JP5746416B2 - エレベータの引張部材 - Google Patents

エレベータの引張部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5746416B2
JP5746416B2 JP2014501047A JP2014501047A JP5746416B2 JP 5746416 B2 JP5746416 B2 JP 5746416B2 JP 2014501047 A JP2014501047 A JP 2014501047A JP 2014501047 A JP2014501047 A JP 2014501047A JP 5746416 B2 JP5746416 B2 JP 5746416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
cords
cord
disposed
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014501047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514993A (ja
Inventor
ピー. ウェッソン,ジョン
ピー. ウェッソン,ジョン
アール. クリシュナン,ゴパル
アール. クリシュナン,ゴパル
ラッシュ,ダニエル
ジャヤチャンドラン,ヴィジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2014514993A publication Critical patent/JP2014514993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746416B2 publication Critical patent/JP5746416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0673Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0693Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/165Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay
    • D07B1/167Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay having a predetermined shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/22Flat or flat-sided ropes; Sets of ropes consisting of a series of parallel ropes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2046Strands comprising fillers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2071Spacers
    • D07B2201/2073Spacers in circumferencial direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2071Spacers
    • D07B2201/2074Spacers in radial direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • D07B2207/4059Heat treating devices; Corresponding methods to soften the filler material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2935Discontinuous or tubular or cellular core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

本発明は、引張部材に関し、例えば、エレベータかごおよび/またはカウンタウエイトを吊り下げるおよび/または駆動するエレベータシステムにおいて用いられる引張部材に関する。
エレベータの引張部材が、一般に、1つまたは複数のコードを備えており、該1つまたは複数のコードは、幾何学的に安定した構成で配置された複数の鋼製ワイヤから形成される。ワイヤの直径により、特定の数の幾何学的に安定した構成のみが可能である。コードは、弾性ジャケット材料に少なくとも部分的に取り囲まれた複数のコードを有したベルトへと配置されることが多い。ベルト構成では、付加的な接着剤が用いられなければ、鋼製コード材料と、ジャケット材料を有した個々のコードワイヤとの間の相互作用が、コードとジャケットとの付着および結合の第1の基礎である。コード構造体内の隙間を充填し、コード構造体が「開かれる」ようにし、コード構造体へのジャケット材料の流れをより良くしてジャケットとコードとの付着の増加を促進するように、コード構造体に、「充填ワイヤ」としても知られている比較的小型の鋼製ワイヤを付加することができる。
直径の小さい鋼製充填ワイヤを付加すると、付加的な製造ステップが加わり、これに伴いコストが増加する。さらに、鋼製充填ワイヤにより、コードの剛性が増加し、これにより、曲げ応力が高くなり、コードの寿命が減少する。
本発明の1つの特徴では、エレベータかごを吊り下げるおよび/または駆動するベルトが、1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、該1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットとを備えている。少なくとも1つの1つまたは複数のコードは、複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備えている。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、少なくとも数個の複数のワイヤが、複数のストランドに配置され、該複数のストランドは、1つまたは複数のコードへと配置される。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、少なくとも数個の複数の非荷重支持充填材フィラメントが、1つまたは複数のコードの少なくとも1つのコードの外周側縁部に位置している。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、少なくとも数個の複数のワイヤが、中心ストランドに配置され、該中心ストランドは、1つまたは複数のコードのコード中心に実質的にあるように位置している。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、少なくとも数個の複数の非荷重支持充填材フィラメントが、中心ストランドに実質的に当接して位置している。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、少なくとも数個の複数の非荷重支持充填材フィラメントが、中心ストランドを形成するように配置され、中心ストランドは、1つまたは複数のコードのコード中心に実質的にあるように位置している。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、複数の非荷重支持充填材フィラメントは、有機質繊維または紡ぎ糸から形成される。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、有機質繊維または紡ぎ糸は、ポリアミド材料から構成される。
また、本発明のこの特徴または他の特徴では、複数の充填材フィラメントの融解温度または軟化温度は、ジャケットの融解温度よりも低い。
本発明の他の特徴では、エレベータシステムは、エレベータかごと、1つまたは複数のシーブと、エレベータかごを吊り下げるおよび/または駆動するように、エレベータかごに作用的に接続されるとともに1つまたは複数のシーブと相互作用する1つまたは複数のベルトとを備えている。1つまたは複数のベルトの各ベルトは、1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットとを備えている。少なくとも1つの1つまたは複数のコードは、複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備えている。
本発明の別の特徴では、エレベータで用いられる、ベルトを吊り下げるおよび/または駆動するコードが、1つまたは複数のストランドへと配置された複数のワイヤと、該複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントとを備えている。
1対1のローピング構成を有した例示的なエレベータシステムの概略図である。 異なるローピング構成を有した他の例示的なエレベータシステムの概略図である。 片持ち構成を有した他の例示的なエレベータシステムの概略図である。 例示的なエレベータベルトの断面図である。 エレベータベルトの従来技術のコードを示した断面図である。 エレベータベルトのコードの実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの他の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。 エレベータベルトのコードの別の実施例を示した断面図である。
図1A、図1Bおよび図1Cには、例示的なトラクション式エレベータシステム10が概略的に示されている。本明細書では、本発明を理解するのに必要でないエレベータシステム10の特徴部(例えば、ガイドレールおよび安全装置等)は、説明されていない。エレベータシステム10は、エレベータかご12を備えており、該エレベータかご12は、1つまたは複数のベルト16を用いて昇降路14内に作用的に吊り下げられている、または支持されている。1つまたは複数のベルト16は、エレベータシステム10の種々の構成要素の周囲に置くべき1つまたは複数のシーブ18と相互作用する。1つまたは複数のベルト16は、カウンタウエイト22にも接続され得るものであり、カウンタウエイト22は、動作中に、エレベータシステム10の均衡をとり、トラクションシーブの両側にかかるベルトの張力の差を減少させることを補助するように用いられる。
シーブ18は、直径20をそれぞれ備えており、該直径20は、エレベータシステム10の他のシーブ18の直径と同様であるか、または異なり得る。少なくとも1つのシーブ18は、駆動シーブとされ得る。駆動シーブは、マシン50によって駆動される。マシン50によって駆動シーブが動くと、駆動シーブの周囲に置かれた1つまたは複数のベルト16が、(牽引力によって)移動するおよび/または進む。
少なくとも1つのシーブ18は、ダイバータ、デフレクタまたはアイドラシーブとされ得る。ダイバータ、デフレクタまたはアイドラシーブは、マシン50によって駆動されないが、エレベータシステム10の種々の構成要素の周囲に1つまたは複数のベルト16を案内することを補助する。
ある実施例では、エレベータシステム10は、エレベータかご12を吊り下げるおよび/または駆動する2つ以上のベルト16を使用し得る。さらに、エレベータシステム10は、(図1A、図1Bまたは図1Cの例示的なエレベータシステムで示されているように)1つまたは複数のベルト16の両側が1つまたは複数のシーブ18と係合するか、または1つまたは複数のベルト16の一方の側のみが1つまたは複数のシーブ18と係合するように、種々の構成を備え得る。
図1Aには、1対1のローピング構成が提供されており、この1対1のローピング構成においては、1つまたは複数のベルト16が、かご12およびカウンタウエイト22で終端している。また、図1Bおよび図1Cには、異なるローピング構成が提供されている。特に、図1Bおよび図1Cは、かご12および/またはカウンタウエイト22が、1つまたは複数のベルト16と係合するかご12および/またはカウンタウエイト22上の1つまたは複数のシーブ18を備えることができ、1つまたは複数のベルト16は、他の場所、一般には、(例えば、マシンルームレスエレベータシステムの)昇降路14内の構造体、または(マシンルームを用いたエレベータシステムの)マシンルーム内の構造体で終端することができる。構成において用いられるシーブ18の数は、特定のローピング比(例えば、図1Bおよび図1Cに示される2対1のローピング比または異なる比)を決定する。また、図1Cには、いわゆるリュックサック式または片持ち式エレベータが提供されている。本発明は、図1A、図1Bまたは図1Cに示した例示的な形式以外のエレベータシステムにも使用され得る。
図2には、例示的なベルト構成または設計の概略図が提供されている。各ベルト16は、ジャケット26内の1つまたは複数のコード24で構成されている。ベルト16のコード24は、全て同様のものとすることができ、またはベルト16で用いられるコード24の数個または全ては、他のコード24と異なるものとすることができる。例えば、1つまたは複数のコード24は、他のコード24とは異なる構成または大きさを備えることができる。図2に見られるように、ベルト16は、1よりも大きいアスペクト比を有している(つまり、ベルトの幅が、ベルトの厚さよりも大きい)。
エレベータかご12を吊り下げるおよび/または駆動するための強度要求を満たすことができるのに十分な強さとしつつ、低い曲げ応力を提供し、ベルトの寿命の要求を満たし、円滑な動作を有するために、ベルト16は、1つまたは複数のシーブ18を越えて移動するときに十分な柔軟性を有するように構成される。
ジャケット26は、適切な材料とすることができ、該適切な材料は、単一の材料、複数の材料、同様の材料または異なる材料を用いた2つ以上の層および/またはフィルムを備えている。1つの構成では、ジャケット26は、例えば、押し出しまたは成形ホイールプロセスを用いてコード24に塗布されるエラストマのようなポリマとされ得る。他の構成では、ジャケット26は、コード24と係合するおよび/またはコード24を組み込む織布とされ得る。付加的な構成としては、ジャケット26は、組み合わされた1つまたは複数の前述の代替物とされ得る。
ジャケット26は、その内部でコード24を実質的に保持することができる。実質的に保持するという言葉は、安全装置の付加的な要因を潜在的に伴うエレベータシステム10の使用中に生じ得る負荷がベルト16にかかっているときに、コード24がジャケット26から抜けない、ジャケット26から取り外されないおよび/またはジャケット26を通り抜けないように、ジャケット26がコード24と十分に係合することを意味する。つまり、コード24は、エレベータシステム10での使用中に、ジャケット26に対してコード24の初期の位置に留まっている。ジャケット26は、(図2に示されているように)コード24を完全に取り囲むか、コード24を実質的に取り囲むか、またはコード24を少なくとも部分的に取り囲み得る。
図3を参照すると、各コード24は、幾何学的に安定した配置において複数のワイヤ28を備えている。ワイヤ28は、鋼または他の荷重支持材料から形成される。鋼製ワイヤ28は、コード24の引張強さを提供し、コード24の曲げ応力を決定し、この曲げ応力は、コード24の寿命を決定する。任意選択的に、ワイヤ28の数個または全てが、ストランド30へと形成され、該ストランド30は、次に、コード24へと形成され得る。幾何学的に安定した配置という言葉は、ワイヤ28(および用いられるのであればストランド30)が、コード24内のワイヤの理論上の位置に大体留まっていることを意味する。つまり、互いに対するワイヤ28(および用いられるのであればストランド30)の移動が制限されている。例えば、ワイヤ28の相対的な移動は、その直径の約30%よりも小さく制限され得る。ストランド30の相対的な移動は、その直径の約5%よりも小さく制限され得る。
図4には、コード24の例示的な実施例が示されている。図4の実施例では、コード24は、複数の充填材フィラメント32をさらに備えている。充填材フィラメント32は、コード24の非荷重支持構成要素であり、例えばナイロン(ポリアミド)ポリエステル材料からなる有機質繊維または紡ぎ糸から形成され得る。充填材フィラメント32を、モノフィラメント(単一の繊維)、連続的なマルチフィラメント(複数の繊維)または複数の非連続的な繊維から紡がれた紡ぎ糸からそれぞれ構成することができる。充填材フィラメント32は、荷重を支持しないようにコード24内に構成されるとともに配置され得る。充填材フィラメント32は、コード24の構造体を開くとともに安定させるように、コード24内に配置される。「開く」は、充填材フィラメント32を含むことにより、コード24の2つ以上のワイヤ28の間の隙間が増加することを意味する。コード24の構造体を開くことにより、コード24への(図2に示された)弾性ジャケット26材料の浸透の増加を促進し、これにより、コード24とジャケット26材料との間の付着が向上する。さらに、有機質繊維または紡ぎ糸の充填材フィラメント32は、従来技術に対してコード24とジャケット26との間の付着をより向上させつつ、鋼よりも弾性ジャケット26との強い結合を形成する。さらに、コード24内に充填材フィラメント32を含むことにより、フレッチングによるコード24の摩耗が減少する。
特に、図4の実施例では、コード24は、6個のストランド30を備えており、該ストランド30の各々は、中心部34の周囲に配置された7個のワイヤ28を備えている。中心部34は、複数の充填材フィラメント32を備えており、本実施例では、7つの充填材フィラメント32を備えている。さらに、付加的な充填材フィラメント32が、例えば、コード24の周縁部の隣接したストランド30の間に配置される。
図5には、コード24の他の例示的な実施例が示されている。本実施例では、12個の外周側ワイヤ28が、中心ストランド30の周囲に配置されており、該中心ストランド30は、7個のワイヤ28を備えている。充填材フィラメント32は、コード24の周縁部に実質的にある外周側ワイヤ28の間に配置されている。
図6には、他の例示的な実施例が示されている。本実施例は、中央ストランド30を備えており、中央ストランド30は、3個のワイヤ28を有している。中央ストランド30は、内周側リング36によって取り囲まれており、該内周側リング36は、6個のワイヤ28を備えている。内周側リング36は、外周側リング38によって取り囲まれており、外周側リング38は、12個のワイヤ28を備えている。充填材フィラメント32は、中央ストランド30と内周側リング36との間に位置している。さらに、付加的な充填材フィラメント32は、内周側リング36のワイヤ28と外周側リング38のワイヤ28との間に位置している。ある実施例では、付加的な充填材フィラメント32は、コード24の周縁部の外周側リング38のワイヤ28の間に配置される。
図7には、コード24の別の例示的な実施例が示されている。図7の実施例は、中心部34を備えており、該中心部34は、3個の充填材フィラメント32を備えている。中心部34は、内周側リング36によって取り囲まれており、該内周側リング36は、5個のワイヤ28を備えている。内周側リング36は、外周側リング38によって取り囲まれており、外周側リング38は、9個のワイヤ28を備えている。付加的な充填材フィラメント32は、外周側リング38の隣接したワイヤ28の間、内周側リング36のワイヤ28の間および内周側リング36と外周側リング38との間に位置している。
図8を参照すると、ある実施例では、中心部34は、内周側リング36によって取り囲まれており、内周側リング36は、6個のワイヤ28を備えている。内周側リング36は、外周側リング38によって取り囲まれており、該外周側リング38は、9個のワイヤ28を備えている。この実施例では、付加的な充填材フィラメント32は、コード24の周縁部に実質的にある外周側リング38の隣接したワイヤ28の間に位置している。
図9〜図11には、コード24の実施例が示されており、これらの実施例は、6個のワイヤ28を有した中心ストランド30を備えており、これらのワイヤ28は、中心ワイヤ28を取り囲む。図9の実施例は、中心ストランド30を取り囲む6個の充填材フィラメント32を有してなるフィラメントリング40と、該フィラメントリング40を取り囲む12個のワイヤ28を有した外周側リング38とを備えている。図10の実施例では、中心ストランド30が、外周側リング38によって取り囲まれており、該外周側リング38は、9個のワイヤ28を備えている。充填材フィラメント32は、外周側リング38の隣接したワイヤ28の間に実質的に配置されており、図示したある実施例では、対(または3つ以上)の充填材フィラメント32は、隣接したワイヤ28の間に位置している。図11の実施例は、中心ストランド30を取り囲む12個のワイヤ28からなる外周側リングを備えている。充填材フィラメント32は、中心ストランド30と外周側リング38との間に配置されており、さらに、コード24の周縁部における外周側リング38の隣接したワイヤ28の間にも配置されている。
図12には、別の例示的な実施例が示されている。本実施例は、中心ストランド30を備えており、中心ストランド30は、1つまたは複数の充填材フィラメント32を有している。中心ストランド30を取り囲む内周側リング36が、5個のワイヤ28を備えている。外周側リング38が、内周側リング36を実質的に取り囲んでおり、10個のワイヤ28を備えている。複数の充填材フィラメント32、図示した実施例では、5個の充填材フィラメント32が、内周側リング36と外周側リング38との間に位置している。さらに、10個の充填材フィラメント32が、コード24の周縁部における外周側リング38の隣接したワイヤ28の間に位置している。
コード24の付加的な実施例では、充填材フィラメント32は、弾性ジャケット26材料の融解温度よりも低い融解温度または軟化温度を有するように構成されている。したがって、ジャケット26材料内にコード24を入れるための製造中には、充填材フィラメント32は、軟化または融解し、これにより、ジャケット26材料の流れがコード24の全体にわたって増加し、ジャケット26材料とコード24との付着がより良くなる。
制限された数の実施例のみと組み合わせて本発明を説明してきたが、本発明は、上記の開示した実施例に限定されないことを容易に理解すべきである。むしろ、本発明は、その真意および範囲と釣り合うが、上述されていないあらゆる数の変更、代替物、代用物または同等の構成を組み込むように修正されることができる。さらに、本発明の種々の実施例を説明してきたが、本発明の特徴が、開示した実施例の数個のみを備え得ることを理解すべきである。したがって、本発明は、上述の説明によって限定されるように解釈されるべきではなく、付記の特許請求の範囲によって限定されるのみである。

Claims (6)

  1. 1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、
    前記1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記1つまたは複数のコードは、前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備え、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記1つまたは複数のコードの少なくとも1つのコードの外周側縁部に配置されることを特徴とするエレベータかごを吊り下げるおよび/または駆動するベルト。
  2. 1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、
    前記1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記1つまたは複数のコードは、前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備え、
    少なくとも数個の前記複数のワイヤが、中心ストランドに配置され、該中心ストランドは、前記1つまたは複数のコードのコード中心に実質的にあるように配置され、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記中心ストランドに実質的に当接して配置されることを特徴とするベルト。
  3. エレベータかごと、
    1つまたは複数のシーブと、
    前記エレベータかごを吊り下げるおよび/または駆動するように、前記エレベータかごに作用的に接続されるとともに前記1つまたは複数のシーブと相互作用する1つまたは複数のベルトと、
    を備え、
    前記1つまたは複数のベルトの各ベルトは、
    1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、
    前記1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記1つまたは複数のコードは、前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備え、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記1つまたは複数のコードの少なくとも1つのコードの外周側縁部に配置されることを特徴とするエレベータシステム。
  4. エレベータかごと、
    1つまたは複数のシーブと、
    前記エレベータかごを吊り下げるおよび/または駆動するように、前記エレベータかごに作用的に接続されるとともに前記1つまたは複数のシーブと相互作用する1つまたは複数のベルトと、
    を備え、
    前記1つまたは複数のベルトの各ベルトは、
    1つまたは複数のコードへと配置された複数のワイヤと、
    前記1つまたは複数のコードを実質的に保持するジャケットと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記1つまたは複数のコードは、前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントを備え、
    少なくとも数個の前記複数のワイヤが、中心ストランドに配置され、該中心ストランドは、前記1つまたは複数のコードのコード中心に実質的にあるように配置され、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記中心ストランドに実質的に当接して配置されることを特徴とするエレベータシステム。
  5. 1つまたは複数のストランドへと配置された複数のワイヤと、
    前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントと、
    を備えた、エレベータで用いられる、ベルトを吊り下げるおよび/または駆動するコードであって、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記コードの外周側縁部に配置されることを特徴とするコード。
  6. 1つまたは複数のストランドへと配置された複数のワイヤと、
    前記複数のワイヤの隣接したワイヤの間に配置された複数の非荷重支持充填材フィラメントと、
    を備えた、エレベータで用いられる、ベルトを吊り下げるおよび/または駆動するコードであって、
    少なくとも数個の前記複数のワイヤが、中心ストランドに配置され、該中心ストランドは、前記コードの中心に実質的にあるように配置され、
    少なくとも数個の前記複数の非荷重支持充填材フィラメントが、前記中心ストランドに実質的に当接して配置されることを特徴とするコード。
JP2014501047A 2011-03-21 2011-03-21 エレベータの引張部材 Active JP5746416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/029183 WO2012128753A1 (en) 2011-03-21 2011-03-21 Elevator tension member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514993A JP2014514993A (ja) 2014-06-26
JP5746416B2 true JP5746416B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=46879644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501047A Active JP5746416B2 (ja) 2011-03-21 2011-03-21 エレベータの引張部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140008154A1 (ja)
EP (1) EP2688827A4 (ja)
JP (1) JP5746416B2 (ja)
KR (1) KR101664935B1 (ja)
CN (1) CN103443012B (ja)
BR (1) BR112013021168A2 (ja)
WO (1) WO2012128753A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859138B2 (ja) * 2011-11-10 2016-02-10 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company エレベータシステムベルト
WO2014062159A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 Otis Elevator Company Method of elevator cord cleaning and heating
WO2014087128A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 National Oilwell Varco Uk Limited Wireline cable
CN105764828B (zh) * 2013-11-22 2020-02-14 奥的斯电梯公司 对电梯系统的带的表面修整
CN107109786B (zh) * 2014-12-19 2020-11-06 贝卡尔特先进帘线阿尔特公司 电梯绳和制造所述电梯绳的方法
CN107043059B (zh) * 2016-02-09 2021-01-19 奥的斯电梯公司 电梯张紧构件
US10556775B2 (en) 2016-02-09 2020-02-11 Otis Elevator Company Surface construction of elevator belt
CN106758436A (zh) * 2016-12-08 2017-05-31 江苏法尔胜精细钢绳有限公司 热融性填充材料的零回转钢丝绳
CN108726318A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 奥的斯电梯公司 具有织物受拉构件的电梯系统带
EP3392184B1 (en) * 2017-04-20 2020-07-01 Otis Elevator Company Hybrid fiber tension member for elevator system belt
AU2018202597B2 (en) * 2017-04-20 2023-11-16 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
EP3617398A4 (en) * 2017-04-27 2021-02-17 Bridgestone Corporation ROPE FOR REINFORCEMENT OF ELASTOMERS
US10669126B2 (en) * 2017-08-28 2020-06-02 Otis Elevator Company Fiber belt for elevator system
HUE061276T2 (hu) * 2017-10-27 2023-06-28 Bekaert Advanced Cords Aalter Nv Acélsodrony rugalmas termékhez
CN111278759B (zh) * 2017-10-27 2022-05-10 贝卡尔特先进帘线阿尔特公司 包括适用于磨损检测的钢帘线的带
CN112969826A (zh) * 2018-10-30 2021-06-15 株式会社普利司通 弹性体增强帘线

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB586353A (ja) * 1940-06-19 1900-01-01
US4034547A (en) * 1975-08-11 1977-07-12 Loos August W Composite cable and method of making the same
US4202164A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Amsted Industries Incorporated Lubricated plastic impregnated aramid fiber rope
US4317000A (en) * 1980-07-23 1982-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Contrahelically laid torque balanced benthic cable
US4457968A (en) * 1983-08-02 1984-07-03 Niagara Lockport Industries, Inc. Process for manufacture of a poly (perfluoroolefin) belt and a belt made thereby
US4887422A (en) * 1988-09-06 1989-12-19 Amsted Industries Incorporated Rope with fiber core and method of forming same
BR9500779A (pt) * 1994-03-02 1995-10-24 Inventio Ag Cabo como meio de suporte para elevadores
CH688915A5 (de) * 1994-06-03 1998-05-29 Fatzer Ag Stahldrahtseil.
US5669214A (en) * 1994-10-11 1997-09-23 Fatzer Ag Stranded wire rope or cable having multiple stranded rope elements, strand separation insert therefor and method of manufacture of the wire rope or cable
FR2783585B1 (fr) * 1998-09-23 2000-11-17 Trefileurope Cable mixte a ame synthetique pour le levage ou de traction
KR100697742B1 (ko) * 1999-08-26 2007-03-22 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터용 인장 부재
US6672046B1 (en) * 1999-08-26 2004-01-06 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
US6295799B1 (en) * 1999-09-27 2001-10-02 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
US7137483B2 (en) * 2000-03-15 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Rope and elevator using the same
EP1371597B1 (en) * 2001-02-16 2012-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Main cable of elevator
WO2003064760A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Thyssen Elevator Capital Corp. Synthetic fiber rope for an elevator
EP1555233B1 (en) * 2002-10-25 2018-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rope for elevator
EP1428927B1 (de) * 2002-12-04 2008-02-27 Inventio Ag Verstärktes synthetisches Seil für Aufzüge
US7409815B2 (en) * 2005-09-02 2008-08-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Wire rope incorporating fluoropolymer fiber
KR20080066813A (ko) * 2005-11-09 2008-07-16 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 고무 보강용 코드
US8932165B2 (en) * 2006-03-31 2015-01-13 The Gates Corporation Toothed power transmission belt
ES2294944B1 (es) * 2006-09-25 2009-02-16 Orona S. Coop Elemento de suspension y traccion para aparatos elevadores y aparato elevador.
SG143143A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-27 Inventio Ag Synthetic fiber rope
DE102007024020A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Casar Drahtseilwerk Saar Gmbh Seil, kombiniertes Seil aus Kunststofffasern und Stahldrahtlitzen, sowie kombinierte Litze aus Kunststofffasern und Stahldrähten
EP2072447A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-24 Inventio Ag Tragmittelanordnung für eine Aufzugsanlage, Aufzugsanlage mit einer solchen Tragmittelanordnung, Satz von Tragmitteln für eine solche Tragmittelanordnung und Herstellungsverfahren einer solchen Tragmittelanordnung
EP2558398A2 (de) * 2010-04-12 2013-02-20 Inventio AG Tragmittel für eine aufzugsanlage
JP5269838B2 (ja) * 2010-07-12 2013-08-21 株式会社日立製作所 エレベータ用ワイヤロープ
WO2012087315A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Otis Elevator Company Elevator system belt
DE102011011112A1 (de) * 2011-02-12 2012-08-16 Casar Drahtseilwerk Saar Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Litze oder eines Seils
RU2649258C2 (ru) * 2012-10-05 2018-03-30 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Гибридный трос

Also Published As

Publication number Publication date
EP2688827A4 (en) 2014-11-19
US20140008154A1 (en) 2014-01-09
WO2012128753A1 (en) 2012-09-27
KR20140005299A (ko) 2014-01-14
EP2688827A1 (en) 2014-01-29
BR112013021168A2 (pt) 2019-09-24
CN103443012B (zh) 2017-10-24
CN103443012A (zh) 2013-12-11
RU2013136983A (ru) 2015-04-27
JP2014514993A (ja) 2014-06-26
KR101664935B1 (ko) 2016-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746416B2 (ja) エレベータの引張部材
US11498808B2 (en) Elevator belt and method of manufacture
US20140027211A1 (en) Coated Rope or Belt for Elevator Systems
JP2018177535A (ja) エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム
KR20170030065A (ko) 엘리베이터 인장 부재
KR101635468B1 (ko) 엘리베이터 시스템 벨트
JP5859138B2 (ja) エレベータシステムベルト
US11214465B2 (en) Elevator system suspension member
CN107043059B (zh) 电梯张紧构件
US20180222721A1 (en) Elevator tension member
US10221043B2 (en) Elevator suspension and/or driving arrangement
RU2588404C2 (ru) Натяжной элемент для подъемника
WO2013089723A1 (en) Elevator system belt

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250