JP5746317B2 - エポキシド耐摩耗性添加剤含有潤滑油組成物 - Google Patents

エポキシド耐摩耗性添加剤含有潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5746317B2
JP5746317B2 JP2013502592A JP2013502592A JP5746317B2 JP 5746317 B2 JP5746317 B2 JP 5746317B2 JP 2013502592 A JP2013502592 A JP 2013502592A JP 2013502592 A JP2013502592 A JP 2013502592A JP 5746317 B2 JP5746317 B2 JP 5746317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
group
oil composition
hydrogen
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013502592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523947A (ja
JP2013523947A5 (ja
Inventor
パトリック・ジェイ・マクドゥーガル
Original Assignee
シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー filed Critical シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2013523947A publication Critical patent/JP2013523947A/ja
Publication of JP2013523947A5 publication Critical patent/JP2013523947A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746317B2 publication Critical patent/JP5746317B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/66Epoxidised acids or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/046Hydroxy ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/24Epoxidised acids; Ester derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は概して、潤滑油組成物に使用できるエポキシド組成物、およびエポキシド組成物から潤滑にすべき構成部分に保護膜、すなわち耐摩耗膜を形成することに関する。特には、本発明は、潤滑油組成物に耐摩耗性添加剤として使用するのに適した、リンも硫黄も含まない添加剤の部類に関する。
ジチオリン酸亜鉛類(ZnDTP)が、エンジン油や自動変速機液、油圧作動液等に、耐摩耗性添加剤および酸化防止剤として長い間使用されている。従来のエンジン油技術は、過酷な条件で超低速のカムとリフタの摩耗防護および好ましい酸化防止をもたらすのに、ZnDTPに多大な信頼をおいている。ZnDTPは混合薄膜潤滑条件では、金属摩擦面と反応して保護潤滑膜を形成することにより作用する。混合薄膜潤滑型は、潤滑膜が充分に厚くて金属間接触を防ぐことができる完全薄膜(流体)潤滑と、潤滑膜の厚みが著しく減って直接の金属間接触が起こりがちな境界潤滑との混合である。
しかしながら、ZnDTPの使用に関しては問題が生じている、というのはリン及び硫黄の誘導体が、触媒コンバータの触媒成分を害するからである。有効な触媒コンバータは、汚染を低減し、そして内燃機関からの排出ガス中の例えば炭化水素や一酸化炭素、窒素酸化物のような有毒ガスを低減するように設計された政府規制を満たす必要があるので、これは重大な関心事である。よって、触媒コンバータの活性を維持してその寿命を延ばすように、エンジン油のリン分と硫黄分を低減することが望ましい。
リン分と硫黄分を低減することに対しては、政府および自動車産業からの圧力もある。尾管からの排ガスを制御する環境規制が強化されるにつれて、エンジン油中のリンの許容濃度も著しく減少し、次期カテゴリー、例えばGF−5ではエンジン油のリン分は更に減少して、ことによると500ppmになりそうである。
しかしながら、単にZnDTPの量を減らすと問題が起こる、というのはこれは必然的に、潤滑油の耐摩耗性および酸化・腐食防止性を低下させるからである。よって、高リン分硫黄分エンジン油の耐摩耗性および酸化・腐食防止性を依然として保持しながら、同時にリン分と硫黄分を減らす方法を見つける必要がある。
それゆえに、潤滑油のリン分の更なる減少および硫黄分の制限に対する要求が非常に高いので、実際の現存測定値ではこの低減を満たすことができず、かつ今日のエンジン油に要求された厳しい耐摩耗性および酸化・腐食防止性もまだ満たすことができない。従って、リンと硫黄が低レベルであるものの、例えばZnDTPが高レベルの潤滑油が今日供する必要な摩耗防護および酸化・腐食防止を依然としてもたらし、かつ上述した潤滑油の欠点を持たない、潤滑油およびそのための添加剤と添加剤パッケージを開発することが望まれている。
如何なる特定の理論に捕らわれることも望まないが、本発明に用いられるエポキシド類は、摩擦重合として知られる方法により保護潤滑膜を生成させると考えられる。摩擦重合法では、高分子形成剤が固体表面に吸着し、摩擦条件で重合して摩擦面に直接有機高分子膜を形成する。このような高分子膜は自己補充し続けて、金属間接触の摩耗を低減する。非特許文献1に、摩擦重合法の要約が開示されている。非特許文献1によれば、有用な高分子形成剤は縮合型のものか、または付加型のものである。縮合型重合には、ω−アミノ−カルボン酸又はグリコール類、ジアミン類、ジエステル類およびジカルボン酸類のような二官能分子から水またはアルコールを脱離させることによる、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリエーテル類、ポリ無水物等の生成が含まれる。エポキシド型重合は付加型重合であり、一種類の小さな分子が相互に付加した結果、分子の如何なる部分も脱離しないで環の開裂が生じる。非特許文献1によれば、縮合型重合法の方が研究対象のシステムには有効であるように思われた。
特許文献1には、実質的に等モル量の油溶性二量体酸類とポリオール類とのエステル反応生成物を含む、潤滑性付与剤および耐摩耗性添加剤が開示されている。
特許文献2には、ジカルボン酸と多価アルコールの部分エステルとを含む潤滑性付与剤および耐摩耗性添加剤が開示されている。
特許文献3には、ジカルボン酸と、ポリアミン類およびヒドロキシルアミン類からなる群より選ばれた化合物との反応生成物を含む、潤滑性付与剤および耐摩耗性添加剤が開示されている。
特許文献4には、環状アミド、および二量体酸とポリオールの反応により生成したモノエステルを含む、摩擦面の摩耗を低減する組成物が開示されている。耐摩耗性組成物はZnDTPと共に、あるいはその代わりに潤滑油に使用することができる。
特許文献5には、環状アミド類を用いて摩擦面の摩耗を低減する方法が開示されている。環状アミド類はZnDTPと共に、あるいはその代わりに潤滑油に使用することができる。
エポキシド類は、潤滑油用添加剤として知られている。
特許文献6には、潤滑油用の潤滑性改良剤としてエポキシ化脂肪酸エステル類が開示されている。
特許文献7には、耐摩耗特性が向上したエポキシ化ポリアルファ−オレフィンオリゴマー類が開示されている。
特許文献8には、エポキシ化シクロヘキシルジエステルを含み、耐摩耗性を有する金属工作用潤滑油組成物が開示されている。
さらに、ホウ酸化エポキシド類も有用な潤滑油用耐摩耗性添加剤である。
特許文献9には、ホウ素化剤と炭化水素エポキシドとの反応により生じた生成物を含む潤滑油組成物が開示されている。
特許文献10には、加水分解炭化水素エポキシドのホウ酸エステル類を含む潤滑油組成物が開示されている。
特許文献11には、エポキシドが炭素原子少なくとも8個を含むホウ酸化エポキシド類の製造方法が開示されている。
特許文献12には、エポキシド類から誘導した金属ホウ酸錯体が開示されている。
米国特許第3180832号明細書 米国特許第3273981号明細書 米国特許第3281358号明細書 米国特許第5880072号明細書 米国特許第5851964号明細書 米国特許第4244829号明細書 米国特許第4943383号明細書 特開2009−155547号公報 米国再発行特許発明第32246号明細書 米国特許第4522734号明細書 米国特許第4584115号明細書 米国特許第4778612号明細書
フーリィ、M.(Furey, M.)著、「摩耗を低減するための高分子膜の摩擦面への直接形成(The formation of polymeric films directly on rubbing surfaces to reduce wear)」、ウェア(Wear)、1973年、第26号、p.369−392
従って、リンと硫黄が低レベルであるものの、例えばZnDTPが高レベルの潤滑油が今日供する必要な摩耗防護および酸化・腐食防止を依然としてもたらし、かつ上述した潤滑油の欠点を持たない、潤滑油およびそのための添加剤と添加剤パッケージを開発することが望まれている。
本発明の一態様は、次の成分を含む潤滑油組成物を提供する:(a)主要量の潤滑粘度の油、および(b)下記構造を有する油溶性エポキシド化合物:
Figure 0005746317
(ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されていて、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である)
ただし、潤滑粘度の油はカルボン酸エステルを含まない。
本発明の一態様は、次の成分を含む潤滑油添加剤濃縮物を提供する:約90質量パーセント乃至約10質量パーセントの有機液体希釈剤、および約10質量パーセント乃至約90質量パーセントの下記構造を有する油溶性エポキシド化合物:
Figure 0005746317
(ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されていて、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である)
ただし、有機液体希釈剤はカルボン酸エステルを含まない。
本発明の一態様は、内燃機関の摩耗を低減する方法であって、次の成分を含む潤滑油組成物を用いて内燃機関を作動させることを含む方法を提供する:(a)主要量の潤滑粘度の油、および(b)下記構造を有する油溶性エポキシド化合物:
Figure 0005746317
(ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されていて、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である)
ただし、潤滑粘度の油はカルボン酸エステルを含まない。
本発明のエポキシド化合物を含む潤滑油組成物は、優れた摩耗防護を与える。
本明細書で使用するとき、以下の用語は特に断らない限り以下の意味を有する。
「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素置換基(すなわち、炭素と水素のみを含む置換基)を意味する。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖又は分枝鎖の炭化水素置換基を意味する。
「シクロアルキル」は、飽和炭素環置換基を意味する。
「アルクシクロアルキル」は、アルキル基で置換されたシクロアルキル基を意味する。
「アリール」は、芳香族炭素環置換基を意味する。
「アルカリール」は、アルキル基で置換されたアリール基を意味する。
「アリールアルキル」は、アリール基で置換されたアルキル基を意味する。
「リンを実質的に含まない」とは、潤滑油組成物がリンを0.02質量%以下で含むことを意味する。
[エポキシド]
本発明に用いられるエポキシド化合物は、アリルエーテル、α,β−不飽和エステルまたはα,β−不飽和アミドをエポキシ化して、それぞれ対応のグリシジルエーテル、グリシド酸エステルまたはグリシド酸アミドにすることにより製造することができる。オレフィンを過酸化水素や有機過酸でエポキシ化することができる。好適な有機過酸類としては、過酢酸、3−クロロ過安息香酸、およびモノペルオキシフタル酸マグネシウム等を挙げることができる。あるいは、遷移金属触媒や補助酸化剤の存在下でオレフィンをエポキシ化することもできる。好適な補助酸化剤としては、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、ヨードシルベンゼン、および次亜塩素酸ナトリウム等を挙げることができる。シーネル、G.(Sienel,G.)、リース、R.(Rieth, R.)及びロウボトム、K.T.(Rowbottom, K.T.)は、(「ウルマンズ工業化学辞典(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry)」の中で;編集者、ゲルハルツ、W.、ヤマモト、Y.S.、コーディ、L.、ラウンサビル、J.F.、シュルツ、G.(Gerhartz, W., Yamamoto, Y.S., Kaudy, L., Rounsaville, J.F., Schulz, G.);VCH:ニューヨーク、第A9巻、pp.534−537)、過酸化水素、有機過酸類およびヒドロペルオキシド類を用いてエポキシ化する方法を開示している。本発明に用いられるエポキシド化合物は、硫黄イリド類をアルデヒドまたはケトンで縮合することにより製造することもできる。トロスト、B.M.(Trost, B.M.)及びメルビン、L.S.(Melvin, L.S.)は、(「硫黄イリド類が出現する合成中間体(Sulfur Ylides Emerging Synthetic Intermediates)」の中で;アカデミック・プレス(Academic Press):ニューヨーク、1975年、pp.51−76)、硫黄イリド類からエポキシド類を製造する方法を開示している。さらに、本発明に用いられるグリシド酸エステル類は、塩基の存在下でα−ハロエステルとアルデヒドまたはケトンとのダーゼンス縮合により製造することもできる。ローゼン、T.(Rosen, T.)は、(「総合有機合成(Comprehensive Organic Synthesis)」の中で;編集者、トロスト、B.M.、フレミング、I.、ヘスクック、C.H.(Trost, B.M., Fleming, I., Heathcock, C.H.);パーガモン(Pergamon):オクスフォード、1991年、第2巻、pp.409−439)、ダーゼンス縮合によるグリシド酸エステル類の製造方法を開示している。
好ましくは、本発明に用いられるエポキシド化合物は、アリルエーテル、α,β−不飽和エステルまたはα,β−不飽和アミドもしくはそれらの混合物を、過酸化水素または有機過酸でエポキシ化することにより製造する。より好ましくは、本発明に用いられるエポキシド化合物は、アリルエーテル、α,β−不飽和エステルまたはα,β−不飽和アミドもしくはそれらの混合物を、過酸化水素でエポキシ化することにより製造する。
一般に、油溶性エポキシド化合物は下記の構造を有する。
Figure 0005746317
ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されたものであり、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である。
ある態様では、本発明に用いられる油溶性エポキシド化合物は、下記の構造を有するグリシジルエーテル類またはグリシドールである。
Figure 0005746317
ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されたものであり、そしてRは、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である。XおよびRが両方とも水素であるなら、エポキシド化合物はグリシドールまたは2,3−エポキシ−1−プロパノールである。C1−C20炭化水素基は、直鎖又は分枝鎖のアルキル、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、アリール、アルカリールまたはアリールアルキルである。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチルおよびドデシルを挙げることができる。シクロアルキル基は炭素環原子3乃至約14個を含んでいる。シクロアルキル基は単一の炭素環であっても、あるいは一緒に縮合した2又は3個の炭素環であってもよい。単環シクロアルキル類の例としては、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。アリール基は炭素環原子6乃至14個を含んでいる。アリール類の例としては、フェニルおよびナフタレニルが挙げられる。アリールアルキル置換基の例としては、ベンジル、フェニルエチルおよび(2−ナフチル)−メチルが挙げられる。アルケニル基の例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、tert−ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルが挙げられる。ある態様ではC1−C20炭化水素基は炭素原子数1乃至6のアルキル基である。
ある態様ではXは水素である。Xが水素であるなら、好ましい化合物としては、グリシドール、アリル2,3−エポキシプロピルエーテル、イソプロピル2,3−エポキシプロピルエーテル、(tert−ブトキシメチル)オキシラン、および[[(2−エチルヘキシル)オキシ]メチル]オキシランを挙げることができ、グリシドールが特に好ましい。グリシドールは、リッチマン・ケミカル社(Richman Chemical、ペンシルヴェニア州ロアー・グウィネズ)より市販されている。アリル2,3−エポキシプロピルエーテルは、リッチマン・ケミカル社およびラシヒ社(Raschig、独国ルートウィヒスハーフェン)より市販されている。イソプロピル2,3−エポキシプロピルエーテル、(tert−ブトキシメチル)オキシランおよび[[(2−エチルヘキシル)オキシ]メチル]オキシランは、ラシヒ社より市販されている。
ある態様では、本発明に用いられる油溶性エポキシド化合物は、下記の構造を有するグリシド酸エステル類である。
Figure 0005746317
ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されたものであり、そしてR1は、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である。C1−C20炭化水素基は、直鎖又は分枝鎖のアルキル、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、アリール、アルカリールまたはアリールアルキルである。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチルおよびドデシルを挙げることができる。シクロアルキル基は炭素環原子3乃至約14個を含んでいる。シクロアルキル基は単一の炭素環であっても、あるいは一緒に縮合した2又は3個の炭素環であってもよい。単環シクロアルキル類の例としては、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。アリール基は炭素環原子6乃至14個を含んでいる。アリール類の例としては、フェニルおよびナフタレニルが挙げられる。アリールアルキル置換基の例としては、ベンジル、フェニルエチルおよび(2−ナフチル)−メチルが挙げられる。ある態様ではC1−C20炭化水素基は炭素原子数1乃至6のアルキル基である。
ある態様ではXは水素である。Xが水素であるなら、好ましい化合物としては、メチル2,3−エポキシプロピオネート、エチル2,3−エポキシプロピオネート、プロピル2,3−エポキシプロピオネート、イソプロピル2,3−エポキシプロピオネート、ブチル2,3−エポキシプロピオネート、イソブチル2,3−エポキシプロピオネート、ヘキシル2,3−エポキシプロピオネート、オクチル2,3−エポキシプロピオネート、2−エチルヘキシル2,3−エポキシプロピオネート、およびドデシル2,3−エポキシプロピオネートを挙げることができ、ブチル2,3−エポキシプロピオネートが特に好ましい。
ある態様では、本発明に用いられる油溶性エポキシド化合物は、下記の構造を有するグリシド酸アミド類である。
Figure 0005746317
ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されたものであり、そしてR2は、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である。C1−C20炭化水素基は、直鎖又は分枝鎖のアルキル、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、アリール、アルカリールまたはアリールアルキルである。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチルおよびドデシルを挙げることができる。シクロアルキル基は炭素環原子3乃至約14個を含んでいる。シクロアルキル基は単一の炭素環であっても、あるいは一緒に縮合した2又は3個の炭素環であってもよい。単環シクロアルキル類の例としては、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。アリール基は炭素環原子6乃至14個を含んでいる。アリール類の例としては、フェニルおよびナフタレニルが挙げられる。アリールアルキル置換基の例としては、ベンジル、フェニルエチルおよび(2−ナフチル)−メチルが挙げられる。ある態様ではC1−C20炭化水素基は炭素原子数1乃至6のアルキル基である。
ある態様ではXは水素である。Xが水素であるなら、好ましい化合物としては、N−メチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−エチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−プロピル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−イソプロピル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−ブチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−イソブチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−tert−ブチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−ヘキシル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−オクチル2,3−エポキシプロピオンアミド、N−(2−エチルヘキシル)−2,3−エポキシプロピオンアミド、およびN−ドデシル2,3−エポキシプロピオンアミドを挙げることができ、N−イソプロピル2,3−エポキシプロピオンアミドが特に好ましい。
[潤滑粘度の油]
本発明の潤滑油組成物に使用される潤滑粘度の基油は、一般には主要量で、例えば組成物の全質量に基づき50質量パーセント以上の量で、好ましくは約70質量パーセントより多い、より好ましくは約80乃至約99.5質量パーセント、最も好ましくは約85乃至約98質量パーセントの量で存在する。「基油」なる表現は、本明細書で使用するとき、単一の製造者により同一の仕様に(供給源や製造者の所在地とは無関係に)製造され、同じ製造者の仕様を満たし、かつ独特の処方、製造物確認番号またはその両方によって識別される潤滑剤成分である、基材油または基材油のブレンドを意味すると理解されたい。本発明に使用される基油は、その潤滑粘度の油がカルボン酸エステルを含まない限り、ありとあらゆる用途に、例えばエンジン油、舶用シリンダ油、機能液、具体的には油圧作動油、ギヤ油、変速機液等として潤滑油組成物を配合するのに使用される、当該分野で基油として公知のもののうちの何れであってもよい。
当該分野の熟練者であれば容易に理解できるように、基油の粘度は用途に依存する。よって、本発明に使用される基油の粘度は通常、摂氏100度(℃)で約2乃至約2000センチストークス(cSt)の範囲にある。一般にエンジン油として使用される個々の基油は、動粘度範囲が100℃で約2cSt乃至約30cStであり、好ましくは約3cSt乃至約16cStであり、最も好ましくは約4cSt乃至約12cStであり、そして所望の最終用途および完成油の添加剤に応じて選択またはブレンドされて、所望のグレードのエンジン油、例えばSAE粘度グレードが0W、0W−20、0W−30、0W−40、0W−50、0W−60、5W、5W−20、5W−30、5W−40、5W−50、5W−60、10W、10W−20、10W−30、10W−40、10W−50、15W、15W−20、15W−30、または15W−40の潤滑油組成物を与える。ギヤ油として使用される油の粘度は、100℃で約2cSt乃至約2000cStの範囲にあってよい。
基材油は各種の異なる方法を用いて製造することができ、その例としては、これらに限定されるものではないが、蒸留、溶剤精製、水素処理、オリゴマー化および再精製を挙げることができる。再精製基材油には、製造、汚染もしくは以前の使用によって混入した物質が実質的に含まれない。本発明の潤滑油組成物の基油は、潤滑粘度の油がカルボン酸エステルを含まない限り、如何なる天然又は合成潤滑油基油であってもよい。好適な炭化水素合成油としては、これらに限定されるものではないが、エチレンの重合または1−オレフィン類の重合で重合体にすることにより製造された油、例えばポリアルファオレフィン又はPAO油、あるいはフィッシャー・トロプシュ法のような一酸化炭素ガスと水素ガスを用いた炭化水素合成法により製造された油を挙げることができる。例えば好適な基油は、重質留分を含む場合でもその量が僅かである、例えば粘度が100℃で20cSt以上の潤滑油留分を殆ど含むことのない油である。
基油は、天然の潤滑油、合成の潤滑油またはそれらの混合物から誘導することができる。好適な基油としては、合成ろうおよび粗ろうの異性化により得られた基材油、並びに粗原料の芳香族及び極性成分を(溶剤抽出というよりはむしろ)水素化分解することにより生成した水素化分解基材油を挙げることができる。好適な基油としては、API公報1509、第14版、補遺I、1998年12月に規定された全API分類I、II、III、IV及びVに含まれるものが挙げられる。IV種基油はポリアルファオレフィン類(PAO)である。V種基油には、I、II、III又はIV種に含まれなかったその他全ての基油が含まれる。
使用できる天然油としては、鉱油系潤滑油、例えば液体石油、パラフィン系、ナフテン系又は混合パラフィン・ナフテン系の溶剤処理又は酸処理鉱油系潤滑油、および石炭またはシェールから誘導された油等を挙げることができる。
使用できる合成潤滑油としては、これらに限定されるものではないが、炭化水素油およびハロ置換炭化水素油、例えば重合及び共重合オレフィン類、具体的にはポリブチレン類、ポリプロピレン類、プロピレン・イソブチレン共重合体、塩素化ポリブチレン類、ポリ(1−ヘキセン)類、ポリ(1−オクテン)類、ポリ(1−デセン)類等およびそれらの混合物;アルキルベンゼン類、例えばドデシルベンゼン類、テトラデシルベンゼン類、ジノニルベンゼン類、ジ(2−エチルヘキシル)−ベンゼン類等;ポリフェニル類、例えばビフェニル類、ターフェニル類、アルキル化ポリフェニル類等;アルキル化ジフェニルエーテル類およびアルキル化ジフェニルスルフィド類並びにそれらの誘導体、類似物及び同族体等を挙げることができる。
他の使用できる合成潤滑油としては、これらに限定されるものではないが、炭素原子数5未満のオレフィン類、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン類、イソブテン、ペンテンおよびそれらの混合物を重合することにより製造された油が挙げられる。そのような重合油の製造方法も当該分野の熟練者にはよく知られている。
別の使用できる合成炭化水素油としては、適正な粘度を有するアルファオレフィンの液体重合体が挙げられる。特に有用な合成炭化水素油は、C6−C12アルファオレフィンの水素化液体オリゴマー類、例えば1−デセン三量体である。
使用できる合成潤滑油の別の部類としては、これらに限定されるものではないが、アルキレンオキシド重合体、すなわち単独重合体、共重合体、および末端ヒドロキシル基が例えばエーテル化により変性したそれらの誘導体を挙げることができる。これらの油の例示としては、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合により製造された油、これらポリオキシアルキレン重合体のアルキル及びフェニルエーテル類(例えば、平均分子量1000のメチルポリプロピレングリコールエーテル、分子量500−1000のポリエチレングリコールのジフェニルエーテル、分子量1000−1500のポリプロピレングリコールのジエチルエーテル等)がある。
ケイ素系の油、例えばポリアルキル、ポリアリール、ポリアルコキシ又はポリアリールオキシ−シロキサン油及びシリケート油は、合成潤滑油の別の有用な部類を構成する。これらの具体例としては、以下に限定されるものではないが、テトラエチルシリケート、テトラ−イソプロピルシリケート、テトラ−(2−エチルヘキシル)シリケート、テトラ−(4−メチルヘキシル)シリケート、テトラ−(p−tert−ブチルフェニル)シリケート、ヘキシル−(4−メチル−2−ペントキシ)ジシロキサン、ポリ(メチル)シロキサン類、およびポリ(メチルフェニル)シロキサン類等を挙げることができる。更に別の使用できる合成潤滑油としては、これらに限定されるものではないが、リン含有酸の液体エステル類、例えばリン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、デカンホスフィン酸のジエチルエステル等、および高分子量テトラヒドロフラン類等が挙げられる。
潤滑油は、以上に開示したこれら種類のうちの任意の天然、合成又は二種以上の混合物の未精製、精製及び再精製の油から誘導することができる。未精製油は、天然原料または合成原料(例えば石炭、シェールまたはタール・サンド・ビチューメン)から直接に、それ以上の精製や処理無しに得られた油である。未精製油の例としては、これらに限定されるものではないが、レトルト操作により直接得られたシェール油、または蒸留により直接得られた石油が挙げられ、これらの各々はその後それ以上の処理無しに使用される。精製油は、一つ以上の性状を改善するために一以上の精製工程で更に処理されたことを除いては、未精製油と同じである。これらの精製技術は、当該分野の熟練者に知られているが、例えば溶剤抽出、二次蒸留、酸又は塩基抽出、ろ過、パーコレート、水素化処理、脱ろう等が挙げられる。再精製油は、使用済の油を精製油を得るのに用いたのと同様の方法で処理することにより得られる。そのような再精製油は、再生又は再処理油としても知られていて、しばしば使用された添加剤や油分解生成物の除去を目的とする技術により更に処理される。
ろうの水素異性化から誘導された潤滑油基材油も、単独で、もしくは前記天然及び/又は合成基材油と組み合わせて使用することができる。そのようなろう異性化油は、天然又は合成ろうまたはそれらの混合物を水素異性化触媒で水素異性化することにより生成する。
天然ろうは一般に、鉱油を溶剤脱ろうすることにより回収された粗ろうであり、合成ろうは一般に、フィッシャー・トロプシュ法により生成したろうである。
本発明の潤滑油には基油を主要量で使用することが好ましい。主要量の基油は本明細書で規定したように、I、II、III及びIV種基油のうちの少なくとも一種で50質量パーセント以上、好ましくは約70質量パーセントより多く、より好ましくは約80乃至約99.5質量パーセント、最も好ましくは約85乃至約98質量パーセントを占める。本明細書で質量%を用いるとき、特に断らない限りは潤滑油の質量%を意味している。
[潤滑油組成物]
一般に、本発明の潤滑油に用いられるエポキシド化合物の量は、組成物の全質量に基づき約0.01乃至約8質量%、好ましくは約0.05乃至約5質量%、より好ましくは約0.1乃至2質量%である。
[追加の添加剤]
以下の添加剤成分は、本発明の潤滑油添加剤と組み合わせて好ましく用いることができる成分の例である。これら添加剤の例は、本発明を説明するために記載するのであって、本発明を限定しようとするものではない。
(A)金属清浄剤:硫化又は未硫化アルキル又はアルケニルフェネート類、アルキル又はアルケニル芳香族スルホネート類、カルシウムスルホネート類、アルキル又はアルケニルヒドロキシベンゾエートの硫化又は未硫化金属塩類、多ヒドロキシアルキル又はアルケニル芳香族化合物の硫化又は未硫化金属塩類、アルキル又はアルケニルヒドロキシ芳香族スルホネート類、硫化又は未硫化アルキル又はアルケニルナフテネート類、アルカノール酸の金属塩類、アルキル又はアルケニル多酸の金属塩類、およびそれらの化学的及び物理的混合物。
(B)無灰分散剤:アルケニルコハク酸イミド類、他の有機化合物で変性したアルケニルコハク酸イミド類、ホウ酸で変性したアルケニルコハク酸イミド類、およびアルケニルコハク酸エステル。
(C)酸化防止剤:
(1)フェノール型酸化防止剤:4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ノニルフェノール)、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジメチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−α−ジメチルアミノ−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−4−(N,N’−ジメチルアミノメチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルベンジル)スルフィド、およびビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド。
(2)ジフェニルアミン型酸化防止剤:アルキル化ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、およびアルキル化α−ナフチルアミン。
(3)その他の型:金属ジチオカルバメート(例えば、亜鉛ジチオカルバメート)、およびメチレンビス(ジブチルジチオカルバメート)。
(D)さび止め添加剤:
(1)非イオン性ポリオキシエチレン界面活性剤:ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、およびポリエチレングリコールモノオレエート。
(2)その他の化合物:ステアリン酸および他の脂肪酸類、ジカルボン酸類、金属石鹸類、脂肪酸アミン塩類、重質スルホン酸の金属塩類、多価アルコールの部分カルボン酸エステル、およびリン酸エステル。
(E)抗乳化剤:アルキルフェノールとエチレンオキシドの付加物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびポリオキシエチレンソルビタンエステル。
(F)極圧剤(EP剤):硫化油、ジフェニルスルフィド、メチルトリクロロステアレート、塩素化ナフタレン、ヨウ化ベンジル、フルオロアルキルポリシロキサン、およびナフテン酸鉛。
(G)摩耗防止剤:ジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP、第一級アルキル型及び第二級アルキル型)。
()摩擦緩和剤:脂肪アルコール、脂肪酸、アミン、ホウ酸化エステル、および他のエステル類。
()多機能添加剤:硫化オキシモリブデンジチオカルバメート、硫化オキシモリブデンオルガノホスホロジチオエート、オキシモリブデンモノグリセリド、オキシモリブデンジエチレートアミド、アミン・モリブデン錯化合物、および硫黄含有モリブデン錯化合物。
()粘度指数向上剤:ポリメタクリレート型重合体、エチレン・プロピレン共重合体、スチレン・イソプレン共重合体、水和スチレン・イソプレン共重合体、ポリイソブチレン、および分散型粘度指数向上剤。
()流動点降下剤:ポリメチルメタクリレート。
()消泡剤:アルキルメタクリレート重合体、およびジメチルシリコーン重合体。
ある態様では本発明の潤滑油組成物はリンを低レベルで含んでいてもよい。ある態様では潤滑油組成物はリンを0.08質量%以下で含んでいる。ある態様では潤滑油組成物はリンを0.05質量%以下で含んでいる。ある態様では潤滑油組成物はリンを実質的に含まない。
ある態様では本発明の潤滑油組成物は硫黄を低レベルで含んでいてもよい。ある態様では潤滑油組成物は硫黄を0.5質量%以下で含んでいる。ある態様では潤滑油組成物は硫黄を0.2質量%以下で含んでいる。
[潤滑油添加剤濃縮物]
本発明は、実質的に不活性で普通は液体の有機希釈剤、例えば鉱油、ナフサ、ベンゼン、トルエンまたはキシレンに、本発明の添加剤を混合して添加剤濃縮物とした、潤滑油添加剤濃縮物にも関する。一般には、粘度が100℃で約4乃至約8.5cSt、好ましくは100℃で約4乃至約6cStのニュートラル油が希釈剤として使用されるが、有機液体希釈剤がカルボン酸エステルを含まない限り、合成油、並びに添加剤や完成潤滑油と混合できる他の有機液体も使用することができる。一般に潤滑油添加剤濃縮物は、有機希釈剤を90乃至10質量パーセント、そして本発明に用いられる一種以上の添加剤を約10乃至90質量パーセント含んでいる。
具体的に言うと、潤滑油添加剤濃縮物は、有機液体希釈剤約90質量パーセント乃至約10質量パーセントと、下記の構造を有する油溶性エポキシド化合物約10質量パーセント乃至約90質量パーセントを含んでいる、ただし、有機液体希釈剤はカルボン酸エステルを含まない。
Figure 0005746317
ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されたものであり、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である。
本発明について以下の実施例により更に説明するが、これらは特に有利な方法態様を示す。実施例は、本発明を説明するために記載するのであって、本発明を限定しようとするものではない。
[実施例1] ブチル2,3−エポキシプロピオネート
500mL丸底フラスコに、炭酸水素アンモニウム13.9g、水100mL、およびアセトニトリル150mLを入れた。撹拌しながら、過酸化水素溶液(30質量%水溶液)80mLをフラスコに加え、次いでアクリル酸ブチル10mLを加えた。反応混合物を室温の暗所で一晩撹拌した。次に、混合物を水200mLと酢酸エチル200mLで希釈した。有機層を集めて飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして減圧しながら濃縮した。
[実施例2] N−イソプロピル2,3−エポキシプロピオンアミド
実施例1においてアクリル酸ブチルではなく、N−イソプロピルアクリルアミドを用いたこと以外は、実施例1に記載した方法に従ってエポキシドを製造した。
[実施例3] N−ブチル2,3−エポキシプロピオンアミド
実施例1においてアクリル酸ブチルではなく、N−ブチルアクリルアミドを用いたこと以外は、実施例1に記載した方法に従ってエポキシドを製造した。
[実施例4]
実施例Aの基油を、グリシドール(リッチマン・ケミカル社(ペンシルヴェニア州ロアー・グウィネズ)製)0.37質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
[実施例5]
実施例Aの基油を、実施例1で製造したブチル2,3−エポキシプロピオネート0.64質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
[実施例6]
実施例Aの基油を、実施例2で製造したN−イソプロピル2,3−エポキシプロピオンアミド0.70質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
[実施例7]
実施例Aの基油を、実施例3で製造したN−ブチル2,3−エポキシプロピオンアミド0.72質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
[実施例A(比較)]
この実施例は、シェブロン100N・II種基油のみを含むものであった。
[実施例B(比較)]
実施例Aの基油を、第二級アルコールの混合物から誘導したジアルキルジチオリン酸亜鉛1質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
[実施例C(比較)]
実施例Aの基油をカプロラクタム0.57質量%で仕上処理することにより、潤滑油組成物を製造した。
摩耗防護の評価
本発明に用いられるエポキシド化合物を含む潤滑油組成物の耐摩耗性能について、PCSインスツルメンツ社(PCS Instruments、英国ロンドン)製の小型摩擦機(MTM)摩擦摩耗試験機を使用して試験した。本発明に用いられるエポキシド化合物を含む潤滑油組成物の耐摩耗性能をより完全に評価するために、三種類の異なるMTM台上試験を実施した。第一のMTM試験では、本発明に用いられるエポキシド化合物の耐摩耗性能を、100N・II種基油中で一定の荷重をかけて検査した。第二のMTM試験では、同じ潤滑油組成物の一部をより高荷重での耐性を評価するために、荷重増加プロファイル試験を行った。第三のMTM試験では、本発明に用いられるエポキシド化合物を含む完全配合潤滑油組成物について、標準的な製造法で焼入れしなかった鋼球(軟質球)に対する摩耗防止能力を試験した。
MTM検査機試験では、PCSインスツルメンツ社製の52100鋼の磨きディスクと、ピンの代わりにファレックス社(Falex Corporation)製の同じく52100鋼の0.25インチ固定球軸受を用いて、ピン対ディスク形式でMTM摩擦摩耗試験機(PCSインスツルメンツ社、英国ロンドン)を構成して運転した[ヤマグチ、E.S.(Yamaguchi, E.S.)著「改良MTM摩擦摩耗試験機を使用した摩擦摩耗測定(Friction and Wear Measurements Using a Modified MTM Tribometer)」、IPドットコム・ジャーナル(IP.com Journal)7、2002年8月、第2巻、第9号、pp.57−58、第IPCOM000009117D]。100℃で、荷重0.1ニュートン、すべり速度2000mm/sで5分間のならし時間に続いて、荷重7ニュートン、すべり速度200mm/sで40分間試験を行った。球の摩耗痕を手動で光学顕微鏡で測定して記録した。
MTM荷重増加試験では、固定ピン(0.25インチ52100鋼球)を回転ディスク(52100鋼)に対して荷重したピン対ディスク形式で試験を行った。100℃、荷重5N、20N、35N及び50N、すべり速度1400mm/sで、各荷重で15分間ずつ試験を行った。球の摩耗痕を上記のようにして測定した。
基油のみ(実施例A)、市販のジチオリン酸酸亜鉛で仕上処理した基油(実施例B)、およびカプロラクタムで仕上処理した基油(実施例C)の試験結果も、比較のために含める。カプロラクタムは、米国特許第5851964号明細書に、ZnDTPのような従来のエンジン油用耐摩耗性添加剤と共に、もしくはその代わりに使用することができる耐摩耗性添加剤であると開示されている。第1表に、MTM耐摩耗性能のデータを表示する。
第 1 表
100N油でのMTM結果


MTM MTM
耐摩耗性添加剤 検査機 荷重増加
摩耗痕 摩耗痕
(μm) (μm)


実施例A − 350 570
実施例B ZnDTP 129 230
実施例C カプロラクタム − 392
実施例4 グリシドール 103 260
実施例5 ブチル2,3−エポキシプロピオネート 323 201
実施例6 N−イソプロピル2,3− 146 −
エポキシプロピオンアミド
実施例7 N−ブチル2,3− 161 −
エポキシプロピオンアミド

この結果は、本発明のエポキシド化合物に提示した方法と同様にして、摩擦条件で重合して摩擦面に直接有機高分子膜を形成する公知の無灰耐摩耗性添加剤であるカプロラクタムよりも、本発明の潤滑油組成物が優れた耐摩耗性能を示すことを実証している。ブチル2,3−エポキシプロピオネートを含む潤滑油組成物(実施例5)は、MTM検査機ではうまく機能しないように見えるが、MTM荷重増加プロファイルでは優れた耐力を示している。
本発明に用いられるエポキシド化合物を含む完全配合潤滑油組成物を製造して、耐摩耗性能について評価した。
[実施例D(比較)]
下記の添加剤を用いて、ZnDTPを含まない基本潤滑油組成物を製造した。
(a)エチレンカーボネート後処理コハク酸イミド、
(b)高過塩基性カルシウムスルホネート、
(c)低過塩基性カルシウムスルホネート、
(d)消泡剤、
(e)流動点降下剤、および
(f)残りの、II種基油混合物。
[実施例E(比較)]
実施例Dの基本配合物を、第二級アルコールの混合物から誘導したZnDTP0.25質量%と、第一級アルコールから誘導したZnDTP0.15質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
[実施例8]
実施例Dの基本配合物を、実施例1で製造したブチル2,3−エポキシプロピオネート0.64質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
[実施例9]
実施例Dの基本配合物をグリシドール0.37質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
第三のMTM試験では、標準的な製造法で焼入れしなかった直径1/4インチの1013鋼試験球(軟質球)を使用するために、MTM機器を改良した。機器をピン対ディスク形式で使用して、すべり条件で運転した。軟質球の損失した物質の面積を記録する。面積値が大きいほど、油の耐摩耗性能が不充分であることに相当する。第2表に、試験結果を示す。3回の運転の平均値で結果を報告する。
第 2 表
MTMピン対ディスク軟質球の試験結果


耐摩耗性添加剤 損失物質面積
(μm2


実施例D − 988


実施例E ZnDTP 921
実施例8 ブチル2,3−エポキシプロピオネート 209
実施例9 グリシドール 49

この結果は、本発明のエポキシド化合物を含む潤滑油組成物が優れた摩耗防護を与えることを実証している。
腐食防止の評価
[実施例F(比較)]
高温腐食台上試験(HTCBT)にて本発明のエポキシド化合物の腐食防止性能を評価するために、亜鉛を含まない基本潤滑油組成物を製造して用いた。次のような添加剤を用いて基本組成物を製造した:ホウ酸化コハク酸イミド、エチレンカーボネート後処理コハク酸イミド、高分子量ポリコハク酸イミド、低過塩基性カルシウムスルホネート、高過塩基性カルシウムフェネート、ホウ酸化カルシウムスルホネート、高過塩基性マグネシウムスルホネート、アルキル化ジフェニルアミン、ヒンダードフェノールエステル、モリブデン錯体、消泡剤、流動点降下剤、およびII種基油混合物。
[実施例10]
実施例Fの基本配合物を、実施例1で製造したブチル2,3−エポキシプロピオネート0.26質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
[実施例11]
実施例Fの基本配合物をグリシドール0.15質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
[実施例12]
実施例Fの基本配合物をグリシドール0.75質量%で仕上処理して、潤滑油組成物を製造した。
これらの潤滑油の腐食防止について、エンジンを腐食から保護する能力の標準ASTM試験D6594(HTCBT)試験にて測定して比較した。具体的に言うと、鉛、銅、スズおよびリン青銅を含む四つの金属試験片を、計量した量の試験油に浸漬した。高温の油に一定時間空気を通した。試験が終了した時点で、試験片と疲労した油を試験して腐食を検出した。下記第3表に、疲労した油中の鉛、銅及びスズの濃度を報告する。
Figure 0005746317
第3表の結果は、本発明の潤滑油組成物の鉛と銅の腐食防止力が向上したことを実証している。さらに、潤滑油組成物中のエポキシド化合物の濃度が高いほど、結果として鉛と銅の腐食防止性が著しく改善された。
本発明の真意及び範囲から逸脱することなく、本発明の変更や変形を成すことができるが、添付した特許請求の範囲に示したような限定しか課されないことを理解されたい。

Claims (13)

  1. 下記の成分を含む潤滑油組成物:
    (a)主要量の潤滑粘度の油、および
    (b)下記構造を有する油溶性エポキシド化合物:
    Figure 0005746317


    (ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されていて、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である)
    ただし、潤滑粘度の油はカルボン酸エステルを含まず、かつ該潤滑油組成物は内燃機関用潤滑油組成物である
  2. YがCH2ORである請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. Xが水素である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  4. YがC(=O)OR1である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  5. 潤滑油組成物がリンを0.08質量%以下で含んでいる請求項1に記載の潤滑油組成物。
  6. 下記の成分を含む潤滑油添加剤濃縮物:
    90質量パーセント乃至10質量パーセントの有機液体希釈剤、および
    10質量パーセント乃至90質量パーセントの下記構造を有する油溶性エポキシド化合
    物:
    Figure 0005746317


    (ただし、Xは、水素または置換又は非置換C1−C20炭化水素基であって、置換炭化水素基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、エステル基またはアミノ基から選ばれた一つ以上の置換基で置換されていて、そしてYは、−CH2OR、−C(=O)OR1または−C(=O)NHR2であって、R、R1およびR2は独立に、水素またはC1−C20アルキル基又はアルケニル基である)
    ただし、有機液体希釈剤はカルボン酸エステルを含まず、かつ該潤滑油添加剤濃縮物は内燃機関用潤滑油添加剤濃縮物である
  7. YがCH2OHである請求項6に記載の潤滑油添加剤濃縮物。
  8. Xが水素である請求項6に記載の潤滑油添加剤濃縮物。
  9. Xが水素である請求項7に記載の潤滑油添加剤濃縮物。
  10. YがC(=O)OR1である請求項6に記載の潤滑油添加剤濃縮物。
  11. 1がブチルである請求項10に記載の潤滑油添加剤濃縮物。
  12. Xが水素である請求項11に記載の潤滑油添加剤濃縮物
  13. 内燃機関の摩耗を低減する方法であって、請求項1に記載の潤滑油組成物を用いて内燃
    機関を作動させることを含む上記方法。
JP2013502592A 2010-03-31 2011-03-04 エポキシド耐摩耗性添加剤含有潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP5746317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/751,652 US8486873B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Lubricating oil compositions containing epoxide antiwear agents
US12/751,652 2010-03-31
PCT/US2011/027137 WO2011126636A2 (en) 2010-03-31 2011-03-04 Lubricating oil compositions containing epoxide antiwear agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523947A JP2013523947A (ja) 2013-06-17
JP2013523947A5 JP2013523947A5 (ja) 2014-04-17
JP5746317B2 true JP5746317B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=44708142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502592A Expired - Fee Related JP5746317B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-04 エポキシド耐摩耗性添加剤含有潤滑油組成物

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8486873B2 (ja)
EP (1) EP2553059B1 (ja)
JP (1) JP5746317B2 (ja)
CN (1) CN102762704B (ja)
CA (1) CA2794653C (ja)
SG (1) SG184047A1 (ja)
WO (1) WO2011126636A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501284A (ja) * 2012-11-16 2016-01-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se フルオロポリマーシール適合性向上のためのエポキシ化合物含有潤滑油組成物
US8575237B1 (en) 2013-05-22 2013-11-05 Jacam Chemical Company 2013, Llc Corrosion inhibitor systems using environmentally friendly green solvents
CN108138073A (zh) * 2015-09-25 2018-06-08 爱德龙润滑油公司 润滑剂组合物
JP6741239B2 (ja) * 2016-03-28 2020-08-19 出光興産株式会社 潤滑油組成物
CN115895752A (zh) * 2021-09-30 2023-04-04 中国石油化工股份有限公司 一种抗磨添加剂、其制备方法及在油品中的应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684943A (en) * 1950-11-01 1954-07-27 Continental Oil Co Lubricants
US3180832A (en) 1963-03-07 1965-04-27 Exxon Research Engineering Co Oil compositions containing anti-wear additives
US3281358A (en) 1963-06-20 1966-10-25 Exxon Research Engineering Co Hydrocarbon compositions containing anti-wear additives
US3273981A (en) 1963-07-16 1966-09-20 Exxon Research Engineering Co Anti-wear oil additives
US4244829A (en) 1978-03-07 1981-01-13 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon-soluble epoxidized fatty acid esters as lubricity modifiers for lubricating oils
US4629580A (en) * 1980-06-12 1986-12-16 Union Oil Company Of California Boron-containing heterocyclic compounds and lubricating oil containing same
US4657686A (en) * 1980-06-12 1987-04-14 Union Oil Company Of California Lubricating compositions
USRE32246E (en) 1981-12-11 1986-09-09 Mobil Oil Corporation Borated epoxides and lubricants containing same
US4584115A (en) 1982-02-11 1986-04-22 The Lubrizol Corporation Method of preparing boron-containing compositions useful as lubricant additives
US4522734A (en) 1982-10-25 1985-06-11 Mobil Oil Corporation Borated friction reducing additives and compositions thereof
JPS59207991A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
EP0220136B1 (de) 1985-10-24 1989-04-19 Ciba-Geigy Ag Borsäurekomplexe
US4943383A (en) 1988-06-23 1990-07-24 Mobil Oil Corporation Novel lubricant epoxides
US5141661A (en) * 1991-09-03 1992-08-25 Texaco Inc. Wear resistant lubricant additives made of ethylene/α-olefin polymer grafted with perfluoro-substituents
JPH05302094A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Tonen Corp 冷凍機油組成物
JPH0688087A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Kyoseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油組成物
JP3120936B2 (ja) * 1993-12-27 2000-12-25 日石三菱株式会社 冷凍機油組成物
US5851964A (en) 1997-01-31 1998-12-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Wear reduction using cyclic amide compounds
US5880072A (en) 1998-01-14 1999-03-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Wear reducing compositions and methods for their use
AU2003281866A1 (en) 2002-07-02 2004-02-23 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha Charcoal producing method and apparatus
JP2004083746A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
US20070257229A1 (en) * 2004-03-04 2007-11-08 Kazuo Tagawa Refrigerating Machine Oil Composition
DE102004013614A1 (de) 2004-03-19 2005-10-13 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung und Darstellung für einen Betrieb eines Geräts notwendiger Justageschritte
US20060090393A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Rowland Robert G Epoxidized ester additives for reducing lead corrosion in lubricants and fuels
JP5071999B2 (ja) * 2005-03-23 2012-11-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 金属加工用潤滑油組成物
JP5180466B2 (ja) * 2006-12-19 2013-04-10 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
JP5256730B2 (ja) 2007-12-27 2013-08-07 新日本理化株式会社 金属加工用潤滑油組成物
JP5241261B2 (ja) * 2008-02-15 2013-07-17 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US9006160B2 (en) 2015-04-14
US20130281333A1 (en) 2013-10-24
US20110239969A1 (en) 2011-10-06
CA2794653A1 (en) 2011-10-13
WO2011126636A2 (en) 2011-10-13
EP2553059B1 (en) 2019-10-23
JP2013523947A (ja) 2013-06-17
CN102762704A (zh) 2012-10-31
CA2794653C (en) 2019-09-03
EP2553059A4 (en) 2013-10-30
SG184047A1 (en) 2012-10-30
EP2553059A2 (en) 2013-02-06
US20140038869A1 (en) 2014-02-06
CN102762704B (zh) 2017-05-31
US8859474B2 (en) 2014-10-14
WO2011126636A3 (en) 2012-01-05
US8486873B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170595B2 (ja) 潤滑油組成物
EP1476526B1 (en) Molybdenum, sulfur and boron containing lubricating oil compositions
JP6804473B2 (ja) 高められた性能を有するヒンダードフェノール酸化防止剤/摩擦調整剤のホウ酸化ポリオールエステル
JP5746317B2 (ja) エポキシド耐摩耗性添加剤含有潤滑油組成物
JP6060293B2 (ja) 摩耗防止添加剤として1,3−ジオキソラン−4−メタノール化合物を含有する潤滑組成物
JP6045116B2 (ja) 低分子量モリブデンスクシンイミド錯体の改良された調製方法
JP6969910B2 (ja) 潤滑油添加剤
EP2300579B1 (en) Lubricating oil additive and lubricating oil composition containing same
CA2818196C (en) Improved process for preparation of high molecular weight molybdenum succinimide complexes
CN102959065A (zh) 省燃耗型机油组合物
US8969265B2 (en) Lubricating oil compositions
JP2020525590A (ja) 清浄剤化合物を含有する潤滑エンジン油組成物
JP6261511B2 (ja) グリセロール含有機能性流体
JP2014533313A5 (ja)
EP2333036A1 (en) Lubricating composition comprising molybdenum compound and viscosity index improver
SG181081A1 (en) Aminomethyl-substituted imidazole compounds for use as friction modifiers in lubricating oil compositions

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees