JP5765907B2 - 磁性部材および電子部品 - Google Patents

磁性部材および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5765907B2
JP5765907B2 JP2010215871A JP2010215871A JP5765907B2 JP 5765907 B2 JP5765907 B2 JP 5765907B2 JP 2010215871 A JP2010215871 A JP 2010215871A JP 2010215871 A JP2010215871 A JP 2010215871A JP 5765907 B2 JP5765907 B2 JP 5765907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic member
superparamagnetic
superparamagnetic particles
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010215871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119661A5 (ja
JP2011119661A (ja
Inventor
泰丈 廣田
泰丈 廣田
賢一 羯磨
賢一 羯磨
正剛 廣岡
正剛 廣岡
貴幸 八田
貴幸 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferrotec Corp
Original Assignee
Ferrotec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010215871A priority Critical patent/JP5765907B2/ja
Application filed by Ferrotec Corp filed Critical Ferrotec Corp
Priority to CN201080050372.5A priority patent/CN102687214B/zh
Priority to KR1020127014736A priority patent/KR101778319B1/ko
Priority to US13/508,616 priority patent/US9627111B2/en
Priority to PCT/JP2010/069945 priority patent/WO2011055845A1/ja
Priority to EP10828403.5A priority patent/EP2500916A4/en
Publication of JP2011119661A publication Critical patent/JP2011119661A/ja
Priority to HK13101507.9A priority patent/HK1174435A1/zh
Publication of JP2011119661A5 publication Critical patent/JP2011119661A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765907B2 publication Critical patent/JP5765907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0018Diamagnetic or paramagnetic materials, i.e. materials with low susceptibility and no hysteresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、電子部品の一部を構成可能な磁性部材に関する。
近年、複数の超常磁性粒子を固体中に分散させた磁性部材からなる電子部品(磁気センサ)が提案されている(特許文献1)。
特表2009−511868号公報
上述した磁性部材においては、固体により超常磁性粒子それぞれの位置が保持されているため、使用時に外部から交流磁場を印加した場合でも、超常磁性粒子自体の変位、つまりブラウン機構による磁化および消磁はなされない。この場合、超常磁性粒子の磁気応答は、粒子に内在する磁気モーメントの変位、つまりニール機構による磁化および消磁に依存する。
ただ、使用時に外部から印加される交流磁場の周期Tが、ニール機構により磁化および消磁するのに要する時間(緩和時間)τよりも短い場合、この周期Tに磁気応答が追いつかなくなり、結果的に超常磁性の特性を失い、磁気ヒステリシスを生じてしまうという課題があった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、使用時に超常磁性の特性を失って磁気ヒステリシスを生じてしまうことのない磁性部材を提供することである。
上記課題を解決するため第1の構成は、電子部品の一部を構成可能であり、複数の超常磁性粒子それぞれを保持してなる磁性部材であって、前記超常磁性粒子それぞれは、少なくとも、該超常磁性粒子におけるニール緩和時間τnが、前記電子部品として用いられる際に当該磁性部材に印加される交流磁界の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように定められた粒径で形成されている。
このように構成された磁性部材では、超常磁性粒子それぞれが保持されているため、使用時に外部から信号を印加した場合に、超常磁性粒子自体の変位、つまりブラウン機構による磁化および消磁が制限される。そのため、超常磁性粒子の磁気応答は、粒子に内在する磁気モーメントの変位、つまりニール機構による磁化および消磁に依存する。
このとき、ニール機構により磁化および消磁するのに要する時間(緩和時間)τは、超常磁性粒子の粒径に応じて遅くなるが、上記構成において、超常磁性粒子それぞれは、少なくとも超常磁性粒子におけるニール緩和時間τnが、使用時に印加される信号の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように粒径が定められている。そのため、使用時に外部から印加される交流磁界の周期Tが上記緩和時間τよりも短くなることはなく、この周期Tに磁気応答が追いつかなくなることがないため、結果的に磁気ヒステリシスを生じることがない。
この構成において、超常磁性粒子それぞれを保持するためには、例えば、超常磁性粒子それぞれを直接または間接的に密着させることにより変位不能としてもよいし、何らかの基材を用いて変位不能としてもよい。
具体的には、例えば、上記構成を以下に示す第2の構成のようにすることが考えられる。この構成において、前記超常磁性粒子それぞれは、ブラウン機構による変位を抑制可能な基材中に分散させることにより、ブラウン機構による変位が制限された状態で保持されている。
このように構成された磁性部材であれば、超常磁性粒子それぞれを基材中に分散させることで、ブラウン機構による変位が制限された状態で保持することができる。
また、この構成において、固体の基材中に超常磁性粒子それぞれを分散させるためには、例えば、第3の構成のようにするとよい。
この構成において、前記基材は、非磁性の部材であり、該部材を液化した状態で前記超常磁性粒子それぞれを分散させてから固化することによって、前記超常磁性粒子を保持している。
このように構成された磁性部材であれば、液化した部材中に超常磁性粒子それぞれを分散させてから固化することにより、超常磁性粒子それぞれが固体の基材中に分散されたものとすることができる。
また、上記第3の構成において、前記超常磁性粒子それぞれは、第4の構成のように、該超常磁性粒子の表面に非磁性のコーティング層が形成されている。
この構成であれば、超常磁性粒子それぞれに非磁性のコーティング層が形成されているため、この超常磁性粒子それぞれを液化された基材中に分散させた際の両者の親和性を高めることができ、これにより、超常磁性粒子それぞれを固化した基材中に確実に保持することができる。
また、上記課題を解決するための第5の構成は、磁心を備えたトランスまたは磁気センサとして用いられる電子部品であって、前記磁心には、第1から第4のいずれかの構成に係る磁性部材が用いられている。この構成であれば、第1から第4のいずれかの構成と同様の作用、効果を得ることができる。
また、上記課題を解決するための第5の構成は、磁心を備えたインダクタとして用いられる電子部品であって、前記磁心には、第1から第4のいずれかの構成に係る磁性部材が用いられている。この構成であれば、第1から第4のいずれかの構成と同様の作用、効果を得ることができる。
超常磁性粒子における粒径と緩和時間との関係を示すグラフ 異なる温度、異方性定数における超常磁性粒子の粒径と緩和時間との関係を示すグラフ 磁気部材を適用した電流検出用のセンサを示す図(1) 磁気部材を適用した電流検出用のセンサを示す図(2) 磁気部材を適用した電流検出用のセンサを示す図(3) 磁気部材を適用した電流検出用のセンサを示す図(4) 磁気部材を適用したEMIフィルタを示す図 磁気部材を適用したチップアンテナを示す図
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)磁性部材の特徴
磁性部材は、複数の超常磁性粒子それぞれを保持してなる部材であり、電子部品の一部を構成するものである。この超常磁性粒子それぞれの粒径は、磁気応答の速度に応じて定められている。
磁気応答は、粒子そのものが反転するブラウン機構、および、粒子における磁気スピンが反転するニール機構それぞれによるものであり、図1に示すように、その速度は、ブラウン機構およびニール機構それぞれにおいて反転が起こる時間(緩和時間)τで決まる。
この緩和時間τは、超常磁性粒子の粒径dに応じて長くなるが、ニール機構による緩和時間τnの方が、ブラウン機構による緩和時間τbに比べて粒径による変動幅が大きく、一定の粒径dthを超えるまで緩和時間τbより小さいが、粒径dthを超えた以降、緩和時間τbより大きくなる。つまり、粒径dthを超えなければ、ブラウン機構よりもニール機構における磁気応答の方が速く、ニール機構による磁気応答が優勢になる一方、粒径dthを超えると、ブラウン機構よりもニール機構による磁気応答の方が遅くなり、ブラウン機構による磁気応答が優勢になる。
また、ニール機構による緩和時間τnは、以下に示す式1により求められるものであり、定数(定数とみなせるものも含む)を除くと、温度T,異方性定数кおよび粒径Rに応じて決まる値になる。
図2に、この式1に基づき、複数の温度T(本実施形態では、―40℃(≒233K)、25℃(≒298K)、130℃(≒403K))それぞれにおける粒径Rに応じた緩和時間τnの変化を表したグラフ(同図(a))と、複数の異方性定数к(本実施形態では、30,41,50,60,70)それぞれにおける粒径Rに応じた緩和時間τnを表したグラフ(同図(b))と、を示す。なお、この例では、超常磁性粒子として酸化鉄系の材料を使用した場合における基準緩和時間τ0として10^(−9)secを使用している。
このグラフをみると、温度Tが高くなるほど、または、異方性定数кが小さくなるほど、同じ粒径Rに対する磁気応答(周波数応答)の性能が悪化することが分かる。また、粒径Rがある程度小さい領域になると、温度Tおよび異方性定数кの違いによる影響が少なくなっているため、この領域の粒径Rを採用すれば、外部環境の温度Tや異方性定数кこれらファクターの影響を受けないようにすることができる。
このような特性に照らし、本実施形態では、少なくとも、超常磁性粒子におけるニール緩和時間τnが、電子部品として用いられる際に当該磁性部材に印加される交流磁界の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように超常磁性粒子の粒径が定められている。
また、超常磁性粒子それぞれは、ブラウン機構による変位が制限(本実施形態では、抑止)されるように保持されており、それぞれが直接または間接的に密着することで保持された構成となっていればよい。ここでいう「間接的に密着」とは、超常磁性粒子表面に被膜を形成したり、何らかの媒体を介在させた状態での密着のことである。
また、超常磁性粒子それぞれは、ブラウン機構による変位を抑制可能な基材中に分散させることにより、ブラウン機構による変位が制限されるように保持された構成としてもよい。この場合、非磁性の部材(例えば、樹脂材料、セラミックなど)を基材とし、該部材を液化した状態で超常磁性粒子それぞれを分散させて一定の位置関係としてから固化することによって、超常磁性粒子を保持することとすればよい。なお、ブラウン機構による変位を抑制可能であれば、ゲル状や粘性の高い液体を基材として採用することもできる。
なお、超常磁性粒子それぞれは、隣接する超常磁性粒子における超常磁性の特性を所定のしきい値以上損なってしまうことのない位置関係となっていればよく、その位置関係が維持される濃度を上限として基材中に分散されている。
こうして、超常磁性粒子を基材中に分散させる場合には、各超常磁性粒子の表面に非磁性のコーティング層を形成しておくことが、超常磁性粒子と基材との親和性を高めて確実な保持を実現するために望ましい。このコーティング層には、界面活性剤、酸化被膜、有機材料または非磁性の無機材料などを採用することが考えられる。
(2)具体的な適用構成
上述した磁性部材を適用する電子部品としては、例えば、以下に示すようなものが考えられる。
まず、図3に示すように、環状に形成した複数の磁性部材1を連ねると共に、それぞれ各磁性部材1の全周にわたって巻き付けられた複数の励磁コイル12と、複数の磁性部材1それぞれをまたがって巻き付けられた検出コイル14と、を備えた電流検出用のセンサとすることが考えられる。この磁気センサでは、複数の磁性部材1における環状部分を通された導線18に流れる電流を検出する。
また、図4に示すように、環状に形成した磁性部材2からなり、磁性部材2の一部分に形成されたギャップ22と、このギャップ22内に配置されたホール素子24と、を備えた電流検出用のセンサとすることが考えられる。この磁気センサは、磁性部材2における環状部分を通された導線28に流れる電流を検出する。
また、図5に示すように、環状に形成した磁性部材3からなり、磁性部材3の全周にわたって巻き付けられた平衡コイル32と、磁性部材3の一部分に形成されたギャップ34と、このギャップ34内に配置されたホール素子36と、を備えた電流検出用のセンサとすることが考えられる。この磁気センサは、磁性部材3における環状部分を通された導線38に流れる電流を検出する。
また、図6に示すように、環状に形成した磁性部材4からなり、この磁性部材4における環状部分を分割するようにつなぐ連結磁路42と、磁性部材4の全周にわたって巻き付けられた励磁コイル44と、連結磁路42の全長にわたって巻き付けられた検出コイル46と、を備えた電流検出用のセンサとすることが考えられる。この磁気センサは、磁性部材4における環状部分を、連結磁路42で分割された一方の領域から他方の領域に抜けるように通された導線48に流れる電流を検出する。
また、図7に示すように、筒状に形成した磁性部材5からなり、この筒状部分に導線52を貫通させて用いるフェライトビーズとすることが考えられる。このフェライトビーズであれば、高周波に対して高い透磁率をもつ磁性部材5を用いることで、導体52に急峻なスパイクなどの高周波ノイズが発生したとしても、この高周波ノイズに対して磁性部材5の透磁率に起因する高いインピーダンスを示すため、このような高周波ノイズの導体52への流通を抑制することができる。
なお、同様の作用効果が得られる構成としては、上記筒状の磁性部材5に導体52を貫通させた構成に限らず、例えば、リング状の磁性部材に導体を巻き付けた構成、柱状の磁性部材内部に螺旋状の導体を埋設した構成などとしてもよい。
また、図8に示すように、矩形の板状に形成した磁性部材7からなり、この板状の表面における下側の領域に左右方向に拡がる接地導体72を設けると共に、それ以外の領域に左右方向に伸びるアンテナ導体74を設けたチップアンテナとすることが考えられる。この実施形態では、アンテナ導体74がF型に形成されているが、アンテナ導体としての形状はこの形状に限定されない。また、アンテナ導体74の一端側が接地導体72と接続されているが、この一端側は必ずしも接地導体72と接続されていなくてもよい。
なお、上述した磁性部材を適用する電子部品には、上述した以外に、例えば、トランスや、インダクタなど、磁気センサ以外に採用できることはいうまでもない。
(3)作用,効果
このように構成された磁性部材では、超常磁性粒子それぞれが保持されているため、使用時に外部から信号を印加した場合に、超常磁性粒子自体の変位、つまりブラウン機構による磁化および消磁が制限される。そのため、超常磁性粒子の磁気応答は、粒子に内在する磁気モーメントの変位、つまりニール機構による磁化および消磁に依存する。
このとき、ニール機構により磁化および消磁するのに要する時間(緩和時間)τは、超常磁性粒子の粒径に応じて遅くなるが、上記構成において、超常磁性粒子それぞれは、少なくとも超常磁性粒子におけるニール緩和時間τnが、使用時に印加される信号の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように粒径が定められている。そのため、使用時に外部から印加される交流磁界の周期Tが上記緩和時間τよりも短くなることはなく、この周期Tに磁気応答が追いつかなくなることがないため、結果的に磁気ヒステリシスを生じることがない。
また、上記実施形態において、ブラウン機構による変位を抑制可能な基材中に超常磁性粒子それぞれを分散させた場合には、超常磁性粒子それぞれを基材中に分散させた状態でブラウン機構による変位を制限した状態で保持することができる。
また、上記実施形態において、非磁性の部材である基材を液化した状態で超常磁性粒子それぞれを分散させてから固化した場合には、液化した部材中に超常磁性粒子それぞれを分散させてから固化することにより、超常磁性粒子それぞれが固体の基材中に分散されたものとすることができる。
また、上記実施形態において、超常磁性粒子それぞれの表面に非磁性のコーティング層が形成されている場合には、非磁性のコーティング層にて超常磁性粒子それぞれを液化された基材中に分散させた際の両者の親和性を高めることができ、これにより、超常磁性粒子それぞれを固化した基材中に確実に保持することができる。
1…磁性部材、12…励磁コイル、14…検出コイル、18…導線、2…磁性部材、22…ギャップ、24…ホール素子、28…導線、3…磁性部材、32…平衡コイル、34…ギャップ、36…ホール素子、38…導線、4…磁性部材、42…連結磁路、44…励磁コイル、46…検出コイル、48…導線、5…磁性部材、52…導線、7…磁性部材、72…接地導体、74…アンテナ導体。

Claims (4)

  1. 磁心を備えたセンサとして用いられる電子部品の前記磁心として用いられるとともに、複数の超常磁性粒子それぞれを保持してなり、1.00E+08[Hz]以下の交流磁界である外部磁場が印加された状態で電子部品として使用される磁性部材であって、
    前記超常磁性粒子それぞれは、前記電子部品として用いられる際に外部環境となる複数の温度のうち、最も磁気応答の性能が悪化する温度となる130℃について、少なくとも、該温度における磁気応答の速度で規定されるニール緩和時間τnが、1.00E+08[Hz]以下の前記交流磁界における周期Tよりも短くなる(τn<T)よう該周期Tに応じたものとして採用された8nm以上の粒径で形成され、隣接する前記超常磁性粒子における超常磁性の特性が維持される位置関係で、表面に形成された非磁性の被膜を介して間接的に密着することにより、ブラウン機構による変位が制限されている
    ことを特徴とする磁性部材。
  2. 前記超常磁性粒子それぞれは、少なくとも、該超常磁性粒子の異方性定数に応じた磁気応答の速度で規定されるニール緩和時間τnが、1.00E+08[Hz]以下の前記交流磁界の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように採用された8nm以上の粒径で形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁性部材。
  3. 前記超常磁性粒子それぞれは、下記の式1にて求められるニール緩和時間τnが、1.00E+08[Hz]以下の前記交流磁界の周期Tよりも短くなる(τn<T)ように選択された8nm以上の粒径で形成されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁性部材。
  4. 磁心を備えたセンサとして用いられる電子部品であって、
    前記磁心には、請求項1から3のいずれかに記載の磁性部材が用いられている
    ことを特徴とする電子部品。
JP2010215871A 2009-11-09 2010-09-27 磁性部材および電子部品 Active JP5765907B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215871A JP5765907B2 (ja) 2009-11-09 2010-09-27 磁性部材および電子部品
KR1020127014736A KR101778319B1 (ko) 2009-11-09 2010-11-09 자성 부재 및 전자 부품
US13/508,616 US9627111B2 (en) 2009-11-09 2010-11-09 Magnetic member and electronic component
PCT/JP2010/069945 WO2011055845A1 (ja) 2009-11-09 2010-11-09 磁性部材および電子部品
CN201080050372.5A CN102687214B (zh) 2009-11-09 2010-11-09 磁性部件和电子元件
EP10828403.5A EP2500916A4 (en) 2009-11-09 2010-11-09 Magnetic member and electronic parts
HK13101507.9A HK1174435A1 (zh) 2009-11-09 2013-02-04 磁性部件和電子元件

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256451 2009-11-09
JP2009256451 2009-11-09
JP2010215871A JP5765907B2 (ja) 2009-11-09 2010-09-27 磁性部材および電子部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011119661A JP2011119661A (ja) 2011-06-16
JP2011119661A5 JP2011119661A5 (ja) 2013-02-28
JP5765907B2 true JP5765907B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=43970076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215871A Active JP5765907B2 (ja) 2009-11-09 2010-09-27 磁性部材および電子部品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9627111B2 (ja)
EP (1) EP2500916A4 (ja)
JP (1) JP5765907B2 (ja)
KR (1) KR101778319B1 (ja)
CN (1) CN102687214B (ja)
HK (1) HK1174435A1 (ja)
WO (1) WO2011055845A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659003B2 (ja) * 2010-12-24 2015-01-28 株式会社フェローテック 接着剤
JP2013217914A (ja) 2012-03-12 2013-10-24 Ferrotec Corp 電流センサ、センサ素子および制御装置
US9067833B2 (en) * 2012-06-21 2015-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Iron oxide and silica magnetic core
US10975457B2 (en) * 2012-08-02 2021-04-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Iron cobalt ternary alloy and silica magnetic core
DE102012222224B4 (de) 2012-12-04 2016-02-18 SUMIDA Components & Modules GmbH Magnetischer Kern und mehrteilige Kernanordnung
CN104021411B (zh) * 2014-05-30 2017-11-24 江苏多维科技有限公司 一种磁防伪标识及其识别系统
JP2016184901A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社フェローテック 磁性粒子含有高分子弾性体、動作機構、および、その構成方法
CN109956321B (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 北京理工大学 基于磁力驱动的微小目标抓取装置及其制备与抓取方法
FR3117260B1 (fr) * 2020-12-08 2022-11-04 Commissariat Energie Atomique Matériau électromagnétique et inductance pour les basses températures

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025102A (ja) 1988-06-23 1990-01-10 Fanuc Ltd Pcラダー図の入力方式
JPH03163805A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Three Bond Co Ltd 超常磁性複合材料
JPH0425102A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Three Bond Co Ltd 異方性透磁性複合材料
JPH0810653B2 (ja) * 1990-11-22 1996-01-31 科学技術庁金属材料技術研究所長 磁性体微粒子の配列格子構造
JP3163805B2 (ja) 1992-01-09 2001-05-08 日立電線株式会社 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール
JPH103568A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Hitachi Ltd 電子財布応用システム及びicカードを用いた取引装置
JP4310377B2 (ja) 1999-05-21 2009-08-05 日本ポリオレフィン株式会社 バッグインボックス内袋およびバッグインボックス内袋の製造方法
KR20040068968A (ko) 2001-12-21 2004-08-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 마이크로-어레이상의 자기 나노입자들의 면적 밀도를측정하는 센서 및 방법
JP4025102B2 (ja) 2002-03-18 2007-12-19 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2003315374A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 直流漏電検出装置
AU2003264803A1 (en) 2002-11-04 2004-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Storage system using superparamagnetic particles
JP4188705B2 (ja) 2003-01-07 2008-11-26 株式会社イワサキ 釉薬及び瓦
US7880208B2 (en) * 2003-06-10 2011-02-01 International Business Machines Corporation Magnetic materials having superparamagnetic particles
US7534489B2 (en) 2004-09-24 2009-05-19 Agency For Science, Technology And Research Coated composites of magnetic material and quantum dots
US20060142419A1 (en) * 2004-10-14 2006-06-29 Jingjing Xu Cured compositions containing fine magnetic particles and a process for preparing same and their use
DE102005049136A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Degussa Ag Zubereitung, enthaltend ein polymerisierbares Monomer und/oder ein Polymer und darin dispergiert ein superparamagnetisches Pulver
JP4650073B2 (ja) 2005-04-15 2011-03-16 住友電気工業株式会社 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料および圧粉磁心
JP2006303298A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ken Takahashi 磁性材料並びに磁気デバイス
JP2006310369A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ken Takahashi 磁性材料並びに磁気デバイス
FR2891917B1 (fr) * 2005-10-07 2008-01-11 Billanco Capteurs de champ magnetique et de courant, procede de commande et noyau magnetique pour ces capteurs

Also Published As

Publication number Publication date
HK1174435A1 (zh) 2013-06-07
US9627111B2 (en) 2017-04-18
US20120229238A1 (en) 2012-09-13
CN102687214A (zh) 2012-09-19
KR20120096501A (ko) 2012-08-30
WO2011055845A1 (ja) 2011-05-12
EP2500916A1 (en) 2012-09-19
CN102687214B (zh) 2016-08-17
JP2011119661A (ja) 2011-06-16
EP2500916A4 (en) 2017-06-14
KR101778319B1 (ko) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765907B2 (ja) 磁性部材および電子部品
JP2011119661A5 (ja)
JP4458149B2 (ja) 磁気カプラ
WO2015111408A1 (ja) 電流検出システム
JP2019033159A (ja) 磁気抵抗効果デバイス及び高周波デバイス
US10756257B2 (en) Magnetoresistance effect device
JP5055515B2 (ja) 磁界検出素子および信号伝達素子
KR102137510B1 (ko) 정전척
TW200818516A (en) Magnetic transistor structure
JP2019138807A (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP2002359126A (ja) インダクタンス部品
JP2015197388A (ja) フラックスゲート型磁気センサ
US11719767B2 (en) Magnetic sensor
JP5504481B2 (ja) 磁気平衡式電流センサ
CN109065704B (zh) Mtj器件
JP7087587B2 (ja) 磁気抵抗効果デバイス
WO2012080563A1 (en) A coil apparatus, a coil device, associated methods, and a computer program
US7492021B2 (en) Magnetic transistor
JP6617402B2 (ja) 検波器
JP6451362B2 (ja) 磁気抵抗効果デバイス
US10680165B2 (en) Magnetoresistance effect device having magnetic member with concave portion
JP6760085B2 (ja) 限流器及びこれを備える共振型限流回路
JP2007512696A (ja) 高周波薄膜電子回路素子
JP5659003B2 (ja) 接着剤
JP2015194389A (ja) 磁界検出装置および多面取り基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250