JP5756780B2 - アンモニアガス浄化用触媒 - Google Patents

アンモニアガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5756780B2
JP5756780B2 JP2012092001A JP2012092001A JP5756780B2 JP 5756780 B2 JP5756780 B2 JP 5756780B2 JP 2012092001 A JP2012092001 A JP 2012092001A JP 2012092001 A JP2012092001 A JP 2012092001A JP 5756780 B2 JP5756780 B2 JP 5756780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia gas
selectivity
gas purification
cuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012092001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012130921A (ja
Inventor
輝夫 田中
輝夫 田中
井上 正志
正志 井上
義晃 中▲崎▼
義晃 中▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANO CUBE JAPAN CO., LTD.
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
NANO CUBE JAPAN CO., LTD.
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANO CUBE JAPAN CO., LTD., Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical NANO CUBE JAPAN CO., LTD.
Priority to JP2012092001A priority Critical patent/JP5756780B2/ja
Publication of JP2012130921A publication Critical patent/JP2012130921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756780B2 publication Critical patent/JP5756780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、アンモニアガス浄化用触媒に関する。
火力発電所などから排出される排ガスには、環境汚染の原因となるアンモニアガスが含まれている。そこで、従来より、アンモニアガスを浄化するための装置の開発が行われており、アンモニア浄化用触媒を用いた装置(例えば、図16の「アンモニアガス処理装置16」参照)が知られている。
これらの装置に用いられるアンモニアガス浄化用触媒(例えば、図17の「触媒層17」参照)は、一般的に、基材と、基材の表面に担持される多孔質物質と、多孔質物質に保持される触媒成分と、を備えており、その触媒作用によってアンモニアガスを浄化する性能を有する(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−105787号公報
ところで、アンモニアガスは、反応式(1)に示す通り、酸素と反応して浄化される。
4NH+3O→2N+6HO・・・反応式(1)
しかしながら、従来のアンモニアガス浄化用触媒では、触媒性能の限界から、高いNH転換率を得ることが困難であり、アンモニアガスを十分に浄化することができなかった。
また、反応式(1)に示される反応においては、副生成物として、NO、NOxなどが生成してしまう。これらの副生成物は、高温下でその生成量が増加する傾向にあり、しかも、反応式(1)に示される反応は、発熱反応である。そのため、従来のアンモニアガス浄化用触媒では、高いN選択率(すなわち、低いNO選択率、低いNOx選択率)を得ることが困難であり、副生成物の生成量を十分に抑制することができなかった。
そこで、本発明は、優れたアンモニアガスの浄化性能を有し、副生成物の生成量を十分に抑制することが可能なアンモニアガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、基材と、基材の表面に担持される多孔質物質と、多孔質物質に保持される触媒成分と、を備えたアンモニアガス浄化用触媒であって、前記基材は、三次元的に交差、合流もしくは分岐する多数の微細流路を有するものであり、且つ、前記触媒成分は、Pt−CuO又はPdであることを特徴とする。
また、本発明は、基材と、基材の表面に担持される多孔質物質と、多孔質物質に保持される触媒成分と、を備えたアンモニアガス浄化用触媒であって、前記基材は、三次元的に交差、合流もしくは分岐する多数の微細流路を有するものであり、且つ、前記触媒成分は、Pt−CuO−Clであることを特徴とする。
また、本発明において、前記微細流路の孔径が30μm〜500μmであることを特徴とする。
また、本発明において、前記多孔質物質は、酸化アルミニウム(Al)であることを特徴とする。
本発明によれば、優れたアンモニアガスの浄化性能を有し、副生成物の生成量を十分に抑制することが可能なアンモニアガス浄化用触媒を提供することができる。
本発明の実施形態に係るアンモニアガス浄化用触媒を示す図である。 実施例1において、Pt−CuO−Al触媒についてのNH転換率及びN選択率を示すグラフである。 実施例1において、Pd−Al触媒についてのNH転換率及びN選択率を示すグラフである。 実施例2の試験結果を示すグラフである。 実施例3の試験結果を示すグラフである。 実施例4におけるNH転換率を示すグラフである。 実施例4におけるNO選択率及びNOx選択率を示すグラフである。 実施例5におけるNH転換率を示すグラフである。 実施例5におけるNO選択率及びNOx選択率を示すグラフである。 実施例6におけるNO選択率を示すグラフである。 実施例6におけるNOx選択率を示すグラフである。 実施例7におけるNH転換率及びN選択率を示すグラフである。 実施例7におけるNO選択率及びNOx選択率を示すグラフである。 実施例8におけるNH転換率及びN選択率を示すグラフである。 実施例8におけるNO選択率及びNOx選択率を示すグラフである。 火力発電所におけるアンモニアガスの処理状況を示す図である。 アンモニアガス処理装置の概念図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
===アンモニアガス浄化用触媒の基本構成について===
まず、本発明の実施形態に係るアンモニアガス浄化用触媒の基本構成について説明する。
図1(a)は、本発明の実施形態に係るアンモニアガス浄化用触媒を説明するための概略図、図1(b)は、基材(SUS)の拡大図である。図1(a)に示すアンモニアガス浄化用触媒は、基材(SUS)と、基材(SUS)の表面に担持される多孔質物質(同図の場合には、酸化アルミニウム(Al))と、多孔質物質に保持される触媒成分(Pt−CuO又はPd)と、を備えている。
図1(b)に示すように、基材(SUS)は、いわゆるマイクロ空間を有するマイクロ・パーティション構造を有し、三次元的に交差、合流もしくは分岐する多数の微細流路を有するものである(例えば、特開2005−264199号公報、特開2005−254194号公報、特開2005−253799号公報、特開2005−307944号公報など参照)。微細流路の孔径は、30μm〜500μmが望ましい。
以下の実施例では、アンモニアガス浄化用触媒の一例として、株式会社ナノ・キューブ・ジャパンから提供されたマイクロ・フィン担持触媒を用いた。なお、マイクロ・フィンの直径はすべて14.8mmである。
===アンモニアガス浄化用触媒の性能について===
次に、アンモニアガス浄化用触媒の性能について説明する。
本発明者らは、アンモニアガスを浄化する際に、本発明の実施形態に係るアンモニアガス浄化用触媒を用いた場合には、高いNH転換率を得ることが可能であって、優れたアンモニアガスの浄化性能が得られるとともに、高いN選択率(すなわち、低いNO選択率、低いNOx選択率)を得ることも可能であって、副生成物の生成量を十分に抑制することができると考えた。そこで、本発明者らは、このようなアンモニアガス浄化用触媒の性能を確認するために、各種の条件下において触媒性能試験を行った。図2〜図15に触媒性能試験の結果を示す。これらの触媒性能試験では、高濃度(8,000ppm以上)且つ高SV(2,000以上)のアンモニアガスを用いた。
そして、図2及び図4〜図11における触媒性能試験では、アンモニアガス浄化用触媒として、図1(b)に示した基材(SUS)と、基材(SUS)の表面に担持される酸化アルミニウム(Al)と、酸化アルミニウム(Al)に保持されるPt−CuOと、を備えたもの(以下「Pt−CuO−Al触媒」という。)を用いた。
また、図3及び図12〜図15における触媒性能試験では、アンモニアガス浄化用触媒として、図1(b)に示した基材(SUS)と、基材(SUS)の表面に担持される酸化アルミニウム(Al)と、酸化アルミニウム(Al)に保持されるPdと、を備えたもの(以下「Pd−Al触媒」という。)を用いた。
<Pt−CuO−Al触媒を用いた場合>
(実施例1)
実施例1では、Pt−CuO−Al触媒及びPd−Al触媒について、酸素濃度を変化させた時の触媒活性を調べた。その結果を図2及び図3に示す。なお、実施例1は、SVが7000h−1、NH濃度が7.8%の試験条件で行った。図2及び図3に示すように、Pt−CuO−Al触媒を用いた場合及びPd−Al触媒を用いた場合には、いずれの場合にも、アンモニアガスが高濃度且つ大流量(高SV)であるにも関わらず、NH転換率が高く、しかも、N選択率が高くなった。また、酸素濃度が高いほど、NH転換率が高くなったが、N選択率が低くなった。
(実施例2)
実施例2では、触媒成分量の影響、すなわちCuO担持量を変化させて触媒活性に及ぼす影響を調べた。その結果を図4に示す。図4に示すように、CuOの担持量が増加するほど、Pt上でのNHの過剰な酸化が抑制されることとなった。
(実施例3)
実施例3では、触媒成分量の影響、すなわちPt担持量を変化させて触媒活性に及ぼす影響を調べた。その結果を図5に示す。図5に示すように、Ptの担持量が増加するほど、Pt上でのNHの過剰な酸化が増加した。また、Ptの担持量が0.1g/lの触媒においては、T100が高くなり、副生成物であるNO及びNOxの生成量が多くなった。
(実施例4)
実施例4では、触媒成分源の変化が触媒活性に及ぼす影響を調べた。その結果を図6及び図7に示す。図6及び図7に示すように、塩化白金酸水溶液(HPtCl・4HO)を含浸担持させたPt1−CuO10−Clは、塩化白金酸水溶液を含浸担持させていないPt1−CuO10よりも、NH転換率が高くなるとともに、NO選択率及びNOx選択率は低くなり、高い活性を示した。
(実施例5)
実施例5では、マイクロ・フィン担持触媒の白金酸化物が触媒活性に及ぼす影響を調べた。その結果を図8及び図9に示す。図8及び図9に示すように、Pt0.1−CuO10−Cl−H触媒では、高いNH転換率(ほぼ100%)が得られるとともに、低いNO選択率(約4%)及び低いNOx選択率(ほぼ無視し得る程度に低い値)が得られており、極めて高い活性を示した。
(実施例6)
実施例6では、マイクロ・フィン担持触媒の活性と、ハニカム触媒の活性とを比較した。その結果を図10及び図11に示す。図10及び図11に示すように、Pt−CuO−Al触媒(Pt:1g/l、CuO:10g/l、触媒長さ25mm)は、ハニカム触媒よりも、NO選択率及びNOx選択率が低くなり、高い活性を示した。
<Pd−Al触媒を用いた場合>
(実施例7)
実施例7では、Pd−Al触媒について酸素濃度を変化させた時の触媒活性を調べた。その結果を図12及び図13に示す。図12及び図13に示すように、Pd−Al触媒は、Pt−CuO−Al触媒よりも、NH転換率は高いが、NO選択率及びNOx選択率はいずれも低くなった。酸素濃度の変化がPd−Al触媒に及ぼす影響は、Pt−CuO−Al触媒の場合とほぼ同様であった。
(実施例8)
実施例8では、Pd−Al触媒について空間速度を変化させた時の触媒活性を調べた。その結果を図14及び図15に示す。図14及び図15に示すように、Pd−Al触媒は、Pt−CuO−Al触媒よりも、高い触媒活性を保っており、SVによるN選択率への影響は、ほとんど認められなかった。このことは、Pd−Al触媒が高活性であり、触媒層上端部で反応が完結していることを示唆している。Pd−Al触媒は、Pt−CuO−Al触媒よりも、NH転換率は高いが、N選択率は低かった

Claims (3)

  1. 基材と、基材の表面に担持される多孔質物質と、多孔質物質に保持される触媒成分と、を備えたアンモニアガス浄化用触媒であって、
    前記基材は、マイクロ・フィンであり、且つ、前記触媒成分は、Pt−CuO−Clであることを特徴とするアンモニアガス浄化用触媒(ただし、銀または銀化合物を含む触媒を除く)
  2. 請求項1において、
    前記マイクロ・フィンが有する微細流路の孔径が30μm〜500μmであることを特徴とするアンモニアガス浄化用触媒。
  3. 請求項1又は2において、
    前記多孔質物質は、酸化アルミニウム(Al23)であることを特徴とするアンモニアガス浄化用触媒。
JP2012092001A 2012-04-13 2012-04-13 アンモニアガス浄化用触媒 Active JP5756780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092001A JP5756780B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 アンモニアガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092001A JP5756780B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 アンモニアガス浄化用触媒

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012436A Division JP5005050B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 アンモニアガス浄化用触媒

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040589A Division JP6131281B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 アンモニアガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012130921A JP2012130921A (ja) 2012-07-12
JP5756780B2 true JP5756780B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46647145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012092001A Active JP5756780B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 アンモニアガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5756780B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK171722B1 (da) * 1994-10-14 1997-04-14 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til katalytisk lavtemperaturoxidation af ammoniak i en ammoniakholdig gas
JP3626999B2 (ja) * 1994-11-28 2005-03-09 独立行政法人産業技術総合研究所 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2005254194A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Yoshiteru Nakasaki 環境浄化マイクロリアクターシステム
JP2008183522A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Central Japan Railway Co 光触媒式空気浄化装置
US7727499B2 (en) * 2007-09-28 2010-06-01 Basf Catalysts Llc Ammonia oxidation catalyst for power utilities

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012130921A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2899149C (en) Method and catalyst for the simultaneous removal of carbon monoxide and nitrogen oxides from flue or exhaust gas
US6534022B1 (en) Conversion of nitrogen oxides in the presence of a catalyst supported on a mesh-like structure
ES2306855T3 (es) Catalizador que contiene platino sobre un soporte que consiste en oxido de magnesio y oxido de cerio para la reduccion de no en n2 con hidrogeno en condiciones de oxidacion de nox.
JP5005050B2 (ja) アンモニアガス浄化用触媒
US7850935B2 (en) Process and catalyst system for NOx reduction
JP6276990B2 (ja) 構造的触媒体、触媒モジュール及び触媒層
US10188984B2 (en) Process for removing oxidisable gaseous compounds from a gas mixture by means of a platinum-containing oxidation catalyst
BRPI0500789B1 (pt) Aplicação de catalisador para decomposição de N2O no processo de Ostwald
JP5756780B2 (ja) アンモニアガス浄化用触媒
JP4924500B2 (ja) 排ガス浄化触媒体
JP6131281B2 (ja) アンモニアガス浄化用触媒
JP2019505372A (ja) 触媒床、及び酸化窒素を減少させるための方法
JP2015016394A (ja) N2o分解触媒及びそれを用いたn2o含有ガスの分解方法
CN104324737A (zh) 一种整体式常温低浓度一氧化碳催化剂及其制备和应用
Yin et al. SCR of nitric oxide by hydrogen over Pd and Ir based catalysts with different supports
Tu et al. Low temperature performance and sulfur resistance enhancement of Mn-Ce oxides supported on W-modified MWCNT for NH3-SCR removal of NOx
JP4639381B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2009131759A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009189911A (ja) 一酸化炭素選択酸化触媒体、及びそれを用いたフィルタ、一酸化炭素選択除去装置。
CN109070058A (zh) 2冲程通用发动机用排气净化催化剂
JP2005279372A (ja) 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法
JP2011104498A (ja) 排気ガス浄化装置
Lee et al. Effect of Catalyst Crystallinity on V-Based Selective Catalytic Reduction with Ammonia. Nanomaterials 2021, 11, 1452
Hung Synthesis, Structural and electrochemical characterization of honeycomb supported Pt-Pd-Rh composite catalyst for the decomposition of gaseous ammonia to nitrogen
ES2357092T3 (es) Conversión de óxidos de nitrógeno en presencia de catalizador soportado sobre una estructura similar a una malla.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350