JP5759108B2 - 自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置 - Google Patents

自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5759108B2
JP5759108B2 JP2010048663A JP2010048663A JP5759108B2 JP 5759108 B2 JP5759108 B2 JP 5759108B2 JP 2010048663 A JP2010048663 A JP 2010048663A JP 2010048663 A JP2010048663 A JP 2010048663A JP 5759108 B2 JP5759108 B2 JP 5759108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
air
outlet
duct
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010048663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010208627A (ja
Inventor
マティアス ティアゴ
マティアス ティアゴ
アントニオ ゲレツ ホセ
アントニオ ゲレツ ホセ
アルベッス ルイス
アルベッス ルイス
Original Assignee
ヴァレオ シシュテマス アウトモティヴォス リミターダ
ヴァレオ シシュテマス アウトモティヴォス リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ シシュテマス アウトモティヴォス リミターダ, ヴァレオ シシュテマス アウトモティヴォス リミターダ filed Critical ヴァレオ シシュテマス アウトモティヴォス リミターダ
Publication of JP2010208627A publication Critical patent/JP2010208627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759108B2 publication Critical patent/JP5759108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00164Temperature regulation with more than one by-pass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車の車室の空調システムにおける空気分配器に関し、自動車の車室の空調システムにおける前記空気分配器に統合配置される2つの空気取入口を有する補助ダクトを含むものに関する。
この補助ダクトは、自動車の車室の空調システムにおける空気機器の分配吹出口に、空気を常時出力するように設計されている。この常時出力は、補助ダクトにある2つの取入口を介して得られる。前記空気は、補助ダクト、すなわち常時吹出口からのみ、その全範囲を介して収集することができる。この常時出力される空気は、中央換気吹出口からは出力されず、補助ダクトから換気吹出口の側部領域に向けられる。
本発明は、車、トラック、および自動車で一般的に使用される換気型(V)、換気/暖房型(HV)、換気/暖房/空調型(HVAC)、ならびに換気/空調型(VAC)の空気分配器に適用可能である。この空気分配器は、必要条件および分配ボックスの構造に従い、換気吹出口に対する所望の出力と、空気取入口の数(1つ、2つ、またはそれ以上)に応じて、分配ボックスの構造、およびダクトの範囲に依存する空気取入地点のみが変更される。
現在、同様の解決方法を記載した3つの特許がある(特許文献1〜3)。これらの先行特許で提案されている解決方法は、分配ボックスの所定の個所から空気を取り入れ、それを換気吹出口に導くものである。しかしながら、このような解決方法では、足元、足元+ウィンドシールド、およびウィンドシールドの各分配モードにおいて、中央換気吹出口を気密状態にすることはできない。
また、足元、足元+ウィンドシールド、およびウィンドシールドの各分配モードにおいて、気密状態を保証するようになっているブラジルで出願された特許文献4がある。しかし、ポリマー注入器具を製作するための技術的解決方法を適用できない場合がある。
側部換気吹出口からの出力を許容するとともに、中央換気吹出口の気密状態を確保できる他の解決方法がある。しかしながら、この解決方法は、分配動作のためのフラップおよびレバーのような追加の要素を必要としている。
ドイツ国特許第3608524号公報 ドイツ国特許第3529389号公報 フランス国特許第2789017号公報 ブラジル国特許第0705302号公報
本発明は、上述した特許、および上述した他の解決方法で提案された先行技術に対して、一定の満足を与えるものである。
本発明の目的は、全ての分配モードにおいて、部品のコストを低減するとともに、組み立て時間を短縮しうるように、少ない部品数で、中央換気吹出口から空気が出力されず、左右の側部換気吹出口から、空気の残余部分が出力されるようにすることにある。
本発明の目的は、内部に統合された2つの取入口を有する補助ダクトを備える分配ボックスにより達成される。補助ダクトの第1空気取入口は、換気フラップの上流の「換気ダクト」から空気を収集して、直接、側部換気吹出口に導く。このダクトの中を流れる空気は、換気フラップが「閉」状態に設定されているとき、換気フラップを通過せず、中央換気吹出口への気流が阻止される。従って、換気フラップが「閉」位置に設定されていれば、この「換気ダクト」を介して、側部換気吹出口から連続的な気流が得られる。第2空気取入口は、ウィンドシールド分配モードのような、換気フラップの上流の「換気ダクト」からの気流がない場合に使用される。従って、この第2空気取入口は、「ウィンドシールドダクト」から直接空気を収集し、その空気を側部換気吹出口に導く。そのため、換気フラップの上流の「換気ダクト」に循環する空気がない場合であっても、側部換気吹出口から連続的な気流が得られる。
両方の取入口−「換気ダクト」および「ウィンドシールドダクト」−が、空気を側部換気吹出口に振り向ける。従って、この補助ダクトは、2つの取入口−「換気ダクト」および「ウィンドシールドダクト」−と、気流を常時側部換気吹出口に導く1つの吹出口とを有する。
この補助ダクト−「換気ダクト」および「ウィンドシールドダクト」−に付与された空気分配の構想により、空気分配の想定される5つの分配モード:換気、換気+足元、足元、足元+ウィンドシールド、およびウィンドシールドのみに対して、2つのフラップだけで、側部換気吹出口から常時気流を得ることができる。
側部換気吹出口は、要求される出力に応じて調整可能な2つの区画に分割されている。区画の1つには、全ての分配モードに対して、補助ダクトから常時空気が送られる。他の区画には、換気位置での空気が要求されたとき、「換気ダクト」から空気が送られる。この区画からの空気の出力は、フラップを位置決めした結果として、換気フラップが「開」状態に設定される、換気および換気+足元の分配モードのときのみ可能である。
ウィンドシールド、ウィンドシールド+足元、および足元の分配モードにおいて、中央換気吹出口の空気の気密性は、分配フラップの接触域に成形されたEPDM(Ethylene Propylene Diene Terpolymer)シールによって保証される。このシールは、「閉」位置に設定された前記フラップが接触する分配ボックスの重合体材料の吸収のばらつきや不完全性を考慮して、発泡プラスチックや、他の粘着性の固定された、または成形された材料を用いて行うことができる。
側部吹出口からの連続する出力を維持する補助ダクトと、中央吹出口との間には、ボックス内に成形され、専用かつ排他的に機能するべく、中央吹出口を側部吹出口から分離することを保証する壁がある。これにより、ウィンドシールド、ウィンドシールド+足元、および足元の各モードにおける中央吹出口の空気の気密状態が可能となる。
ウィンドシールドフラップが「閉」位置に設定されたとき、ウィンドシールドに対して空気が出力されるべきではなく、また、換気ダクトから補助ダクトを介してウィンドシールドに空気が出力されるべきではない。そのため、空気を収集する構造は、換気ダクトからウィンドシールド吹出口に逆流が生じないように、CFD(数値流体力学)を用いて調整された。足元に出力が行くべきでないウィンドシールドフラップが「全開」位置に設定されているときにも、同様である。収集の構造もまた、この問題を最小化することを保証するCFDシミュレーションにより定義された。
この全体システムは、適切なカム、または、各設計の要請に基づく運動学的機構に連結された2本のレバーによって作動する2つのフラップを備える。この全体システムは、通常のコマンドケーブル、プルプルケーブル、電気式または空気式アクチュエータによる機械的または電気的手段によって作動させることができる。
この結果、部品数の低減、および組み立ての容易性という目的を達成することができる。このシステムの効果は、CFDシミュレーションにより証明された。
概要:
本発明は、自動車のための車室換気システムにおける空気機器に関するものであり、中央換気吹出口と、パネルの位置、すなわち、足元、足元+ウィンドシールド、およびウィンドシールドの各モードによらず、側部に適切かつ一定の空気を出力する並設された少なくとも2つの側部換気開口部とを有するボックスとから構成されている。1つの分配室には、中央換気吹出口および側部換気開口部に向かって流れる気流を制御する分配フラップが配設されている。上述した2つの側部換気開口部は、さらに少なくとも2つの区画に分割されている。第1区画には、分配フラップにより制御される空気が送られ、第2区画には、分配フラップの位置に依存せず、また、中央換気吹出口に出力されることのない連続する気流が、補助ダクトから常時送られる。この補助ダクトは、分配フラップの位置に応じて、「換気ダクト」または「ウィンドシールドダクト」から空気を収集するか、または、「換気ダクト」および「ウィンドシールドダクト」から同時に空気を収集し、収集した空気を、直接、側部換気吹出口に導く。換気位置の場合、専用のダクトの構造は、空気がウィンドシールドに向かって吹出口の側部に流れないようにするものであることが重要である。ウィンドシールド位置の場合も、同様に、空気が足元ダクトに流れないようにすることが重要である。
本発明によれば、2つの側部換気吹出口を有する分配ボックスに、2つの補助ダクトを配置することができる。配置されるダクトの数は、分配ボックスの構造と、常時気流を得るための吹出口の数とに応じて設定することができる。
2つの側部換気吹出口のための2つの補助ダクトを設けた場合、これらの補助ダクトは、分配ボックスの各半分にそれぞれが配置され、これらの2つの半分の部分が統合されて、空気分配ボックスを構成する。
さらに、本発明によれば、補助ダクトの吹出口は、空気機器内の気流の循環に関係して、分配フラップの下流側に配置される。
前記フラップは、2つの側部ウイングを有する中心軸を備えたバタフライ形状の回転型、または、分配フラップのブレードの一端部に軸が配置されたフラッグ型とすることができる。
さらに、本発明によれば、取入口の1つは、「換気ダクト」ではなく、「ウィンドシールドダクト」や空調装置に配置された他のダクトである第2空気ダクトによって形成される。
換気フラップが「閉」位置に設定されているとき、2つのフラップのみを用いて、側部換気吹出口からの空気の常時出力を維持するとともに、中央換気吹出口における空気の気密性を維持することができる。
補助ダクトの数は、必要に応じて変更してもよいことに留意すべきである。
また、補助ダクトを設けることにより、ウィンドシールド、中央換気、足元、後部座席、または空調装置に設けられた他の吹出口のような所望の他の場所において、連続的な出力を得ることができる。
本発明を、実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの正面等角図である。図1では、自動車に使用される全ての空調吹出口を示している。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの等角図である。図2では、自動車に使用される空調ボックスの分配ボックスにおける補助ダクトの2つの空気取入口を示している。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの図であり、気流経路(ウィンドシールド分配モード)の第1状態を示す。空気は、より長いか、またはより複雑な経路に沿って移動しないことを示す。従って、足元の吹出口に対する出力はない。 図3のウィンドシールド分配モードの結果を示す概略等角図である。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの図であり、気流経路(ウィンドシールド+足元分配モード)の第2状態を示す。 図4のウィンドシールド+足元分配モードの結果を示す概略等角図である。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの図であり、気流経路(足元分配モード)の第3状態を示す。 図5の足元分配モードの結果を示す概略等角図である。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの図であり、気流経路(足元+換気分配モード)の第4状態を示す。空気は、より長くまたはより複雑な経路に沿って移動しないことを示す。従って、ウィンドシールド吹出口に対する出力はない。 図6の足元+換気分配モードの結果を示す概略等角図である。 本発明に係る補助ダクトが組み込まれ、自動車に使用される空調分配ボックスの図であり、気流経路(換気分配モード)の第5状態を示す。空気は、より長くまたはより複雑な経路に沿って移動しないことを示す。従って、ウィンドシールド吹出口に対する出力はない。 図7の換気分配モードの結果を示す概略等角図である。
図1は、車両用空調装置を示し、ウインドシールドに向いた1つの空気除霜吹出口1、1つの左側部換気吹出口2、1つの中央換気吹出口3、1つの右側部換気吹出口4、ドライバの足元用の1つの吹出口5、前部座席乗客の足元用の吹出口6、および車両の後部座席の乗客のための1つの吹出口7に分かれた空気吹出口を示す。車両用空調装置は、偏向壁16を用いるか否かにかかわらず、設計上の要請に応じて、調整された空気を常時出力する補助ダクトを有する分配ボックスを含んでいる。
図2は、空調装置の分配ボックスを示し、2つの空気取入口を有する補助ダクトを示す。第1取入口11は、換気ダクト8から空気を収集し、第2取入口12は、ウィンドシールドダクト9から空気を収集する。取入口11、12は、補助ダクト吹出口10を介して、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4に空気を連続的に導く。図示のケースでは、ボックスの2つの側部区画に2つの補助ダクトがあるが、この数は、同様の収集方式を用いた吹出口の構造によって変えてもよい。
図3は、換気・足元フラップ13が「閉」換気位置に設定されているウインドシールド分配モードを示す。ウィンドシールドフラップ14は、「ウインドシールド」位置に設定される。換気・足元フラップ13およびウィンドシールドフラップ14を、これらの位置とすることにより、空気は、ウィンドシールドダクト9を介して空気除霜吹出口1に導かれ、図3aに示す結果となる。また、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からも空気が出力される。この場合、空気がウィンドシールドダクト9を介して取入口12より収集され、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4の補助ダクト吹出口10に空気を導出する本発明の補助ダクトにより、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4から出力を得ることができる。図3は、「全暖房」位置に設定された混合フラップ15を示す。なお、分配モードの原理に影響を与えることなく、「全暖房」位置から「全冷房」位置に設定してもよい。取入口12および11の構造は、取入口12から取入口11に空気が流れないように、CFDシミュレーションにより設計された。その結果として、足元の吹出口に対して望ましくない空気漏れが生じることがない。
図4は、ウインドシールド+足元分配モードを示す。換気・足元フラップ13は、「閉」換気位置に設定される。ウィンドシールドフラップ14は、ウインドシールドと換気との中間位置に設定される。換気・足元フラップ13およびウィンドシールドフラップ14をこれらの位置にすることにより、空気がウィンドシールドダクト9を介して空気除霜吹出口1に向うとともに、吹出口5、6と、後部座席の乗客の吹出口7とに向かい、また、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4から出力され、図4aに示す結果となる。左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの出力は、本明細書に記載された補助ダクトによって可能となる。この場合、空気は、ウィンドシールドダクト9を介した取入口12と、換気ダクト8を介した取入口11との2つの取入口から収集される。収集された空気は、次いで、2つの左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4の補助ダクト吹出口10から出力される。また、図4は、「全暖房」位置に設定された混合フラップ15を示す。なお、分配モードの原理に影響を与えることなく、「全暖房」位置から「全冷房」位置に設定してもよい。
図5は、換気・足元フラップ13が「閉」換気位置に設定されている足元分配モードを示す。ウィンドシールドフラップ14は、「閉」ウインドシールド位置に設定されている。換気・足元フラップ13およびウィンドシールドフラップ14の位置とすることにより、空気は、足元の吹出口5、6と、後部座席乗客の吹出口7に向かうとともに、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4から出力され、図5aに示す結果となる。左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの出力は、空気が、換気ダクト8から取入口11を介して収集される本発明の補助ダクトによって可能となる。収集された空気は、2つの左側部換気吹出口2、および右側部換気吹出口4の補助ダクト吹出口10から出力される。図5は、「全暖房」位置に設定された混合フラップ15を示す。なお、分配モードの原理に影響を与えることなく、「全暖房」位置から、「全冷房」位置に設定してもよい。CFDシミュレーションにより設計された構造により、空気が取入口11から取入口12に直接に取り込まれることはない。
図6は、換気・足元フラップ13が、換気と足元との間の中間の換気位置に設定されている足元+換気分配モードを示す。ウィンドシールドフラップ14は、「閉」ウインドシールド位置に設定されている。換気・足元フラップ13およびウィンドシールドフラップ14をこれらの位置にすることにより、足元の吹出口5、6、後部座席乗客の吹出口7、左側部換気吹出口2、中央換気吹出口3および右側部換気吹出口4に空気が導かれ、図6aに示す結果となる。また、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの付加的な空気出力もある。左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの付加的出力は、この場合、空気が換気ダクト8から取入口11を介して収集される本発明の補助ダクトによって可能となる。収集された空気は、2つの左側部換気吹出口2、および右側部換気吹出口4の補助ダクト吹出口10から、補助的な空気として出力される。また、図6は、「全暖房」位置に設定された混合フラップ15を示している。なお、分配モードの原理に影響を与えることなく、「全暖房」位置から「全冷房」位置に設定してもよい。
図7は、換気・足元フラップ13が「開」換気位置に設定されている換気分配モードを示す。ウィンドシールドフラップ14は、「閉」ウインドシールド位置に設定されている。換気・足元フラップ13およびウィンドシールドフラップ14をこれらの位置にすることにより、空気が左側部換気吹出口2、中央換気吹出口3、右側部換気吹出口4に向い、図7aに示す結果となる。また、左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの付加的な空気出力もある。左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4からの付加的出力は、この場合、空気が換気ダクト8から、取入口11を介して収集される本発明の補助ダクトによって可能となる。収集された空気は、2つの左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4の補助ダクト吹出口10から、補助的な空気として出力される。図7は、「全冷房」位置に設定された混合フラップ15を示す。なお、分配モードの原理に影響を与えることなく、「全冷房」位置から「全暖房」位置に設定してもよい。
中央換気吹出口3の目的は、ウインドシールド、足元+ウインドシールド、および足元の各分配モードにおける空気の出力を、0または可能な限り0に近くなるようにすることである。足元+ウインドシールドの分配モードと、換気の分配モードとにおける目的は、各モードが要求する快適な空気出力を得ることである。
左側部換気吹出口2および右側部換気吹出口4における目的は、全ての分配モードに対して、常時出力を得ることである。この出力は、必要に応じて変化する。
全てのモード、および本発明において提案されている構造によりもたらされる結果は、CFD(コンピュータ流体力学)シミュレーションによってテストされ容認されている。
1 空気除霜吹出口
2 左側部換気吹出口
3 中央換気吹出口
4 右側部換気吹出口
5、6、7 吹出口
8 換気ダクト
9 ウィンドシールドダクト
10 補助ダクト吹出口
11、12 取入口
13 換気・足元フラップ
14 ウィンドシールドフラップ
15 混合フラップ
16 偏向壁

Claims (8)

  1. 中で空気が循環し、少なくとも、1つの空気取入口と、1つの除霜吹出口(1)と、複数の換気吹出口(2)(3)(4)と、ドライバの足元のための1つの足元吹出口(5)と、1つの分配室とを有するボックスを備える自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置において、
    第1ダクト(8)は、気流を前記換気吹出口(2)(3)(4)および前記足元吹出口(5)に送り、
    第2ダクト(9)は、気流を前記除霜吹出口(1)に送り、
    第1フラップ(13)は、前記換気吹出口(2、3、4)および前記足元吹出口(5)に向かう気流を制御するようになっており、
    第2フラップ(14)は、前記第1ダクト(8)と、前記第2ダクト(9)と、1つの中央換気吹出口(3)および2つの側部換気吹出口(2、4)を有する前記換気吹出口(2、3、4)とに向かう気流を制御するようになっており、
    各前記側部換気吹出口(2、4)は、少なくとも、第1区画と第2区画(10)とに分割され、
    前記第1フラップ(13)は、前記中央換気吹出口(3)および前記側部換気吹出口(2、4)の第1区画に向かう気流を制御し、
    各第2区画(10)は、前記第1ダクト(8)を源とする一方の空気取入口(11)と、前記第2ダクト(9)を源とする他方の空気取入口(12)との2つの空気取入口から補助ダクトを介して空気が送られるようになっており、
    前記補助ダクトの前記空気取入口(11、12)は、当該装置内の気流循環に関係する分配フラップの下流に配置されており、
    前記補助ダクトの2つの前記空気取入口(11、12)は、前記第1ダクト(8)および前記第2ダクト(9)の間を分離する仕切り壁の上端の両側付近に位置し、
    前記第1フラップ(13)および前記第2フラップ(14)は、2つの前記空気取入口(11、12)から離隔していることを特徴とする、前記装置。
  2. 前記換気吹出口、前記除霜吹出口、およびドライバの前記足元吹出口は、2つのフラップのみで制御されるようになっていることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  3. 前記側部換気吹出口の前記第2区画は、前記第1ダクト(8)を前記第2ダクト(9)から分離する仕切り壁に平行な仕切り壁によって形成されていることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  4. 前記空気取入口(12)は、装置内に配置された前記第2ダクト(9)から空気を収集するようになっていることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  5. 前記2つの側部換気吹出口のための2つの補助ダクトがある場合、前記各補助ダクトは、前記ボックスの各半分にそれぞれが配置され、これらの2つの半分の部分が統合されて、空気分配ボックスが構成されていることを特徴とする、請求項1または4記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  6. 前記第1フラップ(13)および前記第2フラップ(14)のみを使用し、前記第1フラップ(13)を「閉」換気位置に設定したとき、前記各側部換気吹出口(2、4)からは常時出力があり、前記中央換気吹出口(3)は気密状態であることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  7. 前記補助ダクトの数は、必要に応じて変更可能であることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
  8. 前記補助ダクトにより、ウインドシールド(1)、中央換気吹出口(3)、足元(5、6)、後部座席(7)、空調装置が備え得るその他の出力口、のような他の位置においても、連続的な出力が可能であることを特徴とする、請求項1記載の自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置。
JP2010048663A 2009-03-06 2010-03-05 自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置 Active JP5759108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0900514.5 2009-03-06
BRPI0900514-5A BRPI0900514A2 (pt) 2009-03-06 2009-03-06 aparelho de ventilaÇço, aquecimento e/ou condicionamento do habitÁculo de um veÍculo automotivo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010208627A JP2010208627A (ja) 2010-09-24
JP5759108B2 true JP5759108B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=42203575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048663A Active JP5759108B2 (ja) 2009-03-06 2010-03-05 自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2228243B1 (ja)
JP (1) JP5759108B2 (ja)
AT (1) ATE523366T1 (ja)
BR (1) BRPI0900514A2 (ja)
ES (1) ES2370599T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9500092B2 (en) 2013-04-04 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Air duct assembly having a flexible vane
DE102018113902B4 (de) * 2018-06-11 2020-03-26 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Vorrichtung für ein Lüftungssystem
CN112440679B (zh) * 2019-08-31 2023-01-06 比亚迪股份有限公司 车辆的空调出风结构、车辆空调系统及车辆
CN113086209B (zh) * 2021-03-26 2023-06-23 陕西飞机工业有限责任公司 一种脚部加温开关

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529389A1 (de) 1985-08-16 1987-02-26 Opel Adam Ag Heiz- und belueftungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE3608524A1 (de) 1986-03-14 1987-09-17 Audi Ag Heiz- und belueftungseinrichtung
JP3820702B2 (ja) * 1997-09-19 2006-09-13 株式会社デンソー 車両用空調装置
FR2789017B1 (fr) 1999-01-29 2001-06-08 Valeo Climatisation Dispositif de distribution d'un air d'aeration dans l'habitacle d'un vehicule automobile
EP1902876B1 (de) * 2006-09-19 2010-04-28 Behr France Rouffach SAS Luftführungsgehäuse, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage, mit einer Verteilerklappe und Verfahren zur Regelung einer derartigen Verteilerklappe
BRPI0705302B1 (pt) 2007-04-30 2018-12-11 Valeo Sist Automotivos Ltda Divisao Climatizacao aparelho de ar em um sistema de climatização do habitáculo de um veículo automotivo

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010208627A (ja) 2010-09-24
ES2370599T3 (es) 2011-12-20
BRPI0900514A2 (pt) 2010-12-14
EP2228243B1 (en) 2011-09-07
EP2228243A1 (en) 2010-09-15
ATE523366T1 (de) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376408A (en) Air circulation system in a vehicle compartment of an automotive vehicle
JP5189732B2 (ja) 自動車用空気調和装置
US20170267065A1 (en) Air conditioning system for vehicle
US5101883A (en) Method of assembly of single and multi-zone vehicle heating and a/c systems
US20020014331A1 (en) Heating and air-conditioning system for a motor vehicle
JP5759108B2 (ja) 自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置
US20160229258A1 (en) Heating, ventilation and/or air-conditioning installation for a motor vehicle passenger compartment
US10052934B2 (en) Convex grid shape to reduce turbulence under rotary door
JP2015164837A (ja) 車両用空気調和装置
KR20130064393A (ko) 차량용 공조장치의 공기토출 시스템
US20130303069A1 (en) Duct architecture for regulating climate zone in a vehicle
JP2014180985A (ja) 車両用空気調和システム
KR101113669B1 (ko) 차량용 공조장치
CN112440681A (zh) 车辆的空调出风结构、车辆空调系统及车辆
JP4302048B2 (ja) コアンダ効果に基づいたエア分配装置
WO2012077670A1 (ja) 車両用空気調和システム
US20200180388A1 (en) Motor vehicle with space saving heating, ventilation and air conditioning system architecture
JPH08132852A (ja) 車両用エアコンユニット
US20080223549A1 (en) Air-Conditioning Device, in Particular for a Motor Vehicle
CN112297761A (zh) 用于控制hvac系统中的空气的分配的设备和方法
KR101534580B1 (ko) 차량용 공조장치
CN201703225U (zh) 一种汽车空调风道结构
JPS6280118A (ja) 自動車用空気調和装置
JP6415189B2 (ja) 風向制御構造
CN115782511A (zh) 用于机动车的空调设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250