JP5759609B1 - 可変型つばを有する帽子 - Google Patents

可変型つばを有する帽子 Download PDF

Info

Publication number
JP5759609B1
JP5759609B1 JP2014251025A JP2014251025A JP5759609B1 JP 5759609 B1 JP5759609 B1 JP 5759609B1 JP 2014251025 A JP2014251025 A JP 2014251025A JP 2014251025 A JP2014251025 A JP 2014251025A JP 5759609 B1 JP5759609 B1 JP 5759609B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hat
collar
variable
resin layer
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014251025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016030883A (ja
Inventor
ウォンヨン ソン
ウォンヨン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANYWEAR FIVE Inc
Original Assignee
ANYWEAR FIVE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANYWEAR FIVE Inc filed Critical ANYWEAR FIVE Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5759609B1 publication Critical patent/JP5759609B1/ja
Publication of JP2016030883A publication Critical patent/JP2016030883A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/02Hats; Stiff caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/018Hats; Caps; Hoods with means for protecting the eyes, ears or nape, e.g. sun or rain shields; with air-inflated pads or removable linings
    • A42B1/0181Hats; Caps; Hoods with means for protecting the eyes, ears or nape, e.g. sun or rain shields; with air-inflated pads or removable linings with means for protecting the eyes
    • A42B1/0182Peaks or visors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/18Coverings for protecting hats, caps or hoods against dust, rain, or sunshine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/22Hats; Caps; Hoods adjustable in size ; Form-fitting or self adjusting head coverings; Devices for reducing hat size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42CMANUFACTURING OR TRIMMING HEAD COVERINGS, e.g. HATS
    • A42C1/00Manufacturing hats
    • A42C1/06Manipulation of hat-brims

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】使用者が自分の好みによって帽子のつばの曲がり具合を調節することができる新しい構成の可変型つばを有する帽子を提供する。【解決手段】本発明によると、使用者の頭にかぶせられる帽子本体(100)と、前記帽子本体(100)から外側に突出形成される帽子のつば(200)とを含めてなる帽子において、前記帽子のつば(200)は、一対の上、下側外皮(210、220);およびPET繊維で製織された基材(232)と、低融点熱可塑性樹脂を前記基材(232)に塗布して形成された可変樹脂層(234)からなって、前記上、下側外皮(210、220)の間に積層される芯材(230);とを含むことを特徴とする可変型つばを有する帽子が提供される。【選択図】図3

Description

本発明は、可変型つばを有する帽子に関するものであり、より詳しくは、使用者が自分の好みによって帽子のつばの形態を変形させることができる新しい構成の可変型つばを有する帽子に関する。
一般的に帽子は、使用者の頭にかぶせられる帽子本体と、帽子本体の前方に突出する帽子のつばとで成っている。このような帽子で、帽子のつばは日差しを遮る機能をすると同時に、帽子の全体的デザインに少なからずの影響を及ぼす。
帽子のつばは、よく一対の外皮の間に厚い板紙や合成樹脂からなる芯材が内蔵され製造されるが、帽子のつばの形態が製造の過程で一定に定型化され製造されるため、使用者が帽子のつばの形を変えることは困難である。
一方、生活のレベルが高くなって消費者の好みが多様になることにより、もう少し独創的で個性的なデザインの帽子を求める人が増えているにも関わらず、従来の帽子は一定に定型化された形で製造されるため、消費者の様々な好みを満たすためには足りない面があった。
大韓民国実用新案登録第20−0341387号公報(2004.01.30.)
本発明は、前記のようなところに着目して提案されたものであり、本発明の目的は使用者が自分の好みによって帽子のつばの形態をいろいろと変形できるため、使用者が自分の独創的な形の帽子を着用できるので、高い満足感を味わうことができ、帽子のつばの変形も容易である新しい構成の可変型つばを有する帽子を提供することである。
本発明の一特徴によると、使用者の頭にかぶせられる帽子本体(100)と、前記帽子本体(100)から外側に突出して形成された帽子のつば(200)とを含めて成る帽子において、前記帽子のつば(200)は一対の上、下側外皮(210、220);およびPET繊維で製織された基材(232)と、低融点熱可塑性樹脂を前記基材(232)に塗布して形成された可変樹脂層(234)とからなって、前記上、下側外皮(210、220)の間に積層される芯材(230);とを含むことを特徴とする可変型つばを有する帽子が提供される。
本発明のまた一特徴によると、前記可変樹脂層(234)は軟化点が80〜110℃である低融点熱可塑性ポリエステル樹脂からなる。
本発明のもう一特徴によると、前記低融点熱可塑性ポリエステル樹脂は、テレフタル酸100重量部に対し、イソフタル酸50〜75重量部、エチレングリコール60〜75重量部、ジエチレングリコール3〜13重量部を混合してエステル化させて製造される。
以上のような構成を有する本発明は、使用者が自分の好みによって帽子のつばの曲がり具合や形態を様々と変形させることができる。従って、使用者は他の帽子と差別化される自分だけの独創的デザインの帽子を着用することができて、よって、製品に対し高い満足度を持ち、これ故に使用者の購買欲が刺激され、製品販売が促進される。
特に、本発明は、ヘアドライヤーやアイロンを用いて簡単に帽子のつばの形を変形させることができるため、使いやすい。
また、帽子のつばの形を変形させて使用するによって一つの帽子で色々なスタイルを演出することができ、よって、まるで多数の帽子を所有したのと同じ効果が得られる。従って、使用者がデザインの異なる帽子をいくつも購入する必要がないため、経済的で実用的である。
本発明の好ましい実施例を示した斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 前記実施例で用いられた芯材の拡大断面図である。 本発明の使用状態図である。 本発明の使用状態図である。 本発明の他の実施例を示した斜視図である。 前記実施例の使用状態図である。 前記実施例の他の使用状態図である。
以下で図面を参考して本発明をより詳しく説明する。
図1ないし図3は、本発明がキャップ帽子に適用された実施例を示した図面であって、図4と図5は、使用状態図である。本発明は、図示されたように、使用者の頭にかぶせられる帽子本体(100)と、前記帽子本体(100)から前方へ突出形成された帽子のつば(200)とを含めてなっているが、前記帽子本体(100)は、一般的なキャップ帽子の帽子本体と同じ構成を有する。
一方、前記帽子のつば(200)は、布からなる一対の上、下側外皮(210、220)の間に芯材(230)が内蔵されてなるが、前記芯材(230)は、PET繊維で製織された基材(232)と、基材(232)に低融点熱可塑性樹脂を塗布してなった可変樹脂層(234)とでなる。
前記可変樹脂層(234)は、低融点熱可塑性樹脂でなっていて、比較的に低温で軟化されるが、従って本発明は、後述のように、ヘアドライヤーやアイロンを用いて、前記可変樹脂層(234)を軟化させて芯材(230)の形を変形させることができる。
好ましくは、前記可変樹脂層(234)は、軟化点が80〜110℃である低融点熱可塑性ポリエステル樹脂からなる。一般的にヘアドライヤーの熱風の温度が70〜100℃くらいであるので、可変樹脂層(234)の軟化点が前記のレベルであると、ヘアドライヤーを用いて可変樹脂層(234)を充分に軟化させることができる。
前記軟化点が80〜110℃である低融点熱可塑性ポリエステル樹脂は、好ましくは、テレフタル酸(terephthalic acid)100重量部に対し、イソフタル酸(isophthalic acid)50〜75重量部と、エチレングリコール(ethylene glycol)60〜75重量部と、ジエチレングリコール(diethylene glycol)3〜13重量部とを混合してエステル化させたものが使用される。
一方、前記基材(232)は、前記可変樹脂層(234)が厚く形成されなくても芯材(230)が充分な厚さを有するようにするためのものである。帽子のつば(200)は、デザイン的な面や日差しを遮る機能的な面を考える時に、ある程度ぶ厚い厚さを有する必要がある。
従って、芯材(230)が可変樹脂層(234)のみからなる場合には、可変樹脂層(234)の厚さを比較的に厚く形成すべきである。しかし、可変樹脂層(234)が厚く形成されると、可変樹脂層(234)を軟化させるために、比較的に熱を加えなければならないため、操作に不便が発生する可能性がある。
これに反して、本発明では、基材(232)に可変樹脂層(234)が形成されるために可変樹脂層(234)を比較的に厚く形成しなくても、基材(232)によって芯材(230)が適切な厚さを有する。
また、本実施例では、芯材(230)が二つ積層されたもので図示されるが、これは芯材(230)が比較的に薄く形成された場合に芯材(230)を積層することによって、帽子のつば(200)が適切な厚さを有するようにするためである。
また、可変樹脂層(234)が厚く形成された一つの芯材(230)を用いる場合に比べ、可変樹脂層(234)が薄く形成された多数個の芯材(230)を用いることには、芯材(230)を変形させることが容易であるというメリットがある。
帽子のつば(200)の厚さを調節するために芯材(230)の個数を様々と調節することができるのは勿論のことである。未説明符号の209は、前記芯材(230)を上下に付着させるための接着剤層である。
一方、前記基材(232)がPET繊維からなって、可変樹脂層(234)が低融点熱可塑性ポリエステル樹脂からなって、基材(232)と可変樹脂層(234)とが同種の樹脂からなるため、相互付着性も良い。
また、基材(232)と可変樹脂層(234)とが異種の樹脂からなると、廃芯材(230)をリサイクルするために再生させる時、異種の樹脂を分離しなければならないが、基材(232)と可変樹脂層(234)とが同種の樹脂からなると廃芯材(230)のリサイクルのための再生の時に基材(232)と可変樹脂層(234)とを分離しなくても良いので、リサイクル性も良い。
以上のような構成を有する本発明は、次のように用いられる。
使用者は、ヘアドライヤーを用いて帽子のつば(200)の形を変形させるが、場合によっては、アイロンを用いることもできる。
使用者は、ヘアドライヤーの熱風を帽子のつば(200)に加えて、前記可変樹脂層(234)を軟化させる。それに、可変樹脂層(234)がある程度軟化されると、ヘアドライヤーをオフして帽子のつば(200)を好みの形に変形させた後、帽子のつば(200)を冷却させる。
このようにして、帽子のつば(200)が冷却されると、可変樹脂層(234)は、使用者が変形させた状態に硬化され、これによって帽子のつば(200)が図4と図5に図示されたように、変形された形で維持される。
図4は、帽子のつば(200)の曲がり具合を変形させたものであり、図5は、帽子のつば(200)の一側を上向に折って上げて変形させたものである。
以下に、本発明の他の実施例を説明して、前述の実施例と同じ構成および効果においては説明を省略する。
図6ないし図8は、本発明の他の実施例を示したものであって、本発明がバケットハットタイプの帽子に適用されたものを示したものである。図6は、使用者が帽子のつば(200)の形を変形させる前の初期状態を示したものであって、図7と図8は、使用者が帽子のつば(200)の形を変形させたものを示したものである。
以上のように本発明は、使用者が自分の好みによって帽子のつばの形を様々に変形して使えるので、使用者は自分の好みに合う帽子を着用することができ、従って製品において高い満足感を有するようになる。
以上のように、本発明がキャップ帽子、バケットハットタイプの帽子に適用されたものを例示して説明したが、本発明は、キャップ帽子、バケットハット、サンキャップなど、色々な種類の帽子に全て適用できるのは当たり前なことである。
100 帽子本体
200 帽子のつば
210 上側外皮
220 下側外皮
230 芯材
232 基材
234 可変樹脂層

Claims (2)

  1. 使用者の頭にかぶせられる帽子本体(100)と、前記帽子本体(100)から外側に突出形成される帽子のつば(200)とを含めてなる帽子において、
    前記帽子のつば(200)は、
    PET繊維で製織された基材(232)と、低融点熱可塑性樹脂を前記基材(232)に塗布して形成された可変樹脂層(234)とからなる芯材(230)と;
    該芯材(230)の一方側に配置された上側外皮(210)と;
    前記芯材(230)の、前記上側外皮(210)が配置された側とは反対側に配置された下側外皮(220);を含み、
    前記可変樹脂層(234)は、軟化点が80〜110℃である低融点熱可塑性ポリエステル樹脂からなることを特徴とする可変型つばを有する帽子。
  2. 前記低融点熱可塑性ポリエステル樹脂は、
    テレフタル酸100重量部に対し、イソフタル酸50〜75重量部と、エチレングリコール60〜75重量部と、ジエチレングリコール3〜13重量部とを混合してエステル化させて製造されたことを特徴とする請求項1に記載の可変型つばを有する帽子。
JP2014251025A 2014-07-25 2014-12-11 可変型つばを有する帽子 Expired - Fee Related JP5759609B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020140005607U KR200475121Y1 (ko) 2014-07-25 2014-07-25 가변형 챙을 가지는 모자
KR20-2014-0005607 2014-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5759609B1 true JP5759609B1 (ja) 2015-08-05
JP2016030883A JP2016030883A (ja) 2016-03-07

Family

ID=52287868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251025A Expired - Fee Related JP5759609B1 (ja) 2014-07-25 2014-12-11 可変型つばを有する帽子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160021959A1 (ja)
JP (1) JP5759609B1 (ja)
KR (1) KR200475121Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655396B1 (en) * 2009-01-07 2017-05-23 Sunday Afternoons, Inc. Wind and water hat
USD868430S1 (en) * 2016-03-22 2019-12-03 Glenn Marc Sobel Headwear visor
US11445776B2 (en) * 2020-10-26 2022-09-20 Lv Welborn Reconfigurable brim
US20220248789A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-11 Windbrim, Llc Cap having a vented bill

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218120A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kokaji:Kk キャップ及びその製法
US20100011485A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Yupoong, Inc. Environmentally-Friendly Visor Stiffening Member and Manufacturing Method Thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542616A (en) * 1967-03-20 1970-11-24 Deering Milliken Res Corp Molded articles of wearing apparel
JP2528234Y2 (ja) 1988-12-02 1997-03-05 金井 宏之 帽子用芯材
US5851608A (en) * 1990-10-16 1998-12-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Paper container for liquid and process for producing the same
US20060143793A1 (en) 2004-11-29 2006-07-06 Liao Sung Y Visor cap or hat having foldable bill
JP4949066B2 (ja) * 2007-02-21 2012-06-06 帝人ファイバー株式会社 衣類用防水透湿性布帛
KR101216690B1 (ko) 2010-06-08 2012-12-27 웅진케미칼 주식회사 저융점 폴리에스테르 단섬유 및 그의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218120A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kokaji:Kk キャップ及びその製法
US20100011485A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Yupoong, Inc. Environmentally-Friendly Visor Stiffening Member and Manufacturing Method Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20160021959A1 (en) 2016-01-28
JP2016030883A (ja) 2016-03-07
KR200475121Y1 (ko) 2014-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101253695B1 (ko) 인조속눈썹 및 그 제조방법
JP5759609B1 (ja) 可変型つばを有する帽子
KR100981761B1 (ko) 코팅을 이용한 방수용 이중장갑의 제조방법 및 그 방법으로제조된 이중장갑
US20210289877A1 (en) Hat with seamless top of hat and manufacturing method therefor
CN104129115A (zh) 麂皮绒和提花布复合的面料及其生产工艺
US20180110282A1 (en) One-piece cap and making method thereof
JP2012162828A (ja) 帽子及び帽子の製造方法
JP3187344U (ja) 形状復元帽子
KR101282311B1 (ko) 연등의 제조를 위한 금형장치
CN205601262U (zh) 表面带凹凸立体花纹的复合材料
CN103892506A (zh) 一种新型复合帽及其制作方法
JP6389111B2 (ja) 帽子の製造方法
KR200480475Y1 (ko) 장식성이 향상된 모자
US10618347B2 (en) Film three-dimensional mesh fabric and its manufacturing method
KR101157957B1 (ko) 싸개 단추의 제조 방법
KR102688895B1 (ko) 화장품 용기용 명판 및 이의 제조 방법
CN201164088Y (zh) 服饰扣件
CN202819867U (zh) 一种儿童纽扣
CN102744886B (zh) 电子产品保护套制作工艺
JP3215564U (ja) 一体成形される帽子
KR20040102552A (ko) 코코넛섬유질 패드를 모자챙심으로 사용한 모자
US1379201A (en) Powder-puff
CN204466943U (zh) 防卷边保健袜
CN202247483U (zh) 一种立体动物革
KR20160088149A (ko) 다중 머리띠

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees