JP5754656B2 - 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5754656B2
JP5754656B2 JP2013111419A JP2013111419A JP5754656B2 JP 5754656 B2 JP5754656 B2 JP 5754656B2 JP 2013111419 A JP2013111419 A JP 2013111419A JP 2013111419 A JP2013111419 A JP 2013111419A JP 5754656 B2 JP5754656 B2 JP 5754656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
optical device
optical
exposure apparatus
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013111419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225134A (ja
Inventor
大和 壮一
壮一 大和
鈴木 純児
純児 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013111419A priority Critical patent/JP5754656B2/ja
Publication of JP2013225134A publication Critical patent/JP2013225134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754656B2 publication Critical patent/JP5754656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/0051For defining the movement, i.e. structures that guide or limit the movement of an element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/053Translation according to an axis perpendicular to the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、光デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法に係り、更に詳しくは、光学素子と該光学素子を駆動するマイクロアクチュエータを備える光学デバイス及び該光学デバイスを備える露光装置、並びに該露光装置を用いるデバイス製造方法に関する。
従来、半導体素子又は液晶表示素子等の電子デバイスを製造するリソグラフィ工程では、マスク(レチクル、フォトマスク等)に形成されたパターンを、投影光学系を介してレジスト等の感応剤が塗布された基板(ガラスプレート、ウエハ等)上に転写する投影露光装置が用いられている。
ところで、近年になって、デバイスパターンの大小にかかわらず、高価なマスク(固定のパターン原版であるマスク)に代えて、可変成形マスク(アクティブマスクとも呼ばれる)を用いたいわゆるマスクレスタイプの走査型露光装置が種々提案されている。このマスクレスタイプの走査型露光装置の一種として、反射型の空間光変調器の一種であるDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス(Digital Micro-mirror Device))を可変成形マスクとして用いる走査型露光装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。このDMDを可変成形マスクとして用いる走査型露光装置によれば、基板ステージの走査に同期して可変成形マスクにおいて生成されるパターンを変化させて基板ステージ上に保持された基板を露光することで、その基板上に所望のパターンを容易に形成することができるとともに、装置のコストダウン及び小型化が可能である。
しかしながら、従来のDMDを駆動する際には、駆動に要する時間とその数倍の振動減衰時間(整定時間)が必要とされた。このため、露光する際に要求される駆動速度を満たすことができず、結果的にDMDを用いた露光ができなくなるおそれがある。
また、従来のDMDでは、例えば、図9に示されるように、マイクロミラーが符号Mで示される状態(ベースBSに対して傾いた状態)と、符号M’で示される状態(ベースBSに対して、符号Mの状態とは逆の方向に傾いた状態)との間で切り替えられ、マイクロミラーが、符号Mで示される状態にあるときが、いわゆるオン状態とされていた。このオン状態のマイクロミラーに照明光ILが入射すると、マイクロミラーの反射面にて反射され、投影光学系PLに入射する(すなわち、当該オン状態のマイクロミラーを介した照明光ILを用いて露光が行われる)。一方、符号M’で示される状態にあるときは、いわゆるオフ状態であり、このオフ状態のマイクロミラーに入射する照明光ILは、マイクロミラーで反射した後、投影光学系PLには入射しない。
しかるに、図9に示されるように、オン状態のマイクロミラーは、ベースBSに対して傾斜した状態でベースBSに沿って配列されることから、互いに隣接するマイクロミラーMの反射面同士がマイクロミラーMの反射面の法線方向に関して距離Dだけずれた状態となる。これにより、それぞれのマイクロミラーMを介した照明光ILは、相互に位相差を有することとなるため、この位相差が露光精度に影響を与えるおそれがある。
更に、将来的には、位相シフトマスクと同様の機能を有するDMDを用いたアクティブマスクの出現も期待される。
特開2004−327660号公報
本発明は、第1の観点からすると、光学素子と、該光学素子を駆動するマイクロアクチュエータと、を備える光学デバイスであって、前記マイクロアクチュエータは、一対の弾性部と、該弾性部間を連結する連結部と、前記連結部と前記光学素子との間を接続する接続部とを有する支持部材と、前記一対の弾性部それぞれに対応して設けられた駆動機構と、前記駆動機構を駆動制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、所定の基準面から第1の所定距離だけ離れて位置する第1状態と、前記基準面から前記第1の所定距離とは異なる第2の所定距離だけ離れて位置する第2状態と、前記基準面に対して傾斜した第3状態と、の間で前記光学素子を変化させる第1の光学デバイスである。
これによれば、支持部材の対応する弾性部をそれぞれ変形させる一対の駆動機構による駆動量を同一にすることで、光学素子を平行駆動することが可能である。また、一対の駆動機構の駆動量を異ならせることにより、接続部が傾斜するので、当該傾斜角に応じた量だけ光学素子を傾斜させることが可能となる。
本発明は、第2の観点からすると、光学素子と、該光学素子を駆動するマイクロアクチュエータと、を備える光学デバイスであって、前記マイクロアクチュエータは、前記光学素子を一点で支持し、その一部が所定面に直交する方向、及び前記所定面に対するねじれ方向の弾性力を有する支持部材と、前記支持部材を挟んで設けられ、前記光学素子に対して、前記所定面に直交する方向の力をそれぞれ作用させることが可能な一対の駆動機構と、前記一対の駆動機構を駆動制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、所定の基準面から第1の所定距離だけ離れて位置する第1状態と、前記基準面から前記第1の所定距離とは異なる第2の所定距離だけ離れて位置する第2状態と、前記基準面に対して傾斜した第3状態と、の間で前記光学素子を変化させる第2の光学デバイスである。
これによれば、支持部材が、所定面に直交する方向及び前記所定面に対するねじれ方向の弾性力を有することから、一対の駆動機構が光学素子に対して同一の力を作用させることで、光学素子を所定面に直交する方向に平行移動することが可能であり、また、各駆動機構が光学素子に対して異なる力を作用させることで、光学素子を所定面に対して傾斜させることが可能である。
本発明は第3の観点からすると、照明光を用いて、物体を露光する露光装置であって、前記照明光の光路上に配置されるとともに、光学素子及びマイクロアクチュエータを複数備え、複数の光学素子はアレイ状に配置されている、本発明の第1及び第2の光学デバイスのいずれかを備え、該光学デバイスを介した前記照明光を用いて前記物体を露光する第1の露光装置である。
これによれば、光学素子及びマイクロアクチュエータを複数備え、複数の光学素子はアレイ状に配置されている本発明の光学デバイスが、照明光の光路上に配置され、該光学デバイスを介した照明光を用いて物体を露光するので、光学デバイスが備える複数の光学素子の姿勢を変更することにより、物体に到達する照明光の状態を制御することができる。
本発明は第4の観点からすると、物体を露光する露光装置であって、照明光の照射により所定のパターンを生成する、光学素子及びマイクロアクチュエータを複数備え、複数の光学素子はアレイ状に配置されている、本発明の第1及び第2の光学デバイスのいずれかを備え、前記第1状態の光学素子を介した前記照明光の位相と、前記第2状態の光学素子を介した前記照明光の位相とは、相互に半波長分ずれている第2の露光装置である。
これによれば、複数の光学素子のそれぞれを第1のオン状態、第2のオン状態、及びオフ状態の間で切り変えることにより、光学デバイスが位相シフトマスクとして機能するため、高精度なパターンの生成を行うことが可能となる。
また、リソグラフィ工程において、本発明の第1、第2の露光装置のいずれかを用いるので、高集積度のマイクロデバイスの生産性を向上することが可能である。従って、本発明は、更に別の観点からすると、本発明の第1、第2の露光装置のいずれかを用いるデバイス製造方法であるとも言える。
一実施形態に係る露光装置を示す概略図である。 可変成形マスクを示す平面図である。 可変成形マスクを構成するマイクロミラー機構の分解斜視図である。 図4(A),図4(B)は、駆動機構の作用を説明するための図である。 図5(A)〜図5(C)は、マイクロミラー機構の動作を説明するための図である。 一実施形態の変形例を示す図(その1)である。 一実施形態の変形例を示す図(その2)である。 一実施形態の変形例を示す図(その3)である。 従来の可変成形マスクを示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図7(B)に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係る露光装置100の構成が概略的に示されている。
露光装置100は、照明系10、パターン生成装置12、投影光学系PL、ステージ装置16、反射ミラー26及び制御系等を含んでいる。露光装置100は、パターン生成装置12で生成されたパターンの像(パターン像)をステージ装置16の一部を構成するステージSTに載置されたウエハW上に投影光学系PLを用いて形成するものである。前記制御系は、マイクロコンピュータを含み、装置全体を統括的に制御する主制御装置20を中心として構成されている。
照明系10は、光源ユニット及び光源制御系を含む光源系、並びにコリメートレンズ、オプティカルインテグレータ(フライアイレンズ、ロッド型インテグレータあるいは回折素子など)、集光レンズ、視野絞り、リレーレンズ等を含む照明光学系等(いずれも不図示)を含んでいる。照明系10からは、照明光ILが射出される。
光源ユニットとしては、例えば国際公開第1999/46835号(対応米国特許第7,023,610号明細書)に開示されているように、DFB半導体レーザ又はファイバレーザなどの固体レーザ光源、ファイバーアンプなどを有する光増幅部、及び波長変換部などを含み、波長193nmのパルス光を出力する高調波発生装置が用いられている。なお、光源ユニットは、例えば波長440nmの連続光又はパルス光を発生するレーザダイオードなどでも良い。
反射ミラー26は、照明系10から射出される照明光ILをパターン生成装置12の後述する可変成形マスクVMに向けて反射する。なお、この反射ミラー26は、実際には、照明系10内部の照明光学系の一部を構成するものであるが、ここでは、説明の便宜上から照明系10の外部に取り出して示されている。
パターン生成装置12は、可変成形マスクVM及びミラー駆動系30等を含んでいる。
可変成形マスクVMは、投影光学系PLの+Z側で、かつ反射ミラー26で反射された照明光ILの光路上に配置されている。この可変成形マスクVMとしては、一例として、図2に示されるように、XY平面内に二次元的に配置された(アレイ状に配置された)、m行n列の複数のマイクロミラー機構Mij(i=1〜m、j=1〜n)を含む光学デバイスとしてのマイクロミラーアレイ(デジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)などとも呼ばれる)が用いられている。このマイクロミラーアレイは、CMOSプロセスで作られた集積回路上にMEMS技術で、可動式のマイクロミラー機構を形成したもので、各マイクロミラー機構Mijは鏡面(反射面)を、Z軸方向に駆動したり、XY平面に対して傾斜させたりすることができるものである。
以下、図3を用いて、可変成形マスクVMを構成するマイクロミラー機構Mijについて詳細に説明する。
図3は、マイクロミラー機構Mijを下方から見た状態を示す分解斜視図である。この図3からわかるように、マイクロミラー機構Mijは、ミラー素子52と、一対の支持機構54A,54Bと、該一対の支持機構54A,54Bに対応して設けられた一対の駆動機構66A、66Bと、を含んでいる。
ミラー素子52は、単結晶シリコンなどから成る平面視(下方から見て)略正方形状の板状部材を含み、該板状部材の一側(−Z側)の面には、アルミニウムなどを用いためっき加工により鏡面が形成されている。また該板状部材の他側(+Z側)の面には、一対のコンタクトホール52a,52bが形成されている。
一対の支持部材54A,54Bのうちの一方の支持部材54Aは、単結晶シリコン又は窒化シリコンを積層した部材から成り、X軸方向の両端部近傍にクランク状の折り曲げ部分を有する支持部材本体58と、該支持部材本体58のX軸方向のほぼ中央部において、下方(−Z方向)に突出した状態で設けられたピン部56とを含んでいる。
支持部材本体58は、両端部の折り曲げ部分(支持部材本体58の最上面)にて、ベースBS(ここでは、前述したCMOSプロセスで作られた集積回路)に固定される。また、両端部の折り曲げ部分に挟まれたX軸方向中央部は、Z軸方向に関して所定の弾性力を有する撓みバネとしての機能を有している。なお、以下においては、当該X軸方向中央部のベースBSとは接触していない部分を「バネ部」と呼ぶものとする。
一対の駆動機構66A,66Bのうちの、一方の支持部材54Aに対応する側の駆動機構66Aは、支持部材本体58のバネ部の上面(+Z側の面)に固定された可動電極62と、ベースBSの該可動電極62に対向する位置に固定された固定電極64と、を含んでいる。これら可動電極62と固定電極64との間に電圧が印加されることにより両電極62,64の間に静電力が生じる。
これについて具体的に説明すると、固定電極64と可動電極62との間に電圧が印加されていない場合には、図4(A)に示されるように、電極62,64間の静電力は零であるから、支持部材本体58のバネ部に力が作用しないので、バネ部が撓むことなく所定の初期状態に維持される。なお、初期状態とは、支持部材54Aの最下端(ピン部56の−Z側端部)とベースBSとの距離がLaである場合をいうものとする。
この一方、電極62,64間に電圧が印加されると、図4(B)に示されるように、電極間に静電力(吸引力)が発生し、支持部材本体58のバネ部が上方(+Z方向)に撓む。この場合における支持部材54Aの最下端(ピン部56の−Z側端部)とベースBSとの間の距離が、Lb(<La)であるものとする。なお、支持部材54Aの最下端とベースBSとの間の距離がLbとなるときには、電極62と64とが接触してもよく、この場合は、電極62、64の表面を厚い絶縁膜でコートしておくことが好ましい。
このように、本実施形態では、固定電極64及び可動電極62が、主制御装置20からの駆動信号(本実施形態では、両電極間の電圧)に応じた駆動力(静電力)を発生し、支持部材本体58のバネ部を撓み変形させることでミラー素子52を駆動する。
ここで、支持部材54A及び駆動機構66A、並びに駆動機構66Aを構成する電極に対する不図示の配線等は、ベースBSに対するシリコン膜の生成、アルミニウム膜の生成、フォトリソエッチング法によるパターンニング、及びフォトレジスト等の犠牲層の形成などの作業の繰り返し、及び犠牲層の除去などの作業を行うことにより、製造することができる。
図3に戻り、他方の支持部材54B及び該支持部材54Bに対応する駆動機構66Bも、上記支持部材54A及び駆動機構66Aと同一の構成となっている。なお、駆動機構66A及び駆動機構66Bとしては、静電力を用いる機構(静電アクチュエータ)に限らず、例えば、電磁力(ローレンツ力)を用いる駆動機構、又は圧電素子を用いる駆動機構などを採用することも可能である。
ここで、駆動機構66A、66Bによる作用について、図5(A)〜図5(C)に基づいて説明する。
図5(A)には、駆動機構66A、66Bに電圧が印加されていない状態が示されている。この場合、両支持部材54A、54Bは、前述した図4(A)の状態に維持されている。従って、ミラー素子52は、ベースBSから距離Laだけ離れた位置でベースBSに平行に保持されることになる。一方、図5(B)には、駆動機構66A,66Bのいずれにも電圧が印加された状態が示されている。この場合、両支持部材54A,54Bは、前述した図4(B)の状態に維持されている。従って、ミラー素子52は、ベースBSから距離Lbだけ離れた位置でベースBSに平行に保持されることになる。すなわち、図5(A)の状態から、両駆動機構66A,66Bに電圧を印加することにより、ミラー素子52が距離(La−Lb)だけ、Z軸方向に平行移動したことになる。
更に、図5(C)には、駆動機構66A,66Bのうち、一方の駆動機構66Bにのみ電圧が印加された状態が示されている。この場合、一方の支持部材54Aが前述した図4(A)の状態となり、他方の支持部材54Bが前述した図4(B)の状態となっている。従って、ミラー素子52は、XY平面に傾斜した状態で保持されることになる。
ここで、図5(A)に示される状態(又は姿勢)にあるミラー素子52に、図1の状態で照明光ILが照射されると、ミラー素子52の反射面にて反射され、投影光学系PLに入射する。そこで、図5(A)のミラー素子52の状態を、以下においては、「第1のオン状態」とも呼ぶものとする。
また、図5(B)に示される状態(又は姿勢)にあるミラー素子52に、図1の状態で照明光ILが照射されると、ミラー素子52の反射面にて反射され、投影光学系PLに入射する。そこで、図5(B)のミラー素子52の状態を、以下においては、「第2のオン状態」とも呼ぶものとする。なお、この場合の移動距離(La−Lb)は、第1のオン状態のミラー素子52を介した照明光IL(以下では、反射光IL2とも呼ぶ)の位相と、第2のオン状態のミラー素子52を介した反射光IL2の位相とが、相互に半波長分ずれるように決定されている。
更に、図5(C)に示される状態(又は姿勢)にあるミラー素子52に照明光ILが照射されると、ミラー素子52の反射面で反射するが、その反射光が投影光学系PLには入射しない。従って、図5(C)の状態を、以下においては、「オフ状態」とも呼ぶものとする。
本実施形態では、主制御装置20の指示の下、ミラー駆動系30により、各ミラー素子52の状態が、上記第1のオン状態、第2のオン状態、及びオフ状態の3つの状態の間で独立して切り替えられる。
図1に戻り、ミラー駆動系30は、不図示のインターフェースを介して不図示の上位装置からパターン像の形成に必要なデータのうちパターンの設計データ(例えば、CADデータ)を取得する。そして、ミラー駆動系30は、取得した設計データに基づいて、ウエハW上における露光対象の区画領域部分に可変成形マスクVMからの光が投影光学系PLを介して照射され、ウエハW上における露光対象の区画領域部分以外の部分に可変成形マスクVMからの光が照射されないように、各マイクロミラー機構Mijのミラー素子52を駆動する信号を生成し、駆動機構66A,66Bを構成する電極62,64に供給する。ここでは、ミラー素子52を「第1のオン状態」にするための駆動信号、ミラー素子52を「第2のオン状態」にするための駆動信号、及びミラー素子52を「オフ状態」にするための駆動信号のいずれかが各マイクロミラー機構の駆動機構66A,66Bの電極にそれぞれ出力される。これにより、パターン生成装置12で、設計データに応じたパターンが生成される。なお、パターン生成装置12で生成されるパターンは、ウエハWの走査方向(ここでは、Y軸方向)への移動に伴って変化する。
投影光学系PLは、鏡筒の内部に所定の位置関係で配置された複数の光学素子を有する。投影光学系PLは、パターン生成装置12で生成されたパターンを、被露光面上に配置されたウエハW上に投影倍率β(βは例えば1/4、1/8、1/100、1/200、1/400等)で縮小投影する。
ステージ装置16は、ウエハW(物体)を保持して可動なステージSTと、主制御装置20からの指令に従ってステージSTの動作状態(移動など)を制御するステージ駆動系40とを備えている。
ステージSTは、X軸、Y軸及びZ軸方向に移動可能、かつX軸、Y軸及びZ軸回りの回転(θx、θy、θz)方向に回転可能であり、投影光学系PLを介して生成される可変成形マスクVMのパターン像に対してウエハWを6自由度でアライメント可能である。さらに、可変成形マスクVM及び投影光学系PLを介して照明光ILでウエハWを走査露光するために、ステージSTはXY平面内の所定の走査方向(例えば、図1における紙面内水平方向であるY軸方向)に所望の速度で移動され、可変成形マスクVMで生成したパターン(表示画像)の変化とウエハWの移動とを同期させる。
ステージSTの位置情報(回転情報も含む)は、不図示の位置計測系(例えばレーザ干渉計、及び/又はエンコーダを含み、必要ならフォーカスセンサ等も含む)によって計測され、主制御装置20に供給される。主制御装置20は、この位置情報に基づいてステージ駆動系40のモータ等を駆動してウエハWの移動、及び位置決めを行う。
主制御装置20は、照明系10、パターン生成装置12、ステージ装置16等の動作を制御し、投影光学系PLを介してウエハW上に可変成形マスクVMで逐次生成されたパターンの像を形成する。この際、主制御装置20は、ウエハWを適当な速度で移動させつつ、これに同期して駆動系30を介して可変成形マスクVMで生成したパターンをスクロールさせることによって、走査型の露光を行う。
ここで、本実施形態においては、ミラー素子52が第1のオン状態と第2のオン状態という2種類のオン状態を有し、第1のオン状態と第2のオン状態とでは、ミラー素子52で反射された反射光IL2の位相が相互に半波長分だけずれているので、第1のオン状態のミラー素子と第2のオン状態のミラー素子とを近接して配置することにより、位相シフトマスクとしての機能を果たすこととなる。
以上説明したように、本実施形態に係るマイクロミラー機構Mijによると、その一部にバネ部を有する一対の支持部材54A,54Bがミラー素子52を支持し、この一対の支持部材54A,54Bそれぞれに対応して設けられた一対の駆動機構66A、66Bが、対応する支持部材54A,54Bのバネ部を変形させることにより、当該支持部材54A,54Bがミラー素子52を支持する支持点とベースBSとの間の距離がそれぞれ変化する。従って、全ての駆動機構66A,66Bを駆動することでミラー素子52を平行移動させたり、一部の駆動機構を駆動することでミラー素子52をベースBSに対して傾斜させたりすることが可能となっている。
また、上記のマイクロミラー機構Mijを多数用いて構成された本実施形態に係る可変成形マスクVMでは、各マイクロミラー機構Mijを構成する支持部材54A,54Bのバネ部が撓み型のバネであることから、ねじりバネなどを用いた場合と比較して、バネ定数を大きくすることができるとともに、駆動機構66A,66Bの静電力が解除された際に、高応答で図4(B)の状態から図4(A)の状態に戻すことができ、また、振動が減衰するまでの時間も短縮することが可能である。従って、本実施形態では、各マイクロミラー機構Mijのミラー素子52に入射して反射した照明光ILが投影光学系PLに入射するオン状態(第1のオン状態又は第2のオン状態)と、投影光学系PLに入射しないオフ状態との切り替えを高速で行うことができる。また、バネ部が撓み型の支持部材54A,54Bでは、張力をかけることでも、応答速度を速くすることができる(高応答化することが可能となる)。
更に、本実施形態の可変成形マスクVMでは、上記のように各マイクロミラー機構Mijのミラー素子52を平行移動することが可能であるので第1のオン状態と第2のオン状態のミラー素子52の配置を工夫することにより、位相シフトマスクとして用いることが可能である。これにより、微細なパターンを高精度で露光することが可能である。
また、本実施形態では、従来のように、ミラー素子がベースに対して傾斜している状態がオン状態とされていないので、隣接するミラー素子で反射された反射光間に位相差が生じることなく、この点からも高精度な露光が可能である。
なお、上記実施形態では、1つのマイクロミラー機構Mijが、一対の支持部材54A,54Bと、該一対の支持部材54A,54Bに対応して設けられた一対の駆動機構66A,66Bとを備える構成について説明したが、これに限らず、3つ以上の支持部材と、これに対応して設けられた3つ以上の駆動機構とを備えていても良い。
なお、上記実施形態では、一対の支持部材がX軸方向を長手方向とする場合について説明したが、これに限らず、例えば一対の支持部材がY軸方向を長手方向とすることとしても良いし、また、Y軸方向を長手方向とする支持部材を有するマイクロミラー機構と、X軸方向を長手方向とする支持部材を有するマイクロミラー機構とを併用することとしても良い。このように種類の異なる支持部材を有するマイクロミラー機構を併用する場合には、例えば、図6(A)に示されるように隣接するマイクロミラー機構同士を種類の異なる支持部材を有するマイクロミラー機構とすることができる。これにより、例えば、図6(A)に示されるように、ミラー素子の一辺の長さよりも支持部材の全長の方が大きい場合であっても、支持部材同士が機械的に干渉することなく、ミラー素子をアレイ状に配置することが可能である。また、図6(B)に示されるように、Y軸方向を長手方向とする支持部材をX軸方向に所定間隔あけて配置したマイクロミラー機構と、Y軸方向を長手方向とする支持部材をY軸方向に所定間隔あけて配置したマイクロミラー機構とを、Y軸方向に関して交互に配置するようにしても良い。このようにすることにより、隣接するマイクロミラー機構の支持部材同士が機械的に干渉することがないので、ミラー素子をアレイ状に配置することが可能である。勿論、支持部材がX軸及びY軸と交差する方向を長手方向とするものであっても良い。
なお、上記実施形態では、複数の支持部材とこれに対応する複数の駆動機構を備える場合について説明したが、これに限らず、図7に示されるような構成を採用することも可能である。
この図7に示されるマイクロミラー機構Mij’は、ミラー素子52と、ミラー素子52を支持する1つの支持部材54’と、該支持部材54’とベースBSとの間に設けられた一対の駆動機構66A,66Bと、を含んでいる。
支持部材54’は、図7に示されるように、平面視略H字状の支持部材本体58’と、該支持部材本体58’下面のXY平面内の中央部に設けられたピン部56’と、を含んでいる。
支持部材本体58’は、上記実施形態で説明した支持部材本体58と同様の部材を用いて同様の製造方法により製造され、X軸方向に延び、Y軸方向に所定間隔をあけて配置された一対の被駆動部59A,59Bと、各被駆動部59A,59BのX軸方向中央部を連結する連結部69とを有している。被駆動部59A,59BのX軸方向両端部は、−Z方向及び+X方向(−X方向)に順次折り曲げられ、その折り曲げ部分(XY平面を有する部分)にてベースBSに固定されている。また、被駆動部59A,59Bの中央部分(ベースBSとは非接触な部分)が、上記実施形態と同様、バネ部とされている。
一対の駆動機構66A,66Bのそれぞれは、被駆動部59A,59Bの+Z側の面に設けられた可動電極62と、ベースBSの可動電極62に対向する位置に設けられた固定電極64とを含んでいる。なお、この一対の駆動機構66A,66Bについては、上記実施形態と同一のものを用いているのでその説明は省略する。
以上のように構成される図7のマイクロミラー機構Mijでは、上記実施形態と同様の駆動を行うことができる。すなわち、駆動機構66A、66Bのいずれにも電圧を印加しない状態(第1のオン状態)と、両駆動機構66A,66Bの両方に電圧を印加する状態(第2のオン状態)及び一方の駆動機構に電圧を印加することにより、ミラー素子52をXY平面に対して傾斜させる状態(オフ状態)のいずれかを選択的に切り替えることができる。
このような構成を採用することにより、ミラー素子52を上記実施形態と同様にして駆動することができるとともに、ミラー素子52を一箇所にて支持することができるので、ミラーを複数点で支持する場合に比べて、ミラー素子52を変形させるような力が付与される可能性が低い。
更に、図8に示されるようなマイクロミラー機構を用いることも可能である。図8に示されるマイクロミラー機構Mij”は、ミラー素子52と、該ミラー素子52を支持する1つの支持部材54”と、支持部材54”の−Y側に所定距離離れて配置された駆動機構66A’と、支持部材54”の+Y側に所定距離離れて配置された駆動機構66B’とを含んでいる。
支持部材54”は、上記実施形態の支持部材54A,54Bとほぼ同様の構成ではあるが、支持部材54”を構成する支持部材本体58の一部に一対のヒンジ部71が形成されている点が異なっている。
駆動機構66A’、66B’は、上記実施形態の駆動機構66A,66Bと同一の構成(固定電極64と可動電極62とを含む構成)ではあるが、可動電極62がミラー素子52に直接固定されている点が異なっている。
このように構成されるマイクロミラー機構Mij”では、一対の駆動機構66A’、66B’のいずれにも電圧を印加しない状態では、ミラー素子52を所定の高さ位置でベースBSに平行に支持し、一対の駆動機構66A’、66B’の両方に電圧を印加した状態では、ミラー素子52を前記所定の高さよりも高い位置でベースBSに平行に支持し、更に、一対の駆動機構66A’、66B’いずれか一方に電圧を印加し、他方には電圧を印加しない状態では、ミラー素子52をX軸周りに回転(傾斜)させることが可能である。この場合、支持部材本体58に形成された一対のヒンジ部71により、傾斜が容易に行われる。
なお、上記実施形態では、光学素子としてミラー素子を採用することとしたが、これに限らず、レンズ素子などの他の光学素子を用いることも可能である。また、上記実施形態では、一対の可変成形マスク(マイクロミラーアレイ)VM及び投影光学系PLを設けるものとしたが、可変成形マスクVMと投影光学系PLとを複数対設けても良いし、あるいは可変成形マスクVMと投影光学系PLとでその数を異ならせても良い。前者では、例えば、走査方向(Y軸方向)と交差する方向(例えばX軸方向)に関して複数の投影光学系PLの各投影領域(照明光ILの照射領域に対応)の位置を異ならせる、例えばX軸方向に沿って一列に複数の投影領域を配置する、あるいはY軸方向に関して離れた複数列にそれぞれ沿って投影領域を入れ子状、すなわちジグザグ状に配置することとしても良い。また、後者では、例えばN(1以上の整数)個の可変成形マスクVMに対してM(≧N+1)個の投影光学系PLを設ける、あるいはM個の可変成形マスクVMに対してN個の投影光学系PLを設けることとしても良い。
なお、上記実施形態では、本発明の光学デバイスが可変成形マスクVMに適用された場合について説明したが、これに限らず、例えば、照明系(照明光学系)内に本発明の光学デバイスを設け、該光学デバイスを用いて、照明ムラの発生を抑制するようにしても良い。
また、本発明は、半導体デバイス製造用の露光装置への適用に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに形成される液晶表示素子、若しくはプラズマディスプレイ等のディスプレイ装置用の露光装置、撮像素子(CCD等)、マイクロマシーン、薄膜磁気ヘッド、及びDNAチップ等の各種デバイスを製造するための露光装置にも広く適用できる。更に、本発明は、各種デバイスのマスクパターンが形成されたマスク(フォトマスク、レチクル等)をリソグラフィ工程を用いて製造する露光装置にも適用することができる。以上のように、上記各実施形態でエネルギビームが照射される露光対象の物体はウエハに限られるものではなく、ガラスプレート、セラミック基板、あるいはマスクブランクスなど他の物体でも良い。
半導体デバイスは、デバイスの機能・性能設計を行うステップ、シリコン材料からウエハを形成するステップ、上記の実施形態の露光装置により可変成形マスクを介してウエハを露光するステップ、エッチング等の回路パターンを形成するステップ、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)、及び検査ステップ等を経て製造される。
なお、上記実施形態では、露光装置に本発明の光学デバイスが用いられた場合について説明したが、これに限らず、例えば、プロジェクタなどの投影画像表示装置に用いることも可能であるし、例えば、光学的情報処理装置、静電写真印刷装置、光通信に用いられる光スイッチ、Switched Blazed Grating Device、又は印刷分野で用いられるプレートセッターなど様々な用途に用いることも可能である。この場合、上記実施形態のように、複数のマイクロミラー(光学素子)を含む場合に限らず、マイクロミラー機構を1つのみ含むこととしても良い。
以上説明したように、本発明の光学デバイスは、光学素子を駆動するのに適している。また、本発明の露光装置は、照明光を用いて物体を露光するのに適している。また、本発明のデバイス製造方法は、マイクロデバイスの製造に適している。
20…主制御装置(制御装置)、52…ミラー素子(被駆動体、光学素子)、54A,54B…支持部材(マイクロアクチュエータの一部)、54’…支持部材、59A,59B…被駆動部(弾性部)、66A,66B…駆動機構(マイクロアクチュエータの一部)、69…連結部、100…露光装置、IL…照明光、Mij,Mij’…マイクロミラー機構(光学デバイス)、ST…ステージ(移動体)、W…ウエハ(物体)。

Claims (13)

  1. 光学素子と、
    該光学素子を駆動するマイクロアクチュエータと、を備える光学デバイスであって、
    前記マイクロアクチュエータは、
    一対の弾性部と、該弾性部間を連結する連結部と、前記連結部と前記光学素子との間を接続する接続部とを有する支持部材と、
    前記一対の弾性部それぞれに対応して設けられた駆動機構と、
    前記駆動機構を駆動制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、所定の基準面から第1の所定距離だけ離れて位置する第1状態と、前記基準面から前記第1の所定距離とは異なる第2の所定距離だけ離れて位置する第2状態と、前記基準面に対して傾斜した第3状態と、の間で前記光学素子を変化させる光学デバイス。
  2. 請求項1に記載の光学デバイスにおいて、
    前記支持部材は、前記光学素子を一点で支持する光学デバイス。
  3. 光学素子と、
    該光学素子を駆動するマイクロアクチュエータと、を備える光学デバイスであって、
    前記マイクロアクチュエータは、前記光学素子を一点で支持し、その一部が所定面に直交する方向、及び前記所定面に対するねじれ方向の弾性力を有する支持部材と、
    前記支持部材を挟んで設けられ、前記光学素子に対して、前記所定面に直交する方向の力をそれぞれ作用させることが可能な一対の駆動機構と、
    前記一対の駆動機構を駆動制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、所定の基準面から第1の所定距離だけ離れて位置する第1状態と、前記基準面から前記第1の所定距離とは異なる第2の所定距離だけ離れて位置する第2状態と、前記基準面に対して傾斜した第3状態と、の間で前記光学素子を変化させる光学デバイス。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の光学デバイスにおいて、
    前記光学素子及び前記マイクロアクチュエータを複数備える光学デバイス。
  5. 請求項4に記載の光学デバイスにおいて、
    前記複数の光学素子はアレイ状に配置されている光学デバイス。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の光学デバイスにおいて、
    前記光学素子は、反射面を有するミラー素子である光学デバイス。
  7. 請求項6に記載の光学デバイスにおいて、
    前記第1状態は、前記反射面が前記基準面に平行で該基準面から第1の所定距離だけ離れた第1面上に位置する状態であり、前記第2状態は、前記基準面に平行で該基準面から前記第1の所定距離とは異なる第2の所定距離だけ離れた第2面上に位置する状態である光学デバイス。
  8. 照明光を用いて、物体を露光する露光装置であって、
    前記照明光の光路上に配置される請求項に記載の光学デバイスを備え、
    該光学デバイスを介した前記照明光を用いて前記物体を露光する露光装置。
  9. 請求項8に記載の露光装置において、
    前記光学デバイスは、前記照明光の照射により所定のパターンを生成する露光装置。
  10. 物体を露光する露光装置であって、
    照明光の照射により所定のパターンを生成する請求項に記載の光学デバイスを備え、
    前記第1状態の光学素子を介した前記照明光の位相と、前記第2状態の光学素子を介した前記照明光の位相とは、相互に半波長分ずれている露光装置。
  11. 請求項9又は10に記載の露光装置において、
    前記光学デバイスを介した前記照明光で前記所定のパターンを前記物体に露光する、露光装置。
  12. 請求項8乃至11の何れか一項に記載の露光装置において、
    前記物体を保持して移動する移動体を更に備え、
    前記制御装置は、前記各駆動機構を前記移動体の所定方向への移動に同期して制御する露光装置。
  13. リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、
    前記リソグラフィ工程では、請求項8乃至12の何れか一項に記載の露光装置を用いて露光を行うデバイス製造方法。
JP2013111419A 2006-07-06 2013-05-28 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Active JP5754656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111419A JP5754656B2 (ja) 2006-07-06 2013-05-28 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186449 2006-07-06
JP2006186449 2006-07-06
JP2013111419A JP5754656B2 (ja) 2006-07-06 2013-05-28 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523755A Division JP5282883B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-06 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225134A JP2013225134A (ja) 2013-10-31
JP5754656B2 true JP5754656B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=38894630

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523755A Active JP5282883B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-06 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2013111419A Active JP5754656B2 (ja) 2006-07-06 2013-05-28 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523755A Active JP5282883B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-06 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7952780B2 (ja)
EP (1) EP2045645A1 (ja)
JP (2) JP5282883B2 (ja)
KR (2) KR20090039664A (ja)
WO (1) WO2008004664A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6978342B1 (en) 1995-07-31 2005-12-20 Lexar Media, Inc. Moving sectors within a block of information in a flash memory mass storage architecture
US7490283B2 (en) 2004-05-13 2009-02-10 Sandisk Corporation Pipelined data relocation and improved chip architectures
US7849381B2 (en) 2004-12-21 2010-12-07 Sandisk Corporation Method for copying data in reprogrammable non-volatile memory
EP2045645A1 (en) * 2006-07-06 2009-04-08 Nikon Corporation Micro actuator, optical unit, exposure device, and device manufacturing method
US8324519B2 (en) 2009-06-05 2012-12-04 Microstar Technologies Llc MEMS switch with latch mechanism
WO2011029467A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical element with low surface figure deformation
US20120147456A1 (en) * 2009-09-09 2012-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength selective reflection element, wavelength selective reflection unit, and reflective display device
US8743342B2 (en) 2009-11-17 2014-06-03 Nikon Corporation Reflective imaging optical system, exposure apparatus, and method for producing device
JP5740819B2 (ja) * 2010-02-22 2015-07-01 株式会社ニコン 空間光変調器の製造方法、空間光変調器、照明光発生装置および露光装置
JP5700272B2 (ja) * 2010-04-13 2015-04-15 株式会社ニコン 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US9075322B2 (en) 2010-09-10 2015-07-07 Nikon Corporation Reflective imaging optical system, exposure apparatus, and method for producing device
TW201243287A (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Laser range finder
KR102330570B1 (ko) 2012-02-06 2021-11-25 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
DE102012206612A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement zur Führung eines Strahlungsbündels
FI125612B (en) * 2012-05-08 2015-12-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Fabry-Perot Interferometer
JP5987573B2 (ja) * 2012-09-12 2016-09-07 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び駆動方法
US9638906B2 (en) 2013-11-22 2017-05-02 Nikon Corporation Catadioptric imaging systems for digital scanner
US9703085B2 (en) 2013-11-22 2017-07-11 Nikon Corporation Catadioptric imaging systems for digital scanner
DE102014225199A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Verbindungsanordnung für eine Lithographieanlage
BR102016020900A2 (pt) * 2016-09-09 2018-03-20 Cnpem Centro Nac De Pesquisa Em Energia E Materiais método de controle de grau de liberdade em sistemas mecatrônicos e monocromador de duplo cristal
DE102019201889A1 (de) * 2019-02-13 2020-08-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. MEMS und Verfahren zum Herstellen desselben
JP7227810B2 (ja) * 2019-03-25 2023-02-22 キヤノン株式会社 光学装置、露光装置および物品製造方法
EP3862813A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-11 ASML Netherlands B.V. Methods and systems for maskless lithography

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280756A (en) * 1979-01-02 1981-07-28 Itek Corporation Piezoelectric bi-morph mirror actuator
US4441791A (en) * 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
US4944580A (en) * 1988-07-27 1990-07-31 Thermo Electron Technologies Corp. Active segmented mirror including a plurality of piezoelectric drivers
US5210653A (en) * 1992-06-08 1993-05-11 Schell John D External actuator for a deformable mirror
US5526172A (en) * 1993-07-27 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Microminiature, monolithic, variable electrical signal processor and apparatus including same
US5579151A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5535047A (en) * 1995-04-18 1996-07-09 Texas Instruments Incorporated Active yoke hidden hinge digital micromirror device
US6384952B1 (en) * 1997-03-27 2002-05-07 Mems Optical Inc. Vertical comb drive actuated deformable mirror device and method
JP4136067B2 (ja) * 1997-05-02 2008-08-20 キヤノン株式会社 検出装置及びそれを用いた露光装置
IL138374A (en) 1998-03-11 2004-07-25 Nikon Corp An ultraviolet laser device and an exposure device that includes such a device
US6842277B2 (en) * 2002-07-23 2005-01-11 Nikon Corporation Deformable mirror with high-bandwidth servo for rigid body control
JP4025990B2 (ja) 2002-09-26 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 ミラーデバイス、光スイッチ、電子機器およびミラーデバイス駆動方法
JP3720008B2 (ja) * 2002-09-30 2005-11-24 アンリツ株式会社 可変波長光源
JP2004327660A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Nikon Corp 走査型投影露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2005057250A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Ngk Insulators Ltd アクチュエータ装置及びその製造方法
US7141915B2 (en) 2003-07-22 2006-11-28 Ngk Insulators, Ltd. Actuator device
EP1648038B1 (en) 2003-07-22 2011-02-16 NGK Insulators, Ltd. Actuator element and device having actuator element
JP4243158B2 (ja) 2003-09-16 2009-03-25 富士フイルム株式会社 光学制御素子、光学制御素子アレイ及び光学制御素子の製造方法
JP2005091578A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光学制御素子及び光学制御素子アレイ
US6894824B2 (en) * 2003-10-02 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro mirror device with spring and method for the same
US7125128B2 (en) * 2004-01-26 2006-10-24 Nikon Corporation Adaptive-optics actuator arrays and methods for using such arrays
ITPD20040030A1 (it) * 2004-01-30 2004-04-30 Iso Italia Srl Portalampada per lampade senza filo con attacco rapido e relativa lampada
US7382516B2 (en) * 2004-06-18 2008-06-03 Angstrom, Inc. Discretely controlled micromirror with multi-level positions
JP4761810B2 (ja) * 2004-04-26 2011-08-31 パナソニック株式会社 マイクロアクチュエータ
EP1591824B1 (en) 2004-04-26 2012-05-09 Panasonic Corporation Microactuator
JP4750396B2 (ja) * 2004-09-27 2011-08-17 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US7344262B2 (en) * 2004-09-29 2008-03-18 Lucent Technologies Inc. MEMS mirror with tip or piston motion for use in adaptive optics
US7518780B2 (en) * 2005-08-08 2009-04-14 Lawrence Livermore National Laboratory, Llc Nanolaminate deformable mirrors
EP2045645A1 (en) * 2006-07-06 2009-04-08 Nikon Corporation Micro actuator, optical unit, exposure device, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008004664A1 (fr) 2008-01-10
US20090122381A1 (en) 2009-05-14
JPWO2008004664A1 (ja) 2009-12-10
JP5282883B2 (ja) 2013-09-04
KR20130079603A (ko) 2013-07-10
US8570632B2 (en) 2013-10-29
KR20090039664A (ko) 2009-04-22
US20110187810A1 (en) 2011-08-04
US7952780B2 (en) 2011-05-31
JP2013225134A (ja) 2013-10-31
EP2045645A1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754656B2 (ja) 光学デバイス及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5609114B2 (ja) マイクロアクチュエータ、光学デバイス、表示装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP5811362B2 (ja) 露光用パターンの生成方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP6429046B2 (ja) 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP4459175B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5374860B2 (ja) マイクロアクチュエータ及びその製造方法、マイクロアクチュエータアレー、マイクロアクチュエータ装置、光学デバイス、表示装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5206132B2 (ja) 光学素子保持装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法
JP2009223034A (ja) 光学素子保持装置、光学系、露光装置、光学特性調整方法及びデバイスの製造方法
JP5034632B2 (ja) パターンジェネレータ、パターン形成装置及びパターン生成方法
TW200407954A (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN117063126A (zh) 分面系统以及光刻装置
JP2006165580A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
WO2013027405A1 (ja) 空間光変調素子および露光装置
JP2012069654A (ja) 空間光変調器、照明装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2012146702A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2013171213A (ja) 空間光変調器及びその制御方法、並びに露光装置
KR20120075039A (ko) 노광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5754656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250