JP5716739B2 - 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5716739B2
JP5716739B2 JP2012505463A JP2012505463A JP5716739B2 JP 5716739 B2 JP5716739 B2 JP 5716739B2 JP 2012505463 A JP2012505463 A JP 2012505463A JP 2012505463 A JP2012505463 A JP 2012505463A JP 5716739 B2 JP5716739 B2 JP 5716739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
position information
mobile terminal
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012505463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011114606A1 (ja
Inventor
森 拓也
森  拓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012505463A priority Critical patent/JP5716739B2/ja
Publication of JPWO2011114606A1 publication Critical patent/JPWO2011114606A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716739B2 publication Critical patent/JP5716739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42348Location-based services which utilize the location information of a target
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/55Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to network data storage and management
    • H04M2203/558Databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法などに関する。
近年、情報通信技術が種々の情報媒体に活用され、多くの情報が様々な情報媒体を介して利用者に配信されている。このような状況は、利用者が多くの情報を享受することができるメリットがある一方で、氾濫する情報から必要な情報を必要な局面で取得することが困難となるデメリットを生んでいる。このため、移動端末の利用者にとって有用な情報を自動的に選別し提供する、または配信予定の情報を必要としている利用者の移動端末を自動的に選別する情報処理システムの開発が多々なされてきた。
この種のシステムとして、特許文献1(特開2005−228154号公報)には、次のようなシステムが開示されている。このシステムは、移動端末の利用者が滞在した位置の履歴に基づいて新たなコンテキストを生成し、当該利用者に生成したコンテキストを提供することができる。さらに、各移動端末から常時位置情報を受信し、複数の移動端末が連続して近傍に滞在していることを同伴行動として検知し、同伴行動の頻度や時間等からコンテキストを生成することもできる。
また、この種のシステムとして、特許文献2(特開2003−284139号公報)には、次のようなシステムが開示されている。このシステムは、一の移動端末からサービスセンタを経由して他の移動端末に情報提供を要求する際に、要求した情報の内容に応じて、情報提供要求を送信する他の移動端末を自動的に検索する検索処理を実行することができる。また、このシステムは、検索処理を行う事前に利用者が移動端末に入力した情報等に基づいて、サービスセンタが通信可能な移動端末をいくつかのグループに分割しておき、情報提供を要求した携帯端末と同一のグループに属する移動端末を対象に検索処理を実行することができる。これによって、検索処理を迅速かつ確実に行うこともできる。
特開2005−228154号公報 特開2003−284139号公報
しかしながら上記技術は、以下の点で改善の余地を有していた。特許文献1に記載のシステムに関しては、近傍に滞在している全ての移動端末に対して同伴行動の判定処理を行うため、近傍とするエリアに含有される移動端末の数が多くなるほど、その判定処理に時間がかかってしまう。
また、特許文献2に記載のシステムに関しては、上記検索処理の迅速化を目的として、移動端末を複数のグループに分けるという工夫がなされているが、予めグループ分けに必要な情報を入力する作業が必要となる。
本発明の目的は、或る移動端末に対して任意の関係性を有する他の移動端末を高速に特定する技術を提供することにある。
本発明によれば、複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信手段と、この受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、この移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうちの一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、この第1比較手段によって実行された上記第1比較処理の判定結果に応じて、当該一の識別情報と当該他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、上記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、当該新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を上記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、この第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を上記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、この第2取得手段によって取得された位置情報と、上記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、上記第2比較処理の判定結果に応じて、上記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置が提供される。
また、本発明によれば、自機の位置を示す位置情報と、当該自機を示す識別情報と、を間欠的にそれぞれ送信する複数の移動端末と、各移動端末から当該位置情報と当該識別情報とをそれぞれ受信する受信手段と、この受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、この移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、この第1比較手段によって実行された上記第1比較処理の判定結果に応じて、当該一の識別情報と当該他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、上記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、当該新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を上記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、この第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を上記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、この第2取得手段によって取得された位置情報と、上記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、この第2比較処理の判定結果に応じて、上記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、を備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。
さらに、本発明によれば、コンピュータが、複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信し、受信された位置情報と識別情報とを関係付けて移動履歴記憶部に記憶し、前記移動履歴記憶部に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定し、上記第1比較処理の判定結果に応じて、当該一の識別情報と当該他の識別情報とを関係付けて相互関係記憶部に記憶し、新規の位置情報と新規の識別情報とが受信され、かつ、上記第1比較処理が実行済みである場合、前記相互関係記憶部に記憶された識別情報のうち、当該新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を取得し、取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶部から取得し、この取得された位置情報と、上記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、この第2比較処理の判定結果に応じて、上記取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する、ことを特徴とする情報処理方法が提供される。
さらに、本発明によれば、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体であって、この記憶媒体に格納されるプログラムが、上記コンピュータに、複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信処理と、この受信処理で受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶処理と、この移動履歴記憶処理で記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較処理と、この第1比較処理の判定結果に応じて、一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶処理と、上記受信処理で新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、上記相互関係記憶処理で記憶された識別情報のうち、当該新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を取得する第1取得処理と、上記移動履歴記憶処理で記憶された位置情報のうち、上記第1取得処理で取得された識別情報に関連付けられた位置情報を取得する第2取得処理と、この第2取得処理で取得された位置情報と、上記新規の位置情報とを比較した判定結果に応じて、上記第2取得処理で取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較処理と、を実行させることを特徴とする記憶媒体、及び、そのようなプログラムが提供される。
本発明によれば、或る移動端末に対して任意の関係性を有する他の移動端末を高速に特定する技術が提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
第1の実施形態の情報処理システムの構成を示すブロック図である。 移動履歴記憶部に記憶されるテーブルを示す図である。 相互関係記憶部に記憶されるテーブルを示す図である。 第1の実施形態の情報処理方法を示す流れ図である。 第2の実施形態の情報処理システムの構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の情報処理方法を示す流れ図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
〔第1の実施形態〕
図1は、第1の実施形態の情報処理システム100の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、第1の実施の形態は、利用者が携行する複数の移動端末11、12、及び13と、移動端末11、12、及び13を介して利用者に情報提供を行う情報提供サーバ20(情報処理装置)とから構成されている。情報提供サーバ20は、受信部21と、移動履歴記憶部22と、相互関係抽出部23(第1比較手段)と、相互関係記憶部24と、同一組検索部25(第1取得手段、第2取得手段および第2比較手段)と、コンテンツ送信部26と、を含む。
複数の移動端末11、12、及び13はそれぞれ、自機の位置を示す位置情報と、自機を示す識別情報(自機識別情報)と、を間欠的に送信することができれば、その形態はいずれでも構わない。例えば、移動端末11、12、及び13は、携帯電話、PHS、カーナビゲーション機器等である。図1では、移動端末11、12、及び13は三台を図示しているが、複数であれば何台であってもよい。また、移動端末11、12、及び13は必ずしも同種の装置でなくてもよい。
なお、本実施形態において移動端末11、12、及び13は、自機が有する測位機能によって位置情報を得てもよいし、他の装置から自機の位置情報を得てもよい。また、識別情報とは、移動端末11、12、及び13の固有識別情報であって、製造番号や電話番号、メールアドレス、移動端末の利用者名、移動端末に割り当てられたシーケンス番号等である。本実施形態においては、一様に識別情報として説明するが、識別情報は、情報提供サーバ20内の処理段階ごとに異なる形態を採ってもよい。例えば、情報提供サーバ20内の処理途中で、識別情報は製造番号から移動端末の利用者名に変換されてもよい。さらに、位置情報とは、移動端末11、12、及び13の位置を示す情報であって、緯度および経度、通信中の基地局等で示される。
識別情報は、移動端末11、12、及び13の形態によって種々の形態を採りうる。そして、間欠的とは、一定の周期で繰り返すことであってもよいし、不定の周期で繰り返すことであってもよい。さらに、移動端末11、12、及び13は、位置情報と識別情報以外の種々の情報を送信してもよく、例えば、位置情報に対応する時刻情報や、自機が有している他の移動端末の識別情報(他機識別情報)等を送信してもよい。
受信部21は、情報提供サーバ20の外部ネットワーク(図示せず)または外部機器(図示せず)から到来する情報を受信することができる機能を有する。本実施形態における受信部21は、複数の移動端末11、12、及び13の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末11、12、又は13を識別する識別情報と、を間欠的に受信する。なお、受信部21は、各移動端末11、12、及び13から位置情報と識別情報とを直接的に受信してもよいし、図1に図示しない種々の装置やネットワーク等を介して間接的に受信してもよい。また、受信部21は、移動端末11、12、及び13によって送信された位置情報と識別情報以外の種々の情報を受信してもよい。
移動履歴記憶部22は、情報提供サーバ20内に備えられた記憶媒体に含まれる記憶領域である。本実施形態における移動履歴記憶部22は、受信部21によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する。また、移動履歴記憶部22は、受信部21によって受信された位置情報と識別情報以外の種々の情報を、それぞれに対応する位置情報と識別情報と関係付けて記憶してもよい。
本実施形態における相互関係抽出部23は、移動履歴記憶部22に記憶された位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する比較処理(第1比較処理)を実行し、一の識別情報と他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する。ここで、実行される第1比較処理は、後述する検索処理の事前処理であって、過去の位置情報に基づいて、検索処理によって同一組として検索される可能性の高いと判定される識別情報同士を関係付けて相互関係記憶部24に記憶しておくことを目的とした処理である。
相互関係記憶部24は、移動履歴記憶部22と同様に、情報提供サーバ20内に備えられた記憶媒体に含まれる記憶領域である。本実施形態における相互関係記憶部24は、相互関係抽出部23によって実行された比較処理の判定結果に応じて、一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶する。
相互関係抽出部23は、第1比較処理を間欠的に実行するが、その頻度は、受信部21が位置情報と識別情報を受信する頻度より少ないことが望ましく、移動端末11(または12、13)が位置情報と識別情報とを送信する頻度より少ないことが望ましい。第1比較処理が実行されると、前回の第1比較処理が実行された後に移動履歴記憶部22に追加された位置情報と識別情報とに基づいて、相互関係記憶部24に記憶されている各識別情報間の関係が更新または追加される。従って、上記の理由は、新たに位置情報と識別情報とが移動履歴記憶部22に記憶される前に、第1比較処理が実行されても意味を為さないからである。よって、例えば、相互関係抽出部23は、移動端末11、12、及び13の利用者があまり移動しないであろう時間帯(深夜等)にバッチ処理で第1比較処理を実行する。
本実施形態における同一組検索部25は、受信部21が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、以下の処理を実行することによって、当該新規の識別情報と同一組の識別情報を検索することができる。
同一組検索部25は、新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられ記憶されている識別情報を相互関係記憶部24から取得する(第1取得処理)。次に、同一組検索部25は、第1取得処理で取得された識別情報に関連付けられた位置情報を移動履歴記憶部22から取得する(第2取得処理)。そして、同一組検索部25は、第2取得処理で取得された位置情報と、新規の位置情報とを比較する比較処理(第2比較処理)を実行し、第2比較処理の判定結果に応じて、第2取得処理で取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する。例えば、受信部21から新規の位置情報と新規の識別情報とを受け付けた都度、同一組検索部25は、上記の一連の処理を逐次処理で実行する。
コンテンツ送信部26は、新規の識別情報が示す移動端末、及び同一組検索部25によって選択された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信する。ここで、移動端末が可読なコンテンツとは、移動端末が情報処理可能なデータまたはプログラム等である。移動端末は、受信したコンテンツを処理して表示出力してもよいし、音声出力してもよいし、印刷出力してもよいし、出力せずに内部処理に用いてもよい。なお、コンテンツ送信部26によって送信されるコンテンツは、第1比較処理や第2比較処理の判定基準に適合した内容であることが好ましい。
コンテンツ送信部26によって送信されるコンテンツは、情報提供サーバ20内に備えられているデータベース(図示せず)に保有されてもよいし、他の装置や他のネットワーク(図示せず)から取得されてもよい。特に、コンテンツ送信部26は、第1比較処理または第2比較処理の判定条件に応じてコンテンツを検索する機能を有していることが望ましい。
上述した情報提供サーバ20に含まれる構成の全部または一部は、ハードウェアで実現されてもよいし、あるいは、プロセッサに処理を実行させるプログラム(またはプログラムコード)で実現されてもよい。プロセッサは、不揮発性メモリなどの記録媒体からそのプログラムを読み出し実行する。
図2は、移動履歴記憶部22に記憶されるテーブルを示す図である。ここで、図2の例において、移動端末11の識別情報は「0011」、移動端末12の識別情報は「0012」、移動端末13の識別情報は「0013」と仮定する。また、図2の例によれば、夫々の位置情報は、緯度と経度とで示される。さらに、図2の例で示されるテーブルには、夫々の位置情報に対応する時刻情報も保有される。ここで、位置情報に対応する時刻情報とは、位置情報が測位された時刻を示す情報であってもよいし、受信部21によって位置情報が受信された時刻を示す情報であってもよい。なお、ここで示すテーブルは一例であって、必ずしも図示するフォーマットである必要はない。
図3は、相互関係記憶部24に記憶されるテーブルを示す図である。ここで、「0011」「0012」「0013」以外の識別情報は、図1で図示されない移動端末の識別情報であると仮定する。相関関係抽出部23によって相関関係有りと判定された移動端末の識別情報同士は、同じ行に格納される。図3の例では、最も左の列に格納される識別情報(図3における第1の識別情報)を基準として、基準となる識別情報と相関関係有りと判定された識別情報が、同じ行に格納されている。なお、図3には第1〜第3の識別情報を図示しているが、同一行に四つ以上の識別情報が格納されてもよい。また、ここで示すテーブルは一例であって、必ずしも図示するフォーマットである必要はない。例えば、相関関係抽出部23によって相関関係有りと判定される度に新たな行を追加し、判定の対象となった少なくとも二つの識別情報を追加した行に夫々格納するようにしてもよい。
なお、相互関係抽出部23が実行する第1比較処理とはどのような処理であって、どのような判定のとき、相互関係記憶部24は一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶するのかという点について、本実施形態は多様な形態を採りうる。どのような関係性を有する移動端末同士またはその利用者同士を関係付け、どのようなコンテンツを当該利用者に提供するのかによって、その形態は適切に選択されればよい。
例えば、第1比較処理は、一の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第1データ群と、他の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第2データ群と、を比較することであってもよい。より詳細には、第1比較処理は、メッシュ状に区分された二次元空間上に第1データ群と第2データ群とを配置したとき、第1データ群の位置情報と、第2データ群の位置情報とが共に配置されたメッシュの数によって一致度を算出してもよい。このように処理することで、移動端末の移動経路の類似性に応じて同一組となる識別情報を検索することができるので、移動中の移動端末に対して本実施形態を適用する場合に適している。また、各々の移動端末が位置情報を送信(測位)するタイミングが異なる状況であっても、比較的高い精度で比較することができる。
または、受信部21が位置情報と自機識別情報と他機識別情報とを受信し、移動履歴記憶部22は、更に自機識別情報と他機識別情報とを関連付けて記憶する場合、第1比較処理は、一の自機識別情報に関係付けられた位置情報と、当該一の自機識別情報に関連付けられた他機識別情報によって示される移動端末を示している他の自機識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較することであってもよい。
より具体的には、例えば、移動端末11、12、及び13がいずれも携帯電話機であったとする。移動端末11の着信履歴や受信メールとして、移動端末12の電話番号やメールアドレス等が残っている場合、移動端末11は自機の識別情報と、移動端末12の識別情報とを送信することができる。その後、相互関係抽出部23は、移動端末11の識別情報に関連付けられた位置情報と、移動端末12の識別番号に関連付けられた位置情報とを比較することによって第1比較処理を実行することができる。このように、移動端末が保有している他機の識別情報を用いて第1比較処理を実行することで、より強い人間関係のある利用者が使用している移動端末の識別情報同士を関係付けて、相互関係記憶部24に記憶させることができる。
または、受信部21は、各々の移動端末から更に、位置情報に対応する時刻情報を受信し、移動履歴記憶部22は、位置情報と識別情報と時刻情報とを関連付けて記憶する場合、第1比較処理は、時間帯情報を取得し、当該時間帯情報の時間帯を示す時刻情報に関連付けられた位置情報同士を比較することであってもよい。より具体的には、通勤時間が設定入力されている場合、相互関係抽出部23が、通勤の時間帯に含まれる時刻を示す時刻情報に関係付けられた位置情報同士を比較することによって、同じ通勤経路を利用している利用者同士の移動端末の識別情報を関係付けて相互関係記憶部24に記憶させること等ができる。
ここで、時間帯情報は、情報提供サーバ20にデフォルトで設定された値であってもよいし、移動端末11(または12、13)の利用者によって入力された値であってもよいし、情報提供サーバ20の管理者によって入力された値であってもよい。
また、上記と同様に、受信部21は、各々の移動端末から更に、位置情報に対応する時刻情報を受信し、移動履歴記憶部22は、位置情報と識別情報と時刻情報とを関連付けて記憶する場合、同一組検索部25(第2取得処理)は、第1取得処理によって取得された識別情報に関連付けられ、かつ新規の位置情報に対応する時刻情報が示す時刻を基準として所定の時間差に収まる時刻情報に対応する位置情報を、移動履歴記憶部22から取得してもよい。
さらには、第1比較処理は、一の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置と、他の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置との距離を算出し、距離に応じて判定してもよい。当然、算出された距離が所定の閾値以下(未満)であるときに双方の位置情報を関連付けて相互関係記憶部24に記憶してもよいし、算出された距離が所定の閾値以上である(または所定の閾値を超える)ときに双方の位置情報を関連付けて相互関係記憶部24に記憶してもよい。
算出された距離が所定の閾値以下(または所定の閾値未満)であることを判定条件とする場合、例えば、コンテンツ送信部26から待ち合わせ案内に関する情報をコンテンツとして各移動端末に送信するシステム等に好適である。また、算出された距離が所定の閾値以上である(を超える)ことを判定条件とする場合、例えば、夜間の徘徊癖がある方に移動端末を持たせて、徘徊を検出して他の移動端末に報知するシステム等に好適である。
相互関係抽出部23が、位置と、当該位置の属するカテゴリとが関係付けられた地図情報を記憶しているのであれば、第1比較処理は、一の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリと、他の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリとを比較し、互いに一致するか否かを判定してもよい。ここで、地図情報とは、例えば、座標位置と、当該座標位置に位置する建物や施設等と、を関連付けている情報である。本実施形態において、地図情報は必ずしも人間が可視的に認知可能なように表示出力できなくてもよい。
より具体的には、一の識別情報に関係付けられた位置情報と他の識別情報に関係付けられた位置情報とが、A社の事業所に集中しているような場合、双方の位置情報は「A社」というカテゴリで一致すると判定されてもよい。また、このような場合に、コンテンツ送信部26から送信されるコンテンツは、上記カテゴリに即した内容の情報であることが好ましい。
上述した第1比較処理の判定条件の例示は、いずれか1つを用いてもよいし、いずれか複数を組み合わせて用いてもよい。また、ここで例示した第1比較処理の判定条件は、第2比較処理の判定条件としても同様に適用することが可能である。しかし、第2比較処理の判定条件を少なくすることによって、同一組検索部25の処理速度の向上を図ることができるので、本実施形態においてはその詳細は説明しない。
図4は、第1の実施形態の情報処理方法を示す流れ図である。図4を参照して本実施の形態の全体の動作について説明する。
情報提供サーバ20は、複数の移動端末11、12、及び13の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末11、12、又は13を識別する識別情報と、を受信すると(ステップS2のYES)、受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する(ステップS3)。なお、情報提供サーバ20は、位置情報と識別情報とを受信しない間(ステップS2のNO)、待機状態となる。
情報提供サーバ20は、ステップS3で記憶された位置情報と識別情報の少なくとも一部に対して、第1比較処理が実行済みであるとき(ステップS4のYES)、ステップS11で記憶された識別情報のうち、ステップS2で受信した新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられ記憶されている識別情報を取得する(ステップS5)。次に、情報提供サーバ20は、ステップS3で記憶された複数の位置情報のうち、ステップS5で取得された識別情報に関連付けられた位置情報を取得する(ステップS6)。そして、情報提供サーバ20は、ステップS6で取得された位置情報と、新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、第2比較処理の判定結果に応じて、ステップS6で取得された位置情報のうち少なくとも一つを検索し、検索された位置情報に関連付けられた識別情報を、新規の識別情報の同一組とする(ステップS7)。そして、情報提供サーバ20は、新規の識別情報が示す移動端末、及びステップS7で当該新規の識別情報の同一組として検索された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方(本実施形態においては移動端末11、12、及び13のいずれか)に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信する(ステップS8)。なお、第1比較処理が未実行であるとき(ステップS4のNO)、およびステップS8の後は、ステップS9に移行する。
第1比較処理を実行するタイミングであるとき(ステップS9のYES)、情報提供サーバ20は、ステップS3で記憶された位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行する(ステップS10)。そして、情報提供サーバ20は、第1比較処理の判定結果に応じて、一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶する(ステップS11)。なお、第1比較処理を実行するタイミングではないとき(ステップS9のNO)、およびステップS11の後は、ステップS1に移行する。
ここで、ステップS10が実行される頻度(ステップS9でYESとなる頻度)は、ステップS2でYESとなる頻度より少ないことが望ましい。
情報提供サーバ20を停止させるべきとき(ステップS1のYES)、この流れ図で示す情報提供サーバ20の動作は終了となる。また、情報提供サーバ20の稼動を継続するとき(ステップS1のNO)、情報提供サーバ20は、再び位置情報と識別情報とを受信するまで待機状態となる。なお、情報提供サーバ20を停止させるべきときとは、情報提供サーバ20の電源を切るときや、情報提供サーバ20と移動端末11、12、13との間で通信不能になったとき等である。
ここで、本実施形態の効果について説明する。本実施形態において、情報提供サーバ20は、第1比較処理によって複数の移動端末の中から同一組として検索される可能性の高い識別情報同士を予め関係付けて記憶しておく。そして、新規で受信した位置情報を発した移動端末と同一組になる移動端末の識別情報を、予め関係付けられた識別情報の中から選択する。このように、新規の位置情報を受信する事前に、同一組になる移動端末の識別情報の候補を限定するので、その後の検索処理にかかる時間を軽減することができる。
また、本実施形態においては、同一組になる識別情報の候補を限定する第1比較処理は、各移動端末から受信された位置情報や識別情報等を用いるが、これらの情報を入力する作業を利用者に強いることはなく、利用者としては意識せずとも実現可能な処理である。すなわち、利用者の煩雑な作業が不要である。
さらに、本実施形態においては、第1比較処理または第2比較処理の判定基準を複数通り挙げている。これらを適切に組み合わせることによって、同一組の識別情報を検索する確からしさが向上する。
〔第2の実施形態〕
図5は、第2の実施形態の情報処理システム200の構成を示すブロック図である。図5を参照すると、第2の実施の形態は、利用者が携行する複数の移動端末31、32、及び33と、移動端末31、32、及び33を介して利用者に情報提供を行う情報提供サーバ40とから構成されている。情報提供サーバ40(情報処理装置)は、受信部21と、移動履歴記憶部22と、相互関係抽出部23と、相互関係記憶部24と、同一組検索部25と、コンテンツ送信部26と、同期要求部41と、を含む。なお、第1の実施形態の情報提供サーバ20と、情報提供サーバ40との違いは、同期要求部41を追加したことにある。その他の構成要素に関しては、第1の実施形態で説明した内容とほぼ同じなので、ここでの詳細な説明は割愛する。
移動端末31、32、及び33は、自機の位置を測位する測位処理を間欠的に実行し、測位処理によって生成された位置情報を、情報提供サーバ40に送信する。また、同期要求部41は、新規の識別情報と、同一組検索部25によって出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して(移動端末31、32及び33のうち少なくとも二つに対して)、測位処理を同期させる同期要求信号を送信する。ここで、同期要求信号は、例えば、次回以降の測位処理を行う時刻を指令する信号であり、複数の移動端末に対して同一の時刻を指定することによって、測位処理の同期を実現することができる。移動端末31、32、及び33は、同期要求信号を受信したとき、指定された時刻に測位処理を実行する。
図6は、本実施形態の情報処理方法を示す流れ図である。ステップT1〜ステップT8の動作は、第1の実施形態で説明したステップS1〜ステップS8と同様の動作となる。また、ステップT9〜ステップT11の動作は、第1の実施形態で説明したステップS9〜ステップS11と同様の動作となる。
新規の識別情報が示す移動端末と、ステップT7で出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号が未送信であるとき(ステップT12のNO)、当該移動端末に対して同期要求信号を送信する(ステップT13)。ステップT13の後は、ステップT1に移行する。
一方、当該移動端末に対して同期要求信号を送信済みであるとき(ステップT12のYES)、当該移動端末に対して当該移動端末が可読なコンテンツを送信する(ステップT8)。ステップT8の後は、ステップT9に移行する。
ここで、本実施形態の効果について説明する。本実施形態では、同一組として検索された移動端末に同期要求信号を送信して、当該移動端末の測位処理のタイミングを同期させる。測位処理を同期させた後に、受信した新規の位置情報と新規の識別情報とを用いて再び検索処理を実行すると、より精度の高い検索処理を行うことができる。
また、検索対象の移動端末の測位処理を同期させているので、当該移動端末が高速で移動している場合においても、比較的精度の高い検索処理を行うことができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
本発明は、利用者が携行する移動端末から間欠的に送信される位置情報に基づき利用者の状況に即した情報提供を行う情報提供システムの用途に適用できる。特に、一の移動端末と同じ移動経路で移動する他の移動端末(同伴者)を検索して、その状況に即した情報提供を行う情報提供システムに好適である。一般に同伴者の有無は利用者の状況に大きな影響をあたえるため、本発明は有効に利用できる。
また、利用者が携行する移動端末から送信される位置情報と識別情報と、利用者が運転する自動車に搭載されたカーナビゲーション機器から送信される位置情報と識別情報とを合わせ、自動車にどの利用者が搭乗しているか判定するといった用途にも適用可能である。一般に、自動車には複数の利用者が搭乗することが多くあり、カーナビゲーション機器に対して搭乗者の嗜好を反映させた情報提供を行う場合、本発明を有効に活用できる。
一方、上記の実施形態においては、コンテンツ送信部26を構成要素として含むシステムを説明したが、必ずしもコンテンツ配信に本発明を用いる必要はない。本発明は、複数の移動端末の各々から位置情報と識別情報とを繰り返し受信し、受信した位置情報と識別情報とに基づいて、特定の条件を満たす位置関係にある移動端末同士を検索するシステムであれば適用可能である。
また、上記実施形態の説明には、複数の流れ図を用いており、それぞれに複数のステップを順番に記載してあるが、その記載の順番は、本発明の情報処理方法のステップを実行する順番を限定するものではない。このため、本発明の情報処理方法を実行するときには、その複数のステップの順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
この出願は、2010年3月15日に出願された日本出願特願2010−56952号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
(付記1)複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、
前記移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、
前記第1比較手段によって実行された前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、
前記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記新規の識別情報と同じ識別情報に関係付けられた識別情報を前記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段によって取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、当該第2比較処理の判定結果に応じて、前記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記2)付記1に記載の情報処理装置であって、
前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第1データ群と、前記他の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第2データ群と、を比較し、当該第1データ群と当該第2データ群との一致度に応じて前記相互関係の有無を判定することを特徴とする情報処理装置。
(付記3)付記2に記載の情報処理装置であって、
前記第1比較処理は、メッシュ状に区分された二次元空間上に前記第1データ群と前記第2データ群とを配置したとき、前記第1データ群の位置情報と、前記第2データ群の位置情報とが共に配置されたメッシュの数によって前記一致度を算出することを特徴とする情報処理装置。
(付記4)付記1乃至3いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記受信手段は、移動端末から位置情報と、当該移動端末を示す自機識別情報と、他の移動端末を示す他機識別情報と、を受信し、
前記移動履歴記憶手段は、更に前記自機識別情報と前記他機識別情報とを関連付けて記憶し、
前記第1比較処理は、一の自機識別情報に関係付けられた位置情報と、当該一の自機識別情報に関係付けられた他機識別情報と同一の移動端末を示す他の自機識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較することを特徴とする情報処理装置。
(付記5)付記1乃至4いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記受信手段は、移動端末から更に、位置情報に対応する時刻情報を受信し、
前記移動履歴記憶手段は、前記位置情報と前記識別情報と前記時刻情報とを関連付けて記憶し、
前記第1比較手段は、時間帯情報を取得し、当該時間帯情報の時間帯を示す時刻情報に関連付けられた位置情報同士を比較する前記第1比較処理を実行することを特徴とする情報処理装置。
(付記6)付記1乃至5いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記受信手段は、移動端末から更に、位置情報に対応する時刻情報を受信し、
前記移動履歴記憶手段は、前記位置情報と前記識別情報と前記時刻情報とを関連付けて記憶し、
前記第2取得手段は、前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられ、かつ前記新規の位置情報に対応する時刻情報が示す時刻を基準として所定の時間差に収まる時刻情報に対応する位置情報を、前記移動履歴記憶手段から取得することを特徴とする情報処理装置。
(付記7)付記1乃至6いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置と、前記他の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置との距離を算出し、算出された距離に応じて前記相互関係の有無を判定することを特徴とする情報処理装置。
(付記8)付記1乃至7いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
位置と、当該位置が属するカテゴリとが関係付けられた地図情報を記憶する地図情報記憶手段を備え、
前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリと、前記他の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリとを比較し、互いに一致するか否かを判定することを特徴とする情報処理装置。
(付記9)付記1乃至8いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記第1比較手段は、前記第1比較処理を間欠的に実行し、
さらに前記第1比較手段が前記第1比較処理を実行する頻度は、前記受信手段が前記位置情報と前記識別情報とを受信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理装置。
(付記10)付記1乃至9いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信する同期要求手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記11)付記1乃至10いずれか一つに記載の情報処理装置であって、
前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記12)自機の位置を示す位置情報と、前記自機を示す識別情報と、を間欠的にそれぞれ送信する複数の移動端末と、
前記複数の移動端末の各々から、前記位置情報と前記識別情報とをそれぞれ受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、
前記移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、
前記第1比較手段によって実行された前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、
前記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記新規の識別情報と同じ識別情報に関係付けられた識別情報を前記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段によって取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、前記第2比較処理の判定結果に応じて、前記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
(付記13)付記12に記載の情報処理システムであって、
前記第1比較手段は、前記第1比較処理を間欠的に実行し、
さらに前記第1比較手段が前記第1比較処理を実行する頻度は、前記移動端末が前記位置情報と前記識別情報とを送信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理システム。
(付記14)付記12または13に記載の情報処理システムであって、
前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信する同期要求手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
(付記15)付記12乃至14いずれか一つに記載の情報処理システムであって、
前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
(付記16)コンピュータが、
複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信し、
前記受信された位置情報と識別情報とを関係付けて移動履歴記憶部に記憶し、
前記移動履歴記憶部に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定し、
前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて相互関係記憶部に記憶し、
新規の位置情報と新規の識別情報とが受信され、かつ、前記第1比較処理が実行済みである場合に、前記相互関係記憶部に記憶された識別情報のうち、当該新規の識別情報と関係付けられた識別情報を取得し、
前記取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶部から取得し、
前記取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、前記第2比較処理の判定結果に応じて、前記取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する、
ことを特徴とする情報処理方法。
(付記17)付記16に記載の情報処理方法であって、
前記第1比較処理は、間欠的に実行され、
さらに、前記第1比較処理が実行される頻度は、移動端末から位置情報と識別情報とを受信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理方法。
(付記18)付記16または17に記載の情報処理方法であって、
コンピュータが、更に、
前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信することを特徴とする情報処理方法。
(付記19)付記16乃至18いずれか一つに記載の情報処理方法であって、
コンピュータが、更に、
前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信ステップを備えることを特徴とする情報処理方法。
(付記20)コンピュータに、
複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信処理と、
前記受信処理で受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶処理と、
前記移動履歴記憶処理で記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較処理と、
前記第1比較処理の判定結果に応じて、一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶処理と、
前記受信処理で新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記相互関係記憶処理で記憶された識別情報のうち、前記新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を取得する第1取得処理と、
前記移動履歴記憶処理で記憶された位置情報のうち、前記第1取得処理で取得された識別情報に関連付けられた位置情報を取得する第2取得処理と、
前記第2取得処理で取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較した判定結果に応じて、前記第2取得処理で取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較処理と、
を実行させることを特徴とするプログラム。

Claims (20)

  1. 複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、
    前記移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、
    前記第1比較手段によって実行された前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、
    前記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記新規の識別情報と同じ識別情報に関係付けられた識別情報を前記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、
    前記第2取得手段によって取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、当該第2比較処理の判定結果に応じて、前記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、
    を備え
    前記受信手段は、移動端末から位置情報と、当該移動端末を示す自機識別情報と、他の移動端末を示す他機識別情報と、を受信し、
    前記移動履歴記憶手段は、前記受信手段によって受信された前記位置情報と前記自機識別情報とを関係付けて記憶し、
    前記第1比較処理は、前記自機識別情報に関係付けられた前記位置情報と、前記受信手段によって受信された前記他機識別情報と同一の移動端末を示す他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較し、
    前記相互関係記憶手段は、前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記自機識別情報と前記他機識別情報とを関係付けて記憶する、
    とを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第1データ群と、前記他の識別情報に関連付けられた複数の位置情報から成る第2データ群と、を比較し、当該第1データ群と当該第2データ群との一致度に応じて前記相互関係の有無を判定することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記第1比較処理は、メッシュ状に区分された二次元空間上に前記第1データ群と前記第2データ群とを配置したとき、前記第1データ群の位置情報と、前記第2データ群の位置情報とが共に配置されたメッシュの数によって前記一致度を算出することを特徴とする情報処理装置。
  4. 複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、当該位置情報に対応する時刻情報とを間欠的にそれぞれ受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された位置情報と識別情報と時刻情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、
    前記移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、
    前記第1比較手段によって実行された前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、
    前記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記新規の識別情報と同じ識別情報に関係付けられた識別情報を前記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、
    前記第2取得手段によって取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、当該第2比較処理の判定結果に応じて、前記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、
    を備え、
    前記第1比較手段は、時間帯情報を取得し、当該時間帯情報の時間帯を示す時刻情報に関連付けられた位置情報同士を比較する前記第1比較処理を実行し、
    前記相互関係記憶手段は、前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記比較された各位置情報と関係付けられた識別情報同士を関係付けて記憶する、
    とを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記受信手段は、前記移動端末から更に、前記位置情報に対応する時刻情報を受信し、
    前記移動履歴記憶手段は、前記位置情報と前記識別情報と前記時刻情報とを関連付けて記憶し、
    前記第2取得手段は、前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられ、かつ前記新規の位置情報に対応する時刻情報が示す時刻を基準として所定の時間差に収まる時刻情報に対応する位置情報を、前記移動履歴記憶手段から取得することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置と、前記他の識別情報に関係付けられた位置情報が示す位置との距離を算出し、算出された距離に応じて前記相互関係の有無を判定することを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    位置と、当該位置が属するカテゴリとが関係付けられた地図情報を記憶する地図情報記憶手段を備え、
    前記第1比較処理は、前記一の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリと、前記他の識別情報に関係付けられた位置情報によって示される位置が属しているカテゴリとを比較し、互いに一致するか否かを判定することを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記第1比較手段は、前記第1比較処理を間欠的に実行し、
    さらに前記第1比較手段が前記第1比較処理を実行する頻度は、前記受信手段が前記位置情報と前記識別情報とを受信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信する同期要求手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  11. 自機の位置を示す位置情報と、前記自機を示す識別情報と、を間欠的にそれぞれ送信する複数の移動端末と、
    前記複数の移動端末の各々から、前記位置情報と前記識別情報とをそれぞれ受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶手段と、
    前記移動履歴記憶手段に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、当該一の識別情報と当該他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較手段と、
    前記第1比較手段によって実行された前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶手段と、
    前記受信手段が新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記新規の識別情報と同じ識別情報に関係付けられた識別情報を前記相互関係記憶手段から取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段によって取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶手段から取得する第2取得手段と、
    前記第2取得手段によって取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、前記第2比較処理の判定結果に応じて、前記第2取得手段によって取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較手段と、
    を備え
    前記受信手段は、移動端末から位置情報と、当該移動端末を示す自機識別情報と、他の移動端末を示す他機識別情報と、を受信し、
    前記移動履歴記憶手段は、前記受信手段によって受信された前記位置情報と前記自機識別情報とを関係付けて記憶し、
    前記第1比較処理は、前記自機識別情報に関係付けられた前記位置情報と、前記受信手段によって受信された前記他機識別情報と同一の移動端末を示す他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較し、
    前記相互関係記憶手段は、前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記自機識別情報と前記他機識別情報とを関係付けて記憶する、
    とを特徴とする情報処理システム。
  12. 請求項11に記載の情報処理システムであって、
    前記第1比較手段は、前記第1比較処理を間欠的に実行し、
    さらに前記第1比較手段が前記第1比較処理を実行する頻度は、前記移動端末が前記位置情報と前記識別情報とを送信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理システム。
  13. 請求項11または12に記載の情報処理システムであって、
    前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信する同期要求手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
  14. 請求項11乃至13いずれか一項に記載の情報処理システムであって、
    前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記第2比較手段によって出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
  15. コンピュータが、
    複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信し、
    前記受信された位置情報と識別情報とを関係付けて移動履歴記憶部に記憶し、
    前記移動履歴記憶部に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定し、
    前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて相互関係記憶部に記憶し、
    新規の位置情報と新規の識別情報とが受信され、かつ、前記第1比較処理が実行済みである場合に、前記相互関係記憶部に記憶された識別情報のうち、当該新規の識別情報と関係付けられた識別情報を取得し、
    前記取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶部から取得し、
    前記取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、前記第2比較処理の判定結果に応じて、前記取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力し、
    移動端末から位置情報と、当該移動端末を示す自機識別情報と、他の移動端末を示す他機識別情報と、を受信し、
    前記受信された位置情報と自機識別情報とを関係付けて前記移動履歴記憶部に記憶し、
    前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記自機識別情報と前記他機識別情報とを関係付けて記憶する、
    ことを含み、
    前記第1比較処理は、前記自機識別情報に関係付けられた前記位置情報と、前記受信された他機識別情報と同一の移動端末を示す他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する、
    とを特徴とする情報処理方法。
  16. コンピュータが、
    複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、当該位置情報に対応する時刻情報とを間欠的にそれぞれ受信し、
    前記受信された位置情報と識別情報と時刻情報とを関係付けて移動履歴記憶部に記憶し、
    前記移動履歴記憶部に記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較する第1比較処理を実行することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定し、
    前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記一の識別情報と前記他の識別情報とを関係付けて相互関係記憶部に記憶し、
    新規の位置情報と新規の識別情報とが受信され、かつ、前記第1比較処理が実行済みである場合に、前記相互関係記憶部に記憶された識別情報のうち、当該新規の識別情報と関係付けられた識別情報を取得し、
    前記取得された識別情報に関連付けられた位置情報を前記移動履歴記憶部から取得し、
    前記取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較する第2比較処理を実行し、前記第2比較処理の判定結果に応じて、前記取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力し、
    時間帯情報を取得し、
    前記取得された時間帯情報の時間帯を示す時刻情報に関係付けられた位置情報同士を比較する前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記比較された各位置情報と関係付けられた識別情報同士を関係付けて前記相互関係記憶部に記憶する、
    ことを含む情報処理方法。
  17. 請求項15又は16に記載の情報処理方法であって、
    前記第1比較処理は、間欠的に実行され、
    さらに、前記第1比較処理が実行される頻度は、移動端末から位置情報と識別情報とを受信する頻度より少ないことを特徴とする情報処理方法。
  18. 請求項15乃至17のいずれか一項に記載の情報処理方法であって、
    コンピュータが、更に、
    前記新規の識別情報が示す移動端末と、前記出力された識別情報が示す移動端末とのそれぞれに対して、前記位置情報を生成する測位処理を同期させる同期要求信号を送信することを特徴とする情報処理方法。
  19. 請求項15乃至18いずれか一項に記載の情報処理方法であって、
    コンピュータが、更に、
    前記新規の識別情報が示す移動端末、及び前記出力された識別情報が示す移動端末の少なくとも一方に対して、当該移動端末が可読なコンテンツを送信するコンテンツ送信ステップを備えることを特徴とする情報処理方法。
  20. コンピュータに、
    複数の移動端末の各々から、移動端末自体の位置を示す位置情報と、当該位置情報に対応する移動端末を識別する識別情報と、を間欠的にそれぞれ受信する受信処理と、
    前記受信処理で受信された位置情報と識別情報とを関係付けて記憶する移動履歴記憶処理と、
    前記移動履歴記憶処理で記憶された複数の位置情報のうち、一の識別情報に関係付けられた位置情報と、他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較することにより、前記一の識別情報と前記他の識別情報との間の相互関係の有無を判定する第1比較処理と、
    前記第1比較処理の判定結果に応じて、一の識別情報と他の識別情報とを関係付けて記憶する相互関係記憶処理と、
    前記受信処理で新規の位置情報と新規の識別情報とを受信したとき、前記相互関係記憶処理で記憶された識別情報のうち、前記新規の識別情報と同じ識別情報と関係付けられた識別情報を取得する第1取得処理と、
    前記移動履歴記憶処理で記憶された位置情報のうち、前記第1取得処理で取得された識別情報に関連付けられた位置情報を取得する第2取得処理と、
    前記第2取得処理で取得された位置情報と、前記新規の位置情報とを比較した判定結果に応じて、前記第2取得処理で取得された位置情報のうち少なくとも一つを選択し、選択された位置情報に関連付けられた識別情報を出力する第2比較処理と、
    を実行させ、
    前記受信処理は、移動端末から位置情報と、当該移動端末を示す自機識別情報と、他の移動端末を示す他機識別情報と、を受信し、
    前記移動履歴記憶処理は、前記受信処理で受信された前記位置情報と前記自機識別情報とを関係付けて記憶し、
    前記第1比較処理は、前記自機識別情報に関係付けられた前記位置情報と、前記受信手段によって受信された前記他機識別情報と同一の移動端末を示す他の識別情報に関係付けられた位置情報と、を比較し、
    前記相互関係記憶処理は、前記第1比較処理の判定結果に応じて、前記自機識別情報と前記他機識別情報とを関係付けて記憶する、
    とを特徴とするプログラム。
JP2012505463A 2010-03-15 2011-01-20 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP5716739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012505463A JP5716739B2 (ja) 2010-03-15 2011-01-20 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056952 2010-03-15
JP2010056952 2010-03-15
JP2012505463A JP5716739B2 (ja) 2010-03-15 2011-01-20 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
PCT/JP2011/000291 WO2011114606A1 (ja) 2010-03-15 2011-01-20 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011114606A1 JPWO2011114606A1 (ja) 2013-06-27
JP5716739B2 true JP5716739B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44648722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505463A Expired - Fee Related JP5716739B2 (ja) 2010-03-15 2011-01-20 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5716739B2 (ja)
WO (1) WO2011114606A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026196A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 移動体からのデータを集約し、フィルタリング処理する方法、並びに、そのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
JP6203004B2 (ja) * 2013-11-13 2017-09-27 Kddi株式会社 端末管理装置及び方法
JP6161519B2 (ja) * 2013-11-13 2017-07-12 Kddi株式会社 端末管理装置及び方法
JP6662934B2 (ja) * 2018-03-07 2020-03-11 本田技研工業株式会社 判定装置、判定システム及び判定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018635A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Secom Co Ltd 位置監視システム、および監視装置
JP2003134546A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 場所の属性を用いた情報サービス提供システム
JP2004320217A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報提供システム,携帯端末装置,グループ化装置,情報提供装置,サービス提供側装置,情報提供方法およびこれらに関するコンピュータプログラム
JP2006352626A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動軌跡分析装置およびプログラム
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2007323202A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 情報配信システムならびにこれに用いる移動端末及び配信サーバ
JP2009198239A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fujitsu Ltd 経路探索支援装置、経路探索支援方法および経路探索支援プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183179A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 情報登録装置及び情報検索装置
JP3649142B2 (ja) * 2001-03-29 2005-05-18 株式会社デンソー 電子メールの発信受信システム
WO2006085383A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Fujitsu Limited 情報提供システムおよび情報提供方法
US8115625B2 (en) * 2006-05-26 2012-02-14 Panasonic Corporation Parental alert and child tracking device which determines if a child has deviated from a predicated travel route
JP2008003690A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 被観察者見守り装置、被観察者見守りシステム、および被観察者見守り方法
JP2008077465A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kyocera Communication Systems Co Ltd 位置情報管理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018635A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Secom Co Ltd 位置監視システム、および監視装置
JP2003134546A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 場所の属性を用いた情報サービス提供システム
JP2004320217A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報提供システム,携帯端末装置,グループ化装置,情報提供装置,サービス提供側装置,情報提供方法およびこれらに関するコンピュータプログラム
JP2006352626A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動軌跡分析装置およびプログラム
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2007323202A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 情報配信システムならびにこれに用いる移動端末及び配信サーバ
JP2009198239A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fujitsu Ltd 経路探索支援装置、経路探索支援方法および経路探索支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011114606A1 (ja) 2013-06-27
WO2011114606A1 (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101506964B1 (ko) 메시지 쓰레드들을 우선순위화하기 위한 방법들 및 디바이스들
KR20180134735A (ko) Ble에 의한 위치 결정 방법 및 그 장치
CN104410954A (zh) 一种信息提醒方法和设备
CN102186191A (zh) Otdoa测量及定位辅助数据发送方法、系统及装置
WO2013038049A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for providing automatic maintenance of a geoposition system
JP2013045319A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5716739B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US9913243B2 (en) Positioning method and electronic device
KR101934420B1 (ko) 지도 중의 후보 주소 정보를 획득하기 위한 방법 및 장치
JP2015060575A (ja) 行先情報提供プログラム、行先情報提供装置および行先情報提供方法
KR102107208B1 (ko) 네트워크를 통한 오프라인 매장 정보 제공 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
CN109068374A (zh) 驻留poi确定方法、装置、终端及存储介质
KR20170105833A (ko) 관심점 관리 방법 및 시스템
CN109218976A (zh) 驻留poi确定方法、装置、终端及存储介质
JP2013038721A (ja) 位置情報履歴照合システム
CN105812343A (zh) 一种可穿戴业务认证方法、云平台、可穿戴设备及终端
JP6522264B2 (ja) 行先提案システム
JP6327331B2 (ja) 情報処理装置
KR101598809B1 (ko) 사용자의 실제위치를 포함하는 상하관계형 영역에 기반한 사용자 영역 설정방법및 인접사용자 탐색방법
US20150278705A1 (en) Control method to be executed by information processing device, information processing device, and storage medium
WO2019141162A1 (zh) 终端设备的查找方法、装置及其相关设备
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
CN110069577B (zh) 一种线路规划方法、装置及电子设备
US11129093B2 (en) Residual access point information recognition method and recognition apparatus
JP2006330839A (ja) 位置探索装置、探索利用携帯端末、位置探索プログラムおよび探索利用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees