JP5736701B2 - シールド機の推進方法 - Google Patents
シールド機の推進方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5736701B2 JP5736701B2 JP2010209688A JP2010209688A JP5736701B2 JP 5736701 B2 JP5736701 B2 JP 5736701B2 JP 2010209688 A JP2010209688 A JP 2010209688A JP 2010209688 A JP2010209688 A JP 2010209688A JP 5736701 B2 JP5736701 B2 JP 5736701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield machine
- permanent
- segment
- reaction force
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
発進坑口の予定位置と当該予定位置から離間して存在する、地盤内に打設された反力付与体を備えた本設構造物との間に、トンネルを掘削するためのシールド機を設置する設置工程と、
前記シールド機と前記本設構造物との間に本設用セグメントを設置し、当該本設用セグメントを前記本設構造物に当接させた状態で前記本設構造物により前記シールド機の推進力の反力をとりながら、当該シールド機を発進させる発進工程と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明において、前記発進工程の前に、前記本設構造物を構築する構造物構築工程を備えることとしてもよい。
本工程では、発進坑口1の予定位置から所定の距離だけ離間した位置に建物やトンネル等の本設構造物2を構築する。
この時、局部的にシールドジャッキ5の伸張力が作用して、本設用セグメント7或いは側面2aが破壊しないように、側面2aは、本設用セグメント7との当接面に対して平坦、かつ、シールドジャッキ5の軸線に対して直交するように形成されている。
この側面2aが平坦、かつ、シールドジャッキ5の軸線に対して直交するように、本設構造物2を構築すると同時に形成してもよいし、本設構造物2を構築した後に側面2aを研磨して形成してもよい。
このように、シールドジャッキ5の伸縮と新たな本設用セグメント7の設置を繰り返して、シールド機4を推進させる。
2 本設構造物
2a 側面
3 路盤
4 シールド機
5 シールドジャッキ
6 地上発進部
7 本設用セグメント
8 カッターヘッド
9 地山
10 発進地点
11 平坦材
12 反力付与体
12a 鋼管杭
12b PCアンカー
13 拡幅部
14 反力受け
15 反力付与体
16 仮設セグメント
17 構造物
18 トンネル入口部
Claims (5)
- シールド機の推進方法において、
発進坑口の予定位置と当該予定位置から離間して存在する、地盤内に打設された反力付与体を備えた本設構造物との間に、トンネルを掘削するためのシールド機を設置する設置工程と、
前記シールド機と前記本設構造物との間に本設用セグメントを設置し、当該本設用セグメントを前記本設構造物に当接させた状態で前記本設構造物により前記シールド機の推進力の反力をとりながら、当該シールド機を発進させる発進工程と、
を備えることを特徴とするシールド機の推進方法。 - 前記発進工程の前に、前記本設構造物を構築する構造物構築工程を備えることを特徴とする請求項1に記載のシールド機の推進方法。
- 前記本設用セグメントの当接する前記本設構造物の端面は、平坦で、かつ、前記本設用セグメントの軸線と直交するように形成されてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のシールド機の推進方法。
- 前記本設構造物は、前記本設用セグメントが当接する端面に平坦材を備えることを特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項に記載のシールド機の推進方法。
- 前記本設用セグメントが前記本設構造物に当接可能となるように、前記本設構造物の端部の形状を変形させることを特徴とする請求項1〜4のうち何れか一項に記載のシールド機の推進方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209688A JP5736701B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | シールド機の推進方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209688A JP5736701B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | シールド機の推進方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012062731A JP2012062731A (ja) | 2012-03-29 |
JP5736701B2 true JP5736701B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=46058707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010209688A Active JP5736701B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | シールド機の推進方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736701B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103032071B (zh) * | 2012-12-09 | 2015-01-28 | 中铁十二局集团有限公司 | 一种孤石群明挖暗埋突变空间盾构接收前移施工方法 |
CN103035163B (zh) * | 2013-01-11 | 2014-12-03 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 盾构试验机支撑及反力推进装置 |
JP6289045B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2018-03-07 | 大成建設株式会社 | シールドトンネルの構築方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0826741B2 (ja) * | 1987-06-26 | 1996-03-21 | 大成建設株式会社 | 水底におけるシ−ルドマシンの発進方法 |
JPH07247789A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Tokyo Gas Co Ltd | シールド工法およびスペーサー |
JP4471108B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2010-06-02 | 清水建設株式会社 | トンネル掘削方法 |
JP4225295B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2009-02-18 | 株式会社大林組 | トンネル構築工法のシールド機の発進方法 |
-
2010
- 2010-09-17 JP JP2010209688A patent/JP5736701B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012062731A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5736701B2 (ja) | シールド機の推進方法 | |
KR101560681B1 (ko) | 무진동, 무소음, 비배토가 가능한 구조물지지용 파일 및 그 시공방법 | |
JP2010090608A (ja) | 地下空間の構築方法及び地下空間の構造 | |
JP4661937B2 (ja) | セグメントの補強方法及びセグメントの補強構造 | |
JP6232743B2 (ja) | トンネルの構築方法及びトンネル | |
JP6460712B2 (ja) | 地中連続壁の施工方法 | |
JP4730595B2 (ja) | 地中空洞の施工方法 | |
JP6322490B2 (ja) | 分断材および現場造成杭の杭頭処理方法 | |
JP5885229B2 (ja) | 反力装置 | |
JP2016037706A (ja) | 基礎杭の杭頭部補強工法 | |
JP2008303682A (ja) | シールドトンネルアプローチ部の設置構造及び設置方法 | |
JP2020097826A (ja) | 建築方法 | |
JP2009068276A (ja) | シールドトンネルの拡幅方法 | |
JPH0868293A (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
KR101879602B1 (ko) | 지중구조물 시공방법 | |
JP2009293222A (ja) | 打ち継ぎ部形成具、地中壁の打ち継ぎ部の施工方法 | |
JP6093458B1 (ja) | 沈設構造物の構築方法 | |
JP5241804B2 (ja) | 立坑構築方法 | |
JP2013199772A (ja) | シールド掘削工法 | |
JP5999792B2 (ja) | 反力装置の築造方法 | |
CN108119148A (zh) | 一种隧道施工中顶管卡管脱困处理方法 | |
JP2642585B2 (ja) | 既存杭を用いた杭の構築工法 | |
KR20020092509A (ko) | 회수가 용이한 해체제거식 소일네일 장치 | |
JP2005188253A (ja) | トンネルの先受け工法 | |
JPH0672517B2 (ja) | 立坑の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5736701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |