JP5724939B2 - 電源安定化装置 - Google Patents
電源安定化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724939B2 JP5724939B2 JP2012100241A JP2012100241A JP5724939B2 JP 5724939 B2 JP5724939 B2 JP 5724939B2 JP 2012100241 A JP2012100241 A JP 2012100241A JP 2012100241 A JP2012100241 A JP 2012100241A JP 5724939 B2 JP5724939 B2 JP 5724939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ripple
- power supply
- voltage
- power
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title claims description 11
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 claims description 14
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 claims description 14
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 40
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 40
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 34
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 13
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Description
以下、本発明にかかる電源安定化装置を車載主機用のバッテリを直流電圧源とする電源安定化装置に適用した第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
<第3の実施形態>
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
、インバータINV1を介して高電圧バッテリ10に接続した。
<第4の実施形態>
以下、第4の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
<その他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
上記第1の実施形態(図1)において、電源電圧VDCに代えて、電流を取得するものであってもよい。ただし、この場合、上記第1の実施形態に対応させるうえでは、放電電流を正とすると、放電電流が平均値よりも大きい場合には、スイッチング素子Sbp,Sinをオン操作し、小さい場合には、スイッチング素子Sbn,Sipをオン操作する。これは、放電電流が大きいほど寄生抵抗Rpの電圧降下量が大きくなり、電圧が低下することに鑑みたものである。
上記第1の実施形態(図1)において、電源電圧VDCを入力とするものに限らないことについては、「リップル情報取得手段について」の欄に記載したとおりである。
上記第1の実施形態(図1)等に例示したものに限らない。たとえば、直流電圧源側からコンデンサ30の一方の端子および他方の端子を介してインバータINV2側へと進む電気経路を整流手段によって導通状態として且つ、直流電圧源側からコンデンサ30の他方の端子および一方の端子を介してインバータINV2側へと進む電気経路をスイッチング素子によって導通状態とするものであってもよい。図9に、こうした構成を例示する。すなわち、この場合、スイッチング素子Sbn,Sipがオフ操作されることで、ダイオードDbp,コンデンサ30およびダイオードDinを介して高電圧バッテリ10からインバータINV2へと電流が流れる。また、スイッチング素子Sbn,Sipがオン操作されることで、スイッチング素子Sbn、コンデンサ30、スイッチング素子Sipを介して高電圧バッテリ10からインバータINV2へと電流が流れる。
クリーンコンバータCCNVを、正極側の入力端子Tipに接続するものに限らず、たとえば、負極側の入力端子Tinに接続するものであってもよい。またたとえば、正極側の入力端子Tipと、負極側の入力端子Tinとのそれぞれに接続するものであってもよい。
直流電圧源の正極および負極のそれぞれと負荷(電動機18,24)の端子との間を開閉するスイッチング素子を備える直流交流変換回路(INV1,INV2)に限らない。たとえば高電圧バッテリ10の電圧を降圧して車載補機バッテリに出力する降圧コンバータであってもよい。ここで、スイッチング素子のオン・オフ操作を繰り返すものであるなら、入力側にコンデンサおよびインダクタを備える場合には、共振の問題が生じやすいため、本発明の適用が特に有効である。
コンデンサとしては、極性を有しないものに限らず、極性を有するものであってもよい。ただし、この場合、コンデンサ30の充電電圧がゼロの状態から先の図2に示した処理を開始するに際して、図2(b)、図2(c)の状態のうち、コンデンサの正極側が高電圧バッテリ10側に接続される側を先に実現する。
先の第4の実施形態(図7)において、コンデンサ30と1次側コイル50とを備えるループ経路を開閉するスイッチング素子を備えてもよい。この場合、ループ経路を閉状態とする際に2次側コイル52に電流が流れないようにするなら、ループ経路の開閉操作によるフライバックコンバータを構成することができる。
上記第4の実施形態(図7)において、低電圧バッテリ54をコンデンサに代えてもよい。
Claims (7)
- 直流電圧源(10)に接続される複数の電力変換回路(INV1,INV2)のうちの少なくとも1つを、入力される電力のリップル低減対象となる電力変換回路(INV2)とし、該リップル低減対象の入力端子の上流側のリップル情報を取得するリップル情報取得手段(42)と、
前記リップル情報取得手段によって取得されたリップル情報を入力とし、該リップル情報によるリップルとは逆極性の成分を前記リップル低減対象の入力端子に加えるリップル低減処理を行なう電子制御式のリップル低減手段(CCNV,42)と、
を備えることを特徴とする電源安定化装置。 - 前記複数の電力変換回路は、互いに相違する定格電力を有する2つの電力変換回路を含み、
前記リップル低減対象は、前記2つの電力変換回路のうち定格電力が小さい方であることを特徴とする請求項1記載の電源安定化装置。 - 前記リップル低減手段は、
蓄電手段(30)と、
前記直流電圧源の一対の端子のいずれか側から前記蓄電手段のいずれか一方の端子および他方の端子を介して前記リップル低減対象の入力端子側へと進む電気経路を導通状態とする第1導通状態と、前記直流電圧源の前記いずれか側から前記蓄電手段の前記他方の端子および前記一方の端子を介して前記リップル低減対象の入力端子側へと進む電気経路を導通状態とする第2導通状態との一対の状態について、それらを切り替える電子操作式の切替回路(Sbp,Sbn,Sip,Sin)と、
前記リップル情報を入力として、前記切替回路を電子操作する操作手段(42)と、
を備えることを特徴とする請求項1または2記載の電源安定化装置。 - 前記切替回路は、前記蓄電手段を迂回しつつ前記リップル低減対象の入力端子および前記直流電圧源を接続する迂回経路に切り替え可能とすることを特徴とする請求項3記載の電源安定化装置。
- 前記蓄電手段の一対の端子のそれぞれと前記直流電圧源側との間を開閉する一対のスイッチング素子(Sbp,Sbn)と、
前記蓄電手段の一対の端子のそれぞれと前記リップル低減対象の入力端子側との間を開閉する一対のスイッチング素子(Sip,Sin)と、
を備えることを特徴とする請求項3または4記載の電源安定化装置。 - 前記リップル低減手段は、前記蓄電手段の電圧が1次側コイルに印加されるトランスを備え、
該トランスの2次側コイルを電力供給源としたことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の電源安定化装置。 - 前記第1導通状態と前記第2導通状態との時比率の操作によって、前記リップル低減対象の入力電圧を、前記直流電圧源の電圧よりも降圧する降圧制御手段を備えることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の電源安定化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100241A JP5724939B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 電源安定化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100241A JP5724939B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 電源安定化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230001A JP2013230001A (ja) | 2013-11-07 |
JP5724939B2 true JP5724939B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=49677132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100241A Active JP5724939B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 電源安定化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724939B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101912104B1 (ko) * | 2014-05-09 | 2018-10-29 | 주식회사 만도 | 차량용 전장시스템의 전류공급모듈 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3232741B2 (ja) * | 1993-02-23 | 2001-11-26 | 松下電工株式会社 | 電源装置 |
JP3097723B2 (ja) * | 1993-07-20 | 2000-10-10 | アイシン精機株式会社 | 電気モ−タ駆動機器の電源リレ−故障検知装置 |
JP3396991B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2003-04-14 | 松下電工株式会社 | 電源装置 |
JP2005245153A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載インバータシステム |
JP5082892B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2012-11-28 | 株式会社デンソー | 電力変換制御装置、及び電力変換システム |
CN102077460A (zh) * | 2008-06-27 | 2011-05-25 | 莫斯科技株式会社 | Pm电动机驱动电源装置 |
JP5247282B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2013-07-24 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5517529B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-06-11 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP2011172306A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Toyota Motor Corp | Pwmインバータ装置及びpwmインバータ制御方法 |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012100241A patent/JP5724939B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013230001A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011024635A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US11472305B2 (en) | Charging circuit for a vehicle-side electrical energy store | |
US11707997B2 (en) | In-vehicle DC-DC converter | |
KR102601772B1 (ko) | 차량-측면 충전 디바이스 | |
JP6944058B2 (ja) | Dc/dcコンバータを備える車両充電器 | |
US10924027B2 (en) | Switching power supply device | |
US11760218B2 (en) | Charging circuit for a vehicle-side electrical energy store | |
JP6700060B2 (ja) | 電源システム | |
JP6953634B2 (ja) | Dc/dcコンバータを備える車両充電器 | |
KR101769335B1 (ko) | 멀티 토플러지를 이용한 dc/dc 컨버터 | |
JP5724939B2 (ja) | 電源安定化装置 | |
WO2018235438A1 (ja) | Dc-dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車 | |
JP6191542B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US11476750B2 (en) | Vehicle power supply device with charge circuit section | |
JP2015019545A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2019225394A1 (ja) | 車載用電源装置 | |
JP2021035223A (ja) | 力率改善回路 | |
JP6668056B2 (ja) | 電力変換装置、これを用いた電源システム及び自動車 | |
US20160315546A1 (en) | Switched-mode power supply for powering a frequency converter | |
EP2575246A1 (en) | Method for discharging a DC-link capacitor in a DC-DC converter apparatus, and corresponding DC-DC converter apparatus | |
JP2022121050A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2021121138A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP2011103765A (ja) | 電力変換装置および電気回路要素 | |
JP2019205294A (ja) | 車載用電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5724939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |