JP5737984B2 - 描画装置、および、物品の製造方法 - Google Patents
描画装置、および、物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737984B2 JP5737984B2 JP2011024516A JP2011024516A JP5737984B2 JP 5737984 B2 JP5737984 B2 JP 5737984B2 JP 2011024516 A JP2011024516 A JP 2011024516A JP 2011024516 A JP2011024516 A JP 2011024516A JP 5737984 B2 JP5737984 B2 JP 5737984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- electrode
- drawing apparatus
- potential
- electron beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Description
まず、本発明の第1実施形態に係る荷電粒子線描画装置(以下、単に「描画装置」と表記する)について説明する。以下、各実施形態において説明する描画装置は、複数の電子ビーム(荷電粒子線)を偏向させ、電子ビームの照射のON/OFFを個別に制御することで、所定の描画データを被処理基板(被露光基板)の所定の位置に描画するマルチビーム方式を採用するものとする。ただし、本発明は、これに限らず、単数の電子ビームによる描画装置にも適用可能である。また、荷電粒子線は、本実施形態のような電子線に限定されず、イオン線などの他の荷電粒子線であってもよい。図1は、本実施形態に係る描画装置の構成を示す図である。なお、以下の各図において、被処理基板に対する電子ビームの照射方向にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内に互いに直交するX軸およびY軸を取っている。さらに、以下の各図では、図1と同一構成のものには同一の符号を付す。この描画装置1は、電子銃2と、該電子銃2のクロスオーバ3から発散した電子ビームを複数の電子ビームに分割、偏向、および結像させる光学系4と、被処理基板を保持する基板ステージ5と、描画装置1の各構成要素の動作などを制御する制御部6とを備える。なお、電子ビームは、大気圧雰囲気ではすぐに減衰し、また高電圧による放電を防止する意味もかねて、制御部6を除く上記構成要素は、真空チャンバー7内に設置され、特に電子銃2および光学系4の設置空間は、高い真空度に保たれている。また、被処理基板8は、例えば、単結晶シリコンからなるウエハであり、表面上には感光性のレジストが塗布されている。
次に、本発明の第2実施形態に係る描画装置について説明する。図10は、本実施形態に係るアライナ偏向器アレイ19に関する制御系の構成を示す図である。本実施形態の描画装置の特徴は、第1実施形態のアライナ偏向器アレイ19に関する制御系の構成において、電位生成部29にサンプルホールド回路を配置する点にある。サンプルホールド回路は、コンデンサに電荷が蓄えられて電圧が保持されることを応用した回路であり、特にアライナ偏向器アレイ19の各電極dに静電容量の大きなコンデンサ50をホールドコンデンサとして採用することで配置可能となる。例えば、図10に示す電位生成部(生成部)29は、1つのD/Aコンバータ70と、一端がD/Aコンバータ70に接続され、他端が各アライナ偏向器19に向かう偏向器制御ケーブル63に接続されるスイッチング素子80(切替部)とを含む。スイッチング素子80は、一例として4つのスイッチSW1〜SW4を含み、スイッチ切替指令部81によりそれぞれON/OFFが切り替えられる。この場合、まず、電位指令部30は、D/Aコンバータ70に対して時分割で電位指令を送信する。一方、スイッチ切替指令部81は、スイッチング素子80に含まれる各スイッチSW1〜SW4に対して切替指令を送信してON/OFFの切り替えを実施させることで、各アライナ偏向器19の電極def1〜def4に適宜電位を与える。ここで、図10では、各電極def1〜def4への負荷電位をそれぞれ電位V1〜V4と表記し、また、各アライナ偏向器19に設置されたコンデンサ50をそれぞれコンデンサC1〜C4と表記している。
本発明の実施形態に係る物品の製造方法は、例えば、半導体デバイスなどのマイクロデバイスや微細構造を有する素子などの物品を製造するのに好適である。該製造方法は、感光剤が塗布された基板の該感光剤に上記の描画装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板に描画を行う工程)と、該工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含み得る。さらに、該製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージングなど)を含み得る。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
5 被処理基板
19 アライナ偏向器(アレイ)
50 コンデンサ
51 アース電極
d 電極
Claims (7)
- 荷電粒子線で基板に描画を行う描画装置であって、
前記荷電粒子線を偏向する電界を生成する電極対と、一端が前記電極対に電気的に接続され、かつ他端が接地されたコンデンサと、を含む偏向器と、
線を介して前記電極対に直流電圧を印加する電位生成部と、
を有することを特徴とする描画装置。 - 前記コンデンサは、電極と誘電体とが交互に積層されてなる積層構造を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の描画装置。 - 前記電極対を構成する電極が、前記コンデンサの一端の電極を兼ねている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の描画装置。 - 前記誘電体は、常誘電体である、
ことを特徴とする請求項2に記載の描画装置。 - 前記コンデンサを2つ有し、前記電極対を構成する電極のそれぞれに前記コンデンサが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の描画装置。
- 複数の前記偏向器と、
所定時間毎に、前記電圧の印加先を、複数の前記偏向器のそれぞれの前記電極対に切り替える切替部と、を有し、
前記コンデンサは、前記コンデンサと接続されている電極対と前記電位生成部とが接続されていない間に、前記切替部を介して前記電位生成部から与えられた前記直流電圧の低下を抑える、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の描画装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の描画装置を用いて基板に描画を行う工程と、
前記工程で描画が行われた基板を現像する工程と、
を含むことを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024516A JP5737984B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024516A JP5737984B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012164834A JP2012164834A (ja) | 2012-08-30 |
JP5737984B2 true JP5737984B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=46843928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011024516A Expired - Fee Related JP5737984B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737984B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0658794B2 (ja) * | 1988-08-19 | 1994-08-03 | 日本電子株式会社 | 荷電粒子線装置 |
JPH07106198A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層薄膜コンデンサの製造方法 |
JP3448623B2 (ja) * | 1994-07-26 | 2003-09-22 | 富士通株式会社 | 荷電粒子ビーム露光方法及び装置 |
JP2002100317A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 荷電ビーム装置、電子ビーム装置及び電子ビーム描画装置 |
JP4621621B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | 荷電ビーム描画装置 |
JP5634052B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | 荷電粒子線描画装置およびデバイス製造方法 |
JP2010192608A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Toshiba Corp | 電子ビーム描画装置 |
-
2011
- 2011-02-08 JP JP2011024516A patent/JP5737984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012164834A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI691998B (zh) | 靜電多極元件、靜電多極裝置及製造靜電多極元件的方法 | |
TWI453549B (zh) | 整合式感測器系統 | |
US20100276606A1 (en) | Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector | |
NL1036912C2 (en) | Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector. | |
US8829465B2 (en) | Charged particle beam lens having a particular support electrically insulating first and second electrodes from each other | |
US6946662B2 (en) | Multi-charged beam lens, charged-particle beam exposure apparatus using the same, and device manufacturing method | |
JP7453314B2 (ja) | マルチビーム検査装置 | |
US20090206963A1 (en) | Tunable metamaterials using microelectromechanical structures | |
JPS624363A (ja) | 多重チヤンネル荷電粒子ビ−ム光学柱状体リソグラフイ装置とその動作方法 | |
US10879032B2 (en) | Multi-beam inspection apparatus | |
JP2007266525A (ja) | 荷電粒子線レンズアレイ、該荷電粒子線レンズアレイを用いた荷電粒子線露光装置 | |
US7692158B2 (en) | Charged beam drawing apparatus | |
JP5675249B2 (ja) | 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法 | |
JP5737984B2 (ja) | 描画装置、および、物品の製造方法 | |
JP2023519542A (ja) | アパーチャアセンブリ、ビームマニピュレータユニット、荷電粒子ビームを操作する方法、及び荷電粒子投影装置 | |
US10755914B2 (en) | Adjustable multipole assembly for a mass spectrometer | |
US8637835B2 (en) | Drawing apparatus, method of manufacturing article, and processing apparatus | |
TWI815231B (zh) | 帶電粒子工具、校正方法、檢測方法 | |
JP5606292B2 (ja) | 描画装置、物品の製造方法、偏向装置の製造方法、および、描画装置の製造方法 | |
JP2000173522A (ja) | 荷電ビーム描画装置 | |
CN115485804A (zh) | 使用增强偏转器操纵带电粒子束的装置 | |
US12125682B2 (en) | Substrate treating apparatus and substrate treating method | |
US20220208525A1 (en) | Substrate treating apparatus and substrate treating method | |
TWI855243B (zh) | 檢測裝置及用於影響帶電粒子束之方法 | |
JP4402077B2 (ja) | 荷電粒子線レンズアレイ、露光装置及びデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150421 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |