JP5740129B2 - 金型温度調節装置 - Google Patents
金型温度調節装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5740129B2 JP5740129B2 JP2010227144A JP2010227144A JP5740129B2 JP 5740129 B2 JP5740129 B2 JP 5740129B2 JP 2010227144 A JP2010227144 A JP 2010227144A JP 2010227144 A JP2010227144 A JP 2010227144A JP 5740129 B2 JP5740129 B2 JP 5740129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- temperature
- medium supply
- mold
- supply unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/007—Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
- B29C45/7306—Control circuits therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/02—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
- B29C33/04—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/78—Measuring, controlling or regulating of temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
- B29C49/4823—Moulds with incorporated heating or cooling means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S425/00—Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
- Y10S425/246—Mold heating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
このような金型温度調節装置においては、従来、高温媒体を循環供給する金型加熱状態から低温媒体を循環供給する金型冷却状態に切り替えられた際に、金型の媒体流通路や各経路に残留する高温媒体が低温媒体供給部に返媒され、低温媒体を貯留する貯留部の媒体温度が急激に上昇し、低温媒体供給部において所定の温度に降下させるまでに時間を要するという問題があった。また、上記金型冷却状態から上記金型加熱状態に切り替えられた際においても、金型の媒体流通路や各経路に残留する低温媒体が高温媒体供給部に返媒され、高温媒体を貯留する貯留部の媒体温度が急激に降下し、高温媒体供給部において所定の温度に上昇させるまでに時間を要するという問題があった。
この加熱冷却装置では、熱水から冷水に切り替える際には、金型の熱媒体流路に接続された戻り配管を一時貯水タンクに接続し、冷水の送り込みにより金型の熱媒体流路から押し出された熱水を一時貯水タンクへ送り込む。この熱水の送り込みにより、一時貯水タンクに先に貯蔵された冷水を押し出し、冷水返送路を介して冷水循環路に返送する構成としている。一方、冷水から熱水に切り替える際には、金型の熱媒体流路に接続された戻り配管を一時貯水タンクに接続し、熱水の送り込みにより金型の熱媒体流路から押し出された冷水を一時貯水タンクへ送り込む。この冷水の送り込みにより、一時貯水タンクに先に貯蔵された熱水を押し出し、熱水返送路を介して熱水循環路に返送する構成としている。
つまり、第1媒体の設定温度から乖離した媒体が金型の媒体流通路へ送給される時間を短縮することができ、所定の設定温度の第1媒体を迅速に金型の媒体流通路に供給することができる。この結果、成形サイクルを短縮化することができる。
また、第3媒体供給部においては、金型の媒体流通路等に残留する第2媒体が直接的に送給されるため、第3媒体の温度が設定温度から乖離するが、第3媒体供給状態から第1媒体供給状態とされた際、またはこれに加えて第2媒体供給状態とされた際に、十分に第3媒体の温度を設定温度に復帰させることができる。
このような構成とすれば、第2媒体の送給に伴う第1媒体供給部における第1媒体の温度降下乃至は温度上昇をより効果的に小さくすることができ、第1媒体供給状態において、より迅速に所定の設定温度の第1媒体を金型の媒体流通路に供給することができる。
この場合、上記残留第2媒体が第3媒体に置換されたことを制御部によって判別し、前記第1媒体供給状態に切り替えるようにしてもよい。このような制御部による上記判別は、事前設定や稼動テストに基づき設定された切替時間に基づいて判別するようにしてもよく、温度センサーや流量計等の各種検出手段による検出値に基づいて判別するようにしてもよい。
このような構成とすれば、第2媒体供給状態に切り替えられた際には、第1媒体の送給に伴い、第2媒体供給部における第2媒体の温度が降下乃至は上昇するが、この第2媒体の温度を比較的に迅速に設定温度に復帰させることができる。つまり、従来の金型温度調節装置では、オーバーシュートやアンダーシュート等が生じないように温度センサーの検出温度に基づいてPID制御等の温度コントロールがなされ、媒体温度が設定温度に近づくに従い熱交換手段の作動率(高温側であればヒーターの稼働率や低温側であれば冷媒送媒率など)を減少させる制御が実行されており、設定温度に達するまでに要する時間が比較的に長くなる傾向がある。上記構成によれば、第1媒体供給状態から第2媒体供給状態に切り替えられた初期は、第2媒体供給部の熱交換手段を強制的に作動させるようにしているので、第2媒体の温度を比較的に迅速に設定温度に復帰させることができる。この熱交換手段の強制作動は、予め設定された所定時間が経過するまで継続させるようにしてもよく、温度センサー等の検出温度が予め設定された温度となるまで継続させるようにしてもよい。
このような構成とすれば、低温媒体(第2媒体)供給状態からは、高温媒体に対応させた第3媒体を循環供給する第3媒体供給状態とした後に、高温媒体(第1媒体)供給状態に切り替えられるので、高温媒体供給部における温度降下を小さくでき、金型の媒体流通路に供給する高温媒体を迅速に設定温度に復帰させることができる。
この場合、高温媒体(第1媒体)の設定温度よりも前記第3媒体の設定温度を高く設定しておくようにしてもよい。これによれば、より迅速に高温媒体を金型の媒体流通路に供給することができ、金型を迅速に加熱することができる。
このような構成とすれば、高温媒体(第2媒体)供給状態からは、低温媒体に対応させた第3媒体を循環供給する第3媒体供給状態とした後に、低温媒体(第1媒体)供給状態に切り替えられるので、低温媒体供給部における温度上昇を小さくでき、金型の媒体流通路に供給する低温媒体を迅速に設定温度に復帰させることができる。
この場合、低温媒体(第1媒体)の設定温度よりも前記第3媒体の設定温度を低く設定しておくようにしてもよい。これによれば、より迅速に低温媒体を金型の媒体流通路に供給することができ、金型を迅速に冷却することができる。
図1〜図4は、第1実施形態に係る金型温度調節装置を説明するための説明図である。
なお、図1、図3、図4及び図5(a)においては、媒体を流通させる管路(配管)等を、実線等で模式的に示している。
本実施形態では、第1媒体供給部10を、高温媒体を循環供給する高温媒体供給部10とし、第2媒体供給部20を、低温媒体を循環供給する低温媒体供給部20とし、第3媒体供給部30を、高温媒体の温度に対応させた高温媒体を循環供給するプレ高温媒体供給部30とした例を示している。
これら各媒体供給部10,20,30の各送媒路15,25,35及び各返媒路16,26,36は、切替接続部としてのバルブユニット40によって金型2の媒体流通路3に切替接続され、このバルブユニット40の各弁は、後記するように、所定のプログラムに従って、制御盤50の制御部としてのCPU51によって開閉制御乃至は切替制御がなされる。
なお、図例では、金型2の固定型及び可動型のそれぞれに一本の送媒路5及び返媒路6を接続した例を示しているが、金型2の固定型及び可動型に設けられた媒体流通路3,3の本数に合わせて、これら送媒路5及び返媒路6を複数本に分岐させて金型2の媒体流通路3の入口及び出口に接続するようにしてもよい。
また、各媒体供給部10,20,30の各貯留タンク11,21,31の出口側(送媒側)等の適所には、媒体の温度を検出する温度センサー14,24,34がそれぞれに設けられており、原則的には(通常制御状態では)、各媒体が予め設定された所定温度となるように、各温度センサー14,24,34の検出温度に基づいて、上記各熱交換手段の作動制御がCPU51によってなされる。
また、冷却路13,23,33の排出側は、排水管8に合流接続されている。これら各合流部と各貯留タンク11,21,31との間の各排水管8には、排出(排水)弁V13,V23,V33がそれぞれに設けられている。
なお、媒体を冷却する冷却手段としては、このような冷却路によって貯留タンクに貯留された媒体と間接的に熱交換を行い冷却するものに限られず、例えば、媒体が水の場合には、冷水を供給することで媒体を冷却(直接冷却)するものとしてもよい。この場合は、所定の給水圧の冷水を供給し、必要に応じて所定圧以上で開放される排水弁等を排水管等に設けるようにしてもよい。
また、各貯留タンク11,21,31に貯留された媒体は、各循環ポンプ17,27,37を作動させることで、各送媒路15,25,35及び各返媒路16,26,36を介して、各貯留タンク11,21,31とバルブユニット40との間を循環供給される。
また、上記給水圧や各循環ポンプ17,27,37の吐出圧力は、媒体の種類や各管路の径、長さ等の圧力損失因子等にもよるが、例えば、水(清水)を媒体とした場合で、高温媒体の設定温度が常圧の沸点よりも高温である場合には、その温度に合わせて媒体が沸騰しない圧力となるように系内の圧力が維持されるものとしてもよい。
また、図示は省略しているが、系内の圧力を検出する圧力計や、系内の圧力を維持するリリーフバルブ、系内の圧力の異常上昇を防止する安全弁等が適所に設けられている。
また、媒体としては、水に限られず、油系、アルコール系等の他の媒体を採用するようにしてもよい。
また、各媒体供給部10,20,30からバルブユニット40までの各送媒路15,25,35及び各返媒路16,26,36に、断熱材を外装(被装)するようにしてもよい。
また、図例では、図示を簡略化しているが、各媒体供給部10,20,30及びバルブユニット40には、各送媒路15,25,35及び各返媒路16,26,36を接続する接続口等が設けられている。また、バルブユニット40には、金型2の媒体流通路3に接続される送媒路5及び返媒路6が接続される接続口等が設けられている。
また、上記冷却手段に供給する冷媒としては、低温媒体の設定温度に応じて、適宜のチラー等の冷却器等によって冷却されたものとしてもよく、または、工場等に設置されるクーリングタワー等からの冷水を冷媒としてもよく、さらには、常温の水道水としてもよい。
図例では、4つの三方切替弁V1,V2,V3,V4を採用した例を示しており、高温媒体(第1媒体及び第3媒体)側と低温媒体(第2媒体)側とを切り替える送媒側に設けられた高・低送媒切替弁V1と、高温媒体(第1媒体及び第3媒体)側と低温媒体(第2媒体)側とを切り替える返媒側に設けられた高・低返媒切替弁V2と、第1媒体側と第3媒体側とを切り替える送媒側に設けられた高・高送媒切替弁V3と、第1媒体側と第3媒体側とを切り替える返媒側に設けられた高・高返媒切替弁V4とからなる。
低温媒体供給部20の送媒路25は、高・低送媒切替弁V1の一接続口(ポートC)に接続され、返媒路26は、高・低返媒切替弁V2の一接続口(ポートC)に接続されている。
プレ高温媒体供給部30の送媒路35は、高・高送媒切替弁V3の一接続口(ポートC)に接続され、返媒路36は、高・高返媒切替弁V4の一接続口(ポートC)に接続されている。
高・高送媒切替弁V3の一接続口(ポートA)と、高・低送媒切替弁V1の一接続口(ポートB)とは、高・高(第1・第3)送媒路44によって接続され、高・高返媒切替弁V4の一接続口(ポートA)と、高・低返媒切替弁V2の一接続口(ポートB)とは、高・高(第1・第3)返媒路47によって接続されている。また、これら高・高送媒路44と高・高返媒路47とは、バイパス路48によって接続されている。
また、これら切替弁V1,V2,V3,V4の各媒体供給部10,20,30側の各送媒路15,25,35と各返媒路16,26,36とは、バイパス路41,42,43によってそれぞれ接続され、各バイパス路41,42,43には、バイパス弁V5,V6,V7がそれぞれに設けられている。
また、上記した各切替弁は、後記する各切り替え状態(各媒体供給状態など)を実行可能なものであればどのようなものでもよく、図示のような三方切替弁に代えて、単独の開閉弁を組み合わせる態様としてもよく、さらには、その他の多ポート多位置型の切替弁等を適所に設けるようにしてもよい。
表示操作部53は、各種設定操作や、事前設定入力項目(金型設定温度や各媒体の設定温度、後記する切替時間など)などを設定、入力したり、各種設定条件や、各種運転モードなどを表示したりする。
記憶部52は、各種メモリ等から構成されており、表示操作部53の操作により設定、入力された設定条件や入力値、後記する基本動作などの種々の動作を実行するための制御プログラムなどの各種プログラム、予め設定された各種動作条件や各種データテーブル等が格納される。
なお、この制御盤50は、いずれかの媒体供給部10,20,30の筐体に組み込むようにしてもよく、いずれかの媒体供給部10,20,30の筐体の上部や側部等に設置するようにしてもよい。
なお、図2(a)に示すグラフでは、横軸を、時間軸、縦軸を、金型2の入口側の媒体温度を検出する温度センサー45aの検出温度とし、その推移を模式的に示しており、また、各弁の開閉動作や切替動作を模式的に図示している。
また、図2(b)に示すグラフは、従来の金型温度調節装置を用いて図2(a)と同じ時間制御で実行した場合の金型2の入口側の媒体温度の推移を模式的に示している。
また、図3及び図4では、開状態の開閉弁を白、閉状態の開閉弁を黒で示し、通常制御されている状態の冷却弁を梨地状で示している。また、各切替弁の連通された各ポートを白、遮断されたポートを黒で示している。また、高温の媒体が流通する管路を点線、低温の媒体が流通する管路を一点鎖線で概念的に示している。
また、上記第3媒体供給状態とした後、少なくとも媒体流通路3内及び媒体流通路3とバルブユニット40とを接続する管路5,6内に残留する上記第2媒体を上記第3媒体に置換させた後に、第1媒体供給状態に切り替えるようにしている。
また、第1媒体供給状態からは、第2媒体供給状態に切り替えるとともに、第2(低温)媒体供給部20の熱交換手段(本実施形態では、冷却手段としての冷却弁V21)を強制的に作動させた後に、第2媒体が予め設定された所定温度となるように第2媒体温度センサー24の検出温度に基づいて熱交換手段V21の作動制御を実行するようにしている。
以下、具体的に各切替状態及び各切替状態において実行される各工程について説明する。
金型2に設けられた媒体流通路3に高温媒体を循環供給して金型2を加熱する際において、当該装置1の稼動時には、各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、第1媒体(高温媒体)供給状態とする。
すなわち、図2(a)及び図3(a)に示すように、各切替弁V1,V2,V3,V4の各ポートAと各ポートBとを連通させた状態とし、各ポートCを遮断した状態とする。また、高温媒体供給部10に接続された送媒路15と返媒路16とを接続する第1バイパス路41に設けられた第1バイパス弁V5を閉とし、低温媒体供給部20に接続された送媒路25と返媒路26とを接続する第2バイパス路42に設けられた第2バイパス弁V6及びプレ高温媒体供給部30に接続された送媒路35と返媒路36とを接続する第3バイパス路43に設けられた第3バイパス弁V7をそれぞれ開とする。
また、この第1媒体供給工程では、金型2の入口側の媒体温度は、金型2との熱の授受や金型2のキャビティへの溶融樹脂の射出工程等に伴い若干は上下するが、予め設定された高温媒体の設定温度(例えば、145℃)程度で推移する。
上記第1媒体供給工程の後、本動作例では、第2媒体供給状態とするとともに、低温媒体供給部20の熱交換手段としての第2冷却弁V21を強制的に作動させる第2媒体供給切替工程を実行するようにしている。
この工程では、第1媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、第2媒体(低温媒体)供給状態とする。
すなわち、図2(a)及び図3(b)に示すように、各切替弁V1,V2,V3,V4の各ポートAと各ポートCとを連通させた状態とし、各ポートBを遮断した状態とする。また、第1バイパス路41に設けられた第1バイパス弁V5を開、第2バイパス路42に設けられた第2バイパス弁V6を閉とし、第3バイパス路43に設けられた第3バイパス弁V7は開のままとする。
そこで、本動作例では、第1媒体供給状態から第2媒体供給状態に切り替えられた直後は、第2媒体温度センサー24の検出温度に基づく通常の温度制御に代えて、第2冷却弁V21を強制的に全開させて、低温媒体供給部20の冷却路23に最大量の冷却水を供給するようにしている。これにより、図2(a)の概略グラフに示すように、低温媒体供給部20から供給される低温媒体を迅速に所定の設定温度(例えば、60℃)に復帰させることができる。このような制御を実行した場合、金型2の入口側の媒体温度は、若干はアンダーシュートすることとなるが、金型2は比較的に熱容量が大きく前工程において加熱されているため、問題が生じるようなことはなく、より迅速に金型2を冷却することができる。
または、第2媒体温度センサー24の検出温度が低温媒体の設定温度に達するまで継続させるようにしてもよい。
これら所定条件に達したか否かの判別はCPU51においてなされる。
なお、このように低温媒体供給部20の熱交換手段としての第2冷却弁V21を所定条件に達するまで強制作動させる態様に代えて、上記のように所定条件に達するまでは、第2媒体温度センサー24の検出温度に基づいて、二位置制御(ON/OFF制御)するようにしてもよい。これによってもPID制御等の通常制御を実行する場合と比べて、比較的、迅速に低温媒体を所定の設定温度に復帰させることができる。
また、この第2媒体供給切替工程が実行されている間は、第2媒体供給部20の加熱手段としてのヒーター22は、強制的に停止させておくようにしてもよい。つまり、設定温度に基づく温度コントロールを無効としておくようにしてもよい。
上記所定条件に達すれば、すなわち、上記強制作動時間が経過すれば(または第2媒体温度センサー24の検出温度が設定温度に達すれば)、低温媒体が設定温度となるように第2媒体温度センサー24の検出温度に基づく通常制御を実行し、第2媒体供給工程を実行する。
すなわち、図2(a)及び図4(a)に示すように、各弁を上記第2媒体供給状態のままとし、金型2の媒体流通路3に低温媒体を循環供給して、金型2を冷却する。
この第2媒体供給工程では、金型2の入口側の媒体温度は、金型2との熱の授受等に伴い若干は上下するが、上記アンダーシュートした温度から予め設定された低温媒体の設定温度(例えば、60℃)程度で推移する。
上記第2媒体供給工程の後、第2媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、第3媒体(高温媒体)供給状態とし、第3媒体供給工程を実行するようにしている。
すなわち、図2(a)及び図4(b)に示すように、高・低送媒切替弁V1及び高・低返媒切替弁V2の各ポートAと各ポートBとを連通させた状態とし、各ポートCを遮断した状態とし、他の切替弁V3,V4は、上記第2媒体供給状態のままとする。また、第2バイパス路42に設けられた第2バイパス弁V6を開、第3バイパス路43に設けられた第3バイパス弁V7を閉とし、第1バイパス路41に設けられた第1バイパス弁V5は開のままとする。
この第3媒体供給工程では、金型2の入口側の媒体温度は、第2媒体供給状態から第3媒体供給状態に切り替えられた直後は、低温媒体の設定温度程度から高温(第3)媒体の設定温度(例えば、160℃)程度まで急激に上昇するが、その後、金型2の媒体流通路3内や媒体流通路3に接続された送媒路5,45及び返媒路6,46内等に低温の第2媒体が残留しており、その残留低温媒体が第3媒体供給部30に返媒されるため、第3媒体供給部30の貯留タンク31の媒体温度が急激に降下し、これに伴い金型2の入口側の媒体温度も降下する。本動作例では、上述のように第3媒体の設定温度を第1媒体の設定温度よりも高く設定しているため、例えば、図2(b)に示すような従来のものよりも、温度降下の度合いを小さくすることができる。
この場合、上記残留第2媒体が第3媒体に置換されたことをCPU51によって判別するようにしてもよい。このようなCPU51による上記判別は、事前設定や稼動テストに基づき設定された切替時間に基づいて判別するようにしてもよく、温度センサーや流量計等の各種検出手段による検出値に基づいて判別するようにしてもよい。
例えば、予め設定された所定の第3媒体供給時間が経過するまで上記第3媒体供給状態を継続させるようにしてもよい。上記第3媒体供給時間は、稼動テスト等に基づいて予め設定し、事前設定入力項目として表示操作部53から入力させ、記憶部52に格納させるようにしてもよい。
さらには、上記残留第2媒体に相当する流量を適宜の箇所に設置した流量計において検出し、判別するような態様としてもよい。
また、これらの態様を実行する場合には、第3媒体供給工程が実行されている間は、第3媒体供給部30の冷却手段は、強制的に停止させておくようにしてもよい。
上記所定条件に達すれば、第3媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、上記第1媒体供給状態とし、第1媒体供給工程が実行される。
すなわち、図2(a)及び図3(a)に示すように、高・高送媒切替弁V3及び高・高返媒切替弁V4の各ポートAと各ポートBとを連通させた状態とし、各ポートCを遮断した状態とし、他の切替弁V1,V2は、上記第3媒体供給状態のままとする。また、第1バイパス路41に設けられた第1バイパス弁V5を閉、第3バイパス路43に設けられた第3バイパス弁V7を開とし、第2バイパス路42に設けられた第2バイパス弁V6は開のままとする。
このように本動作例によれば、第1媒体供給状態において、迅速に所定の設定温度の第1媒体を金型2の媒体流通路3に供給することができる。
つまり、図2(b)に示すように、従来の装置によれば、第2媒体供給状態から第1媒体供給状態に切り替えた場合には、金型の入口側の媒体温度は、第2媒体供給状態から第1媒体供給状態に切り替えられた直後は高温媒体の設定温度程度に急激に上昇するが、残留低温媒体の返媒により、降下し、この降下した高温媒体の温度を所定の設定温度に復帰させるには、比較的に長い時間を要する。一方、本動作例によれば、第1媒体供給状態において、迅速に所定の設定温度の第1媒体を金型2の媒体流通路3に供給することができる。
以下、同様にして、第1媒体供給工程と、第2媒体供給切替工程と、第2媒体供給工程と、第3媒体供給工程とがこの順で繰り返し、実行される。
また、上記のような一時貯水タンク等に交互に熱水と冷水とを一時的に貯蔵させるようなものと比べて、混合や放熱等の外乱による温度降下乃至は温度上昇が生じ難く、より確実かつ迅速に各工程に切り替えられた際に、各媒体を所定の低温媒体の設定温度及び高温媒体の設定温度に復帰させることができる。
また、上記動作例のように、第3媒体供給工程を、少なくとも媒体流通路3内及び媒体流通路3とバルブユニット40とを接続する管路5,6内に残留する低温の第2媒体(残留第2媒体)を高温の第3媒体に置換させるまで実行するようにすることで、高温媒体供給部10に返媒される残留第2媒体量を効果的に小さくでき、より迅速に所定の設定温度の第1媒体を金型2の媒体流通路3に供給することができる。
なお、上記動作例では、第3媒体の設定温度を第1媒体の設定温度よりも高く設定した例を示しているが、これらを同じ設定温度としてもよい。
図5は、第2実施形態に係る金型温度調節装置について説明するための説明図である。
なお、上記第1実施形態との相違点について主に説明し、同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略または簡略に説明する。また、同様の動作例についても説明を省略または簡略に説明する。
また、本実施形態に係る金型温度調節装置1Aにおいて実行される基本動作例においては、第3媒体の設定温度を第1媒体としての低温媒体の設定温度よりも低く設定している。なお、例えば、第1媒体の設定温度よりも低く設定される第3媒体の設定温度としては、余りにも低すぎればそれに応じた冷媒等を供給する必要があるため、第1媒体の設定温度よりも10℃〜40℃程度、低い温度を設定温度とするようにしてもよい。以下では、高温媒体及び低温媒体の設定温度は、上記第1実施形態と同様とし、第3媒体の設定温度を45℃とした例について説明する
以下、本実施形態に係る金型温度調節装置1Aにおいて実行される基本動作の一例について図5(b)に基づいて説明する。
金型2に設けられた媒体流通路3に高温媒体を循環供給して金型2を加熱する際において、当該装置1の稼動時には、上記第1実施形態において説明した基本動作例と同様、各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、上記第2媒体(高温媒体)供給状態とする。
この状態では、各媒体供給部10A,20A,30Aに設けられた循環ポンプ17,27,37によって、高温媒体供給部20A側では、高温媒体が各送媒路25,45,5及び各返媒路6,46,26を介して金型2の媒体流通路3に循環供給され、金型2が加熱される。また、低温媒体供給部10A側では、第1バイパス路41を経て低温媒体が循環される。また、プレ低温媒体供給部30A側では、上記第1実施形態と同様、第3バイパス路43を経て低温(第3)媒体が循環されるとともに、低・低送媒路44と低・低返媒路47とを接続するバイパス路48を経て低温(第3)媒体が循環される。このように、第3バイパス路43の金型2側の管路内にもバイパス路48を経て低温(第3)媒体を循環させることで、これらの管路内において低温媒体の温度上昇が生じ難く、次に後記する第3媒体供給状態とされた際に、より迅速に低温の媒体を金型2側に供給することができる。
上記第2媒体供給工程の後、上記第1実施形態において説明した基本動作例と同様、第2媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、上記第3媒体(低温媒体)供給状態とし、第3媒体供給工程を実行する。
この状態では、各媒体供給部10A,20A,30Aに設けられた循環ポンプ17,27,37によって、プレ低温媒体供給部30A側では、低温(第3)媒体が各送媒路35,44,45,5及び各返媒路6,46,47,36を介して金型2の媒体流通路3に循環供給され、金型2が冷却される。また、低温媒体供給部10A側では、第1バイパス路41を経て低温媒体が循環され、高温媒体供給部20A側では、第2バイパス路42を経て高温媒体が循環される。
この場合、上記同様にして、上記残留第2媒体が第3媒体に置換されたことをCPU51によって判別するようにしてもよい。このようなCPU51による上記判別は、上記同様、第3媒体供給時間や各種検出手段による検出値に基づいて判別するようにしてもよい。
また、これらの態様を実行する場合には、第3媒体供給工程が実行されている間は、第3媒体供給部30Aの加熱手段は、強制的に停止させておくようにしてもよい。
上記所定条件に達すれば、上記第1実施形態において説明した基本動作例と同様、第3媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、上記第1媒体供給状態とし、第1媒体供給工程を実行する。
この状態では、各媒体供給部10A,20A,30Aに設けられた循環ポンプ17,27,37によって、低温媒体供給部10A側では、低温媒体が各送媒路15,44,45,5及び各返媒路6,46,47,16を介して金型2の媒体流通路3に循環供給され、金型2が冷却される。また、高温媒体供給部20A側では、第2バイパス路42を経て高温媒体が循環され、プレ低温媒体供給部30A側では、第3バイパス路43を経て低温(第3)媒体が循環される。
このように本動作例によれば、上記第1実施形態と同様、第1媒体供給状態において、迅速に所定の設定温度の第1媒体を金型2の媒体流通路3に供給することができる。
上記第1媒体供給工程の後、本動作例では、上記第1実施形態と略同様、第2媒体供給状態とするとともに、高温媒体供給部20Aの熱交換手段としてのヒーター(第2ヒーター)22を強制的に作動させる第2媒体供給切替工程を実行するようにしている。
つまり、上記第1実施形態と同様、この工程では、第1媒体供給状態とされた各弁をCPU51によって開閉制御(乃至は切替制御)して、上記第2媒体(高温媒体)供給状態とする。
また、この第2媒体供給切替工程が実行されている間は、第2媒体供給部20Aの冷却手段としての第2冷却弁V21は、強制的に閉止させておくようにしてもよい。つまり、設定温度に基づく温度コントロールを無効としておくようにしてもよい。
上記所定条件に達すれば、高温媒体が設定温度となるように第2媒体温度センサー24の検出温度に基づく通常制御を実行し、第2媒体供給工程を実行する。
すなわち、各弁を上記第2媒体供給状態のままとし、金型2の媒体流通路3に高温媒体を循環供給して、金型2を加熱する。
この第2媒体供給工程では、金型2の入口側の媒体温度は、金型2との熱の授受等に伴い若干は上下するが、上記オーバーシュートした温度から予め設定された高温媒体の設定温度(例えば、145℃)程度で推移する。
以下、同様にして、第2媒体供給工程と、第3媒体供給工程と、第1媒体供給工程と、第2媒体供給切替工程とがこの順で繰り返し、実行される。
なお、上記動作例では、第3媒体の設定温度を第1媒体の設定温度よりも低く設定した例を示しているが、これらを同じ設定温度としてもよい。
また、上記各動作例では、第1媒体供給状態からは、第2媒体供給状態に切り替えるとともに、第2媒体供給部の熱交換手段を強制的に作動させた後に、通常制御で熱交換手段の作動制御を実行するようにした例を示しているが、このような強制作動を実行しないようにしてもよい。これによっても従来のものと比べて、一方の媒体(第1媒体)の温度は比較的に迅速に設定温度に復帰させることができるので、成形サイクルの短縮化を図ることはできる。
また、上記各実施形態においては、上記したような各部を備えた金型温度調節装置1,1Aとして説明したが、第1媒体供給部としての第1媒体供給装置10(10A)と、第2媒体供給部としての第2媒体供給装置20(20A)と、第3媒体供給部としての第3媒体供給装置30(30A)と、バルブユニット40と、CPU51等を有した制御ユニット50とを備えた金型温度調節システム1(1A)として把握するようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、種々の稼動態様に適応可能なように、また、装置構成を複雑化しないよう、各媒体供給部を略同一構成とした例を示しているが、このような態様に限られない。高温媒体を供給する高温媒体供給部として専用の媒体供給部を採用し、低温媒体を供給する低温媒体供給部として専用の媒体供給部を採用するようにしてもよい。また、これらに準じた専用のプレ媒体供給部を第3媒体供給部として採用するようにしてもよい。
2 金型
3 媒体流通路
10 高温媒体供給部(第1媒体供給部)
10A 低温媒体供給部(第1媒体供給部)
15 第1媒体送媒路
16 第1媒体返媒路
20 低温媒体供給部(第2媒体供給部)
V21 第2媒体冷却弁(熱交換手段)
23 冷却管(熱交換手段)
20A 高温媒体供給部(第2媒体供給部)
22 第2媒体ヒーター(熱交換手段)
24 第2媒体温度センサー
25 第2媒体送媒路
26 第2媒体返媒路
30 プレ高温媒体供給部(第3媒体供給部)
30A プレ低温媒体供給部(第3媒体供給部)
35 第3媒体送媒路
36 第3媒体返媒路
40 バルブユニット(切替接続部)
51 CPU(制御部)
Claims (7)
- 金型に設けられた媒体流通路に第1媒体を循環供給する第1媒体供給部と、
前記媒体流通路に前記第1媒体とは異なる温度の第2媒体を循環供給する第2媒体供給部と、
前記媒体流通路に前記第1媒体に対応させた第3媒体を循環供給する第3媒体供給部と、
これら各媒体供給部の送媒路及び返媒路を前記媒体流通路に切替接続する切替接続部と、
前記切替接続部を制御して、前記媒体流通路に前記第2媒体を循環供給する第2媒体供給状態からは、前記媒体流通路に前記第3媒体を循環供給する第3媒体供給状態とした後に、前記媒体流通路に前記第1媒体を循環供給する第1媒体供給状態に切り替える制御部と、
を備えており、
前記切替接続部は、前記各媒体供給部の送媒路及び返媒路を前記媒体流通路に切替接続する複数の弁を集合させ、前記金型の近傍に設置されるバルブユニットとされ、かつ、このバルブユニットに、前記各媒体供給部の送媒路と返媒路とをそれぞれに接続しこれら各媒体供給部のそれぞれの媒体を循環させるバイパス路と、これら各バイパス路をそれぞれに開閉するバイパス弁と、を設けていることを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項1において、
前記制御部は、前記第3媒体供給状態とした後、少なくとも前記媒体流通路内及び前記媒体流通路と前記切替接続部とを接続する管路内に残留する前記第2媒体を前記第3媒体に置換させた後に、前記第1媒体供給状態に切り替えることを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項1または2において、
前記制御部は、前記第1媒体供給状態からは、前記第2媒体供給状態に切り替えるとともに、前記第2媒体供給部の熱交換手段を強制的に作動させた後に、前記第2媒体が予め設定された所定温度となるように温度センサーの検出温度に基づいて前記熱交換手段の作動制御を実行することを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記第1媒体供給部が高温媒体を循環供給する高温媒体供給部で、前記第2媒体供給部が低温媒体を循環供給する低温媒体供給部であることを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項4において、
前記高温媒体の設定温度よりも前記第3媒体の設定温度が高く設定されていることを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記第1媒体供給部が低温媒体を循環供給する低温媒体供給部で、前記第2媒体供給部が高温媒体を循環供給する高温媒体供給部であることを特徴とする金型温度調節装置。 - 請求項6において、
前記低温媒体の設定温度よりも前記第3媒体の設定温度が低く設定されていることを特徴とする金型温度調節装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227144A JP5740129B2 (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 金型温度調節装置 |
US13/877,830 US9022766B2 (en) | 2010-10-07 | 2011-10-05 | Mold temperature control device |
CN201180048478.6A CN103153568B (zh) | 2010-10-07 | 2011-10-05 | 模具温度调节装置 |
PCT/JP2011/072927 WO2012046752A1 (ja) | 2010-10-07 | 2011-10-05 | 金型温度調節装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227144A JP5740129B2 (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 金型温度調節装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012081595A JP2012081595A (ja) | 2012-04-26 |
JP5740129B2 true JP5740129B2 (ja) | 2015-06-24 |
Family
ID=45927747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010227144A Active JP5740129B2 (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 金型温度調節装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9022766B2 (ja) |
JP (1) | JP5740129B2 (ja) |
CN (1) | CN103153568B (ja) |
WO (1) | WO2012046752A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012111700B4 (de) * | 2012-12-03 | 2017-01-19 | Wenz Kunststoff Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zur variothermen Temperierung eines Spritzgießwerkzeugs |
AT513042B1 (de) * | 2012-12-21 | 2014-01-15 | Engel Austria Gmbh | Vorrichtung zur Temperiermedienversorgung und Verfahren zur Überwachung derselben |
ITBS20130135A1 (it) * | 2013-10-01 | 2015-04-02 | I E C I Di Inverardi Mauro | Metodo e apparato di termoregolazione di uno stampo |
CN103753735B (zh) * | 2013-11-08 | 2016-03-23 | 万贤能 | 一种发泡产品成型的制作系统 |
US10460873B2 (en) * | 2015-11-09 | 2019-10-29 | Facebook Technologies, Llc | Enhancing dielectric constants of elastomer sheets |
AT517592B1 (de) * | 2015-11-27 | 2017-03-15 | Engel Austria Gmbh | Temperiervorrichtung |
IT201600095904A1 (it) * | 2016-09-23 | 2018-03-23 | Sipa Progettazione Automaz | Apparato di raffreddamento e manipolazione di preforme in materiale plastico |
CN106738729A (zh) * | 2016-12-14 | 2017-05-31 | 宁波市百鸽智能科技有限公司 | 模温机及其温度控制方法 |
US11385764B2 (en) * | 2017-10-20 | 2022-07-12 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Blow molding device and interface device provided in blow molding device |
JP2020046978A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社松井製作所 | 温度制御装置 |
JP7118419B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2022-08-16 | 株式会社松井製作所 | 温度制御装置、コンピュータプログラム及び温度制御方法 |
CN111421768A (zh) * | 2020-04-30 | 2020-07-17 | 东莞市安域实业有限公司 | 模温控制注塑成型模具、系统及其工艺 |
KR102469371B1 (ko) * | 2021-07-30 | 2022-11-21 | 주식회사 대정테크 | 플라스틱 시트 제조 장치 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3281420B2 (ja) * | 1992-01-31 | 2002-05-13 | 橋本フォーミング工業株式会社 | 樹脂成形品の製造方法及び製造装置 |
JP2003145599A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 加熱冷却装置 |
JP2004322597A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nippon Zeon Co Ltd | 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法 |
JP2005254573A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fujitsu Kasei Kk | 樹脂成形方法及び金型温度調節装置 |
JP5250223B2 (ja) | 2007-08-20 | 2013-07-31 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 成形用金型の温度制御方法及び温度制御装置 |
-
2010
- 2010-10-07 JP JP2010227144A patent/JP5740129B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-05 WO PCT/JP2011/072927 patent/WO2012046752A1/ja active Application Filing
- 2011-10-05 US US13/877,830 patent/US9022766B2/en active Active
- 2011-10-05 CN CN201180048478.6A patent/CN103153568B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130196015A1 (en) | 2013-08-01 |
WO2012046752A1 (ja) | 2012-04-12 |
US9022766B2 (en) | 2015-05-05 |
CN103153568A (zh) | 2013-06-12 |
CN103153568B (zh) | 2016-08-03 |
JP2012081595A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5740129B2 (ja) | 金型温度調節装置 | |
JP5294501B2 (ja) | 金型温度調節装置 | |
KR100621511B1 (ko) | 금형의 온도제어장치 | |
JP5854862B2 (ja) | 熱源機制御システム | |
CA2816846A1 (en) | Integrated pre-heating and cooling system for dies | |
JP2010091181A (ja) | 貯湯式給湯暖房装置およびヒートポンプ給湯装置 | |
JP2015074111A (ja) | 金型冷却システム及び金型冷却方法 | |
CN104422217B (zh) | 制冷系统回油控制方法 | |
JP6257467B2 (ja) | 金型温度調節装置及び金型温度調節方法 | |
JP2014000786A (ja) | 冷却方法、冷却装置用の制御装置及び冷却装置 | |
JP6127099B2 (ja) | 温度調節システム | |
JPS58215309A (ja) | プラスチツク成形用金型温度調節装置 | |
JP5567948B2 (ja) | 熱源装置 | |
CN219934261U (zh) | 水式模温机 | |
JP6523015B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP5316440B2 (ja) | 給湯装置 | |
CN108481694B (zh) | 一种控制模具温度以及清洁模具管路的方法 | |
CN107443628B (zh) | 模具温度调节装置以及模具温度调节方法 | |
JP2011094922A (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
CN204535993U (zh) | 一种发动机水温调节回路 | |
JP2013083360A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
EP2308662B1 (en) | Heating unit for heating press plates of vulcanizing press machine and method for heating press plates of vulcanizing press machine | |
CN107234752B (zh) | 模具温度调节装置及模具温度调节方法 | |
JP2009014305A (ja) | チラー装置 | |
JP2024110466A (ja) | 温度調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5740129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |