JP6921550B2 - 監視システム、及び監視方法 - Google Patents
監視システム、及び監視方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921550B2 JP6921550B2 JP2017032498A JP2017032498A JP6921550B2 JP 6921550 B2 JP6921550 B2 JP 6921550B2 JP 2017032498 A JP2017032498 A JP 2017032498A JP 2017032498 A JP2017032498 A JP 2017032498A JP 6921550 B2 JP6921550 B2 JP 6921550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- camera device
- unit
- image data
- vicinity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
一方、イベント会場等の広範なエリアを監視する場合、複数の人員が配置されることがある。異常が発生した場合、当該異常の発生地点の近くにいる人員に異常に対処させるべく、カメラの画像を見せたい場合がある。
そこで、本発明は、プライバシーの保護、及び不正アクセスの防止を図りつつ、カメラ装置の画像を、異常に対処する人員に見せるための技術を提供することを目的とする。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る監視システム1の全体構成を示す図である。監視システム1は、マラソン競技等のイベントの開催場所を監視するシステムである。サーバ装置10と、複数のカメラ装置20と、複数の携帯端末30と、オペレーション端末40とを備える。サーバ装置10は、複数のカメラ装置20、及び複数の携帯端末30の各々と通信回線NW2経由で通信を行う。通信回線NW2は、例えば、インターネット、及び無線通信網を含む公衆の通信回線である。サーバ装置10は、オペレーション端末40と通信回線NW1経由で通信を行う。通信回線NW1は、例えばLAN(Local Area Network)を含む通信回線である。サーバ装置10、及びオペレーション端末40は、イベントの開催場所を監視するための監視センタに配置される。
なお、通信回線NW1,NW2は、有線及び無線のいずれの通信回線であってもよい。
取得部111は、第1通信部12を用いて、カメラ装置20により撮像された監視エリアTの画像を示す画像データを取得する。異常検知部112は、監視エリアT内で発生し得る異常を検知する処理である「異常検知処理」を実行する。異常検知部112は、例えば、取得部111が取得した画像データを解析することにより、異常を検知する。この解析には、公知の画像解析を用いることができる。また、異常検知部112は、オペレータにより入力された情報を、第2通信部13を用いてオペレーション端末40から取得し、この情報に基づいて異常を検知することもできる。異常の検知方法は、特に問わない。選定部113は、異常検知部112により異常が検知されたと判定した場合に、その異常に対する対処指示を行う監視員Uの選定を行う。
制御部21は、カメラ装置20の各部を制御する。制御部21は、演算処理装置としてのCPU、ROM、及びRAMを含むプロセッサを有する。CPUは、ROM又は記憶部23に記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、カメラ装置20の各部を制御する。撮像部22は、監視エリアTを撮像し、撮像した画像を示す画像データを生成する。撮像部22は、CCD(Charge Coupled Device)で例示される撮像素子及びレンズを含む。撮像部22は、典型的には、動画像を示す画像データを生成するが、静止画像(写真)を示す画像データを生成してもよい。記憶部23は、制御部21により実行されるプログラム、及び撮像部22により生成された画像データ等を記憶する。記憶部23は、例えばハードディスク装置を備える。通信部24は、通信回線NW2経由で、サーバ装置10と通信する。通信部24は、例えばモデムを備える。
制御部31は、携帯端末30の各部を制御する。制御部31は、演算処理装置としてのCPU、ROM、及びRAMを含むプロセッサを有する。CPUは、ROM又は記憶部34に記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、携帯端末30の各部を制御する。表示部32は、取得した画像データや操作画面、受信した対処指示に関する情報等を表示面に表示する。表示部32は、例えば液晶ディスプレイを備える。入力部33は、監視員Uからの情報の入力を受け付ける。入力部33は、例えば、表示部32の表示面に重ねて設けられたタッチパネル、及び物理ボタンを備える。記憶部34は、制御部31により実行されるプログラムを記憶する。記憶部34は、例えばフラッシュメモリを備える。通信部35は、通信回線NW2経由で通信を行う。通信部35は、例えば無線通信回路及びアンテナを備える。測位部36は、携帯端末30の位置を測定し、測定した位置を示す位置情報を生成する。測位部36は、例えばGPS(Global Positioning System)で測位するための回路及びアンテナを備える。
以上が、監視システム1の構成である。次に、監視システム1の動作を説明する。
カメラ装置20において制御部21は、撮像部22を用いて監視エリアTを撮像し、撮像した画像データを、記憶部23に記録する(ステップS1)。制御部21は、記憶部23に記録された画像データ、及びカメラIDを、通信部24を用いてサーバ装置10へ送信する(ステップS2)。この送信は、例えば、リアルタイムで又は所定の期間毎に行われる。カメラIDは、ここでは、図6に示すカメラ装置20−1を示すカメラID「CID001」であるものとする。カメラ装置20は、ステップS1,S2の処理を繰り返し行う。
なお、サーバ装置10では、ステップS7で送信された取得キーとカメラIDとの関係が、記憶部14に記憶されることにより管理される。
携帯端末30において制御部31は、監視員Uによる画像取得要求の操作に応じて、通信部35を用いて、サーバ装置10にアクセスする(ステップS11)。このアクセスの際、制御部31は、記憶部34に記憶された取得キー、及びカメラIDに加え、更に測位部36により生成された位置情報を、サーバ装置10へ送信する。ここでは、図6に示すように、取得キー「12345ABC」、カメラID「CID001」、及び位置情報「X,Y」が送信されるものとする。
ここでは、監視員U1が監視エリアT1内にいるので、ステップS14で「YES」と判定される。
第2実施形態の監視システムは、キーを用いた認証、及び監視員Uの位置の判定に係る機能を、カメラ装置に搭載した点で、上述した第1実施形態と相違する。また、当該カメラ装置は、自装置の近傍に存在する装置と近距離無線通信を行う機能を有している。以下の説明において、上述した第1実施形態と同じ要素及び処理ステップについては、同じ符号を用いて説明する。また、上述した第1実施形態と対応する要素については、符号の末尾に「A」を付して説明する。
認証部211は、携帯端末30Aから取得された取得キーを用いて、監視員Uの認証を行う。認証部211は、キー送信部114により携帯端末30Aに送信された取得キーと、その携帯端末30Aから取得された取得キーとを照合し、一致した場合には、監視員Uが正当であると判定する。判定部212は、携帯端末30Aが近距離無線通信が可能な範囲に存在するか否かに基づき、異常に対する対処指示を受けた監視員Uが所持する携帯端末30Aが、異常が発生した監視エリアTを撮像するカメラ装置20Aの近傍に存在するか否かを判定する。画像データ送信部213は、認証部211による認証に成功し、且つカメラ装置20Aの近傍に携帯端末30Aが存在すると判定された場合には、無線通信部25を用いて、当該カメラ装置20Aの画像データを、携帯端末30Aへ送信する。
監視システムで実行される処理のうち、ステップS1〜S8の処理は、上述した第1実施形態と同じである。サーバ装置10Aでは、更に、キー送信部114Aが、ステップS7で送信した取得キーを、ステップS7で送信したカメラIDが示すカメラ装置20Aにも送信する(ステップS9)。即ち、キー送信部114Aは、取得キー「12345ABC」を、カメラ装置20Aにも送信する。カメラ装置20Aにおいて制御部21は、通信部24を用いて取得キーを取得すると、記憶部23に記憶させる(ステップS10)。カメラ装置20Aに送信された取得キーは、異常検知中(要対処状態)である旨を識別する情報でもある。よって、この取得キーは、対処終了後はサーバ装置10Aからのコマンドにより消去される。
なお、ステップS23又はS24で「NO」と判定された場合、カメラ装置20Aの画像データが携帯端末30Aに送信されることなく、図9の処理は終了する。
第3実施形態の監視システムは、監視員Uが所持する携帯端末による遠隔操作に応じて、カメラ装置の撮像を制御する構成を備える点で、上述した第2実施形態と相違する。以下の説明において、上述した第1実施形態と同じ要素及び処理ステップについては、同じ符号を用いて説明する。また、上述した第1実施形態と対応する要素及び処理ステップについては、符号の末尾に「B」を付して説明する。
本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施してもよい。また、以下に示す変形例は、各々を組み合わせてもよい。
上述した実施形態の監視システムでは、監視員Uの位置を測定するために、GPSが用いられた。測位の方法はこれに限られない。監視システムでは、例えば、カメラ装置20(20A,20Bも同様である。)の撮像画像を用いて画像認識を行うことにより、監視員Uの位置を判定してもよい。この場合、服装や顔等の所定の特徴に基づいて画像認識が行われればよい。また、タグ測位等の更に別の方法が用いられてもよい。
また、画像取得を許可するカメラ装置20は、異常発生場所を撮像するカメラ装置20に限らず、その周囲の監視エリアを撮像するカメラ装置、或いは監視エリアに設置された全てのカメラ装置20を対象としてもよい。この場合、対処指示を受けた監視員が所持する携帯端末30の近傍に設置された各カメラ装置20であれば、そのカメラ装置20が撮像した画像データの取得が許可される。なお、この構成においても対処指示の有無の条件を省略してもよい。
また、上述した第3実施形態では、取得キーと制御キーを別々のキーとして用いているが、取得キーを制御キーとして併用し、制御キーを省略してもよい。
即ち、本発明の監視システムは、監視エリアに設置されたカメラ装置により撮像された画像を、監視員が所持する携帯端末にて表示可能とする監視システムであって、携帯端末が、監視エリアにおいて異常が発生した場所を撮像する前記カメラ装置の近傍に存在するか否かを判定する判定部と、携帯端末がカメラ装置の近傍に存在すると判定された場合に、当該カメラ装置により撮像された画像データを当該携帯端末へ送信する画像データ送信部とを備える。
Claims (5)
- 監視エリアに設置されたカメラ装置により撮像された画像データを、監視員が所持する携帯端末にて表示可能とする監視システムにおいて、
前記監視エリアに発生した異常を検知する異常検知部と、
複数の前記監視員の中から選定された監視員が所持する前記携帯端末に前記異常への対処指示を送信する対処指示部と、
前記対処指示の送信先の前記携帯端末から前記画像データの取得要求が受信されたとき、当該携帯端末が、前記監視エリアにおいて前記異常が発生した場所を撮像する前記カメラ装置の近傍に存在するか否かを判定する判定部と、
前記取得要求を送信した前記携帯端末が前記カメラ装置の近傍に存在すると判定された場合に、当該カメラ装置により撮像された前記画像データを当該携帯端末へ送信し、前記近傍に存在しないと判定された場合には、前記画像データを送信しない画像データ送信部と
を備える監視システム。 - 前記監視システムは、さらに認証部を備え、
前記対処指示部は、
前記対処指示として前記異常が発生した場所を撮像する前記カメラ装置の識別子、及び前記画像データを取得する権限を示すキーを、前記携帯端末へ送信し、
前記認証部は、
前記携帯端末から受信された前記取得要求に含まれる前記キーを用いて、前記監視員の認証を行い、
前記判定部は、
前記携帯端末から受信された前記取得要求に含まれる前記識別子が示す前記カメラ装置の近傍に当該携帯端末が存在するか否かを判定し、
前記画像データ送信部は、
前記認証に成功し、且つ前記携帯端末から受信された前記識別子が示す前記カメラ装置の近傍に当該携帯端末が存在すると判定された場合に、前記画像データを当該携帯端末へ送信し、前記近傍に存在しないと判定された場合には、前記画像データを送信しない
ことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 - 前記カメラ装置は、前記携帯端末との間で近距離無線通信を行う無線通信部を備え、
前記判定部は、
前記無線通信部により通信可能な前記携帯端末を前記カメラ装置の近傍に存在すると判定する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の監視システム。 - 前記画像データの送信が許可された前記携帯端末による遠隔操作に応じて、前記カメラ装置の撮像を制御する撮像制御部
を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の監視システム。 - 監視エリアに設置されたカメラ装置により撮像された画像データを取得するステップと、
前記監視エリアに発生した異常を検知するステップと、
複数の監視員の中から選定された監視員が所持する携帯端末に前記異常への対処指示を送信するステップと、
前記対処指示の送信先の前記携帯端末から前記画像データの取得要求が受信されたとき、当該携帯端末が、前記監視エリアにおいて前記異常が発生した場所を撮像する前記カメラ装置の近傍に存在するか否かを判定するステップと、
前記取得要求を送信した前記携帯端末が前記カメラ装置の近傍に存在すると判定された場合に、当該カメラ装置により撮像された前記画像データを当該携帯端末へ送信し、前記近傍に存在しないと判定された場合には、前記画像データを送信しないステップと
とを備える監視方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032498A JP6921550B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 監視システム、及び監視方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032498A JP6921550B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 監視システム、及び監視方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018137690A JP2018137690A (ja) | 2018-08-30 |
JP6921550B2 true JP6921550B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=63365781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017032498A Active JP6921550B2 (ja) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | 監視システム、及び監視方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6921550B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004320512A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Casio Comput Co Ltd | 画像管理システムおよびプログラム |
WO2006072994A1 (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-13 | Systemk Corporation | ネットワークカメラへのログイン認証システム |
JP5757576B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2015-07-29 | Kddi株式会社 | 携帯端末と共に移動する被写体を自動的に撮影する撮影システム及び方法 |
JP5780570B1 (ja) * | 2014-04-09 | 2015-09-16 | 株式会社 テクノミライ | デジタルロス・アクシデントデフェンスシステム、方法及びプログラム |
JP5830729B1 (ja) * | 2014-11-07 | 2015-12-09 | 株式会社ビアンコネロ | 携帯通信端末を所持するユーザーを自動もしくは手動にて撮影する撮影及び映像配信システム |
-
2017
- 2017-02-23 JP JP2017032498A patent/JP6921550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018137690A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150067B2 (ja) | 監視システム、監視装置及び監視方法 | |
KR20190057304A (ko) | 부동산 관리 시스템, 방법 및 프로그램 | |
CN110383356B (zh) | 监视系统 | |
JP2015130155A (ja) | 防犯システム | |
JP2003061076A (ja) | 監視装置、監視方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP6857840B2 (ja) | 管理装置、管理方法及び管理プログラム | |
KR101747213B1 (ko) | 시나리오 기반 출입 통제 시스템 및 방법 | |
JP4958600B2 (ja) | 見守りシステムおよびマスキング処理方法 | |
JP2009159448A (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
KR101573887B1 (ko) | 스마트폰의 기능을 선택적으로 통제하는 보안관리시스템 및 그 제어방법 | |
JP6534801B2 (ja) | 画像確認システムおよびセンタ装置 | |
JP2012248967A (ja) | セキュリティ確保型リモート監視装置および方式 | |
JP6921550B2 (ja) | 監視システム、及び監視方法 | |
JP5766269B2 (ja) | 携帯端末、業務情報管理システム、業務情報管理方法および業務情報管理プログラム | |
JP6483414B2 (ja) | 画像確認システムおよびセンタ装置 | |
KR102057845B1 (ko) | 단말기와의 연계를 통한 영상 관제 방법 및 이를 이용한 영상 관제 시스템 | |
JP2018098574A (ja) | 映像監視システム及び監視映像表示方法 | |
JP6941458B2 (ja) | 監視システム | |
US20210084263A1 (en) | Surveillance assist device | |
JP5909709B1 (ja) | 動線分析システム、カメラ装置及び動線分析方法 | |
JP6807247B2 (ja) | 監視システム、及び監視方法 | |
KR101332820B1 (ko) | 객체 추적 시스템 및 방법, 객체관리장치 및 그 장치의 구동방법, 촬영장치 및 그 장치의 구동방법 | |
KR100751030B1 (ko) | 사생활 보호 시스템 및 방법 | |
KR20160089677A (ko) | 보안 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP6308837B2 (ja) | 通信システム、通信方法および通信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |