JP5748706B2 - 蒸気滅菌器 - Google Patents
蒸気滅菌器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748706B2 JP5748706B2 JP2012125521A JP2012125521A JP5748706B2 JP 5748706 B2 JP5748706 B2 JP 5748706B2 JP 2012125521 A JP2012125521 A JP 2012125521A JP 2012125521 A JP2012125521 A JP 2012125521A JP 5748706 B2 JP5748706 B2 JP 5748706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- boiler
- valve
- earthquake
- sterilization chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 44
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
しかし乍ら、このような従来の蒸気滅菌器では、停電にならない限り蒸気発生手段が作動し続けるため、地震による揺れでチャンバの蓋が開いたり、使用者が誤って蓋を開けたりすると、不意に高温蒸気がチャンバから流出して非常に危険であるという問題があった。
特に、高温蒸気によりチャンバの内圧が大気圧よりも高い正圧状態か、又はチャンバの内圧が大気圧よりも低い負圧状態が続いた場合には、蓋の開閉操作がスムーズに行えない可能性があるだけでなく、チャンバや蓋やこれら両者のロック機構などが破損する危険性が高くなるという問題もあった。
その結果、停電にならない限り蒸気発生手段が作動し続ける従来のものに比べ、チャンバ内の高温蒸気が外に流出する危険性を低減することができ、安全性の向上が図れる。
特に、地震感知装置からの感知信号に基づいてボイラを含む総ての器機と電源との回路を遮断させた場合には、地震の発生時には、自動的にすべての器機への電気の供給が遮断されるため、すべての作動を安全に停止させることができ、更なる安全性の向上が図れる。
本発明の実施形態に係る蒸気滅菌器Aは、図1〜図5に示すように、その本体キャビネット10の内部に、収納された被滅菌物(図示しない)を高温蒸気下で滅菌するためのチャンバ1と、チャンバ1内へ注入する高温蒸気を発生させるためのボイラ2と、チャンバ1からの高温蒸気やボイラ2から湯水を排出するための排水タンク3と、地震感知装置4と、ボイラ2などを作動制御するための制御手段5と、を主要な構成要素として備えている。
さらに、本体キャビネット10の前面には、コントロールパネル11が設けられている。
チャンバ1の具体例としては、図1及び図2(b)に示されるように、有底円筒状に形成され、その開口部に対して円板状の蓋1bを開閉自在に取り付けることが好ましい。
また、その他の例として図示しないが、チャンバ1の開口部と蓋1bを矩形やそれ以外の形状に形成することも可能である。
さらに、チャンバ1には、排気用の開閉弁1eと、滅菌室1aの内外に連通して滅菌室1aの高温蒸気などを緊急に排気するための電磁弁などからなる緊急排気用の開閉弁1fと、真空ポンプ3aなどが設けられる。緊急排気用の開閉弁1fは、チャンバ1と排水タンク3を結ぶ管路に配置することが好ましい。
さらに、少なくとも外気導入用の開閉弁1c及び緊急排気用の開閉弁1fとしては、電圧をかけていない時に開弁状態が保持されるノーマリーオープンの電磁弁を用いることが好ましい。
インターロック機構13は、図3に示されるように、操作ハンドル12と連動して回転するストッパー13aと、ストッパー13aと係合して回転不能にロックするロック部材13bと、ロック部材13bのロック位置及びロック解除位置を検出するためのロック位置検出部13cと、ロック部材13bをロック位置及びロック解除位置に亘って移動させるためのロック駆動部13dと、を備えることが好ましい。
ストッパー13aの具体例としては、操作ハンドル12の中心に連設される回転軸12bと連動するように設けられるラチェットなどを用い、ロック部材13bの具体例としては、ストッパー13aの係止爪に対して着脱自在に係合するように揺動可能なアームを用いることが好ましい。ロック位置検出部13cの具体例としては、マイクロスイッチなどを用いて、位置検出信号を後述する制御手段5へ出力させることが好ましい。ロック駆動部13dは、後述する制御手段5によって作動制御され、その具体例として、ロック部材13bとなるアームに連設した従動子13eを該アームがロック解除位置からロック位置に向け移動するように吸着するソレノイドを用いることが好ましい。特にロック保持部13dのソレノイドとしては、電圧をかけていない時に磁性体などからなる従動子13eをロック位置に吸着し続けるものを用いることが好ましい。
また、その他の例として図示しないが、ストッパー13a及びロック部材13bとして別構造のものを用いることも可能である。
蒸気発生装置2Aは、給水ポンプ2Cや貯水タンク(給水タンク)2Dを介して水道などの給水源2Eに連通し、給水ポンプ2Cの作動によって、給水源2Eや貯水タンク2Dから水道水などが蒸気発生装置2Aの内部に一定量供給される。
蒸気発生装置2Aの内部には、電気ヒータ2aが設けられる。電気ヒータ2aは、後述する制御手段5によって温度制御され、給水源2Eから供給された水道水などを加熱して高温蒸気を作成し、ボイラー室2Bからチャンバ1の滅菌室1aへ供給するように構成されている。
ジャケット2Fは、チャンバ1の周囲を覆うように形成され、その内部空間が蒸気発生装置2Aの内部空間と同圧となるように配管接続し、蒸気発生装置2Aの内部空間で作成された高温蒸気を滅菌室1aの周囲空間に供給させることにより、滅菌室1aが保温されて乾燥効果を高めるようになっている。
空気抜き用開閉弁2bは、温度センサS2から出力される温度信号と、後述する制御手段5によって作動制御される電磁弁などから構成される。
温度センサS2は、ジャケット2Fの内部空間又はそれに接続する管路に設けられ、ジャケット2Fの内部又はそれに接続する管路中の温度を計測して後述する制御手段5へ出力する。
詳しく説明すると、空気抜き用開閉弁2bは、運転の開始時(後述する準備工程)において、温度センサS2が予め設定された閉弁温度(約90〜95℃)になるまで開弁を継続させるか、又は閉弁温度になってもそれから所定時間(約3分間程度)が経過するまで開弁を継続させることにより、主にジャケット2Fの内部空気が排水タンク3又は外部へ排気されて、ジャケット2Fの内部空間に温度ムラが発生しないようにしている。
さらに、蒸気発生装置2Aには、排水タンク3と結ぶ管路が設けられ、この管路の途中には、蒸気発生装置2Aの内部などに溜まった湯水を排水タンク3へ排出するための電磁弁などからなる排水用の開閉弁2dが設けられている。
地震感知装置4となる感震器は、予め設定された震度の揺れを感知した時に作動し、後述する制御手段5へ感震信号を出力するように構成されている。
地震感知装置4の具体例としては、震度5弱に相当する揺れを感知した時に作動するように設定された感震器を用いることが好ましい。震度5弱の状況とは、多くの人が恐怖を覚え、物に捉まりたいと感じて身の安全を図ろうとする。棚にある食器や本が落ちることがある。固定されていない家具が移動したり、不安定な家具が倒れたりすることがある。窓ガラスが割れて落ちることがある。耐震性の低い住宅では、壁や柱が破損するものがある。
さらに、地震感知装置4には、感知前の状況に戻すための復帰レバー4aが設けられている。
また、その他の例として、震度5弱よりも小さな震度の揺れを感知した時に作動する感震器を用いたり、震度5弱よりも大きな震度の揺れを感知した時に作動する感震器を用いたり、復帰レバー4aの操作以外で感知前の状況に戻る感震器を用いたりすることも可能である。
制御手段5となるコントローラーは、マイクロコンピュータなどで構成され、主電源13及びコントロールパネル11の電源スイッチ11aの操作によって運転が開始され、制御回路に予め書き込まれたプログラムに従って制御を行う。
準備工程とは、蒸気発生装置2A内に一定量給水して電気ヒータ2aにより高温蒸気を発生させ、ボイラー室2Bのジャケット2Fに所定温度の高温蒸気を充満させる工程をいう。
待機工程とは、電気ヒータ2aを温度制御して、ジャケット2F内の高温蒸気を保ち、滅菌室1aに被滅菌物を収納して蓋1bが閉じられるまでの工程をいう。
真空工程とは、コントロールパネル11のスタートキー11bが操作されてから、滅菌室1a内の空気を排出して被滅菌物内の残留空気を排除する工程をいう。
滅菌工程とは、滅菌室1a内に高温蒸気を供給して被滅菌物の滅菌を行い、滅菌の終了後には滅菌室1a内の高温蒸気を排気する工程をいう。
乾燥工程とは、設定時間に亘って滅菌室1aからの真空引きと、外気の導入を繰り返す工程をいう。
フェイルセーフ工程とは、地震などによる揺れ(震度5弱相当)を感知した際に緊急作動する工程をいう。
図4のタイムチャートでは、フェイルセーフ工程を含まない通常作動時を示している。
図5のタイムチャートでは、地震発生によるフェイルセーフ工程の作動時を示している。
電源ONで準備工程のプログラムがスタートすると、給水ポンプ2Cの作動により蒸気発生装置2A内に一定量の水道水などが給水される。
給水ポンプ2Cの作動が完了する頃には、電気ヒータ2aがONになって高温蒸気を発生させ、ボイラー室2Bとなるジャケット2Fの内部空間に供給される。
この頃には、空気抜き用開閉弁2bを開弁して、ジャケット2Fの内部空気が排気され始める。空気抜き用開閉弁2bは、ジャケット2Fの温度センサS2が閉弁温度まで上がった後に閉弁してジャケット2Fからの排気が停止される。
その後、温度センサS2が設定温度になったところで、準備工程が完了し、待機工程に進行する。
その後、滅菌室1aに被滅菌物を収納して蓋1bが閉じられ、コントロールパネル11のスタートキー11bを操作すると、真空工程が開始され、それ以降は真空工程、滅菌工程、乾燥工程が順次進行される。
地震感知装置4が揺れを感知して作動すると、フェイルセーフ工程のプログラムがスタートし、電源又は電源回路上になる接点などをOFFに切り替えて、上述したすべての器機への電気の供給を遮断する。
その後、復帰させる場合は、地震感知装置4の復帰レバー4aを操作することにより、すべての器機への電気の供給を再開して感知前の状況に戻すことが可能となる。
図示例では、滅菌工程の途中で地震による揺れ(震度5弱相当)が発生し、地震感知装置4となる感震器が揺れを感知した際に、電源SWがOFFになる場合を示している。
また、その他の例として図示しないが、滅菌工程の途中以外に上述した他の工程途中で地震による揺れが発生し、この揺れを地震感知装置4が感知した場合も、同様にすべての器機への電気の供給を遮断させることも可能である。さらに、地震の発生時には電源SWに代えて電源回路上になる接点などをOFFに切り替えることにより、すべての器機への電気の供給を遮断させることも可能である。
したがって、地震の発生時にボイラ2の作動を安全に停止させることができる。
その結果、チャンバ1内の高温蒸気が外に流出する危険性を低減することができ、安全性の向上が図れる。
特に、地震感知装置4からの感知信号に基づいてボイラ2を含む総ての器機と電源との回路を遮断させた場合には、地震の発生時には、自動的にすべての器機への電気の供給が遮断されるため、すべての作動を安全に停止させることができ、更なる安全性の向上が図れる。
次に、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
このような本発明の実施例1に係る蒸気滅菌器Aによると、地震の発生時においてチャンバ1の内圧(滅菌室1aの圧力)が、高温蒸気で大気圧よりも高い正圧状態であっても、チャンバ1内(滅菌室1a)の高温蒸気が緊急排気用の開閉弁1fを通って排水タンク3などの外部へ排出され、チャンバ1の内圧(滅菌室1aの圧力)が低下して大気圧と同等になる。
したがって、地震の発生に伴うチャンバ1の異常な正圧状態を解消することができる。
その結果、チャンバ1の蓋1bをスムーズに開閉操作できるとともに、チャンバ1や蓋1bやこれら両者のロック機構などが破損することを防止できるという利点がある。
このような本発明の実施例2に係る蒸気滅菌器Aによると、地震の発生時においてチャンバ1の内圧(滅菌室1aの圧力)が大気圧よりも低い負圧状態であっても、外気導入用の開閉弁1cを通って外気がチャンバ1内(滅菌室1a)に取り込まれ、チャンバ1の内圧(滅菌室1aの圧力)が上昇して大気圧と同等になる。
したがって、地震の発生に伴うチャンバ1の異常な負圧状態を解消することができる。
その結果、チャンバ1の蓋1bをスムーズに開閉操作できるとともに、チャンバ1や蓋1bやこれら両者のロック機構などが破損することを防止できるという利点がある。
このような本発明の実施例3に係る蒸気滅菌器Aによると、地震の発生に伴って電気の供給が遮断されても蓋1bが開放されない。
したがって、地震の発生後に蓋1bの開放を防止することができる。
その結果、地震の発生直後に蓋1bの開放によって滅菌室1a内の高圧な高温蒸気が吹き出すことがなく、更なる安全性の向上が図れるという利点がある。
1b 蓋 1c 外気導入用の開閉弁
1f 緊急排気用の開閉弁 13 インターロック機構
13b ロック部材 13d ロック駆動部
2 ボイラ 4 地震感知装置
5 制御手段
Claims (4)
- 医療用器具を含む被滅菌物の滅菌に用いられる蒸気滅菌器であって、
収納された前記被滅菌物を高温蒸気下で滅菌するチャンバと、
前記チャンバ内へ注入する高温蒸気を発生させるボイラと、
地震特有の周波数の揺れを感知する地震感知装置と、
前記地震感知装置からの感知信号に基づいて前記ボイラが含まれたすべての器機を作動制御する制御手段と、をそれぞれ本体キャビネットに備え、
前記制御手段は、前記地震感知装置からの感知信号に基づいて前記ボイラを含むすべての前記器機と電源との回路を遮断させ、
前記地震感知装置は、前記ボイラを含むすべての前記器機への電気の供給を再開して感知前の状況に戻す復帰部を有することを特徴とする蒸気滅菌器。 - 前記チャンバが滅菌室と、前記滅菌室の入口開口部を覆う蓋と、前記滅菌室の内外に連通する緊急排気用の開閉弁を有し、前記緊急排気用の開閉弁として、前記地震感知装置からの感知信号に基づいた前記ボイラを含むすべての前記器機と前記電源との回路遮断による無電圧時に開弁状態が保持されるノーマリーオープンの電磁弁を用いることを特徴とする請求項1記載の蒸気滅菌器。
- 前記チャンバが滅菌室と、前記滅菌室の入口開口部を覆う蓋と、前記滅菌室の内外に連通する外気導入用の開閉弁を有し、前記外気導入用の開閉弁として、前記地震感知装置からの感知信号に基づいた前記ボイラを含むすべての前記器機と前記電源との回路遮断による無電圧時に開弁状態が保持されるノーマリーオープンの電磁弁を用いることを特徴とする請求項1又は2記載の蒸気滅菌器。
- 前記チャンバが滅菌室と、前記滅菌室の入口開口部を覆う蓋と、前記蓋のインターロック機構を有し、
前記インターロック機構が、ロック部材と、前記ロック部材をロック位置及びロック解除位置に亘って移動させるロック駆動部を有し、前記ロック駆動部として、前記地震感知装置からの感知信号に基づいた前記ボイラを含むすべての前記器機と前記電源との回路遮断による無電圧時に前記ロック部材を前記ロック位置に保持するものを用いることを特徴とする請求項1、2又は3記載の蒸気滅菌器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125521A JP5748706B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 蒸気滅菌器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125521A JP5748706B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 蒸気滅菌器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248208A JP2013248208A (ja) | 2013-12-12 |
JP5748706B2 true JP5748706B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=49847509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012125521A Active JP5748706B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 蒸気滅菌器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5748706B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101982581B1 (ko) * | 2017-09-18 | 2019-05-28 | 곽종신 | 급수제어장치를 갖춘 의료용 증기멸균기 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6041963Y2 (ja) * | 1982-08-04 | 1985-12-21 | 三洋電機株式会社 | 蒸気滅菌器 |
JPS5933423U (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-01 | シャープ株式会社 | 自動洗浄・滅菌装置の排出装置 |
JPH11192289A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Miura Co Ltd | 圧力容器の安全機構 |
JP3159830U (ja) * | 2010-03-17 | 2010-06-03 | オムロンヘルスケア株式会社 | 霧化装置 |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012125521A patent/JP5748706B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013248208A (ja) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025608B2 (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
JP5748706B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JP6990546B2 (ja) | 真空包装装置、および、真空包装装置内の除菌方法 | |
JP7304610B2 (ja) | 滅菌器 | |
JP4773986B2 (ja) | オゾンガス殺菌装置 | |
KR101236218B1 (ko) | 질소충전밭솥 | |
JP2008023225A (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JP2013248209A (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
JP5714867B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JP2021000225A (ja) | 高圧蒸気滅菌装置 | |
JP4698542B2 (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
KR101420996B1 (ko) | 의료용 고압증기 멸균기의 물 공급 및 배수 장치 | |
JP6970906B2 (ja) | 蒸気滅菌装置 | |
JP2006280427A (ja) | 蒸気滅菌装置 | |
JP4753820B2 (ja) | 高圧蒸気滅菌器 | |
JP6436295B2 (ja) | 過酸化水素ガス滅菌装置 | |
JP4789838B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JP5748705B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JPH11118287A (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2020075041A (ja) | 滅菌器 | |
JP3137665B2 (ja) | 循環浴水浄化装置の安全装置 | |
JP5869967B2 (ja) | 蒸気滅菌器 | |
JP3416459B2 (ja) | レトルト食品の加熱殺菌装置 | |
JP6655375B2 (ja) | 真空乾燥機 | |
JP2011152466A (ja) | 蒸気滅菌器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5748706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |