JP5731279B2 - 毛髪用組成物 - Google Patents

毛髪用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5731279B2
JP5731279B2 JP2011116768A JP2011116768A JP5731279B2 JP 5731279 B2 JP5731279 B2 JP 5731279B2 JP 2011116768 A JP2011116768 A JP 2011116768A JP 2011116768 A JP2011116768 A JP 2011116768A JP 5731279 B2 JP5731279 B2 JP 5731279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
copolymer
component
film
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011116768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246223A (ja
Inventor
拓二 浅田
拓二 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2011116768A priority Critical patent/JP5731279B2/ja
Publication of JP2012246223A publication Critical patent/JP2012246223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731279B2 publication Critical patent/JP5731279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、毛髪用組成物に関する。
毛髪を望むヘアスタイルへと整髪するために、種々の被膜形成剤が用いられている。しかしながら、整髪機能を担保するために、これら被膜形成剤の有効量を配合すると、整髪保持力は優れる反面、過度の被膜感により、被膜形成剤の負の特性である「ごわつく」、「きしむ」、「ばりばりする」とした好ましくない感触が際立ってしまうといった問題がある。
そのため、これまでは、被膜形成剤を配合する組成物においては、被膜形成剤の負の特性である好ましくない感触の発生を抑えることを主な課題とした試みがなされてきた。具体的には、例えば、水分散性ポリエステル樹脂と被膜形成樹脂とを含有する毛髪化粧料(例えば、特許文献1を参照)、被膜形成性高分子と特定の平均重合度のポリグリセリンを含有する毛髪化粧料(例えば、特許文献2を参照)、カルボキシル基含有増粘性高分子化合物とアルカリ性物質と室温でペースト状の油剤と被膜形成能を有する高分子化合物とを含有する毛髪化粧料(例えば、特許文献3を参照)、特定のポリオルガノシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックブロック共重合体と皮膜形成性高分子とを含有する毛髪セット剤組成物(例えば、特許文献4を参照)、整髪用被膜形成高分子化合物と特定の脂肪酸エステルとポリエーテル変性シリコーンとを含有する毛髪化粧料組成物(例えば、特許文献5を参照)などが提案されている。
しかしながら、これら試みでは、使用感に趣きをおいているため、ある程度の整髪保持力を持たせることはできるものの、被膜形成剤が本来発揮すべき整髪保持力を最大限に発揮させることができないといった欠点がある。そこで、被膜形成剤の整髪保持力のみを最大限に発揮させることを課題とした試みも考えられるが、上記した従来の手法の応用では、整髪保持力のみを最大限に発揮させることは困難である。
また、被膜形成剤は、耐湿性に劣ることから、高湿度下において十分な整髪保持力を保持し続けることができないといった問題がある。更には、毛髪上で被膜形成剤の整髪保持力を十分に発揮させようとすると、使用感が悪くなるだけでなく、整髪後の手櫛などにより、形成されたフィルムが剥離し、毛髪上に白い粉を発生させてしまうといった、所謂フレーキングの問題もある。
特開平7−187964号公報 特開2001−122738号公報 特開2002−370941号公報 特開2004−244328号公報 特開2007−223943号公報
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、高湿度下であっても、被膜形成剤が本来有する優れた整髪特性である整髪保持力を十分に発揮させることができるとともに、被膜形成剤の負の特性である過度の被膜感やフレーキングが生じない毛髪用組成物を提供することを課題とする。
即ち、本発明は、(A)被膜形成剤および(B)γ−シクロデキストリンを含有する整髪剤である毛髪用組成物であって、前記(A)成分が、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体、塩化メチルビニルイミダゾリウム・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド/ラウリルジメチルアミノプロピルメタクリルアミド共重合体、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/メタクリルアミド/ビニルイミダゾール共重合体の群から選ばれる少なくとも1種であり、前記(A)成分の組成物中の含有量が、1〜5質量%であり、前記(B)成分の組成物中の含有量が、0.2〜3質量%であり、且つ、前記(A)成分と前記(B)成分の質量含有比が、(A):(B)=1:0.06〜1:2であることを特徴とする毛髪用組成物に関する。
本発明の毛髪用組成物は、高湿度下であっても、被膜形成剤が本来有する優れた整髪特性である整髪保持力を十分に発揮させることができるという効果を奏する。また、その際に、被膜形成剤の負の特性である過度の被膜感によって生じる「ごわつく」、「きしむ」、「ばりばりする」といった感触やフレーキングが生じないという効果を奏する。
本発明の毛髪用組成物は、(A)被膜形成剤および(B)γ−シクロデキストリンを含有する。
(A)成分の被膜形成剤としては、優れた整髪性を付与することができれば特に限定されないが、例えば、アニオン性被膜形成剤、カチオン性被膜形成剤、両性被膜形成剤、ノニオン性被膜形成剤などが挙げられる。これら(A)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組み合わせて用いることもできる。
具体的なアニオン性被膜形成剤としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキル共重合体、(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸アルキル共重合体、アクリル樹脂アルカノールアミン、メチルビニルエーテル/マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル・クロトン酸共重合体、クロトン酸・酢酸ビニル・ネオデカン酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸/プロピオン酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/マレイン酸モノブチルエステル/イソボロリルアクリレート共重合体、アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/アルキルアクリルアミド共重合体、ビニルピロリドン/アクリレーツ/(メタ)アクリル酸アルキル共重合体、スチレン/(メタ)アクリル酸アルキル共重合体、スチレン/アクリル酸アミド共重合体、ウレタン−アクリル系共重合体、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムなどを例示することができる。尚、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」および「メタクリル」の双方を意味する。
具体的なカチオン性被膜形成剤としては、例えば、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、塩化О−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ヒドロキシエチルセルロース/ジメチルジアリルアンモニウムクロリド、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体、塩化メチルビニルイミダゾリウム・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド/ラウリルジメチルアミノプロピルメタクリルアミド共重合体などを例示することができる。
具体的な両性被膜形成剤としては、例えば、N−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体、N,Nジメチル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)アミン=N−オキシド・メタクリル酸アルキルエステル共重合体、アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル/アクリル酸オクチルアミド共重合体、ジアルキルアミノエチルメタクリレート/メタクリル酸アルキルエステル共重合体のモノクロル酢酸両性化物、イソブチレン/ジエチルアミノプロピルマレイミド/マレイン酸共重合体などを例示することができる。
具体的なノニオン性被膜形成剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/メタクリルアミド/ビニルイミダゾール共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルカプロラクタムなどを例示することができる。
好適な(A)成分としては、毛束の作りやすさの観点から、カチオン性被膜形成剤、ノニオン性被膜形成剤を用いることが好ましく、これら好適な被膜形成剤の中でも、整髪保持力の観点から、ビニルピロリドンが一構成成分であるビニルピロリドン系被膜形成剤を用いることがより好ましい。具体的には、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体、塩化メチルビニルイミダゾリウム・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド/ラウリルジメチルアミノプロピルメタクリルアミド共重合体、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/メタクリルアミド/ビニルイミダゾール共重合体の群から選ばれる少なくとも1種を好適に用いることができ、中でも、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体を最も好適に用いることができる。
(A)成分の含有量は、所望の効果が十分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、十分な整髪保持力を発揮させる観点から、組成物中、0.5質量%以上が好ましく、より好ましくは1質量%以上である。また、好ましくない被膜感、並びにフレーキングを抑える観点から、8質量%以下が好ましく、より好ましくは5質量%以下である。これらの観点から、(A)成分の含有量は、0.5〜8質量%が好ましく、より好ましくは1〜5質量%である。
(B)成分のγ−シクロデキストリンとは、D−グルコースがα−1,4グルコシド結合によって結合し環状構造をなす環状オリゴ糖の1種であり、該グルコースが8個結合しているものである。本発明においては、γ−シクロデキストリンを用いることにより、(A)成分の主機能である優れた整髪保持力のみを向上させることができるようになる。また、その際に、(A)成分がもたらす好ましくない被膜感や白粉が浮き上がる現象であるフレーキングを生じなくすることもできる。これら本発明の特有の効果を発現する作用機序は定かではないが、(B)成分のγ−シクロデキストリンに(A)成分の被膜形成剤の一部又は全部が包接されていることによるものであると推測される。
尚、(B)成分のγ−シクロデキストリンは、市販品をそのまま用いることもできる。具体的には、例えば、デキシパール γ−100(商品名,塩水港精糖社製)、CAVAMAX W8 FOOD(商品名,シクロケム社製)などを例示することができる。
(B)成分の含有量は、所望の効果が十分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、十分な整髪保持力を発揮させる観点から、組成物中、0.15質量%以上が好ましく、より好ましくは0.2質量%以上である。また、フレーキングの観点から、4質量%以下が好ましく、より好ましくは3質量%以下である。これらの観点から、(B)成分の含有量は、0.15〜4質量%が好ましく、より好ましくは0.2〜3質量%である。
本発明においては、上記した(A)成分と(B)成分との質量含有比が、(A):(B)=1:0.06〜1:2の範囲で調製されることが好ましい。その理由としては、(A)成分の1重量部に対して、(B)成分が0.06重量部未満の場合には、(B)成分による特有の優れた整髪機能を十分に発揮させることができず、整髪保持力に劣ってしまうために好ましくない。また、(A)成分の1重量部に対して、(B)成分が2重量部よりも多いの場合には、(A)成分特有の被膜感が(B)成分により阻害され、フレーキングが発生してしまうために好ましくない。
また、本発明の毛髪用組成物には、速乾性の観点から、エタノールを含有させることができる。用いられるエタノールとしては、化粧料原料として使用できるものであれば特に限定はされない。エタノールの含有量は、組成物中、2〜50質量%であることが好ましく、より好ましくは5〜30質量%である。
尚、本発明の毛髪用組成物の残部には、水が用いられる。用いられる水は、化粧料原料として使用できるものであれば特に限定はされないが、通常、精製水が用いられる。本発明における水の含有量は、組成物中、30〜97質量%であることが好ましく、より好ましくは50〜90質量%である。
本発明の毛髪用組成物物には、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、上記した成分の他に通常化粧品に用いられる成分、例えば、多価アルコール、糖アルコール、界面活性剤、増粘剤、pH調整剤、防腐剤、紫外線吸収剤、保湿剤、着色剤、香料などを目的に応じて適宜配合することができる。
本発明の毛髪用組成物は、被膜形成剤が本来有する優れた整髪特性である整髪保持力を十分に発揮させることができるという効果を奏することから、整髪剤として好適に用いることができる。また、その剤型も所望の効果が十分に付与されるのであれば特に限定されないが、例えば、ヘアウォーター、ヘアミスト、ヘアフォーム、ヘアスプレー、ヘアジェル、ヘアワックス、ヘアクリームなどの種々の剤型に適用することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。尚、配合量は、特記しない限り「質量%」を表す。また、(A)成分の含有量は純分に換算した。
本発明の実施例では、被膜形成剤の優れた整髪保持力を発揮させることができる反面、被膜感やフレーキングといった被膜形成剤特有の問題が顕著に現れるウォーター剤型に調製し、単純系での評価を実施した。
(試料の調製1)
表1〜3に記した組成に従い、実施例1〜5および比較例1〜10の毛髪用組成物を調製し、下記評価に供した。
Figure 0005731279
Figure 0005731279
Figure 0005731279
(試験例1:折損強度測定によるセット力(硬さ)の評価)
実施例1〜2および比較例1〜2で得られた各試料を、10cm、1gの毛束に400μL均一に塗布し、40℃、湿度30%の恒温恒湿の一定条件下で一晩乾燥させ、デシケーター中に3時間以上放置し、25℃まで放冷した後、レオメーターNMR−2002J(レオテック社製)にて、折損強度(N)を測定した。結果を表4に記する。
折損強度(N)は、ストローク:20mm、スピード:60mm/minの条件にて作成した毛束を押し込み、最大値を測定した。
(試験例2:折損強度測定による高湿度下におけるセット力(硬さ)の評価)
試験例1と同様に調製した毛束を、更に、温度35℃、湿度80%の恒温恒湿の一定条件下で1.5時間放置後、レオメーターNMR−2002J(レオテック社製)にて、試験例1と同じ測定条件下で折損強度(N)を測定した。結果を表4に記する。
Figure 0005731279
表4に示された結果から、実施例1〜2の毛髪用組成物は、比較例1〜2の毛髪用組成物と対比して、(A)成分の被膜形成剤の配合量が少ないにも関わらず、(B)成分のγ−シクロデキストリンと組み合わせることで、同程度の折損強度を有していることが分かる。このことから、本願発明の毛髪用組成物は、優れたセット力(硬さ)を発揮していることが分かる。
更に、驚くべきことは、高湿度下の折損強度測定において、実施例1〜2の毛髪用組成物の方が比較例1〜2の毛髪用組成物と比較して高い値を示していることにある。即ち、(A)成分を単独で用いた比較例1〜2の毛髪用組成物では、高湿度下において折損強度が著しく低下し、セット力(硬さ)を保持できていないのに対し、(B)成分のγ−シクロデキストリンと組み合わせた実施例1〜2の毛髪用組成物は、(A)成分の被膜形成剤の配合量が少ないにも関わらず折損強度の低下幅は小さく、高湿度下でもセット力(硬さ)を保持していることが分かる。
通常、被膜形成剤は、耐湿性に劣ることから、高湿度下において十分なセット力(硬さ)を発現させることが困難であるのに対し、本発明の毛髪用組成物は、高湿度下でもセット力(硬さ)を保持する挙動を示すものであると言える。このことからも、本発明の毛髪用組成物では、(A)成分の耐湿性が何らかの影響により高められていることを示唆しており、上記した折損強度測定結果は、(B)成分のγ−シクロデキストリンに(A)成分の被膜形成剤の一部又は全部が包接されていることを裏付ける結果であると推測される。
(試験例3:カールリテンションによる整髪保持力の評価)
実施例1〜5および比較例1〜10で得られた各試料を、30cm、2gの毛束に1000μLを均一に塗布し、直径1cmのロッドに巻きつけ、40℃、湿度30%の恒温恒湿の一定条件下で一晩乾燥させ、デシケーター中に3時間以上放置し、25℃まで放冷した。その後、ロッドから毛束を外し、カールした毛束の長さ(L)を測定した。次に、温度35℃、湿度80%の恒温恒湿の一定条件下で吊るして、3時間後に再度長さ(L)を測定した。カールリテンション値(%)を下記式に基づき算出し、下記の評価基準に従って評価した。結果を表5および表6に記する。
カールリテンション値は、毛束の長さ(L)と毛束の長さ(L)を次式に代入して算出した。尚、カールリテンションの値が「100」に近いほど、カールした毛束の変化の度合いが少ないことを表し、高湿度下における整髪保持力に優れていることを示している。

カールリテンション値(%)=((30−L)/(30−L))×100
<カールリテンションによる整髪保持力の評価基準>
◎:カールリテンション値が、85%以上
○:カールリテンション値が、65%以上85%未満
△:カールリテンション値が、45%以上65%未満
×:カールリテンション値が、25%以上45%未満
××:カールリテンション値が、25%未満
(試験例4:被膜感の評価)
官能評価パネル20名により、ウィッグ(レッスンマネキン:ユーカリジャパン社製)を用いて、実施例1〜5および比較例1〜10で得られた毛髪用組成物により、ウィッグの毛髪を立ち上げるように整髪を施してもらった。次いで、毛髪に指先で触れてもらい、毛髪表面の「被膜感」について、下記評価基準に従って官能評価した。尚、評価は、23℃、湿度60%の恒温恒湿の一定条件下で実施した。結果を表5および表6に記する。
尚、「被膜感」の評価は、整髪を施していないウィッグの毛髪と対比して、ヘアスタイルを保持するのに必要な被膜感があるにもかかわらず、毛髪表面の「ごわつき」、「きしみ」および「ばりばり」とした感触(過度の被膜感)が際立っていないものを「好適な被膜感を感じる」として評価を行った。
<被膜感の評価基準>
◎:20名中16名以上が、好適な被膜感を感じると回答
○:20名中11〜15名が、好適な被膜感を感じると回答
△:20名中6〜10名が、好適な被膜感を感じると回答
×:20名中5名以下が、好適な被膜感を感じると回答
(試験例5:フレーキングの評価)
試験例4の評価後、毛髪を指先で生え際から毛先に向かって連続して10回コーミングし、目視にて下記の評価基準に従って評価した。結果を表5および表6に記する。
<フレーキングの評価基準>
◎:20名中16名以上が、顕著なフレーキングが生じないと回答
○:20名中11〜15名が、顕著なフレーキングが生じないと回答
△:20名中6〜10名が、顕著なフレーキングが生じないと回答
×:20名中5名以下が、顕著なフレーキングが生じないと回答
Figure 0005731279
Figure 0005731279
表5および表6に示された結果から、実施例1〜5の毛髪用組成物は、比較例1〜10の毛髪用組成物と対比して、高湿度下であっても、カールリテンションの値が高く、カールした毛束の変化の度合いが少ないことから、被膜形成剤が本来有する優れた整髪特性である整髪保持力を十分に発揮できるものであることが分かる。また、その際に、被膜形成剤の負の特性である過度の被膜感や顕著なフレーキングが生じていないことも分かる。尚、当該カールリテンションの評価結果は、先の試験例2の高湿度下における折損強度測定結果を反映している。
上記した実施例の中でも、実施例3の毛髪用組成物においては、カールリテンションの評価結果が「三角」であるが、(A)成分の含有量が多い比較例2、並びに(A)成分の含有量が同量の比較例4との評価結果の対比からも見て取れるように、少なくとも(B)成分のγ−シクロデキストリンと併用することにより、整髪保持力が向上していることが分かる。これら結果からも明らかなように、本発明の特有の効果を十分に発揮させるためには、(B)成分のγ−シクロデキストリンと併用が必要不可欠であると言える。
また、実施例3の毛髪用組成物は、(B)成分を他のシクロデキストリンやマルトオリゴ糖に置き換えた比較例6〜10との対比においても、(B)成分の含有量が少ないにもかかわらず、同等、若しくは優れた整髪保持力を有し、更には、過度の被膜感や顕著なフレーキングが生じていないものであることが分かる。このことは、単に、γ−シクロデキストリン以外のシクロデキストリンやマルトオリゴ糖を配合した程度では、本発明の特有の効果は奏し得ないことを示していると言える。

Claims (1)

  1. (A)被膜形成剤および(B)γ−シクロデキストリンを含有する整髪剤である毛髪用組成物であって、
    前記(A)成分が、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体、塩化メチルビニルイミダゾリウム・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド/ラウリルジメチルアミノプロピルメタクリルアミド共重合体、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリドン/メタクリルアミド/ビニルイミダゾール共重合体の群から選ばれる少なくとも1種であり、
    前記(A)成分の組成物中の含有量が、1〜5質量%であり、前記(B)成分の組成物中の含有量が、0.2〜3質量%であり、且つ、前記(A)成分と前記(B)成分の質量含有比が、(A):(B)=1:0.06〜1:2であることを特徴とする毛髪用組成物
JP2011116768A 2011-05-25 2011-05-25 毛髪用組成物 Active JP5731279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116768A JP5731279B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 毛髪用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116768A JP5731279B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 毛髪用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246223A JP2012246223A (ja) 2012-12-13
JP5731279B2 true JP5731279B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=47467050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116768A Active JP5731279B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 毛髪用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5731279B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678213B2 (ja) * 1986-05-15 1994-10-05 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JPS63215611A (ja) * 1987-02-27 1988-09-08 Sunstar Inc 化粧料
JP3537870B2 (ja) * 1994-07-05 2004-06-14 呉羽化学工業株式会社 発毛剤
JP3469642B2 (ja) * 1994-08-04 2003-11-25 呉羽化学工業株式会社 ポリビニルピロリドン含有発毛剤
JPH08310925A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Arimino Kagaku Kk シヤンプーの防腐剤包接製剤
JPH09315937A (ja) * 1996-03-25 1997-12-09 Shiseido Co Ltd ゲル化組成物、乳化組成物及び皮膚外用剤
DE19612658A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Stabilisierung und Dispergierung von Pflanzenölen, die mehrfach ungesättigte Fettsäurereste enthalten, mittels gamma-Cyclodextrin sowie derart hergestellte Komplexe und ihre Verwendung
JP2000026248A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Kureha Chem Ind Co Ltd 発毛促進剤
DE10039063A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitung mit einem Gehalt an Cyclodextrinen zur Beseitigung von Sebum
FR2838642B1 (fr) * 2002-04-22 2004-07-30 Oreal Utilisation d'une cyclodextrine en tant qu'agent nacrant et compositions nacrees
JP2005120045A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 毛髪用化粧料組成物
JP2009179628A (ja) * 2009-01-16 2009-08-13 Tsujido Chemical Corp 養毛・育毛剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012246223A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663204B2 (ja) スタイリング化粧料
US20170246100A1 (en) Agent for temporarily reshaping keratin-containing fibers comprising a polymer mixture
JP2017512230A (ja) ヘアスタイリングへの使用に好適なポリマー
JP2005120045A (ja) 毛髪用化粧料組成物
US20100215607A1 (en) Cosmetic Composition
AU2015223472B2 (en) Aqueous hair styling compositions comprising two acrylate silicone copolymers
JP5731279B2 (ja) 毛髪用組成物
US20120031421A1 (en) Method For Achieving and Semi-Permanently Retaining a Hairstyle
JP6680550B2 (ja) 非乳化型整髪用組成物
KR101747869B1 (ko) 신규 왁스폴리머를 함유하는 스타일링제 조성물
JP6735101B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6784834B2 (ja) 整髪剤組成物
JP2009029720A (ja) ワックス状整髪剤
JP6864660B2 (ja) 整髪剤組成物
JP2004189636A (ja) 毛髪化粧料
US20230109240A1 (en) Compositions and methods for styling hair
GB2570787A (en) Cosmetic products for the temporary reshaping of keratinous fibers with long-lasting hold
JP7161407B2 (ja) ケラチン繊維処理組成物
WO2017208666A1 (ja) 毛髪化粧料
JP5467672B2 (ja) ジェル状整髪剤
US20230301891A1 (en) Compositions and methods for styling hair
JP5069445B2 (ja) 毛髪化粧料
US20220401344A1 (en) Compositions and methods for treating keratin fibers
US20230248629A1 (en) Compositions and methods for styling hair
JP7304054B2 (ja) 整髪料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250