JP5757576B2 - 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法 - Google Patents

携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5757576B2
JP5757576B2 JP2012032091A JP2012032091A JP5757576B2 JP 5757576 B2 JP5757576 B2 JP 5757576B2 JP 2012032091 A JP2012032091 A JP 2012032091A JP 2012032091 A JP2012032091 A JP 2012032091A JP 5757576 B2 JP5757576 B2 JP 5757576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
image
short
mobile terminal
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012032091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168886A (ja
Inventor
河野 進
進 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2012032091A priority Critical patent/JP5757576B2/ja
Publication of JP2013168886A publication Critical patent/JP2013168886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757576B2 publication Critical patent/JP5757576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する技術に関する。
従来、携帯端末を所持するユーザの現在位置を特定するサービスとして、その携帯端末に搭載された測位機能を用いた技術がある(例えば非特許文献1及び2参照)。この技術によれば、例えば、子供に携帯端末を所持させることによって、親が操作する端末から、その現在位置を知ることができる。
また、防犯カメラのように、特定エリアの状況を自動的に撮影し、画像認識技術等を用いて、その撮影画像の中に写る特定の人物を抽出する技術もある。その中でも、カメラ付き携帯電話機を用いて、遠隔地のサーバと通信することによって、防犯監視システムとして起動させる技術もある(例えば特許文献1参照)。
更に、特定エリアに存在する可能性がある被写体をカメラマンが手動で撮影し、その撮影画像に手動で特定の識別子を付与し、その撮影画像をWebサーバで公開するサービスもある(例えば非特許文献3参照)。例えばマラソン大会について、カメラマンが、ゼッケンを付けたランナーを不特定に撮影する。その撮影画像には、オペレータの手動作業によってゼッケン番号が識別子として付加される。そして、それら撮影画像は、Webサーバによって公開され、ユーザは、ゼッケン番号をキーとして撮影画像を検索して閲覧することができる。
更に、走行しているランナー自身が、その途中で、自らの携帯端末で写真を手動で撮影し、その写真に位置情報及び日時情報を自動的に付加して記録する技術もある(例えば非特許文献4参照)。尚、この場合、ランナーが走っている自身の姿を自ら撮影することは難しい。走っているランナーの姿を撮影するには、カメラマンのような他人を道路に配備して手動的に撮影する必要がある。
更に、ユーザが携帯する無線タグが、近距離無線通信によって通信基地局と通信可能となった際に、画像サーバが、カメラによって撮影された画像と、無線タグから取得したIDとを紐付けて管理する技術もある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、ユーザは、画像サーバに対して、IDをキーとして画像を検索することができる。
特開2008−102895号公報 特開2003−116127号公報
KDDI、「安心ナビ」、[online]、[平成23年11月24日検索]、インターネット<URL:http://www.au.kddi.com/anshin/index.html> NTTドコモ、「イマドコサーチ」、[online]、[平成23年11月24日検索]、インターネット<URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/imadoco/> フォトクリエイト、「オールスポーツ」、[online]、[平成23年11月24日検索]、インターネット<URL:http://allsports.jp/> KDDI、「Run&Walk」、[online]、[平成23年11月24日検索]、インターネット<URL:http://www.au.kddi.com/sports/service/run_walk/index.html>
しかしながら、前述の非特許文献2及び3に記載された技術によれば、撮影画像に写る被写体を特定するために、高精度な画像分析技術や、人手による識別子の付与作業を要する。特に、非特許文献3のようなマラソン大会の場合、ランナー全員の撮影作業と、その撮影画像に対する識別子の付与とは、膨大な作業となる。また、人手による作業には長時間を要し、撮影画像をリアルタイムでWebサーバで公開することが難しい。例えば、ランナーの家族が、現に走行しているランナーが写る写真を、自宅のパーソナルコンピュータからリアルタイムに閲覧することはできない。
また、ランナーを撮影するカメラマンとしては、いつ頃、そのランナーが撮影可能な位置に到達するかを予め推定することも難しい。そろそろ、ランナーが到達するであろう時間帯を比較的幅広く確保して待機する必要もある。特に、特許文献2に記載された技術のように、無線タグが通信基地局と通信可能な範囲は比較的狭いために、無線タグと通信基地局が近接した瞬間に、急に撮影可能な位置と判定する必要がある。
そこで、本発明は、携帯端末と共に移動する被写体が比較的近距離に位置する時を特定して自動的に撮影することができると共に、撮影画像をネットワークを介して直ぐ閲覧することができる撮影システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、
被写体と共に移動する携帯端末と、
撮影用のカメラ手段を有する撮影装置と、
携帯端末及び撮影装置とネットワークを介して接続されるサービスサーバと、
携帯端末の現在位置及び識別子と、撮影装置の位置とを管理する位置管理サーバと
を有する撮影システムであって、
携帯端末は、識別子を含む近距離無線電波を送信する近距離無線通信手段を有し、
位置管理サーバは、撮影装置の位置情報の所定範囲に、携帯端末の現在位置情報が含まれる場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信する撮影指示要求手段を有し、
撮影装置は、
位置管理サーバから受信した撮影指示要求に含まれる識別子を一時的に記憶する識別子記憶手段と、
携帯端末から送信される近距離無線電波を受信し、識別子を取得する近距離無線通信手段と、
識別子記憶手段の識別子に、携帯端末から近距離無線通信手段によって受信した識別子が含まれるか否かを判定する識別子判定手段と
識別子判定手段によって真と判定された場合にのみ、カメラ手段に対して撮影するべく制御するカメラ制御手段と、
撮影された画像に識別子を付加し、該画像をネットワークを介してサービスサーバへ送信する画像送信手段とを有し、
サービスサーバは、画像を蓄積すると共に、クライアントに対して識別子をキーとして画像を検索し且つ公開する
ことを特徴とする。
本発明の撮影システムにおける他の実施形態によれば、
携帯端末は、
現在位置情報を取得する測位手段と、
現在位置情報を、ネットワークを介して位置管理サーバへ送信する位置情報送信手段とを更に有し、
位置管理サーバの撮影指示要求手段は、携帯端末から現在位置情報を受信した際に、撮影装置の位置情報の所定範囲に当該現在位置情報が含まれる場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信することも好ましい。
本発明の撮影システムにおける他の実施形態によれば、携帯端末の近距離無線通信手段、及び、撮影装置の近距離無線通信手段は、Bluetooth(登録商標)又はRFID(Radio Frequency IDentification)タグであることも好ましい。
本発明の撮影システムにおける他の実施形態によれば、携帯端末から送信される近距離無線電波に含まれる識別子は、当該携帯端末の電話番号又はメールアドレスであることも好ましい。
本発明の撮影システムにおける他の実施形態によれば、
識別子毎に、部分的な特徴画像を記憶する特徴画像記憶手段と、
サービスサーバに蓄積された、識別子毎の画像の群の中から、当該識別子に対応する特徴画像が写っているか否かを解析する画像解析手段と、
画像解析手段によって偽と判定された際に、サービスサーバへ、当該画像を削除するべく指示する画像選択要求を送信する画像選択手段と
を有する画像分析サーバを更に有し、
サービスサーバは、画像選択要求を受信した際に、指示された画像を削除する
ことも好ましい。
本発明によれば、
被写体と共に移動する携帯端末と、
撮影用のカメラ部を有する撮影装置と、
携帯端末及び撮影装置とネットワークを介して接続されるサービスサーバと、
携帯端末の現在位置及び識別子と、撮影装置の位置とを管理する位置管理サーバと
を有するシステムにおける撮影方法であって、
位置管理サーバが、携帯端末の現在位置情報の所定範囲に、撮影装置の位置が含まれている場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信する第1のステップと、
撮影装置が、位置管理サーバから受信した撮影指示要求に含まれる識別子を識別子記憶部に一時的に記憶する第2のステップと、
携帯端末が、識別子を含む近距離無線電波を送信する第3のステップと、
撮影装置が、携帯端末から送信される近距離無線電波を受信し、識別子を取得する第4のステップと、
撮影装置が、識別子記憶部の識別子に、携帯端末から受信した近距離無線電波の識別子が含まれるか否かを判定する第5のステップと、
第5のステップについて真と判定された場合にのみ、カメラ部に対して撮影するべく制御する第6のステップと、
撮影装置が、撮影された画像に識別子を付加し、該画像をネットワークを介してサービスサーバへ送信する第7のステップと
サービスサーバが、画像を蓄積すると共に、クライアントに対して識別子をキーとして画像を検索し且つ公開する第8のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の撮影方法における他の実施形態によれば、
第1のステップの前段について、携帯端末が、測位部を用いて現在位置情報を取得し、該現在位置情報を、ネットワークを介して位置管理サーバへ送信するステップを更に有することも好ましい。
本発明の撮影方法における他の実施形態によれば、携帯端末の近距離無線通信部、及び、撮影装置の近距離無線通信部は、Bluetooth又はRFIDタグであることも好ましい。
本発明の撮影方法における他の実施形態によれば、携帯端末から送信される近距離無線電波に含まれる識別子は、当該携帯端末の電話番号又はメールアドレスであることも好ましい。
本発明の撮影方法における他の実施形態によれば、
識別子毎に、部分的な特徴画像を記憶する画像分析サーバを更に有し、
第7のステップの後、
画像分析サーバが、サービスサーバに蓄積された、識別子毎の画像の群の中から、当該識別子に対応する特徴画像が写っているか否かを解析するステップと、
画像分析サーバが、解析によって偽と判定された際に、サービスサーバへ、当該画像を削除するべく指示する画像選択要求を送信するステップと、
サービスサーバが、画像選択要求を受信した際に、指示された画像を削除するステップと
を更に有することも好ましい。
本発明の撮影システム及び方法によれば、携帯端末と共に移動する被写体が比較的近距離に位置する時を特定して自動的に撮影することができると共に、撮影画像をネットワークを介して直ぐ閲覧することができる。
本発明におけるシステム構成図である。 本発明における撮影装置及び携帯端末の機能構成図である。 本発明における位置管理サーバ及び画像分析サーバの機能構成図である。 本発明におけるシーケンス図である。
以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明の適用用途として、具体的に「ランナー向けサービス」を例にとって説明する。本発明によれば、例えばマラソン大会におけるランナーの走りを自動的に撮影され、その写真又は映像は自動的Webサイトによって公開される。勿論、適用用途して、トライアスロン(ランニング、自転車、水泳)、競歩、山岳レース、バイクレース、自動車レース、クロスカントリースキーレース等も同様である。
図1は、本発明におけるシステム構成図である。
図1によれば、撮影装置1は、例えばランナーが走行する道路の側位置に固定配置されている。撮影装置1のカメラは、走行するランナーを被写体として撮影できるように、走行コースへ向けられる。カメラによって撮影される画像は、写真のような静止画像であってもよいし、ビデオのような動画像(音声を含む)であってもよい。また、撮影装置1は、広域通信機能を有し、アクセネットワークを介してインターネットに接続することができる。
携帯端末2は、被写体と共に移動し、その被写体となるランナー(ユーザ)の身に付けられている。携帯端末2は、本発明によれば、少なくとも近距離無線通信部を備える必要がある。従って、携帯端末2は、無線タグのような小型通信装置であってもよい。
また、携帯端末2は、実施形態によっては広域無線通信機能を備えていることが好ましく、携帯電話機やスマートフォンのようなものであってもよい。勿論、タブレット型端末や、PDA(Personal Digital Assistant)端末等であってもよい。また、本発明の携帯端末の通信モジュール機能がSDカードに組み込まれ、携帯端末のSDカードスロットに挿入されるものであってもよい。更には、そのような携帯端末が、腕時計であってもよい。
また、携帯端末2は、GPS(Global Positioning System)衛星7からの測位電波を受信することによって、現在位置を測位することもできる。勿論、周辺基地局(例えば携帯電話網の基地局)の電波を受信することによって測位するものであってもよい。
図1によれば、インターネットに、サービスサーバ3と、位置管理サーバ4と、画像分析サーバ5とが更に接続されている。撮影装置1は、撮影した画像(写真又は映像)を、サービスサーバ3へアップロード(送信)する。サービスサーバ3は、それら画像を、Webサイト上で公開することができる。
位置管理サーバ4は、撮影装置1の位置情報を記憶している。また、位置管理サーバ4は、携帯端末2から現在位置情報を受信することによって、各携帯端末2が、いずれの撮影装置1の近くに位置しているかを認識することができる。更に、位置管理サーバ4は、携帯端末2から現在位置情報を受信することなく、携帯電話網設備から、当該携帯端末2の現在位置情報を取得するものであってもよい。即ち、位置管理サーバ4は、当該携帯端末2の現在位置情報を取得できればよい。
画像分析サーバ5は、サービスサーバ3に蓄積された画像を分析し、その画像に付与された識別子(例えば電話番号又はメールアドレス)に基づく画像に、所望の被写体の一部が写っていない場合、サービスサーバ3に対してそれら画像を削除するべく指示する。
第三者が操作する端末6は、インターネットを介してサービスサーバ3へアクセスすることによって、被写体となるユーザの画像を閲覧することができる。例えば、携帯端末と共に移動する被写体のランナーの走る姿が写る画像を、そのランナーの家族が、端末6を用いて即時に閲覧することができる。端末6は、例えばパーソナルコンピュータや携帯端末であってもよい。ここで、閲覧者は、例えば被写体に写るランナーが所持する携帯端末の電話番号又はメールアドレス(識別子)をキーとして、それら画像を検索することができる。また、ランナー本人も、マラソン大会の終了後、サービスサーバ3にアクセスすることによって、自らの写る画像を閲覧することができる。
図2は、本発明における撮影装置及び携帯端末の機能構成図である。
図2によれば、撮影装置1は、カメラ部101と、広域通信部102と、近距離無線通信部103とを搭載する。
カメラ部101は、デジタルカメラであって、プロセッサからの制御によって自動的に周辺の景観を撮影することができる。カメラ部101は、被写体が現れるエリアへ向けられる。
広域通信部102は、アクセスネットワークを介してインターネットに接続することができる。アクセスネットワークが携帯電話網である場合、広域通信部102は、無線を介して基地局と通信する。例えば無線LAN(local Area Network)や3G(3rd Generation)の携帯電話網、WiMAX(Worldwide interoperability for Microwave Access)網であってもよい。また、広域通信部102は、有線を介してアクセスネットワークに接続するものであっってもよい。
近距離無線通信部103は、携帯端末2から近距離無線電波を受信する。近距離無線通信部103は、例えばBluetooth又はRFID(Radio Frequency IDentification)タグである。携帯端末2から受信する近距離無線電波には、携帯端末2と共に移動する被写体の識別子が含まれており、近距離無線通信部103はその識別子を取得する。ここで、識別子は、携帯端末2の電話番号であってもよいし、固有識別番号であってもよい。
Bluetoothは、数m程度の機器間接続に用いられる短距離無線通信技術であって、2.45GHz帯の電波を利用し、1Mbps程度で通信をすることができる。また、RFIDタグは、接近距離(数cm程度の距離)無線通信技術であって、識別子ID(IDentifier)を送受信することができる。ここで、識別子IDは、ユーザの電話番号又はメールアドレスであってもよい。
また、撮影装置1は、カメラ制御部111と、画像送信部112と、識別子記憶部113と、識別子判定部114とを有する。これら機能構成部は、撮影装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
カメラ制御部111は、カメラ部101に対して撮影するべく制御するものであって、具体的には、近距離無線電波を受信した際に、撮影トリガをカメラ部101へ出力する。例えば、携帯端末2を所持したランナーが撮影装置1に近づいてきて、当該携帯端末2が発信している近距離無線電波を当該撮影装置1が受信した際に、当該撮影装置1が自動的にシャッタをオンにする。これによって、ランナーの走る姿が、自動的に撮影される。
画像送信部112は、その撮影画像に、近距離無線通信部103によって受信された識別子を付加する。そして、その画像を、広域通信部102からサービスサーバ3へ送信する。例えば、撮影されたランナーの走る姿が写る写真画像に、そのランナーが所持する携帯端末2の電話番号又はメールアドレス(ユーザの識別子)が付加されて、その写真画像が、サービスサーバ3へ自動的に送信される。また、画像送信部112は、当該撮影装置1の現在位置情報を、送信する画像に付加することも好ましい。画像から、撮影された位置を特定することができる。
識別子記憶部113は、インターネット及びアクセスネットワークを介して、位置管理サーバ4から撮影指示要求を受信する。「撮影指示要求」には、識別子が含まれており、一時的に記憶する。これは、例えば、撮影指示要求に含まれる識別子に基づくランナーが、当該撮影装置1を中心とする所定範囲内、即ち近くに存在していることを意味する。この場合にのみ、撮影装置1は、その識別子を含む近距離無線電波を受信した際に、自動的に撮影する。
識別子判定部114は、識別子記憶部113に、携帯端末2から近距離無線電波によって受信した識別子が、含まれているか否かを判定する。
撮影装置のカメラ制御部111は、識別子判定部114によって真(識別子記憶部113に、受信した識別子が含まれている)と判定された場合にのみ、カメラ部101に対して撮影トリガを出力するものであってもよい。
図2によれば、携帯端末2は、広域無線通信部201と、近距離無線通信部202と、測位部203と、位置情報送信部21とを有する。
広域無線通信部201は、アクセスネットワークを介してインターネットに接続する。アクセスネットワークは、例えば3Gの携帯電話網やWiMAX網であり、広域無線通信部201は、無線を介してそれら基地局と通信する。
近距離無線通信部202は、識別子を含む近距離無線電波を送信する。識別子は、当該携帯端末と共に移動する被写体のユーザ(又は当該携帯端末)に基づくものである。識別子は、電話番号であってもよいし、携帯端末の固有識別番号であってもよい。
測位部203は、GPS衛星からの測位電波を受信し、当該携帯端末の現在位置を測位する。勿論、測位部203は、GPSの測位電波に限られず、通信可能な周辺基地局(携帯電話基地局)から受信する電波によって、現在位置を測位するものであってもよい。
位置情報送信部21は、現在位置情報を、アクセスネットワークを介してインターネットを経由して、位置管理サーバ4へ送信する。これによって、位置管理サーバ4は、当該携帯端末2の現在位置を取得することができる。
図3は、位置管理サーバ及び画像分析サーバの機能構成図である。
図3によれば、位置管理サーバ4は、位置記憶部41と、撮影指示要求部42とを有する。
位置記憶部41は、撮影装置1の位置情報を予め記憶している。また、位置記憶部41は、携帯端末2から現在位置情報を常時受信しており、識別子に対応付けて現在位置情報を記憶する。
撮影指示要求部42は、位置記憶部41によって携帯端末2から現在位置情報を受信した際に、撮影装置1の位置情報の所定範囲に当該現在位置情報が含まれる場合にのみ、当該撮影装置1へ、当該携帯端末の識別子を含む「撮影指示要求」を送信する。これによって、撮影装置1は、撮影すべき対象物が近づいていることを認識することができる。
図3によれば、画像分析サーバ5は、特徴画像記憶部51と、画像解析部52と、画像選択部53とを有する。
特徴画像記憶部51は、識別子毎に、部分的な特徴画像を記憶する。例えば、被写体が人物である場合、その人物の識別子に、顔画像を特徴画像として記憶する。特徴画像とは、顔画像から、目立つ特徴部分や顔のパーツの相対位置や大きさや形を特徴量として抽出したものである。
画像解析部52は、サービスサーバ3に蓄積された、識別子毎の画像の群の中から、当該識別子に対応する特徴画像が写っているか否かを、マッチング解析する。当該識別子が付与された画像に、その識別子に対応する特徴画像が写っているか否かを判定する。
画像選択部53は、画像解析部52によって偽(写真画像に特徴画像が写っていない)と判定された際に、サービスサーバ3へ、当該画像を削除するべく指示する「画像選択要求」を送信する。画像選択要求には、削除すべき画像のファイル名が含まれていてもよい。これによって、サービスサーバ3は、そのファイル名に基づく画像を削除することができる。
また、サービスサーバ3は、撮影装置1から受信した画像を蓄積すると共に、他の端末6に対してこれら画像を公開する。ここで、サービスサーバ3は、撮影画像を送信するだけでなく、その画像が撮影された位置を特定した地図情報を、端末6へ更に送信することも好ましい。また、少なくとも第1の撮影装置と第2の撮影装置の間の距離と、第1の撮影装置の第1の撮影時刻と第2の撮影装置の第2の撮影時刻との差から、移動速度を算出し、その移動速度を、端末6へ更に送信することも好ましい。
図4は、本発明におけるシーケンス図である。
(S401)携帯端末2は、識別子を含む近距離無線電波を、常時、発信している。また、携帯端末2は、測位した位置情報を、広域無線通信によって、常時、位置管理サーバ4へ送信する。
(S402)位置管理サーバ4は、携帯端末2から受信した現在位置情報の所定範囲に、撮影装置1の位置が含まれている場合にのみ、当該撮影装置1へ、当該携帯端末2の識別子を含む「撮影指示要求」を送信する。
(S403)撮影装置1は、撮影指示要求に含まれる識別子を一時的に記憶し、当該識別子に対応する携帯端末2を所持する被写体のユーザが、当該撮影装置1へ近づきつつあることを認識する。
(S404)ここで、携帯端末2が常時発信している近距離無線電波を、撮影装置1で受信できたとする。近距離無線電波には、識別子(例えば電話番号)が含まれる。
(S405)このとき、撮影装置1は、S43によって記憶した識別子に、S44によって受信した識別子が含まれるか否かを判定する。
(S406)撮影装置1は、S45によって真(含まれる)と判定された場合にのみ、カメラのシャッタをオンにする。
(S407)撮影装置1は、識別子が付与された撮影画像を、サービスサーバ3へ送信する。
(S408)サービスサーバ3は、撮影画像を公開するべく蓄積する。
(S409)画像分析サーバ5は、サービスサーバ3に蓄積された撮影画像の中で、識別子に基づく特徴画像が含まれてない撮影画像を削除する。
(S410)閲覧者の端末6は、被写体の識別子(例えば電話番号)をキーとして検索要求を送信する。
(S411)これに対し、サービスサーバ3は、識別子をキーとして撮影画像を検索し、その撮影画像を端末6へ返信する。
前述の例として「ランナー向けサービス」として説明したが、「見守りサービス」にも適用することができる。これは、見守り・監視・警備の目的で、特定エリアにおける該当者や対象物の状態を確認することができる。例えば以下のような場所に、本発明の撮影装置を固定設定することも好ましい。
(1)子供の通学路や、病院への通院経路
(2)学校、学習塾、病院、公共施設、ショッピングセンタ等のゲート
(3)駅改札口、バス停留所等の人物の姿を捉えやすいポイント
これらの場合、子供や高齢者等の対象人物に、本発明の携帯端末を所持させる必要がある。撮影装置は、それら対象人物が近づいた際に、自動的に対象人物を被写体とした写真画像や動画映像を撮影することができる。そして、これら画像は自動的にサービスサーバへアップロートされる。例えば子供や高齢者に対する親や親族は、パーソナルコンピュータや携帯端末を用いてサービスサーバへアクセスすることによって、これら画像を即時に閲覧することができる。勿論、撮影対象物は、人物に限られず、動物(ペットや家畜)、車両(トラック)、貨物(コンテナ)であってもよい。
以上、詳細に説明したように、本発明の撮影システム及び方法によれば、携帯端末と共に移動する被写体が比較的近距離に位置する時を特定して自動的に撮影することができると共に、撮影画像をネットワークを介して直ぐ閲覧することができる。
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 撮影装置
101 カメラ部
102 広域通信部
103 近距離無線通信部
111 カメラ制御部
112 画像送信部
113 識別子記憶部
114 識別子判定部
2 携帯端末
201 広域無線通信部
202 近距離無線通信部
203 測位部
21 位置情報送信部
3 サービスサーバ
4 位置管理サーバ
41 位置記憶部
42 撮影指示要求部
5 画像分析サーバ
51 特徴画像記憶部
52 画像解析部
53 画像選択部
6 端末
7 GPS衛星

Claims (10)

  1. 被写体と共に移動する携帯端末と、
    撮影用のカメラ手段を有する撮影装置と、
    前記携帯端末及び前記撮影装置とネットワークを介して接続されるサービスサーバと、
    前記携帯端末の現在位置及び識別子と、前記撮影装置の位置とを管理する位置管理サーバと
    を有する撮影システムであって、
    前記携帯端末は、識別子を含む近距離無線電波を送信する近距離無線通信手段を有し、
    前記位置管理サーバは、前記撮影装置の位置情報の所定範囲に、前記携帯端末の現在位置情報が含まれる場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信する撮影指示要求手段を有し、
    前記撮影装置は、
    前記位置管理サーバから受信した前記撮影指示要求に含まれる識別子を一時的に記憶する識別子記憶手段と、
    前記携帯端末から送信される近距離無線電波を受信し、前記識別子を取得する近距離無線通信手段と、
    前記識別子記憶手段の識別子に、前記携帯端末から前記近距離無線通信手段によって受信した識別子が含まれるか否かを判定する識別子判定手段と
    前記識別子判定手段によって真と判定された場合にのみ、前記カメラ手段に対して撮影するべく制御するカメラ制御手段と、
    撮影された画像に前記識別子を付加し、該画像を前記ネットワークを介して前記サービスサーバへ送信する画像送信手段とを有し、
    前記サービスサーバは、前記画像を蓄積すると共に、クライアントに対して前記識別子をキーとして画像を検索し且つ公開する
    ことを特徴とする撮影システム。
  2. 前記携帯端末は、
    現在位置情報を取得する測位手段と、
    前記現在位置情報を、ネットワークを介して前記位置管理サーバへ送信する位置情報送信手段とを更に有し、
    前記位置管理サーバの前記撮影指示要求手段は、前記携帯端末から現在位置情報を受信した際に、前記撮影装置の位置情報の所定範囲に当該現在位置情報が含まれる場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記携帯端末の近距離無線通信手段、及び、前記撮影装置の近距離無線通信手段は、Bluetooth(登録商標)又はRFID(Radio Frequency IDentification)タグであることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影システム。
  4. 前記携帯端末から送信される近距離無線電波に含まれる前記識別子は、当該携帯端末の電話番号又はメールアドレスであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の撮影システム。
  5. 前記識別子毎に、部分的な特徴画像を記憶する特徴画像記憶手段と、
    前記サービスサーバに蓄積された、識別子毎の画像の群の中から、当該識別子に対応する前記特徴画像が写っているか否かを解析する画像解析手段と、
    前記画像解析手段によって偽と判定された際に、前記サービスサーバへ、当該画像を削除するべく指示する画像選択要求を送信する画像選択手段と
    を有する画像分析サーバを更に有し、
    前記サービスサーバは、前記画像選択要求を受信した際に、指示された画像を削除する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  6. 被写体と共に移動する携帯端末と、
    撮影用のカメラ部を有する撮影装置と、
    前記携帯端末及び前記撮影装置とネットワークを介して接続されるサービスサーバと、
    前記携帯端末の現在位置及び識別子と、前記撮影装置の位置とを管理する位置管理サーバと
    を有するシステムにおける撮影方法であって、
    前記位置管理サーバが、前記携帯端末の現在位置情報の所定範囲に、前記撮影装置の位置が含まれている場合にのみ、当該撮影装置へ、当該携帯端末の識別子を含む撮影指示要求を送信する第1のステップと、
    前記撮影装置が、前記位置管理サーバから受信した前記撮影指示要求に含まれる識別子を識別子記憶部に一時的に記憶する第2のステップと、
    前記携帯端末が、識別子を含む近距離無線電波を送信する第3のステップと、
    前記撮影装置が、前記携帯端末から送信される近距離無線電波を受信し、前記識別子を取得する第4のステップと、
    前記撮影装置が、前記識別子記憶部の識別子に、前記携帯端末から受信した近距離無線電波の識別子が含まれるか否かを判定する第5のステップと、
    第5のステップについて真と判定された場合にのみ、前記カメラ部に対して撮影するべく制御する第6のステップと、
    前記撮影装置が、撮影された画像に前記識別子を付加し、該画像を前記ネットワークを介して前記サービスサーバへ送信する第7のステップと
    前記サービスサーバが、前記画像を蓄積すると共に、クライアントに対して前記識別子をキーとして画像を検索し且つ公開する第8のステップと
    を有することを特徴とする撮影方法。
  7. 第1のステップの前段について、
    前記携帯端末が、測位部を用いて現在位置情報を取得し、該現在位置情報を、ネットワークを介して前記位置管理サーバへ送信するステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮影方法。
  8. 前記携帯端末の近距離無線通信部、及び、前記撮影装置の近距離無線通信部は、Bluetooth(登録商標)又はRFIDタグであることを特徴とする請求項6又は7に記載の撮影方法。
  9. 前記携帯端末から送信される近距離無線電波に含まれる前記識別子は、当該携帯端末の電話番号又はメールアドレスであることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の撮影方法。
  10. 前記識別子毎に、部分的な特徴画像を記憶する画像分析サーバを更に有し、
    第7のステップの後、
    前記画像分析サーバが、前記サービスサーバに蓄積された、識別子毎の画像の群の中から、当該識別子に対応する前記特徴画像が写っているか否かを解析するステップと、
    前記画像分析サーバが、解析によって偽と判定された際に、前記サービスサーバへ、当該画像を削除するべく指示する画像選択要求を送信するステップと、
    前記サービスサーバが、前記画像選択要求を受信した際に、指示された画像を削除するステップと
    を更に有することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の撮影方法。
JP2012032091A 2012-02-16 2012-02-16 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法 Expired - Fee Related JP5757576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032091A JP5757576B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032091A JP5757576B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168886A JP2013168886A (ja) 2013-08-29
JP5757576B2 true JP5757576B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=49178954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032091A Expired - Fee Related JP5757576B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757576B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248543B2 (ja) * 2013-10-29 2017-12-20 カシオ計算機株式会社 光タグ装置、光信号送信制御方法及び光通信システム
JP5830729B1 (ja) 2014-11-07 2015-12-09 株式会社ビアンコネロ 携帯通信端末を所持するユーザーを自動もしくは手動にて撮影する撮影及び映像配信システム
JP6251336B1 (ja) * 2016-08-01 2017-12-20 株式会社アールビーズ ゼッケンの組およびゼッケン画像管理システム
JP6921550B2 (ja) * 2017-02-23 2021-08-18 セコム株式会社 監視システム、及び監視方法
JP2019079475A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 大日本印刷株式会社 画像再生システム及び画像再生方法
JP2019114857A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 大日本印刷株式会社 監視システム
JP6950538B2 (ja) * 2018-01-11 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 車両撮影支援装置及びプログラム
CN111464785B (zh) * 2020-04-08 2021-05-14 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种信息传输方法、装置及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281492A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd 通過記録システムおよび通過記録方法
JP2003143350A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影画像送信システムおよび撮影画像送信方法
JP2003219415A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Toyo Commun Equip Co Ltd カメラ撮影画像提供システム
JP2004112153A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujitsu Ltd 映像処理システム
JP2005196417A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 施設における自動写真撮影システム及び写真撮影ナビゲートシステム
JP3908756B2 (ja) * 2004-06-30 2007-04-25 株式会社プロアシスト 入退室記録通知システム
JP2006271611A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp レース情報システム
JP2008299535A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Aruze Corp 競技管理サーバ
JP2010130037A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Nec Corp カメラ撮影支援システムおよび方法とそれに用いる携帯通信端末
US8442922B2 (en) * 2008-12-24 2013-05-14 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
JP2013168854A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nikon Corp 撮影装置、サーバ装置及び管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013168886A (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757576B2 (ja) 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法
CN101753808B (zh) 照片授权系统、方法和设备
US8817118B2 (en) Imaging systems, moving bodies, and imaging control methods for remote monitoring of a moving target
KR102391111B1 (ko) 제어 장치 및 방법
US7359633B2 (en) Adding metadata to pictures
JP6248937B2 (ja) コンテンツ取得装置、携帯装置、サーバ、情報処理装置及び記憶媒体
KR101451768B1 (ko) 주행 영상 획득을 위한 전자 기기 및 전자 기기의 주행 영상 획득 방법 및 주행 영상 제공을 위한 서버 및 서버의 주행 영상 제공 방법
JP4229111B2 (ja) 照会システム
JP5947196B2 (ja) 撮影サービスシステム及び撮影制御方法
KR20180079116A (ko) 시각 장애인 안내 서비스 제공 시스템 및 방법
WO2014030407A1 (ja) 制御装置および記憶媒体
KR101145543B1 (ko) 피보호자 영상 제공 시스템 및 그 방법
JP2020086659A (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP2017529029A (ja) カメラ制御および画像ストリーミング
KR100583987B1 (ko) 정보 수집 로봇
JP2016038703A (ja) センサ制御装置、センサ制御方法およびセンサ制御プログラム
KR100798917B1 (ko) 디지털 사진 컨텐츠 처리 시스템 및 그 시스템에서의디지털 사진 컨텐츠 송/수신 방법 및 장치
JP2018166282A (ja) 自動撮影システム及び発信機
KR101314810B1 (ko) 승객 보호 시스템 및 그 방법
JP2009124539A (ja) 写真画像提供サーバ、写真画像提供システムおよび方法
JP2015015570A (ja) 画像管理システム、画像管理装置および画像管理プログラム
JP4479929B2 (ja) 撮影画像利用システムおよび撮影画像利用方法
JP2005251134A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP2014106695A (ja) 情報処理装置
JP5909984B2 (ja) マップ作成システムおよびマップ作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees