JP6414488B2 - 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法 - Google Patents

排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6414488B2
JP6414488B2 JP2015043424A JP2015043424A JP6414488B2 JP 6414488 B2 JP6414488 B2 JP 6414488B2 JP 2015043424 A JP2015043424 A JP 2015043424A JP 2015043424 A JP2015043424 A JP 2015043424A JP 6414488 B2 JP6414488 B2 JP 6414488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
maintenance
pipe
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015043424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016160910A (ja
Inventor
嘉久 植田
嘉久 植田
遊大 景山
遊大 景山
勝士 長田
勝士 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015043424A priority Critical patent/JP6414488B2/ja
Priority to PCT/JP2016/056077 priority patent/WO2016140193A1/ja
Priority to US15/555,430 priority patent/US10920633B2/en
Priority to EP16758886.2A priority patent/EP3267001B1/en
Priority to CN201680013593.2A priority patent/CN107407176B/zh
Publication of JP2016160910A publication Critical patent/JP2016160910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414488B2 publication Critical patent/JP6414488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/10Fitting temporarily exhaust apparatus on exhaust conduit, e.g. in confined environment, garage or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/30Removable or rechangeable blocks or cartridges, e.g. for filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、内燃機関から排出される排気を浄化する排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法に関する。
ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関からの排気を浄化する排気浄化装置として、例えば、未燃燃料の酸化によって排気温度を上昇させる酸化触媒、排気中の粒子状物質(以下、PM)を捕集するフィルタ、排気中の窒素化合物(以下、NOx)を浄化する選択的還元触媒(以下、SCR触媒)、及び、NOx吸蔵還元型触媒(以下、LNT触媒)等を備えるものが知られている。
この排気浄化装置では、排ガスに含まれるPMが付着するとフィルタの浄化能力が低下するので、酸化触媒に未燃燃料を供給して高温にした排気をフィルタに供給し、フィルタに付着したPMを燃焼除去する強制再生が行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−204969号公報
未燃燃料を酸化して発熱する酸化触媒であっても、長期間の使用によって排気上流面には目詰まりが生じてしまう。この目詰まりが進行すると白煙が排出されてしまうため、酸化触媒を取り外して水洗浄することが行われているが、酸化触媒の取り外し、水洗浄、及び取り付けを行う必要があり、作業に手間が掛かるという課題がある。また、水洗浄によって生じた廃水の処理にも手間が掛かるという課題がある。
開示のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法は、メンテナンス作業を容易化することを目的とする。
開示のメンテナンス用具は、内燃機関からの排気を浄化する浄化部材と、前記排気を前記内燃機関から前記浄化部材へ案内すると共に、着脱可能に取り付けられる接続管と、前記排気に含まれる未燃燃料の濃度を増加させる燃料濃度増加手段とを備える排気浄化装置のメンテナンス時に用いられ、前記接続管と交換可能に取り付けられる筒状部材と、前記筒状部材に収容され、前記内燃機関からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、前記排気を加熱して排気下流側に放出する発熱部材とを備える。
また、開示のメンテナンス方法は、内燃機関からの排気を浄化する浄化部材と、前記排気を前記内燃機関から前記浄化部材へ案内すると共に、着脱可能に取り付けられる接続管と、前記排気に含まれる未燃燃料の濃度を増加させる燃料濃度増加手段とを備える排気浄化装置に適用され、前記接続管を取り外す第1工程と、前記接続管と交換可能に設けられた筒状部材、及び前記筒状部材に収容され、前記内燃機関からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、前記排気を加熱して排気下流側に放出する発熱部材を備えるメンテナンス用具を、前記接続管に替えて取り付ける第2工程と、前記燃料濃度増加手段によって前記排気に含まれる前記未燃燃料の濃度を増加させる第3工程とを含む。
開示のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法によれば、メンテナンス作業を容易化できる。
メンテナンス対象となる内燃機関と排気浄化装置を示す模式的な概略構成図である。 本実施形態のメンテナンス管を示す模式的な斜視図である。 本実施形態のメンテナンス方法における接続管の取り外し工程を示す模式的な説明図である。 本実施形態のメンテナンス方法におけるメンテナンス管の取り付け工程を示す模式的な説明図である。 本実施形態のメンテナンス方法における燃料噴射工程を示す模式的な説明図である。 本実施形態のメンテナンス方法におけるPMの燃焼除去を示す模式的な説明図である。 メンテナンス管の第1変形例を説明する図であり、(A)はメンテナンス触媒を酸化触媒側に配置して取り付けたメンテナンス管を示し、(B)はメンテナンス触媒を排気管噴射装置側に配置して取り付けたメンテナンス管を示す。 メンテナンス管の第2変形例を説明する図であり、(A)はメンテナンス触媒を酸化触媒側に配置して取り付けたメンテナンス管を示し、(B)はメンテナンス触媒を排気管噴射装置側に配置して取り付けたメンテナンス管を示し、(C)はメンテナンス触媒を長手方向の全体に配置して取り付けたメンテナンス管を示す。 メンテナンス管の第3変形例を説明する図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、ディーゼルエンジン10(以下、単にエンジン10という)の各気筒には、コモンレール11に畜圧された高圧燃料を各気筒内に直接噴射するインジェクタ12がそれぞれ設けられている。これら各インジェクタ12の燃料噴射量や燃料噴射タイミングは、電子制御ユニット50(以下、ECU50)から入力される指示信号に応じてコントロールされる。
エンジン10の吸気マニホールド13には新気を導入する吸気通路14が接続され、排気マニホールド15には排気を外部に導出する排気通路16が接続されている。吸気通路14の途中には、可変容量型過給機17のコンプレッサ17Aが設けられている。排気通路16には、排気上流側から順に可変容量型過給機17のタービン17Bと排気浄化装置20が設けられている。
可変容量型過給機17と排気浄化装置20とは排気通路16の一部を形成する接続管16A,16Bを介して接続されている。図1の例では、上流側接続管16Aと下流側接続管16Bを介して接続されている。なお、接続管の本数や形状は、この例に限られず、任意の本数や形状に定めることができる。
排気浄化装置20は、ケース21内に排気上流側から順に酸化触媒22、パティキュレートフィルタ23(以下、フィルタ23)を配置して構成されている。また、酸化触媒22よりも上流側の排気通路16、詳しくは上流側接続管16Aの途中には、ECU50から入力される指示信号に応じて、排気通路16内に未燃燃料(主にHC)を噴射する排気管噴射装置24が設けられている。
酸化触媒22は、本発明の浄化部材の一例であり、例えばハニカム構造体等のセラミック製担体表面に酸化触媒成分を担持して形成されている。酸化触媒22は、排気管噴射装置24又はインジェクタ12のポスト噴射によって未燃燃料が供給されると、これを酸化して排気温度を上昇させる。
フィルタ23は、本発明の浄化部材の一例であり、例えば多孔質性の隔壁で区画された多数のセルを排気の流れ方向に沿って配置し、これらセルの上流側と下流側とを交互に目封止して形成されている。フィルタ23は、排気中のPMを隔壁の細孔や表面に捕集すると共に、PM堆積推定量が所定量に達すると、これを燃焼除去するいわゆるフィルタ再生が実行される。フィルタ再生は、排気管噴射又はポスト噴射によって排気中の未燃燃料の濃度を高めて酸化触媒22に供給し、酸化触媒22での酸化反応によってフィルタ23に流入する排気温度をPM燃焼温度まで昇温することで行われる。そして、排気管噴射を行う排気管噴射装置24やポスト噴射を行うインジェクタ12は、本発明の燃料濃度増加手段の一例である。
ECU50は、エンジン10等の各種制御を行うもので、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備えて構成されている。これら各種制御を行うため、ECU50にはセンサ類(不図示)のセンサ値が入力される。また、ECU50には、メンテナンススイッチ51からのスイッチ信号が入力されている。メンテナンススイッチ51は、フィルタ23の強制再生を行う際に操作されるスイッチである。メンテナンススイッチ51が操作されると、排気管噴射装置24から未燃燃料が噴射され、酸化触媒22で加熱された排気によってフィルタ23に堆積されたPMが燃焼除去される。
図2に示すメンテナンス管30は、本発明のメンテナンス用具の一例であり、酸化触媒22の排気上流側に生じた目詰まりを除去するメンテナンス時に用いられる。このメンテナンス管30は、筒状部材の一例であるフランジ付鋼管31と、発熱部材の一例であるメンテナンス触媒32とを備えている。
フランジ付鋼管31は、下流側接続管16Bと同じ形状、及び同じ材質に設けられている。なお、フランジ付鋼管31に関し、下流側接続管16Bと交換可能に取り付けられる形状であって排気温度以上の耐熱性を有する材質であれば、異なる形状及び材質であってもよい。
メンテナンス触媒32は、フランジ付鋼管31に収容され、内燃機関からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、この排気を加熱して排気下流側に放出する。このメンテナンス触媒32は、酸化触媒22と同じく排気流路となるハニカム構造をしたセラミック製担体を備え、この担体表面に酸化触媒成分を担持させたものである。
図2の例では、フランジ付鋼管31は、円筒直管状の管本体の両端にリング状円板のフランジ部を設けた形状とされている。また、メンテナンス触媒32は、管本体31Aの長さと略等しい長さの円柱形状とされている。
次に、前述のメンテナンス管30を用いた酸化触媒22のメンテナンス作業(メンテナンス方法)について説明する。このメンテナンス作業は、例えばディーラや整備工場で行われる。
図3に示すように、下流側接続管16Bを取り外す取り外し工程(第1工程)が行われる。この取り外し工程は、エンジン10の停止状態で行われ、上流側接続管16Aと下流側接続管16Bのフランジ同士の締結状態を解くと共に、下流側接続管16Bと排気浄化装置20(ケース21)のフランジ同士の締結状態を解く。締結状態を解いたならば、下流側接続管16Bを取り外す。
下流側接続管16Bを取り外したならば、下流側接続管16Bに替えてメンテナンス管30を取り付ける取り付け工程(第2工程)が行われる。この取り付け工程では、上流側接続管16Aとメンテナンス管30のフランジ同士を、複数組のボルト及びナットによって締結すると共に、下流側接続管16Bと排気浄化装置20(ケース21)のフランジ同士を、複数組のボルト及びナットによって締結する。
メンテナンス管30を取り付けたならば、排気に含まれる未燃燃料の濃度を増加させる燃料濃度増加工程(第3工程)が行われる。図5に示すように、この燃料濃度増加工程は、例えば、エンジン10のアイドリング状態において、メンテナンススイッチ51が操作されることで開始される。メンテナンススイッチ51からの操作信号が入力されると、ECU50は排気管噴射装置24に対して指示信号を出力する。排気管噴射装置24は、指示信号が入力されると所定時間(例えば数分〜十数分)に亘って未燃燃料を噴射し続ける。なお、排気管噴射装置24による未燃燃料の噴射に代えて、または未燃燃料の噴射と共に、インジェクタ12によるポスト噴射を行ってもよい。
図6に示すように、排気に含まれる未燃燃料の濃度が増加されると、メンテナンス管30が備えるメンテナンス触媒32は、未燃燃料を酸化して排気の温度を上昇させる。メンテナンス触媒32を通過して高温になった排気は、酸化触媒22に流入する。これにより、酸化触媒22における目詰まりの原因であるPMやタールが燃焼によって除去される。
未燃燃料を所定時間に亘って噴射したならば、或いは、その他の噴射終了条件が成立したならば、排気管噴射装置24による排気管噴射やインジェクタ12によるポスト噴射は終了する。その後、メンテナンス管30が交換作業に適した温度に冷却されたならば、メンテナンス管30を取り外し、下流側接続管16Bを再度接続することでメンテナンス作業が終了する。
このように、本実施形態のメンテナンス管30は、下流側接続管16Bと交換可能に取り付けられるフランジ付鋼管31と、フランジ付鋼管31に収容され、エンジン10からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、排気を加熱して排気下流側に放出するメンテナンス触媒32とを備えている。
このメンテナンス管30を用いたメンテナンス作業では、メンテナンス管30を下流側接続管16Bに替えて取り付けた後にエンジン10を始動し、排気管噴射やポスト噴射を行うだけで酸化触媒22の目詰まりを解消できる。このため、メンテナンス作業を容易化できる。また、洗浄水を使用しないので、廃水処理に手間が掛からない。この点でも作業を容易化できる。加えて、メンテナンス触媒32の発熱量は、酸化触媒22の目詰まりを解消可能な発熱量で足りるため、必要とされる酸化触媒成分の量を酸化触媒22における酸化触媒成分の量の数分の1に抑えることもできる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、図7(A),(B)に示す第1変形例のメンテナンス管30Aでは、メンテナンス触媒32Aの長さをフランジ付鋼管31Aの長さよりも短く定め(図7の例では略半分の長さ)、メンテナンス触媒32Aを一方のフランジ付鋼管31Aに寄せて配置している。第1変形例のメンテナンス管30では、図7(A)に示すように、メンテナンス触媒32Aが酸化触媒22と近接する向きとなるようにメンテナンス管30Aを取り付けることで高温の排気を酸化触媒22へ流入させることができる。一方、図7(B)に示すように、メンテナンス触媒32Aが酸化触媒22から遠くなる向きとなるようにメンテナンス管30Aを取り付けることで、図7(A)の状態よりも多少低い温度の排気を酸化触媒22へ流入させることができる。また、メンテナンス触媒32Aと酸化触媒22の間隔が開くので排気温度の均一化が図れ、酸化触媒22の表面に対する加熱ムラを抑制することもできる。
また、図8(A)〜(C)に示す第2変形例のメンテナンス管30Bでは、メンテナンス管30Bを複数の短尺管SP(フランジ付鋼管31B,メンテナンス触媒32Bの組)で形成すると共に、フランジ付鋼管のみで構成されたスペーサ33Bも用いている。図8の例では、短尺管SP及びスペーサ33Bの長さを下流側接続管16Bの1/2の長さに定めている。図8(A)は、短尺管SPを酸化触媒22と近接する側に配置し、スペーサ33Bを排気管噴射装置24側に配置した例である。図8(B)は、図8(A)とは逆に、スペーサ33Bを酸化触媒22と近接する側に配置し、短尺管SPを排気管噴射装置24側に配置した例である。図8(C)は、2つの短尺管SPを用いた例である。
このように、メンテナンス管30Bを、複数の短尺管SPとスペーサ33Bの組み合わせとすることで、メンテナンス管30Bの発熱量や排気の流れを調整できる。これにより、排気の温度や排気の流れについて調整の自由度を高めることができる。なお、第2変形例では、短尺管SP及びスペーサ33Bの長さを下流側接続管16Bの1/2としたが、この長さに限定されない。下流側接続管16Bの1/3としても良いし、1/4としてもよい。また等分割にする必要もない。短尺管SPやスペーサ33Bの組み合わせが下流側接続管16Bと同じ長さになっていればよい。
また、図9に示す第3変形例のメンテナンス管40は、上流側接続管16Aに替えて用いられている。この第3変形例では、可変容量型過給機17の排気下流側に接続されたエキゾーストアダプタ18に排気管噴射装置24が設けられているので、上流側接続管16Aに替えてメンテナンス管40(フランジ付鋼管41,メンテナンス触媒42)を接続することができる。すなわち、燃料濃度増加手段よりも排気下流側であって酸化触媒22よりも排気上流側に着脱可能な状態で取り付けられている接続管であれば、メンテナンス管30との置換が可能である。
また、以上の実施形態では、酸化触媒22をメンテナンス対象の浄化部材として説明したが、他の種類の浄化部材であってもメンテナンス対象になり得る。例えばSCR触媒やLNT触媒のメンテナンスも、上述のメンテナンス管30,30A,30Bを用いて同様に行うことができる。
10…ディーゼルエンジン,11…コモンレール,12…インジェクタ,13…吸気マニホールド,14…吸気通路,15…排気マニホールド,16…排気通路,16A…上流側接続管,16B…下流側接続管,20…排気浄化装置,21…ケース,22…酸化触媒,23…パティキュレートフィルタ,24…排気管噴射装置,30,30A,30B…メンテナンス管,31,31A,31B…フランジ付鋼管,32,32A,32B…メンテナンス触媒,40…メンテナンス管,41…フランジ付鋼管,42…メンテナンス触媒,50…ECU,51…メンテナンススイッチ,SP…短尺管

Claims (3)

  1. 内燃機関からの排気を浄化する浄化部材と、前記排気を前記内燃機関から前記浄化部材へ案内すると共に、着脱可能に取り付けられる接続管と、前記排気に含まれる未燃燃料の濃度を増加させる燃料濃度増加手段とを備える排気浄化装置のメンテナンス時に用いられるメンテナンス用具であって、
    前記接続管と交換可能に取り付けられる筒状部材と、
    前記筒状部材に収容され、前記内燃機関からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、前記排気を加熱して排気下流側に放出する発熱部材とを備える
    メンテナンス用具。
  2. 前記発熱部材は、排気通路が形成された耐熱性担体の表面に触媒成分を担持して形成されている
    請求項1に記載のメンテナンス用具。
  3. 内燃機関からの排気を浄化する浄化部材と、前記排気を前記内燃機関から前記浄化部材へ案内すると共に、着脱可能に取り付けられる接続管と、前記排気に含まれる未燃燃料の濃度を増加させる燃料濃度増加手段とを備える排気浄化装置のメンテナンス方法であって、
    前記接続管を取り外す第1工程と、
    前記接続管と交換可能に設けられた筒状部材、及び前記筒状部材に収容され、前記内燃機関からの排気に含まれる未燃燃料の酸化によって発熱し、前記排気を加熱して排気下流側に放出する発熱部材を備えるメンテナンス用具を、前記接続管に替えて取り付ける第2工程と、
    前記燃料濃度増加手段によって前記排気に含まれる前記未燃燃料の濃度を増加させる第3工程とを含む
    メンテナンス方法。
JP2015043424A 2015-03-05 2015-03-05 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法 Expired - Fee Related JP6414488B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043424A JP6414488B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法
PCT/JP2016/056077 WO2016140193A1 (ja) 2015-03-05 2016-02-29 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法
US15/555,430 US10920633B2 (en) 2015-03-05 2016-02-29 Maintenance tool and maintenance method for exhaust purification device
EP16758886.2A EP3267001B1 (en) 2015-03-05 2016-02-29 Maintenance tool and maintenance method for exhaust purification device
CN201680013593.2A CN107407176B (zh) 2015-03-05 2016-02-29 排气净化装置的维护用具和维护方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043424A JP6414488B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016160910A JP2016160910A (ja) 2016-09-05
JP6414488B2 true JP6414488B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=56844529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015043424A Expired - Fee Related JP6414488B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10920633B2 (ja)
EP (1) EP3267001B1 (ja)
JP (1) JP6414488B2 (ja)
CN (1) CN107407176B (ja)
WO (1) WO2016140193A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1422211A (en) * 1919-05-31 1922-07-11 Arthur B Lamb Method and apparatus for treating gases and gaseous substances
US3247665A (en) * 1964-04-02 1966-04-26 Texaco Inc Catalytic muffler construction for exhaust emission control in an internal combustion engine system
US3884037A (en) * 1969-02-17 1975-05-20 Texaco Inc Internal combustion engine system for exhaust emissions control utilizing an acoustic catalytic muffler
US4485621A (en) * 1983-01-07 1984-12-04 Cummins Engine Company, Inc. System and method for reducing particulate emissions from internal combustion engines
US5169604A (en) * 1991-10-30 1992-12-08 Johnson Matthey, Inc. Catalytic converter with replaceable carrier assembly
US5849251A (en) * 1995-07-17 1998-12-15 Timko; Mark Catalytic converter for a tailpipe including apparatus for relieving back pressure
US6584768B1 (en) * 2000-11-16 2003-07-01 The Majestic Companies, Ltd. Vehicle exhaust filtration system and method
JP2003120258A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Shigeru Kuroda ディーゼルエンジン排ガスの微粒子除去装置
JP4045935B2 (ja) * 2002-11-25 2008-02-13 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10300298A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
DE102004062897A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Ath Technologie Holding Gmbh System und Verfahren für die Nachbehandlung von Abgasen aus Verbrennungskraftmaschinen
JP2006204969A (ja) 2005-01-25 2006-08-10 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US7517380B2 (en) * 2006-01-26 2009-04-14 Fleetguard, Inc. Serviceable aligned exhaust aftertreatment assembly
CA2595155C (en) * 2007-07-27 2013-10-08 Silex Innovations Inc. Securing catalyst element in catalytic converter with bolted bar
JP5107822B2 (ja) * 2008-08-11 2012-12-26 日立建機株式会社 排気ガス浄化装置
KR101571579B1 (ko) * 2008-09-08 2015-11-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 배기 가스 처리 장치
JP5720119B2 (ja) * 2010-05-28 2015-05-20 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
US20140044632A1 (en) 2011-04-18 2014-02-13 Ryncosmos Llc Method and apparatus for removal of carbon dioxide from automobile, household and industrial exhaust gases
US9057316B2 (en) * 2012-12-03 2015-06-16 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust component mounting structure
JP6560587B2 (ja) * 2015-10-06 2019-08-14 日立建機株式会社 建設機械
US10280822B2 (en) * 2017-07-11 2019-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3267001B1 (en) 2020-04-08
US10920633B2 (en) 2021-02-16
US20180038253A1 (en) 2018-02-08
EP3267001A4 (en) 2018-08-01
CN107407176B (zh) 2019-09-13
CN107407176A (zh) 2017-11-28
JP2016160910A (ja) 2016-09-05
WO2016140193A1 (ja) 2016-09-09
EP3267001A1 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102057139B (zh) 排放气体净化装置及排放气体净化系统
RU2651917C2 (ru) Близко размещенная система scr
CN102027214B (zh) 废气净化系统及其控制方法
US7421839B2 (en) Exhaust emission control device
RU2009132607A (ru) Способ регенерации сажевых фильтров в системе выпуска отработавших газов работающего на обедненных смесях двигателя внутреннего сгорания и предназначенная для этого система выпуска отработавших газов
JP2008075543A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
KR100721321B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
CN102844538A (zh) 废气净化装置及废气净化装置的控制方法
US20150023844A1 (en) Siloxane filter in an exhaust aftertreatment system
JP2010261320A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8276371B2 (en) Exhaust system having exhaust system segment with improved catalyst distribution and method
JP6237342B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017040239A (ja) 排気浄化装置
JP2006316758A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP6414488B2 (ja) 排気浄化装置のメンテナンス用具、及びメンテナンス方法
JP5553562B2 (ja) 排気浄化装置
KR20120036008A (ko) 자동차 배출가스 저감장치
JP6682972B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP6252375B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2007132241A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11446599B2 (en) Particulate filter and manufacturing method for same
JP2005291062A (ja) フィルタ装置及びこれを備えた排気ガス浄化装置
JP2010222981A (ja) 排気浄化装置
JP2007120346A (ja) 排気浄化装置
JP2016186234A (ja) 排気浄化装置及び酸化触媒の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees