JP5707655B2 - 局所的抗炎症配合剤 - Google Patents

局所的抗炎症配合剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5707655B2
JP5707655B2 JP2011520096A JP2011520096A JP5707655B2 JP 5707655 B2 JP5707655 B2 JP 5707655B2 JP 2011520096 A JP2011520096 A JP 2011520096A JP 2011520096 A JP2011520096 A JP 2011520096A JP 5707655 B2 JP5707655 B2 JP 5707655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acne
extract
effective amount
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011520096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529055A (ja
Inventor
ウィリアム, ゼヴ レヴィーン,
ウィリアム, ゼヴ レヴィーン,
アロン, ジェイ サファー,
アロン, ジェイ サファー,
ガブリエル ナスバウム,
ガブリエル ナスバウム,
Original Assignee
イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド, イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011529055A publication Critical patent/JP2011529055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707655B2 publication Critical patent/JP5707655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4425Pyridinium derivatives, e.g. pralidoxime, pyridostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/35Caprifoliaceae (Honeysuckle family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids

Description

本発明は、例えば、クリーム剤、軟膏剤、泡沫剤として、または貼付剤を介して、または組成物が注入された織物(composition−infused fabric)を介して、等により、適用される抗炎症局所的治療に関する。
特定の草本抽出物は、特定の口腔状態を治療するか、または改善するのに有効であることが臨床的に示されている。粘膜の疾患を治療するか、または改善するための草本抽出物の多数の有用な配合剤(combination)、および当該抽出物を別々の口腔領域へと送達するための剤形が、国際公開第02/094300号およびUS7,285,295に記載されている。例えば、US7,285,295に記載の送達形態におけるそのような配合剤により、80人の患者に対する試験において、最初の1/2時間中に、平均50%の痛みの低下が達成されている。同じ試験において、平均40%の病変の減少が4時間中に達成された。
これらの種類の草本活性物質は、局所的病変または炎症性の局面を有する他の適応症を治療するための局所用薬剤としての実質的適用を達成していたとは考えられていない。同様に、例えば特に塩化セチルピリジニウムなどの、第四級アンモニウム界面活性剤は、抗菌剤として、口腔リンス(oral rinse)に広く使用されてきた。しかしながら、出願人らは、有効量の適切な草本活性物質および界面活性である抗菌的に有効な量の第四級アンモニウム化合物を含む口腔リンスが、驚いたことに、歯肉炎を改善するのに有効である、ということを見出した。第四級アンモニウム化合物を伴わない草本活性物質は、この形態では、2週間または3週間にわたってブラッシングをしない被験者によって引き起こされた実験的歯肉炎を減少させるのに、かろうじて有効である。第四級アンモニウム化合物単独は、かろうじて有効である。しかしながら、2種類の薬剤の併用は、第四級アンモニウム成分のみよりも、著しくより有効である。当該草本活性物質単独での有効性を背景に、歯肉炎の改善における有効性の顕著な増加は、合算したものよりも大きい。この結果が出たことにより、出願人らは、他の局所的な適応症、例えば炎症と微生物との混合病因を暗示させるものなど、を当該配合剤で治療することができる、と結論づける。
本特許では、局所的な適応症を改善する、種々の組成形態の局所的治療を提供する。
数ある中でも、非粘膜局所的組織の適応症を治療するか、または改善する方法であって、そのような疾患に冒された組織に対し、セイヨウニワトコ(Sambucus nigra)、ツボクサ(Centella asiatica)またはムラサキバレンギク(Echinacea purpurea)のうちの1種類以上の活性物質を含む有効量の草本生理活性物質(herbal bioactive)の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法を提供する。例えば、当該第四級アンモニウム界面活性剤は1−アルキルピリジニウム塩を含んでいてもよく、ここで、アルキルはC8〜C36(セチルピリジニウム塩など)である。当該組成物は、例えば、フィルム剤、貼付剤として適用することができる。当該セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質は、例えば、抗炎症量(antiinflammatory amount)を含んでいてもよい。
セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物;および有効量の第四級アンモニウム界面活性剤:を含むローション剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤または坐剤をさらに提供する。当該草本生理活性物質は、例えばセイヨウニワトコの活性物質を含んでいてもよく、当該組成物中で20〜100重量%の植物活性固体(plant active solids)を構成するものである。当該草本生理活性物質は、例えば、当該組成物中に植物活性固体の1〜50重量%の第二植物抽出物の活性物質を含んでいてもよい。
また、座瘡;接触皮膚炎もしくはアトピー性皮膚炎;膿痂疹化湿疹(impetiginized eczema);貨幣状湿疹;内因慢性感染性皮膚炎(endogenous chronic infectious dermatitis);うっ滞性皮膚炎;膿皮症;項部湿疹(nuchal eczema)および慢性湿疹様外耳炎(chronic eczematoid otitis externa);蕁麻疹様座瘡;限局性神経皮膚炎もしくは播種性神経皮膚炎;慢性単純性苔癬;肛門性器掻痒(外陰掻痒、陰嚢掻痒、肛門掻痒);毛包炎;細菌性皮膚疾患(bacterial dermatoses);例えば白癬(頭部白癬、股部白癬、体部白癬、足白癬、癜風)などの真菌性皮膚疾患(mycotic dermatoses);モニリア症(monliasis);間擦疹;シュードモナス感染症;膿瘡、カンジダ症;単純ヘルペス病変;皮膚糸状菌症;ブドウ球菌感染症(例えば、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群);直腸炎;化膿性汗腺炎;間擦疹;鼻炎(rhinisitis);副鼻腔炎;疥癬;皮膚幼虫移行症(鉤虫);白癬(輪癬);尿路感染症;または皮膚陰茎病変(cutaneous penile lesion)を治療するか、または改善する方法であって、そのような疾患に冒された組織に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法も提供する。
さらに、数ある中でも、創傷を治療するか、または改善する方法であって、その創傷に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法を提供する。
1.草本生理活性物質
当該発明品(device)における使用のための適切な草本生理活性組成物としては、セイヨウニワトコ(Sambucus nigra:SN)の抽出物、および/または、ニンニク(Allium sativum:AS)、キンセンカ(Calendula officinalis:CO)、チャノキ(Camellia sinensis:CS)、ツボクサ(Centella asiatica:CA、ゴツコラ(Gotu Kola)としても知られている)、モツヤク(Commiphora molmol:CM)、ムラサキバレンギク(Echinacea purpurea:EP)、ヒメコウジ(Gaultheria procumbens:GP)、セイヨウオトギリソウ(Hypericum perforatum:HP)、ラタニア(Krameria triandra:KT)、リグスティクム・ポルテリ(Ligusticum porterii)−オシャ(osha)(LP)、カミツレ(Matricaria recutita)、セイヨウヤマハッカ(Melissa officinalis)、セイヨウシロヤナギ(Salix alba)、タチジャコウソウ(Thymus vulgaris)、キャッツクロー(Uncaria tomentosa)、ウスニア・バルバータ(Usnea barbata)もしくはビルベリー(Vaccinium myrtillus)の植物抽出物、が挙げられる。当該草本生理活性組成物には、例えば、セイヨウニワトコ抽出物が、次の文に記載のより低い(重量)パーセンテージのうちの1つから、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、99または100%までの量で含まれていてもよい。これらのより低いパーセンテージは、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90または95%である。第二または第三の草本生理活性物質が存在する場合には、それは、例えば、次の文に記載のより低いパーセンテージのうちの1つから、より高いパーセンテージのうちの1つまでの量で存在していてもよい。第二抽出物または第三抽出物についての、より低いパーセンテージは、例えば、0.5、1、2、5、10または20%であってもよい。より高いパーセンテージは、例えば、1、2、5、10、20、30、40または50%であってもよい。本願に記載のこれらの範囲および任意の他の範囲には、1つの端点または両端点が含まれていても除外されていてもよい。
当該草本生理活性物質は、草本抽出物であってもよい。「抽出物」という語は、本明細書において、有効量の活性成分を含有する他種類の製剤すべてを含むものとして使用されている。よって、当該抽出物は、低温抽出(cold extraction)技術により、水、脂肪溶媒(例えばオリーブ油など)、およびアルコール系溶媒(例えば70%エタノール)などが挙げられるがこれらに限定されない種々の異なる抽出溶媒を用いて、産生されてもよい。低温抽出技術は、通常、植物のより柔らかい部分、例えば葉および花などに適用されるか、または植物の所望の活性成分が熱不安定性である場合に適用される。また、そのような溶媒を室温を超える温度まで加熱する高温抽出(hot extraction)技術を使用することができるが、ここで、前記温度の正確な値は、例えば選択した溶媒および抽出効率の性質などの要因に依存する。高温抽出技術は、植物のより硬い、より頑丈な部分、例えば樹皮、木の枝およびより大きな根などに、より一般的に適用される。いくつかの場合において、連続的抽出は、2種類以上の溶媒中で、かつ、種々の温度で行なわれる必要がある。植物抽出物を産生するための標準的な手順(高温抽出技術、低温抽出技術および他の技術を含む)は、「Medicinal plants: a field guide to the medicinal plants of the Land of Israel」(ヘブライ語)、著者:N. Krispil、Har Gilo、イスラエル、1986年、および「Making plant medicine」、著者:R. Cech、Horizon Herbsにより出版、2000年、を含む数多くの出版物に記載されている。
重量パーセンテージで表記した、好例の草本生理活性組成物としては、次のものが挙げられる:










上記の量は、1〜2%の量に対しては好例の有用な量±0.5%、3〜5%の量に対しては±0.5または1%、6〜10%の量に対しては±0.5、1または2%、70〜90%の量に対しては±1、2、3、4または5%、を与えるものである(上述のパーセンテージ範囲は重量当たりの抽出物の総量に関するものである)。
いくつかの実施形態では、当該草本生理活性物質からの固体は、通常、以下の下端点のうちの1つから、または以下の上端点のうちの1つから、当該組成物に量を与える。下端点は、0.01、0.02、0.05、0.1、0.2、0.5、1、2、3、4または5、10、15、20、25または30重量パーセントである。上端点は、0.05、0.1、0.2、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40または45重量パーセントである。
いくつかの実施形態では、当該草本生理活性物質は、1種類以上のフラボノイド類、イソフラボノイド類、トコフェロール類、ポリフェノール類、または草本抽出物中に見られることの多い同様の薬剤であってもよい。
フラボノイド類には、例えば、フラボノール類またはフラボノロール類(flavonolols)[例えばルトシド:ルチン(ケルシチン3−O−ルチノ−シド)、ケルシトリン(ケルセチン3−O−ラムノ−シド)、イソケルシトリン(ケルセチン3−O−グリコシド)、ジオスミン(ジオスメチン7.ベータ.−ルチノシド)、アストラガリン(ケンフェロール3−O−グリコシド)、ケンフェロール3−O−ルチノシド、ミリシトリン(またはミリセチン3−O−ラムノシド)、ロビニン(またはケンフェロール3−O−ロビノシド7−ラムノシド)、ケンフェリトリン(またはケンフェロール3,7−O−ジラムノシド)、ノビレチン、タンゲレチンなどであるが、これらに限定されない]が含まれていてもよい。あるいは、フラボノイド類には、例えば、フラボン類[例えばロイホリン(またはアピゲニン7−O−ネオヘスペリド−シド)、ルテオリン7−O−グリコシド、スクテラリン(またはスクテラレイン5−O−グリコシド)、ペクトリナリン(またはペクトリナリゲニン7−O−ルトシド)、ガルテオリン(またはルテオリン5−O−グリコシド)、アカシイン(またはアカセチン7−O−ラムノグリコシド)などであるが、これらに限定されない]が含まれていてもよい。あるいは、フラボノイド類には、例えば、フラバノン類[例えばリクイリチン(またはリクイリチン4’−O−グリコシド)、ナリンギン(またはナリンゲニン7−O−ネオヘスペリド−シド)、ヘスペリジン(またはヘスペレチン7−O−ルチノシド(rut−inoside))、エリオジクチン(またはエリジクチオール(eridictiol)7−O−ラムノシド)などであるが、これらに限定されない]が含まれていてもよい。
イソフラボノイド類には、例えば:フォルモノネチン7−O−グリコシド(またはオノニン)、アフロモシン7−O−グリコシド(またはウィスチン)、ゲニステイン(またはゲニステイン7−O−グリコシド)、ダイジン(daidzin)、グリシチン、ゲニステイン6−O−マロニルグリコシド、ダイゼイン6−O−マロニルグリコシド、ゲニステイン6−O−アセチル−グリコシド、イリジン(またはイリゲニン7−O−グリコシド)、イリゾロン(irisolone)、テクトリジン(またはテクトリゲニン7−O−グリコシド)またはシェカニン(shekanin)が含まれていてもよい。
これらの特定の生理活性剤のうちのいずれか1種類が当該組成物中に含まれる場合には、それは、上述の抽出物のうちの1種類に見られる量に対応する量で使用されてもよい。
2.抗菌剤
抗菌性第四級アンモニウム界面活性剤には、例えば、アルキルがC8〜C36(またはC8〜C20、またはC10〜C20)であり、また、炭素環員は2つまでのC1〜C7アルキル基で置換されていてもよい、1−アルキルピリジニウム塩が含まれていてもよい。例えば、当該組成物には、塩化セチルピリジニウムが含まれていてもよい。
いくつかの実施形態では、当該第四級アンモニウム化合物は、通常、以下の下端点のうちの1つから、または以下の上端点のうちの1つから、当該組成物に量を与える。下端点は、0.005、0.01、0.02、0.03、0.04および0.05重量パーセントである。上端点は、5、4、3、2、1、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.25、0.15、0.14、0.13、0.12、0.11、0.10、0.09および0.08重量パーセントである。
そのような第四級アミンは、細菌および他の微生物に対するそれらの消毒作用に関し、伝統的に使用されている。本明細書に記載の治療において、そのような抗菌活性は、所定の適応症に対する主要な作用様式であっても、そうでなくてもよい。しかしながら、抗菌量(antimicrobial amount)は、どれくらいの量の化合物を製剤するべきかを決定するための優れた代役を与えるものであると考えられる。
ある部分では、およびいくつかの実施形態では、治療効果は抗菌性第四級アミンの浄化作用(cleansing action)に起因する、と考えられる。または、ある部分では、およびいくつかの実施形態では、観察される予想外のより大きな活性は、当該抗菌性第四級アミンによる当該草本成分の抗炎症作用の亢進である、ということであってもよい。
4.好例の局所的な適応症
本発明の当該組成物は皮膚疾患および類似の局所的な適応症の軽減に使用することができるが、これらの疾患および適応症は、真菌の、細菌のまたは寄生の(parasitic)コロニー形成(colonization)、またはウィルス感染の併発により悪化していてもよい。そのような微生物感染は、存在する場合には、これら皮膚疾患の原因となり得るか、または、これら皮膚疾患に続発し得る。創傷(擦過傷および褥瘡を含む)に関し、本発明の当該組成物は、治癒のスピードを速め、創傷浄化を提供する、と考えられる。当該組成物の抗炎症特性は、圧迫潰瘍(褥瘡)を改善するのに十分適している、と考えられる。
例として、座瘡;接触皮膚炎またはアトピー性皮膚炎;膿痂疹化湿疹;貨幣状湿疹;内因慢性感染性皮膚炎;うっ滞性皮膚炎;膿皮症;項部湿疹および慢性湿疹様外耳炎;蕁麻疹様座瘡;限局性神経皮膚炎または播種性神経皮膚炎;慢性単純性苔癬;肛門性器掻痒(外陰掻痒、陰嚢掻痒、肛門掻痒);毛包炎;細菌性皮膚疾患;例えば白癬(頭部白癬、股部白癬、体部白癬、足白癬、癜風)などの真菌性皮膚疾患;モニリア症(monliasis);間擦疹;シュードモナス感染症;膿瘡、カンジダ症;単純ヘルペス病変;皮膚糸状菌症;ブドウ球菌感染症(例えば、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群);直腸炎;化膿性汗腺炎;間擦疹;鼻炎(rhinisitis);副鼻腔炎;疥癬;皮膚幼虫移行症(鉤虫);白癬(輪癬);尿路感染症;ならびに皮膚陰茎病変(例えば閉塞性乾燥性亀頭(balanitis zerotica obliterans)または陰茎扁平苔癬、等);等が挙げられる。
座瘡の改善において、当該組成物は、毛包(follicle)中の細菌(例えば、プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)または表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis))の増殖を減少させ得り、または毛穴(skin pore)を清潔に保つよう作用し得り、または炎症を減少させるよう作用し得る。本明細書の目的に関し、座瘡には、公知のすべての種類の座瘡が含まれる。座瘡の種類としては、例えば、尋常性座瘡、嚢胞性座瘡、萎縮性座瘡、臭素座瘡(bromide acne)、塩素座瘡(chlorine acne)、集簇性座瘡、化粧品性座瘡(acne cosmetica)、洗剤性座瘡(acne detergicans)、流行性座瘡(epidemic acne)、夏季座瘡(acne estivalis)、電撃性座瘡(acne fulminans)、ハロゲン座瘡、硬結性座瘡、ヨード座瘡(iodide acne)、座瘡ケロイド、機械的座瘡(acne mechanica)、丘疹性座瘡、ポマード座瘡(pomade acne)、月経前座瘡(premenstral acne)、膿疱性座瘡、壊血病性座瘡(acne scorbutica)、腺病性座瘡(acne scrofulosorum)、蕁麻疹様座瘡、痘瘡状座瘡(acne varioliformis)、毒物性座瘡(acne venenata)、プロピオン酸座瘡(propionic acne)、表皮剥離性座瘡(acne excoriee)、グラム陰性座瘡(gram negative acne)、ステロイド座瘡、結節嚢胞性座瘡(nodulocystic acne)および酒さ性座瘡、が挙げられる。
本発明の治療は、すべての局所的な表面に適用可能である。特定の実施形態では、当該治療は、非粘膜表面上での使用に十分適している。
理論に縛られることなく、出願人らは、微生物が、共生微生物でさえ、微生物の炎症メディエーターを放出するか、またはサイトカインの放出の引き金を引くと考えられているということに言及する。したがって、患部組織におけるこのストレスを減少させることにより、当該組成物の抗菌成分は、当該適応症が、強い微生物成分を有しない場合でさえ、改善性効果を有し得る。
5.好例の製剤形態
本発明の当該組成物は、局所的治療または粘膜治療に使用される多くの組成物のいずれかで製剤することができる。例えば、当該組成物は、浴用剤もしくは浸漬剤、液剤、ローション剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、坐剤、当該組成物を放出するように適応させた包帯剤、滴下液剤、または泡沫剤等として製剤することができる。特定の実施形態では、当該組成物は、リザーバ−型貼付剤もしくは付着性貼付剤で適用されるか、またはフィルム剤で適用される(例えばUS2007/149902に記載されているものなど)。
特定の実施形態では、当該配合剤は、ローション剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤または坐剤に製剤される。
6.他の剤形
特定の実施形態では、当該組成物は、例えばフィルム剤、貼付剤または粘膜付着性固体剤形などの、別の投与形態と組み合わせて投与される。この固体剤形は、当該組成物の投与の前、当該組成物の投与と同時、または当該組成物の投与の後、に適用することができる。当該固体形態によってより重度の患部組織またはより機械的に到達可能な組織への薬剤の送達が援助され得り、その一方で、当該組成物によって他の場所へと薬剤が送達される。当該固体形態中の薬剤は、本発明の当該組成物の薬剤と同じであっても異なってもよい。しかしながら、上述の草本抽出物および抽出物混合物は、有用に用いられる。例えば、国際公開第02/094300号およびUS7,285,295に記載されている剤形を用いてもよい。あるいは、2007年6月20日に提出された、「Anti−Inflammatory Dissolvable Film」という発明の名称の、第11/765,587号の出願に記載されているフィルム剤を用いてもよい。
特定の実施形態では、その他の剤形を、例えば経口剤形または静脈注射などによる、全身投与に適応させる。例えば、その他の剤形は、全身投与される抗菌剤であってもよい。
7.抗炎症剤
特定の実施形態では、当該組成物は、例えばステロイド性または非ステロイド性抗炎症剤などの抗炎症剤をさらに含む。ステロイド性抗炎症剤としては、これらに限定されるものではないが、コルチコステロイド、例えば、ヒドロコルチゾン、ヒドロキシルトリアムシノロン、アルファ−メチルデキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾール(clobetasol valerate)、デソニド、デスオキシメタゾン(desoxymethasone)、酢酸デスオキシコルチコステロン、デキサメタゾン、ジクロリゾン、酢酸ジフロラゾン(diflorasone diacetate)、吉草酸ジフルコルトロン、フルアドレノロン(fluadrenolone)、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾン、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロンアセトニド(fluosinolone acetonide)、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル(flucortine butylester)、フルオコルトロン、酢酸フルプレドニデン(酢酸フルプレドニリデン)、フルランドレノロン、ハルシノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド(flucetonide)、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフルオロゾン(difluorosone diacetate)フルラドレノロン(fluradrenolone)、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフルロゾン(diflurosone diacetate)、フルラドレノロンアセトニド(fluradrenolone acetonide)、メドリゾン、アムシナフェル(amcinafel)、アムシナフィド(amcinafide)、ベタメタゾンおよびそのエステルの残りのもの(the balance of its esters)、クロロプレドニゾン、酢酸クロルプレドニゾン(chlorprednisone acetate)、クロコルテロン(clocortelone)、クレスシノロン(clescinolone)、ジクロリゾン、ジフルルプレドナート(diflurprednate)、フルクロロニド(flucloronide)、フルニソリド、フルオロメタロン(fluoromethalone)、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンシクロペンチルプロピオネート、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロン、ならびにその混合物など、が挙げられる。
当該組成物において有用な他の抗炎症剤としては、非ステロイド性抗炎症剤が挙げられる。このグループに包含される化合物の種類は、当業者に周知である。非ステロイド性抗炎症剤の化学構造、合成、副作用等に関する詳細な開示については、Anti−inflammatory and Anti−Rheumatic Drugs, K. D. Rainsford, Vol. I−III, CRC Press, Boca Raton, (1985)、およびAnti−inflammatory Agents, Chemistry and Pharmacology 1, R. A. Scherrer, et al., Academic Press, New York (1974)などの、標準教科書を参照してもよい。
当該組成物発明において有用な、具体的な非ステロイド性抗炎症剤としては、これらに限定されることはないが、次のものが挙げられる:1)例えばピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム(sudoxicam)、およびCP−14,304などの、オキシカム;2)例えばアスピリン、ジサルシド(disalcid)、ベノリレート(benorylate)、トリリサート(trilisate)、サファプリン(safapryn)、ソルプリン(solprin)、ジフルニサル、およびフェンドサール(fendosal)などの、サリチル酸塩;3)例えばジクロフェナク、フェンクロフェナク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、イソキセパック(isoxepac)、フロフェナク(furofenac)、チオピナク(tiopinac)、ジドメタシン(zidometacin)、アセマタシン(acematacin)、フェンチアザク、ゾメピラック、クリンダナク(clindanac)、オキセピナク(oxepinac)、フェルビナク、およびケトロラクなどの、酢酸誘導体;4)例えばメフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸(niflumic acid)、およびトルフェナム酸などの、フェナメート(fenamate);5)例えばイブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン(indopropfen)、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン(miroprofen)、チオキサプロフェン(tioxaprofen)、スプロフェン、アルミノプロフェン、およびチアプロフェン酸(tiaprofenic)などの、プロピオン酸誘導体;6)例えばフェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾン、およびトリメタゾン(trimethazone)などの、ピラゾール;ならびに上述の薬剤の混合物。
これらのステロイド性および/または非ステロイド性抗炎症剤の混合物、ならびに薬理学的に許容可能なこれらの薬剤の塩およびエステルを使用してもよい。例えば、フルフェナム酸誘導体であるエトフェナメート(etofenamate)は、局所適用に特に有用である。
8.粘膜付着性物質(Mucoadhesives)
特定の実施形態では、粘膜付着性である種類、相対量、および濃度の当該組成物に、ポリマーを添加する。本明細書において使用されている粘膜付着性物質という語は、インビボおよび/またはインビトロで粘膜組織表面に付着する物質のことである。かかる付着は剤形を粘膜に付着的に局在化させるものであり、また、特定の実施形態では、粘膜付着性の物質を粘膜から分離するのに少なくとも約50ダイン/cmの力をかける必要のあるものである。架橋されたポリアクリル酸部分を含有するポリマーおよび/または多糖類ガム(例えばキトサン)を用いて、そのような粘膜付着を達成することができる。
9.種々の実施形態
数ある中でも、本発明は、以下の番号付けされた実施形態をさらに包含する:
実施形態1.非粘膜局所的組織の適応症を治療するか、または改善する方法であって、そのような疾患に冒された組織に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法。
実施形態2.当該第四級アンモニウム界面活性剤が、アルキルがC8〜C36である1−アルキルピリジニウム塩を含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.当該1−アルキルピリジニウム塩がセチルピリジニウム塩である、実施形態2に記載の方法。
実施形態4.当該組織の一部に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、草本生理活性物質の適切な組成物を含むフィルム剤、貼付剤または付着性固体製剤を適用することをさらに含む、実施形態1〜3のうちの1つに記載の方法。
実施形態5.当該組成物が粘膜表面上に粘膜付着性被覆物(mucoadhesive coating)を形成する、実施形態1〜4のうちの1つに記載の方法。
実施形態6.当該セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質が抗炎症量を含む、実施形態1〜5のうちの1つに記載の方法。
実施形態7.セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物;および有効量の第四級アンモニウム界面活性剤:を含むローション剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤または坐剤。
実施形態8.当該第四級界面活性剤が、アルキルがC8〜C36である1−アルキルピリジニウム塩を含む、実施形態7に記載の組成物。
実施形態9.当該1−アルキルピリジニウム塩がセチルピリジニウム塩である、実施形態7に記載の組成物。
実施形態10.当該組成物が粘膜表面上に粘膜付着性被覆物をさらに形成する、実施形態7〜9のうちの1つに記載の組成物。
実施形態11.セイヨウニワトコの活性物質を含む草本生理活性物質が、当該組成物中で20〜100重量%の植物活性固体を構成する、実施形態7〜10のうちの1つに記載の組成物。
実施形態12.第二植物抽出物の活性物質(1種類または複数種類)が当該組成物中で植物活性固体の1〜50重量%である、実施形態11に記載の組成物。
実施形態13.座瘡;接触皮膚炎もしくはアトピー性皮膚炎;膿痂疹化湿疹;貨幣状湿疹;内因慢性感染性皮膚炎;うっ滞性皮膚炎;膿皮症;項部湿疹および慢性湿疹様外耳炎;蕁麻疹様座瘡;限局性神経皮膚炎もしくは播種性神経皮膚炎;慢性単純性苔癬;肛門性器掻痒(外陰掻痒、陰嚢掻痒、肛門掻痒);毛包炎;細菌性皮膚疾患;例えば白癬(頭部白癬、股部白癬、体部白癬、足白癬、癜風)などの真菌性皮膚疾患;モニリア症(monliasis);間擦疹;シュードモナス感染症;膿瘡、カンジダ症;単純ヘルペス病変;皮膚糸状菌症;ブドウ球菌感染症(例えば、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群);直腸炎;化膿性汗腺炎;間擦疹;鼻炎(rhinisitis);副鼻腔炎;疥癬;皮膚幼虫移行症(鉤虫);白癬(輪癬);尿路感染症;または皮膚陰茎病変、を治療するか、または改善する方法であって、そのような疾患に冒された組織に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法。
実施形態14.当該第四級アンモニウム界面活性剤が、アルキルがC8〜C36である1−アルキルピリジニウム塩を含む、実施形態13に記載の方法。
実施形態15.当該1−アルキルピリジニウム塩がセチルピリジニウム塩である、実施形態14に記載の方法。
実施形態16.当該組織の一部に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、草本生理活性物質の適切な組成物を含むフィルム剤、貼付剤または付着性固体製剤を適用することをさらに含む、実施形態13〜15のうちの1つに記載の方法。
実施形態17.当該組成物が粘膜表面上に粘膜付着性被覆物を形成する、実施形態13〜16のうちの1つに記載の方法。
実施形態18.当該セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質が抗炎症量を含む、実施形態13〜17のうちの1つに記載の方法。
実施形態19.創傷を治療するか、または改善する方法であって、その創傷に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、有効量の草本生理活性物質の適切な組成物と有効量の第四級アンモニウム界面活性剤とを含む組成物を定期的に適用することを含む方法。
実施形態20.当該第四級アンモニウム界面活性剤が、アルキルがC8〜C36である1−アルキルピリジニウム塩を含む、実施形態19に記載の方法。
実施形態21.当該1−アルキルピリジニウム塩がセチルピリジニウム塩である、実施形態20に記載の方法。
実施形態22.当該組織の一部に対し、セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質を含む、草本生理活性物質の適切な組成物を含むフィルム剤、貼付剤または付着性固体製剤を適用することをさらに含む、実施形態19に記載の方法。
実施形態23.当該組成物が粘膜表面上に粘膜付着性被覆物を形成する、実施形態19〜22のうちの1つに記載の方法。
実施形態24.当該セイヨウニワトコ、ツボクサまたはムラサキバレンギクのうちの1種類以上の活性物質が抗炎症量を含む、実施形態19〜23のうちの1つに記載の方法。
定義
本願の目的に関し、以下の語は、下記に記載されているそれぞれの意味を持つものとする。
有効量
本発明のこれら適応症を治療するためには、医薬化合物の有効量は、臨床家によって理解されるであろうが、治療しようとする1種類以上の疾患症状または回避もしくは治療しようとする状態を、治療するか、減少させるか、緩和するか、改善するか、除去するか、もしくは予防するのに有効な量、またはそうでなければ臨床上認識することのできる好ましい変化を当該疾患もしくは状態の病態に生じさせるのに有効な量を含むものである。よって、有効量とは、例えば、口腔病変、潰瘍形成、出血、過敏、腫脹、または紅斑等の重症度または持続期間を減少させる量であってもよい。本配合剤に関し、有効量は当該配合剤において有効な量である、とのことが理解されるであろう。一例を挙げれば、濃度A1の成分Aが有効でなく、成分Bが濃度B1において有効であり、かつ濃度A1+B1がより有効であるならば、A1は、当該配合剤において有効な量である。あるいは、例えばA1およびB1が有効でないが、A1+B1が有効であるならば、A1およびB1は、当該配合剤において有効な量である。
微生物感染
微生物感染としては、これらに限定されないが、細菌感染、マイコバクテリア感染、真菌感染およびウィルス感染が挙げられる。
局所的
「局所的」とは、被験者(例えば患者)の任意の局所的表面、例えば皮膚(頭皮下を含む)、鼻、洞(sinus)、膣、陰茎、泌尿器または肛門の表面など、を意味するものである。
治療
「治療」とは、疾患、障害または状態と戦うことを目的とした、患者の管理およびケアを意味するものである。この語は、疾患、障害もしくは状態の進行の遅延、症状および合併症の緩和、改善もしくは軽減、ならびに/または、疾患、障害もしくは状態のケアもしくは除去を含むよう意図されている。治療されることとなる動物は、哺乳類、特にヒト、であってもよい。
特許および特許出願を含むがこれらに限定されない、本明細書において引用されている出版物および参考文献は、あたかもそれぞれ個々の出版物または参考文献が具体的かつ個別に示されて、完全に記載されていた状態で本明細書において参照により組み入れられていたかのように、本明細書において参照によりその全体が引用部分全体で組み入れられる。また、本願が優先権を主張するいずれの特許出願も、出版物および参考文献に関して上述した様式で、本明細書において参照により組み入れられる。
好ましい実施形態に重点をおいて本発明を説明してきたが、当該好ましい発明品(device)および方法における変形を用いることができるということ、ならびに、本明細書において具体的に記載されている以外のやり方で本発明を実施することができるとのことが意図されているということ、は当業者にとって明らかである。したがって、本発明には、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲内に包含されるすべての変更が含まれる。

Claims (4)

  1. セイヨウニワトコ(Sambucus nigra)抽出物、
    ツボクサ(Centella asiatica)抽出物、および
    ムラサキバレンギク(Echinacea purpurea)抽出物を含む、有効量の草本生理活性物質の組成物、および
    抗菌的に有効な量の第四級アンモニウム界面活性剤、
    を含む組成物であって、
    前記セイヨウニワトコ抽出物が組成物の植物抽出固体の70〜90重量%であり、前記ツボクサ抽出物が組成物の植物抽出固体の5〜20重量%であり、前記ムラサキバレンギク抽出物が組成物の植物抽出固体の2〜10重量%である、座瘡または湿疹の治療剤。
  2. 前記第四級アンモニウム界面活性剤が、アルキルがC8〜C36である1−アルキルピリジニウム塩を含むか、または前記1−アルキルピリジニウム塩がセチルピリジニウム塩である、請求項1に記載の治療剤。
  3. フィルム剤、貼付剤、付着性固体製剤、ローション剤、ゲル剤、クリーム剤、または軟膏剤である、請求項1または2に記載の治療剤。
  4. ローション剤、ゲル剤、クリーム剤、または軟膏剤である、請求項1または2に記載の治療剤。
JP2011520096A 2008-07-22 2009-07-15 局所的抗炎症配合剤 Expired - Fee Related JP5707655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8261308P 2008-07-22 2008-07-22
US61/082,613 2008-07-22
PCT/US2009/050661 WO2010011541A2 (en) 2008-07-22 2009-07-15 Topical anti-inflammatory combination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529055A JP2011529055A (ja) 2011-12-01
JP5707655B2 true JP5707655B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41570811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520096A Expired - Fee Related JP5707655B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-15 局所的抗炎症配合剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8771759B2 (ja)
EP (2) EP2320920B1 (ja)
JP (1) JP5707655B2 (ja)
KR (2) KR101763334B1 (ja)
CA (2) CA3000497C (ja)
EA (1) EA201170239A1 (ja)
ES (2) ES2540747T3 (ja)
IL (2) IL210820A0 (ja)
WO (1) WO2010011541A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111671A1 (it) * 2011-09-16 2013-03-17 Indena Spa Composizioni per il trattamento di ulcere periferiche di varia origine
AU2013233943B2 (en) * 2012-03-14 2017-10-19 Izun Pharmaceuticals Corp Novel methods and compositions for treatment of disease
US9333230B2 (en) 2013-03-14 2016-05-10 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions
CN108379546A (zh) * 2018-05-29 2018-08-10 广州聚澜健康产业研究院有限公司 一种私处洗液及其制备方法
JP2020130771A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 キヤノン株式会社 加工装置、加工方法及びプログラム
WO2020209702A1 (ko) * 2019-04-12 2020-10-15 이연제약 주식회사 자주천인국 착즙액을 포함하는 피부질환 개선, 치료 또는 예방용 조성물
EP4003283B1 (en) 2019-07-29 2023-08-30 Echo Pharmaceuticals B.V. Treatment of inflammatory skin conditions
EP4003281B1 (en) 2019-07-29 2023-08-30 Echo Pharmaceuticals B.V. Treatment of sebaceous gland disorders

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB945061A (en) * 1960-04-21 1963-12-18 Vantorex Ltd Improvements in or relating to dermatological compositions
US6355684B1 (en) 1990-10-11 2002-03-12 Meryl J. Squires Antimicrobial treatment for herpes simplex virus and other infectious diseases
US6350784B1 (en) 1996-02-12 2002-02-26 Meryl J. Squires Antimicrobial prevention and treatment of human immunedeficiency virus and other infectious diseases
JPH11322623A (ja) * 1998-12-24 1999-11-24 Meril Skyers ヘルペスシンプレックスウイルスおよび他の感染病のための抗菌治療
IL143318A0 (en) 2001-05-23 2002-04-21 Herbal Synthesis Corp Herbal compositions for the treatment of mucosal lesions
US6355229B1 (en) * 2001-06-27 2002-03-12 Church & Dwight Co., Inc. Oral composition containing cetylpyridinium chloride and guar hydroxypropyltrimonium chloride and method of using the same
JP4092267B2 (ja) * 2003-07-14 2008-05-28 ポーラ化成工業株式会社 生薬抽出物を含有する皮膚外用剤
KR20060108665A (ko) * 2003-10-10 2006-10-18 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 로즈마리누스 오피시날리스 식물 추출물, 센텔라,에치나세아 또는 알피니아 식물 추출물 및 dna 복구효소를 포함하는 조성물
DE20320103U1 (de) * 2003-12-23 2004-07-15 Weber & Weber Gmbh & Co. Kg Pharmazeutische Zubereitung zur topischen Behandlung von Hauterkrankungen
US7727119B2 (en) 2004-09-27 2010-06-01 Therapease Innovation, Llc Human self-powered joint exerciser apparatus
CN101090728A (zh) 2004-11-22 2007-12-19 伊祖恩制药公司 经粘膜的递送装置
ITMI20061132A1 (it) 2006-06-13 2007-12-14 Sinclair Pharmaceuticals Ltd Composizioni topiche antimicrobiche comprendenti lattoferrina, acido ialuronico o suoi sali ed estratti vegetali
US8075924B2 (en) * 2006-07-20 2011-12-13 Izun Pharmaceuticals Corporation Oral rinse

Also Published As

Publication number Publication date
EP2937093A1 (en) 2015-10-28
KR101763334B1 (ko) 2017-07-31
ES2688025T3 (es) 2018-10-30
ES2540747T3 (es) 2015-07-13
KR20160120758A (ko) 2016-10-18
CA2731445C (en) 2018-05-15
US9314491B2 (en) 2016-04-19
KR101660246B1 (ko) 2016-09-27
EP2320920B1 (en) 2015-04-22
KR20110063434A (ko) 2011-06-10
EP2937093B1 (en) 2018-07-04
EA201170239A1 (ru) 2011-08-30
JP2011529055A (ja) 2011-12-01
EP2320920A4 (en) 2012-10-24
WO2010011541A2 (en) 2010-01-28
CA3000497C (en) 2019-09-10
IL243546A (en) 2017-11-30
WO2010011541A3 (en) 2010-04-29
US20110151032A1 (en) 2011-06-23
US8771759B2 (en) 2014-07-08
US20140099389A1 (en) 2014-04-10
CA2731445A1 (en) 2010-01-28
CA3000497A1 (en) 2010-01-28
EP2320920A2 (en) 2011-05-18
IL210820A0 (en) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707655B2 (ja) 局所的抗炎症配合剤
JP5992594B2 (ja) 抗炎症可溶フィルム
IL196659A (en) Install a conductor catheter connection
JP5513111B2 (ja) フィルム送達リンス
AU2013242845B2 (en) Anti-inflammatory dissolvable film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees