JP5736110B2 - 推進システム、制御システムを組み立てる方法及び、エネルギー蓄積装置 - Google Patents

推進システム、制御システムを組み立てる方法及び、エネルギー蓄積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5736110B2
JP5736110B2 JP2009232927A JP2009232927A JP5736110B2 JP 5736110 B2 JP5736110 B2 JP 5736110B2 JP 2009232927 A JP2009232927 A JP 2009232927A JP 2009232927 A JP2009232927 A JP 2009232927A JP 5736110 B2 JP5736110 B2 JP 5736110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
energy
battery
storage system
ultracapacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009232927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010094016A (ja
Inventor
ロバート・ディーン・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010094016A publication Critical patent/JP2010094016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736110B2 publication Critical patent/JP5736110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一般に車両の駆動ステムに関し、より詳細には、バッテリ式(battery powered)電気車両またはハイブリッド車両において使用されるシステムなどの、バッテリ式駆動システムに関する。
近年、電気車両およびハイブリット電気車両が、次第に普及するようになった。これらの車両は、一般に単独で、または内燃機関との組合せで、1つまたは複数のバッテリによって給電される。電気車両では1つまたは複数のバッテリが全体の駆動システムに給電し、それによって内燃機関が必要でなくなる。一方、ハイブリッド電気車両は、バッテリ電源を補うために小さな内燃機関を備え、それによって車両の燃料効率を大幅に上昇させる。
従来は、こうした車両での電気およびハイブリッド電気推進システムは、電気モータに給電するための十分なエネルギーを供給するように、大型バッテリ、ウルトラキャパシタ(ultracapacitor)、フライホイール、またはこれらの要素の組み合わせを使用することが必要であった。概して効果的ではあるが、要素の大きさおよび重量により推進システムの全体的な効率が低下し、車両自体に組み込む挑戦課題が生じた。
従来の電気推進システムに関する別の挑戦課題は、エネルギー蓄積ユニット(すなわちバッテリおよび/またはウルトラキャパシタ)の公称電圧により全体のシステム電圧が設定されることであった。したがって、電気モータに給電するために利用可能なエネルギーは、エネルギー蓄積ユニット自体の内の利用可能なエネルギーに限定された。電気モータの電圧需要がしばしばエネルギー蓄積ユニットの電圧よりもはるかに大きいので、そのような構成により、電気推進システムの全体的な信頼性および効率が制限された。この問題に対処するため、いくつかの代替の電気推進システム構成がこれまでに考案されている。特に、米国特許第5,373,195号は、直流(DC)リンクが電気モータに接続され、DCリンク電圧からエネルギー蓄積ユニット電圧を切り離すために双方向ブーストコンバータを使用することを示している。双方向ブーストコンバータは、電気モータの電力需要を満たすため、エネルギー蓄積ユニットからDCリンクに供給された電圧を上昇または「ブースト」するように機能する。実際に、DCリンク電圧に対するエネルギー蓄積ユニット電圧の比は、一般に2対1より大きい。双方向ブーストコンバータにより、1つまたは複数のエネルギー蓄積ユニットの大きさを増加させる必要なしに、DCリンクに供給された、そうした電圧の上昇が可能になる。
双方向ブーストコンバータにより、1つまたは複数のエネルギー蓄積ユニットの大きさを対応して増加させることなく、首尾よくDCリンクへの電圧供給を増加させることが可能になるが、双方向ブーストコンバータの効率は、いくつかの動作モード中に低下する。特に、車両の高速かつ高出力の加速および減速中に、DCリンク電圧に対するバッテリ電圧の比はしばしば2.5:1より大きい。これらの動作モードの下で、ブーストコンバータの部品にかかる電流レベルは非常に高いので、続いてブーストコンバータのパワー電子部品における熱を放散させる適切な熱設計が求められる。双方向ブーストコンバータの部品へのこの熱サイクルストレスにより、信頼性の問題が生じる可能性があり、全体的なシステム効率における低下が生じる。
さらに、高速かつ高出力の減速中に、「回生制動」として知られる概念により、電気モータによって生成された、比較的高い可能性のある電圧での出力が、1つまたは複数のエネルギー蓄積ユニット内に蓄積するように、双方向ブーストコンバータを介して循環して戻ることが可能になる。しかし、DCリンク電圧に対するバッテリ電圧の比が高い状態では、やはり、電気部品における適切な熱放散を必要とする双方向ブーストコンバータ内での高い損失が生じる。同様に、エネルギー蓄積ユニットに供給された回生出力は、エネルギー蓄積ユニット自体の電荷受容性によってしばしば制限され、それによりシステムの効率がさらに低下する。
米国特許第5,373,195号公報 米国特許第5,710,699号公報 米国特許第5,903,449号公報 米国特許第7,049,792号公報 米国特許出願公開第20040189226号公報 国際公開第2007081875号パンフレット
したがって、全体的なシステム効率がより大きく、同時に高出力の回生制動中のエネルギー捕捉のレベルが高い、電気および/またはハイブリッド電気推進システムを提供することが望ましい。
本発明の1つの態様によれば、電気ドライブと、直流(DC)リンクによって電気ドライブに電気的に接続された第1のエネルギー蓄積システムと、電気ドライブに電気的に接続された第2のエネルギー蓄積システムとを備える推進システムが示される。推進システムはさらに、第2のエネルギー蓄積システムがDCリンクから切り離し可能であるように、第1のエネルギー蓄積システムおよび第2のエネルギー蓄積システムに接続された多チャネル双方向ブーストコンバータを備え、第2のエネルギー蓄積システムは少なくとも1つのウルトラキャパシタと直列に接続された少なくとも1つのバッテリを備える。
本発明の別の態様によれば、制御システムを組み立てる方法が示され、その方法は、第1のエネルギー蓄積システムを直流(DC)リンクによって電気ドライブに接続するステップと、第2のエネルギー蓄積システムを形成するためにウルトラキャパシタをバッテリに直列に接続するステップを含む。方法はさらに、第1のエネルギー蓄積システムが第2のエネルギー蓄積システムから切り離されるように、多チャネル双方向ブーストコンバータをそれぞれの第1のエネルギー蓄積システムおよび第2のエネルギー蓄積システムに接続するステップを含み、多チャネル双方向ブーストコンバータがさらに、DCリンクによって電気ドライブに接続される。
本発明の別の態様によれば、電気式システム用のエネルギー蓄積装置が示され、装置は、少なくとも1つのバッテリと直列に接続された少なくとも1つのウルトラキャパシタと、少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび少なくとも1つのバッテリに接続された多チャネル双方向ブーストコンバータとを備え、多チャネル双方向ブーストコンバータは、少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび少なくとも1つのバッテリからの入力電圧および出力電圧を動的に制御するように構成される。
様々なその他の特徴および利点が、以下の詳細な説明および図面から明らかになる。
図面は、本発明を実施するために現在企図される好ましい実施形態を示す。
例示の推進システムの概略図である。 動作中の例示の推進システムを示すシステムのグラフである。 例示の推進システムの別の実施形態の概略図である。 例示の推進システムの別の実施形態の概略図である。 例示の推進システムの別の実施形態の概略図である。 例示の推進システムの別の実施形態の概略図である。 例示の推進システムの別の実施形態の概略図である。
本発明の実施形態は、電気ドライブと、直流(DC)リンクによって電気ドライブに電気的に接続された第1のエネルギー蓄積システムと、多チャネル双方向ブーストコンバータを使用して第2のエネルギー蓄積システムからの電圧出力がDCリンクから切り離されるように電気ドライブに電気的に接続される第2のエネルギー蓄積システムとを備え、第2のエネルギー蓄積システムがバッテリと直列に接続されたウルトラキャパシタを備える。
本発明の1つの実施形態によれば、推進システムが、電気ドライブと、直流(DC)リンクによって電気ドライブに電気的に接続された第1のエネルギー蓄積システムと、電気ドライブに電気的に接続された第2のエネルギー蓄積システムとを備える。推進システムはさらに、第2のエネルギー蓄積システムがDCリンクから切り離し可能であるように、第1のエネルギー蓄積システムおよび第2のエネルギー蓄積システムに接続された多チャネル双方向ブーストコンバータを備え、第2のエネルギー蓄積システムは少なくとも1つのウルトラキャパシタと直列に接続された少なくとも1つのバッテリを備える。
本発明の1つの実施形態によれば、制御システムを組み立てる方法が、第1のエネルギー蓄積システムを直流(DC)リンクによって電気ドライブに接続するステップと、第2のエネルギー蓄積システムを形成するためにウルトラキャパシタをバッテリと直列に接続するステップを含む。方法はさらに、第1のエネルギー蓄積システムが第2のエネルギー蓄積システムから切り離されるように、多チャネル双方向ブーストコンバータをそれぞれの第1のエネルギー蓄積システムおよび第2のエネルギー蓄積システムに接続するステップを含み、多チャネル双方向ブーストコンバータがさらに、DCリンクによって電気ドライブに接続される。
本発明の1つの実施形態によれば、電気式システム用のエネルギー蓄積装置が、少なくとも1つのバッテリと直列に接続された少なくとも1つのウルトラキャパシタと、少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび少なくとも1つのバッテリに接続された多チャネル双方向ブーストコンバータとを備え、多チャネル双方向ブーストコンバータは、少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび少なくとも1つのバッテリからの入力電圧および出力電圧を動的に制御するように構成される。
図1は、1つの例示の実施形態による、車両推進システム100を示す。車両推進システム100は、その一部に、エネルギーバッテリ110、ウルトラキャパシタ120、および多チャネル双方向ブーストコンバータ130を備える。本明細書では、ウルトラキャパシタ120は、直列配置で接続された多数のキャパシタセルからなるキャパシタを示し、キャパシタセルはそれぞれ、500ファラッドより大きな静電容量を有する。本明細書での用語、エネルギーバッテリは、100W−時/kg以上程度のエネルギー密度を達成することが実証されている高比エネルギーバッテリまたは高エネルギー密度バッテリを示す(たとえばLiイオン、ナトリウム―メタルハライド(sodium−metal halide)、ナトリウム塩化ニッケル、ナトリウム硫黄、または空気亜鉛バッテリ)。エネルギーバッテリ110およびウルトラキャパシタ120は、多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側(low side)に直列に接続され、エネルギーバッテリ110の負端子は、負のDCリンクとも呼ばれるバス112に接続され、電気的に直列に接続されたエネルギーバッテリ110の正端子およびウルトラキャパシタ120は、多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側にある正のDCリンクのうちの1つであるバス114に接続される。さらに、事前充電回路(pre−charge circuit)116を、エネルギーバッテリ110から、やはり多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側にある第2の正のDCリンク113にリンクさせることができる。バス112、113、および114はさらに、多チャネル双方向ブーストコンバータ130に接続される。
システム100はさらに、多チャネル双方向ブーストコンバータ130の高電圧側(high side)に、第2のウルトラキャパシタ140と共に、DC−ACインバータ150およびACモータ160を備える。DC−ACインバータ150およびACモータ160のような、図1に示すACトラクションドライブは、代替としてインバータ150をDCチョッパに交換し、ACモータ160をDCモータに交換することによって、DCトラクションドライブ(図示せず)に交換できる。ウルトラキャパシタ140は、正のDCリンク142および負のDCリンク144を介して多チャネル双方向ブーストコンバータ130と並列に接続される。DC−ACインバータ150は、正のDCリンク142および負のDCリンク144にも接続され、それによってDC−ACインバータ150はDC電圧を受け、次いで交流電流をACモータ160に供給する。システム100は、本明細書でこの後に論じる様々なモードでシステム100を動作させるように構成された、車両システム制御部(VSC)170も備える。
動作の際には、多チャネル双方向ブーストコンバータ130は、システム100の低電圧側によって提供された電圧をシステム100の高電圧側に上げるように機能する。高電圧側のウルトラキャパシタ140は、比較的遅い速度では、車両を動作および加速できるように、ACモータ160に給電するための十分なエネルギーを供給することができるが、システム100がVSC170を介して操作者から、正のトルクの上昇、したがって車両の速度の上昇が望まれるという指令を受けた場合には、ACモータ160に供給される電力を補うことが必要となる可能性がある。この場合、多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側にあるエネルギーバッテリ110および/またはウルトラキャパシタ120からのエネルギーが、車両の加速を上昇させるのに必要な電圧を提供するために利用される。ウルトラキャパシタ120が比較的低い充電状態、または低い電圧にある場合に、エネルギーバッテリ110の電圧は、正のDCリンク113による多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側(チャネル「b」)によって高電圧側のDCリンク142および144に上げることができる。正のDCリンク113および114を介してエネルギーバッテリ110および/またはウルトラキャパシタ120によって供給された電圧は、一般に2:1より大きいブースト比によって多チャネル双方向ブーストコンバータ130を介して「ブースト」すなわち上昇される。このようにして、車両を加速するために必要な電力が、DCリンク142および144を介してACモータ160に供給される。
前述の構成の下で、多チャネル双方向ブーストコンバータの効率は、車両の大幅な加速または減速によって劣化した。すなわち、ACモータに十分に給電するのに必要な電圧に対する、双方向ブーストコンバータの低電圧側で利用可能な電圧の比が増大すると、多チャネル双方向ブーストコンバータで電気損が増加し、双方向ブーストコンバータの部品を通る電流の増加により熱サイクル応力が生じた。この増加した電流により、双方向ブーストコンバータの効率が低下し、これは、パワー電子部品におけるこれらの損失からの熱を放散するための適切な熱設計およびハードウェアを必要とした。しかし、図1に示す例示の実施形態は、これらの問題に対処し、システム100の効率を大幅に改善する。具体的には、エネルギーバッテリ110およびウルトラキャパシタ120は、双方向ブーストコンバータ130の低電圧側に直列に接続され、それにより、システム100の通常動作中に、多チャネル双方向ブーストコンバータ130に供給される電力の一部分は、多チャネル双方向ブーストコンバータ130を介して、回生制動として知られる車両の減速事象中にエネルギーの一部分を捕捉および蓄積することが可能なウルトラキャパシタ120から生じる。回生制動中に、ウルトラキャパシタ120の電圧は上昇し、したがってウルトラキャパシタ120およびエネルギーバッテリ110の電圧の合計は、エネルギーバッテリのみを有する従来の推進システムと比較してDCリンク114でのより高い電圧レベルを可能にする。車両の次の加速中には、DCバス114においてエネルギーバッテリ110の入力と直列のウルトラキャパシタ120によって多チャネル双方向ブーストコンバータ130に供給された、より高い電圧によって、双方向ブーストコンバータ130のパワー電子部品を通って流れる電流レベルが低下する。この電流の低下により、電気部品に与えられる電気損および熱サイクル応力が低下し、それによって多チャネル双方向ブーストコンバータ130の全体的な効率が上昇する。多チャネル双方向ブーストコンバータ130における電気損が電流レベルの低下により減少すると、双方向ブーストコンバータ130における重くかつ高価な冷却システムの必要性も減少する。したがって、双方向ブーストコンバータ130の全体の大きさ、重量、および複雑さを、図1に記載する構成を使用して低減することができる。
エネルギーバッテリ110およびウルトラキャパシタ120の直列構成についての別の利点は、エネルギーバッテリ110の公称電圧を低下させる能力であり、それによってエネルギーバッテリ110を、従来のいくつかのエネルギーバッテリよりも小型かつ軽量にすることができる。ウルトラキャパシタ120は、バス114を介して多チャネル双方向ブーストコンバータ130に対して高電圧出力を供給するように動作可能であるので、エネルギーバッテリ110は、単独で双方向ブーストコンバータ130に高電圧出力を供給する必要はない。逆に、エネルギーバッテリ110は、ウルトラキャパシタ120において利用可能なエネルギーを使い尽くした場合に、ウルトラキャパシタ120にエネルギーを供給することができる。さらに、エネルギーバッテリ110およびウルトラキャパシタ120は、高加速指令をVSC170から受け取った場合、共に、双方向ブーストコンバータ130に電圧出力を提供することができる。同様に、この直列構成を使用して、エネルギーバッテリ110は高い充電状態(SOC)を維持することができ、それによってエネルギーバッテリ110の効率および耐用年数を向上させる。
車両を減速する指令がVSC170によって受け取られた場合、システム100は回生制動モードに入る。すなわち、車両の急速な減速中に、ACモータ160はエネルギーを生成し、そのエネルギーは次いで、システム100のエネルギー蓄積デバイス、すなわちウルトラキャパシタ140、ウルトラキャパシタ120、およびエネルギーバッテリ110に伝達されて戻る。回生制動によって生成された高電圧は、双方向ブーストコンバータ130を通ってウルトラキャパシタ120および/またはエネルギーバッテリ110に伝達される。従来、双方向ブーストコンバータを介して接続されたエネルギーバッテリのみを有するシステムでは、回生エネルギーの大部分を電流の増加によってエネルギーバッテリに捕捉する必要があるはずである。したがって、エネルギー蓄積ユニットの電荷受容の量における限度および電圧限界により、エネルギーバッテリの高い内部抵抗と、双方向ブーストコンバータとの両方において、高い損失が生じるはずである。しかし、例示の構成の下では、多チャネル双方向ブーストコンバータ130およびエネルギーバッテリ110の両方における損失が大幅に低下する。すなわち、ウルトラキャパシタ120およびエネルギーバッテリ110の直列構成により、エネルギーバッテリ110のみに回生エネルギーを捕捉するのを依存するのではなく、回生エネルギーの大部分が、ウルトラキャパシタ120内に捕捉できるようになる。エネルギーバッテリ110とは異なり、ウルトラキャパシタ120は低充電状態(SOC)で動作可能であり、急速な電荷受容が可能である。したがって、ウルトラキャパシタ120は、車両の減速中にACモータ160によって生成された高電圧の回生エネルギーからの回生電力の大部分を受け取ることができ、その結果、多チャネル双方向ブーストコンバータ130およびエネルギーバッテリ110内での電気損および熱サイクル応力を低下させることになり、それによってシステム100の全体的な効率が改善する。
図1の例示の実施形態についての別の利点は、エネルギー蓄積デバイスに、またはそこから供給されたエネルギーレベルを動的に制御する能力である。多チャネル双方向ブーストコンバータ130は、車両の速度、ウルトラキャパシタの充電状態、エネルギーバッテリの充電状態、ACトラクション駆動トルク需要、およびACトラクション駆動速度に基づいて、これらのエネルギーレベルを適応制御するように動作可能である。たとえば、そのような動的な制御により、車両の加速中に、多チャネル双方向ブーストコンバータ130が、ウルトラキャパシタ120および/またはエネルギーバッテリ110によって供給されたエネルギーの量を独立して制御できるようになる。すなわち、高加速指令をVSC170から受け取った後に、多チャネル双方向ブーストコンバータ130は、ACモータ160に適切に給電するために、ウルトラキャパシタ120、および必要であればエネルギーバッテリ110から供給される電力の量を制御するように動作する。同様に、車両の減速中に、双方向ブーストコンバータは、ウルトラキャパシタ120および/またはエネルギーバッテリ110に供給された回生電力およびエネルギーの量を制御するように動作して、システムの全体の電荷受容を最大にする。そのような動的な制御は、システム100の全体的な効率を大幅に改善する。
次に図2を参照すると、システム100のグラフが、システム100の通常動作を示し、DCリンク電圧をモータの速度およびトルクの関数として示す。点線210は、関連するエネルギー蓄積部品の電圧の例示の参照値を示す。グラフ202に示すように、例示のACモータ設計に関するドライブの最大トルクは、定格速度のおよそ50%のモータ速度で、ある程度の所定の最小値から所定の最大参照値へ参照電圧を上げることによって達成できる。参照DCリンク電圧は、50%から100%の定格モータ速度に実質的に一定に保持される。グラフ208に示すように、(ウルトラキャパシタ2と称する)ウルトラキャパシタ140の電圧は、エネルギーがデバイスから取り出され、またはデバイスに供給されていると、参照ラインの上下に変動する。ウルトラキャパシタ140の電圧、すなわち充電状態が限界に達すると、グラフ206に示すように、主に(ウルトラキャパシタ1と称する)ウルトラキャパシタ120から追加のエネルギーがデバイスに供給される。ウルトラキャパシタ120が所望のエネルギーを供給できない場合、グラフ204に示すように、エネルギーバッテリ110が使用されて、追加のエネルギーを供給する。たとえば、長い時間にわたって険しい勾配を登っている間の動作中に、ウルトラキャパシタ140およびウルトラキャパシタ120の両方に蓄積されたエネルギーを実質的に使い尽くす可能性があるので、エネルギーバッテリ110はエネルギーの大部分を供給するように動作可能である。
図3は、本発明の別の実施形態を示す。図3に示すシステム300は、図1に示すシステム100と実質的に同様であり、したがって図1の部品を示すために使用する数は、図3の同様の部品を示すためにも用いられる。図示するように、システム300は、システム100の部品を含み、補助電源ユニットが多チャネル双方向ブーストコンバータ130の低電圧側に追加されている。補助電源ユニットは、熱機関310、交流発電機320、および整流器330を備える。整流器330の出力は、バス112および114に接続され、それにより熱機関310および交流発電機320によって生成されたエネルギーが、必要なとき、ウルトラキャパシタ120および/またはエネルギーバッテリ110によって供給されたエネルギーを補う。システム300に示すハイブリッド電気構成により、ウルトラキャパシタ120およびエネルギーバッテリ110の充電電力レベルを実質的に使い尽くした場合にもACモータ160に十分なエネルギーが供給できるようになる。さらに、補助電源ユニットは、これらのエネルギー蓄積デバイスの充電状態に応じて、ウルトラキャパシタ120および/またはエネルギーバッテリ110を充電するためにエネルギーを供給することも可能である。
本発明の別の実施形態を図4に示す。図1および図3にそれぞれ示すシステム100および300と同様に、システム400は、エネルギーバッテリ410と直列に接続されたウルトラキャパシタ420を提供し、ウルトラキャパシタ420およびエネルギーバッテリ410の両方は、多チャネル双方向ブーストコンバータ430にバス412、413、および414を介して電気的に接続される。多チャネル双方向ブーストコンバータ430の高電圧側には、別のウルトラキャパシタ440が、DCリンク442およびDCリンク444を介して、多チャネル双方向ブーストコンバータ430およびモータ(図示せず)と並列に接続される。さらに、補助電源が、多チャネル双方向ブーストコンバータ430の低電圧側にバス414および412に接続される。システム300と同様に、補助電源は、熱機関415、交流発電機417、および整流器419を備える。整流器419の出力は、バス412および414に接続され、それにより、熱機関415および交流発電機417によって生成されたエネルギーが、必要なとき、ウルトラキャパシタ420および/またはエネルギーバッテリ410によって供給されたエネルギーを補う。システム400は、追加のウルトラキャパシタ425も備える。ウルトラキャパシタ425は、モータに給電するためのエネルギー需要が、ウルトラキャパシタ420、エネルギーバッテリ410、および補助電源が提供できるものを超えた場合に、別のエネルギー源を提供するように機能する。ウルトラキャパシタ425は、回生制動事象中に、エネルギーを受け取るようにも動作可能であり、システム400に全体的な効率を加える。さらに、たとえば、長い登坂勾配を登り、それによってウルトラキャパシタ425の電圧がエネルギーバッテリ410の電圧を下回るように、なんらかの所定の最小値までウルトラキャパシタ425の充電状態(SOC)を使い尽くす間に、操作者が車両を運転するように追加の電力を要求し続ける場合に、双方向ブーストコンバータ430が多チャネル双方向ブーストコンバータ430の2つのチャネルを使用して、主にエネルギーバッテリ410から電力およびエネルギーを抽出するように、たとえばダイオードのような単方向導通装置(unidirectional conducting apparatus)427が導通し、それによって、双方向ブーストコンバータ430の単一のチャネルと比較して定格出力のおよそ2倍が可能になる。そのような構成は、特にウルトラキャパシタの蓄積されたエネルギーを使い尽くし、または所定の電圧限界付近にある場合に、車両の動作速度を上昇させるのを促進するように機能する。
図5は、本発明の別の実施形態を示す。図4に示すシステム400とは異なり、システム500は、電源バッテリ510と直列に接続されたウルトラキャパシタ520を提供する。本明細書で使用する用語、電源バッテリは、(たとえば、ニッケルカドミウムバッテリ、ニッケル水素バッテリ、またはLiイオンバッテリなどの300W/kg以上程度の)高い電力密度を有するが、比較的低いエネルギー密度を有するバッテリを述べる。しかし、電源バッテリは、エネルギーバッテリよりも容易に電気的に再充電可能であり、したがって電源バッテリは高出力の回生制動事象中に生成されたエネルギーを再捕捉する、より大きな能力を有する。ウルトラキャパシタ520および電源バッテリ510の両方が、バス514、513、および512を介して、多チャネル双方向ブーストコンバータ530に電気的に接続される。多チャネル双方向ブーストコンバータ530の高電圧側には、別のウルトラキャパシタ540が、DCリンク542およびDCリンク544を介して、多チャネル双方向ブーストコンバータ530およびモータ(図示せず)と並列に接続される。システム400と同様に、システム500は、多チャネル双方向ブーストコンバータ530の低電圧側にバス514および512に接続された補助電源も備える。システム300および400と同様に、補助電源は、熱機関515、交流発電機517、および整流器519を備える。整流器519の出力は、バス512および514に接続され、それにより、熱機関515および交流発電機517によって生成されたエネルギーが、必要なとき、ウルトラキャパシタ520および/または電源バッテリ510によって供給されたエネルギーを補う。システム500は、エネルギーバッテリ525も備える。図4に示すウルトラキャパシタ425と同様に、エネルギーバッテリ525は、モータに給電するためのエネルギー需要が、ウルトラキャパシタ520、エネルギーバッテリ510、および補助電源が提供できるものを超える場合に、別のエネルギー源を提供するように機能する。エネルギーバッテリ525は、回生制動事象中に、エネルギーを受け取るようにも動作可能であり、システム400に全体的な効率を加える。さらに、たとえば、長い登坂勾配を登り、それによってエネルギーバッテリ525の電圧が電源バッテリ510の電圧を下回るように、なんらかの所定の最小値までエネルギーバッテリ525の充電状態(SOC)を使い尽くす間に、操作者が車両を運転するように追加の電力を要求し続ける場合に、双方向ブーストコンバータ530が多チャネル双方向ブーストコンバータ530の2つのチャネルを使用して、主に電源バッテリ510、およびエネルギーバッテリ525からのより低い電力レベルから、電力およびエネルギーを抽出するように、ダイオードなどの単方向導通装置527が導通し、それによって、多チャネル双方向ブーストコンバータ530の単一のチャネルと比較して定格出力のおよそ2倍が可能になる。エネルギーバッテリ525によって抽出された電力レベルがより低いのは、電源バッテリ510と比較して、エネルギーバッテリ525の内部抵抗が本質的に増加したことによるものである。
次に図6を参照すると、本発明の別の実施形態が示されている。図6に示すシステム600は、図4に示すシステム400と実質的に同様であり、したがって図4の部品を示すために使用された数は、図6の同様の部品を示すためにも用いられる。具体的には、システム600は、システム400に示す多チャネル双方向ブーストコンバータ430の低電圧側に同一の構成を設ける。しかしシステム600は、多チャネル双方向ブーストコンバータ430の高電圧側に電源バッテリ640を備える。図6に示すように、電源バッテリ640は、DCリンク442およびDCリンク444を介して、多チャネル双方向ブーストコンバータ430およびモータ(図示せず)に並列に接続される。システム500に関して上記に論じたように、電源バッテリは電力密度は比較的高い(たとえば300W/kg以上程度の)が、エネルギー密度は比較的低いバッテリである。電源バッテリは、ここでも同様に、エネルギーバッテリよりも高い比率でより容易に電気的に再充電可能であることが知られ、それは大部分が回生制動事象中に見られる利点である。電源バッテリ640は、多チャネル双方向ブーストコンバータ430の高電圧側に配置され、それにより、多チャネル双方向ブーストコンバータ430の低電圧側のエネルギー蓄積デバイスから実質的なエネルギー補足を直ちに行う必要なしに、車両の加速を行うのに十分な電力密度をモータに供給するチャネルことができる。ここでも同様に、電源バッテリ640は車両を加速するのに十分な量のエネルギーを提供することができるが、電源バッテリはエネルギー密度が制限され、電源バッテリの充電状態(SOC)が加速事象中に急速に使い尽くされることを意味する。しかし、回生制動事象中にエネルギーを供給し、かつエネルギーを再捕捉するための補足的な電力供給源として、電源バッテリ640は、効果的にシステム600の全体的な効率、特に、高パルス電力を必要とする車両の用途および動的負荷に関する、または高い繰返し頻度で、比較的高いモータ速度で高い出力トルクを必要とする電気ドライブ、すなわち、加速および回生制動事象が比較的高いモータ速度で生じる、人々を移動させるタイプの用途のドライブに関する効率全体的な効率を効果的に改善する。
図7は、本発明の別の実施形態を概略的に示す。図7の実施形態は、補助電源ユニットを除いて図4に示す実施形態と実質的に同じである。すなわち、システム700の補助電源ユニットは、熱機関415、交流発電機417、および整流器419を含むだけでなく、ACプラグ715、地絡電流継電器(Ground Fault Current Interrupter)(GFI)717、絶縁変圧器719、および整流器721を備える差込式電気システムも含む。システム700によって給電された車両が動作状態の下にない場合、ACプラグ715は、双方向ブーストコンバータ430の低電圧側にあるエネルギー蓄積デバイスに整流器721によってエネルギーを供給するために、外部電源(すなわち電力系統)に接続できる。ここでも同様に、これらのエネルギー蓄積デバイスは、多チャネル双方向ブーストコンバータ430の低電圧側にあるウルトラキャパシタ420と、ウルトラキャパシタ425と、エネルギーバッテリ410とを備え、さらに双方向ブーストコンバータ430の高電圧側にウルトラキャパシタ440を備える。したがって、図7に示すシステム700は、動作状態の下にある間、熱機関415を介してエネルギーの回生が可能であるだけでなく、車両が使用されていない場合に再充電することもできる。あるいは、図7に示す補助電源ユニットシステムは、熱機関415、交流発電機417、または整流器419を使用することなく構成することもできる。したがって、差込式電気システムのみを備える補助電源ユニットは、双方向ブーストコンバータ430の低電圧側にあるエネルギー蓄積デバイスのエネルギーを回生するための低費用の解決策を提供することができる。
本発明を限られた数の実施形態のみに関連して詳細に説明してきたが、本発明はそのような開示された実施形態に限定されないことを直ちに理解されたい。逆に、本発明はこれまでに説明されていないが本発明の趣旨および範囲に対応する任意の数の変形、変更、代替、または等価な装置を組み込むように修正できる。さらに、本発明の様々な実施形態を説明してきたが、本発明の態様は説明した実施形態のうちのいくつかのみを備えることができることが理解される。したがって、本発明は前述の説明によって限定するとは見なされないが、添付の特許請求の範囲の範囲によってのみ限定される。
100 車両推進システム
110 エネルギーバッテリ
112 バス
113 正のDCリンク
114 バス
116 事前充電回路
120 ウルトラキャパシタ
130 多チャネル双方向ブーストコンバータ
140 第2のウルトラキャパシタ
142 正のDCリンク
144 負のDCリンク
150 DC−ACインバータ
160 ACモータ
170 車両システム制御部(VSC)
202 グラフ
204 グラフ
206 グラフ
208 グラフ
210 点線
300 車両推進システム
310 熱機関
320 交流発電機
330 整流器
400 車両推進システム
410 エネルギーバッテリ
412 バス
413 バス
414 バス
415 熱機関
417 交流発電機
419 整流器
420 ウルトラキャパシタ
425 ウルトラキャパシタ
427 単方向導通装置
430 多チャネル双方向ブーストコンバータ
440 ウルトラキャパシタ
442 DCリンク
444 DCリンク
500 車両推進システム
510 電源バッテリ
512 バス
513 バス
514 バス
515 熱機関
517 交流発電機
519 整流器
520 ウルトラキャパシタ
525 エネルギーバッテリ
530 多チャネル双方向ブーストコンバータ
540 ウルトラキャパシタ
542 DCリンク
544 DCリンク
600 システム
640 電源バッテリ
700 システム
715 ACプラグ
717 地絡電流継電器(GFI)
719 絶縁変圧器
721 整流器

Claims (10)

  1. 電気ドライブ(150、160)と、
    直流(DC)リンク(142、144)によって前記電気ドライブに電気的に接続された第1のエネルギー蓄積システム(140)と、
    前記電気ドライブに電気的に接続された第2のエネルギー蓄積システム(510、520)と、
    前記第2のエネルギー蓄積システム(510、520)が前記DCリンク(142、144)から切り離し可能であるように、その高圧側に前記第1のエネルギー蓄積システム(140)が接続され、その低圧側に前記第2のエネルギー蓄積システム(510、520)が接続された多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)とを備え、
    前記第2のエネルギー蓄積システム(110、120)が、
    少なくとも1つのウルトラキャパシタ(520)と直列に接続された少なくとも1つの電源バッテリ(510)と、
    1つのエネルギーバッテリ(525)と、前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)と直列に接続された、単方向導通装置(527)と
    を備え、
    前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)が、
    第1のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つの電源バッテリ(510)から電圧を受け、
    第2のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)から電圧を受けるように構成される、
    推進システム。
  2. 前記電気ドライブ(150、160)が、交流電流(AC)トラクションドライブまたは直流電流(DC)トラクションドライブのうちの1つである、請求項1記載の推進システム。
  3. 前記第1のエネルギー蓄積システム(140)が、電源バッテリおよびウルトラキャパシタのうちの少なくとも1つを備え、前記第1のエネルギー蓄積システム(140)が、前記DCリンク(142、144)によって前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)に接続された、請求項1または2に記載の推進システム。
  4. 前記第1のエネルギー蓄積システム(140)が、前記電源バッテリを備え、前記第2のエネルギー蓄積システム(110、120)の前記少なくとも1つのウルトラキャパシタ(120)に回生エネルギーを供給するように構成された、請求項3記載の推進システム。
  5. 前記第2のエネルギー蓄積システム(110、120)の前記少なくとも1つのウルトラキャパシタ(120)が、車両の減速と関連する回生制動事象中にエネルギーを捕捉するように構成された、請求項1乃至4のいずれかに記載の推進システム。
  6. 前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)が、車両の速度、前記少なくとも1つのウルトラキャパシタの充電状態、前記バッテリの充電状態、電気駆動トルク需要、および電気駆動速度のうちの少なくとも1つの関数として前記回生制動事象中に、前記第2のエネルギー蓄積システム(110、120)の前記少なくとも1つのウルトラキャパシタ(120)に伝達されたエネルギーの量を制御するように構成された、請求項5記載の推進システム。
  7. 前記第2のエネルギー蓄積システム(110、120)に接続された補助電源ユニットをさらに備える、請求項1乃至6のいずれかに記載の推進システム。
  8. 前記補助電源ユニットが熱機関(415)又は、差込式電気インターフェース(715)を備える、請求項7記載の推進システム。
  9. 制御システムを組み立てる方法であって、
    第1のエネルギー蓄積システムを直流(DC)リンクによって電気ドライブに接続するステップと、
    第2のエネルギー蓄積システムを形成するためにウルトラキャパシタを電源バッテリに直列に接続するステップと、
    前記第1のエネルギー蓄積システムが前記第2のエネルギー蓄積システムから切り離されるように、多チャネル双方向ブーストコンバータの高圧側に前記第1のエネルギー蓄積システムを接続し、その低圧側に前記第2のエネルギー蓄積システムを接続するステップと、
    を含み、
    前記多チャネル双方向ブーストコンバータが、前記DCリンクによって電気ドライブに接続され、
    前記第2のエネルギー蓄積システム(510、520)が更に、少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)と、前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)と直列に接続された単方向導通装置(527)と、を備え、
    前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)が、
    第1のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つの電源バッテリ(510)から電圧を受け、
    第2のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)から電圧を受けるように構成される、
    方法。
  10. 電気式システム用のエネルギー蓄積装置であって、
    少なくとも1つの電源バッテリと直列に接続された少なくとも1つのウルトラキャパシタと、
    少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)と、
    前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)と直列に接続された単方向導通装置(527)と、
    その低圧側に、前記少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび前記少なくとも1つの電源バッテリが接続された多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)と、
    を備え、
    前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)は、前記少なくとも1つのウルトラキャパシタおよび前記少なくとも1つの電源バッテリからの入力電圧および出力電圧を動的に制御するように構成され、
    前記多チャネル双方向ブーストコンバータ(130)が、
    第1のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つの電源バッテリ(510)から電圧を受け、
    第2のチャンネルを使用して、前記少なくとも1つのエネルギーバッテリ(525)から電圧を受けるように構成される、
    エネルギー蓄積装置。
JP2009232927A 2008-10-13 2009-10-07 推進システム、制御システムを組み立てる方法及び、エネルギー蓄積装置 Active JP5736110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/250,182 US8120290B2 (en) 2008-10-13 2008-10-13 Energy management system to improve efficiency of electric and hybrid drive trains
US12/250,182 2008-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094016A JP2010094016A (ja) 2010-04-22
JP5736110B2 true JP5736110B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=41821514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232927A Active JP5736110B2 (ja) 2008-10-13 2009-10-07 推進システム、制御システムを組み立てる方法及び、エネルギー蓄積装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8120290B2 (ja)
JP (1) JP5736110B2 (ja)
DE (1) DE102009044211B4 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424428B2 (ja) * 2008-03-18 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動制御装置、それを備えた車両および電動機駆動制御方法
US8486570B2 (en) 2008-12-02 2013-07-16 General Electric Company Apparatus for high efficiency operation of fuel cell systems and method of manufacturing same
DE102009000222A1 (de) * 2009-01-14 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Bordnetz für ein Fahrzeug und Verfahren zum Einsparen von Energie
US8299738B2 (en) * 2009-11-20 2012-10-30 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-tasking power processor for a vehicle electric system
AT510025B1 (de) * 2010-06-02 2012-01-15 Siemens Ag Antriebseinheit eines elektrofahrzeugs
DE102010040239A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zum Laden einer wiederaufladbaren Batterie eines Elektrofahrzeugs
JP2014502486A (ja) * 2010-10-05 2014-01-30 ファン,テイン,フォン 電池増強システムおよびその方法
WO2012062599A2 (de) * 2010-11-10 2012-05-18 Continental Automotive Gmbh Energiespeichermodul, system mit energiespeichermodul und steuerverfahren
TWI433427B (zh) * 2010-11-25 2014-04-01 Ind Tech Res Inst 電池電力系統
DE102010062376A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Laden einer Traktionsbatterie
US8761978B2 (en) * 2011-03-23 2014-06-24 General Electric Company System for supplying propulsion energy from an auxiliary drive and method of making same
DE102011108231A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Audi Ag Energiespeicheranordung
JP6006784B2 (ja) * 2011-05-16 2016-10-12 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両のエネルギー管理システム
US8963365B2 (en) * 2011-08-12 2015-02-24 General Electric Company System and method for optimizing energy storage device cycle life
FR2981611B1 (fr) * 2011-10-25 2014-02-28 Renault Sa Transmission hybride trois arbres pour vehicule automobile et procede de commande
US9073438B2 (en) 2011-10-28 2015-07-07 General Electric Company System for selectively coupling an energy source to a load and method of making same
CN102424005B (zh) * 2011-11-19 2013-08-07 李安民 超级电容驱动电动汽车动力装置
EP2850712B1 (en) 2012-05-16 2016-04-27 ABB Research Ltd. A battery energy storage, battery energy storage system, method, computer program and computer program product
US9174525B2 (en) 2013-02-25 2015-11-03 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Hybrid electric vehicle
JP5683628B2 (ja) * 2013-03-22 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
WO2014200697A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Unison Industries, Llc Method to decouple battery from high level cranking currents of diesel engines
CN104553838B (zh) 2013-10-11 2017-03-01 通用电气公司 推进系统
CN103625264B (zh) * 2013-11-12 2016-03-02 北京工业大学 一种复合储能的汽车助力发电系统
US9834098B2 (en) * 2014-01-30 2017-12-05 General Electric Company Vehicle propulsion system with multi-channel DC bus and method of manufacturing same
JP6245094B2 (ja) 2014-06-30 2017-12-13 日立化成株式会社 電池システム
US10320202B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
CN105730257B (zh) 2014-12-08 2018-05-22 通用电气公司 推进系统、能量管理系统及方法
CN106143171A (zh) 2015-03-31 2016-11-23 通用电气公司 多源能量存储系统及能量管理控制方法
CN106143170B (zh) 2015-03-31 2020-11-17 通用电气公司 具有增程器的能量存储系统及能量管理控制方法
CN104972918B (zh) * 2015-07-08 2017-04-19 西南交通大学 燃料电池混合动力有轨电车多动力源自适应能量管理系统
JP2017073934A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社デンソー 電源制御装置
JP6966871B2 (ja) * 2017-05-19 2021-11-17 株式会社Subaru 電池システム
US10414477B2 (en) 2017-06-23 2019-09-17 Hamilton Sundstrand Corporation Pulsed power hybrid electric unmanned underwater vehicle propulsion system
US10793137B2 (en) 2018-12-05 2020-10-06 Bae Systems Controls Inc. High speed operation of an electric machine
JP7371349B2 (ja) 2019-05-22 2023-10-31 株式会社ジェイテクト 補助電源装置及び電動車両
US10923946B1 (en) * 2019-10-30 2021-02-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Hybrid backup power supply system
US11458852B2 (en) * 2020-05-14 2022-10-04 Cummins Inc. DC-DC converter control
DE102021201113A1 (de) * 2021-02-05 2022-08-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsung eines elektrisch angetriebenen Fahrzeugs
US11890958B2 (en) * 2022-05-10 2024-02-06 GM Global Technology Operations LLC Multifunctional charging topology for electric vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753907B2 (ja) * 1991-11-18 1998-05-20 株式会社エクォス・リサーチ モータ駆動のための電源装置
US5373195A (en) * 1992-12-23 1994-12-13 General Electric Company Technique for decoupling the energy storage system voltage from the DC link voltage in AC electric drive systems
JPH0795701A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 回転電機制御装置
US5710699A (en) * 1996-05-28 1998-01-20 General Electric Company Power electronic interface circuits for batteries and ultracapacitors in electric vehicles and battery storage systems
JPH11346404A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Ccr:Kk 電動車両用電源装置
US5903449A (en) * 1998-06-09 1999-05-11 General Electric Company Bi-directional power control system for voltage converter
US6331365B1 (en) * 1998-11-12 2001-12-18 General Electric Company Traction motor drive system
JP2002017002A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電動ゴルフカート
JP2002330545A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nissan Motor Co Ltd 電源装置
JP2003143713A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Komatsu Ltd ハイブリッド電源システム
JP3874344B2 (ja) * 2002-01-17 2007-01-31 株式会社小松製作所 ハイブリッド電源システム
US7866425B2 (en) * 2004-06-28 2011-01-11 General Electric Company Hybrid electric propulsion system and method
US7427450B2 (en) 2004-12-10 2008-09-23 General Motors Corporation Hybrid fuel cell system with battery capacitor energy storage system
US7568537B2 (en) * 2006-01-09 2009-08-04 General Electric Company Vehicle propulsion system
US7595597B2 (en) * 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
US8026691B2 (en) * 2007-07-30 2011-09-27 GM Global Technology Operations LLC Double ended inverter system with a cross-linked ultracapacitor network

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009044211B4 (de) 2024-03-21
DE102009044211A1 (de) 2010-04-15
JP2010094016A (ja) 2010-04-22
US8120290B2 (en) 2012-02-21
US20100090626A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736110B2 (ja) 推進システム、制御システムを組み立てる方法及び、エネルギー蓄積装置
JP5674379B2 (ja) 複数のエネルギを蓄積及び管理するシステムとその作製方法
US9809128B2 (en) System for multiple energy storage and management and method of making same
US9000614B2 (en) System for multiple energy storage and management and method of making same
KR101202572B1 (ko) 제어 회로
EP1976721B1 (en) Vehicle propulsion system
US8245801B2 (en) Expandable energy storage control system architecture
US8040101B2 (en) Alternating current motor drive circuit and electric vehicle drive circuit
US8829719B2 (en) System for multiple energy storage and management and method of making same
US20070164693A1 (en) Vehicle propulsion system
JP4618227B2 (ja) 車両の電力供給装置
WO2011021266A1 (ja) 電気車推進用電力変換装置
JP2009508763A (ja) 高速エネルギー蓄積装置を備えるプラグイン式ハイブリッド推進のパワーエレクトロニクス機器および制御の方法および装置
JPWO2008018131A1 (ja) 電気車の制御装置
JP5766640B2 (ja) 電気車制御装置
KR100946472B1 (ko) 연료전지 하이브리드 시스템
JP2022070742A (ja) 車両駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250