JP5754427B2 - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5754427B2
JP5754427B2 JP2012186255A JP2012186255A JP5754427B2 JP 5754427 B2 JP5754427 B2 JP 5754427B2 JP 2012186255 A JP2012186255 A JP 2012186255A JP 2012186255 A JP2012186255 A JP 2012186255A JP 5754427 B2 JP5754427 B2 JP 5754427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control target
vehicle
control
target position
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012186255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014044547A (ja
Inventor
庄野 彰一
彰一 庄野
直人 長谷川
直人 長谷川
光博 三浦
光博 三浦
知洋 宇佐美
知洋 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012186255A priority Critical patent/JP5754427B2/ja
Publication of JP2014044547A publication Critical patent/JP2014044547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754427B2 publication Critical patent/JP5754427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両制御システムに関する。
従来、車両に無線ネットワークを介して接続され所定範囲の地図情報と当該地図情報に基づいた付加情報とを格納する機能を有するホスト端末を備え、車両の演算部が、位置検出装置からの位置情報をホスト端末に送信する位置情報送信機能と、当該車両の目的地情報をホスト端末に送信する目的地情報送信機能とを有し、ホスト端末が、送信された位置情報に基づいた地図情報とこの地図情報に関連した付加情報とを車両に送信する地図情報送信機能と、送信された目的地情報に関連した地図情報を車両に送信する目的地地図情報送信機能とを有するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載された従来のシステムは、車両側に地図情報を格納する記録媒体を不要とすることにより、簡易化および低コスト化を図ったナビゲーションシステムを構成していた。
特開2002−148060号公報
しかしながら、上述したような従来のシステムは、ホスト端末に格納された地図情報に基づいて、車両の走行径路を案内するナビゲーション機能を有するものの、ホスト端末に格納された地図情報に基づいて、車両を制御することについては考慮されていなかった。このため、従来のシステムは、ホスト端末に格納された地図情報を十分に活用できていないといった課題があった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、端末に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができる車両制御システムを提供することを目的とする。
本発明の車両制御システムは、上記目的達成のため、(1)地図情報が格納された携帯端末装置と、前記携帯端末装置と通信可能であると共に、車両に搭載されて前記車両を制御する車両制御装置と、を備え、前記携帯端末装置および前記車両制御装置の少なくとも一方は、当該装置の位置を測位する測位部を有し、前記携帯端末装置は、前記地図情報と、前記測位部によって測位された位置とに基づいて、前記車両制御装置の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出する制御目標位置検出部と、前記制御目標位置検出部によって検出された前記制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を前記車両制御装置に送信する制御目標情報送信部と、を有し、前記車両制御装置は、前記測位部によって測位された位置と前記制御目標情報が表す制御目標位置との間の距離が前記制御目標位置の種別に応じて定められた規定範囲内にあることを条件として、該制御目標情報を記録媒体に記録する制御目標情報記録部と、前記記録媒体に記録された制御目標情報が表す制御目標位置に向けて前記車両が走行していることを条件として、該制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から前記車両の状態を制御する先読み制御を実行する先読み制御部と、を有するように構成されている。
この構成により、本発明の車両制御システムは、車両の先読み制御を実行するときの制御目標位置を記録するときに、携帯端末装置に格納された地図情報に基づいて制御目標位置を検出したり、制御目標位置の種別を判別したりするため、携帯端末装置に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができる。
なお、上記(1)に記載の車両制御システムにおいて、(2)前記制御目標情報記録部は、前記制御目標位置の走行回数を表す走行回数情報を前記制御目標情報に含めて記録するようにしてもよい。
この構成により、本発明の車両制御システムは、車両の先読み制御を実行するときの制御タイミングを制御目標位置の走行回数に応じて変更することにより、ドライバビリティを損なわないように車両の先読み制御を実行することができる。
また、上記(1)または(2)に記載の車両制御システムにおいて、(3)前記制御目標情報記録部は、前記制御目標位置における道路の状態を表す道路情報と、該制御目標位置における前記車両の状態を表す車両情報と、該制御目標位置までに前記車両になされた操作を表す操作情報と、の少なくとも1つを前記制御目標情報に含めて記録するようにしてもよい。
この構成により、本発明の車両制御システムは、制御目標位置における道路の状態と、制御目標位置における車両の状態と、制御目標位置までに車両になされた操作との少なくとも1つに基づいて、車両の先読み制御を実行するときの制御タイミングを最適化することができるため、車両の先読み制御を精度よく実行することができる。
また、上記(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の車両制御システムにおいて、(4)前記制御目標位置検出部は、前記測位部によって測位された位置に対して前記地図情報を用いたマップマッチングを実行することによって前記制御目標位置を検出するようにしてもよい。
この構成により、本発明の車両制御システムは、車両の先読み制御を実行するときの制御目標位置を記録するときに、携帯端末装置に格納された地図情報に基づいて制御目標位置を補正することができる。
また、上記(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の車両制御システムにおいて、(5)前記制御目標位置の種別は、一時停止線およびカーブの進入口を少なくとも含んでいてもよい。
この構成により、本発明の車両制御システムは、一時停止線およびカーブの進入口に進入する前の先読み制御を実行することができる。
また、本発明の車両制御装置は、(6)地図情報が格納された携帯端末装置と通信可能であると共に、車両に搭載されて車両を制御する車両制御装置であって、携帯端末装置および車両制御装置の少なくとも一方に設けられた測位部によって測位された位置と地図情報とに基づいて携帯端末装置によって送信された制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を受けて、該制御目標位置と測位部によって測位された位置との間の距離が制御目標位置の種別に応じて定められた規定範囲内にあることを条件として、少なくとも制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を記録媒体に記録する制御目標情報記録部と、記録媒体に記録された制御目標情報が表す制御目標位置に向けて車両が走行していることを条件として、該制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から車両の状態を制御する先読み制御を実行する先読み制御部と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明の車両制御装置は、携帯端末装置に格納された地図情報に基づいて検出された制御目標位置および地図情報に基づいて判別された制御目標位置の種別を車両の先読み制御を実行するときの制御目標位置の情報として活用するため、携帯端末装置に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができる。
また、本発明の携帯端末装置は、(7)車両に搭載され、制御目標となる制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から前記車両の状態を制御する先読み制御を実行する車両制御装置と通信可能であると共に、地図情報が格納された携帯端末装置であって、前記携帯端末装置および前記車両制御装置の少なくとも一方に設けられた測位部によって測位された位置と前記地図情報とに基づいて、前記車両制御装置の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出する制御目標位置検出部と、前記制御目標位置検出部によって検出された前記制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を前記車両制御装置に送信する制御目標情報送信部を備えた構成を有している。
この構成により、本発明の携帯端末装置は、格納した地図情報に基づいて検出した制御目標位置および地図情報に基づいて判別した制御目標位置の種別を車両の先読み制御を実行するときの制御目標位置の情報として車両制御装置に活用させるため、格納した地図情報を従来のものより十分に活用させることができる。
本発明によれば、端末に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができる車両制御システムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る車両制御システムを適用した車両の構成を示す機能ブロック図である。 本発明に係る実施の形態の車両制御システムの構成を示すブロック図である。 図2に示す車両制御装置のハードウェア構成図である。 本発明に係る実施の形態の車両制御システムの制御目標情報登録動作を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明においては、自動変速機を備えたFR(Front engine Rear drive)車両に本発明に係る車両制御システムを適用した例について説明する。
図1に示すように、本実施の形態における車両1は、内燃機関を構成するエンジン2と、エンジン2から出力された出力トルクを増幅させるトルクコンバータ3と、トルクコンバータ3の出力軸の回転速度を変速した回転速度で出力軸4を回転させる変速機構5と、変速機構5の出力軸4の回転力をドライブシャフト6L、6Rに伝達するディファレンシャルギア7と、ドライブシャフト6L、6Rが回転させられることにより駆動する駆動輪8L、8Rとを備えている。ここで、トルクコンバータ3および変速機構5は、自動変速機9を構成する。
また、車両1は、エンジン2を制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、「EG−ECU」という)10と、自動変速機9を油圧によって制御する油圧制御回路11と、油圧制御回路11を電気的に制御する自動変速機用電子制御ユニット(以下、「TM−ECU」という)12と、本実施の形態に係る車両制御システムを構成する車両制御装置13と、を備えている。
変速機構5は、クラッチおよびブレーキを構成する複数の摩擦係合要素を有し、油圧制御回路11によって供給される油圧に応じて各摩擦係合要素の掴み変えが行われ、所望の変速段を形成するようになっている。本実施の形態において、変速機構5は、1速〜6速により構成される6つの前進変速段および1つの後進変速段のうちいずれかの変速段を形成するものとする。
EG−ECU10は、図示しないCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、フラッシュメモリと、入出力ポートと、を備えたマイクロプロセッサによって構成されている。
EG−ECU10のROMには、当該マイクロプロセッサをEG−ECU10として機能させるためのプログラムが記録されている。すなわち、EG−ECU10のCPUがRAMを作業領域としてROMに記録されたプログラムを実行することにより、当該マイクロプロセッサは、EG−ECU10として機能する。
本実施の形態において、EG−ECU10の入力側には、アクセルペダル20の開度を表すアクセル開度を検出するアクセル開度センサ21、ブレーキペダル22の操作量を検出するブレーキペダルポジションセンサ23、車速を検出する車速センサ24および車両1のヨーレートを検出するヨーレートセンサ25等の各種センサが接続されている。一方、EG−ECU10の出力側には、エンジン2の気筒内に燃料を噴射するインジェクタ30等のエンジン2の運転状態を制御するための制御対象物が接続されている。
車速センサ24は、ドライブシャフト6L、6Rの回転角を検出し、検出したドライブシャフト6L、6Rの回転角を平均化してEG−ECU10に出力するようになっている。
EG−ECU10は、車両制御装置13およびTM−ECU12等の他のECUと高速CAN(Controller Area Network)を介して通信するようになっており、車両制御装置13およびTM−ECU12等の他のECUと各種制御信号やデータのやりとりを行うようになっている。
例えば、EG−ECU10は、エンジン2の運転状態を検出する各種センサから入力される検出信号等に基づいて、インジェクタ30に対する燃料噴射制御等のエンジン2の運転制御を行うとともに、必要に応じてエンジン2の運転状態に関するデータを車両制御装置13およびTM−ECU12に出力するようになっている。
TM−ECU12は、図示しないCPUと、ROMと、RAMと、フラッシュメモリと、入出力ポートと、を備えたマイクロプロセッサによって構成されている。TM−ECU12のROMには、当該マイクロプロセッサをTM−ECU12として機能させるためのプログラムが記録されている。
すなわち、TM−ECU12のCPUがRAMを作業領域としてROMに記録されたプログラムを実行することにより、当該マイクロプロセッサは、TM−ECU12として機能する。
本実施の形態において、TM−ECU12の入力側には、シフトレバー40によって選択されたシフトポジションを検出するシフトポジションセンサ41が接続されている。一方、TM−ECU12の出力側には、油圧制御回路11が接続されている。
TM−ECU12は、車両制御装置13およびEG−ECU10等の他のECUと高速CANを介して通信するようになっており、車両制御装置13およびEG−ECU10等の他のECUと各種制御信号やデータのやりとりを行うようになっている。
例えば、TM−ECU12は、シフトポジションセンサ41によって検出されたシフトポジションとEG−ECU10から出力されたエンジン2の運転状態に基づいて、油圧制御回路11を制御することによって、変速機構5にいずれかの変速段を形成させるとともに、変速機構5に形成させた変速段を表す情報を車両制御装置13およびEG−ECU10に出力するようになっている。
図2に示すように、本実施の形態に係る車両制御システム101は、車両制御装置13に加えて、ドライバーによって携帯される携帯端末装置102と、を備えている。
携帯端末装置102は、例えば、CPUと、ROMと、RAMと、不揮発性かつ書き換え可能な記録媒体と、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格に準拠した通信モジュールと、を有する公知の携帯電話装置によって構成されている。
なお、本実施の形態においては、不揮発性かつ書き換え可能な記録媒体として、フラッシュメモリを適用する。また、通信モジュールとして、USB(Universal Serial Bus)等の公知の有線通信規格に準拠したものを適用してもよい。
フラッシュメモリには、携帯端末装置102を機能させるためのプログラムが記録されている。すなわち、CPUがRAMを作業領域としてフラッシュメモリに記録されたプログラムを実行することにより、本実施の形態に係る携帯端末装置102が機能する。
携帯端末装置102は、地図情報が格納された地図情報格納部110と、車両制御装置13から送信された位置情報を受信する位置情報受信部111と、受信した位置情報が表す位置と地図情報とに基づいて車両制御装置13の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出する制御目標位置検出部112と、制御目標位置検出部112によって検出された制御目標位置および制御目標位置の種別を表す制御目標情報を車両制御装置13に送信する制御目標情報送信部113とを備えている。
地図情報格納部110は、フラッシュメモリ等の不揮発性かつ書き換え可能な記録媒体によって構成されている。地図情報格納部110に格納されている地図情報には、道路、交差点、建造物および河川等の地物を表す情報と各地物に関する名称および説明等の情報とを含む地物情報が含まれる。特に、地物情報には、道路に関する道路情報が含まれる。
道路情報には、各道路が区分された道路区間を表すリンクを識別するための識別子すなわちリンクIDと、各リンクを結ぶ始点ノードおよび終点ノードを識別するためのノードIDと、各ノードの緯度および経度と、車線数、幅および勾配等の各リンクが表す道路区間の構造に関する情報と、制限速度や一方通行等の各リンクが表す道路区間の交通規制に関する情報とが含まれる。
地図情報格納部110に格納されている地図情報は、携帯端末装置102のナビゲーション機能等を実現する他のプログラムによって用いられるものを適用してもよい。また、地図情報は、携帯端末装置102によって無線通信網を介して送受信されるデータとして適宜更新されるものとする。
位置情報受信部111は、CPUおよび通信モジュールによって構成され、車両制御装置13から送信された位置情報、すなわち、緯度および経度を受信するようになっている。制御目標位置検出部112は、CPUによって構成され、位置情報受信部111によって受信された位置情報が表す位置と地図情報とに基づいて車両制御装置13の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出するようになっている。
ここで、制御目標位置とは、交差点、踏み切り、一時停止線、カーブの進入口および道路の勾配変化点等のように車両1の走行環境が変化する地点があげられるが、本実施の形態においては、発明を理解しやすくするために、制御目標地点を一時停止線とカーブの進入口とに絞って説明する。
制御目標位置検出部112は、位置情報受信部111によって受信された位置情報が表す位置に対して地図情報を用いたマップマッチングを実行することによって制御目標位置を検出するようになっている。
制御目標情報送信部113は、CPUおよび通信モジュールによって構成され、制御目標位置検出部112によって検出された制御目標位置および制御目標位置の種別(以下、単に「制御目標種別」という)を表す制御目標情報を車両制御装置13に送信するようになっている。ここで、制御目標種別とは、前述したように車両1の走行環境が変化する地点を表す情報であって、本実施の形態においては、一時停止線またはカーブの進入口を表す。
車両制御装置13は、EG−ECU10およびTM−ECU12等の他のECUと高速CAN等の車内ネットワークを介して通信するようになっている。車両制御装置13は、EG−ECU10およびTM−ECU12等から車両1の状態を表す情報を受信する一方で、車両1を制御するための制御信号をEG−ECU10およびTM−ECU12等に送信するようになっている。
図3に示すように、車両制御装置13は、アンテナ120と、GPS(Global Positioning System)受信機121と、CPU122と、ROM123と、RAM124と、フラッシュメモリ125と、携帯端末装置102と通信を行うための通信モジュール126と、車内ネットワーク用のネットワークモジュール127と、を備えたマイクロコンピュータによって構成されている。
車両制御装置13のROM123には、当該マイクロコンピュータを車両制御装置13として機能させるためのプログラムが記録されている。すなわち、車両制御装置13のCPU122がRAM124を作業領域としてROM123に記録されたプログラムを実行することにより、当該マイクロコンピュータは、車両制御装置13として機能する。
車両制御装置13は、車両制御装置13の位置を測位する測位部130と、制御目標情報を記録媒体131に記録する制御目標情報記録部132と、記録媒体に記録された制御目標情報に基づいて先読み制御を実行する先読み制御部133とを有する。
測位部130は、アンテナ120およびGPS受信機121によって構成され、車両制御装置13の位置を測位するようになっている。制御目標情報記録部132は、CPU122、通信モジュール126およびネットワークモジュール127によって構成され、EG−ECU10およびTM−ECU12等から得られる各種情報に基づいて、現在位置が記録すべき制御目標位置であると判断した場合には、この位置を表す位置情報を携帯端末装置102に送信するようになっている。
例えば、制御目標情報記録部132は、車速センサ24によって検出されEG−ECU10から得られる車速が0km/hである状態が1秒以上続いた場合には、車両1が停車していると判断し、測位部130によって測位された位置(以下、単に「測位位置」という)を表す位置情報を携帯端末装置102に送信するようになっている。
また、制御目標情報記録部132は、車速センサ24によって検出されEG−ECU10から得られる車速Vと、ヨーレートセンサ25によって検出されEG−ECU10から得られるヨーレートωとに基づいて、走行中の道路の曲率(ω/V)を算出するようになっている。
制御目標情報記録部132は、算出した曲率が予め定められた値(例えば、0.01)以下となったときに、車両1が曲進していると判断し、測位位置を表す位置情報を携帯端末装置102に送信するようになっている。ここで、制御目標情報記録部132は、車輪8R,8Lの操舵角から走行中の道路の曲率を得るようにしてもよい。
制御目標情報記録部132は、位置情報を送信した携帯端末装置102から送信された制御目標情報が表す制御目標位置と、測位位置との間の距離が制御目標種別に応じて定められた規定範囲内にあることを条件として、この制御目標情報を記録媒体131、本実施の形態においては、フラッシュメモリ125に記録するようになっている。
本実施の形態において、制御目標情報記録部132は、制御目標位置の走行回数を表す走行回数情報を制御目標情報に含めて記録するようになっている。制御目標情報記録部132は、制御目標情報を記録するときに、制御目標位置が一致している制御目標情報がフラッシュメモリ125に既に記録されているときには、フラッシュメモリ125に既に記録されている制御目標情報に含まれる走行回数情報が表す走行回数をインクリメントするようになっている。
また、制御目標情報記録部132は、制御目標位置における道路の状態を表す道路情報と、制御目標位置における車両1の状態を表す車両情報と、制御目標位置までに車両1になされた操作を表す操作情報とを制御目標情報に含めてフラッシュメモリ125に記録するようになっている。
ここで、道路情報は、道路の勾配や曲率等を表し、車両情報は、車速や変速機構5に形成させた変速段等を表し、操作情報は、アクセルペダル20の開度、ブレーキペダル22の操作量およびシフトレバー40によって選択されたシフトポジション等を表す。
制御目標情報記録部132は、制御目標情報を記録するときに、制御目標位置が一致している制御目標情報がフラッシュメモリ125に既に記録されているときには、この制御目標情報に含まれる道路情報、車両情報および操作情報が表す各値を平均化するなどして、フラッシュメモリ125に既に記録されている制御目標情報に含まれる各情報を更新するようになっている。
先読み制御部133は、CPU122およびネットワークモジュール127によって構成され、フラッシュメモリ125に記録された制御目標情報が表す制御目標位置に向けて車両1が走行していることを条件として、当該制御目標情報が表す制御目標種別に応じて制御目標位置より手前から車両1の状態を制御する先読み制御を実行するようになっている。
ここで、先読み制御は、本実施の形態のように、制御目標種別が一時停止線やカーブの進入口である場合には、制御目標位置に近づくにつれて変速機構5によって形成される変速段を低レンジ側にシフトさせるシフトダウンをTM−ECU12に実行させるシフトダウン制御と、インジェクタ30によって噴射される燃料をカットするフューエルカットをEG−ECU10に実行させるフューエルカット制御とが含まれる。
先読み制御部133は、EG−ECU10およびTM−ECU12から得られる道路情報、車両情報および操作情報が表す各値と、制御目標情報に含まれる走行回数情報、道路情報、車両情報および操作情報が表す各値とに基づいて先読み制御の制御タイミングを変更するようになっている。
なお、本実施の形態における先読み制御の制御タイミングは、シフトダウン制御におけるシフトダウンの間隔、および、インジェクタ30によって噴射される燃料をカットするタイミングが含まれる。
例えば、先読み制御部133は、制御目標情報に含まれる走行回数に応じて先読み制御の制御タイミングを変更することにより、ドライバーの意図しない制御が行われることを防止し、ドライバビリティを損なわないように先読み制御を実行するようになっている。
また、先読み制御部133は、EG−ECU10およびTM−ECU12から得られる道路情報、車両情報および操作情報が表す各値と、制御目標情報に含まれる道路情報、車両情報および操作情報が表す各値とを比較しながら先読み制御の制御タイミングを変更することにより、先読み制御の制御タイミングを最適化するようになっている。
以上のように構成された車両制御システムの制御目標情報登録動作について、図4に示すシーケンス図を参照して説明する。なお、以下に説明する制御目標情報登録動作は、所定の時間間隔で繰り返し実行される。
まず、車両制御装置13において、車両制御装置13の位置が測位部130によって測位される(ステップS1)。次に、車両1が停車したか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS2)。
例えば、EG−ECU10から得られる車速が0km/hである状態が1秒以上続いた場合には、車両1が停車していると制御目標情報記録部132によって判断され、車速が0km/hである状態が1秒以上続かなかった場合には、車両1が停車していないと判断される。
ここで、車両1が停車していないと判断された場合には、制御目標情報登録動作は、ステップS9に進む。一方、車両1が停車したと判断された場合には、測位位置を表す位置情報が制御目標情報記録部132によって携帯端末装置102に送信される(ステップS3)。
次に、携帯端末装置102では、送信された位置情報が表す測位位置に最も近い制御目標位置が地図情報に基づいて制御目標位置検出部112によって検出される(ステップS4)。次いで、制御目標位置検出部112によって検出された制御目標位置および制御目標種別を表す制御目標情報が制御目標情報送信部113によって車両制御装置13に送信される(ステップS5)。
次に、車両制御装置13では、送信された制御目標情報が表す制御目標種別が一時停止線であるか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS6)。ここで、制御目標情報が表す制御目標種別が一時停止線でないと判断された場合には、制御目標情報登録動作は、ステップS9に進む。
一方、制御目標情報が表す制御目標種別が一時停止線であると判断された場合には、測位位置Paと、制御目標情報が表す制御目標位置Pbとの間の距離が一時停止線に対して定められた第1規定範囲Ps(例えば、30m)内にあるか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS7)。
ここで、測位位置Paと制御目標位置Pbとの間の距離が第1規定範囲Ps内にあると判断された場合には、制御目標情報記録部132によって走行回数情報、道路情報、車両情報および操作情報(以下、総称して「付加情報」という)が制御目標情報に含められ、付加情報を含む制御目標情報がフラッシュメモリ125に記録される(ステップS8)。
なお、ステップS8において、制御目標位置が一致している制御目標情報がフラッシュメモリ125に既に記録されているときには、制御目標位置が一致している制御目標情報に含まれる付加情報が制御目標情報記録部132によって更新される。
ステップS2において車両1が停車していないと判断された場合、ステップS6において制御目標情報が表す制御目標種別が一時停止線でないと判断された場合、ステップS7において測位位置Paと制御目標位置Pbとの間の距離が第1規定範囲Ps内にないと判断された場合、および、ステップS8において制御目標情報が記録された後には、車両1が曲進しているか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS9)。
例えば、走行中の道路の曲率が予め定められた値以下であると制御目標情報記録部132によって判断された場合には、車両1が曲進していると判断され、走行中の道路の曲率が予め定められた値以下でないと判断された場合には、車両1が曲進していないと判断される。
ここで、車両1が曲進していないと判断された場合には、制御目標情報登録動作は、終了する。一方、車両1が曲進していると判断された場合には、測位位置を表す位置情報が制御目標情報記録部132によって携帯端末装置102に送信される(ステップS10)。
次に、携帯端末装置102では、送信された位置情報が表す測位位置に最も近い制御目標位置が地図情報に基づいて制御目標位置検出部112によって検出される(ステップS11)。次いで、制御目標位置検出部112によって検出された制御目標位置および制御目標種別を表す制御目標情報が制御目標情報送信部113によって車両制御装置13に送信される(ステップS12)。
次に、車両制御装置13では、送信された制御目標情報が表す制御目標種別がカーブの進入口であるか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS13)。ここで、制御目標情報が表す制御目標種別がカーブの進入口でないと判断された場合には、制御目標情報登録動作は、終了する。
一方、制御目標情報が表す制御目標種別がカーブの進入口であると判断された場合には、測位位置Paと、制御目標情報が表す制御目標位置Pbとの間の距離がカーブの進入口に対して定められた第2規定範囲Pc(例えば、50m)内にあるか否かが制御目標情報記録部132によって判断される(ステップS14)。
ここで、測位位置Paと制御目標位置Pbとの間の距離が第2規定範囲Pc内にあると判断された場合には、制御目標情報記録部132によって付加情報が制御目標情報に含められ、付加情報を含む制御目標情報がフラッシュメモリ125に記録される(ステップS15)。
なお、ステップS15において、制御目標位置が一致している制御目標情報がフラッシュメモリ125に既に記録されているときには、制御目標位置が一致している制御目標情報に含まれる付加情報が制御目標情報記録部132によって更新される。
このようにフラッシュメモリ125等のような記録媒体131に記録された制御目標情報に基づいて、上述したような先読み制御が先読み制御部133によって実行される。
以上のように、本実施の形態に係る車両制御システム101は、車両1の先読み制御を実行するときの制御目標位置を記録するときに、携帯端末装置102に格納された地図情報に基づいて制御目標位置を検出したり、制御目標位置の種別を判別したりするため、携帯端末装置102に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができる。
なお、本実施の形態において、車両制御装置13は、車両制御装置13の位置を測位する測位部130を有するものとして説明したが、本発明においては、測位部は、携帯端末装置102が有していてもよい。
より詳細には、本実施の形態において、制御目標情報記録部132は、EG−ECU10およびTM−ECU12等から得られる各種情報に基づいて、現在位置が記録すべき制御目標位置であると判断した場合には、この位置を表す位置情報を携帯端末装置102に送信するものとして説明した。
これに対し、本発明において、携帯端末装置102が測位部を有する場合には、制御目標情報記録部132は、携帯端末装置102の測位部によって測位された位置と地図情報とに基づいて車両制御装置13の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出するように構成してもよい。
ここで、携帯端末装置102は、車両1のドライバーによって携帯されるものであり、本発明においては、車両1の運転時には車室内にあることが前提であるため、測位部130によって測位された携帯端末装置102の位置は、車両1の位置と同一と考えてよい。
また、本実施の形態において、制御目標情報記録部132は、走行回数情報を制御目標情報に含めて記録するものとして説明したが、本発明においては、制御目標情報記録部132は、走行回数情報を制御目標情報に必ずしも含めて記録する必要はない。
また、本実施の形態において、制御目標情報記録部132は、道路情報、車両情報および操作情報を制御目標情報に含めて記録するものとして説明したが、本発明においては、制御目標情報記録部132は、道路情報、車両情報および操作情報を制御目標情報の全てを必ずしも含めて記録する必要はない。
また、車両制御装置13は、EG−ECU10やTM−ECU12等の他のECUによって構成してもよい。
また、本実施の形態において、自動変速機を備えた車両に本発明に係る車両制御システムを適用した例について説明したが、本発明に係る車両制御システムは、電気自動車、ハイブリッド車両、プラグイン・ハイブリッド車両およびCVT(Continuously Variable Transmission)車両等のあらゆる車両に適用することができる。
また、本実施の形態において、先読み制御における制御目標種別が一時停止線やカーブの進入口である例について説明したが、本発明において、先読み制御は、制御目標情報が表す制御目標種別に応じて制御目標位置より手前から車両1の状態を制御するものであれば、公知の制御も含め、いかなる制御であってもよい。
一例として、本発明に係る車両制御システムをハイブリッド車両に適用した場合について簡潔に説明する。先読み制御部133は、制御目標情報が表す制御目標種別が道路の勾配変化点を表し、制御目標情報に含まれる道路情報の勾配が上り坂であることを表す場合には、動力源となるモータの電力消費が増加することが予測される。このため、先読み制御部133は、車両1が制御目標位置に至るまでの間、エンジン2を積極的に作動させて二次電池に対する充電を促進させる。
一方、制御目標情報が表す制御目標種別が道路の勾配変化点を表し、制御目標情報に含まれる道路情報の勾配が下り坂であることを表す場合には、回生電力によって二次電池が充電されることが予測される。このため、先読み制御部133は、車両1が制御目標位置に至るまでの間、エンジン2の作動を可能な限り禁止して二次電池に対する充電を抑制させる。
以上に説明したように、本発明に係る車両制御システムは、端末に格納された地図情報を従来のものより十分に活用することができるという効果を有するものであり、携帯端末装置に地図情報が格納されたシステムに有用である。
1…車両、13…車両制御装置、101…車両制御システム、102…携帯端末装置、110…地図情報格納部、111…位置情報受信部、112…制御目標位置検出部、113…制御目標情報送信部、130…測位部、131…記録媒体、132…制御目標情報記録部、133…先読み制御部

Claims (7)

  1. 地図情報が格納された携帯端末装置と、
    前記携帯端末装置と通信可能であると共に、車両に搭載されて前記車両を制御する車両制御装置と、を備え、
    前記携帯端末装置および前記車両制御装置の少なくとも一方は、当該装置の位置を測位する測位部を有し、
    前記携帯端末装置は、
    前記地図情報と、前記測位部によって測位された位置とに基づいて、前記車両制御装置の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出する制御目標位置検出部と、
    前記制御目標位置検出部によって検出された前記制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を前記車両制御装置に送信する制御目標情報送信部と、を有し、
    前記車両制御装置は、
    前記測位部によって測位された位置と前記制御目標情報が表す制御目標位置との間の距離が前記制御目標位置の種別に応じて定められた規定範囲内にあることを条件として、該制御目標情報を記録媒体に記録する制御目標情報記録部と、
    前記記録媒体に記録された制御目標情報が表す制御目標位置に向けて前記車両が走行していることを条件として、該制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から前記車両の状態を制御する先読み制御を実行する先読み制御部と、を有する車両制御システム。
  2. 前記制御目標情報記録部は、前記制御目標位置の走行回数を表す走行回数情報を前記制御目標情報に含めて記録することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記制御目標情報記録部は、前記制御目標位置における道路の状態を表す道路情報と、該制御目標位置における前記車両の状態を表す車両情報と、該制御目標位置までに前記車両になされた操作を表す操作情報と、の少なくとも1つを前記制御目標情報に含めて記録することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記制御目標位置検出部は、前記測位部によって測位された位置に対して前記地図情報を用いたマップマッチングを実行することによって前記制御目標位置を検出することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載の車両制御システム。
  5. 前記制御目標位置の種別は、一時停止線およびカーブの進入口を少なくとも含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1の請求項に記載の車両制御システム。
  6. 地図情報が格納された携帯端末装置と通信可能であると共に、車両に搭載されて前記車両を制御する車両制御装置であって、
    前記携帯端末装置および前記車両制御装置の少なくとも一方に設けられた測位部によって測位された位置と前記地図情報とに基づいて前記携帯端末装置によって送信された制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を受けて、該制御目標位置と前記測位部によって測位された位置との間の距離が前記制御目標位置の種別に応じて定められた規定範囲内にあることを条件として、少なくとも前記制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を記録媒体に記録する制御目標情報記録部と、
    前記記録媒体に記録された制御目標情報が表す制御目標位置に向けて前記車両が走行していることを条件として、該制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から前記車両の状態を制御する先読み制御を実行する先読み制御部と、を備えた車両制御装置。
  7. 車両に搭載され、制御目標となる制御目標位置の種別に応じて該制御目標位置より手前から前記車両の状態を制御する先読み制御を実行する車両制御装置と通信可能であると共に、地図情報が格納された携帯端末装置であって、
    前記携帯端末装置および前記車両制御装置の少なくとも一方に設けられた測位部によって測位された位置と前記地図情報とに基づいて、前記車両制御装置の制御目標となる最も近い制御目標位置を検出する制御目標位置検出部と、
    前記制御目標位置検出部によって検出された前記制御目標位置および該制御目標位置の種別を表す制御目標情報を前記車両制御装置に送信する制御目標情報送信部を備えた携帯端末装置。
JP2012186255A 2012-08-27 2012-08-27 車両制御システム Expired - Fee Related JP5754427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186255A JP5754427B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 車両制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186255A JP5754427B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 車両制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014044547A JP2014044547A (ja) 2014-03-13
JP5754427B2 true JP5754427B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=50395770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186255A Expired - Fee Related JP5754427B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 車両制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5754427B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017199751A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2019101883A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置およびカメラモニタリングシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677775B2 (ja) * 2000-08-04 2005-08-03 マツダ株式会社 移動体用ナビゲーション装置
JP2003075170A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 踏切情報提供装置および情報記憶媒体および踏切情報配信装置および踏切情報提供システム
JP4747721B2 (ja) * 2005-08-04 2011-08-17 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置、および車両用走行制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014044547A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6572328B2 (ja) 車両制御装置
US11823568B2 (en) Dynamic speed limit for vehicles and autonomous vehicles
JP6822386B2 (ja) 隊列走行システム
US10099702B2 (en) Method and apparatus for vehicle accessory and load management
US9014954B2 (en) Traffic control system, vehicle control system, and traffic control method
JP6966971B2 (ja) 自動駐車装置
KR100862473B1 (ko) 하이브리드 전기자동차의 배터리 충방전량 제어 시스템 및방법
JP6568965B2 (ja) 車両の制御装置
US9797505B2 (en) System and method for alerting/downshifting in response to an upcoming downgrade
US11370439B2 (en) Vehicle travel control device, and vehicle travel control system
CN109291910B (zh) 车辆的控制装置
US10814874B2 (en) Apparatus and method for controlling creep torque in environmentally-friendly vehicle
US10683002B2 (en) Efficient acceleration from surrounding vehicles
US20200398835A1 (en) Method for Creating a Traffic Information Collection, Traffic Information Collection, Collection Unit Having a Traffic Information Collection, and Driver Assistance Unit
JP2016215921A (ja) 車両の制御装置
US11279360B2 (en) Autonomous driving system
RU2565852C1 (ru) Устройство расчета коэффициента замедления
JP5754427B2 (ja) 車両制御システム
JP4770280B2 (ja) 運転支援装置
JP4821879B2 (ja) 走行軌跡演算装置、および、走行軌跡演算方法
WO2019130699A1 (ja) 自動運転車両の走行制御装置
US20200096099A1 (en) Vehicle control device
CN210554769U (zh) 车辆控制装置
US20200207328A1 (en) Control apparatus of hybrid vehicle
CN111391817A (zh) 车辆控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5754427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees