JP5750230B2 - 炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 - Google Patents
炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5750230B2 JP5750230B2 JP2010076019A JP2010076019A JP5750230B2 JP 5750230 B2 JP5750230 B2 JP 5750230B2 JP 2010076019 A JP2010076019 A JP 2010076019A JP 2010076019 A JP2010076019 A JP 2010076019A JP 5750230 B2 JP5750230 B2 JP 5750230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbonitride
- carbonitride film
- film
- nitrogen atoms
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 118
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 117
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 75
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 66
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 31
- 229910008072 Si-N-Si Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dimethylhydrazine Chemical compound CNNC DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 16
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 5
- FXRBQAKUIDSTTE-UHFFFAOYSA-N 5-silaspiro[4.4]nonane Chemical compound C1CCC[Si]21CCCC2 FXRBQAKUIDSTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- OQMFTRWHEIZCTM-UHFFFAOYSA-N dimethyl-bis(2-methylpropyl)silane Chemical compound CC(C)C[Si](C)(C)CC(C)C OQMFTRWHEIZCTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- ZYZPNITXVCTKDP-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-methylpropyl)silane Chemical compound CC(C)C[Si](C)(C)C ZYZPNITXVCTKDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 2
- HYJKBOFKAIXWGW-UHFFFAOYSA-N 4-silaspiro[3.4]octane Chemical compound C1CC[Si]21CCCC2 HYJKBOFKAIXWGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICUSJPNKTSVHAM-UHFFFAOYSA-N 5-silaspiro[4.5]decane Chemical compound C1CCC[Si]21CCCCC2 ICUSJPNKTSVHAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- JZBJIXRVUYHAQC-AOOOYVTPSA-N bis(2-methylpropyl) (2s,3r)-2,3-bis(sulfanyl)butanedioate Chemical compound CC(C)COC(=O)[C@@H](S)[C@@H](S)C(=O)OCC(C)C JZBJIXRVUYHAQC-AOOOYVTPSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEUFMGZEFYJAEJ-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylpropyl)silicon Chemical compound CC(C)C[Si](CC(C)C)CC(C)C GEUFMGZEFYJAEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
そして、配線間には、隣接する銅配線を分離するとともに、配線層を構成する銅原子の拡散を抑制する層間絶縁膜(バリア膜ともいう)が形成されている。
そして、炭窒化珪素(SiCN)膜を低誘電率化するために、炭化水素を添加して炭素量を増やす、窒素源となる原料を減らす、などにより膜中の窒素量を減らす試みがなされている。(非特許文献2ないし非特許文献4参照)。
また、炭窒化珪素(SiCN)膜にUV照射を下場合にアミンが脱離し、配線形成プロセス(BEOL)の過程で上層のフォトレジストなどを劣化させるという不都合もある。
以下、本発明を適用した第1の実施形態である炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法について説明する。
まず、炭窒化珪素膜について説明する。本実施形態の炭窒化珪素膜は、珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子からなる第1のガスと、窒素を含有する第2のガスとからなる原料ガスを用いて、プラズマCVD法によって成膜された膜である。
1−1−ジビニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジアリル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジエチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジビニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−1−プロピニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−2−プロピニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジプロペニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジアリル−1−シラシクロブタン、1−1−ジプロピル−1−シラシクロブタン、1−1−ジイソプロピル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−1−ブチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−2−ブチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−3−ブチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−1−ブテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−2−ブテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−3−ブテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジシクロブチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジブチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−s−ブチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−t−ブチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−1−ペンチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−2−ペンチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−3−ペンチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−1−ペンテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−2−ペンテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−3−ペンテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−4−ペンテニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジシクロペンチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジペンチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジ−t−ペンチル−1−シラシクロブタン、1−1−ジエチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジビニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−1−プロピニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−2−プロピニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジプロペニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジアリル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジプロピル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジイソプロピル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−1−ブチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−2−ブチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−3−ブチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−1−ブテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−2−ブテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−3−ブテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジシクロブチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジブチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−s−ブチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−t−ブチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−1−ペンチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−2−ペンチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−3−ペンチニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−1−ペンテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−2−ペンテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−3−ペンテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−4−ペンテニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジシクロペンチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジペンチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジ−t−ペンチル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジエチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジビニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−1−プロピニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−2−プロピニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジプロペニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジアリル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジプロピル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジイソプロピル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−1−ブチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−2−ブチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−3−ブチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−1−ブテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−2−ブテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−3−ブテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジシクロブチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジブチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−s−ブチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−t−ブチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−1−ペンチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−2−ペンチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−3−ペンチニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−1−ペンテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−2−ペンテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−3−ペンテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−4−ペンテニル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジシクロペンチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジペンチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジ−t−ペンチル−1−シラシクロヘキサン、1−1−ジエチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジビニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−1−プロピニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−2−プロピニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジプロペニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジアリル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジプロピル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジイソプロピル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−1−ブチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−2−ブチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−3−ブチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−1−ブテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−2−ブテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−3−ブテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジシクロブチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジブチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−s−ブチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−t−ブチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−1−ペンチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−2−ペンチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−3−ペンチニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−1−ペンテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−2−ペンテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−3−ペンテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−4−ペンテニル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジシクロペンチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジペンチル−1−シラシクロヘプタン、1−1−ジ−t−ペンチル−1−シラシクロヘプタン、イソブチルトリメチルシラン、ジイソブチルジメチルシラン、トリイソブチルメチルシラン、トリイソブチルシラン、5−シラスピロ[4,4]ノナン、5−シラスピロ[4,3]オクタン、6−シラスピロ[5,4]デカンなどである。
また、第1のガスとしては、上記材料を1種類のみ用いても構わず、また2種類以上を用いても構わない。2種類以上の材料を混合して使用する場合の混合比率も特に限定されず、どのように組み合わせても構わない。
また、本実施形態の炭窒化珪素膜の空気雰囲気下での比誘電率の変化の割合が、2%/5日以下となるように構成されている。なお、ここでいう比誘電率の変化の割合とは、成膜直後の比誘電率をkとし、一定期間後の比誘電率からkを引いた差をΔkとした際に、Δk/kで表される値である。例えば、比誘電率の変化の割合が、2%/5日というのは、成膜直後と比較して、5日後の比誘電率が、2%大きくなっている(劣化している)ことを示す。
例えば、従来から知られている窒素量が25%程度の炭窒化珪素膜は、容易に加水分解を起こす。このような窒素含有量が25%程度の炭窒化珪素膜を1週間大気中に放置した際の、経過時間ごとのフーリエ変換型赤外線吸収分光計(FT−IR)スペクトルを図1に示す。
以上より、Si−N結合が、時間が経つにつれて分解され、Si−O結合、C=N結合、C≡N結合、O−H結合へと変化したことが推測される。
以上からすると、炭窒化珪素膜中のSi−N−C結合またはC−N−C結合が、加水分解され、SiOCH膜に変質したことが認められる。なお、炭素を含む酸化珪素膜に変化していることから、酸化反応が生じたという見方もあるが、厳密に言えば酸化数は変化していないため、酸化ではない。
次に、炭窒化珪素膜の成膜方法について説明する。本実施形態の炭窒化珪素膜の成膜方法は、基本的には、上述した材料からなる第1のガスと第2のガスからなる原料ガスを用いて、プラズマCVD法によって成膜する成膜方法であり、成膜する際には、0.15W/cm3以上のパワー密度を印加するようにする。
もっとも、加水分解や酸化に対する耐性をより高くするためには、第2のガスの流量は、原料ガスの流量(第1のガスの流量と第2のガスの流量の合計量)の80%以下にして成膜することが好ましい。
また、第1のガスを構成する前躯体分子を分解するため、例えばヘリウムなのどの適宜のキャリアガスを、原料ガスと併せて用いて成膜しても構わない。
図2に示したプラズマ成膜装置1は、減圧可能なチャンバー2を備え、このチャンバー2は、排気管3、開閉弁4を介して排気ポンプ5に接続されている。また、チャンバー2には、図示しない圧力計が備えられ、チャンバー2内の圧力が測定できるようになっている。チャンバー2内には、相対向する一対の平板状の上部電極6と下部電極7とが設けられている。上部電極6は、高周波電源8に接続され、上部電極6に高周波電流が印加されるようになっている。
また、上部電極6には、ガス供給配管11が接続されている。このガス供給配管11には、図示しない成膜用ガス供給源が接続され、この成膜用ガス供給装置からの成膜用の原料ガスが供給され、この原料ガスは上部電極6内に形成された複数の貫通孔を通って、下部電極7に向けて拡散しつつ流れ出るようになっている。
プラズマ成膜装置のチャンバー2内の下部電極7上に基板9を置き、成膜用ガス供給源から原料ガスをチャンバー2内に送り込む。高周波電源8から高周波電流を上部電極6に印加して、チャンバー2内にプラズマを発生させる。これにより、基板9上に原料ガスから気相化学反応により生成した絶縁膜が形成される。
基板9には、主にシリコンウェーハからなるものが用いられるが、このシリコンウェーハ上にはあらかじめ形成された他の絶縁膜、導電膜、配線構造などが存在していてもよい。
第1のガスの流量 :5〜200cc/分 (2種以上の場合は合計量である)
第2のガスの流量 :0〜200cc/分 (2種以上の場合は合計量である)
圧力 :0.2Pa〜5000Pa
RFパワー :30〜2000W、好ましくは50〜700W
LFパワー :0〜1000W、好ましくは0〜200W
基板温度 :500℃以下
反応時間 :60秒程度(任意の時間でよい)
成膜厚さ :5nm〜800nm
次に、本発明を適用した第2の実施形態である炭窒化珪素膜および炭窒化珪素膜の成膜方法について説明する。なお、本実施形態は、第1の実施形態の変形例であり、同様の部分いついては説明を省略する。
また、このような炭窒化珪素膜は、第2のガスの流量を、原料ガスの流量の98%以上にして成膜する。
実施例1では、図2に示すような平行平板型の容量結合プラズマCVD装置を使用し、あらかじめ350℃程度に過熱したサセプタ上に、8インチ(直径200mm)のシリコンウェーハを搬送して炭窒化珪素膜を成膜し、比誘電率、窒素の元素組成比(以下、「膜中窒素量」という。)、炭窒化珪素膜中に含まれる全窒素原子に対するSi−NH−Si結合として存在している窒素原子の量の割合、5日後の比誘電率の変化の割合(以下、「比誘電率の変化の割合」という。)を測定した。結果を表2に示す。
なお、第1のガスを構成する珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子には、表2に記した材料を用いた。なお、DiBDMSはジイソブチルジメチルシラン、iBTMSはイソブチルトリメチルシラン、SSNは5−シラスピロ[4,4]ノナンのことを指す。
また、窒素を含有する第2のガスとしてはアンモニアを用い、圧力、パワー密度、原料ガス中のアンモニアが占める割合(NH3の割合)は、表2に示した条件で行った。
比較例1でも、実施例1と同様に図2に示すような平行平板型の容量結合プラズマCVD装置を用いて炭窒化珪素膜を成膜し、比誘電率、膜中窒素量、比誘電率の変化の割合を測定した。結果を表3に示す。
なお、第1のガスを構成する珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子には、表3に記した材料を用い、窒素を含有する第2のガスとしてはアンモニアを用いた。また、圧力、パワー密度、原料ガス中のアンモニアが占める割合(NH3の割合)は、表3に示した条件で行った。
実施例2〜6でも、実施例1と同様な図2に示すような平行平板型の容量結合プラズマCVD装置を使用して、第1のガスとしてSSN(5−シラスピロ[4,4]ノナン)を用い、第2のガスとしてアンモニアを用いて炭窒化珪素膜を成膜し、比誘電率および5日後の比誘電率の変化の割合を調べた。結果を図6ないし図10に示す。
なお、図6ないし図10は、縦軸をアンモニアの割合、横軸をパワー密度とし、比誘電率が3.5となる条件、および比誘電率の変化の割合が2%となるものをプロットし、それを線でつないだグラフである。それぞれ内側が比誘電率が3.5以下、比誘電率の変化の割合が2%以下となる範囲である。
また、加えた圧力および全流量は下記表4に示した条件によった。
参考例7でも、実施例1と同様な図2に示すような平行平板型の容量結合プラズマCVD装置を使用して、炭窒化珪素膜を成膜し、比誘電率、膜中窒素量、炭窒化珪素膜中に含まれる全窒素原子に対するSi−NH−Si結合として存在している窒素原子の量の割合、比誘電率の変化の割合を測定した。結果を表5に示す。
なお、第1のガスを構成する珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子には、表5に記した材料を用い、窒素を含有する第2のガスとしてはアンモニアを用いた。また、圧力、パワー密度、原料ガス中のアンモニアが占める割合(NH3の割合)は、表5に示した条件で行った。
Claims (7)
- 珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子からなる第1のガスと、窒素を含有する第2のガスと、からなる原料ガスを用いてプラズマCVD法によって成膜された炭窒化珪素膜であって、
前記炭窒化珪素膜を構成する窒素原子でSi−N−Si結合として存在している窒素原子の量が、前記炭窒化珪素膜中の全窒素原子の量の7%以上であり、
前記炭窒化珪素膜の窒素の元素組成比が20%以下であり、
前記炭窒化珪素膜の空気雰囲気下における比誘電率の変化の割合が、2%/5日以下であることを特徴とする炭窒化珪素膜。 - 前記炭窒化珪素膜の比誘電率が4.5未満であることを特徴とする請求項1に記載の炭窒化珪素膜。
- 前記炭窒化珪素膜を構成する窒素原子でSi−N−Si結合として存在している窒素原子の量が、前記炭窒化珪素膜を構成する窒素原子でSi−N−C結合として存在している窒素原子とC−N−C結合として存在している窒素原子の合計量よりも多いことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の炭窒化珪素膜。
- 珪素、炭素、水素を含有する前躯体分子からなる第1のガスと、窒素を含有する第2のガスと、からなる原料ガスを用いてプラズマCVD法によって成膜する窒素の元素組成比が20%以下である炭窒化珪素膜の成膜方法であって、
前記炭窒化珪素膜の空気雰囲気下における比誘電率の変化の割合が、2%/5日以下であり、
前記原料ガスを用いてプラズマCVD法によって成膜する際に、0.15W/cm3以上のパワー密度を印加し、
前記炭窒化珪素膜を構成する窒素原子でSi−N−Si結合として存在している窒素原子の量を、前記炭窒化珪素膜中の全窒素原子の量の7%以上とすることを特徴とする炭窒化珪素膜の成膜方法。 - 前記第2のガスの流量を、前記原料ガスの流量の80%以下にして成膜することを特徴とする請求項4に記載の炭窒化珪素膜の成膜方法。
- 前記第2のガスの流量を、前記原料ガスの流量の98%以上にして成膜することを特徴とする請求項4に記載の炭窒化珪素膜の成膜方法。
- 前記第2のガスが、窒素、アンモニア、メチルアミンまたはジメチルヒドラジンのうちのいずれかであることを特徴とする請求項4ないし請求項6のいずれか1項に記載の炭窒化珪素膜の成膜方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076019A JP5750230B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076019A JP5750230B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011210881A JP2011210881A (ja) | 2011-10-20 |
JP5750230B2 true JP5750230B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=44941642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076019A Active JP5750230B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5750230B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8433769B2 (en) | 2009-01-09 | 2013-04-30 | Ganart Technologies, Inc. | System for providing transaction services to a plurality of user devices |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6068884A (en) * | 1998-04-28 | 2000-05-30 | Silcon Valley Group Thermal Systems, Llc | Method of making low κ dielectric inorganic/organic hybrid films |
US20040018750A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-29 | Sophie Auguste J.L. | Method for deposition of nitrogen doped silicon carbide films |
US20060105106A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-18 | Applied Materials, Inc. | Tensile and compressive stressed materials for semiconductors |
JP5007438B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2012-08-22 | 地方独立行政法人山口県産業技術センター | SiNxOyCz膜及びその製造方法 |
JP2007165395A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5505680B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2014-05-28 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜 |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010076019A patent/JP5750230B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011210881A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4434146B2 (ja) | 多孔質絶縁膜及びその製造方法並びに多孔質絶縁膜を用いた半導体装置 | |
TWI398925B (zh) | 氮化硼及氮化硼衍生材料之沉積方法 | |
TWI374472B (en) | An improved method for fabricating an ultralow dielectric comstant material as an intralevel or interlevel dielectric in a semiconductor device and electronic device made | |
TWI504775B (zh) | 不含氧的矽基膜及其形成方法 | |
CN105177524B (zh) | 烷基-烷氧基硅杂环化合物和利用该化合物沉积薄膜的方法 | |
US20130062753A1 (en) | C-rich carbon boron nitride dielectric films for use in electronic devices | |
JP2004006822A (ja) | ポロゲン、ポロゲン化された前駆体および低誘電率をもつ多孔質有機シリカガラス膜を得るためにそれらを使用する方法 | |
JP2014503991A (ja) | 接着層の厚さを減少させ、薄い超低誘電率誘電体フィルムの耐損傷性を改良する方法 | |
JP2011054968A (ja) | PECVDによってSi−N結合を有するコンフォーマルな誘電体膜を形成する方法 | |
WO2010090038A1 (ja) | 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜 | |
JP2011014925A (ja) | ポロゲン、ポロゲン化された前駆体及び低誘電率をもつ多孔質有機シリカガラス膜を得るためにそれらを使用する方法 | |
JP5330747B2 (ja) | 半導体装置用絶縁膜、半導体装置用絶縁膜の製造方法及び製造装置、半導体装置及びその製造方法 | |
JP2011014925A5 (ja) | ||
Lin et al. | Ultralow‐k Amorphous Boron Nitride Based on Hexagonal Ring Stacking Framework for 300 mm Silicon Technology Platform | |
WO2009093581A1 (ja) | 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜 | |
TWI690614B (zh) | 矽環化合物及使用其沉積含矽膜的方法 | |
US20100015816A1 (en) | Methods to promote adhesion between barrier layer and porous low-k film deposited from multiple liquid precursors | |
JP5750230B2 (ja) | 炭窒化珪素膜及び炭窒化珪素膜の成膜方法 | |
US20220293417A1 (en) | Silicon compounds and methods for depositing films using same | |
TWI386980B (zh) | 使用十字型烴類化合物形成無定形碳層的方法和使用十字型烴類化合物形成低k值介電層的方法 | |
KR20070057284A (ko) | 막의 제조방법 및 당해 방법으로 제조된 막을 이용한반도체 장치 | |
JP5731841B2 (ja) | シリコン窒化膜の形成方法 | |
WO2010023964A1 (ja) | 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜 | |
JP5607394B2 (ja) | 層間絶縁膜の成膜方法および層間絶縁膜 | |
JP3197008B2 (ja) | 半導体基板上のシリコン重合体絶縁膜及びその膜を形成する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140618 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5750230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |