JP5753149B2 - 木質系硬質セメント板 - Google Patents

木質系硬質セメント板 Download PDF

Info

Publication number
JP5753149B2
JP5753149B2 JP2012244751A JP2012244751A JP5753149B2 JP 5753149 B2 JP5753149 B2 JP 5753149B2 JP 2012244751 A JP2012244751 A JP 2012244751A JP 2012244751 A JP2012244751 A JP 2012244751A JP 5753149 B2 JP5753149 B2 JP 5753149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
cement board
mixed layer
mixing
hard cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012244751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091667A (ja
Inventor
康晃 三枝
康晃 三枝
輝壹郎 三枝
輝壹郎 三枝
Original Assignee
興亜不燃板工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興亜不燃板工業株式会社 filed Critical 興亜不燃板工業株式会社
Priority to JP2012244751A priority Critical patent/JP5753149B2/ja
Publication of JP2014091667A publication Critical patent/JP2014091667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753149B2 publication Critical patent/JP5753149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は木質原料とセメントペーストとを混合し圧縮変形してなる木質系硬質セメント板に関する。
木質系セメント板は、例えば特許文献1、或いは、JIS A 5404にも規定されているように、主原料として木毛、木片などの木質原料とセメント(セメントペースト)とを用いて圧縮成形し、混合した後に圧縮成形してなる板材である。
この木質系セメント板は、かさ比重が0.5〜0.6程度の軽さにもかかわらず強靱である。耐火性に優れるとともに、断熱性にも優れ、建築材料として使用することで夏は涼しく、冬は温かい室内となる。しかも、外部の騒音を遮断し、室内の反響音も吸収して優れた音響特性を有する。
ところで、天井材、床下材などの建築材料として木質系セメント板を使用するには、木質系セメント板に打ち込まれたビスや釘など止着部材の引き抜き保持力を高めるとともに、曲げ強度が高い強靱性の部材を製造しなければならない。
特開2007−7876号公報
止着部材の引き抜き保持力を高め、強靱性の木質系セメント板を製造するには、セメントペースト内で木質原料が密に絡み込むように混合作業に十分な時間を費やすことや、所定長さの木質原料を生成するために特殊な木質原料製造装置を使用することが考えられる。
しかし、このようにすると、木質系セメント板の製作に多くの手間と時間がかかり、製造単価が高騰してしまうおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、製造単価を抑制しつつ、止着部材の引き抜き保持力を高め、曲げ強度が高い強靱性を有した木質系硬質セメント板を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、一の実施形態に係る木質系硬質セメント板は、木片と、セメントペーストとを混ぜ合わせ、圧縮変形により形成した木質系硬質セメント板において、前記木片は、繊維方向に長い木毛と、木質材料を破砕機で破砕して形成した木材チップとを備え、前記木材チップと前記セメントペーストとが混合されて形成された内側混合層と、この内側混合層の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、前記木毛と前記セメントペーストとが混合されて形成された一対の外側混合層とを備えている。
また、この一の実施形態に係る木質系硬質セメント板は、前記外側混合層が、前記木毛及び前記セメントペーストとともに、プレナーチップが混合されて形成されていることが好ましい。
さらに、この一の実施形態に係る木質系硬質セメント板は、前記木片が、建築用などの廃材から出た未利用材や、森林の間伐材から形成されていることが好ましい。
本発明に係る木質系硬質セメント板によれば、木材チップとセメントペーストとが混合されて形成された内側混合層と、この内側混合層の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、木毛と前記セメントペーストとが混合されて形成された外側混合層とを備えた構成としているので、製造単価を抑制しつつ、ビス、釘などの止着部材の引き抜き保持力を高め、曲げ強度が高い強靱性を有した木質系硬質セメント板を提供することができる。
本発明に係る第1実施形態の木質系硬質セメント板の内部組織を示す概略図である。 本発明に係る第1実施形態の木質系硬質セメント板にビスを打ち込んだ状態を示す図である。 本発明に係る第1実施形態の木質系硬質セメント板に曲げ荷重を作用した状態を示す図である。 本発明に係る第2実施形態の木質系硬質セメント板の内部組織を示す概略図である。 本発明に係る第3実施形態の木質系硬質セメント板の内部組織を示す概略図である。 本発明に係る第4実施形態の木質系硬質セメント板の内部組織を示す概略図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明に係る第1実施形態の木質系硬質セメント板を示すものである。
本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木片2と、セメントペースト3とを混合し、これを圧縮して固化することにより製造された部材である。
本実施形態の木片2は、木毛4、木材チップ5とで構成されている。
木毛4は、木材を繊維方向に細長く形成し、3〜5mm程度の幅で、20〜400mm程度の長さを有する木質材料である。なお、木材は、森林の間伐材である。
木材チップ5は、木の角材をハンマークラッシャーなどの破砕機で砕いて形成したものであり、長さが10〜30mmの方形であり、1〜5mm程度の厚さを有し、大小様々な形状の木質材料である。ここで、木の角材は、建築用などの廃材から出た未利用材である。
そして、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木材チップ5とセメントペースト3とが混合されて形成された内側混合層6と、この内側混合層6の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、木毛4とセメントペースト3とが混合されて形成された外側混合層7とで構成されている。
本実施形態の木質系硬質セメント板1のセメントペースト3及び木片2(木毛4、木材チップ5)の重量%は、セメントペースト:木片=60:40に設定され、かさ比重が0.9〜1.2程度の部材である。
次に、本実施形態の木質系硬質セメント板1の作用効果について述べる。
本実施形態の木質系硬質セメント板1によると、外側混合層7を構成する繊維方向に略直線状に延びた木毛4がセメントペースト3内に混合されているので、隣接する木毛4どうしが互いに密に絡み合った状態となる。そして、本実施形態の木毛4はカール形状となっていないので、外側混合層7に大きな空隙部などが生じない。したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、製造した木質系硬質セメント板毎に、曲げ、引っ張り強度、吸湿性、断熱性及び遮音性のばらつきが生じない。
また、図2に示すように、木質系硬質セメント板1の板厚方向にビス8を打ち込むと、ビス8の先端部は、内側混合層6を構成する木材チップ5を貫通する。そして、ビス8の先端部が貫通して容積が拡大した木材チップ5は、これに隣接する他の木材チップ5から押し付け反力(図2の矢印H)が作用する。
これにより、本実施形態の木質系硬質セメント板1の内側混合層6まで打ち込んだビス8は、木材チップ5が保持力を作用しているので、大きな引き抜き荷重を加えないと引き抜くことができない。したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、ビス8が木材チップ5を混合した内側混合層6に打ち込まれることで、ビス8の引き抜き保持力を高めることができる。
また、図3に示すように、本実施形態の木質系硬質セメント板1の幅方向中央部に対して板厚方向の上方及び下方か曲げ荷重Fを加えると、外側混合層7にサンドイッチ構造で挟まれている内側混合層6の隣接した木材チップ5同士が当接することで曲げ荷重Fに抗する反力を発生する。したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、板厚方向の曲げ力に対して木材チップ5を混合した内側混合層6が曲げ補強部として作用するので、曲げ強度が高い部材となる。
したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、ビス8など止着部材の引き抜き保持力を高めることができるとともに、曲げ強度が高い強靱性の部材とし、天井材、床下材などの建築材料として使用することができる。
そして、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木材チップ5とセメントペースト3とが混合されて形成された内側混合層6と、この内側混合層6の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、木毛4とセメントペースト3とが混合されて形成された外側混合層7とで構成されており、セメントペースト内で木質原料が密に絡み込むように混合作業に十分な時間を費やすことや、所定長さの木質原料を生成するために特殊な木質原料製造装置を使用する必要がないので、製造単価を抑制することができる。
さらに、木毛4は森林の間伐材から形成され、木材チップ5は建築用などの廃材から出た未利用材で形成されているので、原料コストの低減化を図ることができるとともに、資源の有効利用を行うことができる。
[第2実施形態]
次に、図4に示すものは、本発明に係る第2実施形態の木質系硬質セメント板を示すものである。なお、図1から図3に示した構成と同一構成部分には、同一符号を付して説明は省略する。
本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木片2を、木毛4と木材チップ5とプレナーチップ9とで構成している。
プレナーチップ9は、電動カンナにより形成される薄いカンナ屑であり、縦横の寸法差が小さい大体において方形をなす。
そして、本実施形態の外側混合層7は、木毛4と、プレナーチップ9と、セメントペースト3とが混合されて形成されている。
また、本実施形態の木質系硬質セメント板1のセメントペースト3及び木片2(木毛4、木材チップ5、プレナーチップ9)の重量%は、セメントペースト:木片=60:40に設定され、かさ比重が0.9〜1.2程度の部材である。
本実施形態の木質系硬質セメント板1によると、外側混合層7を構成する木毛4及びプレナーチップ9が絡み合って密になる。これにより、木質系硬質セメント板1の表面を研磨すると凹凸の少ない平坦な面に仕上げることができるので、木質系硬質セメント板1の品質を向上させることができる。
そして、第1実施形態と同等に、製造した木質系硬質セメント板毎に、曲げ、引っ張り強度、吸湿性、断熱性及び遮音性のばらつきが生じない。
また、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、ビス8など止着部材の引き抜き保持力を高めることができるとともに、曲げ強度が高い強靱性の部材とし、天井材、床下材などの建築材料として使用することができるとともに、木材チップ5とセメントペースト3とが混合されて形成された内側混合層6と、この内側混合層6の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、木毛4、プレナーチップ9及びセメントペースト3が混合されて形成された外側混合層7とで構成されており、セメントペースト内で木質原料が密に絡み込むように混合作業に十分な時間を費やすことや、所定長さの木質原料を生成するために特殊な木質原料製造装置を使用する必要がないので、製造単価を抑制することができる。
[第3実施形態]
次に、図5は、本発明に係る第3実施形態の木質系硬質セメント板を示すものである。
本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木毛4とセメントペースト3とが混合されて形成された外側混合層7と、この外側混合層7の裏面に積層され、木材チップ5とセメントペースト3とが混合されて形成された内側混合層6との2層構造である。
本実施形態の木質系硬質セメント板1のセメントペースト3及び木片2(木毛4、木材チップ5)の重量%も、セメントペースト:木片=60:40に設定され、かさ比重が0.9〜1.2程度の部材である。
次に、本実施形態の木質系硬質セメント板1の作用効果について述べる。
本実施形態の木質系硬質セメント板1の外側混合層7から板厚方向にビス8を打ち込むと、ビス8の先端部は、内側混合層6を構成する木材チップ5を貫通する。ビス8の先端部が貫通して容積が拡大した木材チップ5は、これに隣接する他の木材チップ5から押し付け反力が作用する。
これにより、本実施形態の木質系硬質セメント板1も、内側混合層6まで打ち込んだビス8に対して木材チップ5が保持力を作用し、大きな引き抜き荷重を加えないと引き抜くことができない。したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1も、ビス8が木材チップ5を混合した内側混合層6に打ち込まれることで、ビス8の引き抜き保持力を高めることができる。
また、本実施形態の木質系硬質セメント板1の幅方向中央部に対して板厚方向の上方及び下方か曲げ荷重を加えると、内側混合層6の隣接した木材チップ5同士が当接することで曲げ荷重に抗する反力を発生する。したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、板厚方向の曲げ力に対して木材チップ5を混合した内側混合層6が曲げ補強部として作用するので、曲げ強度が高い部材となる。
したがって、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、ビス8など止着部材の引き抜き保持力を高めることができるとともに、曲げ強度が高い強靱性の部材とし、天井材、床下材などの建築材料として使用することができる。
そして、本実施形態の木質系硬質セメント板1は、木材チップ5とセメントペースト3とが混合されて形成された内側混合層6と、この内側混合層6の厚さ方向に積層され、木毛4とセメントペースト3とが混合されて形成された外側混合層7とで構成されており、セメントペースト内で木質原料が密に絡み込むように混合作業に十分な時間を費やすことや、所定長さの木質原料を生成するために特殊な木質原料製造装置を使用する必要がないので、製造単価を抑制することができる。
[第4実施形態]
次に、図6に示すものは、本発明に係る第4実施形態の木質系硬質セメント板を示すものである。
本実施形態の木質系硬質セメント板1は、内側混合層6とで2層構造とした外側混合層7が、木毛4と、プレナーチップ9と、セメントペースト3とが混合されて形成されている。
本実施形態の木質系硬質セメント板1によると、外側混合層7を構成する木毛4及びプレナーチップ9が絡み合って密になる。これにより、木質系硬質セメント板1の表面を研磨すると凹凸の少ない平坦な面に仕上げることができるので、木質系硬質セメント板1の品質を向上させることができる。
そして、第3実施形態と同等に、製造した木質系硬質セメント板毎に、曲げ、引っ張り強度、吸湿性、断熱性及び遮音性のばらつきが生じない。そして、本実施形態の木質系硬質セメント板1も、製造単価を抑制しつつ、止着部材の引き抜き保持力を高め、曲げ強度が高い強靱性を有することができる。
1…木質系硬質セメント板、2…木片、3…セメントペースト、4…木毛、5…木材チップ、6…内側混合層、7…外側混合層、8…ビス、9…プレナーチップ

Claims (3)

  1. 木片と、セメントペーストとを混ぜ合わせ、圧縮変形により形成した木質系硬質セメント板において、
    前記木片は、繊維方向に長い木毛と、木質材料を破砕機で破砕して形成した木材チップとを備え、
    前記木材チップと前記セメントペーストとが混合されて形成された内側混合層と、この内側混合層の厚さ方向の両面にサンドイッチ構造で積層され、前記木毛と前記セメントペーストとが混合されて形成された一対の外側混合層とを備えていることを特徴とする木質系硬質セメント板。
  2. 前記外側混合層は、前記木毛及び前記セメントペーストとともに、プレナーチップが混合されて形成されていることを特徴とする請求項1記載の木質系硬質セメント板。
  3. 前記木片は、建築用などの廃材から出た未利用材や、森林の間伐材から形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の木質系硬質セメント板。
JP2012244751A 2012-11-06 2012-11-06 木質系硬質セメント板 Active JP5753149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244751A JP5753149B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 木質系硬質セメント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244751A JP5753149B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 木質系硬質セメント板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091667A JP2014091667A (ja) 2014-05-19
JP5753149B2 true JP5753149B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=50936016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244751A Active JP5753149B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 木質系硬質セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5753149B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980181B2 (ja) * 1998-06-30 2007-09-26 ニチハ株式会社 高比重木質セメント板およびその製造方法
JP3354504B2 (ja) * 1998-09-18 2002-12-09 憲敬 谷水 木毛セメント板
JP2002011825A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Nichiha Corp 木質セメント板及びその製造方法
JP4536609B2 (ja) * 2005-06-28 2010-09-01 興亜不燃板工業株式会社 木質系セメント板の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014091667A (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896499B2 (ja) 複合材とその製造方法
KR100919686B1 (ko) 내진성 및 시공성이 향상된 악세스 플로어
US4522284A (en) Composite panel structure
WO2011078007A1 (ja) 断熱材
JP5753149B2 (ja) 木質系硬質セメント板
JP5684753B2 (ja) 遮音床構造及び遮音床構造の施工方法
JP2007138635A (ja) 断熱床下地パネル
KR101568964B1 (ko) 소음방지용 바닥재
JP5460129B2 (ja) 通気用胴縁
JP2015074901A (ja) フローリング材及び建物の床構造
CN103306411A (zh) 基于压型钢板和混凝土的可拆卸式组合楼面系统
JP4227864B2 (ja) 根太、土台、柱及びパネル枠
JP3961813B2 (ja) コルク床材
JP2004098700A (ja) 繊維製ボード
KR101731380B1 (ko) 방음재
JP3101058U (ja) 造作材
KR200309603Y1 (ko) 폐자재를 이용한 재생판재
JP4792245B2 (ja) 板状材料
JP2006002563A (ja) 建築用断熱パネルおよびその製造方法
KR20240065053A (ko) 고강도 건축용 패널 제조방법
JP2002129740A (ja) 床暖房機能付き防音床材
KR101421903B1 (ko) 목조 건축물의 벽면구조체 시공방법 및 그 시공방법에 의해 시공된 벽면구조체
JPS63161256A (ja) 床構造
JP2521408Y2 (ja) 積層板
JP2012001993A (ja) 遮音床下地材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250