JP5720119B2 - 内燃機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5720119B2
JP5720119B2 JP2010123199A JP2010123199A JP5720119B2 JP 5720119 B2 JP5720119 B2 JP 5720119B2 JP 2010123199 A JP2010123199 A JP 2010123199A JP 2010123199 A JP2010123199 A JP 2010123199A JP 5720119 B2 JP5720119 B2 JP 5720119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
nox
injection
post
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010123199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011247213A (ja
Inventor
長岡 大治
大治 長岡
輝男 中田
輝男 中田
裕之 遊座
裕之 遊座
智宏 是永
智宏 是永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2010123199A priority Critical patent/JP5720119B2/ja
Priority to PCT/JP2011/061221 priority patent/WO2011148818A1/ja
Publication of JP2011247213A publication Critical patent/JP2011247213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5720119B2 publication Critical patent/JP5720119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/10By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device for reducing flow resistance, e.g. to obtain more engine power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の排気ガス浄化装置に関する。
ディーゼルエンジン(内燃機関)の排気後処理装置として、排気ガス中のNOxを還元浄化するNOx浄化触媒と、排気ガス中の粒子状物質(以下、PM)を捕集するディーゼル・パティキュレート・フィルタ(以下、DPF)とを組み合わせた排気ガス浄化装置が検討されている。このNOx浄化触媒としては、例えば、吸蔵還元型NOx触媒(以下、LNT)や、選択還元型NOx触媒(以下、SCR)が知られている。
LNTは、排気ガスがリーン雰囲気であるときに排気ガス中のNOxを吸蔵し、排気ガスがリッチ雰囲気であるときにNOxを放出して、排気ガス中のCO、HC、H2等でNOxを還元浄化する。また、SCRは、還元剤として供給されるアンモニア(NH3)とNOxとの還元反応を促進することで、排気ガス中のNOxを還元浄化する。また、DPFは、排気ガス中のPMを捕集するとともに、ポスト噴射や排気噴射によって供給される燃料を酸化し、酸化により発生する熱で堆積したPMを燃焼除去して再生される。
例えば、特許文献1には、内燃機関の排気ガス浄化装置として、酸化触媒(以下、DOC)とSCRとDPFとを後処理装置として備えた排気ガス浄化装置が開示されている。また、特許文献2には、内燃機関の排気ガス浄化装置として、DOCとLNTとDPFとを後処理装置として備えた排気ガス浄化装置が開示されている。
特開2008−255905号公報 特開2007−289844号公報
ところで、DPFの再生時には、DOCとDPFとはPM燃焼温度(例えば、600℃程度)まで昇温される。この再生時の高温下で、DOCに担持された白金(Pd)等が飛散して、下流側に設けたLNTやSCRの内部に付着する場合がある。このように白金等が付着すると、付着した白金等が酸化能力を持ち、NOxの還元浄化が阻害されたり、NOx還元後のN2やNH3が再度酸化されてNOxとなり、NOx浄化能力が低下する虞がある。
また、白金等の飛散による影響を回避すべく、SCRやLNTの上流側にDOCを配置しないことも考えられるが、この場合は、SCRやLNTの低温特性が低下して、低温時のNOx浄化率が低下する虞がある。
また、DPFの再生時に、DPFにのみ燃料を供給できる位置に排気噴射弁を設けることも考えられるが、この場合は、排気噴射弁が白金等の飛散による影響を受けて、目詰まり等を引き起こす虞がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、簡素な構成で、NOx浄化触媒がDPF再生時の熱の影響により劣化することを抑制するとともに、NOx浄化触媒のNOx浄化率低下を効果的に抑止することができる内燃機関の排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の内燃機関の排気ガス浄化装置は、内燃機関の排気通路に設けられ、排気中のNOxを浄化するNOx浄化触媒を有する第1の後処理装置と、前記第1の後処理装置の下流側の前記排気通路に設けられ、酸化触媒と排気中の粒子状物質を捕集するフィルタとを有する第2の後処理装置と、前記第1の後処理装置の上流側の前記排気通路から分岐して、前記第1の後処理装置と前記第2の後処理装置との間の前記排気通路に合流するバイパス通路と、前記バイパス通路を開閉する開閉手段と、前記フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生に際し、前記開閉手段を開にするとともに、前記酸化触媒に燃料を供給すべく、前記内燃機関の燃料噴射弁から燃料を供給するポスト噴射を行う制御手段とを備えることを特徴とする。
また、前記バイパス通路の合流部と前記第2の後処理装置との間の前記排気通路に設けられ、前記酸化触媒に燃料を供給する第1の排気通路噴射手段をさらに備え、前記制御手段は、前記フィルタ再生に際し、前記開閉手段を開にするとともに、前記酸化触媒に燃料を供給すべく、前記ポスト噴射もしくは前記第1の排気通路噴射手段から燃料を供給する排気噴射を行うようにしてもよい。
また、前記第1の後処理装置の上流側の前記排気通路に設けられ、排気中のNOx濃度を検出するNOx検出手段をさらに備え、前記制御手段は、前記フィルタ再生に際し、前記NOx検出手段の検出値が閾値以上の場合は、前記開閉手段を閉にするとともに、前記酸化触媒に燃料を供給すべく、前記ポスト噴射もしくは前記第1の排気通路噴射手段から燃料を供給する排気噴射を行うようにしてもよい。
また、前記バイパス通路の分岐部と前記第1の後処理装置との間の前記排気通路に設けられ、前記開閉手段が開の際に、前記酸化触媒に燃料を供給する第2の排気通路噴射手段をさらに備え、前記制御手段は、前記フィルタ再生に際し、前記第1の排気通路噴射手段が作動しない場合は、前記開閉手段を開にするとともに、前記酸化触媒に燃料を供給すべく、前記第2の排気通路噴射手段から燃料を噴射するようにしてもよい。
本発明の内燃機関の排気ガス浄化装置によれば、簡素な構成で、NOx浄化触媒がDPF再生時の熱の影響により劣化することを抑制できるとともに、NOx浄化触媒のNOx浄化率低下を効果的に抑止することができる。
本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置の概略図である。 本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置の制御ECUを示すブロック図である。 本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置のバイパスバルブ開閉制御を示すフローである。 本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置のPM再生制御を示す前段フローである。 本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置のPM再生制御を示す後段フローである。 本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置の概略図である。 本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置の制御ECUを示すブロック図である。 本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置のLNT再生制御を示すフローである。
以下、図面により、本発明に係る内燃機関の排気ガス浄化装置の各実施形態について説明する。
<第一実施形態>
図1〜5は、本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置1を説明するものである。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、内燃機関であるディーゼルエンジン10の排気通路11には、上流側から順に第1DOC(酸化触媒)22と、排気ガス中のNOxを浄化する選択還元型NOx触媒(以下、SCR)23とを有する前段後処理装置(第1の後処理装置)20が設けられている。また、前段後処理装置20の下流側の排気通路11には、上流側から順に、第2DOC(酸化触媒)24と、排気ガス中の粒子状物質(以下、PM)を捕集するディーゼル・パティキュレート・フィルタ(以下、DPF)25とを有する後段後処理装置(第2の後処理装置)21が設けられている。
また、排気通路11には、前段後処理装置20を迂回すべく、前段後処理装置20の上流側の排気通路11から分岐して、前段後処理装置20と後段後処理装置21との間の排気通路11に合流するバイパス通路12が設けられている。
また、バイパス通路12には、開閉によりバイパス通路12に排気ガスを導入・遮断するバイパスバルブ13が設けられている。このバイパスバルブ13が閉められると、バイパス通路12は遮断され、排気ガスは排気通路11を流れて前段後処理装置20へと導かれる。一方、バイパスバルブ13が開かれると、排気ガスの大部分は圧力損失の低いバイパス通路12を流れて、後段後処理装置21へと導かれる。すなわち、バイパスバルブ13を開いた時は、前段後処理装置20への排気ガスの流量は極端に減少される。なお、このバイパスバルブ13と、後述する制御ECU40のバイパスバルブ制御部42とは、本発明の開閉手段を構成する。
前段後処理装置20と後段後処理装置21との間であって、バイパス通路12との合流部12bよりも下流に位置する排気通路11には、第1排気噴射弁(第1の排気通路噴射手段)14が設けられている。また、前段後処理装置20の上流側であって、バイパス通路12との分岐部12aよりも上流に位置する排気通路11には、第2排気噴射弁(第2の排気通路噴射手段)15が設けられている。
第1排気噴射弁14は、後述する制御ECU40(制御手段)から出力される制御信号に基づいて、排気通路11内の排気ガスに未燃燃料(HC)を噴射する。噴射された燃料は、後段後処理装置21の第2DOC24に供給され。
第2排気噴射弁15は、後述する制御ECU40から出力される制御信号に基づいて、排気通路11内の排気ガスに燃料(HC)を噴射する。噴射された燃料は、バイパスバルブ13が閉の時には前段後処理装置20の第1DOC22に供給される。一方、噴射された燃料は、バイパスバルブ13が開の時には、大部分が後段後処理装置21の第2DOC24に供給される。
前段後処理装置20の第1DOC22とSCR23との間には、SCR23に還元剤を供給する尿素水噴射装置16が設けられている。尿素水噴射装置16から排気通路11内に噴射された尿素水は、排気ガス中で加水分解されてアンモニア(NH3)に生成され、このアンモニアが還元剤としてSCR23に供給される。
第1DOC22と第2DOC24とは、排気ガス中の未燃燃料(HC)や一酸化炭素(CO)等を酸化する。この酸化で発生する熱により、第1DOC22はSCR23を触媒活性温度まで昇温し、第2DOC24はDPF25をPM燃焼温度(例えば、600℃)まで昇温する。また、第2DOC24は、SCR23から余剰のアンモニアがスリップすると、排気ガス中からこの余剰のアンモニアを酸化除去する。
SCR23は、尿素水噴射装置16から供給される還元剤であるアンモニア(NH3)と、排気ガス中のNOxとの還元反応を促進するもので、
2NH3+NO+NO2→2N2+3H2O …(式1)
4NH3+4NO+O2→4N2+6H2O …(式2)
8NH3+6NO2→7N2+12H2O …(式3)
の反応により、排気ガス中のNOxを還元浄化する。
DPF25は、排気ガス中のPMを捕集するとともに、再生制御時にはPM燃焼温度(例えば、600℃程度)まで昇温されることで、堆積したPMを燃焼除去する。
前段後処理装置20の上流側の排気通路11には、ディーゼルエンジン10から排出され排気通路11内を流れる排気ガス中のNOx濃度を検出するNOxセンサ(NOx検出手段)18が設けられている。また、後段後処理装置21には、DPF25の上流側と下流側との差圧を検出する差圧センサ(不図示)が設けられている。
制御ECU(制御手段)40は、ディーゼルエンジン10の運転状態に応じて1燃焼行程中に複数回の燃料を噴射する多段噴射の噴射期間や噴射量等、ディーゼルエンジン10の各種制御を行うもので、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備え構成されている。この各種制御を行うために、制御ECU40には、エンジン回転センサ(不図示)、アクセル開度センサ(不図示)、NOxセンサ18、差圧センサ等の出力信号がA/D変換された後に入力される。
また、制御ECU40は、図2に示すように、運転状態判定部41と、バイパスバルブ制御部42と、PM堆積量推定部43と、PM再生制御部44と、排気噴射弁故障判定部45とを一部の機能要素として有する。これら各機能要素は、本実施形態では一体のハードウェアである制御ECU40に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
運転状態判定部41は、ディーゼルエンジン10の運転状態を判定する。具体的には、エンジン回転センサの出力値とアクセル開度センサの出力値とに基づいて、ディーゼルエンジン10の運転状態が減速走行中であるか、または加速走行中や定速走行中等の減速走行中以外の運転状態(以下、通常走行中ともいう)であるか否かを判定する。
バイパスバルブ制御部42は、バイパスバルブ13に制御信号を出力して、バイパスバルブ13の開閉を制御する。具体的には、運転状態判定部41によってエンジン10の運転状態が減速走行中と判定された場合は、排気ガス中のNOx濃度が低いので、バイパスバルブ13を開に制御する。一方、運転状態判定部41によってディーゼルエンジン10の運転状態が通常走行中と判定された場合は、排気ガスを前段後処理装置20に導入すべく、バイパスバルブ13を閉に制御する。
また、バイパスバルブ制御部42は、後述するPM再生制御部44の再生制御に際し、NOxセンサ18の検出値が閾値以上の時は、排気ガスを前段後処理装置20に導入すべく、バイパスバルブ13を閉に制御する。一方、NOxセンサ18の検出値が閾値より小さい時は、バイパスバルブ13を開に制御する。
PM堆積量推定部43は、DPF25に捕集され堆積したPM堆積量を推定する。具体的には、このPM堆積量推定部43には、予め実験等により測定して記憶した、DPF25の差圧とPM堆積量との関係を示す差圧特性マップ(不図示)が記憶されている。この差圧特性マップと差圧センサの出力値とに基づいて、DPF25に捕集されたPMの堆積量を推定算出する。
PM再生制御部44は、PM堆積量推定部43によって推定算出されたPM堆積量が所定値(許容値)以上の場合に、DPF25の再生制御を行う。具体的には、DPF25の温度を、多段噴射により触媒活性温度まで昇温した後、第1排気噴射弁14による排気噴射でPM燃焼温度まで上昇させることで、PMの燃焼除去を行う。なお、バイパスバルブ13が開に制御されている場合は、選択スイッチによって、第1排気噴射弁14による排気噴射をディーゼルエンジン10の燃料噴射弁によるポスト噴射に切り替えることもできる。
排気噴射弁故障判定部45は、PM再生制御に際し、第1排気噴射弁14による排気噴射が噴射弁の目詰まり等で実施できない場合に、第2排気噴射弁15に切り替えるフェールセーフを行う。例えば、PM再生制御が開始されてから一定時間経過した時に、第1排気噴射弁14から燃料が噴射されていない場合や、DPF25が目標温度まで昇温されていない場合には、第1排気噴射弁14を故障と判定し(エラー判定)、排気噴射を第2排気噴射弁15へと切り替える。
本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置1は、以上のように構成されているので、例えば図3〜5に示すフローに従って以下のような制御が行われる。
まず、図3に示す、走行時のバイパスバルブ開閉制御フローから説明する。本制御は、ディーゼルエンジン10の始動(キー操作ON)と同時にスタートする。
ステップ(以下、ステップを単にSと記載する)100では、運転状態判定部41によって、ディーゼルエンジン10の運転状態が減速走行中であるか否かが判定される。運転状態が減速走行中と判定された場合はS110へと進む。一方、ディーゼルエンジン10の運転状態が減速走行中でないと判定された場合、すなわち、運転状態が通常走行中の場合はS130へと進む。
S110では、バイパスバルブ13が閉められているか否かが確認される。バイパスバルブ13が開であれば本制御はリターンされる。一方、バイパスバルブ13が閉の場合はS120へと進む。
S120では、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が開に制御されて本制御はリターンされる。
S130では、S100で運転状態が通常走行中と判定されたことを受けて、バイパスバルブ13が開かれているか否かが確認される。バイパスバルブ13が閉であれば本制御はリターンされる。一方、バイパスバルブ13が開の場合はS140へと進む。
S140では、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が閉に制御されて本制御はリターンされる。このバイパスバルブ開閉制御は、ディーゼルエンジン10が始動(キー操作ON)してから停止(キー操作OFF)するまでの間、繰り返し行われる。
次に、図4,5に示す、PM再生制御フローについて説明する。
S200では、PM再生制御部44に、PM堆積量推定部43によって推定算出されたPM堆積量が読み込まれ、このPM堆積量が許容値以上であるか否かが判定される。PM堆積量が許容値以上であれば、DPF25の再生が必要と判断されてS210へと進む。一方、PM堆積量が許容値より小さい場合は、DPF25の再生は不要と判定されリターンされる。 S210では、バイパスバルブ制御部42にNOxセンサ18の検出値が出力され、排気ガス中のNOx濃度が閾値以上か否かが判断される。検出値が閾値以上であればS220へと進み、検出値が閾値よりも小さい場合はS300へと進む。
S220では、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が閉に制御される。すなわち、排気ガスはバイパス通路12を通らずに前段後処理装置20へと流される。
S230では、多段噴射によってDPF25が触媒活性温度まで昇温される。なお、この時のDPF25の触媒温度は、後段後処理装置21の上流側と下流側とに設けられた排気温度センサ(不図示)から推定される。
S240では、PM再生制御部44によって、第1排気噴射弁14から排気噴射を行うPM再生制御が開始される。
S250では、S240でPM再生制御が開始されてから一定時間が経過した後、排気噴射弁故障判定部45によって、第1排気噴射弁14から燃料が噴射されているか否かの故障判定が行われる。第1排気噴射弁14が目詰まり等により燃料を噴射しない場合にはS270へ進む。一方、第1排気噴射弁14から燃料が噴射されている場合は、S260で、第1排気噴射弁14の排気噴射によるPM再生制御がそのまま継続されてリターンされる。
S270では、前述のS250で、第1排気噴射弁14が故障と判定されたことを受けて、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が開に制御される。
S280では、排気噴射を第2排気噴射弁15に切り替えるフェールセーフが行われ、その後、S290では、第2排気噴射弁15の排気噴射によるPM再生制御が実行されて、本制御はリターンされる。
前述のS210でNOxセンサ18の検出値が閾値よりも小さいと判定されたことを受けて、S300では、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が開に制御される。
S310では、多段噴射によってDPF25が触媒活性温度まで昇温される。
S320では、DPF25が触媒活性温度まで昇温されたことを確認すると、PM再生制御に第1排気噴射弁14による排気噴射を用いるか、もしくは、ディーゼルエンジン10の燃料噴射弁(不図示)によるポスト噴射を用いるか、PM再生制御に用いる燃料噴射の選択が行われる。ここで、ポスト噴射を用いることができるのは、バイパスバルブ13が開の場合は、前段後処理装置20には排気ガスが殆ど流入しないため、SCR23が熱劣化する虞が少ないからである。第1排気噴射弁14による排気噴射を用いる場合はS330へと進む。一方、ポスト噴射を用いる場合はS390へと進む。
S330では、PM再生制御部44によって、第1排気噴射弁14から排気噴射を行うPM再生制御が開始される。
S340では、前述のS330でPM再生制御が開始されてから一定時間が経過した後、排気噴射弁故障判定部45によって、第1排気噴射弁14から燃料が噴射されているか否かの故障判定が行われる。第1排気噴射弁14が目詰まり等により燃料を噴射しない場合にはS360へ進む。一方、第1排気噴射弁14から燃料が噴射されている場合は、S350で、第1排気噴射弁14の排気噴射によるPM再生制御がそのまま継続されて、本制御はリターンされる。
S360では、前述のS340で、第1排気噴射弁14が故障と判定されたことを受けて、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が開に制御される。
S370では、排気噴射を第2排気噴射弁15に切り替えるフェールセーフが行われ、その後、S380で、第2排気噴射弁15の排気噴射によるPM再生制御が実行されて、本制御はリターンされる。
S390では、前述のS320で、PM強制再生時の燃料噴射にポスト噴射を用いることを受けて、制御ECU40によってディーゼルエンジン10の燃料噴射弁(不図示)の噴射時期が制御されてポスト噴射が行われ、PM再生制御が実行されて本制御はリターンされる。
上述のような構成により、本発明の第一実施形態に係る排気ガス浄化装置1によれば以下のような作用・効果を奏する。
運転状態判定部41によって、ディーゼルエンジン10の運転状態が減速走行中と判定された場合は、バイパスバルブ13は開かれて、大部分の排気ガスは前段後処理装置20には流れずに、バイパス通路12を通って後段後処理装置21へと導かれる。
したがって、減速走行時にSCR23が排気ガスの流れによって冷却されることを抑制し、SCR23を触媒活性温度に保温することができるので、SCR23のNOx浄化率が低下することを効果的に防止することができる。
また、DPF25のPM再生制御に際し、NOxセンサ18の検出値が閾値よりも小さい場合は、バイパスバルブ13は開かれて、大部分の排気ガスは前段後処理装置20には流れずに、バイパス通路12を通って後段後処理装置21へと導かれる。
したがって、PM再生制御時に、ポスト噴射や排気噴射によって、DPF25がPM燃焼温度(例えば、600℃)まで昇温されても、前段後処理装置20のSCR23には、高温となった排気ガスが流れ込まないので、SCR23が熱の影響により劣化することを抑制できるとともに、白金等が飛散して付着することで引き起こされる、SCR23のNOx浄化率の低下を効果的に抑止することができる。
また、DPF25のPM再生制御に際し、第1排気噴射弁14が作動しない場合は、第2排気噴射弁15によって排気噴射が行われる。
したがって、排気噴射弁の二重化によるフェールセーフが可能となり、PM再生制御を確実に行うことができる。
また、PM再生制御に際し、ポスト噴射ではなく、第1排気噴射弁14による排気噴射を用いる場合は、ディーゼルエンジン10の燃焼に影響を与えないので、通常運転時と同様に排気ガスの一部を吸気に環流するEGR等を行うことができる。
したがって、PM再生制御時においても、通常運転時と同様の低NOxかつ排気ガス量が少ない状態が維持されるので、PM再生制御時に排出される排気ガス中のNOx量増加を抑制できるとともに、燃費を改善することができる。
<第二実施形態>
以下、図6〜8に基づいて、本発明の第二実施形態について説明する。
本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置2は、上述の第一実施形態において、前段後処理装置20に設けられたSCR23を、図6に示すように、吸蔵還元型NOx触媒(以下、LNT)26とし、尿素水噴射装置16を省略したものである。また、図7に示すように、制御ECU(制御手段)40にLNT再生制御部46をさらに設けたものである。
したがって、その他の構成は第一実施形態の排気ガス浄化装置1と同様であるので、ここでは他の構成についての詳細な説明を省略する。
LNT26は、排気ガスがリーン雰囲気のときに排気ガス中のNOxを吸蔵し、排気ガスがリッチ雰囲気のときにNOxを放出して、排気ガス中のCO、HC、H2等でNOxを還元浄化する。また、LNT26は、NOx吸蔵能力が飽和状態となると、後述する制御ECU40のLNT再生制御部46によって、第2排気噴射弁15から還元剤である燃料(HC)が噴射され、LNT26を流れる排気ガスをリッチ雰囲気(リッチスパイク)にすることで再生される。
LNT再生制御部46は、LNT26の再生制御を行う。より具体的には、予め実験等で測定し記憶した、エンジン回転数とアクセル開度とNOx排出量との関係を示すNOxマップ(不図示)に基づいて、LNT26のNOx吸蔵量を推定算出する。NOx吸蔵量が所定量を超えた場合は飽和状態にあると判定し、第2排気噴射弁15から燃料を噴射させて排気ガスをリッチ雰囲気にするLNT再生制御を行う。
なお、このLNT26の再生制御時には、バイパスバルブ制御部42から制御信号が出力されて、バイパスバルブ13は閉に制御される。
本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置2は、以上のように構成されているので、例えば図8に示すフローに従って以下のようなLNTの再生制御が行われる。なお、第二実施形態に係る排気ガス浄化装置2においても、図3〜5に示すフローと同様の制御が行われるので、ここでは説明を省略する。
S400では、LNT26のNOx吸蔵量が推定算出され、NOx吸蔵能力が飽和状態にあるか否かが確認される。推定算出されたNOx吸蔵量が所定値以上であればS410へと進む。一方、推定算出されたNOx吸蔵量が所定値より小さい場合は、LNT26の再生制御は不要と判定されてリターンされる。
S410では、バイパスバルブ制御部42によって、バイパスバルブ13が閉に制御される。すなわち、排気ガスはバイパス通路12を通らずに、前段後処理装置20へと流される。
S420では、LNT26の再生制御に、第2排気噴射弁15による排気噴射を用いるか、もしくは、ポスト噴射を用いるか、リッチスパイクのための燃料噴射の選択(選択スイッチ)が行われる。
S430では、前述のS420で第2排気噴射弁15による排気噴射が選択されたことを受けて、第2排気噴射弁15から燃料を噴射させて排気ガスをリッチ雰囲気にするLNT26の再生制御が実行されて、本制御はリターンされる。
一方、前述のS420でポスト噴射が選択されると、S440では制御ECU40によってディーゼルエンジン10の燃料噴射弁(不図示)の噴射時期が制御されるポスト噴射が行われ、排気ガスをリッチ雰囲気にするLNT26の再生制御が実行されて、本制御はリターンされる。
上述のような構成により、本発明の第二実施形態に係る排気ガス浄化装置2によれば以下のような作用・効果を奏する。
LNT26のNOx吸蔵量が飽和状態にあると判定された場合は、第2排気噴射弁15から燃料を噴射させて排気ガスをリッチ雰囲気にするLNT26の再生制御が行われる。また、DPF25のPM再生制御に際しては、上述の第一実施形態と同様に、NOxセンサ18の検出値が閾値よりも小さい場合は、バイパスバルブ13が開かれて、大部分の排気ガスは前段後処理装置20のLNT26には流れ込まずに、バイパス通路12を通って後段後処理装置21へと導かれる。
したがって、LNT26の再生を確実に行いつつ、PM再生制御時にDPF25がPM燃焼温度(例えば、600℃程度)に昇温されても、LNT26の温度がNOx還元浄化機能の低下する高温状態となることを抑制できるので、PM再生制御時の排気ガス中のNOx量増加を効果的に抑止することができる。
また、DPF25のPM再生制御に際し、第1排気噴射弁14が作動しない場合は、第2排気噴射弁15によって排気噴射が行われる。
したがって、LNT26の再生制御に用いられる第2排気噴射弁15を、PM再生制御のフェールセーフとして用いることが可能となり、LNT26の再生制御とDPF25のPM再生制御との双方を確実に行うことができる。
なお、本発明は、上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、図4に示すフローで、S210にてNOx値が閾値以上の場合は、バイパスバルブ13を閉めてPM再生制御を開始し、S250にて第1排気噴射弁14が故障と判定された場合は、S270にてバイパスバルブ13を開いて、第2排気噴射弁15に切り換えるフェールセーフを行うものとして説明したが、排気ガス中のNOx濃度を重視する場合は、排気ガス中のNOx濃度(NOxセンサ18の検出値)が閾値よりも小さくなるまで、バイパスバルブ13が開かれるS270〜290までのステップを保留させることもできる。
また、図3に示すフローで、バイパスバルブ13の開閉を、運転状態判定部41の判定(通常走行中・減速走行中)に基づいて行うものとして説明したが、例えば、このバイパスバルブ13の開閉を、PM再生制御と同様にNOxセンサ18の検出値に基づいて行うようにすることもできる。
1 排気ガス浄化装置
10 ディーゼルエンジン(内燃機関)
11 排気通路
12 バイパス通路
13 バイパスバルブ
14 第1排気噴射弁(第1の排気通路噴射手段)
15 第2排気噴射弁(第2の排気通路噴射手段)
18 NOxセンサ(NOx検出手段)
20 前段後処理装置(第1の後処理装置)
21 後段後処理装置(第2の後処理装置)
23 SCR(選択還元型NOx触媒)
24 第2DOC(酸化触媒)
25 DPF(フィルタ)
26 LNT(吸蔵還元型NOx触媒)
40 制御ECU(制御手段)

Claims (1)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、上流側から順に第1の酸化触媒と排気中のNOxを浄化するNOx浄化触媒配置した第1の後処理装置と、
    前記第1の後処理装置よりも下流側の前記排気通路に設けられ、上流側から順に第2の酸化触媒と排気中の粒子状物質を捕集するフィルタとを配置した第2の後処理装置と、
    前記第1の後処理装置よりも上流側の前記排気通路から分岐して、前記第1の後処理装置と前記第2の後処理装置との間の前記排気通路に合流するバイパス通路と、
    前記バイパス通路を開閉する開閉手段と、
    前記第1の後処理装置よりも上流側の前記排気通路に設けられて排気中のNOx濃度を検出するNOx検出手段と、
    前記バイパス通路の合流部と前記第2の後処理装置との間の前記排気通路に設けられて前記第2の酸化触媒に燃料を供給可能な第1の排気通路噴射手段と、
    前記バイパス通路の分岐部よりも上流側の前記排気通路に設けられて前記第1の酸化触媒及び前記第2の酸化触媒に燃料を供給可能な第2の排気通路噴射手段と、
    前記フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記フィルタ再生に際し、前記NOx検出手段の検出値が閾値以上の場合は、前記開閉手段を閉にすると共に、前記第2の酸化触媒に燃料の供給を開始すべく前記第1の排気通路噴射手段に燃料噴射を実行させ、当該第1の排気通路噴射手段が作動しない場合は、前記NOx検出手段の検出値が前記閾値よりも低くなった後に、前記開閉手段を開にすると共に、前記第2の酸化触媒に燃料を供給すべく、前記第2の排気通路噴射手段に燃料噴射を実行させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化装置。
JP2010123199A 2010-05-28 2010-05-28 内燃機関の排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP5720119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123199A JP5720119B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 内燃機関の排気ガス浄化装置
PCT/JP2011/061221 WO2011148818A1 (ja) 2010-05-28 2011-05-16 内燃機関の排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123199A JP5720119B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 内燃機関の排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011247213A JP2011247213A (ja) 2011-12-08
JP5720119B2 true JP5720119B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=45003809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123199A Expired - Fee Related JP5720119B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 内燃機関の排気ガス浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5720119B2 (ja)
WO (1) WO2011148818A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083830A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 ボルボ トラック コーポレーション 尿素水及び燃料噴射装置並びにそれを備える排気浄化装置
JP6062385B2 (ja) * 2014-02-27 2017-01-18 三菱重工業株式会社 混焼エンジン用排熱回収装置および混焼エンジン用排熱回収装置の制御方法
JP6414488B2 (ja) * 2015-03-05 2018-10-31 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法
CN110268144A (zh) * 2016-11-21 2019-09-20 清洁列车推进公司 内燃机后处理加热回路
CN113279843A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 一汽解放汽车有限公司 后处理系统、车辆及车辆的控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205267A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2007315237A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP5115047B2 (ja) * 2006-08-14 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4982162B2 (ja) * 2006-12-01 2012-07-25 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2009002225A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2009108700A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011247213A (ja) 2011-12-08
WO2011148818A1 (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135198B2 (ja) 排ガス後処理装置の制御方法
JP4702318B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5000405B2 (ja) 排気浄化装置
JP5118331B2 (ja) 排気浄化装置
JP5644164B2 (ja) 排気ガス浄化装置
EP2559876B1 (en) Exhaust gas purification device, and control method for exhaust gas purification device
JP2013002283A (ja) 排気浄化装置
JP5720119B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004218497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009013932A (ja) 排気浄化装置
JP2004346794A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20090118733A (ko) 디젤 차량의 후처리 장치 및 재생방법
WO2017130408A1 (ja) 排気浄化装置
JP2009133291A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及びその制御方法
JP2008202409A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007009810A (ja) NOx浄化システムの硫黄パージ制御方法及びNOx浄化システム
JP6398402B2 (ja) 排気浄化システム
KR101619411B1 (ko) 배기가스 정화 장치 제어 방법
JP6398401B2 (ja) 排気浄化システム
WO2011129051A1 (ja) 後処理バーナシステムの燃焼昇温制御方法及び装置
JP6492637B2 (ja) 車両の排気浄化装置
JP6686516B2 (ja) Lntを用いた排ガス処理方法およびその装置
JP2016173037A (ja) 排出ガス浄化システム
JP2018048568A (ja) 内燃機関及び内燃機関の排気ガス昇温方法
WO2016006655A1 (ja) 排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5720119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees