JP5763790B2 - 哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材 - Google Patents

哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材 Download PDF

Info

Publication number
JP5763790B2
JP5763790B2 JP2013554409A JP2013554409A JP5763790B2 JP 5763790 B2 JP5763790 B2 JP 5763790B2 JP 2013554409 A JP2013554409 A JP 2013554409A JP 2013554409 A JP2013554409 A JP 2013554409A JP 5763790 B2 JP5763790 B2 JP 5763790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartilage
cartilage tissue
solution
tissue
immersing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505569A (ja
Inventor
ホ チャン ファン
ホ チャン ファン
ケ ウォン カン
ケ ウォン カン
ジン ヨン キム
ジン ヨン キム
ジェ ヒュン アン
ジェ ヒュン アン
Original Assignee
ハンス バイオメド コーポレーション
ハンス バイオメド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンス バイオメド コーポレーション, ハンス バイオメド コーポレーション filed Critical ハンス バイオメド コーポレーション
Priority claimed from PCT/KR2012/002616 external-priority patent/WO2012141454A2/en
Publication of JP2014505569A publication Critical patent/JP2014505569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763790B2 publication Critical patent/JP5763790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材に関する。
損傷した軟骨の治療または美容外科分野における軟骨の移植は、広く用いられている。特に、鼻の美容整形がますます活性化されることにつれ、隆鼻術も増加している。ここには、数十年の間に自家軟骨を始めとした多種の移植物が用いられてきた。その中、ゴアテックス(Gore−tex)やシリコンのような異物の移植片は扱いやすく、手術時間が低減され、また供与部の罹患率をなくす利点がある。異種の物質を用いた関連分野の先行文献としては、特許文献1(人工軟骨代替物)及び特許文献2(関節軟骨再生用支持体及びその製造方法)がある。
しかし、長期間の追跡観察によれば、異物感、感染、痛症、移植物の脱出及び可動性などの副作用が報告されている。また、自家移植物は完璧な生体適合性により副作用が発生しにくくなり、良好な手術結果が得られるにもかかわらず、供与部の罹患率の増加、患者選択の制限性、手術時間の延長、多量の採取などが制限事項として指摘されつつある。
上記のような自家軟骨の問題点を解決する代案として、不足時に同種(allograft)や異種の動物(xenograft)から軟骨組織を供給する方法がある。この場合、移植材とともにウイルスなどが転移する危険性があるとのことが最も大きい制約であるが、現在、全世界の組織銀行(Tissue Bank)では、供与者に対するウイルス感染可否の選別検査後に、感染されていない選択された組織のみを加工処理する工程により、それを解決している。このような同種の軟骨移植材は、1972年から整形外科、美容外科、眼科、婦人科及び泌尿器科の手術に使用されており、異物の移植片と異なって鼻尖手術のための別途の自家軟骨の採取が不要であるということが最大の利点である。
しかし、人体の軟骨組織を用いるので多量の供給が困難であり、同種間の移植であるため病原体の転移による危険性が常に存在すること、そして移植のために製造された最終製品の価格が非常に高価であることが短所として指摘されている。
韓国公開特許2011−0012807号公報 韓国公開特許2011−0097662号公報
このような技術的背景から本発明者らは、移植時に副作用の発生が極めて低くかつ収得が容易であり、費用が安価である生体移植材を開発するために鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、哺乳類由来の生体移植材の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記方法により製造された生体移植材を提供することにある。
本発明の一側面によれば、哺乳類の軟骨組織を用意する工程と、上記用意した軟骨組織を塩化ナトリウム高張液で処理する工程と、上記高張液で処理した軟骨組織をウイルス不活化溶液で処理する工程と、上記ウイルス不活化溶液で処理した軟骨組織をアルカリ溶液で処理する工程と、上記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を脱水処理または冷凍処理する工程と、上記脱水処理または冷凍処理した軟骨組織にガンマ線を照射する工程と、を含む軟骨移植材の製造方法が提供される。
一実施例によれば、上記哺乳類は、豚、人、馬、牛、犬、鼠からなる群より選択される1種以上であることができる。
一実施例によれば、上記軟骨組織は、硝子軟骨、弾性軟骨及び繊維軟骨からなる群より選択される1種以上であることができる。
一実施例によれば、上記哺乳類の軟骨組織を用意する工程は、採取した軟骨組織を、[アセトンまたはメタノール]:クロロホルム=1:1(v/v)の割合で混合した溶液に48時間浸漬して脱脂する工程をさらに含むことができる。
一実施例によれば、上記哺乳類の軟骨組織は、豚の軟骨組織であってもよい。
一実施例によれば、上記豚の軟骨組織は、耳介軟骨組織または肋軟骨組織であってもよい。
一実施例によれば、上記高張液で処理する工程は、軟骨組織に超音波を印加しながら6〜12%の塩化ナトリウム溶液に4〜6時間浸漬することであってもよい。
一実施例によれば、上記ウイルス不活化溶液で処理する工程は、0.5〜1.5%の過酸化水素、0.1〜1.0%の過酢酸系、70〜99%のアルコール、及び0.001〜3%の次亜塩素酸ナトリウムを含むウイルス不活化溶液に、30分〜1時間浸漬することであってもよい。
一実施例によれば、上記アルカリ溶液での処理は、0.25〜0.75Mの水酸化ナトリウム(NaOH)溶液に15〜45分間浸漬することであってもよい。
一実施例によれば、上記脱水処理は、50%、80%及び100%濃度のアセトンに順次浸漬する方法、無水アルコールに浸漬する方法、50%、80%濃度のアセトンに順次浸漬した後に、無水アルコールに浸漬する方法、または0.1〜1%の抗生剤及び90〜99.9%のグリセロールを含む溶液に軟骨移植材を1次浸漬した後、100%のグリセロール溶液に移して2次浸漬する方法からなる群より選択される1つ以上であってもよい。
一実施例によれば、上記冷凍処理は、上記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を−70℃で1〜2時間冷凍した後、48〜72時間凍結乾燥させることであってもよい。
本発明の他の側面によれば、上記方法により製造された軟骨移植材が提供される。
本発明に係る生体移植材は、多段階の処理工程を経ることにより抗原性、病原体及び細胞毒性が除去され、生物力学(biomechanics)及び組織の再構成能力に影響せず、すべての種類の病原性が非活性化された状態に製造される。ヒト以外の動物(哺乳類)の軟骨組織を用いるので、その収得や供給が円滑であり、生体移植材として適用する場合、費用が安価であるとの利点がある。
本発明に係る工程処理前の豚の耳介軟骨組織を様々な染料で染色し、顕微鏡でその切断面を観察した写真である。 本発明に係る工程処理前の豚の肋軟骨組織を様々な染料で染色し、顕微鏡でその切断面を観察した写真である。 本発明に係る工程処理後、最終的に製造された豚の耳介軟骨組織を様々な染料で染色し、顕微鏡でその切断面を観察した写真である。 本発明に係る工程処理後、最終的に製造された豚の肋軟骨組織を様々な染料で染色し、顕微鏡でその切断面を観察した写真である。 本発明に係る工程処理前後における豚の耳介軟骨組織内に存在するコラーゲン、ケラタン硫酸を示す写真である。 本発明に係る工程処理前後における豚の耳介軟骨組織内に存在するフィブロネクチン、コンドロイチン硫酸を示す写真である。 本発明に係る工程処理前後における豚の耳介軟骨組織を走査電子顕微鏡(SEM)で観察した写真である。 本発明に係る工程処理前後における豚の耳介軟骨組織の化学的構成を示すHPLC結果グラフである。 本発明によりアセトンまたはグリセロール処理時の熱的特性を比較したデータである。 本発明の脱水方法であるアセトンまたはグリセロールの脱水方法の差による細胞毒性の有無及び最終軟骨移植材における細胞毒性の有無を確認したグラフである。 本発明により製造された軟骨移植材の生物学的安定性を評価するために、動物実験を通じて移植実験する過程を示す写真である。 本発明により製造された軟骨移植材の生物学的安定性を評価するために、動物実験を通じて移植実験を行った後、組織を摘出して組織検査した結果である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の一側面によれば、哺乳類の軟骨組織を用意する工程と、上記用意した軟骨組織を塩化ナトリウム高張液で処理する工程と、上記高張液で処理した軟骨組織をウイルス不活化溶液で処理する工程と、上記ウイルス不活化溶液で処理した軟骨組織をアルカリ溶液で処理する工程と、上記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を脱水処理または冷凍処理する工程と、上記脱水処理または冷凍処理した軟骨組織にガンマ線を照射する工程と、を含む軟骨移植材の製造方法が提供される。
ここで、上記哺乳類の軟骨組織は、豚、人、馬、牛、犬、鼠などをすべて含む哺乳類の硝子軟骨、弾性軟骨、繊維軟骨を示す軟骨組織であってもよく、好ましくは、豚の軟骨組織であってもよい。より好ましくは、豚の耳介軟骨組織または肋軟骨組織であってもよい。
また、上記哺乳類の軟骨組織を用意する工程は、採取した軟骨組織を[アセトンまたはメタノール]:クロロホルム=1:1(v/v)の割合で混合した溶液に24〜72時間、より好ましくは、48時間浸漬して脱脂させる工程をさらに含むことができる。
上記脱脂工程をさらに含む場合、クロロホルム−メタノール抽出法により粗脂肪の含量を測定すると、豚の肋軟骨組織の粗脂肪含有量は、次のようであった。
Figure 0005763790
一実施例によれば、上記塩化ナトリウム高張液で処理する工程では、超音波を印加しながら、6〜12%の塩化ナトリウム溶液に軟骨組織を4〜6時間浸漬することができる。塩化ナトリウムの濃度が6%未満であると、軟骨組織内の細胞に滲透圧の作用が微弱であって細胞に対する滲透的破壊効果が弱くなる可能性があり、12%を超過すると、まだ溶解してない塩が軟骨組織や容器に沈澱する可能性があって、好ましくない。このとき、超音波処理は、軟骨組織内部への溶液の浸透を助けることができ、細胞の滲透破壊を促進することができる。
一実施例によれば、上記ウイルス不活化溶液を処理する工程では、0.5〜1.5%の過酸化水素、0.1〜1.0%の過酢酸系、70〜99%のアルコール、及び0.001〜3%の次亜塩素酸ナトリウムを含むウイルス不活化溶液で、30分〜1時間浸漬させることができる。上記ウイルス不活化溶液で処理することにより、各種ウイルス粒子、プリオン粒子などの病原体を不活化させることができる。より好ましくは、上記過酢酸系は、0.1〜0.5%、最も好ましくは、0.15〜0.25%であってもよい。上記ウイルス不活化溶液の過酸化水素が0.5%未満であると病原体の不活化の効果が微弱であって好ましくなく、1.5%を超過すると軟骨組織が損傷することがあるので好ましくない。ここで、アルコールを上記範囲の95.5%を超過し100%近い組成比で使用する場合は、軟骨の変性を引き起こす可能性及び軟骨の脱水のような副作用が生じ得るので、好ましくない。
一実施例によれば、上記アルカリ溶液で処理することは、0.25〜0.75Mの水酸化ナトリウム(NaOH)溶液に15〜45分間浸漬することであってもよい。このようなアルカリ溶液で処理することにより、軟骨組織内に存在したり、工程中に投入される可能性があったりするウイルスを不活化することができ、軟骨組織内の軟骨細胞を除去できるようになる。0.25M未満の水酸化ナトリウム溶液で処理する場合、このようなウイルスの不活化及び細胞の除去に十分な化学反応が起こらないので好ましくなく、0.75Mを超過すると軟骨組織が損傷する可能性があるため、好ましくない。
一実施例によれば、アルカリ溶液で処理した軟骨組織は、脱水処理工程を経ることになるが、上記脱水処理は、50%、80%及び100%濃度のアセトンに順次浸漬する方法、無水アルコールに浸漬する方法、50%、80%濃度のアセトンに順次浸漬した後に無水アルコールに浸漬する方法、または0.1〜1%の抗生剤及び90〜99.9%のグリセロールを含む溶液に軟骨移植材を1次浸漬した後に、100%グリセロール溶液に移して2次浸漬する方法からなる群より選択される1つ以上であることができる。グリセロールで軟骨移植材の細胞内の水分を置換すると保存性が向上するので、上記方法中の2つ以上を並行して使用することもできる。
上記脱水処理を経ずに、上記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を、洗浄工程を経て直ちに−20℃以下の冷凍状態に保管することもできる。
一実施例によれば、上記冷凍処理は、上記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を−70℃で1〜2時間冷凍した後、48〜72時間凍結乾燥させることであってもよい。
工程処理が完了した軟骨に対して、個別包装後にエチレンオキサイド(EO)ガス消毒を実施することができる。または、工程処理が完了した軟骨に対して、10〜60kGy、より好ましくは、10〜30kGyのガンマ滅菌照射により軟骨移植材の滅菌を実施することができる。特に、30kGy以上の高準位ガンマ滅菌を実施する場合には、滅菌生理食塩水に軟骨移植材を浸漬し、ガンマ滅菌による単独処理工程のみを実施して軟骨移植材を製造することもできる。
以下では、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。但し、これらの実施例は、ただ本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例により限定されるものではない。
(工程別の最適条件の確立)
(実施例1.最適ガンマ線量の決定)
豚の耳から抽出した新鮮な軟骨を9%のNaCl溶液に5時間浸漬し、超音波を照射した。これにより、軟骨細胞が除去されるようにした。その後、ウイルス不活化溶液として1%の過酸化水素溶液に上記組織を浸漬し、45分間撹拌した。この過程を経りながらウイルス及びその他の病原体が不活化されるようにした。また、アルカリ溶液として0.5Mの水酸化ナトリウム(NaOH)溶液に30分間浸漬した。各工程別の溶液で処理する前に、洗浄溶液を用いて前の工程の処理溶液が残留しないように完全に洗浄した。その後、組織の損傷を最小化するために、50%、80%及び100%のアセトンに順次浸漬し、脱水した後、包装容器に密封してガンマ線を照射した。最適のガンマ線量を決めるために、上記の工程により製造された軟骨移植材に対し、5〜30kGy範囲で、5kGy単位でガンマ線を照射した。ガンマ線照射による活性軟骨細胞の程度及びその他の軟骨を構成する物質の量を数値化して最適のガンマ線量を選択し、その結果を下記の表2に示す。
ガンマ線照射後に、H&E染色により活性化された状態で残っている軟骨細胞を相対的に比較及び観察した。生きている軟骨細胞は、体内移植後には抗原として作用することがあるので、これを不活化させることが何よりも重要である。そこで、各放射線量によるサンプルごとに軟骨細胞の形態が維持される程度を測定し、軟骨細胞の形態が最も多く維持された場合を5点満点に配点し、軟骨細胞の形態維持程度を点数で記録した。その結果、25kGyと30kGyの条件では、元の形態を維持する軟骨細胞がほとんど観察されなかった。
また、MT(Masson’s Trichrome)染色とVVG(Verhoeff−Van Gieson)染色の結果を見ると、コラーゲン繊維と弾性繊維が相当部分維持されることに示された。Safranine Oの染色結果によりプロテオグリカン存在可否を確認し、Alcian blue 染色により粘質多糖類(GAGs)が存在することが分かった。
ガンマ線量が高くなるほど基質内の軟骨細胞の除去及び不活化程度が増加することに示された。表2を参照すると、ガンマ線量が25kGyである場合に軟骨細胞の除去率が最も高いながらもコラーゲン、プロテオグリカンGAGs及び弾性繊維に対する保存率も最も高く示されて、最適の線量であることが分かった。図5及び図6は、ガンマ線量が25kGyである場合の上記染料による結果を示している。
Figure 0005763790
(実施例2.脱水方法の比較)
製造された軟骨組織は、アセトン処理またはグリセロールを用いて脱水することができる。グリセロールを用いた処理方法は、抗生剤を約0.11%含むグリセロールに組織を浸漬した後、これを再び99.9%以上のグリセロールに移して浸漬することにより、組織内の水分をグリセロールで置換する方法である。
図9を参照すると、アセトン及びグリセロールを用いて脱水した後の最終製品の熱的特性を比較したデータが示されている。図9の脱水方法による熱的特性変化の確認結果、アセトン及びグリセロールの熱的特性を比較すると、アセトンのガラス転移温度は約99℃、グリセロールは約96℃であって、有意差がないことが分かり、上記の結果に基づいて、アセトン及びグリセロールの熱的特性は、サンプルの状態に影響を及ぼさないことを確認した。また、図10には、上記脱水方法による細胞毒性を観察した結果が示されているが、アセトンやグリセロールによる脱水方法のいずれも細胞に毒性がないことが確認された。
したがって、本発明に係る軟骨移植材は、アセトンにより脱水する方法以外にもグリセロールで処理して脱水及び保存する方法も可能であるが分かった。
(選択された工程の検証)
(実施例3.工程別のECM因子の確認)
図5及び図6に示すように、新鮮な豚の耳介軟骨と最終的に製造された軟骨移植材に対して、ケラタン硫酸、コラーゲンII、フィブロネクチン、コンドロイチン硫酸の含量を調査した。その結果、ケラタン硫酸は、基質全般にわたって観察され、コンドロイチン硫酸は、軟骨膜の周辺で主に観察された。特に、コンドロイチン硫酸は、軟骨膜の一部の周辺に偏重して現われる傾向にあることが観察された。ケラタン硫酸、コラーゲンII、フィブロネクチン、コンドロイチン硫酸は、最終的に製造された軟骨移植材においては残留量が多少低減する傾向にあったが、依然として維持及び保存されていることが確認された。
(実施例4.最終製品の組織検査−軟骨細胞の不活化及び細胞外基質(ECM)因子の維持確認)
上記の処理を通じて処理された最終軟骨移植材に、抗原性を誘発する軟骨細胞が存在するか、その他の細胞外基質はどのくらい維持されるのかを検証するために、それぞれの要素に特異的な染料で組織検査を実施した。
図3及び図4を参照すると、ヘマトキシリン&エオシン(H&E)染色により観察した結果、最終軟骨移植材に生きている軟骨細胞は観察されず、基質内のすべての軟骨細胞が不活化されていることが確認できた。これは、図1及び図2では、生きている軟骨細胞が観察されたことと対照的である。図3及び図4に示されたように、MT(Masson’s Trichrome)とVVG(Verhoeff−Van Gieson)染色の結果を見ると、コラーケン繊維と弾性繊維が相当部分維持されることに示された。サフラニンO染色結果により、プロテオグリカン存在可否及びアルシアンブル染色により粘多糖質(GAGs、Glycosaminoglycans)の存在を確認することができた。
(実施例7.3次元の多孔性構造の確認)
最終産物の3次元的構造を電子顕微鏡(SEM)で観察した。その結果は、図8に示すように、元の軟骨組織の構造と比べて、多孔性構造及び3次元的構造が損傷されずに保存されていることが分かる。
(実施例8.化学的特性の確認)
工程に投入されていない軟骨組織(赤い線)、及び工程処理中の軟骨組織(青い線)及び最終産物(紫線)の化学的含量を調査した。図9に示すように、それぞれのサンプルから同一のピークが現われており、加工工程及び滅菌により原料の特性が変わらないことを示している。
(実施例9.生物学的安定性の確認)
7週齢のSprague Dawley rat(SD−rat、male)を入手して実験個体に、動物の一般健康状態の観察及び順化のために実験前の1週間の期間を飼育した。その後、平均体重に到逹する個体を選別して実験を実施した。Zoletile(20mg/kg)とXylazine(5mg/kg)を筋肉注射して麻酔を誘導し、その後、脊椎を基準にして左/右に、それぞれ長さ方向に2cmを切開した。試験物質を移植するために、筋膜と真皮を分離してポケットを作り、予め用意した0.5cmの大きさの軟骨移植材を筋肉内に移植した。移植材の移植後には、4−0ナイロンを用いて単純結節縫合で欠損部位を縫合した。移植実験3ヶ月及び4ヶ月後に実験個体を犠牲させ、正常組織を含む移植部位を摘出して組織検査を実施した。
3ヶ月後のものの組織検査結果、移植材の周辺に移植実験において一般的に観察される微弱な炎症反応が観察されたが、観察された炎症細胞の細胞核が活動的ではないため、過度な炎症反応や異物反応がなく、体内に初期移植状態のそのまま存在することが確認できた。4ヶ月後のものの組織検査も3ヶ月後のものと同様の態様を示し、微弱な炎症反応が軟骨移植材の周辺で観察された。これは移植材の挿入による自然な現象であり、微弱な炎症反応以外の特異的な組織病理学的現象は観察されなかった。また、移植された移植材の内部は、すべて不活化された軟骨細胞が変形することなくそのまま存在し、その他の細胞外基質も変形することなく存在していることが確認できた。結果的に、本発明で開発しようとする異種由来の軟骨移植材の安定性を動物実験により観察することができた。
結局、本発明に係る生体移植材は、多段階の処理工程により抗原性、病原体及び細胞毒性を除去し、生物力学及び組織の再構成能力に影響を及ぼさなくすべての種類の病原性が非活性化された状態に製造される。ヒトではなく動物(哺乳類)の軟骨組織を用いるのでその収得と供給が円滑であり、生体移植材として適用する場合に費用が安価であるとの利点がある。
以上では、本発明内容の特定部分を詳細に説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者において、このような具体的な技術は、ただ好ましい実施様態に過ぎず、これによって本発明の範囲が限定されるものではないことは明らかである。したがって本発明の実質的な範囲は、添付した請求項とその等価物により定義されると言える。

Claims (7)

  1. 哺乳類の軟骨組織を[アセトンまたはメタノール]:クロロホルム=1:1(v/v)の割合で混合した溶液に24〜72時間浸漬して脱脂させる工程と、
    前記脱脂した軟骨組織に超音波を印加しながら6〜12%の塩化ナトリウム高張液に4〜6時間浸漬する工程と、
    前記高張液で浸漬した軟骨組織を0.5〜1.5%の過酸化水素、0.1〜1.0%の過酢酸、70〜99%のアルコール、及び0.001〜3%の次亜塩素酸ナトリウムを含むウイルス不活化溶液に、30分〜1時間浸漬する工程と、
    前記ウイルス不活化溶液で浸漬した軟骨組織を0.25〜0.75Mの水酸化ナトリウム溶液に15〜45分間浸漬する工程と、
    記水酸化ナトリウム溶液に浸漬した軟骨組織を脱水処理または冷凍処理する工程と、
    前記脱水処理または冷凍処理された軟骨組織にガンマ線を照射する工程と、
    を含む軟骨移植材の製造方法。
  2. 前記哺乳類は、豚、人、馬、牛、犬、鼠からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の軟骨移植材の製造方法。
  3. 前記軟骨組織は、硝子軟骨、弾性軟骨及び繊維軟骨からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の軟骨移植材の製造方法。
  4. 前記哺乳類の軟骨組織は、豚の軟骨組織であることを特徴とする請求項1に記載の軟骨移植材の製造方法。
  5. 前記豚の軟骨組織は、耳介軟骨組織または肋軟骨組織であることを特徴とする請求項に記載の軟骨移植材の製造方法。
  6. 前記脱水処理は、50%、80%、及び100%濃度のアセトンに順次浸漬する方法、無水アルコールに浸漬する方法、50%、80%濃度のアセトンに順次浸漬した後に無水アルコールに浸漬する方法、または0.1〜1%の抗生剤及び90〜99.9%のグリセロールを含む溶液に軟骨移植材を1次浸漬した後に100%のグリセロール溶液に移して2次浸漬する方法からなる群より選択される1つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の軟骨移植材の製造方法。
  7. 前記冷凍処理は、前記アルカリ溶液で処理した軟骨組織を−70℃で1〜2時間冷凍させた後、48〜72時間凍結乾燥させることである請求項1に記載の軟骨移植材の製造方法。
JP2013554409A 2011-04-12 2012-04-06 哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材 Active JP5763790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0033653 2011-04-12
KR20110033653 2011-04-12
KR10-2011-0107351 2011-10-20
KR1020110107351A KR101269618B1 (ko) 2011-04-12 2011-10-20 포유류의 연골조직에서 유래한 생체이식재
PCT/KR2012/002616 WO2012141454A2 (en) 2011-04-12 2012-04-06 Graft materials derived from mammalian cartilage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505569A JP2014505569A (ja) 2014-03-06
JP5763790B2 true JP5763790B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=47284723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554409A Active JP5763790B2 (ja) 2011-04-12 2012-04-06 哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5763790B2 (ja)
KR (1) KR101269618B1 (ja)
CN (1) CN103491988B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105530967B (zh) * 2013-07-18 2018-11-09 柳胜皓 包含软骨的注射移植用身体体积代替材及用于其注入的双针型注射器
WO2017025053A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Dar-Jen Hsieh Preparation of acellular cartilage graft and uses thereof
KR101772316B1 (ko) * 2016-03-11 2017-08-29 아주대학교산학협력단 생체 내 분해속도 및 물성 조절 가능한 생체적합성 돼지연골 유래 세포외기질 막 제조방법 및 상기 돼지연골 유래 세포외기질을 유효성분으로 함유하는 유착방지용 조성물
CN113654889B (zh) * 2021-08-13 2022-09-13 四川大学 一种检测关节软骨不同分层结构力学性质的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460962A (en) * 1994-01-04 1995-10-24 Organogenesis Inc. Peracetic acid sterilization of collagen or collagenous tissue
US5993844A (en) * 1997-05-08 1999-11-30 Organogenesis, Inc. Chemical treatment, without detergents or enzymes, of tissue to form an acellular, collagenous matrix
US20020076429A1 (en) * 1998-01-28 2002-06-20 John F. Wironen Bone paste subjected to irradiative and thermal treatment
DE10217779A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-13 Co Don Ag Konservierte Gewebematrix eines Hohlorganes, insbesondere eines Blutgefäßes, Verfahren zur Herstellung und Verwendung dieser
JP4092397B2 (ja) * 2002-09-10 2008-05-28 国立循環器病センター総長 超高静水圧印加による移植用生体組織の処理方法
CN1528469A (zh) * 2003-10-09 2004-09-15 中国人民解放军南京军区南京总医院 具备生物活性同种骨组织的制备及保存方法
CA2563648C (en) * 2004-04-20 2013-11-19 Regeneration Technologies, Inc. Process and apparatus for treating implants
JP5248107B2 (ja) * 2004-05-11 2013-07-31 ザ、ジェネラル、ホスピタル、コーポレイション 耐酸化性重合体状材料の製造方法
CA2591882C (en) * 2004-12-24 2013-10-15 Celxcel Pty Ltd Calcification resistant biomaterial produced by treating with an alcohol prior to cross-linking
US20070248575A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Jerome Connor Bone graft composition
DK2094325T3 (da) * 2006-11-16 2011-11-28 Univ Leeds Fremstilling af væv til meniskimplantation
CN101433735B (zh) * 2007-11-13 2013-06-12 北京大清生物技术有限公司 一种sis组织修复材料的制备方法
KR100947553B1 (ko) * 2008-02-14 2010-03-12 주식회사 바이오랜드 생체조직 이식재 및 그의 제조 방법
CN101810855B (zh) * 2010-05-20 2012-06-13 广州创尔生物技术有限公司 一种ⅱ型胶原关节软骨修复液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103491988B (zh) 2015-07-22
CN103491988A (zh) 2014-01-01
KR101269618B1 (ko) 2013-06-05
JP2014505569A (ja) 2014-03-06
KR20120116322A (ko) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11382933B2 (en) Xenograft soft tissue implants and methods of making
Zantop et al. Extracellular matrix scaffolds are repopulated by bone marrow‐derived cells in a mouse model of achilles tendon reconstruction
Reing et al. The effects of processing methods upon mechanical and biologic properties of porcine dermal extracellular matrix scaffolds
JP5654516B2 (ja) プロテオグリカンを減少させた軟組織異種移植片
US6743574B1 (en) Process for devitalizing soft-tissue engineered medical implants, and devitalized soft-tissue medical implants produced
US6734018B2 (en) Process for decellularizing soft-tissue engineered medical implants, and decellularized soft-tissue medical implants produced
CA2771032A1 (en) Acellular dermal allografts and method of preparation
CA2525645A1 (en) Sterilized xenograft tissue
WO2012141454A2 (en) Graft materials derived from mammalian cartilage
JP5763790B2 (ja) 哺乳類の軟骨組織由来の生体移植材
CN108888804B (zh) 一种软组织修复材料及其制备方法
CN108992709B (zh) 一种脱细胞神经基质材料及其制备方法和应用
EP2236544A1 (en) Collagen Implant
EP3188596B1 (en) Human dermis, preparation and use thereof
CN102872479B (zh) 异种骨移植替代材料的制备方法
CN114796615B (zh) 一种软骨脱细胞基质及其制备方法
RU2722266C1 (ru) Лиофилизированный биологический биодеградируемый минерализованный костнопластический материал и способ его изготовления
US20110070204A1 (en) Medium for handling and storing biological tissues of the musculoskeletal system outside an organism
Lee et al. The effects of sterilization methods on lyophilized cartilage grafts in an experimental model
CN114306743B (zh) 三相仿生套筒支架及制备方法
TR2022020291A2 (tr) Kondrosi̇t i̇çeren gamma i̇rradi̇ye havuzlanmiş pihti taşiyici i̇skele
KR20160127077A (ko) 동물 및 특히 돼지 연골 조직의 보존 저장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250