JP5737217B2 - 弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 - Google Patents
弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737217B2 JP5737217B2 JP2012081292A JP2012081292A JP5737217B2 JP 5737217 B2 JP5737217 B2 JP 5737217B2 JP 2012081292 A JP2012081292 A JP 2012081292A JP 2012081292 A JP2012081292 A JP 2012081292A JP 5737217 B2 JP5737217 B2 JP 5737217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- test piece
- surface contact
- contact members
- shaped test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Description
[応力試験機1]
図1は、応力試験機1の正面図である。図1を参照して、応力試験機1は、荷重付与機構20と、試験治具10とを備える。
図2は、図1に示す応力試験機1のうち、弧状試験片8近傍部分の側面図であり、図3は、平面図である。図2及び図3を参照して、試験治具10は、土台11と、複数の接触部材12とを備える。複数の接触部材12は、弧状試験片8の軸方向に延びる。各接触部材12の先端部分13は、弧状試験片8の外面8OU又は内面8INと接触する。各接触部材12は、図示しないボルト等の固定部材により、土台11に固定される。
弧状試験片8に対する応力試験は、次の方法で実施される。初めに、弧状試験片8を準備する。次に、弧状試験片8を応力試験機1に取り付ける。具体的には、弧状試験片8の上下のつかみ部を、チャック6及び7に把持し、固定する。
弧状試験片8の外面8OU及び内面8INは、試験治具10の複数の先端部分13と接触し、先端部分13により支持される。そのため、弧状試験片8は、圧縮荷重が付与されても座屈が発生しにくい。
図10及び図11を参照して、第2の実施形態による応力試験機30は、応力試験機1と比較して、試験治具10に代えて、試験治具40を備える。応力試験機30のその他の構成は、応力試験機1と同じである。
外面接触部材50OUは、土台51OUと、上下部材40OU及び41OUと、調整部材60OU及び61OUとを含む。上部材40OU及び下部材41OUは、弧状試験片8の軸方向に並んで配置される。上部材40OU及び下部材41OUはそれぞれ、先端部分13を備える。
内面接触部材50INの構成も、外面接触部材50OUと同様である。内面接触部材50INは、土台51INと、上下部材40IN及び41INと、調整部材60IN及び61INとを含む。上部材40IN及び下部材41INは、弧状試験片8の軸方向に並んで配置され、それぞれ、先端部分13を備える。
8 弧状試験片
8IN 内面
8OU 外面
10,40 試験治具
12 接触部材
12IN 内面接触部材
12OU 外面接触部材
13 先端部
14 ひずみセンサ
20 荷重付与機構
Claims (12)
- 軸方向に圧縮荷重が付与される弧状試験片に用いられる試験治具であって、
前記弧状試験片に接触する先端部分を有する複数の接触部材を備え、
前記複数の接触部材は、
前記弧状試験片の外面において、前記弧状試験片の周方向に配列され、先端部分が互いに離れて配置される複数の外面接触部材と、
前記弧状試験片の内面において、前記周方向に配列され、先端部分が互いに離れて配列され、かつ、外面接触部材の先端部分と対向する位置から前記周方向にずれて配置される複数の内面接触部材とを備える、試験治具。 - 請求項1に記載の試験治具であって、
前記複数の外面接触部材及び内面接触部材の一方は、偶数個であり、他方は奇数個である、試験治具。 - 請求項1又は請求項2に記載の試験治具であって、
前記外面接触部材及び内面接触部材の一方は、互いに隣り合う2つの他方の間に配置される、試験治具。 - 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の試験治具であって、
前記外面接触部材の個数と、前記内面接触部材の個数との差は1である、試験治具。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の試験治具であって、
前記接触部材の前記先端部分は丸みを有する、試験治具。 - 請求項5に記載の試験治具であって、
前記先端部分は、前記弧状試験片の軸方向に延びる、試験治具。 - 請求項6に記載の試験治具であって、
前記先端部分は、前記弧状試験片の平行部よりも短い、試験治具。 - 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の試験治具であって、
前記外面接触部材の個数は、前記内面接触部材の個数よりも多い、試験治具。 - 請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の試験治具であって、
前記接触部材は、
前記弧状試験片の軸方向に並んで配置される第1及び第2先端部分と、
前記第1先端部分を前記弧状試験片の厚さ方向に移動可能な第1調整部材と、
前記第2先端部分を前記厚さ方向に移動可能な第2調整部材とを備える、試験治具。 - 請求項1〜請求項9に記載の試験治具と、
前記弧状試験片の軸方向に圧縮荷重を付与する荷重付与機構とを備える、応力試験機。 - 請求項10に記載の応力試験機であってさらに、
前記弧状試験片の外面及び内面のうち、隣り合う接触部材の先端部分の間の領域に配置されるひずみセンサを備える、応力試験機。 - 弧状試験片を準備する工程と、
前記弧状試験片の外面において、複数の外面接触部材を前記弧状試験片の周方向に配列し、前記外面接触部材の先端部分を互いに離しながら前記外面と接触させる工程と、
前記弧状試験片の内面において、複数の内面接触部材を前記周方向に配列し、かつ、前記内面接触部材の先端部分を互いに離しながら配置し、かつ、前記外面接触部材の先端部分と対向する位置から前記周方向にずらして配置して前記内面と接触させる工程と、
前記外面接触部材及び内面接触部材と接触した弧状試験片の軸方向に圧縮荷重を付与する工程とを備える、応力試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081292A JP5737217B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081292A JP5737217B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013210312A JP2013210312A (ja) | 2013-10-10 |
JP5737217B2 true JP5737217B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=49528264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081292A Active JP5737217B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737217B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7309262B2 (ja) * | 2019-06-12 | 2023-07-18 | 日本製鉄株式会社 | 試験装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051451U (ja) * | 1983-09-17 | 1985-04-11 | 三菱重工業株式会社 | 三点曲げ試験治具 |
JPS62163748U (ja) * | 1986-04-07 | 1987-10-17 | ||
JPS6372545U (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-14 | ||
JPS63115740U (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | ||
JP3920689B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2007-05-30 | 川崎重工業株式会社 | 測定用ゲージおよびその使用方法 |
JP2008241530A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 応力試験用治具及び応力試験方法 |
FR2917827B1 (fr) * | 2007-06-25 | 2009-09-25 | Astrium Sas Soc Par Actions Si | Dispositif d'essai de panneaux structuraux. |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081292A patent/JP5737217B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013210312A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013217829A (ja) | 曲げ試験装置およびこれを用いた曲げ試験方法 | |
KR101313181B1 (ko) | 시험편 다축 시험장치 | |
JP6772679B2 (ja) | 疲労試験装置及び疲労試験方法 | |
JP6390731B2 (ja) | 溶接熱影響部の疲労亀裂発生寿命評価試験法、平板試験片の製造方法、および平板試験片 | |
JP2008241530A (ja) | 応力試験用治具及び応力試験方法 | |
JP6275859B2 (ja) | 力センサを有する超音波加工デバイス | |
JP2008281390A (ja) | 曲げ試験治具の製造方法、曲げ試験治具および曲げ試験装置 | |
CN103196745A (zh) | 一种便捷式引伸计夹持装置及使用方法 | |
JP5737217B2 (ja) | 弧状試験片用の試験治具、応力試験機及び応力試験方法 | |
RU2382349C2 (ru) | Способ испытания сварной заготовки (варианты) | |
JP2013036878A (ja) | 両振り四点曲げ試験装置 | |
JP6648836B2 (ja) | Ctod試験片の作製方法および塑性歪調整用治具 | |
CN114136780A (zh) | 一种船用螺柱焊接头拉伸试验装置及方法 | |
JP5003893B2 (ja) | 二軸試験装置及び二軸試験方法 | |
RU2578286C1 (ru) | Способ испытания металлов на изгиб с растяжением | |
JP6197643B2 (ja) | 曲げ加工装置および曲げ加工方法 | |
Karjadi et al. | Reeling Pipeline Material Characterization: Testing, Material Modeling and Offshore Measurement Validation | |
JP6049377B2 (ja) | 疲労試験装置 | |
JP2013160674A (ja) | 材料試験機 | |
JP5482526B2 (ja) | 応力解放法による鉄塔部材の応力測定方法及びその装置 | |
TWI471560B (zh) | 平板剪力試驗裝置 | |
CN113376090A (zh) | 脐带缆外表面摩擦系数测试装置及方法 | |
CN203396635U (zh) | 一种混凝土单轴拉伸测试纠偏装置 | |
JP6737160B2 (ja) | 引手及び引き抜き加工装置 | |
JP5621540B2 (ja) | ケージロール拘束方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5737217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |