JP5765481B2 - 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具 - Google Patents

溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5765481B2
JP5765481B2 JP2014503796A JP2014503796A JP5765481B2 JP 5765481 B2 JP5765481 B2 JP 5765481B2 JP 2014503796 A JP2014503796 A JP 2014503796A JP 2014503796 A JP2014503796 A JP 2014503796A JP 5765481 B2 JP5765481 B2 JP 5765481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
finishing
cutting
cutting tool
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013133118A1 (ja
Inventor
孝文 渡辺
孝文 渡辺
雅敏 井野口
雅敏 井野口
精一 杉山
精一 杉山
大輔 寺田
大輔 寺田
良次 熨斗
良次 熨斗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014503796A priority Critical patent/JP5765481B2/ja
Publication of JPWO2013133118A1 publication Critical patent/JPWO2013133118A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765481B2 publication Critical patent/JP5765481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/08Flame spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B41/12Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for forming working surfaces of cylinders, of bearings, e.g. in heads of driving rods, or of other engine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/14Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying for coating elongate material
    • C23C4/16Wires; Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0636Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies by means of rotatable spray heads or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/24Components of internal combustion engines
    • B23B2215/242Cylinder liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

本発明は、円筒状部材[cylindrical hollow member]の粗面化された内面[roughened inner surface]上に形成された溶射被膜に対して仕上げ加工を行う、溶射被膜面の仕上げ加工のための方法[a method for a finishing work of a spray-coated surface]、及び、そのための工具に関する。
内燃機関のシリンダブロックのシリンダボア内面に、溶融金属材料を噴射させて溶射被膜を形成する技術が知られている。溶射被膜を形成する前にシリンダボア内面を粗面化することで、シリンダボア内面への溶射被膜の密着力を高めることができる。
下記特許文献1はシリンダボア内面の粗面化加工[surface roughening work]を開示している。当該粗面化加工では、切削工具[cutting tool]を用いて内面に螺旋状の溝[helical groove]が形成される。このような切削工具を用いた粗面化加工によれば、ショットブラストなどの粗面化加工よりも、溶射被膜の密着力を高めることができる。そして、溶射被膜面に対する仕上げ加工としてホーニング加工が実施されることも開示されている。
日本国特開2007−211307号公報
螺旋状の溝が形成された粗面には、内ネジ[inner screw thread]におけるネジ溝[root]に対応する凹部[depressed portion]とネジ山[crest]に対応する凸部[protruded portion]とが形成される。また、一般的に、溶射被膜は、溶融金属を溶射ガンのノズルから噴射させることで形成される。この際、溶射ガンが回転されつつ軸方向に移動されながら、ノズルから溶融金属が粗面へと噴射される。
特に、溶融金属を凸部に噴射する際には周囲の空気が巻き込まれやすい。巻き込まれた空気によって(鉄系金属材料からなる)溶融金属が酸化し、その結果、凸部上の溶射被膜は、凹部上の溶射被膜より高い硬度を有する傾向がある。即ち、溶射被膜には、凸部上の高硬度部と、凹部上の低硬度部とが混在ししている。高硬度部と低硬度部とは、それぞれ螺旋状に形成される。しかし、高硬度部と低硬度部とが混在する溶射被膜に対して仕上げ加工(ホーニング加工)を単純に行うと加工効率が悪い。
本発明の目的は、硬度が不均一な溶射被膜面に対する仕上げ加工を効率よく行える、溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具を提供することにある。
本発明の溶射被膜面の仕上げ加工方法、円筒状部材の内面上に螺旋状の溝を形成して粗面化し、粗面化された前記内面に溶射被膜を形成し、切削工具によって前記溝の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削して仕上げ加工を行う、ことを特徴とする。
本発明の溶射被膜面の仕上げ加工用工具は、螺旋状の溝が形成されて粗面化された円筒状部材の内面上に形成された溶射被膜を切削して仕上げ加工を行うものであって、前記溝の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削する切削工具と、前記切削工具が取り付けられた、回転しつつ回転軸方向に直動可能な工具支持具とを備えている、ことを特徴とする。
図1は、仕上げ加工用工具の第1実施形態を用いてシリンダボア内面の溶射被膜を切削する状態を示す側面図である。 図2(a)は、溶射被膜形成前の粗面化されたシリンダボア内面を示す断面図であり、図2(b)は、粗面化されたシリンダボア内面に溶射被膜を形成している状態を示す断面図である。 図3は、シリンダボア内面を粗面化している状態を示す断面図である。 図4は、仕上げ加工用工具の第2実施形態を用いてシリンダボア内面の溶射被膜を切削する状態を示す側面図である。 図5は、図4に示される工具のロータリーバイトを示す斜視図である。 図6は、仕上げ加工用工具の第3実施形態を用いてシリンダボア内面の溶射被膜を切削する状態を示す側面図である。
以下、図面を参照しつつ実施形態を説明する。図1は、溶射被膜面の加工用工具(仕上げ加工方法)の第1実施形態を示している。
図1に示されるように、本実施形態の加工工具[work tool]で加工される、内燃機関のシリンダブロック(円筒状部材)1は、アルミニウム合金製であり、一つ又は複数のシリンダボア3を備えている(図1には一つのシリンダボア3のみが示されている)。シリンダボア3のシリンダボア内面3aには、鉄系金属材料からなる溶射被膜5が形成されている。加工工具は、回転しつつ回転軸方向に直動可能なボーリングバー[boring bar](工具支持具[tool support member])7と、ボーリングバー7に取り付けられた第1切削工具[first cutting tool]9及び第2切削工具[second cutting tool]11とを備えている。
本実施形態の切削工具9及び11は、チップバイト[tip tool bits]であり、ボーリングバー7の先端に固定されている。上述したように、溶射被膜5は高硬度部と低硬度部とを有しており、仕上げ加工では、第1切削工具9は低硬度部を切削し、第2切削工具11は高硬度部を切削する。第1切削工具(チップバイト)9の先端には切刃[rake edge]9aが設けられ、第2切削工具(チップバイト)11の先端には切刃11aが設けられている。
溶射被膜5が形成される前のシリンダボア内面3aは、図2(a)に示されるように、螺旋状の溝12が形成されて粗面化されている。粗面化加工では、ボーリングバー(図示せず)に取り付けられた切削工具(図3の切削工具17参照)によってシリンダボア内面3aが削られ、シリンダボア内面3aが粗面化される。この際、螺旋状の溝12によって、凹部13と当該凹部13に隣接する凸部15とが形成される。図3に示されるような粗面化加工用の切削工具17を用いることで、凸部15の頂部が削り潰されて破断面[fractural face]19が形成される。破断面19によって、溶射被膜5の密着力が向上する。
切削工具17は、本願出願人による日本国特許出願の公開公報特開2006−159389号(国際公開公報WO2006/061695A1)に記載された切削工具と同じ物である。切削工具17の先端の切刃17aによって凹部13が形成される。また、切刃17a近傍に形成された傾斜面17bには、突起17cが形成されている。切刃17aが凹部13を形成するのと同時(直後)に、傾斜面17bが凸部15の頂部を削り潰して破断面19を形成する。
凹部13及び凸部15(破断面19)によって構成された粗面に、図2(b)に示される溶射ガン21から溶融金属を噴射して、溶射被膜5が形成される。この際、溶射ガン21は、シリンダボア3の軸線を中心として回転されつつ軸線の方向に移動されながら、ノズル23から溶射金属の溶滴25シリンダボア内面3aへと噴射る。噴射された溶滴25はシリンダボア内面3aに付着し、溶射被膜5が形成される。
特に、溶滴25を凸部15に噴射する際には周囲の空気が巻き込まれやすい。巻き込まれた空気によって溶射金属が酸化し、その結果、凸部15(破断面19)上の溶射被膜5は、凹部13上の溶射被膜5より高い硬度を有する。即ち、溶射被膜5には、凸部15上の高硬度部27と、凹部13上の低硬度部29とが混在している(図2(b)参照)。高硬度部27と低硬度部29とは、それぞれ螺旋状に形成される(即ち、溶射被膜5の硬度は、不均一である)。高硬度部27の硬さは、例えばHv=700程度となり、低硬度部29の硬さは、例えばHv=350程度となる。
このようにして形成された溶射被膜5に対して、図1に示されるボーリングバー7を用いて仕上げ加工が行われる。ボーリングバー7の先端には、低硬度用の第1切削工具9と、高硬度用の第2切削工具11とが取り付けられている。第1切削工具9と第2切削工具11とは、ボーリングバー7の回転軸に対して180度隔てられた位置で、ボーリングバー7に固定されている。
低硬度用の第1切削工具9は、cBN(cubic boron nitride)粒子を体積比で40%以上90%未満含むCBN工具である。cBN粒子の含有率が40%未満であると、低硬度部29の切削時に第1切削工具9の磨耗が促進されてしまい、90%以上であると、低硬度部29を構成する成分が第1切削工具9に凝着してしまう。一方、高硬度用の第2切削工具11は、cBN粒子を体積比で85%以上含むCBN工具である。cBN粒子の含有率が85%未満であると、高硬度部27の切削時に第2切削工具11の磨耗が促進されてしまう。
ボーリングバー7を回転させつつ軸方向に移動させることで、溶射被膜5の表面が切削される。このとき、第1切削工具9は低硬度部29を切削し、第2切削工具11は高硬度部27を切削するように、ボーリングバー7(即ち、第1切削工具9及び第2切削工具11)の回転数及び送り量が調整される。この回転数及び送り量は、粗面化加工時の切削工具17(図3参照)の回転数及び送り量に一致されており、例えば、回転数が3000rpmで、送り量が0.25mm/revである。また、ボーリングバー7(即ち、第1切削工具9及び第2切削工具11)の回転方向も、粗面化加工時の切削工具17の回転方向と一致されている。
上述した仕上げ加工では、第1切削工具9は、低硬度部29の螺旋に沿って確実に移動され、低硬度部29を正確に切削できる。同様に、第2切削工具11は、高硬度部27の螺旋に沿って確実に移動され、高硬度部27を正確に切削加工できる。即ち、第1切削工具9は、硬度が均一な低硬度部29を連続的に切削するので、加工効率が向上し、かつ、その磨耗も抑制され得る。同様に、第2切削工具11は、硬度が均一な高硬度部27を連続的に切削するので、加工効率が向上し、かつ、その磨耗も抑制され得る。なお、上述した仕上げ加工の後に、最終仕上げ加工としてホーニング加工が実施される。
なお、本実施形態では、第1切削工具9と第2切削工具11とが、ボーリングバー7の回転軸に対して180度隔てられた位置で、ボーリングバー7に固定されている。切削抵抗が均衡するので、第1切削工具9と第2切削工具11とが180度隔てられて配置されるのが好ましい。しかし、第1切削工具9と第2切削工具11とは、回転軸方向(図1中で上下方向)に沿って配置されてもよい。この場合、第1切削工具9と第2切削工具11との回転軸方向に沿った間隔は、図2(a)に示される凹部13と凸部15との間隔(=図2(b)に示される低硬度部29と高硬度部27との間隔)に一致される。即ち、第1切削工具9と第2切削工具11との回転軸方向に沿った間隔は、螺旋状の溝12のピッチの半分に一致される。
本実施形態によれば、仕上げ加工では、内部の粗面の螺旋に沿って溶射被膜5が切削され、この際、第1切削工具9によって螺旋状の凹部13上に形成される低硬度部29を連続して切削し、第2切削工具11によって螺旋状の凸部15上に形成される高硬度部27を連続して切削して、仕上げ加工を効率よく行うことができる。
また、本実施形態によれば、第1切削工具9によって、硬度が均一な低硬度部29が連続的に切削され、かつ、第2切削工具11によって、硬度が均一な高硬度部27が連続的に切削される。このため、硬度の異なる切削対象(低硬度部29及び高硬度部27)に合わせた強度や剛性(硬度)を有する切削工具(第1切削工具9及び第2切削工具11)でそれぞれ切削対象を確実に切削でき、加工効率化が向上する。さらに、切削工具の磨耗が抑制されるので、切削工具の寿命を延ばすことができる。
また、本実施形態によれば、第1切削工具9と第2切削工具11とが180度隔てて配置されるので、第1切削工具9によって低硬度部29を正確に切削できるとともに、第2切削工具11によって高硬度部27を正確に切削できる。さらに、シリンダボア内面3a切削時の抵抗力が均衡するので、ボーリングバー7の回転が安定する。
また、本実施形態によれば、第1切削工具9がcBN粒子を体積比で40%以上90%未満含むCBN工具であり、第2切削工具11がcBN粒子を体積比で85%以上を含むCBN工具であるので、硬度の異なる切削対象(低硬度部29及び高硬度部27)に合わせた強度や剛性(硬度)を有する切削工具(第1切削工具9及び第2切削工具11)でそれぞれ切削対象を確実に切削でき、加工効率化が向上する。さらに、切削工具の磨耗が抑制されるので、切削工具の寿命を延ばすことができる。
また、本実施形態によれば、(1)前記溝を形成するための工具の回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、(2)前記溶射被膜を形成するための溶射ガンの回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、並びに、(3)前記仕上げ加工のための前記第1及び第2ロータリバイトの回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、の三条件のうち少なくとも二つを互いに一致される。この結果、低硬度部29及び高硬度部27が凹部13及び凸部15の螺旋に正確に一致して形成され、かつ、第1切削工具9及び第2切削工具11によって低硬度部29及び高硬度部27が正確に切削される。
なお、本実施形態では、第1切削工具9と第2切削工具11とがボーリングバー7に固定された。このようにすれば、低硬度部29と高硬度部27とを同時に切削できるので加工効率上好ましい。しかし、第1切削工具9のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29のみを連続して切削した後、第2切削工具11のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27を連続して切削してもよい。あるいは、第2切削工具11のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27のみを連続して切削した後、第1切削工具9のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29を連続して切削してもよい。
なお、本実施形態では、シリンダボア内面3aの粗面は、螺旋状の凹部13及び凸部15(破断面19)とで構成されたが、このような形態には限定されない。例えば、シリンダボア内面3aの粗面は、破断面19が形成されない単なる内ネジのような螺旋状の溝として形成されても良い。即ち、シリンダボア内面3aの粗面が、螺旋を有して形成されればよい。
図4は、溶射被膜面の加工用工具(仕上げ加工方法)の第2実施形態を示している。以下、上述した第1実施形態と同一又は同等の構成要素には、同一の符号を付してそれらの詳しい説明を省略する。本実施形態では、第1実施形態おける第1切削工具9に代えて第1切削工具90が設けられ、第1実施形態おける第2切削工具11に代えて第2切削工具110が設けられている。
図4に示されるように、本実施形態の第1切削工具90は、第1ロータリーバイト[rotatable tool bit]90であり、第2切削工具110は、第2ロータリーバイト110である。第1ロータリーバイト90及び第2ロータリーバイト110は、180度隔てられて、ボーリングバー7の先端に取り付けられている。第1ロータリーバイト90(第2ロータリーバイト110)は、図5に示されるように、工具本体[tool body]31に設けられた取付座[mount base]33に回転可能に取り付けられた、回転軸Oを中心に回転するスローアウェイタイプの丸チップ[throw-away type circular insert]である。工具本体31は、ボーリングバー7に着脱可能に取り付けられるが、図では図示が省略されている。
第1ロータリーバイト90(第2ロータリーバイト110)のすくい面[rake surface]9a(11a)は、ボーリングバー7の回転軸に対して傾斜するすくい角[rake angle]を有している。切削時には、すくい面9a(11a)の周縁の環状の切刃9b(11b)に、切削抵抗の主分力に対する分力が生じる。そして、この分力が周縁の接線方向に作用して丸チップが回転し、環状の切刃9b(11b)の全周で切削が行われる。なお、第1ロータリーバイト90の材質は、第1実施形態の第1切削工具9の上述した材質と同一である。第2ロータリーバイト110の材質も、第1実施形態の第2切削工具11の上述した材質と同一である。また、上述した(1)〜(3)の三つの加工条件に関しても、第1実施形態と同様に制御される。
第1実施形態によって得られた上述した効果は、本実施形態によっても同様に全て得られる。さらに、本実施形態によれば、第1ロータリーバイト90によって低硬度部29が切削され、第2ロータリーバイト110によって高硬度部27が切削される。このため、仕上げ加工時には環状の切刃9b,11bの全周が使用されるので、より一層、磨耗が抑制されるので、切削工具の寿命をさらに延ばすことができる。この結果、加工コストを削減することもできる。
なお、第2実施形態においても、第1ロータリーバイト90のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29のみを連続して切削した後、第2ロータリーバイト110のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27を連続して切削してもよい。あるいは、第2ロータリーバイト110のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27のみを連続して切削した後、第1ロータリーバイト90のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29を連続して切削してもよい。
図6は、溶射被膜面の加工用工具(仕上げ加工方法)の第3実施形態を示している。以下、上述した第1及び第2実施形態と同一又は同等の構成要素には、同一の符号を付してそれらの詳しい説明を省略する。本実施形態では、図6に示されるように、第2実施形態の加工用工具に対して、仕上げ用の第1チップバイト35及び第2チップバイト37が、ボーリングバー7に固定されている。第1チップバイト35及び第2チップバイト37は、180度隔てられて、ボーリングバー7に固定されている。
第1チップバイト35は、第1実施形態の第1切削工具9と同じ材質で構成されている。ボーリングバー7の回転軸に沿った、第1チップバイト35と第1ロータリーバイト90との間隔は、凹部13(低硬度部29)のピッチに一致されている。ただし、第1チップバイト35は、第1ロータリーバイト90に対して、工具送り方向の後方側[following side]に配置されている。同様に、第2チップバイト37は、第1実施形態の第2切削工具11と同じ材質で構成されている。ボーリングバー7の回転軸に沿った、第2チップバイト37と第2ロータリーバイト110との間隔は、凸部15(高硬度部27)のピッチに一致されている。ただし、第2チップバイト37は、第2ロータリーバイト110に対して、工具送り方向の後方側[following side]に配置されている。なお、工具送り方向の後方側であれば、ボーリングバー7の回転軸の方向から見て、第1チップバイト35と第1ロータリーバイト90との位置が一致しなくても良い。同様に、回転軸の方向から見て、第2チップバイト37と第2ロータリーバイト110との位置が一致しなくても良い。
仕上げ加工では、第1ロータリーバイト90によって低硬度部29が連続して切削され、第2ロータリバイト110によって高硬度部27が連続して切削される。第1ロータリーバイト90によって切削された低硬度部29は、第1チップバイト35によってさらに精密に切削され、第2ロータリーバイト110によって切削された高硬度部27も第2チップバイト37によってさらに精密に切削される。
上述したように、低硬度部29は、第1ロータリーバイト90で切削された後に第1チップバイト35によって切削され、高硬度部27は、第2ロータリーバイト110で切削された後に第2チップバイト37によって切削される。通常、ロータリーバイトによる切削面は、チップバイトによる切削面よりも粗くなる。しかし、本実施形態での仕上げ加工後のシリンダボア内面3aは、最後に第1チップバイト35及び第2チップバイト37によって切削されるので、より平滑になる。この結果、仕上げ加工後のホーニング加工(最終仕上げ加工)の加工時間を短縮できる。
第1実施形態及び第2実施形態によって得られた上述した効果は、本実施形態によっても同様に全て得られる。さらに、本実施形態によれば、ボーリングバー7の回転軸に沿った、第1チップバイト35と第1ロータリーバイト90との間隔は、凹部13(低硬度部29)のピッチに一致されている。従って、第1ロータリーバイト90によって切削された低硬度部29が、第1チップバイト35によってさらに平滑化される。同様に、第2チップバイト37と第2ロータリーバイト110との間隔は、凸部15(高硬度部27)のピッチに一致されている。従って、第2ロータリーバイト110によって切削された高硬度部27が、第2チップバイト37によってさらに平滑化される。
なお、第3実施形態においても、第1ロータリーバイト90及び第1チップバイト35のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29のみを連続して切削した後、第2ロータリーバイト110及び第2チップバイト37のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27を連続して切削してもよい。あるいは、第2ロータリーバイト110及び第2チップバイト37のみが取り付けられたボーリングバーを用いて高硬度部27のみを連続して切削した後、第1ロータリーバイト90第1チップバイト35のみが取り付けられたボーリングバーを用いて低硬度部29を連続して切削してもよい。
日本国特許出願第2012−49069号(2012年3月6日出願)及び日本国特許出願第2012−49068号(2012年3月6日出願)の全ての内容は、ここに参照されることで本明細書に援用される。本発明の実施形態を参照することで上述のように本発明が説明されたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲に照らして決定される。

Claims (14)

  1. 溶射被膜面の仕上げ加工方法であって、
    円筒状部材の内面上に螺旋状の溝を形成して粗面化し、
    粗面化された前記内面に溶射被膜を形成し、
    切削工具によって前記溝の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削して仕上げ加工を行う、ことを特徴とする溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  2. 前記溝の形成によって、前記溝に対応する凹部と当該凹部に隣接する凸部とが、前記内面上に螺旋状にそれぞれ形成され、
    前記仕上げ加工において、前記凹部の螺旋に沿って第1切削工具で前記溶射被膜を切削するとともに、前記凸部の螺旋に沿って第2切削工具で前記溶射被膜を切削する、ことを特徴とする請求項1に記載の溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  3. (1)前記溝を形成するための工具の回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、(2)前記溶射被膜を形成するための溶射ガンの回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、並びに、(3)前記仕上げ加工のための前記切削工具の回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、の三条件のうち少なくとも二つを互いに一致させる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  4. 前記第1切削工具が第1ロータリバイトであり、前記第2切削工具が第2ロータリバイトである、ことを特徴とする請求項2に記載の溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  5. 前記仕上げ加工において、前記第1ロータリーバイトによる切削面を第1チップバイトでさらに切削すると共に、前記第2ロータリーバイトによる切削面を第2チップバイトでさらに切削する、ことを特徴とする請求項4に記載の溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  6. (1)前記溝を形成するための工具の回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、(2)前記溶射被膜を形成するための溶射ガンの回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、並びに、(3)前記仕上げ加工のための前記第1及び第2ロータリバイトの回転数、回転方向、及び、軸方向送り量、の三条件のうち少なくとも二つを互いに一致させる、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の溶射被膜面の仕上げ加工方法。
  7. 旋状の溝が形成されて粗面化された円筒状部材の内面上に形成された溶射被膜を切削して仕上げ加工を行う、溶射被膜面の仕上げ加工用工具であって、
    前記溝の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削する切削工具と、
    前記切削工具が固定された、回転しつつ回転軸方向に直動可能な工具支持具とを備えており、
    前記切削工具が、前記溝に対応する凹部の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削する第1切削工具と、前記凹部に隣接する凸部の螺旋に沿って前記溶射被膜を切削する第2切削工具とを有している、ことを特徴とする溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  8. 記第1切削工具と前記第2切削工具とが、前記回転軸に対して180度隔てられた位置で、前記工具本体にそれぞれ固定されている、ことを特徴とする請求項7に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  9. 記第1切削工具が、cBN粒子を体積比で40%以上90%未満含むCBN工具であり、前記第2切削工具が、cBN粒子を体積比で85%以上含むCBN工具である、ことを特徴とする請求項7又はに記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  10. 記第1切削工具が第1ロータリバイトであり、前記第2切削工具が第2ロータリバイトである、ことを特徴とする請求項7に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  11. 前記第1ロータリーバイトと前記第2ロータリーバイトとが、前記回転軸に対して180度隔てた位置で、前記工具本体にそれぞれ固定されている、ことを特徴とする請求項10に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  12. 前記第1ロータリーバイトによる切削面をさらに切削する第1チップバイトと、前記第2ロータリーバイトによる切削面をさらに切削する第2チップバイトとをさらに備えている、ことを特徴とする請求項10又は11に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  13. 前記第1チップバイトが、前記第1ロータリーバイトに対して、前記回転軸の方向に沿って前記溝の螺旋ピッチ分隔てられた位置で、前記工具本体に取り付けられており、かつ、
    前記第2チップバイトが、前記第2ロータリーバイトに対して、前記回転軸の方向に沿って前記溝の螺旋ピッチ分隔てられた位置で、前記工具本体に取り付けられている、ことを特徴とする請求項12に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
  14. 前記第1ロータリーバイトが、cBN粒子を体積比で40%以上90%未満含むCBN工具であり、前記第2ロータリーバイトが、cBN粒子を体積比で85%以上含むCBN工具である、ことを特徴とする請求項1013のいずれか一項に記載の溶射被膜面の仕上げ加工用工具。
JP2014503796A 2012-03-06 2013-02-28 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具 Active JP5765481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014503796A JP5765481B2 (ja) 2012-03-06 2013-02-28 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049068 2012-03-06
JP2012049068 2012-03-06
JP2012049069 2012-03-06
JP2012049069 2012-03-06
PCT/JP2013/055371 WO2013133118A1 (ja) 2012-03-06 2013-02-28 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具
JP2014503796A JP5765481B2 (ja) 2012-03-06 2013-02-28 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013133118A1 JPWO2013133118A1 (ja) 2015-07-30
JP5765481B2 true JP5765481B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=49116600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503796A Active JP5765481B2 (ja) 2012-03-06 2013-02-28 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9695497B2 (ja)
EP (1) EP2824215B1 (ja)
JP (1) JP5765481B2 (ja)
CN (1) CN104105811B (ja)
WO (1) WO2013133118A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014003114B3 (de) * 2014-03-11 2014-12-31 Daimler Ag Verfahren zum Beschichten eines Substrats, bei dem ein drahtförmiger Spritzwerkstoff in einem Lichtbogen aufgeschmolzen und als Schicht auf dem Substrat abgeschieden wird sowie lichtbogendrahtgespritzte Schicht
EP3147056A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-29 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeug zum aufrauen einer bohrlochoberfläche
EP3147050A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-29 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeug zum aufrauen einer bohrlochoberfläche
CN106346047A (zh) * 2016-08-25 2017-01-25 张家港清研再制造产业研究院有限公司 一种发动机缸体缸孔表面粗化方法
EP3626387B1 (en) * 2017-05-18 2022-01-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Method for manufacturing member
DE102019201246B4 (de) * 2019-01-31 2023-12-14 Audi Ag Verfahren zum mechanischen Aufrauen einer Werkstück-Zylinderbohrung mittels eines Aufrau-Werkzeugs
CN111957536B (zh) * 2020-07-30 2022-07-05 成都倚天斋工贸有限公司 一种柱体零件涂层方法
CN112222781B (zh) * 2020-10-10 2023-04-11 梅赛德斯-奔驰集团股份公司 圆筒内表面处理方法以及通过该方法制造的构件
CN116904906B (zh) * 2023-09-12 2023-12-05 新疆坤隆石油装备有限公司 抽油泵泵筒内孔表面镍碳化合物镀覆加工装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828404A (ja) * 1981-07-31 1983-02-19 Toyota Motor Corp リセツシングツ−ル
SE520028C2 (sv) * 1998-07-03 2003-05-13 Sintercast Ab Förfarande för framställning av kompaktgrafitjärnalster, detta alster, samt användning av kompaktgrafitjärnlegering
JP4107282B2 (ja) * 2004-10-15 2008-06-25 日産自動車株式会社 溶射前処理方法およびエンジンのシリンダブロックならびに溶射前処理装置
JP4059247B2 (ja) * 2004-12-10 2008-03-12 日産自動車株式会社 粗面化加工方法および切削工具
JP4093228B2 (ja) * 2004-12-10 2008-06-04 日産自動車株式会社 粗面化加工方法および切削工具
JP4059246B2 (ja) 2004-12-10 2008-03-12 日産自動車株式会社 粗面化加工方法および切削工具
EP1859881B1 (en) * 2005-03-11 2017-02-22 Nissan Motor Company Limited Cutting process
KR100817999B1 (ko) * 2005-04-14 2008-03-31 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 cBN 소결체 및 그것을 이용한 절삭 공구
JP4645468B2 (ja) * 2006-02-10 2011-03-09 日産自動車株式会社 シリンダボア内面の加工方法およびシリンダブロック
JP2008221445A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toyota Motor Corp 溶射被膜の加工方法
EP2019151B1 (en) 2007-07-27 2012-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Thermally sprayed film forming method and device
JP5266851B2 (ja) * 2007-07-27 2013-08-21 日産自動車株式会社 溶射皮膜形成方法および溶射皮膜形成装置
DE102008058452A1 (de) * 2008-08-05 2010-02-11 Gühring Ohg Verfahren und Werkzeug zur Erzeugung einer Oberfläche vorbestimmter Rauheit
JP5208669B2 (ja) * 2008-10-22 2013-06-12 株式会社ジェイテクト 中ぐり加工装置および穴加工方法
CH702834A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Kaiser Heinz Ag Ausdrehkopf.

Also Published As

Publication number Publication date
US20150044385A1 (en) 2015-02-12
WO2013133118A1 (ja) 2013-09-12
US9695497B2 (en) 2017-07-04
CN104105811A (zh) 2014-10-15
EP2824215A4 (en) 2015-03-25
EP2824215A1 (en) 2015-01-14
EP2824215B1 (en) 2019-07-17
CN104105811B (zh) 2017-03-22
JPWO2013133118A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765481B2 (ja) 溶射被膜面の仕上げ加工方法、及び、加工用工具
JP4645468B2 (ja) シリンダボア内面の加工方法およびシリンダブロック
KR100812255B1 (ko) 볼 엔드밀
US7997834B2 (en) Radius end mill and cutting method
CN102649180B (zh) 圆头铣刀
JP5087854B2 (ja) 円筒内面の溶射前下地加工方法および円筒内面の溶射前下地処理形状を有する円筒
US8641479B2 (en) Tool assembly for machining a bore
US20090075564A1 (en) Superabrasive tool and machining methods
US8696408B2 (en) Method of manufacturing formed cutter and grinding tool for formed cutter
KR20180016342A (ko) 테이퍼 엔드 밀 및 절삭 헤드
US20180281126A1 (en) Finishing Tool, In Particular End Milling Cutter
JP2010234462A (ja) エンドミル
JPWO2019244796A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2018526235A (ja) ワーリング工具
JP6454792B2 (ja) 回転霧化式塗装装置及び噴霧ヘッド
JP5224902B2 (ja) 総型回転切削工具および溝切削加工装置並びに溝切削加工方法
JP4654751B2 (ja) 粗面化加工方法および切削工具
CN111344095A (zh) 具有可变的刃圆曲度的螺纹刀片
US10076793B2 (en) Drilling tool and method for producing drill holes
WO2021230176A1 (ja) ドリル及び切削加工物の製造方法
JP4725369B2 (ja) ドリル
JP4412687B2 (ja) 仕上用エンドミル
JP2007245338A (ja) ミリングカッタ
JP6183382B2 (ja) 周面の溝構造及びその加工方法
JP4448386B2 (ja) 小径ボールエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5765481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151