JP5717084B2 - 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 - Google Patents
飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5717084B2 JP5717084B2 JP2010185998A JP2010185998A JP5717084B2 JP 5717084 B2 JP5717084 B2 JP 5717084B2 JP 2010185998 A JP2010185998 A JP 2010185998A JP 2010185998 A JP2010185998 A JP 2010185998A JP 5717084 B2 JP5717084 B2 JP 5717084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overrun
- mix
- conductivity
- pipe
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 63
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 claims description 50
- 238000010227 cup method (microbiological evaluation) Methods 0.000 claims description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 239000008256 whipped cream Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 7
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Description
オーバーランを測定する対象の気泡を抱き込んだミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームについて、テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値を得る工程と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記オーバーランを測定する対象の前記ミックスを配管中で流動させ、当該配管中を流動している前記ミックスの導電率を導電率計を用いて測定する工程と、
前記オーバーランを測定する対象の前記ミックスについて、前記テスターカップ法により実際に測定を行って得られたオーバーランの値と、前記配管中を流動している状態で前記導電率計を用いて測定して得た導電率の値との間に存在する相関関係を求める工程と、
前記相関関係が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させつつ前記導電率計を用いて導電率を測定し、得られた導電率の測定値に基づき、前記得られている相関関係における直線的な関係を利用して、前記配管中で流動している前記ミックスのオーバーランの値を算出する工程と
を含んでいることを特徴とする飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法である。
気泡を抱き込んだミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームが内部を流動する配管に取り付けられて当該配管中を流動する前記ミックスについて導電率を測定する導電率計と、オーバーラン算出処理手段とを備えてなり、
当該オーバーラン算出処理手段は、
前記配管中を流動する、オーバーランの値を算出する対象になる前記ミックスについて、テスターカップ法により実際に測定を行って得られているオーバーランの値と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させ前記導電率計を用いて測定した導電率の測定値と
の間の相関関係について得られている直線的な関係を利用し、
前記相関関係が得られている前記ミックスが前記配管中を流動する際に前記導電率計が測定した導電率を用いて、
前記ミックスのオーバーランの値を算出する手段である
ことを特徴とする飲食品のオーバーランのインライン連続測定装置である。
ミックスに気泡を抱き込ませて気泡を含む飲食品を製造する方法であって、
気泡を抱き込んだ前記ミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームを配管中で流動させ、当該配管中で流動する前記ミックスの導電率を導電率計を用いて測定し、
前記配管中を流動する前記ミックスについてテスターカップ法により実際に測定を行って得られているオーバーランの値と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させ前記導電率計を用いて測定した導電率の測定値と
の間の相関関係について得られている直線的な関係を利用し、
前記導電率計が測定した前記配管中を流動する前記ミックスの導電率を用いて、
前記配管中を流動する前記ミックスのオーバーランの値を算出し、
算出された前記ミックスのオーバーランの値に基づいてエアーの流量を調整することによりオーバーランの値が所定の目標値になる前記飲食品を製造する方法である。
Claims (3)
- オーバーランを測定する対象の気泡を抱き込んだミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームについて、テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値を得る工程と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記オーバーランを測定する対象の前記ミックスを配管中で流動させ、当該配管中を流動している前記ミックスの導電率を導電率計を用いて測定する工程と、
前記オーバーランを測定する対象の前記ミックスについて、前記テスターカップ法により実際に測定を行って得られたオーバーランの値と、前記配管中を流動している状態で前記導電率計を用いて測定して得た導電率の値との間に存在する相関関係を求める工程と、
前記相関関係が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させつつ前記導電率計を用いて導電率を測定し、得られた導電率の測定値に基づき、前記得られている相関関係における直線的な関係を利用して、前記配管中で流動している前記ミックスのオーバーランの値を算出する工程と
を含んでいることを特徴とする飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法。 - 気泡を抱き込んだミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームが内部を流動する配管に取り付けられて当該配管中を流動する前記ミックスについて導電率を測定する導電率計と、オーバーラン算出処理手段とを備えてなり、
当該オーバーラン算出処理手段は、
前記配管中を流動する、オーバーランの値を算出する対象になる前記ミックスについて、テスターカップ法により実際に測定を行って得られているオーバーランの値と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させ前記導電率計を用いて測定した導電率の測定値と
の間の相関関係について得られている直線的な関係を利用し、
前記相関関係が得られている前記ミックスが前記配管中を流動する際に前記導電率計が測定した導電率を用いて、
前記ミックスのオーバーランの値を算出する手段である
ことを特徴とする飲食品のオーバーランのインライン連続測定装置。 - ミックスに気泡を抱き込ませて気泡を含む飲食品を製造する方法であって、
気泡を抱き込んだ前記ミックスであるアイスクリーム又はホイップクリームを配管中で流動させ、当該配管中で流動する前記ミックスの導電率を導電率計を用いて測定し、
前記配管中を流動する前記ミックスについてテスターカップ法により実際に測定を行って得られているオーバーランの値と、
前記テスターカップ法により実際に測定を行ってオーバーランの値が得られている前記ミックスを前記配管中で流動させ前記導電率計を用いて測定した導電率の測定値と
の間の相関関係について得られている直線的な関係を利用し、
前記導電率計が測定した前記配管中を流動する前記ミックスの導電率を用いて、
前記配管中を流動する前記ミックスのオーバーランの値を算出し、
算出された前記ミックスのオーバーランの値に基づいてエアーの流量を調整することによりオーバーランの値が所定の目標値になる前記飲食品を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185998A JP5717084B2 (ja) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185998A JP5717084B2 (ja) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039973A JP2012039973A (ja) | 2012-03-01 |
JP5717084B2 true JP5717084B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=45897001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010185998A Active JP5717084B2 (ja) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5717084B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5365945B1 (ja) * | 2012-09-11 | 2013-12-11 | 三重県 | 空気含有食品のプロセス評価方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951748A (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-26 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 微細な気泡を含有する食品の連続的製造法およびその装置 |
JPS6359838A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | Glyco Kyodo Nyugyo Kk | 食品の醗酵管理法 |
JPH02212760A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-23 | Izumi Food Mach:Kk | オーバーラン検出装置 |
JPH05329302A (ja) * | 1992-06-02 | 1993-12-14 | Hitachi Metals Ltd | 廃液処理装置および廃液の油脂分凝集度検出方法 |
NL1000471C1 (nl) * | 1995-03-24 | 1996-09-26 | Maasland Nv | Hoeveelheidsmeter en inrichting voor het melken van dieren, voorzien van een dergelijke meter. |
-
2010
- 2010-08-23 JP JP2010185998A patent/JP5717084B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039973A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2504577C (en) | Method and system for controlling product density | |
JP5888722B2 (ja) | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法と、これにより製造した飲食品 | |
US8998035B2 (en) | Liquid beverage concentrate dispensing system | |
CN102253090B (zh) | 用于检测液态或半液态食品中细菌含量的装置 | |
US20100031825A1 (en) | Blending System | |
CA2571925A1 (en) | Dry-base aerated food product dispensing method and apparatus | |
US5481968A (en) | Apparatus for continuous multiple stream density or ratio control | |
Grossi et al. | A novel technique to control ice cream freezing by electrical characteristics analysis | |
US20190373913A1 (en) | Multi-flavor frozen beverage dispenser | |
US20170042178A1 (en) | System, method and apparatus for making frozen beverages | |
JP5717084B2 (ja) | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 | |
Goff et al. | Mix processing and properties | |
US5314703A (en) | Method for beverage blending in proportioning | |
JP5959142B2 (ja) | 飲食品のオーバーランのインライン連続測定方法及び測定装置、並びに、当該測定方法を使用した飲食品の製造方法 | |
CN110650915A (zh) | 用于流体流量测量的设备和方法 | |
US5388604A (en) | Method for adjusting the density of a liquid | |
EA027664B1 (ru) | Способ получения съедобной композиции, содержащей газовый гидрат | |
JP2018132434A (ja) | 撹拌中のクリームのホイップ状態の検知方法及びホイップドクリーム製造方法 | |
JP2022153205A (ja) | 冷菓製造装置及び冷菓製造方法 | |
JPH05284914A (ja) | オーバーランを有する食品の連続製造装置 | |
JPS6324659B2 (ja) | ||
RU59281U1 (ru) | Автоматизированное устройство для дозирования азота в молоко | |
JPS611347A (ja) | ホイツプ食品の連続式製造法およびその製造装置 | |
US20240184314A1 (en) | Fluid dispensing system | |
RU64864U1 (ru) | Технологическая линия производства мороженого |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |