JP5753554B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5753554B2
JP5753554B2 JP2013156842A JP2013156842A JP5753554B2 JP 5753554 B2 JP5753554 B2 JP 5753554B2 JP 2013156842 A JP2013156842 A JP 2013156842A JP 2013156842 A JP2013156842 A JP 2013156842A JP 5753554 B2 JP5753554 B2 JP 5753554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt layer
tire
auxiliary belt
inclination angle
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013156842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015024787A (ja
Inventor
雅知 大島
雅知 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2013156842A priority Critical patent/JP5753554B2/ja
Priority to PCT/JP2014/003361 priority patent/WO2015015701A1/ja
Priority to CN201480043193.7A priority patent/CN105473346B/zh
Priority to US14/903,109 priority patent/US9522572B2/en
Priority to EP14832144.1A priority patent/EP3028872B1/en
Publication of JP2015024787A publication Critical patent/JP2015024787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753554B2 publication Critical patent/JP5753554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2022Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 60 to 90 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2025Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers with angle different or variable in the same layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

この発明は、グリップ性能および操縦安定性能が向上するとともに、トレッドの偏摩耗を抑制し得る自動二輪車用タイヤに関する。
自動二輪車は、四輪車とは異なり、車体を路面に対して傾けることによって旋回する。そのため、自動二輪車用タイヤのトレッドのクラウン部は、四輪車のそれに比べて曲率の大きい半円状の端面形状を有し、直進時にはトレッドの中央部が、旋回時にはトレッドの端部が接地するという特性がある。かような自動二輪車においては、直進走行時や旋回時における操縦安定性能を向上させるための様々な改良が行われている。
例えば、特許文献1には、補強部材をタイヤ赤道面と平行となるように巻き回してなるスパイラルベルト層の配設幅を、トレッド幅の0.5以上0.8以下とするとともに、該ベルト層を配設した領域におけるタイヤ総厚みの平均値を、配設していない領域におけるそれよりも小とした自動二輪車用タイヤが開示されている。このタイヤでは、旋回時のトレッドの接地面積を従来よりも拡大させるとともに、トレッド踏面の剛性段差を抑制することによって、車体を大きく倒す深いコーナリング時から加速する際のトラクション性能と、車体倒し込み時の安定性を向上させることが試みられている。
特開2010−126005号公報
しかしながら、上記の自動二輪車用タイヤは、スパイラルベルト層の配設域と、かかる配設域から外れる領域との間における剛性段差を、タイヤの総厚みを調整することで低減しようとするものであり、かかる構成では、タイヤの走行距離が増加するにつれてトレッドの摩耗が進行すると、所期した性能を維持するのが難しくなる場合が考えられる。
そこで、本発明では、グリップ性能および操縦安定性能がより確実に向上するとともに、トレッドの偏摩耗を抑制し得る自動二輪車用タイヤを提供することを目的とする。
本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)本発明の自動二輪車用タイヤは、ラジアルカーカスのクラウン域の外周側にベルト層と、1層の補助ベルト層と、トレッドゴムと、を順に具え、前記補助ベルト層のペリフェリ幅を、前記ベルト層のペリフェリ幅より広くしてなる自動二輪車用タイヤであって、前記補助ベルト層のコードは、タイヤ赤道面を含むタイヤ赤道域の両端から、該タイヤ赤道面から前記補助ベルト層のペリフェリに沿って前記補助ベルト層のペリフェリ幅の1/4に相当する距離を隔てた点である、1/4点の各々に向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸減する向きに延び、該1/4点における前記傾斜角度が60°以上85°以下であり、且つ前記補助ベルト層の端における前記傾斜角度が70°以上85°以下であること、を特徴とする。
かかる構成の本発明の自動二輪車用タイヤによれば、トレッド中央域のせん断剛性が抑えられて該中央域における滑りが抑制されるため、特に、直進走行時のトレッドのグリップ性能が向上するとともに、操縦安定性能を向上させることができる。さらに、トレッド中央域と同側方域とにおける剛性段差が緩和されるので、トレッドの偏摩耗を抑制することができる。
)本発明の自動二輪車用タイヤは、1対のビード部間でトロイド状に延びる1枚以上のラジアルカーカスプライからなるカーカスを骨格として、該カーカスのクラウン域の外周側に、複数本のコードをゴム被覆してなるベルト層と、複数本のコードをゴム被覆してなる1層の補助ベルト層と、トレッドゴムと、を順に具え、前記補助ベルト層のペリフェリ幅を、前記ベルト層のペリフェリ幅より広くしてなる自動二輪車用タイヤであって、
前記補助ベルト層のコードは、タイヤ赤道面を含むタイヤ赤道域の両端から、該タイヤ赤道面から前記補助ベルト層のペリフェリに沿って前記補助ベルト層のペリフェリ幅の1/4に相当する距離を隔てた点である、1/4点の各々に向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸減する向きに延び、該1/4点における前記傾斜角度が60°以上85°以下であり、且つ前記1/4点または該1/4点よりタイヤ幅方向外側に変曲点を有し、該変曲点から前記補助ベルト層の端に向かって前記傾斜角度が漸増する向きに延びることを特徴とする
この構成により、車体を大きく倒す深いコーナリング時から加速する際のトラクション性能を向上させることができる。
)本発明の自動二輪車用タイヤでは、前記補助ベルト層の端における、該補助ベルト層のコードの前記傾斜角度は、70°以上90°以下であることが好ましい。
この構成により、上記のトラクション性能をさらに向上させることができる。
ここで、上記の「タイヤ赤道域」とは、タイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側に、トレッド踏面のペリフェリ幅の20%以下の範囲をいう。
なお、本発明における「ペリフェリ幅」とは、タイヤを適用リムに組み付けるとともに所定内圧を充填した無負荷の状態の下、タイヤ幅方向断面内で、ベルト層、補助ベルト層、またはトレッド踏面の輪郭形状に沿って測った、これらの長さをいう。補助ベルト層の「タイヤ周方向に対する傾斜角度」もまた、タイヤを適用リムに組み付けるとともに所定内圧を充填した無負荷の状態の下で測定するものとする。
また、本発明における「傾斜角度」とは、展開したタイヤの内部構造を平面視したときの、コード上の任意の点における接線が、タイヤ周方向に対してなす角度のうち、鋭角側の角度のことである。
ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO STANDARD MANUAL、米国ではTRA YEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(または、Approved Rim、Recommended Rim)をいう。
また、「所定内圧」とは、上記のJATMA等に記載されている適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力に対応する空気圧をいうものとする。
本発明によれば、グリップ性能および操縦安定性能が向上するともに、トレッドの偏摩耗を抑制し得る自動二輪車用タイヤを提供することができる。
本発明に従う一実施形態の、自動二輪車用タイヤの幅方向断面図である。 図1のタイヤの内部構造を示す部分展開平面図である。 図2の一部分を示す拡大図である。 本発明に従う他の実施形態の、自動二輪車用タイヤの内部構造を示す、部分展開平面図である。 図4の一部分を示す拡大図である。 従来例タイヤの補強構造を示す部分展開平面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の自動二輪車用タイヤ(以下、単にタイヤともいう)を、その実施形態を例示して詳細に説明する。
図1は、本発明に従う一実施形態のタイヤの、タイヤ幅方向断面図である。本発明のタイヤは、1対のビード部11間でトロイド状に延び、該ビード部11のタイヤ径方向外側に位置する1対のサイドウォール部12と、該サイドウォール部12の間に位置するトレッド部13と、の骨格を形成する、1枚以上のラジアルカーカスプライからなるカーカス2を有し、該カーカス2のクラウン域の外周側に、複数本のコードをゴム被覆してなるベルト層3と、複数本のコードをゴム被覆してなる1層の補助ベルト層4と、トレッドゴム6と、を順に具える。
より詳しくは、ベルト層3は、ゴム被覆したコードを、タイヤ周方向に対する傾斜角度が0°以上10°以下となるように巻き回してなり、補助ベルト層4は、ゴム被覆したコードを後述するように配置してなる。また、図2は、図1のタイヤの内部構造を展開して、トレッド6の真上からみた平面図であるが、このように、補助ベルト層4は、該補助ベルト層4の内周側に配設されるベルト層3のペリフェリ幅PAよりも広いペリフェリ幅PBを有する。なお、この例では、ベルト層3および補助ベルト層4のいずれも、それらのタイヤ幅方向中心位置がタイヤ赤道面E上に配置されている。
ここで、本発明においては、補助ベルト層4のコードCは、タイヤ赤道面Eを含むタイヤ赤道域PEの両端から、該タイヤ赤道面Eから補助ベルト層4のペリフェリに沿って該補助ベルト層4のペリフェリ幅PBの1/4に相当する距離を隔てた点である、1/4点の各々に向かって、タイヤ赤道面Eに対する傾斜角度が漸減する向きに延びることが肝要である。
すなわち、図2の部分展開図の一部分を拡大した図3に示すように、補助ベルト層4のコードCは、タイヤ赤道面E上の点mにおける接線のタイヤ周方向に対する傾斜角度γよりも、上記1/4点上の点mにおける接線の同傾斜角度αの方が小さくなるように、コードCの傾斜角度が徐々に小さくなる、ということである。
以下、補助ベルト層4のコードCを上記のように延在させる理由について、トレッド6のタイヤ赤道Eから補助ベルト層4の1/4点までをトレッド中央域M、該トレッド中央域の両側の残りの領域をトレッド側方域Sとして説明する。
以上のように、補助ベルト層4のコードCを、タイヤ赤道域PEの両端から該補助ベルト層4の1/4点の各々に向かって、タイヤ赤道面Eに対する傾斜角度が漸減する向きに延在させると、車体を路面に対して傾けていく際に、補助ベルト層4のコードCが、駆動力の作用による車両の前後方向の入力(接線力)に対して常に略直角方向に延在することになるため、トレッドのせん断剛性は低く保たれる。その一方で、コーナリング走行時に生じる遠心力の作用による車両の左右方向の入力(横力)に対しては、ベルト幅方向に延びる補助ベルト層4のコードCによって適度な剛性が維持される。このようにして、トレッド踏面Tにおける滑りが抑制されると、トレッド6のグリップ力が向上して良好なトラクションが得られるので、操縦安定性能を向上させることができる。
また、ベルト層3によって十分補強されているトレッド中央域Mと、かかるベルト層3による補強が比較的少ないトレッド側方域Sとの間には剛性段差があるところ、補助ベルト層4は、トレッド側方域Sの、ベルト層3が配設されていない領域の剛性を補填する一方で、上述したように、トレッド中央域Mの剛性を過度に高めない。これにより、両領域間の剛性段差が緩和されるため、レッド6の偏摩耗を抑制することができる。また、剛性段差が緩和されることにより、車体を路面に倒し込む際の安定性も向上する。
さらに、本発明では、上記の1/4点における傾斜角度αが60°以上85°以下である必要がある。
傾斜角度αを60°未満とした場合は、タイヤ赤道域PEの両端から上記1/4点に向かう補助ベルト層4のコードCの延在方向が、タイヤに入力される接線力に沿う方向に近づいてトレッド中央域Mのせん断剛性が高くなるため、トレッド踏面Tに滑りが生じてトラクション性が低下してしまう。また、トレッド中央域Mと同側方域Sとの間の剛性段差が大きくなり、トレッド6に偏摩耗が生じやすくなる。
また、傾斜角度αを85°超とした場合は、補助ベルト層4のコードCの延在方向と、トレッド6に入力される接線力の向きとの角度関係が、車体の路面に対する倒し込み程度によって大きく変わってしまうため、車体倒し込み時の安定性が低下しやすい。
上述したように、本発明における「タイヤ赤道域PE」とは、タイヤ赤道面Eからタイヤ幅方向外側に、トレッド踏面Tのペリフェリ幅WTの20%以下の範囲をいう。このタイヤ赤道域PEでは、補助ベルト層4のコードCのタイヤ赤道面Eに対する角度を90°とすることが、タイヤの操縦安定性能を向上させる観点から好ましい。
また、本発明のタイヤにおいて、補助ベルト層4のコードCは、前記1/4点から、該補助ベルト層の端4eに向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸減する向きに延びることが好ましい。
すなわち、図3に示すように、補助ベルト層4の上記1/4点上の点mにおける接線のタイヤ周方向に対する傾斜角度αよりも、該補助ベルト層の端4e上の点mにおける接線の同傾斜角度βの方が小さくなるように、コードCの傾斜角度を徐々に小さくしていく、ということである。
この場合、トレッド中央域MにおけるコードCに比し、タイヤ側方域SにおけるコードCの方がタイヤ周方向に沿うようにして延在することになる。そうすれば、タイヤ周方向に延びるコードを有するベルト層3の不在領域があることにより、トレッド側方域Sにおいて不足していたタイヤ周方向の剛性を、補助ベルト層4により補うことができる。このように、トレッド中央域Mと同側方域Sとの剛性段差をより効果的に緩和することができるため、旋回時の操縦安定性能を向上させることができるとともに、トレッド6の偏摩耗を抑制する効果が高まる。
また、補助ベルト層の端4eにおける、該補助ベルト層4のコードCのタイヤ周方向に対する傾斜角度βは、70°以上85°以下であることが好ましい。
この構成によれば、旋回時の操縦安定性能をさらに向上させるとともに、トレッド6の偏摩耗をより確実に抑制することができる。
なお、傾斜角度βを70°以上とするのは、トレッド側方域Sに、旋回時の横力に対する剛性を十分に確保するためであり、85°以下とするのは、ベルト層3の不在に起因する、トレッド側方域Sにおけるタイヤ周方向の剛性を補填するためである。
次に、本発明に従う他の実施形態のタイヤの内部構造について、図4を参照して説明する。なお、これまで説明してきた図1〜3に示すタイヤと共通の構成は、図1〜3と同様の符号を付してその説明を省略する。なお、図4に示すタイヤも、図1のタイヤ幅方向断面図に示される構成を有する。
ここにおいて、本発明のタイヤの補助ベルト層4のコードC24は、上記の1/4点または1/4点よりタイヤ幅方向外側に変曲点を有し、補助ベルト層の端24eに向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸増する向きに延びることが好ましい。
すなわち、図4の部分展開図の一部分を拡大した図5に示すように、補助ベルト層24のコードC24は、例えば、タイヤ赤道面E上の点m21における接線のタイヤ周方向に対する傾斜角度γよりも、上記1/4点上の点m22における接線の同傾斜角度αの方が小さくなるように、コードC24の傾斜角度を徐々に小さくしていくとともに、1/4点または1/4点よりもベルト幅方向外側の任意の点(図4、5の例では、1/4点)にて、漸減していた傾斜角度を漸増させ始め、よって、タイヤ赤道面Eと補助ベルト層4の端24eとの間にS字の曲線を描くように延在している、ということである。
一般的に、車体を路面に大きく倒し込む旋回走行においては、車体の倒し込みが小さい直進走行に比べて横力の影響を大きく受ける。そこで、上記の構成によれば、車体を大きく倒し込む旋回時に、補助ベルト層のコードC24の延在方向が、遠心力によってトレッド6に入力される横力の方向に近づくため、トレッド側方域Sの横力に対する剛性が高まる。このようにすれば、車体を大きく倒す深いコーナリング時から加速する際のトラクショングリップが増加するため、トラクション性能を向上させることができる。
補助ベルト層の端24eにおける、該補助ベルト層24のコードC24の傾斜角度βは、70°以上90°以下であることが好ましい。コードC24の傾斜角度βが上記の範囲であれば、上記のトラクショングリップを増加させて、トラクション性能をより効果的に向上させることができる。ここで、傾斜角度βを70°以上とするのは、先回時の横力に対する剛性を十分に確保するためである。
なお、本発明のタイヤは、リアタイヤとして用いることが好適であり、図2に示す平面図を用いて説明すると、タイヤが紙面上から下に向かって回転する向きに装着すると、上述した性能を効果的に発揮させることができる。
また、ベルト層3のペリフェリ幅PAと、トレッド踏面Tのペリフェリ幅WTとが、0.5≦PA/WT≦0.9の関係を満たすものとしたときは、タイヤ幅方向断面で、トレッド部13の所要の範囲にわたってベルト層3が存在することにより、コーナリングフォースおよび路面グリップ力を含む優れた旋回性能を発揮することができる。
つまり、PA/WT<0.5とした場合は、ベルト層3が幅の狭いものとなって、旋回時に、横力が低下して旋回性能の低下を招くおそれがあり、この一方で、B/WT>0.9とした場合は、ベルト層3がトレッド接地面に対して広幅となって、接地面積が減少し、旋回性能を十分に向上できない懸念がある。
また、補助ベルト層4のペリフェリ幅PBと、ベルト層3のペリフェリ幅PAとが、1.0<PB/PA≦2.0の関係を満たすものとしたときは、優れた旋回性能を発揮させることができる。
すなわち、PB/PA≦1.0とした場合は、幅の広いベルト層3により、トレッド接地面の接地面積が減少して、所期した旋回性能を発揮し得ない。一方、PB/PA>2.0とした場合は、補助ベルト層4が、ベルト層3に対して、タイヤ幅方向の広い範囲にわたって配設されることになるので、タイヤの剛性が大きくなりすぎることによって、旋回性能が所期したほどに向上し得ない可能性がある。
なお、ベルト層3を構成するコードをスチールコードとし、そのベルト層3を、タイヤ半径方向の両側から挟むカーカス2および補助ベルト層4のそれぞれを構成するコードをともに有機繊維コードとしたときは、タイヤ幅方向断面内での面外曲げ剛性を大きく高めることができるとともに、タイヤ重量の低減を実現することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
発明例タイヤおよび比較例タイヤを試作し、性能評価を行った。タイヤサイズは180/55ZR17とした。
発明例タイヤ1は、図1〜3に示す構造を有するものとした。その諸元を表1に示す。
比較例タイヤ1は、補助ベルト層4を有しないタイヤであり、比較例タイヤ2は、図6に示す補強構造を有するタイヤである。
発明例タイヤ2〜4は、補助ベルト層のコードCの、タイヤ周方向に対する傾斜角度αおよびβを表1に示すように変更したこと以外は、発明例タイヤ1と同様である。
発明例タイヤ5〜8は、図1および図4、5に示す構造を有するタイヤであること、そして、補助ベルト層のコードCの、タイヤ赤道面Eに対する傾斜角度αおよびβを表1に示すように変更したこと以外は、発明例タイヤ1と同様である。
なお、表1中の「傾斜角度α」および「傾斜角度β」はいずれも、タイヤ周方向に対する傾斜角度を意味する。
(操縦安定性能)
これらの供試タイヤを適用リムに組み付け、所定内圧を充填した後、自動二輪車の後輪として装着し、テストコースにて、熟練したテストドライバーによる走行試験を行った。評価は、テストドライバーによるフィーリング評価であり、従来例タイヤ1を100として指数化したものを表1に示す。なお、数値が大きい方が性能に優れていることを示している。
(トラクショングリップ)
上記の操縦安定性能試験と同様の方法で試験を行った。評価は、テストドライバーによるフィーリング評価であり、従来例タイヤ1を100として指数化したものを表1に示す。なお、数値が大きい方が性能に優れていることを示している。
(耐偏摩耗性能)
操縦安定性能試験およびトラクショングリップ試験における実車走行後、タイヤのトレッド表面に設けた溝のうち、最もトレッド端側に位置する溝の残溝の深さを計測して耐偏摩耗性能の良否を判断した。ここでも、従来例タイヤ1を100として指数化したものを表1に示す。なお、数値が大きい方が性能に優れていることを示している。
Figure 0005753554
1、21、31:ビードコア 2、22、32:カーカス 3、23、33:ベルト層 4、24、34:補助ベルト層 4e、24e:補助ベルト層の端 6:トレッド 11:ビード部 12:サイドウォール部 13:トレッド部 C、C24:補助ベルト層のコード E:タイヤ赤道面 PA:ベルト層のペリフェリ幅 PB:補助ベルト層のペリフェリ幅 PE:タイヤ赤道域 T:トレッド踏面 TW:トレッド踏面のペリフェリ幅

Claims (3)

  1. 1対のビード部間でトロイド状に延びる1枚以上のラジアルカーカスプライからなるカーカスを骨格として、該カーカスのクラウン域の外周側に、複数本のコードをゴム被覆してなるベルト層と、複数本のコードをゴム被覆してなる1層の補助ベルト層と、トレッドゴムと、を順に具え、前記補助ベルト層のペリフェリ幅を、前記ベルト層のペリフェリ幅より広くしてなる自動二輪車用タイヤであって、
    前記補助ベルト層のコードは、タイヤ赤道面を含むタイヤ赤道域の両端から、該タイヤ赤道面から前記補助ベルト層のペリフェリに沿って前記補助ベルト層のペリフェリ幅の1/4に相当する距離を隔てた点である、1/4点の各々に向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸減する向きに延び、該1/4点における前記傾斜角度が60°以上85°以下であり、且つ前記補助ベルト層の端における前記傾斜角度が70°以上85°以下であること、を特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  2. 1対のビード部間でトロイド状に延びる1枚以上のラジアルカーカスプライからなるカーカスを骨格として、該カーカスのクラウン域の外周側に、複数本のコードをゴム被覆してなるベルト層と、複数本のコードをゴム被覆してなる1層の補助ベルト層と、トレッドゴムと、を順に具え、前記補助ベルト層のペリフェリ幅を、前記ベルト層のペリフェリ幅より広くしてなる自動二輪車用タイヤであって、
    前記補助ベルト層のコードは、タイヤ赤道面を含むタイヤ赤道域の両端から、該タイヤ赤道面から前記補助ベルト層のペリフェリに沿って前記補助ベルト層のペリフェリ幅の1/4に相当する距離を隔てた点である、1/4点の各々に向かって、タイヤ周方向に対する傾斜角度が漸減する向きに延び、該1/4点における前記傾斜角度が60°以上85°以下であり、且つ前記1/4点または該1/4点よりタイヤ幅方向外側に変曲点を有し、該変曲点から前記補助ベルト層の端に向かって前記傾斜角度が漸増する向きに延びること、を特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  3. 前記補助ベルト層の端における、該補助ベルト層のコードの前記傾斜角度は、70°以上90°以下である、請求項に記載の自動二輪車用タイヤ。
JP2013156842A 2013-07-29 2013-07-29 自動二輪車用タイヤ Expired - Fee Related JP5753554B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156842A JP5753554B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 自動二輪車用タイヤ
PCT/JP2014/003361 WO2015015701A1 (ja) 2013-07-29 2014-06-23 自動二輪車用タイヤ
CN201480043193.7A CN105473346B (zh) 2013-07-29 2014-06-23 机动二轮车用轮胎
US14/903,109 US9522572B2 (en) 2013-07-29 2014-06-23 Motorcycle tire
EP14832144.1A EP3028872B1 (en) 2013-07-29 2014-06-23 Tire for two-wheeled motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156842A JP5753554B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024787A JP2015024787A (ja) 2015-02-05
JP5753554B2 true JP5753554B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=52431267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156842A Expired - Fee Related JP5753554B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 自動二輪車用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9522572B2 (ja)
EP (1) EP3028872B1 (ja)
JP (1) JP5753554B2 (ja)
CN (1) CN105473346B (ja)
WO (1) WO2015015701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4292833A1 (en) 2022-06-15 2023-12-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003253386A1 (en) * 2002-08-09 2004-03-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tyre for two-wheeled vehicles
CN100408356C (zh) * 2003-05-08 2008-08-06 住友橡胶工业株式会社 两轮摩托车用轮胎
JP2005254992A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2005280404A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007182098A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP5188136B2 (ja) 2007-10-10 2013-04-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2010126005A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6043065B2 (ja) * 2012-01-10 2016-12-14 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4292833A1 (en) 2022-06-15 2023-12-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire
US12049113B2 (en) 2022-06-15 2024-07-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP3028872A4 (en) 2016-11-02
JP2015024787A (ja) 2015-02-05
US9522572B2 (en) 2016-12-20
CN105473346B (zh) 2017-04-19
US20160159153A1 (en) 2016-06-09
WO2015015701A1 (ja) 2015-02-05
EP3028872A1 (en) 2016-06-08
CN105473346A (zh) 2016-04-06
EP3028872B1 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827631B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5314718B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5416750B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2623339B1 (en) Motorcycle tire
US9937754B2 (en) Tire for two-wheeled vehicles, comprising a tread having a circumferentially continuous groove
WO2015008752A1 (ja) タイヤ
KR20130009613A (ko) 부정지 주행용 자동 이륜차용 타이어
JP5894443B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4234762B1 (ja) 自動二輪車用タイヤとその製造方法
JP6393222B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JP5913224B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5956280B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP3050721B1 (en) Pneumatic motorcycle tire
JP5941565B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
WO2013084436A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6235891B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5753554B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5616878B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
WO2017022206A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6707318B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6434235B2 (ja) タイヤ
JP5201961B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5410331B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP7225690B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5202153B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees