JP5710964B2 - 水素の製造方法および装置 - Google Patents

水素の製造方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5710964B2
JP5710964B2 JP2010500682A JP2010500682A JP5710964B2 JP 5710964 B2 JP5710964 B2 JP 5710964B2 JP 2010500682 A JP2010500682 A JP 2010500682A JP 2010500682 A JP2010500682 A JP 2010500682A JP 5710964 B2 JP5710964 B2 JP 5710964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
reforming reaction
reaction
catalyst
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010500682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009107592A1 (ja
Inventor
住田 俊彦
俊彦 住田
貴裕 土屋
貴裕 土屋
啓之 畑
啓之 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2010500682A priority Critical patent/JP5710964B2/ja
Publication of JPWO2009107592A1 publication Critical patent/JPWO2009107592A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710964B2 publication Critical patent/JP5710964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/326Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1076Copper or zinc-based catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1229Ethanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

本発明は、少なくともメタノールと水とを含む混合原料から、改質触媒の存在下において少なくとも水蒸気改質反応を行う反応系により水素を製造する方法に関する。特に、本発明は、メタノール、酸素および水を含む混合原料から、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応を含むオートサーマル改質法により水素を製造する方法に関する。さらに、本発明は、そのような水素製造方法を実施するための水素製造装置にも関する。
水素を工業的に製造する方法として、部分酸化法と水蒸気改質法とを組み合わせたオートサーマル改質法が知られている。このオートサーマル改質法においては、水素の発生源として例えばメタノールを用いる。部分酸化法においては、発熱反応である部分酸化改質反応によりメタノールと酸素から水素と二酸化炭素が発生する。一方、水蒸気改質法においては、吸熱反応である水蒸気改質反応によりメタノールと水から水素と二酸化炭素が発生する。オートサーマル改質法は、部分酸化改質反応による発熱量と水蒸気改質反応による吸熱量とをバランスさせて、理想的には外部加熱が不要な熱自立型の改質反応を行わせる手法である。メタノールにおける部分酸化改質反応および水蒸気改質反応の反応式は、下記の式(1)および(2)で表される。
Figure 0005710964
Figure 0005710964
これらの反応は、いずれも改質触媒が関与することにより進行する。オートサーマル改質法では、一般に、銅/亜鉛含有触媒(Cu/ZnO触媒)が用いられる。Cu/ZnO触媒は、CuO/ZnO触媒(酸化銅/酸化亜鉛触媒)などを還元することにより得られ、比表面積を大きくして触媒効率を向上させる観点などにより、例えば微粉末のアルミナを分散剤として、ペレット状に成型された状態にして利用される。
オートサーマル改質法においては、上記式(1)で表す発熱反応が起こったすぐ近傍で上記式(2)の吸熱反応が起これば、熱の授受が効率よく行われると考えられる。そこで、部分酸化改質反応と水蒸気改質反応とを共通の改質触媒によって同時に進行せせる試みがなされてきた。しかしながら、実際には、部分酸化改質反応は、水蒸気改質反応に比べて反応速度が速い。このため、例えば、メタノールと酸素と水とを含む混合原料が改質反応器に供給されると、改質反応器内のガス流路の上流側では、部分酸化改質反応が水蒸気改質反応よりも優位に起こり、部分的に過度な温度上昇を招くことになる。その結果、過度に高温となる領域の改質触媒については、シンタリングによる比表面積の減少により触媒活性が損なわれる虞があり、オートサーマル改質反応を長時間持続させることが困難である。その一方、改質反応器内のガス流路の下流側では、吸熱反応である水蒸気改質反応が部分酸化改質反応よりも優位に起こるため、次第に温度が低下する。ここで、オートサーマル改質法における水蒸気改質反応を充分に進行させるために、当該水蒸気改質反応による吸熱量も見込んだ熱量を部分酸化改質反応による発熱で賄おうとする場合、高温領域が過度に高温となる傾向にある。オートサーマル改質反応を実現するためには、部分的に過度な高温領域が生じることは不可避になってきている。
高温下での触媒活性の低下の問題に対し、Cu/ZnO触媒に貴金属種などの他の金属種を添加した複合改質触媒を使用することにより、触媒活性の低下を抑制し、改質触媒の耐久性を改善する方法が提案されている(例えば、特許文献1,2を参照)。
特開2002−79101号公報 特開2003−144931号公報
しかしながら、実際には、上記複合改質触媒によってもオートサーマル改質法における問題を充分には解決できるものではなかった。即ち、上記複合改質触媒を用いても、部分酸化改質反応によって生じる過度な高温領域下での耐久性については十分に改善が見られない。また、上記複合改質触媒は、水蒸気改質反応について反応選択性が通常のCu/ZnO触媒よりも劣っており、水素の生成効率が低下するとともに、不要な副生成物が生じやすいという問題がある。さらに、上記複合改質触媒そのものが高価であるとった不都合もある。
本発明は、このような事情の下で考え出されたものであって、改質触媒の存在下におけるオートサーマル改質法による水素の製造において、触媒活性の低下を防止し、オートサーマル改質反応を長時間持続させることを目的としている。
本発明の第1の側面によれば、少なくともメタノールと水とを含む混合原料から、改質触媒の存在下において少なくとも水蒸気改質反応を行う反応系により水素を製造する方法であって、上記改質触媒は、CuO単独触媒からなる、水素の製造方法が提供される。特に、本発明においては、上記混合原料はさらに酸素を含み、上記反応系は上記改質触媒の存在下において部分酸化改質反応および水蒸気改質反応を行わせる場合に特に優れた効果を発揮する。
本発明者は、上記課題を解決するべく鋭意検討したところ、オートサーマル改質反応における改質触媒としてCuO単独触媒が適していることを見出して本発明を完成させるに到ったものである。すなわち、従来の知見では、水蒸気改質反応にはCu/ZnO触媒が適していると考えられており、Cu/ZnO触媒をベースとして他の金属種を添加するなどの改善が試されてきた。このような従来の知見に反して、本発明者は、水蒸気改質反応の改質触媒として、意外にもCuO単独触媒が適用可能であることを見出したのである。そして、CuO単独触媒をオートサーマル改質反応における改質触媒として用いた場合においては、部分酸化改質反応による高温領域が生じても、長時間経過後における触媒活性の低下は殆ど見られないという良好な結果を得ることができた。
好ましくは、上記改質触媒は、アルミナ、シリカ、ゼオライトおよび活性炭からなる群より選択される担体に担持されたものである。
上記混合原料中の水とメタノールのモル比率は、1.5〜2.0である。
上記部分酸化改質反応の比率が20〜30%であり、上記水蒸気改質反応の比率が80〜70%となるように上記混合原料におけるメタノール、酸素及び水の比率が選択される。より具体的には、上記部分酸化改質反応の比率が20〜30%であり、上記水蒸気改質反応の比率が80〜70%となるように上記混合原料におけるメタノール、酸素及び水の比率が選択される。
本発明の第3の側面によれば、改質触媒が配されたガス流路を有する改質反応器を含み、メタノール、酸素および水を含む混合原料から、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応により水素を含有する改質ガスを生じさせるための水素製造装置であって、上記改質触媒は、CuO単独触媒からなる、水素製造装置が提供される。このような構成の水素製造装置を用いることにより、本発明の第1の側面による製造方法を適切に行うことができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に係る水素製造装置の主要部を構成する改質反応器の概略構造を示す断面図である。 本発明の実施例および比較例における改質反応部の温度分布を示すグラフである。 改質触媒の耐久性を示すグラフである。
図1は、本発明に係る水素製造装置の主要部たる改質反応器1の概略構造を示す。この改質反応器1は、気化状態とされたメタノールを含む混合原料から、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応を組み合わせたオートサーマル改質反応により、水素を含有する改質ガスを生じさせる。改質反応器1は、管体2と、改質反応部3とを備えている。
管体2は、閉端管状構造を有し、その上端には原料導入口21が設けられ、下端には改質ガス導出口22が設けられている。これにより、管体2の内部においては、原料導入口21から改質ガス導出口22に至るまでのガスが流れる流路が形成されている。管体2は、例えばステンレスで作製されている。
改質反応部3は、管体2内部のガス流路において改質触媒が充填される部位であり、管体2と、管体2の内側において高さ方向に離間して設けられた一対の仕切部材4とによって規定されている。充填される改質触媒は、実質的にCuO単独からなる粒状触媒であり、例えばアルミナ担体に担持されている。仕切部材4は、気化状態とされた混合原料や改質ガスを通過させつつ改質触媒を封じ込めることができ、例えばパンチングプレートにて構成される。
上記構成の改質反応器1においては、当該改質反応器1を含む水素製造装置の稼動により、原料ガス導入口21から管体2内に混合原料が導入される。混合原料は、メタノールと酸素と水とを含み、例えば図示しない気化器において予め加熱されて気化状態とされている。この気化器では、後の改質反応器1での改質反応において必要とされる所望の反応温度(例えば200〜260℃)まで加熱される。混合原料に含まれる酸素源としては、空気や酸素富化ガス(空気よりも酸素濃度が高められている)が挙げられる。
原料ガス導入口21を介して改質反応器1に供給された気化状態の混合原料は、管体2内の改質反応部3を通過して改質ガス導出口22に導かれる。改質反応部3は、例えば管体2の外周を取り巻くように設けられたヒーター(図示せず)によって、部分酸化改質反応を開始させるのに必要な温度(例えば220℃以上)に加熱されている。改質反応部3においては、改質触媒(CuO単独触媒)の作用により、発熱反応であるメタノールの部分酸化改質反応および吸熱反応であるメタノールの水蒸気改質反応が併発し、混合原料から水素を含む改質ガスが発生する。
具体的には、改質反応部3における上流側では、主としてメタノールの部分酸化改質反応が進行する。即ち、CuO触媒の酸化作用により、上記の式(1)で表される発熱反応が起こる。部分酸化改質反応は相対的に反応速度が速いため、改質反応部3の上流側では、当該反応によって急激な温度上昇を招き、過度な高温領域が生じる。
一方、改質反応部3における下流側では、主としてメタノールの水蒸気改質反応が進行する。即ち、CuO触媒の作用により、上記の式(2)で表される吸熱反応が起こる。より詳細には、式(2)の反応は、下記の式(3)に表される反応と式(4)に表される反応(COシフト反応)の2段階の反応を経ている。
Figure 0005710964
Figure 0005710964
本実施形態では、改質反応部3に導入するメタノール、酸素および水の混合比率等を適度に調節することにより、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応を制御し、改質反応部3内の温度を所定の範囲内に維持することができる。即ち、改質反応部3においては、オートサーマル改質反応が進行する。
メタノールのオートサーマル改質反応において、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応の比率は、部分酸化改質反応におけるメタノール消費量1molあたりの発熱量と水蒸気改質反応におけるメタノール消費量1molあたりの吸熱量とを用いて熱収支が一致するように算出すると、部分酸化改質反応の比率が約20%となり、水蒸気改質反応の比率が約80%となる。これは、部分酸化改質反応による発熱量がすべて水蒸気改質反応における吸熱に費やされると仮定した理論上の比率である。しかしながら、実際には、改質反応器1に導入される気化状態の混合原料の温度や改質反応器1から外部に放出される熱量についても熱計算の条件因子として絡む。このような状況において、吸熱反応である水蒸気改質反応を充分に進行させるためには、部分酸化改質反応による発熱量を理論値よりもやや多くする必要があり、酸素の混合比率を理論値よりも少し高くし、部分酸化改質反応の比率を20〜30%程度、水蒸気改質反応の比率を80〜70%程度に調整するのが好ましい。また、水蒸気改質反応に関しては、水とメタノールとの反応比率は、上記式(2)より、理論上ではモル比にして1:1であるが、実際には、水蒸気が不足すると副生反応が生じやすくなる。したがって、理論値に比べて水蒸気過剰の条件とするのが好ましい。ただし、水蒸気の比率を高くしすぎると、消費エネルギが過大になるため、混合原料中の水とメタノールの混合比率(Steam By Methanol:S/M比)は、1.5〜2.0(mol/mol)程度にするのが好ましい。
このようにして改質反応器1において生じた水素を含む改質ガスは、適当な手法により精製される。化学的な方法を用いる場合には、例えば、水素、二酸化炭素、一酸化炭素を主として含む改質ガスをアルカリ溶液で処理して二酸化炭素と一酸化炭素を除去する。また、混合原料の酸素源として空気を用いる場合には、窒素を効率よく除去する観点から、例えば、窒素を選択的に吸着する吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行うPSAガス分離法によって窒素を除去すれば、水素を濃縮することができる。
本実施形態のように、オートサーマル改質反応において、上記式(1)で示される部分酸化改質反応は、系内の酸素が実質的に完全に消費されるまで進行する。部分酸化改質反応に引き続きあるいはこれと並行して、上記式(2)で示される水蒸気改質反応が進行する。改質触媒としてCuO単独触媒を用いた場合、水蒸気改質反応の進行に適している反応温度(例えば250℃以上)を確保して条件を整えれば、例えば、上記式(3)で表される1段目でのメタノール反応率が99%以上に達し、上記式(4)で表される2段目でのCOシフト反応率も95%以上とすることができる。即ち、CuO単独触媒は、水蒸気改質反応における2段階の反応の選択性に優れており、水蒸気改質反応における改質触媒としても、従来のCu/ZnO触媒に比肩する触媒性能を有すると考えられる。また、本実施形態における改質触媒は、アルミナ等にCuO単独を担持させた単元触媒であるので、調製方法も比較的容易であり、原料価格面においても有利である。
加えて、本実施形態における改質触媒(CuO単独触媒)は、金属銅(Cu)の酸化物の状態で使用するので、Cuよりも物性的に安定している。このため、CuO単独触媒は、Cu/ZnO触媒に比べてシンタリングが起こりにくく、高温下での耐久性も併せ持っている。このように、本実施形態の改質触媒(CuO単独触媒)は、高温領域が生じやすい部分酸化改質反応、および吸熱反応である水蒸気改質反応の両方について、長時間に亘って触媒性能を適切に発揮し得る。また、従来のCu/ZnO触媒のように、微粉末のアルミナ等を分散剤としてペレット状に成型されたものに比べて、熱履歴による粉化が起こりにくい点からも高寿命化が期待できる。即ち、改質触媒としてCuO単独触媒を用いて行う本実施形態の水素の製造によると、部分酸化改質反応および水蒸気改質反応を組み合わせたオートサーマル改質反応を長時間に亘って適切に進行させることができ、水素の生成効率を高めることができる。
また、本実施形態によれば、オートサーマル改質反応において長時間の触媒寿命が期待できることにより、生成した改質ガスをPSAガス分離法によって水素分離する場合においても、PSAガス分離装置の安定した長期連続運転が可能であり、好適である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲は上記した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る改質反応器、および本発明に係る水素の製造方法の具体的な構成は、発明の思想から逸脱しない範囲で種々に変更が可能である。
本発明で使用する改質触媒(CuO単独触媒)は、アルミナ担体に担持されていない態様としてもよく、また、アルミナ以外の担体(例えば、シリカ、ゼオライト、または活性炭)に担持されたものであってもよい。
次に、本発明の有用性を実施例および比較例により説明する。
本実施例では、以下に特定する仕様の改質反応器1(図1)を用いて、メタノール、空気、および水によって構成された混合原料から水素を含む改質ガスを製造した。
改質反応器1の管体2は、ステンレス管(内径:23mm,全長:400mm)により構成した。改質反応部3には、改質触媒としてCuO単独をアルミナによって担持した粒状触媒(粒径:1.2〜2.5mm)を充填高さ200mmで充填した。ここで、改質反応部3は、その上端が上記ステンレス管の上端から110mm下がった位置となるように配された。また、ステンレス管の外周を取り囲む電気ヒーター(保持温度250℃)を配置した。
改質反応器1に供給される混合原料の供給量は、メタノールが4.96mol/h、水が7.44mol/h(S/M比=1.5)、空気が76.71dm3N/h(純酸素換算で0.72mol/h)の流量であった。当該混合原料は、気化器において加熱されて気化状態とされたうえで改質反応器1に供給された。改質反応器1への導入時の混合原料の温度は、260℃であった。改質反応器1内の圧力は、800kPa(ゲージ圧)に維持された。
本実施例においては、定常稼動時(改質反応器1への混合原料の導入を開始してから約5時間経過後)における改質反応部3の温度分布を調査した。温度分布の調査は、改質反応部3に設定された複数の測定ポイントの温度を測定することにより行った。測定ポイントは、改質反応部3におけるガスの流れ方向に沿った中心軸に沿う複数のポイントに設定され、改質反応部3には、上記中心軸に沿って移動可能な温度計を配置した。そして、当該温度計の測定部の位置を上記中心軸上の複数の測定ポイントへ順次ずらし、当該測定ポイントごとの温度を測定した。その測定結果を図2に表す。同図の横軸は、測定ポイントを示し、改質反応部3の上流側端部(上端)を基点とするガスの流れ方向への変位量として表す。同図の縦軸は、当該測定ポイントにおける測定温度を表す。
改質反応器1から導出された改質ガスについては、熱交換器を用いて常温まで冷却し、凝縮した液成分を気液分離器によって分離除去したうえで、ガスクロマトフィー装置を用いて組成分析を行った。当該改質ガスの分析は、上記した定常稼動時において得られた改質ガスについて実施した。改質ガスの組成は、主成分である水素が約63%であり、その他に、二酸化炭素、窒素、一酸化炭素、アルゴンも確認されたが、メタンやジメチルエーテルなどの副生成物は確認されなかった。他方、投入されたメタノール量に対する全体での反応率(全メタノール反応率)は99.5%に達しており、投入されたメタノールはほぼ全て反応によって消費されたと考えられた。COシフト反応率も96.8%と良好な結果が得られた。
比較例1
本比較例では、実施例1と同様な改質反応器1を使用し、実施例1と同様な原料供給状態で、混合原料から水素を含む改質ガスを製造した。ただし、改質反応部3に充填する改質触媒としては、実施例1で用いた改質触媒に代えて、Cu/ZnO触媒を用いた。当該改質触媒は、Cu/ZnOに分散剤としてアルミナを添加した微粉末を、加圧成形した後に焼成したものである。また、本比較例においても、実施例1と同様な方法で改質反応部3の温度分布を測定した。その測定結果を図2に示す。
本比較例においても実施例1と同様な方法で、上記した定常稼動時において改質反応器1から導出された凝縮液および改質ガスの成分を分析した結果、全メタノール反応率は98.8%であり、COシフト反応率は96.1%であった。また、改質ガスの組成については、主成分である水素が約62%であり、その他に、二酸化炭素、窒素、一酸化炭素、アルゴンも確認されたが、メタンやジメチルエーテルなどの副生成物は確認されなかった。
これら実施例1および比較例1の結果により、CuO単独触媒は、オートサーマル改質法における改質触媒として、Cu/ZnO触媒と同様に、改質反応部内の温度制御が可能であり、Cu/ZnO触媒と比肩する優れた触媒性能を有することが確認できた。
〔改質触媒の耐久性比較〕
上記した実施例および比較例において使用した改質触媒(CuO単独触媒とCu/ZnO触媒)を用いて、実施例1および比較例1と同一の条件で触媒性能の耐久試験を実施した。その結果を図3に表す。図3においては、横軸は運転時間(改質反応器1から改質ガスが安定的に排出され始めた時点からの経過時間)を表し、縦軸は当該運転時間が経過した時点における全メタノール反応率を表す。本発明に係るCuO単独触媒の場合には、700時間経過時点においても全メタノール反応率は約99%と高い値を維持していた。これに対し、Cu/ZnO触媒の場合には、全メタノール反応率は、運転開始初期には約99%と高い値を示している一方、時間経過にともなって徐々に低下する傾向を示し、700時間経過時点では、80%程度まで低下している。いずれの触媒を用いた場合にも、改質反応部3における高温領域のピーク温度は約400℃程度に達していたが、Cu/ZnO触媒は、シンタリングによる触媒活性の低下に起因して、全メタノール反応率が低下したものと考えられる。

Claims (6)

  1. 少なくともメタノールと水とを含む混合原料から、改質触媒の存在下において少なくとも水蒸気改質反応を行う反応系により水素を製造する方法であって、
    前記混合原料はさらに酸素を含み、
    上記改質触媒は、上記改質反応部の上流側においてメタノールの部分酸化改質反応を行わせ、上記改質反応部の下流側においては水蒸気改質反応を行わせるためのCuO単独触媒からなる、水素の製造方法。
  2. 上記改質触媒は、アルミナ、シリカ、ゼオライトおよび活性炭からなる群より選択される担体に担持されたものである、請求項1に記載の水素の製造方法。
  3. 上記混合原料中のメタノールに対する水のモル比率は、1.5〜2.0である、請求項1に記載の水素の製造方法。
  4. 上記部分酸化改質反応による発熱量と上記水蒸気改質反応による吸熱量とが実質的に等しくなるように、上記混合原料におけるメタノール、酸素及び水の比率を選択する、請求項1に記載の水素の製造方法。
  5. 上記部分酸化改質反応の比率が20〜30%であり、上記水蒸気改質反応の比率が80〜70%となるように上記混合原料におけるメタノール、酸素及び水の比率を選択する、請求項4に記載の水素の製造方法。
  6. 改質触媒が配されたガス流路を有する改質反応器を含み、メタノール、酸素および水を含む混合原料から、上記改質反応器の上流側において部分酸化改質反応を行わせ、上記改質反応器の下流側において水蒸気改質反応を行わせることにより水素を含有する改質ガスを生じさせるための水素製造装置であって、
    上記改質触媒は、CuO単独触媒からなる、水素製造装置。
JP2010500682A 2008-02-25 2009-02-24 水素の製造方法および装置 Active JP5710964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010500682A JP5710964B2 (ja) 2008-02-25 2009-02-24 水素の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042776 2008-02-25
JP2008042776 2008-02-25
PCT/JP2009/053235 WO2009107592A1 (ja) 2008-02-25 2009-02-24 水素の製造方法および装置
JP2010500682A JP5710964B2 (ja) 2008-02-25 2009-02-24 水素の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009107592A1 JPWO2009107592A1 (ja) 2011-06-30
JP5710964B2 true JP5710964B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41015986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500682A Active JP5710964B2 (ja) 2008-02-25 2009-02-24 水素の製造方法および装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5710964B2 (ja)
KR (1) KR101585219B1 (ja)
CN (1) CN101965311B (ja)
TW (1) TWI501920B (ja)
WO (1) WO2009107592A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105355A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 住友精化株式会社 水素ガスの製造方法
TWI681926B (zh) * 2018-12-17 2020-01-11 國立成功大學 產氫裝置與氫氣的製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193736A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素富化ガス製造用触媒
JPH0427434A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質用触媒
JP2001096161A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒および燃料電池装置
JP2005342543A (ja) * 2003-05-20 2005-12-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸素含有炭化水素の改質触媒、それを用いた水素又は合成ガスの製造方法及び燃料電池システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050229488A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Method and apparatus for providing a continuous stream of reformate
JP5065605B2 (ja) * 2006-03-02 2012-11-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造装置および燃料電池システム並びにその運転方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193736A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素富化ガス製造用触媒
JPH0427434A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質用触媒
JP2001096161A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒および燃料電池装置
JP2005342543A (ja) * 2003-05-20 2005-12-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸素含有炭化水素の改質触媒、それを用いた水素又は合成ガスの製造方法及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100126304A (ko) 2010-12-01
CN101965311B (zh) 2013-06-12
TWI501920B (zh) 2015-10-01
KR101585219B1 (ko) 2016-01-13
JPWO2009107592A1 (ja) 2011-06-30
CN101965311A (zh) 2011-02-02
WO2009107592A1 (ja) 2009-09-03
TW200946450A (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8690972B2 (en) Hydrogen production system and reforming apparatus
JP5015690B2 (ja) コンパクト燃料プロセッサーの起動のために触媒を加熱する装置及び方法
AU2006250932B2 (en) Methanol synthesis
KR101820336B1 (ko) 탄화수소 개질 방법
JP2008538097A (ja) 熱統合水素発生システムのための方法及び装置
JP2004536006A (ja) 単一チャンバーのコンパクトな燃料処理装置
JP2002543032A (ja) 改質物流れ中の一酸化炭素及び水の転化方法、並びにそのための装置
EP1899046A1 (en) Compact reforming reactor
CN107223114A (zh) 制造氨的方法
JP4557849B2 (ja) エタノールからの水素製造方法
KR101866500B1 (ko) 일산화탄소 제거부를 포함한 수소제조 반응기
JP5710964B2 (ja) 水素の製造方法および装置
JP5616754B2 (ja) 水素ガス製造装置
JPWO2008149900A1 (ja) 水素の製造方法および改質反応器
JP2009051703A (ja) 水性ガスの製造方法
WO2015029543A1 (ja) 水素の製造方法
KR101796071B1 (ko) 귀금속 촉매와 복합 금속 산화물 촉매를 이용한 다단의 선택적 산화 촉매 반응기
JP2022170127A (ja) 炭素生成システム及び炭素生成方法
JP2008024566A (ja) 水素製造方法及び水素製造装置
WO2014181718A1 (ja) 水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250