JP5723459B2 - 駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を調節するための方法 - Google Patents

駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を調節するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5723459B2
JP5723459B2 JP2013543640A JP2013543640A JP5723459B2 JP 5723459 B2 JP5723459 B2 JP 5723459B2 JP 2013543640 A JP2013543640 A JP 2013543640A JP 2013543640 A JP2013543640 A JP 2013543640A JP 5723459 B2 JP5723459 B2 JP 5723459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping force
brake
auxiliary
brake device
electric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504231A (ja
Inventor
ベールレ−ミラー,フランク
ミュラー,ウルリケ
シャンツェンバッハ,マティアス
プツァー,トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014504231A publication Critical patent/JP2014504231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723459B2 publication Critical patent/JP5723459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、駐車ブレーキによって加えられたクランプ力を調節するための方法に関する。
ドイツ国特許第10361042号明細書により、電気機械式駐車ブレーキが既知であり、この駐車ブレーキは、アクチュエータとして電動ブレーキモータを備え、この電動ブレーキモータの回転運動がブレーキピストンの軸線方向の操作運動に変換される。ブレーキピストンは、ブレーキパッドの支持体であり、ブレーキパッドは、ブレーキディスクの端面に向かって押圧される。ブレーキモータの給電によって、クランプ力の大きさが調節される。
さらに、液圧式ブレーキ装置と協働し、ブレーキモータによって変位されたブレーキピストンが液圧式ブレーキ装置の圧力によって付加的に加圧される電気機械式駐車ブレーキが既知である。この場合、総クランプ力は、電動式に発生される部分と液圧式に発生される部分とから構成される。クランプ力が提供される場合に、必要な液圧液を発生させる液圧式ブレーキ装置のポンプモータに起因する騒音が発生することある。
ドイツ国特許第10361042号明細書
本発明の課題は、簡単な手段によって、使用者にとって高い快適性を伴うように、電気機械式装置および補助ブレーキ装置を含む車両の駐車ブレーキにおいて必要なクランプ力を提供することである。
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴によって解決される。従属請求項には有利な実施形態が記載されている。
本発明による方法は、電気機械式ブレーキ装置と、接続可能なブレーキ装置と、を備える車両の駐車ブレーキ装置において使用される。駐車ブレーキの電気機械式ブレーキ装置は、電気機械的クランプ力を発生することができる電動式に操作可能なアクチュエータを含む。停止状態の車両を固定するために、電気機械式ブレーキ装置によってクランプ力が発生される。
例えば、必要な安全性をもって車両を固定するために電気機械的クランプ力では不十分な場合に、補足的に補助ブレーキ装置を接続することができる。補助ブレーキ装置が接続された場合にはクランプ力における電気機械的部分を減じることができるので、電気機械式ブレーキ装置に対する負荷を低減するために補助ブレーキ装置を接続することも可能である。
電動アクチュエータは、好ましくは電動ブレーキモータであり、電動ブレーキモータの回転運動がブレーキピストンの軸線方向の操作運動に変換される。ブレーキピストンは、ブレーキディスクの端面に向かって押圧されるブレーキパッドの支持体である。
しかしながら、基本的には電気機械的クランプ力を発生するための他の電動アクチュエータ、例えば電磁式の操作部材も可能である。
補助ブレーキ装置は、好ましくは液圧式ブレーキ装置として形成されており、この液圧式ブレーキ装置の液圧は、補足的な補助クランプ力を発生するために用いられる。例えば、電気機械式ブレーキ装置によって変位されるブレーキピストンは、液圧によって付加的に加圧され、これにより、総クランプ力は、電気機械的部分と液圧的部分とから構成される。
電気機械的クランプ力が発生される場合には、電動アクチュエータの特性変数が所定値に調節され、例えば、アクチュエータの電流などの電気的な特性変数の閉ループ制御が行われるか、または、アクチュエータによって発生された力の閉ループ制御が行われる。同時に、フィードバックループによる閉ループ制御なしに、むしろフィードバックなしの開ループ制御のみに基づいて、割り当てられた補助ブレーキ装置の状態変数に対して補助クランプ力が目標値に調節される。したがって、本発明による方法では、電気機械式ブレーキ装置のための閉ループ制御と補助ブレーキ装置のための開ループ制御とが協働する。これにより、一方では、電気機械的部分と補助ブレーキ装置部分とから構成された総クランプ力の十分に正確な調節が保障されている。電気機械式ブレーキ装置の閉ループ制御により、総クランプ力の正確な調節が可能となる。
他方では、補助クランプ力が調節される場合に補助ブレーキ装置のためにフィードバックループは不要なので、この方法は、補助ブレーキ装置の不規則な開ループ制御により簡単に実行し、実施することができる。開ループ制御の場合には補助ブレーキ装置の所定の規定された調節レベルのみが達成されればよく、このような調節レベルは、補助ブレーキ装置の揺れ動く状態変数、すなわち変化する状態変数なしに得ることができるので、さらに騒音発生が低減される。これに対して、閉ループ制御の場合には補助ブレーキ装置の常に変化する状態変数を考慮する必要があり、これには、音の高さが変化して不快に感じられる騒音を伴う。好ましくは、補助ブレーキ装置が液圧式ブレーキ装置、特に通常の車両ブレーキである場合にも、閉ループ制御の場合に所望の液圧を発生するために継続的に変化する回転数によって液圧式ブレーキ装置のポンプモータを調節する必要がある。これに対して、本発明による開ループ制御では、ポンプモータに所定の規定された回転数経過が付与され、これにより、回転数が持続的に変化することを回避できる。
別の利点は、電動アクチュエータのモータ電流のフィードバックによる揺動傾向の危険性が排除されていることである。これに対して、電動ブレーキモータおよびブレーキモータと協働する液圧式ブレーキ装置が閉ループ制御されるブレーキ装置では、このような揺動傾向が生じる場合がある。本発明による実施形態では、液圧ポンプのポンプ回転数は少なくともほぼ一定不変であり、構成部品および搭載電気系統に対する負荷が低減される。
有利な実施形態によれば、電気的特性変数として、アクチュエータに加えられる電流が電気機械式ブレーキ装置の側で調節される。所望の電気機械的クランプ力を得るためには、電動アクチュエータに所定の電流レベルが加えられる必要がある。付加的または代替的に、特に締付プロセスの別の段階では、アクチュエータによって発生されたクランプ力に対して閉ループ制御が行われる。
補助ブレーキ装置で発生される補助クランプ力は、好ましくは、電気機械式ブレーキ装置の締付プロセスで接続される。接続のトリガは、アクチュエータの状態変数が所定の値範囲に到達したことであってもよい。したがって、例えば、補助ブレーキ装置を接続するための基準として、電動アクチュエータに加えられた電流を使用することは有利である。電流が閾値を超過した場合、補助ブレーキ装置による支援が要求される。観察される状態変数のための値範囲は、固定的に設定してもよいし、システム変数、特に電気機械式ブレーキ装置および/または補助ブレーキ装置の状態変数として定めてもよい。
電動アクチュエータの電流の観察に対して付加的または代替的に、モータ回転数閾値を下回った場合にも補助支援を作動することができる。電気機械式ブレーキ装置における電動ブレーキモータの使用に関係したこのような場合には、補助的なクランプ力支援によって、ブレーキモータが過度に大きい負荷によって停止してしまう危険性を減じることができる。
所望の補助クランプ力の値への補助ブレーキ装置の開ループ制御を実施するために、クランプ力を決定する補助ブレーキ装置の状態変数が、関数または特性線として提供されている値に調節される。例えば、状態変数の目標値は、時間またはストロークに依存した経過として提供することができ、したがって、実際の時点または電気機械式アクチュエータが実際に進んだ操作ストロークに対して状態変数を適宜調節することができる。液圧式ブレーキ装置が補助ブレーキ装置である場合には、状態変数は、好ましくは液圧であり、液圧は、曲線経過にしたがって不規則に適宜な目標値に調節される。
補助ブレーキ装置の状態変数のための曲線経過を決定するパラメータは、固定的に設定してもよいし、その他の状態変数または特性変数の関数として定めてもよく、特に電動アクチュエータの状態変数または特性変数に依存していてもよい。補助ブレーキ装置の状態変数のための目標値の曲線経過は、例えば、所定の最大値まで上昇するランプ(傾斜路)として形成される。ランプの勾配および最大値は、固定的に設定されたパラメータまたは作動中の駐車ブレーキの他の変数に依存して規定されたパラメータである。したがって、例えば、電動アクチュエータおよび/または補助ブレーキ装置の機能故障または欠陥が生じた場合には、曲線経過を決定するパラメータを調整することが可能である。例えば、電気機械式ブレーキ装置の電動アクチュエータであるブレーキモータが出力低下によって必要とされるクランプ力を供給できない場合、補助ブレーキ装置のための目標曲線を調整することによって、特に、ランプ状の上昇の勾配を高め、および/または、最大値を高めることによって、出力低下を補正することができる。補助ブレーキ装置に欠陥が生じた場合にも、例えば、液圧式ブレーキ装置として構成した場合において、液圧システム内に空気が生じたときにパラメータを目標特性線に適合させることにより、出力低下の少なくとも部分的な補正を達成することができる。
本発明による方法は、駐車ブレーキ装置の構成部品であってもよい車両の閉ループ制御器または開ループ制御器で行われる。
さらなる利点および好ましい実施形態がさらに請求項、図面の説明および図面に示されている。
電動ブレーキモータによりクランプ力を発生する車両用電気機械式ブレーキ装置の断面図である。 駐車ブレーキの締付プロセスにおける電流、電圧、モータ回転数、液圧および総クランプ力の時間依存的経過を示すグラフである。 電圧の関数として電流閾値の経過を示すグラフである。 時間の関数として液圧装置のための目標圧力の経過を示すグラフである。 駐車ブレーキを調節するための方法の実施に際する個々の方法ステップを示すフロー図である。
図1には、停止状態の車両を固定するための電気機械式駐車ブレーキ1が示されている。駐車ブレーキ1は、ブレーキキャリパ2を含み、ブレーキキャリパ2は、ブレーキディスク10を覆う把持部9を備える。操作部材として、駐車ブレーキ1は、ブレーキモータ3である電動モータを備え、ブレーキモータ3は、スピンドル4を回転駆動し、スピンドル4では、スピンドル構成部材5が回動可能に支承されている。スピンドル4が回転した場合にスピンドル構成部材5は軸線方向に変位される。スピンドル構成部材5は、ブレーキパッド7の支持体であるブレーキピストン6の内部を移動し、ブレーキパッド7は、ブレーキピストン6によってブレーキディスク10に向かって押圧される。ブレーキディスク10の反対側には、把持部9で定位置に保持された別のブレーキパッド8が配置されている。
ブレーキピストン6の内部では、スピンドル4が回転運動した場合には、スピンドル構成部材5が軸線方向前方へ、ブレーキディスク10の方向へ移動し、スピンドル4が逆方向に回転運動した場合には、軸線方向後方へ、ストッパ11に到達するまで移動する。クランプ力を発生するために、スピンドル構成部材5は、ピストン6の内側端面を加圧し、これにより、駐車ブレーキ1の内部で軸線方向に摺動可能に支承されたブレーキピストン6は、ブレーキパッド7と共に、ブレーキディスク10の向かい合った端面に向かって押圧される。
必要に応じて液圧車両ブレーキによって駐車ブレーキを支援することができ、これにより、クランプ力は、電気機械的部分と液圧的部分とにより構成される。液圧により支援される場合、ブレーキモータに向いたブレーキピストン6の後面に加圧下の液圧液が加えられる。
図2は、ブレーキの締付プロセスにおける駐車ブレーキの異なった作動変数の時間経過を示す。締付プロセスは、実質的に4つの段階に区分することができる。
段階Iが開始される時点t1では締付要求が検出され、電動ブレーキモータ3がスイッチオンされる。ブレーキモータ3がスイッチオンされた場合、スイッチオン‐電流ピークが検出可能である。次いでブレーキモータの電流Iは、さらなる経過で、段階Iが終了される時点t2で無負荷電流が設定されるまで降下する。ブレーキモータの回転数nは、段階Iで上昇し、ブレーキモータは加速される。段階Iが終了される時点t2では、ブレーキモータの回転数nは無負荷回転数に達する。ブレーキモータの電圧Uは、同様に上昇し、段階Iの終了時に無負荷電圧が設定される。スピンドルの回転によって、ナットすなわちスピンドル構成部材は、車輪ブレーキのブレーキピストンの方向に移動される。ナットはまだピストン底部に接触していないので、クランプ力Fは、さしあたりまだゼロに等しい。液圧式ブレーキ装置の液圧ポンプの圧力pは、この段階では同様にゼロである。
時点t2とt3との間の段階IIは、無負荷電流、無負荷電圧および無負荷回転数が設定される無負荷段階を示す。ナットはピストン底部とまだ接触していないので、車輪ブレーキのクランプ力は、この段階でも引き続きゼロである。液圧式ブレーキ装置の圧力pも引き続きゼロに等しい。
段階IIIでは、時点t3とt4との間で力が発生される。ナットはピストン底部に接触し、ピストンは、スピンドルの回転によってブレーキディスクに向かって押圧される。この場合にブレーキモータの電流Iは上昇する。ブレーキモータの電圧Uは、ブレーキモータの負荷が無負荷電圧のレベルであることにより、この段階でわずかに降下する。クランプ力の増大に伴いブレーキモータの回転数nも同様に降下する。所定の目標クランプ力が達成される直前に液圧式ブレーキ装置の液圧ポンプが接続され、液圧pが発生される。目標クランプ力は、例えば、ブレーキモータの最大クランプ力に近い値を有する。
時点t4と時点t5との間の段階IVは、目標クランプ力の達成と共に始まる。この段階では、2つのブレーキシステムが作動しており、電動式ブレーキ装置は、液圧式ブレーキ装置によって支援される。この場合、総クランプ力Fは、電動ブレーキモータによる部分と液圧式ブレーキ装置による部分とから構成される。電動モータの電流Iは、段階IVで最大電流に制限される。液圧pは、所定の総クランプ力が得られるまで上昇する。その後、ブレーキモータおよび液圧式ブレーキ装置のポンプモータはスイッチオフされる。これにより、液圧p、ブレーキモータの電流I、電圧Uおよび回転数nはゼロに降下する。この場合、総クランプ力Fは保持される。
液圧式ブレーキ装置は、段階IVでようやく作動され、時点t4で液圧pの発生が開始され、液圧pは、段階IVの終了時すなわち時点t5で最大値に達する。
しかしながら、液圧式ブレーキ装置による圧力支援の時点は、段階IVが始まる時点t4に必ずしも連結されていない。好ましくは、液圧支援の時点は、電動ブレーキモータの特性変数、特にブレーキモータの電流の関数として規定される。このような目的で、ブレーキモータの電流Iが、関連付けられた閾値Ilimを超過したか否かが確認される。超過したことが確認された場合には液圧による圧力支援が開始される。
図3に示すように、電流閾値llimは、電圧Uの関数として設定することができる。したがって、閾値llimは、一定不変の値ではなく、モータ電圧Uに依存して適応調整される。図3に示す関数経過は、所定の電圧値で最大値に達するランプとして形成されている。電流閾値llimの適応調整により、段階IVの開始をブレーキモータの作動条件に適合させることができる。最大可能モータ電流がモータ電圧に比例して降下し、これにより、駐車ブレーキの最大可能モータトルクも低減された程度にしか提供されていないので、閾値の適応調整が必要となる。
しかしながら、基本的には、電流閾値llimを固定された一定不変の値として設定することも可能である。
図4には、液圧pの圧力経過が時間の関数として示されている。圧力経過は、液圧式ブレーキ装置を調節するための目標曲線として規定される。調節は、フィードバックループなしに開ループ制御でのみ行われる。すなわち、電動ブレーキモータの特性変数のみが目標値に調節される。ブレーキモータの閉ループ制御は、段階IIIにおいて電流に対して行われる。これに対して段階IVでは、ブレーキモータによって発生された力が、進んだストロークおよびブレーキキャリパの剛性に対して調節される。
図4に示すように、圧力pの目標曲線は、pmaxで最大値に達する勾配dp/dtを備えるランプとして構成されている。勾配dp/dtおよび最大値pmaxは、固定的に設定されているか、電気機械式ブレーキ装置および/または液圧式ブレーキ装置の状態変数または特性変数の関数として決定されたパラメータである。例えば、電気機械式ブレーキ装置に出力損失が生じた場合には、目標曲線pの経過においてより高い勾配およびより高い最大値を選択してもよい。
図5には、駐車ブレーキで総ブレーキ力を調節するための個々の方法ステップのフロー図が示されている。フロー図は、第1方法ステップ20にしたがって力上昇段階IIIで開始される。ステップ21では目標クランプ力として、30%の傾斜を備える斜面で車両を固定することのできるクランプ力が定められる。
さらなる方法ステップ22および23は、力上昇段階IIIに対応している。ステップ22では、液圧クランプ力支援を開始するための開始基準が検出される。このためには、図3に示した関係で電流閾値llimが決定される。次の方法ステップ23では、実際のモータ電流Iが電流閾値llimを超過したか否かが確認される。超過したことが確認されない場合には、「いいえ」の分岐(N)に続いて再び戻り、規則的な間隔をおいて、モータ電流Iが割り当てられた電流閾値llimを超過したか否かが新たに確認される。
電流Iが閾値llimよりも大きい場合には、「はい」の分岐(Y)に続いて次の方法ステップ24に進み、方法ステップ24は、これに続く方法ステップ25と同様に段階IV(図2)に割り当てられている。方法ステップ24では、図4のグラフに示した開ループ制御された圧力ランプが始まり、この場合、図4に示す所定のランプ関数にしたがって液圧式ブレーキ装置の液圧が増大される。次のステップ25では、電動機による部分と液圧による部分とから構成される総クランプ力が達成されたか否かが確認される。総クランプ力が達成されていない場合には、「いいえ」の分岐にしたがって、再び確認に戻り、規則的な間隔をおいて確認が新たに開始される。これに対して、総クランプ力が達成された場合には、「はい」の分岐にしたがって、次の方法ステップ26に進み、この方法ステップ26において駐車ブレーキにおける締付プロセスが終了する。方法ステップ26では時点t5(図2)に到達する。
1…電気機械式駐車ブレーキ
2…ブレーキキャリパ
3…電動ブレーキモータ
3…ブレーキモータ
4…スピンドル
5…スピンドル構成部材
6…ブレーキピストン
7,8…ブレーキパッド
9…把持部
10…ブレーキディスク
11…ストッパ
n…回転数
U…電圧
p…液圧
F…総クランプ力

Claims (14)

  1. 電気機械的クランプ力を発生させるための電動アクチュエータ(3)を備える電気機械式ブレーキ装置と、補助クランプ力を発生するために補足的に有効化される補助ブレーキ装置と、を備える駐車ブレーキ(1)によって加えられるクランプ力を調節するための方法であって、
    前記電気機械的クランプ力を決定する前記電動アクチュエータ(3)の特性変数をフィードバックによる閉ループ制御によって所定値に調節することで、前記駐車ブレーキ(1)によって加えられるクランプ力を増加させる第1クランプ力増加段階(III)と、
    前記第1クランプ力増加段階(III)の後に、前記電気機械的クランプ力を決定する前記電動アクチュエータ(3)の特性変数を、フィードバックによる閉ループ制御によって所定値に調節するとともに、前記補助クランプ力を決定する前記補助ブレーキ装置の状態変数を、フィードバックによる閉ループ制御なしに目標値に調節することで、前記駐車ブレーキ(1)によって加えられるクランプ力を増加させる第2クランプ力増加段階(IV)と、を有する、
    駐車ブレーキ(1)によって加えられるクランプ力を調節するための方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記電動アクチュエータ(3)に加えられる電流を調節する方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法であって、
    前記特性変数として、前記電動アクチュエータ(3)によって発生されたクランプ力を調節する方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記電動アクチュエータ(3)の特性変数が所定範囲外である場合に、前記補助ブレーキ装置の前記補助クランプ力を有効化する方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記電動アクチュエータ(3)の閉ループ制御すべき特性変数または該特性変数に相関する変数が閾値を超過した場合に、前記補助ブレーキ装置の前記補助クランプ力を有効化する方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記補助ブレーキ装置の状態変数を時間依存的曲線として提供し、時点に対応した状態変数の値を設定する方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記曲線を決定するパラメータを固定的に設定する方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、
    前記曲線を決定するパラメータを、前記電動アクチュエータ(3)のパラメータまたは特性変数の関数として決定する方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    前記電動アクチュエータ(3)または前記補助ブレーキ装置の機能故障または欠陥が生じた場合に、前記曲線を決定するパラメータを調整する方法。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記補助ブレーキ装置の状態変数は、最大値に達するまでランプ状の上昇を示す方法。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記補助ブレーキ装置は、液圧車両ブレーキであり、
    前記状態変数は、液圧である方法。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記電気機械式ブレーキ装置の前記電動アクチュエータ(3)を電動ブレーキモータ(3)として構成し、
    電流(I)に対して前記電動ブレーキモータ(3)の回転数(n)を閉ループ制御する方法。
  13. 請求項1ないし請求項12のいずれか一項に記載の方法を実施するための制御器。
  14. 請求項13に記載の制御器を備える車両の駐車ブレーキ。
JP2013543640A 2010-12-17 2011-12-05 駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を調節するための方法 Active JP5723459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010063345A DE102010063345A1 (de) 2010-12-17 2010-12-17 Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102010063345.3 2010-12-17
PCT/EP2011/071772 WO2012080024A1 (de) 2010-12-17 2011-12-05 Verfahren zum einstellen der von einer feststellbremse ausgeübten klemmkraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504231A JP2014504231A (ja) 2014-02-20
JP5723459B2 true JP5723459B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=45217544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543640A Active JP5723459B2 (ja) 2010-12-17 2011-12-05 駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を調節するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9031756B2 (ja)
EP (1) EP2651732B1 (ja)
JP (1) JP5723459B2 (ja)
KR (1) KR101941302B1 (ja)
CN (1) CN103249621B (ja)
DE (1) DE102010063345A1 (ja)
WO (1) WO2012080024A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs
DE102010040563A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102011101062A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Ermitteln einer an einer hydraulisch und mechanisch betätigbaren Fahrzeugbremse anliegenden Betätigungskraft
DE102013106128A1 (de) * 2012-07-16 2014-06-12 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit zumindest einer Steuerungseinrichtung
DE102012223178A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betätigen einer Feststellbremse mit einem elektromotorisch angetriebenen Feststellbrems-Mechanismus
DE102014202152A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Auslösebedingung für eine Rekalibrierung einer automatischen Parkbremse
FR3031488B1 (fr) * 2015-01-13 2017-02-17 Faiveley Transp Amiens Systeme de freinage ferroviaire pour vehicule ferroviaire et procede de freinage d'un vehicule ferroviaire comportant un tel systeme
DE102015206034A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs, Bremssystem
DE102015217118B3 (de) * 2015-09-08 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem mit reduzierter Aktivierungszeit
US10137878B2 (en) 2015-10-14 2018-11-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Method for controlling a parking brake system
US10427665B2 (en) 2016-03-21 2019-10-01 Simmonds Precision Products, Inc. Force feedback fault detection and accommodation for a multi-channel electric brake actuator controller
DE102016205298A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Bremskraft in einem Fahrzeug
DE102016213645A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer automatisierten Feststellbremse
DE102016219241A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer automatisierten Feststellbremse
DE102016223808A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems, Bremssystem
CN107237848B (zh) * 2017-07-03 2019-01-25 同济大学 基于智能型驱动器的制动器制动力矩调控方法
JP7056301B2 (ja) * 2018-03-26 2022-04-19 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
WO2020049381A1 (en) * 2018-09-03 2020-03-12 Freni Brembo S.P.A. Method for detecting malfunctions of an electro-actuated brake apparatus of a motor vehicle
JP7392669B2 (ja) * 2021-01-27 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6311808B1 (en) 1996-02-09 2001-11-06 Continental Teves Ag & Co., Ohg Combined service and parking brake system
JP4058068B2 (ja) * 1999-09-21 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
JP4033281B2 (ja) * 2000-09-06 2008-01-16 日産自動車株式会社 制動装置
AU2003222844A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-10 Estop Gmbh Motor vehicle brake system comprising a parking brake function and electromechanical wheel brake for such a motor vehicle brake system
DE10302357B3 (de) * 2003-01-22 2004-07-08 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremsanlage mit Feststellbremseinrichtung
DE10361042B3 (de) 2003-12-23 2005-05-25 Lucas Automotive Gmbh Feststellbremse und Verfahren zur Steuerung derselben
DE102004004992B4 (de) * 2004-01-30 2008-03-13 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben der Bremsausrüstung eines Fahrzeugs
DE102006037660A1 (de) * 2005-11-04 2007-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremse mit integrierter elektromotorisch betätigbarer Feststellbremse
US8408660B2 (en) * 2006-08-31 2013-04-02 Hitachi, Ltd. Disc brake apparatus
EP2069655B1 (de) * 2006-09-27 2012-11-14 Continental Teves AG & Co. oHG Kombinierte fahrzeugbremse mit elektromechanisch betätigbarer feststellbremse und getriebe zur umsetzung einer rotationsbewegung in eine translationsbewegung
DE102008018749A1 (de) * 2007-09-12 2009-03-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum gesicherten Lösen einer elektromechanisch betätigbaren Feststellbremse
DE102008052847A1 (de) * 2007-10-24 2009-05-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Feststellbremse und Verfahren zum Betrieb derselben
JP2009126501A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Advics Co Ltd 駐車ブレーキ装置
JP2010241389A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電動ブレーキ装置
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130129982A (ko) 2013-11-29
US20130338896A1 (en) 2013-12-19
CN103249621A (zh) 2013-08-14
EP2651732B1 (de) 2015-02-25
US9031756B2 (en) 2015-05-12
WO2012080024A1 (de) 2012-06-21
EP2651732A1 (de) 2013-10-23
DE102010063345A1 (de) 2012-06-21
CN103249621B (zh) 2016-05-04
JP2014504231A (ja) 2014-02-20
KR101941302B1 (ko) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723459B2 (ja) 駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を調節するための方法
JP5970085B2 (ja) パーキングブレーキによって生ぜしめられた締付力を供給するための方法
CN106043292B (zh) 用于运行机动车的制动系统的方法和装置,制动系统
JP5996090B2 (ja) パーキングブレーキによって生ぜしめられる締付力を調整する方法、制御装置、及び、パーキングブレーキ
US9694799B2 (en) Method for setting the clamping force of a hydraulically supported electric motor-driven parking brake
US8521388B2 (en) Method for setting the clamping force exerted by a parking brake
CN107646001B (zh) 用于在车辆中提供制动力的方法
JP5816295B2 (ja) 駐車ブレーキによって加えられたクランプ力を調節するための方法
US10449935B2 (en) Method for controlling a parking brake in a vehicle
JP5815177B2 (ja) 駐車ブレーキによって加えられたクランプ力を調節する機能を実現するためのプログラム、およびそれを実行するための制御器
US9744951B2 (en) Method for setting a parking brake in a vehicle
KR101890447B1 (ko) 주차 브레이크에 의해 가해지는 고정력을 조정하기 위한 방법
US20160355171A1 (en) Method for Braking a Vehicle
JP7136662B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
KR20180047998A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
JP2018516206A (ja) 電気機械式のブレーキ装置で制御ストロークを算出するための方法
KR101822815B1 (ko) Epb 구동 제어 방법
CN102795260B (zh) 电动式转向系统的输出控制方法
JP2018537350A (ja) パーキングブレーキ機能を実行することができる制動システムを制御するための方法
KR101859933B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법
JP6471572B2 (ja) 電動駐車制動装置
JP6605154B2 (ja) 車両においてブレーキ力を提供する方法
KR20090119485A (ko) 전동 브레이크 장치의 제동 모드 구현 방법
CN113165629A (zh) 用来运行自动化的驻车制动器的方法以及相应的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250