JP5750615B2 - 部品の固定構造 - Google Patents
部品の固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5750615B2 JP5750615B2 JP2012095975A JP2012095975A JP5750615B2 JP 5750615 B2 JP5750615 B2 JP 5750615B2 JP 2012095975 A JP2012095975 A JP 2012095975A JP 2012095975 A JP2012095975 A JP 2012095975A JP 5750615 B2 JP5750615 B2 JP 5750615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical member
- component
- hole
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 71
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 61
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 61
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 26
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
しかし、上記レンズ固定構造で使用される鏡筒には例えば雄ねじが切られ、レンズ固定枠には雌ねじが切られる。そして、レンズを鏡筒とレンズ固定枠とで挟み込む組立においては、カニ目レンチ等の特殊工具が必要になるとともに、トルク管理を行ってレンズを固定する必要があった。このため、組立に時間がかかり、組立コストが高価である。
また、上述の構成の光源装置を、環境温度が大きく変動する場所で使用する場合、レンズに物理的ストレスがかかることによって、レンズ破損が生じるおそれがある。
を具備する部品の固定構造において、前記部品は、光を透過する円形形状の光学部材であって、前記部品取付体は、前記光学部材の位置決めを行う光学部材位置決め孔を有し、前記光学部材を露出させる予め定めた形状の開口および前記光学部材位置決め孔の内面より予め定めた寸法突出した前記光学部材の一面側が載置される配置面を備える複数の保持部を有し、前記保持板は、前記光学部材の他面側を露出させる予め定めた形状の開口と、前記開口の内面より予め定めた寸法突出した前記光学部材の他面側を押圧する押圧面を備える複数の押圧部を有している。
図1−図11を参照して本発明の一実施形態を説明する。
本実施形態のCCU30は、内視鏡20に照明光を供給するための光源装置と、内視鏡20が備える撮像素子の各種信号処理等を行うビデオプロセッサーとを兼用している。
なお、符号17は処置具挿入口である。
図1、図2に示すようにカメラコントロールユニット30のフロントパネル31には、内視鏡コネクタ接続口32、電気コネクタ接続口33、操作パネル34、USBメモリー接続口35等が設けられている。符号39は、トップカバーである。
なお、符号37は端子接続部であり、符号38はUSBメモリーである。USBメモリー38は、USB本体(以下、本体と略記)38aおよびUSB端子(以下、端子と略記)38bを備え、端子38bが端子接続部37に接続される。
この構成によれば、端子38bを端子接続部37に接続した状態において、USBメモリー38の本体38aが凹部36内に収容されるので内視鏡コネクタ27の着脱を容易に行える。また、該接続状態において、ユーザーが操作パネル34のスイッチ操作を行った際にも、ユーザーの手がUSBメモリー38に接触する不具合が解消される。
これらの構成によれば、USBメモリー38のUSBメモリー接続口35への着脱を容易に行えると共に、本体38aの上面に設けられているアクセスランプの視認が可能である。
照明部40は、主に、光源部41と、第1集光部50と、第2集光部50Aと、光源用コネクタ保持部50Bと、反射部60と、照明光切換部70と、を備えて構成されている。
第1発光素子42から発生する熱及び第2発光素子43から発生する熱は、光源部本体44に伝達された後、伝導棒46及び放熱フィン47を介して外部に放熱される。
光源用コネクタ保持部50Bは、コネクタ保持部本体50Baとライトガイドコネクタ50Bbとを備えて構成されている。ライトガイドコネクタ50Bb内には内視鏡コネクタ27に備えられている光源用コネクタ(不図示)が配置され、第2集光部50Aから出射された照明光は、光源用コネクタ(不図示)の端面に集光される。
図7、図8に示すように第1集光レンズ52は、一平面と他平面とを備える部品取付体である第1レンズホルダー51と、一平面と他平面とを備える保持板であるレンズ抑え53とに挟持された状態で部品固定部材80によって固定保持される。部品固定部材80は、主に軸体であるクリップ部材81と、弾性部材であるコイルばね82とを備えて構成されている。
第1凸部84は、軸部83の一端側に設けられ、コイルばね82の一端面側が当接する第1当接面84aを有する。第2凸部85は、軸部83の他端側に設けられ、前記第1当接面84aに対向する第2当接面85aを有する。第2凸部85の端部を先細形状にするテーパー面85fが形成されている。第2凸部85の先細な先端の径寸法は、後述する小径孔51hbの径寸法より小さいである。
具体的に、第2凸部85は、スリット86の開口端が設定された幅寸法である大径形状と、スリット86の開口端が互いに当接するように弾性変形された小径形状とに変化する。
太径孔51haは、レンズ収容孔54aの開口側に形成されている。太径孔51haの径寸法は、該孔51haの開口端が第2凸部85のテーパー面85fに当接するように形成されている。
レンズ押圧部53pは、逃がし孔53mの内周面から逃がし孔中心軸方向に予め定めた寸法突出した凸部である。レンズ押圧部53pは、第1集光レンズ52の他面を押圧する押圧面を有している。レンズ押圧部53pは、レンズ保持部55と同様に周方向に等間隔で3つ設けられている。レンズ押圧部53pは、レンズ保持部55に対向して配設される。
第1集光レンズ52を第1レンズホルダー51に組み付ける際、作業者は、予め、第1レンズホルダー51、第1集光レンズ52、レンズ抑え53、クリップ部材81、コイルばね82及び把持部材59を準備する。
そして、作業者は、第1集光レンズ52をレンズ収容孔54aに内に配置するため、把持部材59の先端部を逃がし部56A、56B内に挿入していく。すると、第1集光レンズ52の一面がレンズ保持部55の配置面上に到達する。
この結果、光学レンズのレンズホルダーへの取り付けを特殊な工具を用いることなく、簡単な作業で容易かつ確実に行える。
この構成によれば、レンズ抑え53の組違いの防止に加えて組立作業性の向上を図ることができる。
上述においては、位置決めピン57m及び位置決め孔57fを2つ形成する代わりに1つだけ形成して誤組立の防止だけを図るようにしてもよい。
この構成によれば、放熱部材93の回路基板91に実装された電子部品92への取り付けを特殊な工具を用いることなく、簡単な作業で容易かつ確実に行える。この結果、電子部品92の熱が放熱部材93によって効率的に行われる。
なお、上述の実施形態においては、回路基板91に実装された電子部品92に放熱部材93を取り付ける構成を示している。しかし、符号91を放熱部材として、符号92を発熱部材とし、符号93を抑え部材とする構成であってもよい。
さらに、ゴム等の弾性部材では、特殊観察用の照明光に含まれている紫外光によって弾性部材が劣化するおそれもある。
このため、安価な構成で、動作音の消音或いは低減を図った光源装置が望まれている。
なお、フィルターホルダー71は、アルミニウム等の比重の小さな金属部材で形成されている。
本実施形態において、腕部71aの所定位置にバランサー74を取り付けている。バランサー74は、フィルターホルダー71より比重の大きな例えば真鍮製である。バランサー74は、フィルターホルダー71の重心位置を回動軸75a近傍にするため予め定めた形状で予め定めた質量に形作られている。
14…吸引ボタン 15…上下用ノブ 16…左右用ノブ 17…処置具挿入口
20…内視鏡 21…挿入部 22…操作部 23…ユニバーサルケーブル
24…先端部 25…湾曲部 26…可撓管部 27…内視鏡コネクタ
28…信号伝達ケーブル 29…電気コネクタ 30…カメラコントロールユニット
31…フロントパネル 31f…前面 32…内視鏡コネクタ接続口
33…電気コネクタ接続口 34…操作パネル 34d…パネル下面
35…メモリー接続口 36…凹部 36a…本体配設部 36b…着脱用開口
36f1…第1テーパー面 36f2…第2テーパー面 37…端子接続部
38…メモリー 38a…本体 38b…端子 38f…端面 39…トップカバー
40…照明部 41…光源部 42…第1発光素子 43…第2発光素子
44…光源部本体 45…放熱部 46…伝導棒 47…放熱フィン
50、50A…集光部 50B…光源用コネクタ保持部 50Ba…コネクタ保持部本体 50Bb…ライトガイドコネクタ 51、51A…レンズホルダー
51h…ホルダー側クリップ挿通孔 51ha…太径孔 51hb…小径孔
52…第1集光レンズ 52A…第2集光レンズ 53…レンズ抑え
53h…保持板側クリップ挿通孔 53m…逃がし孔 53p…レンズ押圧部
54…貫通孔 54a…レンズ収容孔 55…レンズ保持部 56A、56B…逃がし部
57f…位置決め孔 57m…位置決めピン 58…切り欠き面 59…把持部材
60…反射部 61…ミラーホルダー 61a…光学ミラー収容凹部 61b…底面
61h…ホルダー側クリップ挿通孔 62…光学ミラー 63…ミラー抑え
63h…保持板側クリップ挿通孔 63m…ミラー開口 70…照明光切換部
71…フィルターホルダー 71a…腕部 71b…回動軸取付用孔 71c…腕部側面 71d…ネジ孔 71f…底面 71h…ホルダー側クリップ挿通孔
71m…ホルダー開口 71n…フィルター収容凹部 71s…スリット
72…光学フィルター 73…フィルター抑え 73h…保持板側クリップ挿通
73m…フィルター開口 74…バランサー 74h…取付孔 75…アクチュエータ
75a…回動軸 80…部品固定部材 81…クリップ部材 82…コイルばね
83…軸部 84…第1凸部 84a…第1当接面 85…第2凸部
85a…第2当接面 85f…テーパー面 86…スリット 91…回路基板
91h…基板側クリップ挿通孔 92…電子部品 93…放熱部材
93h…放熱側クリップ挿通 101…フラットケーブル 102…ケース体
103…筐体内回路基板 104…連通口 105…開口閉塞部材
Claims (5)
- 予め定めた弾性力を有し、軸部挿通孔を備える弾性部材と、
前記軸部挿通孔に摺動自在に配置される軸部、該軸部の一端側に設けられ前記弾性部材の一端が当接して配置される第1当接面を有する第1凸部、該軸部の他端側に設けられ前記第1当接面に対向する第2当接面を有する第2凸部、及び該第2凸部を大径な形状と小径な形状とに弾性変形可能にする予め定めた幅寸法及び深さ寸法のスリットを備える軸体と、
部品の一面側が配置される配置面が設けられる一平面及び前記第2当接面が当接配置される支持面を備える他平面とを有し、前記軸体の第2凸部が小径な形状において通過可能な貫通孔を複数備える部品取付体と、
前記弾性部材の他端が配置される付勢面を備える一平面及び前記部品取付体に配置された部品の他面側に当接する押圧面を備える他平面とを有し、前記軸体の第2凸部が通過可能な貫通孔を複数備える保持板と、
を具備する部品の固定構造において、
前記部品は、光を透過する円形形状の光学部材であって、
前記部品取付体は、前記光学部材の位置決めを行う光学部材位置決め孔を有し、前記光学部材を露出させる予め定めた形状の開口および前記光学部材位置決め孔の内面より予め定めた寸法突出した前記光学部材の一面側が載置される配置面を備える複数の保持部を有し、
前記保持板は、前記光学部材の他面側を露出させる予め定めた形状の開口と、前記開口の内面より予め定めた寸法突出した前記光学部材の他面側を押圧する押圧面を備える複数の押圧部を有することを特徴とする部品の固定構造。 - 前記部品が光を反射する光学部材において、
前記保持板は、前記光学部材の反射面を露出させる予め定めた形状の開口および前記反射面を押圧する押圧面を備える押圧部とを有することを特徴とする請求項1に記載の部品の固定構造。 - 前記部品取付体は、予め定めた位置に3つの保持部を備え、
前記保持板は、前記部品取付体の3つの保持部にそれぞれ対向する3つの押圧部を備えることを特徴とする請求項1に記載の部品の固定構造。 - 前記部品取付体に位置決めピンを突出して設ける一方、前記保持板に前記位置決めピンが挿通する位置決め孔を形成したことを特徴とする請求項3に記載の部品の固定構造。
- 前記部品取付体に、前記光学部材を把持する把持部材の先端部が配置される空間部を前記光学部材位置決め孔の中心軸を挟んで対向する位置関係で設けたことを特徴とする請求項2−請求項4の何れか1項に記載の部品の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012095975A JP5750615B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 部品の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012095975A JP5750615B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 部品の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013224980A JP2013224980A (ja) | 2013-10-31 |
JP5750615B2 true JP5750615B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=49595080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012095975A Active JP5750615B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 部品の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5750615B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5548103U (ja) * | 1978-09-22 | 1980-03-29 | ||
JPS58142434U (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-26 | パイオニア株式会社 | 浮子型防振装置 |
US4586787A (en) * | 1983-07-29 | 1986-05-06 | The Perkin-Elmer Corporation | Lens assembly |
JPS60170812A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-04 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子の保持装置 |
JPS60824U (ja) * | 1984-04-30 | 1985-01-07 | 豊田合成株式会社 | ばね取付構造 |
JPS62107473U (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-09 | ||
JP2509888Y2 (ja) * | 1991-12-26 | 1996-09-04 | アイワ株式会社 | 結合装置 |
JPH0862480A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Fuji Electric Co Ltd | 測距装置のレンズ組立構造およびレンズ位置調整方法 |
JP2002318335A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ保持枠 |
JP2008148253A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Hitachi Maxell Ltd | カメラモジュール、撮像装置およびその組み立て方法 |
DE202008004018U1 (de) * | 2008-03-20 | 2008-05-21 | Oculus Optikgeräte GmbH | Positioniervorrichtung für ein optisches Element |
JP2011089590A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Kitagawa Ind Co Ltd | 固定具 |
-
2012
- 2012-04-19 JP JP2012095975A patent/JP5750615B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013224980A (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5042481B2 (ja) | 電子内視鏡 | |
WO2013061838A1 (ja) | 内視鏡 | |
JP7026807B2 (ja) | 内視鏡の先端部、内視鏡挿入部、及び、内視鏡 | |
JP5178239B2 (ja) | 医療用システム | |
JP5341279B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5284625B2 (ja) | 光源ユニット | |
WO2015093286A1 (ja) | 撮像装置および内視鏡装置 | |
JP4914638B2 (ja) | 内視鏡、内視鏡装置、内視鏡の組み立て方法、内視鏡装置の組み立て方法 | |
JP6057595B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2009247620A (ja) | 内視鏡装置、アダプタ | |
JP5750615B2 (ja) | 部品の固定構造 | |
KR20060043021A (ko) | 광 조사 장치 | |
JP7285979B2 (ja) | 内視鏡およびその製造方法 | |
JP5738645B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2011095617A (ja) | レンズ装置 | |
CN109891151B (zh) | 医疗用光源模块以及具备此的医疗用光源装置 | |
JP7041994B2 (ja) | ホルダ | |
WO2021131027A1 (ja) | カメラヘッドアダプタ | |
WO2018079070A1 (ja) | 内視鏡 | |
WO2021234853A1 (ja) | ホルダ | |
JP5628661B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6617206B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2014188206A (ja) | 内視鏡 | |
JP6259583B2 (ja) | 内視鏡の放熱構造 | |
JP5836189B2 (ja) | 内視鏡用撮像モジュール及び電子内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5750615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150525 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |