JP5755305B2 - 骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具 - Google Patents

骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5755305B2
JP5755305B2 JP2013206997A JP2013206997A JP5755305B2 JP 5755305 B2 JP5755305 B2 JP 5755305B2 JP 2013206997 A JP2013206997 A JP 2013206997A JP 2013206997 A JP2013206997 A JP 2013206997A JP 5755305 B2 JP5755305 B2 JP 5755305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pressing surface
bone
adjustment
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013206997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014097306A (ja
Inventor
李▲げん▼昇
陳文哲
戴金龍
李▲徳▼美
▲呉▼俊仲
游志逹
▲呉▼宗▲きん▼
林昇▲いく▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chang Gung University CGU
Original Assignee
Chang Gung University CGU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chang Gung University CGU filed Critical Chang Gung University CGU
Publication of JP2014097306A publication Critical patent/JP2014097306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755305B2 publication Critical patent/JP5755305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7097Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants
    • A61B17/7098Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants wherein the implant is permeable or has openings, e.g. fenestrated screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8811Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer tip, i.e. the part inserted into or onto the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8819Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer proximal part, e.g. cannula handle, or by parts which are inserted inside each other, e.g. stylet and cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8825Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by syringe details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • A61B17/8858Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc laterally or radially expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、骨の強化に関し、より詳しくは内部骨固定装置とそのような装置を使用して弱体化した、又は折れた骨を修復する方法に関する。
骨は生体組織であり、体の構造的役割を果たしている。残念ながら、様々な理由により、世界中で何百万以上もの患者は骨に損傷があると診断されている。骨壊死、骨腫瘍の切除、又は骨粗しょう症破砕によって引き起こされる骨の欠陥は常々骨移植手続によって治療される。自生、他生、又は合成の移植のいずれであるかにかかわらず、骨の欠陥を治療するために代替の進行及び再構築の過程は必要不可欠である。しかし、移植片は次第に支持力を失うため、再構築の段階で、これは構造的には好ましくない。十分な構造的な支持なしでは、骨の欠陥は崩れたり、変形してしまい、日々の活動においての物理的荷重を持ちこたえることができない。体に対して加えられる力や圧力に耐えるため、損傷を受けたり、弱体化した骨構造を回復させる、破砕修復は必要である。回復過程を促進させたり、早めたりさせるため、ここ数十年で様々な異なる治療方法が開発されており、特に、外部での治療を提供するため、外科的アプローチは多くの医師によって採用されてきた。折れた骨への骨セメントなどの骨間隙充填の移植は、あまり侵襲的ではないため外科的処理においてますます採用されている。移植において、施術者によって使われる装置や器具はよりユーザーフレンドリーで、実行可能なものであることが要求されている。セメントなどの骨強化混合物によって満たされる空のチャンバーと共に補強物は損傷を受けた箇所に挿入される。骨セメント注入のための典型的な装置は骨セメントを含むカートリッジを補強物に送るための管状の本体を有し、通常補強物は骨の強度を支えるため、体内に残される。理想的には、手術中、又は治療後体内に残された際に、望ましい形状を維持するため、圧力に対して十分に耐えられるよう十分硬くあるべきである。
しかしながら、前述した従来の技術では、治療後体内に残された際に、望ましい形状を維持するため、補強物は圧力に対して十分に耐えられるよう十分硬くあるべきであるが、移植された補強物の望ましくない変形を防ぐことができないといった問題があった。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に到った。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本発明は、骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具を提供することを主目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る損傷を受けた骨を強化する装置は、道具からの外力により望ましい形状に拡張可能なシリンダーによって被覆される、曲げられていない管を含む装置を提供する。前記管は前記キャップの遠位にある先細末端、前記キャップの近くにある開口部と、前記先細末端の近くにあり、前記シリンダーを前記管に望ましく位置づけるねじ内壁を有し、前記シリンダーは固定部と調整部を有する。なお、前記装置はカニューレ挿入装置として作動し、最小限に侵襲的な方法である内腔を有し、前記装置は骨強化混合物を骨へ送る複数の器具を有する。
また、キャップ、前記キャップに隣接する実質的に曲げられていない管を含む骨を強化する装置を提供する。前記管は前記キャップの遠位にある先細末端、前記キャップの近くにある開口部と、前記先細末端の近くにあり、前記装置がしっかりと取り扱われるようにするためのねじ内壁を有する。前記装置は前記管を被覆するよう設計されたシリンダーを含み、前記シリンダーは外力に応じて前記キャップに向かって移動可能であり、前記管の先細末端の近くの望ましい位置で固定される固定部を有する。
さらに、前記キャップの遠位にある先細末端を有する曲げられていない管を有する拡張可能なシリンダー、前記キャップの近くにある器具と、前記先細末端の近くにあり、前記装置がしっかりと取り扱われるようにするためのねじ内壁を有する骨を強化するシステムを提供する。前記装置はさらに前記管を被覆するよう設計されたシリンダーを含み、前記シリンダーは外力に応じて前記キャップに向かって移動可能であり、前記管の先細末端の近くの望ましい位置で固定される固定部を有する。前記システムは外力を前記シリンダーに与える構造を有する道具によって作動させられる。前記道具の一端は前記管の前記ねじ内壁によって固定されるよう設計される。
本発明によれば、骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具が得られる。
本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置の曲げられていない管部材を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置の曲げられていない管部材を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係るシリンダー部材と曲げられていない管部材を含む骨を強化する装置を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置のシリンダー部材を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置のシリンダーを示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置が望ましい形状に拡張された状態を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る骨を強化する装置の2つの部材の組み合わせを示す概略図である。 本発明の第1実施形態に係る拡張装置を含む骨を強化する装置を示す分解図である。 本発明の第1実施形態に関する拡張装置を含む骨を強化する装置を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る注入装置を示す分解図である。 本発明の注入装置を示す断面図である。 本発明の前記装置が拡張されていない使用状態の例を示す概略図である。 本発明の前記装置が拡張された使用状態の例を示す概略図である。 本発明の骨セメントを注入した使用状態の例を示す概略図である。 本発明の椎骨で前記装置が骨セメントと結合している状態の例を示す概略図である。
以下に図面を参照して本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1A及び図1Bは弱体化したり、折れた骨を強化する装置を固定するための装置を示している。前記装置100は前記装置の一端に位置するキャップ110と細長い形状の管120を含み、前記キャップ110は前記管の一端に位置する。本実施形態では、好ましい硬度や剛性を有するようにさせるため、前記キャップ110と前記管120は同一のロッドやバルクによって形成され、前記キャップ10は中心に貫通孔115を有する。また、図1Aに示すように、前記キャップ110は2つのアニュラス1101と1102から構成される。直径の長いアニュラス1101は前記アニュラス1102よりも前記管120の先細末端121から離れた位置に配置される。前記管120は好ましくは鉄やその合金などの材料で形成される。なお、別の実施形態では、チタンやその合金が選択され、別の実施形態では、前記管120はステンレス、金の単一金属や繊維強化金属などの合成材料によって形成される。好ましくは、前記管120は加えられる外力による変形を最小限にし、耐えうるようにさせるため、十分に硬く、前記管120は内腔をさらに含む。前記内腔は前記キャップ110まで延長され、前記装置100の両端を開くダクトを形成する。
この実施形態において、前記キャップ110の遠位にある前記先細末端121は好ましくは、図1Aに示すように、先細形状である。前記先細の角度は0から45度の間であり、好ましくは0から30度である。別の実施形態では、前記角度は2から15度である。先細末端の設計を用いる理由の1つは、前記管120が、内径が前記管120の外径とかみ合うよう設計されうるシリンダー200へとスライドして押圧取り付けされるようにするためである。前記管120はさらに前記キャップ110の近くに配置される少なくとも1つの開口部122を含む。前記開口部122は例えば、丸、スロットや三角などの様々な形状であり、前記開口部122によって、材料は前記管120から出たり入ったりすることができる。実施形態では、前記先細末端121の近くの前記管120の前記内壁はねじ状である。ねじ内壁125によって、前記装置120は前記装置100を折れたり、弱体化した骨の望ましい位置に正確に配置したり、移植するための道具(図示せず)に容易に取り付けることができる。当業者はここで使用されている“骨”とは椎骨、臀部、脛骨、腓骨、上腕骨、尺骨、橈骨及びその他骨であることを認識しており、これは、本実施形態で開示されている範囲内である。
図2に示すように、本願はさらに弱体化したり、骨折した骨を強化する装置0を開示しており、前記装置10は装置100とシリンダー200を含む。前記装置100は前記した装置100と同一でも、前記装置10に符合するように微調整したものでも構わず、前記シリンダー200はさらに前記固定部201と隣接する調整部202を含む。実施形態では、前記固定部201は前記調整部202と接続され、“接続”という用語はいかなる接続方法のことをも意味しており、結合、溶接、搭載、統合、又は統合ユニットに限定されない。実施形態では、好ましい硬度や剛性を有するようにさせるため、前記固定部201と前記調整部202は同一のロッドやバルクによって形成/機械加工される。前記シリンダー200のために選択される材料は金属やその合金であり、別の実施形態では、チタンやその合金が選択される。別の実施形態では、前記管120は例えば、ステンレス、金といった単一の金属や、繊維強化金属などの合成材料によって形成される。前記シリンダー200は内腔を内に有していてもよく、言い換えるならば、前記装置100と組み立てるため、前記固定部201と前記調整部202は空洞である。もし空洞の形状が丸であれば、前記固定部201の前記内径は前記調整部202に押圧取り付けされるよう設計される。前記固定部201の外縁は丸や多角形など異なる形状に調整できる。実施形態では、前記固定部201は六角形か、長方形と丸を合わせた形である。なお、実施形態では、図2に示すように、前記固定部201は貫通孔を有するボルト頭部である。
図2は管状の調整部202を示している。当業者は前記調整部は管や配管に限定されないことを認識している。実施形態では、前記調整部202の一部はくり抜かれ、前記調整部202の壁には少なくとも1つのスロットや形どられた孔が形成されている。別の実施形態では、前記調整部202の一部はメッシュ形状を形成するようくり抜かれる。前記調整部202の前記スロットや形どられた孔により、前記管状の調整部202は前記管状のシリンダー200の軸方向に沿って外力を前記シリンダー200に加えるとき、容易に変形させることができる。前記空洞形状も材料が前記シリンダー200から出たり入ったりすることを強化する。実施形態では、前記調整部202は第1形状からより大きな第2形状、例えば、管状形状からケージ、王冠、又はランタンのような形状に拡張される。
力を分散させるため、前記調整部202の外部表面は直線以外でもよく、曲がったり、湾曲した外表面を有してもよい。したがって、前記調整部202は直線、凸面、又は凹面外表面、又はこれらの組み合わせを有する。実施形態では、前記調整部202の厚さは不均一である。厚さの違いにより、前記調整部202は望ましい形状に拡張させることができる。図3で示すように、前記シリンダー200は2つの薄い部分2022と2023の中間にある最も厚い中間部2021を有する。なお、最も厚い部分の位置は前記シリンダー200が外力下にあるときの力の分散に影響を与える。したがって、力の分散は前記調整部202の拡張形状を変えることによって調整できる。図4Aは最も厚い部分が中間部2021の中心である調整部202の実施形態を示しており、図4Bに示すように、前記調整部202が対称、非対称のケージのような望ましい形状に拡張されることを可能にする。別の実施形態では、前記調整部202は最も厚い部分は中間部2021にあるが、前記固定部201の近くであり、前記調整部202が王冠形に拡張するようにさせる。当業者は前記調整部202の最も厚い部分は前記実施形態に限定されないことを認識している。前記調整部に対して不均一の厚さの設計を行うのであれば、どれも本願の開示範囲に属し、前記実施形態では、スロット形を用いているが、メッシュも含まれる。別の実施形態では、メッシュ形の孔を有する調整部202を有する前記シリンダー200は気球やランタンのように拡張される。
図5では前記装置10の組み合わせがさらに示されている。装置10において、前記シリンダー200は前記装置100を被覆するよう設計される。実施形態では、前記固定部201の内径は前記管120の外径と同じか、実質的に同じであるよう定義される。前記アニュラス1101の外径は前記調整部202の内径より大きい。前記装置100は前記固定部201に配置される薄い部分2022へ先細末端121が先に挿入されるよう挿入、又はスライドされる。そして、薄い部分2022がアニュラス1101に当たるまで挿入され、前記装置100は前記シリンダー200の内側に置かれる。外径が前記固定部201の内径より小さい前記先細末端121は少ない抵抗で、前記固定部201内へ移動することができる。前記先細末端121の近くの内壁はねじであるため、ねじ末端を有するハンドリング道具(図示せず)は前記シリンダー200の前記固定部201から前記装置10へとねじどめされる。道具を用いることによって、治療の間、前記装置10を折れたり、弱体化した骨の望ましい位置に配置することができる。当業者はハンドリング道具は施術者が前記装置10をねじこむために設計されたいかなる装置や器具でもよく、開示されている実施形態の範囲内のいかなる変形や調整でもよいことを認識している。
図6−13は本願の拡張装置30の実施形態を示しており、以下の記載では図1−4を言及している。前記拡張装置30は結合部分403を有する貫通孔402を有する外管400を含む。前記結合部分403は前記固定部201と対応し、例えば、前記固定部201を前記結合部分403に挿入したり、取り付けたりできる。別の一端では、土台405が外管400に取り付けられ、前記貫通孔402と接続される孔がある。前記土台405はさらに押圧表面406を含む。
上述したように、本願の前記装置としての前記装置は前記拡張装置30によって拡張され、前記外管400内の軸方向に設けられる前記貫通孔402を有し、前記結合部分403は前記外管400の一端に設けられ、多角形の形をしており、その角の面取りをしている前記固定部201と対応し、前記固定部201は前記結合部分403に挿入され、取り付けられ、前記土台405は前記外管400の別側に取り付けられ、第1押圧表面406を有する外管400と、前記パッキング900の一端は前記第1押圧表面406と対向する第2押圧表面901を形成し、凹部902は前記パッキング900の別の一端に設けられ、第3押圧表面903は前記凹部902の両側に形成され、更に、軸方向の第1取り付け孔904、表面の外縁905と取り付け部906は前記パッキング900に設けられるパッキング900と、第2取り付け孔501と第3取り付け孔502は連続して前記空洞体500の内部の一端に設けられ、第2内ねじ503は別の末端に設けられ、内管510は前記第3取り付け孔502に設けられ、ダクト511は前記内管510内の軸方向に設けられ、第1外部ねじ部513は内管510の別側に設けられ、前記第1外部ねじ部513は前記装置10の前記第1ねじ内壁125と結合し、前記内管510は連続して前記第1取り付け孔904と前記貫通孔402と接合し、前記取り付け部906は前記第3取り付け孔502と接合し、前記外縁905は前記第2取り付け孔501と接合し、止め具512を凹部902にはめ込み、前記パッキング900の軸を軸方向のみに限定し、前記空洞体500の外縁905を超えないようにする空洞体500と、第2外部ねじ601はハンドル600、ステアリング部分610、ベアリング又は類似した構造の外部に設けられ、これは前記ハンドル600の一端に接続され、ねじり部分602はユーザーが容易にねじることができるよう、翼型でハンドル600の別の側に設けられ、前記第2外部ねじ601は前記第2内ねじ503と接続され、ステアリング部分610は第4押圧表面611を形成するハンドル600から構成される。
前記拡張装置30を使用する方法は以下のステップにまとめることができる。
a)前記外管400の結合部分403を前記固定部201に結合させる。
b)前記空洞体500を回転させ、前記第1外部ねじ部513を前記ねじ内壁125にねじどめする。
c)図10に示すように、外管710を加え、前記装置10を例えば脊椎など、治療されるべき領域700に移植する。
d)前記空洞体500を保持しながら、ねじり部分602を回転させ、ステアリング部分610の前記第4押圧表面611が前記パッキング900の前記第3押圧表面を押圧するようにさせ、前記パッキング900の前記第2押圧表面901が前記外管400の前記第1押圧表面406を押圧するようにさせる。
e)前記ハンドル600のねじり部分602を継続してねじり、前記外管400によって前記装置10を押圧し、前記ねじり部分602からの回転によって、前記調整部202を変形させ、前記固定部2011の前記孔と前記先細末端121の間の押圧を適合させる。
上述において、前記調整部202は拡張後に軸方向に異なる傾斜を有する曲線を形成する。
上述の通りに、前記拡張装置30の前記ハンドル600は骨セメントの容器800と注入ハンドル1000によって形成される注入装置60で置き換えることができる。前記容器800はピスト810とシェル820を含み、前記ピスト810は軸方向に移動可能であり、前記シェル820内に設けられる。出口821は前記シェル820の片側に設けられ、空間822は前記シェル820内に設けられ、前記出口821と結合される。前記空間822は例えば、骨セメントなどの骨強化のための混合物である材料830を収容するために用いられる。第2外部ねじ1001は注入ハンドル1000の外側に形成され、チャンバー1002は前記注入ハンドル1000の片側に設けられ、ねじり部分1003はねじるために翼型の別の側に形成される。前記第2外部ねじ2001は前記第2内ねじ503に結合され、前記容器800は前記チャンバー1002に設けられ、前記ピスト810が前記チャンバー1002の底と対向するようにし、前記出口821は前記ダクト511と結合される。
前述の注入装置を用いて前記材料を注入する方法は以下のステップによって行われる。
a)前記空洞体500を保持し、前記ねじり部分1003をねじる、又は前記注入ハンドル1000をねじり、前記チャンバー1002の底が前記ピスト810を押圧し、前記空間822内の前記材料830が順次前記出口821、前記ダクト511、前記装置100、前記開口部122、前記シリンダー200と前記シリンダー口から治療されるべき領域700に送られるようにする。
b)前記注入ハンドル1000を取り除き、前記外管400の土台405を保持し、同時に前記空洞体500を逆向きにねじり、注入モジュールを取り外す。
上述の実施形態は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
10 装置
100 装置
110 キャップ
1101 アニュラス
1102 アニュラス
115 貫通孔
120 管
121 先細末端
122 開口部
125 ねじ内壁
200 シリンダー
201 固定部
202 調整部
2011 固定部
2021 中間部
2022 薄い部分
2023 薄い部分
30 拡張装置
400 外管
402 貫通孔
403 結合部分
405 土台
406 押圧表面
500 空洞体
501 第2取り付け孔
502 第3取り付け孔
503 第2内ねじ
510 内管
511 ダクト
512 輪止め
513 第1外部ねじ部
60 注入装置
600 ハンドル
601 第2外部ねじ
602 ねじり部分
610 ステアリング部分
611 第4押圧表面
700 治療されるべき領域
710 外管
800 容器
810 ピスト
820 シェル
821 出口
822 空間
830 材料
900 パッキング
901 第2押圧表面
902 凹部
903 第3押圧表面
904 第1取り付け孔
905 外縁
906 取り付け部
1000 注入ハンドル
1001 第2外部ねじ
1002 チャンバー
1003 ねじり部分

Claims (7)

  1. 細長い直線状の管と、
    前記管の一端に設けられるキャップと、
    前記キャップの遠位に設けられる前記管の先細末端と、
    前記キャップ側において前記管に形成される開口部と、
    前記先細末端の内面に形成されるねじ内壁と、
    前記管を被覆するシリンダーであって、一端に設けられる固定部と、該固定部に隣接して設けられる調整部と、を備え、前記固定部及び前記調整部はいずれも空洞を有し、前記調整部に対して前記固定部を押圧する方向に外力を作用させると、前記固定部が軸方向に移動して前記調整部が第1形状から第2形状へ拡張するシリンダーと、
    内部に軸方向に貫通孔が形成され、一端に前記固定部が取り付けられる結合部分が形成され、他端に第1押圧表面を有する土台が設けられる外管と、
    前記土台の第1押圧表面と対向する第2押圧表面が形成され、該第2押圧表面の反対側に凹部を有する取り付け部が形成され、軸方向に第1取り付け孔が設けられるパッキングと、
    一端に前記取り付け部が嵌合可能な取り付け孔が形成され、他端側に内ねじ部が形成される空洞体と、
    前記外管に挿入可能に設けられ、一端に前記ねじ内壁と結合可能な第1外部ねじ部が形成され、他端に前記凹部に嵌合可能な止め具が取り付けられる内管と、
    一端にステアリング部分が形成され、他端に前記空洞体の内ねじ部に結合可能な第2外部ねじ部が形成されるハンドルと、
    を備え、
    前記ハンドルに対するねじり力を継続的に加えると、前記調整部が圧縮されて変形することで、該調整部の拡張度合いと形状を調整可能となっていることを特徴とする、損傷を受けた骨を強化する装置。
  2. 前記損傷を受けた骨は椎骨、脛骨、腓骨、上腕骨、尺骨又は橈骨であることを特徴とする、請求項1に記載の損傷を受けた骨を強化する装置。
  3. 前記調整部は、前記損傷を受けた骨に材料を送るため、くり抜かれていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の損傷を受けた骨を強化する装置。
  4. 前記調整部の一部は、穴あき又はメッシュになっており、前記調整部の厚さは均一ではなく、前記第2形状へ変形するよう設計されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の損傷を受けた骨を強化する装置。
  5. 前記パッキングの前記取り付け部の他端に第3押圧表面が形成され、前記ステアリング部分の一端に前記第3押圧表面に当接可能な第4押圧表面が形成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかの請求項に記載の装置。
  6. 前記調整部は拡張後、軸方向において異なる傾斜を有する曲線を形成することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかの請求項に記載の装置。
  7. 前記ハンドルの代わりに、容器と注入ハンドルとによって形成される注入装置を備え、
    前記容器は、内部に材料を収納可能な空間を有して一端に該空間に連通する出口が形成されるシェルと、該シェル内を軸方向に移動可能なピストンと、を備え、
    前記注入ハンドルは、外部に第2外部ねじが形成されると共に内部に前記容器を収容可能に形成されるチャンバーと、該チャンバーの他端側に設けられるねじり部分と、を備え、
    前記注入ハンドルをねじると、前記チャンバーの他端面が前記ピストンを押圧し、前記空間内の材料が前記出口から前記内管を通って送り出されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかの請求項に記載の装置。
JP2013206997A 2012-11-13 2013-10-02 骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具 Active JP5755305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101142160A TWI495458B (zh) 2012-11-13 2012-11-13 A device that supports bone strength
TW101142160 2012-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014097306A JP2014097306A (ja) 2014-05-29
JP5755305B2 true JP5755305B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=48877121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206997A Active JP5755305B2 (ja) 2012-11-13 2013-10-02 骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9597136B2 (ja)
EP (1) EP2730246B1 (ja)
JP (1) JP5755305B2 (ja)
KR (1) KR101545390B1 (ja)
CN (1) CN103800098B (ja)
TW (1) TWI495458B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2871366A1 (fr) 2004-06-09 2005-12-16 Ceravic Soc Par Actions Simpli Implant expansible prothetique osseux
GB201209809D0 (en) 2012-06-01 2012-07-18 Depuy Ireland Ltd Surgical instrument
FR3015221B1 (fr) 2013-12-23 2017-09-01 Vexim Systeme d'implant intravertebral expansible avec fixation pediculaire posterieure
CN105286975B (zh) * 2015-09-09 2017-06-16 苏州爱得科技发展股份有限公司 一种加固型压缩性骨折撑开复位装置
CN105496541B (zh) * 2015-11-27 2018-07-03 周建明 经皮撑开式椎体成形系统
TWI609669B (zh) * 2016-04-18 2018-01-01 Spirit Spine Holdings Corporation Inc 骨固定裝置
US11452548B2 (en) * 2017-04-21 2022-09-27 Stryker Corporation Stabilization system, implant, and methods for preventing relative motion between sections of tissue
EP3661660A4 (en) 2017-08-04 2021-05-19 Mark Robert Towler STORAGE, MIXING AND DISTRIBUTION DEVICE
US10172656B1 (en) 2017-09-15 2019-01-08 Alphatec Spine, Inc. Surgical screw
TWI637764B (zh) * 2017-11-02 2018-10-11 台灣微創醫療器材股份有限公司 Injection unit for injection of bone filler
US11109897B2 (en) * 2018-08-02 2021-09-07 Loubert S. Suddaby Expandable facet joint fixation device
FR3094888B1 (fr) * 2019-04-09 2022-10-07 Safe Orthopaedics Ensemble de positionnement et de blocage en position d’un ballonnet gonflable au sein d’un corps vertébral
US11540926B2 (en) * 2019-11-01 2023-01-03 Stryker European Operations Limited Implant for restoring height of a vertebral body
TWI711424B (zh) * 2019-11-06 2020-12-01 台灣微創醫療器材股份有限公司 椎體撐開植入物的操作工具
CN213606817U (zh) * 2020-09-17 2021-07-06 山东冠龙医疗用品有限公司 一种椎体撑开填充装置及推进器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453539A (en) * 1982-03-01 1984-06-12 The University Of Toledo Expandable intramedullary nail for the fixation of bone fractures
US4639175A (en) * 1984-05-15 1987-01-27 Phillips Plastics Corp. Self-sealing expansion rivet assembly
US5059193A (en) * 1989-11-20 1991-10-22 Spine-Tech, Inc. Expandable spinal implant and surgical method
US6592589B2 (en) * 2000-12-06 2003-07-15 Mohammed Ali Hajianpour Device and method for plugging a bone channel with an expandable medullary plug
US20090005782A1 (en) * 2007-03-02 2009-01-01 Chirico Paul E Fracture Fixation System and Method
JP2011502584A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張可能な取り付けデバイスおよび方法
ES2390482T3 (es) * 2007-12-28 2012-11-13 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Implante para estabilizar vértebras o huesos
WO2009091811A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Brenzel Michael P Apparatus and methods for fracture repair
US8292961B2 (en) * 2008-01-23 2012-10-23 Osman Said G Biologic vertebral reconstruction
CN102215765B (zh) * 2008-03-14 2014-06-25 斯恩蒂斯有限公司 嵌套的可膨胀套筒植入体
BRPI0914862A2 (pt) * 2008-06-18 2016-10-25 Alphatec Spine Inc método e dispositivo para colocação de implante
US20100100135A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Phan Christopher U Bone fixation device having an expandable anchor
GB0903251D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Depuy Int Ltd Bone cavity support structure assembly
US20100228301A1 (en) 2009-03-09 2010-09-09 Greenhalgh E Skott Attachment device and methods of use
CN102510742B (zh) * 2009-06-17 2015-03-25 三位一体整形有限责任公司 椎骨间膨胀设备
US20100324607A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Davis Reginald J Pedicle screw with expansion anchor sleeve
WO2011048140A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-28 Tpl Technology Patents Licenses Kilian Kraus Implantat, verfahren und werkzeug für die kyphoplastie
US8262609B2 (en) * 2009-10-29 2012-09-11 Kyphon Sarl Anterior inflation balloon
IT1403237B1 (it) * 2010-12-29 2013-10-17 Mikai S P A Dispositivo percutaneo per il trattamento delle fratture vertebrali
US9155578B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-13 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable fastener

Also Published As

Publication number Publication date
TWI495458B (zh) 2015-08-11
EP2730246B1 (en) 2016-11-16
TW201417787A (zh) 2014-05-16
US9597136B2 (en) 2017-03-21
KR20140061222A (ko) 2014-05-21
EP2730246A1 (en) 2014-05-14
KR101545390B1 (ko) 2015-08-18
US20170119442A1 (en) 2017-05-04
CN103800098B (zh) 2015-11-18
US10342585B2 (en) 2019-07-09
CN103800098A (zh) 2014-05-21
JP2014097306A (ja) 2014-05-29
US20140135780A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755305B2 (ja) 骨を強化する装置と前記装置を搭載するための器具
US10966771B2 (en) Nested expandable sleeve implant
JP4709892B2 (ja) 骨インプラントの接着増強装置
CN103841909B (zh) 可张开矫形设备
US8556949B2 (en) Hybrid bone fixation element and methods of using the same
AU2009239515B2 (en) Posterior spinal fastener
CN104042368B (zh) 用于在拆卸植入物中使用的器械
EP3003228B1 (en) Modular humeral prosthesis
US20070270954A1 (en) Human bone substitutional implant
CN104042365B (zh) 用于关节线接近的假体部件和方法
US20040010264A1 (en) Cable passer for less invasive surgery
CN104042362B (zh) 具有次级保持的假体部件
WO2006084426A2 (de) Hüftgelenk-endoprothesensystem
CN112773485B (zh) 脊椎植入结构体
RU2598761C2 (ru) Набор инструментов для имплантатов
JP2007289551A (ja) 骨補綴材
JP7300133B1 (ja) 治療器具およびスクリュー
EP2821019B1 (en) A filler for spine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250