JP5704372B2 - 充電情報提供装置 - Google Patents

充電情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5704372B2
JP5704372B2 JP2013528855A JP2013528855A JP5704372B2 JP 5704372 B2 JP5704372 B2 JP 5704372B2 JP 2013528855 A JP2013528855 A JP 2013528855A JP 2013528855 A JP2013528855 A JP 2013528855A JP 5704372 B2 JP5704372 B2 JP 5704372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electric vehicle
clean
charging station
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013024521A1 (ja
Inventor
川真田 進也
進也 川真田
雅人 遠藤
雅人 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013024521A1 publication Critical patent/JPWO2013024521A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704372B2 publication Critical patent/JP5704372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置に関する。
COの排出を削減して環境を保護する活動が世界的に進められている。例えば製造業界では、物品の製造に使用するエネルギー源として化石燃料に代えて電気を用いることにより、COの排出量を大きく削減する活動が促進されている。こうした中、自動車産業界では、電力により走行する電動車両の普及が促進される。また、電動車両の普及促進とともに、電動車両を効率的に充電する技術の開発が望まれる。
特許文献1は、電動車両の走行可能範囲内に存在する充電ステーションを検索する充電ステーション検索方法を開示する。この検索方法によれば、各充電ステーションに備えられている充電器の使用の有無、使用中の充電器の使用終了予定時刻等の情報に基づいて、最も効率的に充電することができる充電ステーションが検索される。
特開2010−175492号公報
ところで、電動車両に充電される電力は様々な方式により発電される。また、発電方式によって、発電時に発生するCOの排出量も異なる。例えば火力発電の場合、発電時に化石燃料を燃焼させるため燃焼時に大量のCOが発生する。一方、太陽光発電の場合、光エネルギーを電気エネルギーに変換するプロセス中にほとんどCOが発生しない。COの排出量が少ない発電方式で生成された電力のような、環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式で発電された電力は、クリーン電力と呼ばれる。クリーン電力を電動車両に充電することにより、より一層地球環境の保護に貢献することができる。
しかしながら、クリーン電力の価格は、火力発電等のようなCO排出量の多い発電方式、すなわち環境に与える負荷が高い発電方式により生成される電力(非クリーン電力)の価格に比べて高い。このような理由からわかるように、現状ではクリーン電力を積極的に充電するインセンティブが少ない。それ故、クリーン電力の需要が増加しない。加えて、電動車両の乗員が選択的にクリーン電力を電動車両に充電することができるような情報が存在しない。このことも、クリーン電力の需要の増加を停滞させている要因の一つである。
本発明は、電動車両に充電される電力としてのクリーン電力の需要を増加させることを目的とする。
本発明は、電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置であって、電動車両を充電することができる充電ステーションを表す充電ステーション情報を、その充電ステーションで充電することができる電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力情報とともに、電動車両の乗員に提供する、充電情報提供装置を提供する。
本発明によれば、充電ステーション情報と、その充電ステーション情報により表わされる充電ステーションでクリーン電力を含む電力を充電することができるか否かを表すクリーン電力情報とが電動車両の乗員に提供される。電動車両の乗員は、提供されたこれらの情報に基づいて、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションに向かい、そこでクリーン電力を含む電力を充電することができる。こうしてクリーン電力を含む電力を選択的に電動車両に充電することにより、電動車両に充電される電力としてのクリーン電力の需要を増加させることができる。クリーン電力の需要が増加すれば、クリーン電力の価格が低下し、よりクリーン電力の普及が促進して環境保護に貢献することができる。
上記発明において、「クリーン電力」とは、環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式で発電された電力である。例えばCOの排出量が一定の基準量未満である発電方式で発電された電力が「クリーン電力」として定義され得る。クリーン電力の例として、太陽光発電、風力発電、地熱発電、燃料電池発電、等により発電された電力が挙げられるが、この限りでない。
また、「クリーン電力情報」は、充電ステーションで充電することができる電力が、環境に与える負荷が低い発電方式として定義される全ての発電方式で発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報でもよいし、充電ステーションで充電することができる電力が、環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式のうちの特定の発電方式(例えば太陽光発電)により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報でもよい。
また、「クリーン電力情報」は、充電ステーションで充電することができる電力がクリーン電力を含むか否かを、数値、記号、文字あるいは図柄、音声その他で表わした情報であってもよい。例えば、充電ステーションで充電することができる電力がクリーン電力を含む場合、「1」という数値、「○」という記号、「クリーン電力を含む」という文字や音声、あるいは特定の図柄によりクリーン電力情報が表わされ、含まない場合、「0」という数値、「×」という記号、「クリーン電力を含まない」という文字や音声、あるいは特定の図柄によりクリーン電力情報が表わされても良い。しかしながら、クリーン電力情報は、充電ステーションで充電することができる電力にクリーン電力が含まれるか否かを電動車両の乗員が把握することができるような態様で表現されていれば、上記の例に限定されない。
また、「クリーン電力情報」は、充電ステーションで充電することができる電力のうちクリーン電力がどの程度含まれているかを表す情報でもよい。このような情報によっても、充電ステーションで充電することができる電力がクリーン電力を含むか否かが表わされる。さらに、「クリーン電力情報」は、充電ステーションで充電することができる電力がクリーン電力を含む可能性の大きさを表す情報でもよい。例えば、充電ステーションがクリーン電力を発電する設備を保有している場合、その設備で発電されたクリーン電力を電動車両の充電に用いる可能性が高い。よって、この場合、充電ステーションで充電することができる電力にクリーン電力が含まれることを表すようなクリーン電力情報が提供される。一方、充電ステーションがクリーン電力を発電する設備を保有していない場合、その充電ステーションでは火力発電により発電された商用電力により電動車両を充電する可能性が高い。よって、この場合、充電ステーションで充電することができる電力にクリーン電力が含まれないことを表すようなクリーン電力情報が提供される。さらに、「クリーン電力情報」は、充電ステーションで充電することができる電力が、クリーン電力を一定量以上含むか否かを表す情報でもよい。例えば、充電ステーションで充電することができる電力に対するクリーン電力の占める割合(後述するクリーン度)が予め定められた割合(基準クリーン度)以上である電力であるか否かを表す情報が、クリーン電力情報でもよい。
また、「充電ステーション情報」は、充電ステーションを表す情報であればどのような情報でもよい。充電ステーション情報は、充電ステーションの名称、住所、電話番号等の、充電ステーションを特定することができる情報であるのがよい。
この場合、前記充電ステーション情報は前記充電ステーションの存在位置を表す情報を含むのがよい。そして、充電情報提供装置は、地図を表示可能な表示装置に表示される地図上における前記充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所であることを表す充電可能標識を、その充電ステーションについての前記クリーン電力情報とともに表示することにより、前記充電ステーション情報を前記クリーン電力情報とともに電動車両の乗員に提供するのがよい。
この構成によれば、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションの存在位置が、表示装置に表示された地図上に充電可能標識でクリーン電力情報と共に表示される。したがって、電動車両の乗員は、地図上に表示された充電可能標識およびクリーン電力情報に基づいて、クリーン電力充電ステーションに向かうことができる。
この場合、クリーン電力情報は、充電可能標識と別に表示されていてもよいし、充電可能標識と一体に表示されていてもよい。また、クリーン電力情報は充電可能標識の表示態様により表わされてもよい。例えば、クリーン電力情報が充電可能標識の大きさにより表わされてもよい。さらに、充電可能標識の大きさの変化によって、その充電可能標識で表わされる充電ステーションでクリーン電力を含む電力を充電することができるか否かが表わされるものであるのがよい。例えば、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションを表す充電可能標識の大きさが、クリーン電力を含む電力を充電することができない充電ステーションを表す充電可能標識の大きさよりも大きく表示される。これによれば、電動車両の乗員は、表示装置に表示された充電可能標識の表示態様(大きさ等)に基づいて、その充電可能標識で表わされる充電ステーションでクリーン電力を含む電力を充電することができるか否かを判断することができる。また、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションを表す充電可能標識が大きく表示されるので、表示装置内でクリーン電力を含む電力を充電可能な充電ステーションを電動車両の乗員に注目させることができる。
上記発明において、「表示装置」は地図が表示され得るものであればどのようなものでもよい。特に、自車両の現在地が示されるように地図が表示されているとよい。「表示装置」として、例えば電動車両に搭載されている車載ディスプレイや、電動車両の乗員が携帯している情報端末機器に設けられているディスプレイが挙げられるが、この限りでない。
また、本発明の充電情報提供装置は、目的地までの電動車両の走行経路であってクリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションであるクリーン電力充電ステーションを通過するクリーン電力充電優先走行経路を検索し、前記表示装置に表示された地図上に、前記クリーン電力充電優先走行経路を表示してもよい。
この場合、本発明の充電情報提供装置は、電動車両の乗員が目的地までの経路の誘導を要求したときに前記クリーン電力充電優先走行経路を検索し、検索した経路に従って電動車両を誘導する機能を有するのがよい。また、充電情報提供装置は、前記クリーン電力充電優先走行経路を含む複数の経路を検索し、前記表示装置に、検索した複数の走行経路のいずれか一つを表示するための複数の表示ボタンを表示するとよい。このとき複数の表示ボタンの中で、前記クリーン電力充電優先走行経路を表示するための表示ボタンが最も目立つように表示されるとよい。さらに、本発明の充電情報提供装置は、検索した複数の走行経路の中から前記クリーン電力充電優先走行経路が選択されたときに、前記クリーン電力充電優先走行経路に従って電動車両を目的地まで誘導する機能を有するのがよい。
この構成によれば、クリーン電力充電優先走行経路にしたがって電動車両を走行させることにより、電動車両が目的地に到達するまでに、クリーン電力充電ステーションを通過する。したがって、電動車両の乗員は、目的地までの走行途中に経由するクリーン電力充電ステーションでクリーン電力を含む電力を充電することができる。
上記発明において、「クリーン電力充電ステーション」は、クリーン電力を一定量以上含む電力を充電することができる充電ステーションであってもよい。例えば、充電ステーションで充電することができる電力に対するクリーン電力の占める割合(後述するクリーン度)が予め定められた割合(基準クリーン度)以上である電力を充電することができる充電ステーションが、クリーン電力充電ステーションであってもよい。
前記クリーン電力情報は、電動車両の充電に用いる電力に対するクリーン電力の占める割合を表すクリーン度であるのがよい。これによれば、電動車両の乗員は、複数の充電ステーション情報がクリーン度とともに提供されているときに、各クリーン度を比較することができる。そして、例えばクリーン度が最も大きい電力を充電することができる充電ステーションに向かい、そこでより多くのクリーン電力を含む電力を充電することができる。
上記「クリーン度」は、充電ステーションが電動車両の充電に用いる電力に対するクリーン電力の占める割合を表す。クリーン度は、例えば0〜10の整数値により表現される。クリーン度は、上記割合に比例して変化しても良いが、必ずしも上記割合に比例して変化しなくてもよい。
また、本発明の充電情報提供装置は、電動車両が乗員の自宅までの帰路を走行中であるときに、電動車両の乗員の自宅で電動車両を充電するときに用いる電力に対するクリーン電力の割合を表す自宅クリーン度よりも高いクリーン度で表わされる電力を電動車両に充電可能な高クリーン度充電ステーションを検索するとよい。そして、地図を表示可能な表示装置に表示される地図上における前記高クリーン度充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所であることを表す充電可能標識を、その高クリーン度充電ステーションについての前記クリーン度とともに表示することにより、前記充電ステーション情報を前記クリーン電力情報とともに電動車両の乗員に提供するとよい。この場合、前記充電情報提供装置は、電動車両の乗員の自宅までの帰路を走行中であって、且つ、走行のために電動車両に搭載されている蓄電池の残量が、残り少ないことを表す所定の残量以下であるときに、前記表示装置に表示された地図上における前記高クリーン度充電ステーションの存在位置に前記充電可能標識を前記クリーン度とともに表示してもよい。
この構成によれば、電動車両の乗員は、電動車両による帰宅途中に高クリーン度充電ステーションに立ち寄り、そこで電動車両を充電することができる。これにより、自宅で充電する場合よりも多くのクリーン電力を充電することができる。
また、本発明は、電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置であって、電力供給源から供給される電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力供給情報を、その電力供給源から電力が供給される地域を表す地域情報とともに、電動車両の乗員に提供する、充電情報提供装置を提供する。
本発明によれば、電力供給源から供給される電力がクリーン電力を含むか否かを表すクリーン電力供給情報が、その電力供給源から電力が供給される地域を表す地域情報と共に、電動車両の乗員に提供される。電動車両の乗員は、提供された情報に基づいて、クリーン電力を含む電力を充電することができる地域に向かい、その地域に存在する充電ステーションでクリーン電力を含む電力を充電することができる。こうしてクリーン電力を含む電力を電動車両に充電することにより、電動車両に充電される電力としてのクリーン電力の需要を増加させることができる。クリーン電力の需要が増加すれば、クリーン電力の価格が低下し、よりクリーン電力の普及が促進して環境保護に貢献することができる。
本発明において、「電力供給源」は、例えば、発電設備を有し、発電設備で発電した電力を需要家の受電設備に供給する電力会社である。国内に複数の電力会社が存在する場合、それぞれの電力会社がそれぞれ分担された地域に電力を供給する。よって、各電力会社の発電設備でクリーン電力を発電しているか否かによって、各電力会社から電力が供給される地域(電力供給地域)についてのクリーン電力供給情報が異なる。
なお、電力を需要家の受電設備に供給するための、発電・変電・送電・配電を統合したシステムを、「電力系統」と呼ぶ。国内に複数の電力系統が存在する場合、それぞれの電力系統がそれぞれ分担された地域の需要家の受電設備に電力を供給する。したがって、「電力供給源」は、「電力系統」であってもよい。
また、本発明の充電情報提供装置は、地図を表示可能な表示装置に表示される地図上に、クリーン電力を含む電力が前記電力供給源から供給されているクリーン電力供給地域を、クリーン電力を含まない電力が前記電力供給源から供給されている非クリーン電力供給地域と区別し得る態様で表示することにより、前記クリーン電力供給情報を前記地域情報とともに電動車両の乗員に提供するのがよい。この構成によれば、表示装置の地図上にクリーン電力供給地域が非クリーン電力供給地域と例えば色分けにより区別し得るように表示されるので、クリーン電力供給地域を電動車両の乗員に明確に認識させることができる。
前記クリーン電力供給地域は、クリーン電力を一定量以上含む電力が前記電力供給源から供給されている地域であってもよい。また、前記非クリーン電力供給地域は、クリーン電力を前記一定量以上含まない電力が前記電力供給源から供給されている地域であってもよい。
また、本発明の充電情報提供装置は、目的地までの電動車両の走行経路であって前記クリーン電力供給地域を通過するクリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索し、前記表示装置に表示された地図上に前記クリーン電力供給地域通過優先走行経路を表示してもよい。
この構成によれば、クリーン電力供給地域通過優先走行経路にしたがって電動車両を走行させることにより、電動車両が目的地に到達する途中でクリーン電力供給地域を通過する。したがって、電動車両の乗員は、目的地までの走行途中に経由するクリーン電力供給地域内に存在する充電ステーションで、クリーン電力を含む電力を充電することができる。
本発明の充電情報提供装置(30,40)は、電動車両を充電することができる充電ステーションを表す充電ステーション情報を、その充電ステーションで充電することができる電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力情報とともに取得する充電情報取得部(S101)と、前記充電情報取得部で取得された前記充電ステーション情報を、前記クリーン電力情報とともに、電動車両の乗員に提供する充電情報提供部(S105,S106,30)と、を備えるように構成してもよい。
この場合、前記充電ステーション情報は、前記充電ステーションの存在位置を表す情報を含むのがよい。そして、前記充電情報提供部は、地図を表示可能な表示装置(30)を有し、前記表示装置に表示された地図上における前記充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所であることを表す充電可能標識を、その充電ステーションについての前記クリーン電力情報と共に表示することにより、前記充電ステーション情報を前記クリーン電力情報とともに電動車両の乗員に提供するように構成してもよい。
さらに、前記充電情報提供装置は、前記充電情報取得部により取得された充電ステーション情報および前記クリーン電力情報に基づいて、目的地までの電動車両の走行経路であってクリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションであるクリーン電力充電ステーションを通過するクリーン電力充電優先走行経路を検索する走行経路検索部(S204)を備え、前記充電情報提供部は、前記表示装置に表示された地図上に前記クリーン電力充電優先走行経路を表示するものであってもよい。この場合、クリーン電力充電ステーションは、クリーン度が予め定められた基準クリーン度以上である充電ステーションであってもよい。また、前記充電情報提供装置は、前記走行経路検索部で検索された前記クリーン電力充電優先走行経路にしたがって電動車両を誘導する走行経路誘導部(44)を備えていてもよい。
また、前記充電情報提供装置は、前記充電情報取得部により取得された前記充電ステーション情報および前記クリーン度に基づいて、電動車両の乗員の自宅で電動車両を充電するときに用いる電力に対するクリーン電力の占める割合を表す自宅クリーン度よりも高いクリーン度で表わされる電力を電動車両に充電可能な高クリーン度充電ステーションを検索する高クリーン度充電ステーション検索部(S302)を備え、前記充電情報提供部は、電動車両が乗員の自宅までの帰路を走行中であるときに、前記表示装置に表示された地図上における前記高クリーン度充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所であることを表す充電可能標識を、その高クリーン度充電ステーションについての前記クリーン度とともに表示することにより、前記充電ステーション情報を前記クリーン電力情報とともに電動車両の乗員に提供するものであってもよい。
また、本発明の充電情報提供装置は、電力供給源から供給される電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力供給情報を、その電力供給源から電力が供給される地域を表す地域情報とともに取得する電力供給情報取得部(S401)と、前記電力供給情報取得部で取得された前記クリーン電力供給情報を前記地域情報とともに、電動車両の乗員に提供する電力供給情報提供部(S405,S406,30)と、を備えるように構成されてもよい。
この場合、前記電力供給情報提供部は、地図を表示可能な表示装置を備え、前記表示装置に表示される地図上に、クリーン電力を含む電力が前記電力供給源から供給されているクリーン電力供給地域を、クリーン電力を含まない電力が前記電力供給源から供給されている非クリーン電力供給地域と区別し得る態様で表示することにより、前記クリーン電力供給情報を前記地域情報とともに電動車両の乗員に提供するように構成されてもよい。
さらに、前記充電情報提供装置は、前記電力供給情報取得部により取得された前記クリーン電力供給情報および前記地域情報に基づいて、目的地までの電動車両の走行経路であって前記クリーン電力供給地域を通過するクリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索する走行経路検索部(S502)を備えてもよい。そして、前記充電情報提供部は、前記表示装置に表示された地図上に、前記クリーン電力供給地域通過優先走行経路を表示するものであってもよい。さらに、前記充電情報提供装置は、前記走行経路検索部で検索された前記クリーン電力供給地域通過優先走行経路にしたがって電動車両を誘導する走行経路誘導部(44)を備えていてもよい。
本発明の充電情報提供装置は、電動車両に備えられていてもよいし、電動車両の乗員が携帯する情報端末機器に備えられていてもよい。あるいは、本発明の充電情報提供装置は、例えば電動車両に充電情報を提供するために設置されている情報管理センタ等の外部機関に備えられていてもよい。この場合、外部機関から通信手段等を介して充電に関する情報が電動車両に送信され、送信された情報が電動車両の乗員に提供される。
図1は、電動車両と情報管理センタとの通信状況を示す概略図である。 図2は、情報管理センタのデータベースに記憶されている充電ステーション関連情報のリストの一例を示す図である。 図3は、電動車両の内部構成のうち、本発明に関連する部分を概略的に示す図である。 図4は、制御装置の内部構造を機能ごとに分けて示した図である。 図5は、第1実施形態に係る表示制御部が車載ディスプレイを表示制御するために実行する表示制御ルーチンを示すフローチャートである。 図6は、第1実施形態に係る表示制御部が表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。 図7は、第1実施形態に係る表示制御部が表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイに表示される画面の他の例を示す図である。 図8は、第1実施形態に係る表示制御部が表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイに表示される画面の他の例を示す図である。 図9は、第1実施形態に係るルートガイド部が電動車両を現在地から目的地まで誘導するために実行するルートガイド処理ルーチンを示すフローチャートである。 図10は、車載ディスプレイに表示された走行経路選択画面を示す図である。 図11は、第1実施形態に係る表示制御部が実行する帰路時充電促進ルーチンを示すフローチャートである。 図12は、第1実施形態に係る表示制御部が帰路時充電促進ルーチンを実行した際に車載ディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。 図13は、第2実施形態に係る表示制御部が車載ディスプレイを表示制御するために実行する表示制御ルーチンを示すフローチャートである。 図14は、電力供給テーブルの一例を示す図である。 図15は、第2実施形態に係る表示制御部が表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイに表示される画面の一例を示す。 図16は、第2実施形態に係るルートガイド部が電動車両を現在地から目的地まで誘導するために実行するルートガイド処理ルーチンを示すフローチャートである。 図17は、車載ディスプレイに表示された走行経路選択画面を示す図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、電動車両Vと、この電動車両Vに充電に関する情報を送信する情報管理センタ1との通信状況を示す概略図である。
情報管理センタ1は、電動車両Vの充電に関連する情報を電動車両Vに送信する。図1に示すように、情報管理センタ1はデータベース2を有する。データベース2には、電動車両Vを充電することができる充電器を有する複数の充電ステーションに関する情報(以下、充電ステーション関連情報と呼ぶ)が記憶されている。充電ステーション関連情報は、充電ステーションの存在位置を表す情報(位置情報)と、クリーン度とを含む。ここで、「クリーン度」とは、その充電ステーションで電動車両Vを充電するときに用いる電力に対するクリーン電力の占める割合を表す。「クリーン電力」とは、環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電された電力である。例えば、発電時に発生するCOの量が一定の基準量未満である発電方式により発電された電力がクリーン電力である。太陽光発電、地熱発電、風力発電、水力発電等の自然エネルギーを利用した発電や、環境に与える影響が大きい物質(CO等)が大量に発生することがない化学反応(例えば酸素と水素から水を生成する反応)を起こさせることによって発電された電力(例えば燃料電池発電により発電された電力)がクリーン電力の例として挙げられる。一方、火力発電の場合は、発電過程で化石燃料を燃焼させるために燃焼時に大量のCOが発生する。よって、火力発電で発電された電力はクリーン電力ではなく、非クリーン電力である。
クリーン度は、例えば0〜10の間の整数により表わすことができる。この場合、値が大きいほど(あるいは小さいほど)クリーン度が高いことを表すようにしてもよい。例えば、クリーン電力のみを用いて電動車両Vを充電する充電ステーションについてのクリーン度は10であり、非クリーン電力のみを用いて電動車両Vを充電する充電ステーションについてのクリーン度は0である。また、電動車両Vの充電に用いられる電力の半分をクリーン電力で賄い、残りの半分を非クリーン電力で賄っている充電ステーションについてのクリーン度は5である。
データベース2に記憶される充電ステーション関連情報は、充電ステーションの名称、電話番号、住所を表す情報を含んでもよい。なお、本実施形態において、充電ステーションは、専ら電動車両Vを充電する事業を実施している事業所でもよいし、他の業務を営んでいる傍ら電動車両Vを充電する事業を実施している事業所でもよい。例えば、コンビニエンスストアやファーストフード店の駐車場等に備えられている充電器で電動車両を充電する事業を上記コンビニエンスストアやファーストフード店の経営者が実施している場合、上記のコンビニエンスストアやファーストフード店も充電ステーションに該当する。さらに、一般家庭であっても、電動車両Vを充電することができる充電器を有しているのであれば、充電ステーションに属する。
充電ステーション関連情報は、それぞれの充電ステーションから情報管理センタ1に送信されてもよい。この場合、送信された充電ステーション関連情報がデータベース2に記憶される。また、情報管理センタ1の職員が各充電ステーションについての充電ステーション関連情報を調査し、調査結果をデータベース2に登録してもよい。
図2は、データベース2に記憶されている充電ステーション関連情報のリストの一例を示す図である。図2に示すように、充電ステーション関連情報は、充電ステーションの名称、位置情報(充電ステーションの存在位置を表す情報)、クリーン度、住所、電話番号を含む。位置情報は、例えばその充電ステーションの存在位置を地図上に表わす時に用いられる座標値であってもよい。位置情報が本発明の充電ステーション情報に相当する。
データベース2に記憶されている充電ステーション関連情報は、情報管理センタ1が備える通信機能を用いて、適宜電動車両Vに送信される。この場合において、電動車両Vが駆動(走行)しているときに電動車両Vに充電ステーション関連情報が送信されてもよい。また、電動車両Vが情報管理センタ1の近辺(例えば情報管理センタ1を中心とした半径10kmの円内)に位置しているときに充電ステーション関連情報が送信されてもよい。あるいは、電動車両Vの求めに応じてまたは定期的に送信されてもよい。
また、データベース2に記憶されている全ての充電ステーション関連情報が電動車両Vに送信されてもよいし、上記全ての充電ステーション関連情報のうちの一部の情報が電動車両Vに送信されてもよい。例えば、電動車両Vの近辺(例えば電動車両Vを中心とした半径100kmの円内)に存在する充電ステーションについての充電ステーション関連情報が電動車両Vに送信されるとよい。どのような充電ステーション関連情報を電動車両Vに送信するかについては、情報管理センタ1が有するコンピュータが計算することにより決定してもよい。また、情報管理センタ1の職員が各電動車両Vに送信する充電ステーション関連情報を決定してもよい。
図3は、電動車両Vの内部構成のうち、本発明に関連する部分を概略的に示す図である。図3に示すように、電動車両Vは、充電可能な蓄電池10と、電動モータ20と、車載ディスプレイ30と、制御装置40と、SOC検出センサ50とを備える。車載ディスプレイ30および制御装置40が、本発明の充電情報提供装置および充電情報提供部に相当する。
蓄電池10は電動モータ20に電力を供給する。電動モータ20は蓄電池10から供給される電力により回転駆動する。電動モータ20の回転駆動力が車輪Wに伝達されることにより電動車両Vが走行する。
車載ディスプレイ30は、電動車両Vの乗員(特にドライバー)が良好に視認することができる車内位置に設置される。制御装置40はCPU,ROM,RAMを主要構成とするマイクロコンピュータである。制御装置40は車載ディスプレイ30を表示制御する機能を有する。SOC検出センサ50は蓄電池10に取り付けられている。SOC検出センサ50は蓄電池10の充電率(SOC:State Of Charge)を検出する。そして、検出したSOCを制御装置40に出力する。
図4は、制御装置40の内部構造を機能により分けて示した図である。図4に示すように、制御装置40は、通信部41と、記憶部42と、表示制御部43と、ルートガイド部44とを備える。
通信部41は、情報管理センタ1の通信機能と通信可能に構成され、情報管理センタ1の通信機能を介してデータベース2に記憶されている充電ステーション関連情報を受信する。そして、受信した充電ステーション関連情報を記憶部42に出力する。記憶部42は入力した充電ステーション関連情報を記憶する。記憶部42には、その他の必要な情報(地図データ情報等)も記憶されている。表示制御部43は車載ディスプレイ30の表示を制御する。ルートガイド部44は、電動車両Vが現在地から目的地まで到達するための経路を検索し、検索した経路にしたがって電動車両Vを誘導する。表示制御部43は、車載ディスプレイ30の表示制御に必要な情報を記憶部42から取得する。ルートガイド部44は、電動車両Vの誘導に必要な情報を記憶部42から取得する。
電動車両Vの走行中、表示制御部43は車載ディスプレイ30を表示制御する。図5は、表示制御部43が車載ディスプレイ30を表示制御するために実行する表示制御ルーチンを示すフローチャートである。
以下、図5に基づいて、表示制御部43による車載ディスプレイ30の表示制御について説明する。図5に示すルーチンが起動すると、表示制御部43は、まず図5のステップ(以下、ステップをSと略記する)101にて、記憶部42に記憶された複数の充電ステーションについての充電ステーション関連情報を取得する。次いで、表示制御部43は、クリーン度が基準クリーン度以上であるという絞り込み条件により、S101で取得した充電ステーション関連情報を絞り込む(S102)。この絞り込み検索により、クリーン度が基準クリーン度以上である充電ステーションについての充電ステーション関連情報が検索される。なお、例えばクリーン度が0〜10の整数により表わされ、且つ数値が大きいほどクリーン度が高い場合、基準クリーン度は1〜9のいずれかの数値(例えば3)に設定することができる。電動車両Vの乗員が任意に基準クリーン度を設定し得るように構成してもよい。
続いて、表示制御部43は、予め記憶部42に記憶されている地図データを読み込む(S103)。記憶部42に記憶されている地図データは、外部通信によって随時最新の地図データに更新されていてもよい。その後、表示制御部43は、車載ディスプレイ30に電動車両Vの現在地を含む地図が表示されるように、車載ディスプレイ30を制御する(S104)。なお、電動車両VはGPS装置を備えている。このGPS装置から得られる情報により、電動車両Vの現在地が特定される。
次に、表示制御部43は、車載ディスプレイ30に表示された地図上の位置であって、S102で絞り込まれた充電ステーション関連情報中の位置情報により特定される位置に、充電可能標識が表示されるように車載ディスプレイ30を表示制御する(S105)。なお、充電ステーションの位置情報により特定される位置が、車載ディスプレイ30に表示された地図の範囲外である場合は、地図内に表示しなくてもよい。
次に、表示制御部43は、車載ディスプレイ30に表示された地図に重畳表示された充電可能標識の近傍に、その充電可能標識で表わされる位置に存在する充電ステーションについてのクリーン度が表示されるように、車載ディスプレイ30を表示制御する(S106)。
次いで、表示制御部43は、S107に進み、強調表示処理を実行する。この強調表示処理により、クリーン度の大きさに応じて、そのクリーン度の充電ステーションの存在位置を表す充電可能標識の大きさが変更される。本実施形態では、クリーン度が大きいほど充電可能標識が大きく車載ディスプレイ30上に表示される。すなわち、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションを表す充電可能標識が、クリーン電力を含む電力を充電することができない(クリーン電力を含まない電力を充電することができる)充電ステーションを表す充電可能標識よりも大きく表示される。なお、充電可能標識の表示色や形状を、クリーン度に応じて変更してもよい。
その後、車載ディスプレイ30に表示されている充電ステーションの中で最もクリーン度が高い充電ステーションの広告情報が表示されるように、車載ディスプレイ30を表示制御する(S108)。次いで、表示制御部43は、終了信号が入力されているか否かを判断する(S109)。終了信号は、例えば電動車両Vの駆動が停止された場合などに入力される。終了信号が入力されていない場合(S109:No)は、S105に戻り、S105〜S109の処理を繰り返す。この場合において、電動車両Vが走行することによって車載ディスプレイ30に表示される地図領域が変化するときは、表示制御部43は、変化した後の地図領域内の充電ステーションの存在位置に充電可能標識を表示し(S105)、表示された充電可能標識の近傍にクリーン度を表示し、(S106)、クリーン度の大きさに応じて充電可能標識の大きさを変更し(S107)、最も大きいクリーン度の充電ステーションの広告を表示する(S108)。S109にて終了信号が入力されていると判断された場合(S109:Yes)、表示制御部43はこのルーチンを終了する。
図6は、表示制御部43が上記の表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイ30に表示される画面の一例を示す図である。図6に示すように、車載ディスプレイ30には、電動車両Vの位置を含む地図が表示されている。電動車両Vは、図6における標識Vにより、その位置と進行方向が表わされる。
また、地図上に、充電可能標識SA,SC,SDが重畳表示されている。充電可能標識SA,SC,SDで示される位置は、それぞれ、図2の充電ステーション関連情報のリストに示される名称A,C,Dで表わされる充電ステーションの存在位置を表す。
また、充電可能標識SA,SC,SDの近傍に、それぞれクリーン度が重畳表示されている。本実施形態において、充電ステーションAのクリーン度が10、充電ステーションCのクリーン度が5、充電ステーションDのクリーン度が7である。なお、図2の充電ステーション関連情報のリストにおいて、充電ステーションBは、クリーン度が0であるので、図5のS102の処理により検索対象から除外される。そのため、本実施形態においては、地図上に充電ステーションBを表す充電可能標識は表示されない。ただし、充電ステーションBを表す充電標識SBが、クリーン度と共に表示されていてもよい。この場合、図5のS102の処理が省略される。
また、充電可能標識SA,SC,SDの大きさは、それぞれ充電ステーションA,C,Dで電動車両Vを充電したときに用いられる電力のクリーン度の大きさに依存する。すなわち、クリーン度が大きいほど、充電可能標識の大きさも大きい。充電ステーションAのクリーン度は10であり、充電ステーションCのクリーン度は5であり、充電ステーションDのクリーン度は7であるので、充電ステーションAを表す充電可能標識SAが最も大きく、充電ステーションDを表す充電可能標識SDが次に大きく、充電ステーションCを表す充電可能標識SCが最も小さい。また、クリーン度が最も大きい充電ステーションAについての広告Eが、充電可能標識SAに関連付けて、地図上に重畳表示されている。
このように、本実施形態によれば、車載ディスプレイ30を通じて、充電ステーションの存在位置を表す情報(充電可能標識)が、その充電ステーションでクリーン電力を充電することができるか否かを表す情報(クリーン度、充電可能標識の大きさ)とともに、電動車両Vの乗員に提供されるように、情報提供装置(車載ディスプレイ30および制御装置40)が構成される。したがって、電動車両Vの乗員は、提供された充電ステーションの位置情報およびクリーン度に基づいて、クリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションに向かい、そこでクリーン電力を含む電力を充電することができる。こうしてクリーン電力を含む電力を電動車両Vに充電することにより、電動車両Vに充電される電力としてのクリーン電力の需要を増加させることができる。
また、車載ディスプレイ30に複数の充電ステーションの存在位置を表す充電可能標識が、それぞれその充電ステーションのクリーン度とともに表示されているので、電動車両の乗員は各クリーン度を比較することができる。そして、例えばクリーン度が最も高い電力を充電することができる充電ステーションに向かい、そこでクリーン電力をより多く含む電力を充電することができる。
図7、図8は、表示制御部43が上記の表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイ30に表示される画面の他の例を示す図である。図7に示すように、各充電ステーションA,C,Dのクリーン度の表示は省略されている。各充電ステーションA,C,Dのクリーン度は、各充電ステーションA,C,Dの存在位置を表す充電可能標識SA,SC,SDの大きさにより表わされる。図7に示す例によれば、充電可能標識SAが最も大きいので、充電ステーションAのクリーン度が最も大きい。一方、充電可能標識SCが最も小さいので、充電ステーションCのクリーン度が最も小さい。このように、図7に示す画面によっても、充電ステーションの存在位置を表す情報(充電可能標識)が、その充電ステーションでクリーン電力を充電することができるか否かを表す情報(充電可能標識の大きさにより示されるクリーン度)とともに、電動車両Vの乗員に提供される。
また、図8に示すように、車載ディスプレイ30には、クリーン度が基準クリーン度以上のクリーン電力充電ステーションのみならず、クリーン度が基準クリーン度未満の充電ステーション(非クリーン電力充電ステーション)も表示されていてよい。この場合、クリーン電力充電ステーションは非クリーン電力充電ステーションと区別し得る態様で表示される。例えば、図8に示すように、非クリーン電力充電ステーションが充電可能標識Sのみで表示され、クリーン電力充電ステーションが充電可能標識Sおよびクリーン度が基準クリーン度以上のクリーン電力を充電可能であることを表すクリーン電力標識Fとで表示される。このように、図8に示す画面によっても、充電ステーションの存在位置を表す情報(充電可能標識S)が、その充電ステーションでクリーン電力を充電することができるか否かを表す情報(クリーン電力標識F)とともに、電動車両Vの乗員に提供される。
また、制御装置40は、電動車両Vを目的地まで誘導するナビゲーション機能を有するルートガイド部44を備える。ルートガイド部44は、電動車両Vの乗員が車載ディスプレイ30に備えられているルートガイドボタンを操作して電動車両Vの目的地が設定されたとき、すなわち電動車両Vの乗員が目的地までの経路の誘導を要求したときに、目的地までの経路を検索し、検索した経路に従って電動車両Vを誘導する。
図9は、ルートガイド部44が電動車両Vを現在地から目的地まで誘導するために実行するルートガイド処理ルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは、電動車両Vの目的地が設定されたときに実行される。このルーチンが起動すると、ルートガイド部44は、まず図9のS201にて、記憶部42に記憶されている充電ステーション関連情報を取得する。次いで、クリーン度が基準クリーン度以上であるという絞り込み条件により、S201で取得した充電ステーション関連情報を絞り込む(S202)。この絞り込み検索により、クリーン度が基準クリーン度以上である充電ステーションについての充電ステーション関連情報が検索される。なお、S201およびS202の処理に代えて、ルートガイド部44は、表示制御部43が図5のS102にて絞り込んだ検索結果を取得する処理を実行してもよい。続いて、ルートガイド部44は、予め記憶部42に記憶されている地図データを読み込む(S203)。
その後、ルートガイド部44は、クリーン電力充電優先走行経路を検索する(S204)。クリーン電力充電優先走行経路とは、電動車両Vが現在地から目的地まで到達するように設定される走行経路であって、クリーン電力を含む電力(クリーン度が基準クリーン度以上の電力)を充電することができる充電ステーションであるクリーン電力充電ステーションを通過する走行経路である。本実施形態では、例えば以下のようにして、ルートガイド部44がクリーン電力優先走行経路を検索する。
まず、ルートガイド部44は電動車両Vの現在地から目的地までの最短経路を検索する。次いで、検索した最短経路を電動車両Vが走行したときに、S202にて絞り込み検索した充電ステーション関連情報により特定される充電ステーションの一つまたは複数を電動車両Vが通過するか否かを判断する。通過する場合、その最短経路をクリーン電力充電優先走行経路に設定する。
一方、検索した最短経路を電動車両Vが走行したときに、S202にて絞り込み検索した充電ステーション関連情報により特定される充電ステーションを電動車両が通過しない場合、ルートガイド部44は、最短経路の次に距離が短い経路を検索する。そして、検索した経路を電動車両が走行する際に、S202にて絞り込み検索した充電ステーション関連情報により特定される充電ステーションの一つまたは複数を電動車両Vが通過するか否かを判断する。通過する場合、その経路をクリーン電力充電優先走行経路に設定する。通過しない場合は、次に短い経路を検索し、上記と同様の判断を行う。
上記のようにしてルートガイド部44がクリーン電力充電優先走行経路を検索する結果、S202にて絞り込み検索したクリーン度が基準クリーン度以上の充電ステーションを通過する最短経路がクリーン電力充電優先走行経路として設定される。つまり、S204にて、距離優先のクリーン電力充電優先走行経路が検索される。なお、距離優先に代えて、時間優先、有料道路優先等のクリーン電力充電優先走行経路が検索されてもよい。
次いで、ルートガイド部44は、他の走行経路を検索する(S205)、検索する他の走行経路として、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでの距離が最も短い距離優先走行経路、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでの時間が最も短い時間優先走行経路、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでに有料道路を利用する有料道路優先走行経路、等が挙げられる。
続いて、ルートガイド部44は、走行経路選択画面を車載ディスプレイ30に表示させる(S206)。走行経路選択画面には、S204で検索したクリーン電力充電優先走行経路およびS205で検索した他の走行経路のいずれか一つ、および、上記各走行経路を表示するための表示ボタンが表示される。表示ボタンを操作することにより、走行経路選択画面に表示される走行経路が切り替わる。
図10は、車載ディスプレイ30に表示された走行経路選択画面を示す図である。図10に示すように、走行経路選択画面には、電動車両Vの現在地と目的地Gとを含む地図が表示される。また、表示された地図上にルートガイド部44が検索した走行経路が太線で重畳表示されている。また、クリーン電力充電優先走行経路を表示するための表示ボタンB1、時間優先走行経路を表示するための表示ボタンB2、距離優先走行経路を表示するための表示ボタンB3も、それぞれ走行経路選択画面に表示されている。この場合において、クリーン電力充電優先走行経路を表示するための表示ボタンB1が、他の表示ボタンB2,B3よりも電動車両Vの乗員に注目されるように、最も上側に表示される。また、走行経路選択画面の初期画面(表示ボタンB1,B2,B3が操作されていない状態における走行経路選択画面)には、クリーン電力充電優先走行経路が表示される。表示ボタンB1,B2,B3のいずれか一つに電動車両Vの乗員が触れることにより、触れた表示ボタンに対応する走行経路が地図上に重畳表示される。表示ボタンに触れることで、その表示ボタンの背景色と文字色が反転する。これによりその表示ボタンに対応する走行経路が表示されていることが電動車両Vの乗員に視認される。図10に示す場合においては、表示ボタンB1が触れられ、それにより走行経路選択画面の地図上にクリーン電力充電優先走行経路が重畳表示されている。
また、図10に示す走行経路選択画面に表示された地図上には、充電ステーションの存在位置が表示されている。図10に示す例では、クリーン電力充電ステーション(クリーン度が基準クリーン度以上の充電ステーション)の存在位置が非クリーン電力充電ステーション(クリーン度が基準クリーン度未満の充電ステーション)の存在位置と区別し得る態様で表示されている。具体的には、非クリーン電力充電ステーションの存在位置が充電可能標識Sのみで表示され、クリーン電力充電ステーションの存在位置が充電可能標識Sおよびクリーン電力標識Fとで表示されている。図10によれば、電動車両Vがクリーン電力充電優先走行経路に沿って走行することにより、2箇所のクリーン電力充電ステーションを通過する。
ルートガイド部44は、図9のS206にて走行経路選択画面を車載ディスプレイ30に表示させた後、走行経路の選択が完了したか否かを判断する(S207)。なお、図10に示すように走行経路選択画面には案内開始ボタンB4も表示されている。この案内開始ボタンB4に触れることにより、そのときに走行経路選択画面の地図上に重畳表示されている走行経路の選択が完了する。
S207にて選択が完了したと判断した場合(S207:Yes)、ルートガイド部44は、選択された走行経路を、電動車両Vを目的地まで誘導するための誘導経路に設定し(S208)、設定した誘導経路にしたがって電動車両Vを誘導(ルートガイド)する(S209)。電動車両Vの誘導時には、表示制御部43が図5の表示制御ルーチンを実行することにより車載ディスプレイ30に表示される図7、図8、図9のいずれかの画面中の地図上に、設定した誘導経路が太線で重畳表示される。このように地図上に重畳表示された誘導経路、および音声案内により、電動車両Vが目的地まで誘導される。
その後、ルートガイド部44は、電動車両Vが目的地に到達したか否かを判断する(S210)。目的地に到達していない場合(S210:No)はS209に戻って電動車両Vの誘導を継続する。目的地に到達している場合(S210:Yes)は、このルーチンを終了する。
このように、本実施形態によれば、ルートガイド部44によって、クリーン電力充電優先走行経路が検索される。検索されたクリーン電力充電優先走行経路は車載ディスプレイ30の走行経路選択画面に表示される。そして、目的地までの走行経路としてクリーン電力充電優先走行経路が選択されたときに、車載ディスプレイ30の地図上にクリーン電力充電優先走行経路が誘導経路として表示されるとともに、表示されたクリーン電力充電優先走行経路にしたがって電動車両Vが目的地まで誘導される。クリーン電力充電優先走行経路にしたがって電動車両Vが誘導された場合、目的地に到達するまでに電動車両Vはクリーン電力充電ステーションを通過する。また、電動車両Vの誘導時に車載ディスプレイ30に表示された地図上におけるクリーン電力充電ステーションの存在位置には、表示制御部43による表示制御ルーチンの実行によって充電可能標識が表示されている。したがって、電動車両Vの乗員は通過するクリーン電力充電ステーションの位置を車載ディスプレイ30上で確認することができる。そして、そのクリーン電力充電ステーションに立ち寄り、そこでクリーン電力を含む電力を充電することができる。
また、車載ディスプレイ30の地図上にクリーン電力充電ステーションを表す充電可能標識が表示されるとともに充電可能標識の近傍にクリーン度が表示されている場合、あるいはクリーン度が充電可能標識の大きさにより表わされている場合は、電動車両Vの乗員は、走行途中で通過する複数のクリーン電力充電ステーションの中からクリーン度に基づいて充電すべきクリーン電力充電ステーションを決定することができる。そして、決定したクリーン電力充電ステーションに立ち寄って、そこで電動車両Vを充電することができる。例えば、最もクリーン度の大きいクリーン電力充電ステーションでより多くのクリーン電力を含む電力を充電することができる。
本実施形態においては、車載ディスプレイ30に表示された地図上における充電ステーションの存在位置を表す充電可能標識が、その充電ステーションでクリーン電力を充電することができるか否かを表す情報(充電可能標識の大きさ、クリーン度、クリーン電力標識)とともに表示される。このような表示機能は、電動車両Vが帰路を走行中であるときに、表示制御部43が以下に示すような帰路時充電促進ルーチンを実行することにより達成されてもよい。
図11は、表示制御部43が実行する帰路時充電促進ルーチンを示すフローチャートである。このルーチンが起動すると、まず表示制御部43は、図のS301にて、記憶部42から充電ステーション関連情報を取得する。次いで、取得した充電ステーション関連情報の中から、クリーン度が基準クリーン度以上の充電ステーション関連情報を検索する(S302)。続いて、記憶部42から地図データを読み込み(S303)、読み込んだ地図データに基づいて、電動車両Vの現在地を含む地図を車載ディスプレイ30に表示する(S304)。
次に、表示制御部43は、電動車両Vが帰路を走行中であるか否かを判断する(S305)。電動車両Vが帰路を走行中であるか否かは、さまざまな方法により判断することができる。例えば、ルートガイド部44が電動車両Vを目的地まで誘導している場合において、目的地が自宅であるときに電動車両Vが帰路を走行中であると判断することができる。また、車載ディスプレイ30に表示された地図領域が自宅の位置を含まない領域から含む領域に変化したときに、電動車両Vが帰路を走行中であると判断することができる。あるいは、電動車両Vの現在地と自宅との間の直線距離が減少しているときに、電動車両Vが帰路を走行中であると判断することができる。さらに、電動車両Vと自宅との間の距離が所定距離(例えば10km)未満に減少したときに、電動車両Vが帰路を走行中であると判断することができる。
S305にて電動車両Vが帰路を走行中であると判断されなかったとき(S305:No)は、表示制御部43は図5のS105に処理を進める。そして、図5のS105以降の処理を実行することにより、車載ディスプレイ30が表示制御される。
一方、S305にて電動車両Vが帰路を走行中であると判断されたとき(S305:Yes)は、表示制御部43は、SOC検出センサ50から現在のSOCを取得する(S306)。次いで、取得したSOCが閾値SOCth未満であるか否かを判断する(S307)。閾値SOCthは、走行のために電動車両Vに搭載された蓄電池10の残量が残り少ないことを表すSOCの値として予め設定されている。
S307にてSOCが閾値SOCth以上であると判断されたとき(S306:No)は、表示制御部43は図5のS105に処理を進める。そして、図5のS105以降の処理を実行することにより、車載ディスプレイ30が表示制御される。
一方、S307にてSOCが閾値SOCth未満であると判断されたとき(S306:Yes)は、表示制御部43は、S302にて検索した充電ステーション関連情報の中から、クリーン度が自宅クリーン度よりも大きい充電ステーション関連情報を検索する(S308)。自宅クリーン度とは、電動車両Vを自宅で充電するときに用いられる電力のクリーン度である。この自宅クリーン度は予め記憶部42に記憶されている。例えば自宅クリーン度が5である場合、5よりも大きいクリーン度の充電ステーション関連情報が検索される。
次いで、表示制御部43は、S308で検索した充電ステーション関連情報により表わされる充電ステーションを高クリーン度充電ステーションとして特定するとともに、車載ディスプレイ30に表示されている地図上における高クリーン度充電ステーションの存在位置に、充電可能標識を表示する(S309)。次に、表示した充電可能標識の近傍に、その充電可能標識で表わされる高クリーン度充電ステーションのクリーン度を表示する(S310)。
続いて表示制御部43は、クリーン度に基づいて、車載ディスプレイ30に表示されている充電可能標識および/またはクリーン度が強調表示されるように車載ディスプレイ30を表示制御する(S311)。具体的には、クリーン度が大きい高クリーン度充電ステーションほど、それを表す充電可能標識、および/または、そのクリーン度が大きく表示されるように、車載ディスプレイ30を表示制御する。
その後、表示制御部43は、電動車両Vの充電を促進することを報知するための表示が車載ディスプレイ30に示されるように、車載ディスプレイ30の表示を制御する(S312)。例えば、「充電をしてください。」とのメッセージおよび蓄電池残量が、車載ディスプレイ30に表示されるように、車載ディスプレイ30を制御する。なお、S312の処理に代えて、音声により充電を促しても良い。
次いで、表示制御部43は、電動車両Vが自宅に到着したか否かを判断する(S313)。自宅に到着していない場合(S313:No)、S309に戻り、S309〜S313の処理を繰り返す。一方、自宅に到着している場合(S313:Yes)、表示制御部43はこのルーチンを終了する。なお、表示制御部43は、図9のS309〜S313の処理を繰り返し実行している場合において、電動車両Vが帰路を走行していないと判断したときに、このルーチンを終了してもよい。
図12は、表示制御部43が帰路時充電促進ルーチンを実行した際に車載ディスプレイ30に表示される画面の一例を示す図である。図12に示すように、車載ディスプレイ30には地図が表示されており、この地図中に、電動車両Vの現在地および自宅Hを示す標識が重畳表示されている。また、地図中において自宅クリーン度よりも高いクリーン度の電力を充電することができる高クリーン度充電ステーションの存在位置が、充電可能標識Sにより示されている。また、各充電可能標識Sの近傍に、その充電可能標識Sにより表わされる高クリーン度充電ステーションのクリーン度が示されている。さらに、電動車両Vの充電を促すための表示Qが車載ディスプレイ30に表示されている。したがって、電動車両Vの乗員は、自宅Hに戻る前に、充電可能標識Sにより表わされる高クリーン度充電ステーションに立ち寄り、そこで、自宅クリーン度よりも高いクリーン度の電力を充電することができる。また、クリーン度の高い高クリーン度充電ステーションを表す充電可能標識Sほど、車載ディスプレイ30に表示された地図上でより注目されるように、大きく表示されている。したがって、電動車両Vの乗員は、より大きく表示された充電可能標識Sで表わされる充電ステーションに立ち寄ろうとする意識が高められる。そして、大きく表示された充電可能標識Sにより表わされる充電ステーションでより多くのクリーン電力を充電することができる。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、車載ディスプレイの地図上に充電ステーションの存在位置を表す情報(充電可能標識)が、その充電ステーションでクリーン電力を充電することができるか否かを表す情報(充電可能標識の大きさ、クリーン度、クリーン電力標識)とともに表示されることにより、電動車両の乗員に充電ステーション情報をクリーン電力情報とともに提供する例について説明した。第2実施形態では、車載ディスプレイの地図上に、電力系統(電力供給源)から供給される電力がクリーン電力を含むか否かを表す情報(クリーン電力供給情報)が、その電力系統から電力が供給される地域を表す地域情報とともに表わされることにより、電動車両の乗員にクリーン電力供給情報が地域情報とともに提供される例について説明する。
本実施形態においても、図1に示すように電動車両Vが情報管理センタ1と通信することにより、図2に示す充電ステーション関連情報が電動車両Vに送信される。また、電動車両Vの構成、制御装置40の構成は、第1実施形態で説明した図3および図4に示す構成と同一である。したがって、これらの説明は省略する。
電動車両Vの走行中、制御装置40の表示制御部43は、図13に示す表示制御ルーチンを実行することにより、車載ディスプレイ30を表示制御する。このルーチンが起動すると、表示制御部43は、まず、記憶部42に予め記憶されている電力供給テーブルから、電力系統の電力供給地域ごとにクリーン度を取得する(S401)。
電力系統とは、電力をその需要家の受電設備に供給するための、発電・変電・送電・配電を統合したシステムを表す。一つの電力系統は、その電力系統の発電設備で発電された電力を予め定められた電力供給地域に供給する。電力系統が保有する発電設備の中に、クリーン電力を生成する発電設備が存在しない場合、その電力系統の電力供給地域に供給される電力のクリーン度は0である。一方、電力系統がクリーン電力を生成する発電設備のみを保有している場合、その電力系統の電力供給地域に供給される電力のクリーン度は10である。電力系統がクリーン電力を生成する発電設備と非クリーン電力を生成する発電設備を両方とも保有する場合、その電力系統の電力供給地域に供給される電力のクリーン度は、全ての発電電力に対するクリーン電力の発電割合に相当する値により表わされる。電力供給テーブルは、各電力系統と、各電力系統の電力供給地域と、その電力供給地域に供給される電力のクリーン度との対応関係を表す。この電力供給テーブルは、情報管理センタ1のデータベース2に記憶されている。情報管理センタ1は、通信機能を用いてデータベース2に記憶されている電力供給テーブルを電動車両Vに送信する。送信された電力供給テーブルは記憶部42に記憶される。なお、この電力供給テーブルは予め記憶部42に記憶されていてもよい。
図14は、電力供給テーブルの一例を示す図である。図14に示すように、電力供給テーブルには、各電力系統と、電力系統の相違により区画される各電力供給地域と、各電力供給地域に供給される電力のクリーン度が対応付けられている。図に示す例では、電力系統aの電力供給地域Aに供給される電力のクリーン度は10、電力系統bの電力供給地域Bに供給される電力のクリーン度は0、電力系統cの電力供給地域Cに供給される電力のクリーン度は5、電力系統dの電力供給地域Dに供給される電力のクリーン度は7である。なお、クリーン度は0〜10の整数値で表わされ、数値が大きいほどクリーン度が高い。
表示制御部43は、図13のS401で電力供給テーブルを参照して電力系統の電力供給地域ごとにクリーン度を取得した後は、記憶部42から地図データを読み込み(S402)、次いで、記憶部42に記憶されている充電ステーション関連情報から充電ステーションの位置情報を読み込む(S403)。次に、車載ディスプレイ30に電動車両Vの現在地を含むように地図を表示させる(S404)。
続いて、表示制御部43は、S403で読み込んだ充電ステーションの位置情報に基づいて、車載ディスプレイ30に表示された地図上における充電ステーションの存在位置に充電可能標識を表示する(S405)。その後、表示制御部43は、S401で電力供給地域ごとに取得したクリーン度に基づいて、地図に表示されている領域を色分け表示する(S406)。例えば、クリーン度が0である電力供給地域を赤色で表示し、クリーン度が1〜9である電力供給地域を黄色で表示し、クリーン度が10である電力供給地域を青色で表示する。その後、表示制御部43は、終了信号が入力されているか否かを判断する(S407)。終了信号が入力されていない場合(S407:No)は、S405に戻り、S405〜S407の処理を繰り返す。S407にて終了信号が入力されていると判断された場合(S407:Yes)、表示制御部43はこのルーチンを終了する。
図15は、表示制御部43が上記の表示制御ルーチンを実行した場合に車載ディスプレイ30に表示される画面の一例を示す。図15に示すように、車載ディスプレイ30に表示された地図上に、電動車両Vの現在地を表す標識、および、充電ステーションの存在位置を表す充電可能標識Sが、それぞれ重畳表示されている。また、供給される電力のクリーン度に応じて地図の領域が区画されている。図15では、ドットで示した領域と、それ以外の領域とに区画されている。ドットで示された領域に供給される電力のクリーン度は10であり、それ以外の領域に供給される電力のクリーン度は0である。つまり、本実施形態によれば、車載ディスプレイ30上に、クリーン電力を含む電力が供給されているクリーン電力供給地域(図15のドットで示された領域)が、クリーン電力を含まない電力が供給されている非クリーン電力供給地域(図15のドットで示されていない領域)と区別し得る態様で表示される。ドットで示される領域内の充電可能標識Sで表わされる充電ステーションには、クリーン電力が供給されている。したがって、電動車両Vの乗員は、ドットで示される領域に存在する充電ステーションに立ち寄って、そこでクリーン電力を含む電力を充電することができる。
また、ルートガイド部44は、電動車両Vの乗員が車載ディスプレイ30に備えられているルートガイドボタンを操作して電動車両Vの目的地を設定したときに、目的地までの経路を検索し、検索した経路に従って電動車両を誘導する。
図16は、本実施形態においてルートガイド部44が電動車両Vを現在地から目的地までルートガイドするために実行するルートガイド処理ルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは、電動車両Vの目的地が設定されたとき、すなわち電動車両Vの乗員が目的地までの経路の誘導を要求したときに、実行される。
このルーチンが起動すると、ルートガイド部44は、まず図16のS501にて、記憶部42に記憶されている地図データを読み込む。次いで、クリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索する(S502)。クリーン電力供給地域通過優先走行経路とは、電動車両Vが現在地から目的地まで到達するように設定される走行経路であって、クリーン電力を含む電力が供給されている地域(クリーン電力供給地域)を通過する走行経路である。本実施形態では、例えば以下のようにして、ルートガイド部44がクリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索する。
まず、ルートガイド部44は電動車両Vの現在地から目的地までの最短経路を検索する。次いで、検索した最短経路を電動車両Vが走行したときにクリーン電力供給地域を通過するか否かを判断する。この場合において、ルートガイド部44は、表示制御部43が図13のS406で色分け表示した電力供給地域のうち、クリーン度が所定値(例えば上記した基準クリーン度)以上の電力が供給されている地域として色分け表示されている地域をクリーン電力供給地域に設定することができる。そして、検索した最短経路を電動車両Vが走行したときに、上記のように設定したクリーン電力供給地域を通過するか否かを判断する。通過する場合、その最短経路をクリーン電力供給地域通過優先走行経路に設定する。
一方、検索した最短経路を電動車両Vが走行したときに、クリーン電力供給地域を通過しない場合、ルートガイド部44は、最短経路の次に距離が短い経路を検索する。そして、検索した経路を電動車両Vが走行する際に、クリーン電力供給地域を通過するか否かを判断する。通過する場合、その経路をクリーン電力充電供給地域通過優先走行経路に設定する。通過しない場合は、次に短い経路を検索し、上記と同様の判断を行う。
上記のようにしてルートガイド部44がクリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索する結果、クリーン電力供給地域を通過する最短経路がクリーン電力供給地域通過優先走行経路として設定される。つまり、S502にて、距離優先のクリーン電力供給地域通過優先走行経路が検索される。なお、距離優先に代えて、時間優先、有料道路優先等のクリーン電力供給地域通過優先走行経路が検索されてもよい。
次いで、ルートガイド部44は、他の走行経路を検索する(S503)。検索する他の走行経路として、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでの距離が最も短い距離優先走行経路、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでの時間が最も短い時間優先走行経路、電動車両Vが現在地から目的地に到達するまでに有料道路を利用する有料道路優先走行経路、等が挙げられる。
続いて、ルートガイド部44は、走行経路選択画面を車載ディスプレイ30に表示させる(S504)。走行経路選択画面には、S502で検索したクリーン電力供給地域通過優先走行経路およびS503で検索した他の走行経路のいずれか一つ、および、上記各走行経路を表示するための表示ボタンが表示される。表示ボタンを操作することにより、走行経路選択画面に表示される走行経路が切り替わる。
図17は、車載ディスプレイ30に表示された走行経路選択画面を示す図である。図17に示すように、走行経路選択画面には、電動車両Vの現在地と目的地Gとを含む地図が表示される。また、表示された地図上にルートガイド部44が検索した走行経路が太線で重畳表示されている。また、クリーン電力供給地域通過優先走行経路を表示するための表示ボタンB1、時間優先走行経路を表示するための表示ボタンB2、距離優先走行経路を表示するための表示ボタンB3も、それぞれ走行経路選択画面に表示されている。この場合において、クリーン電力供給地域通過優先走行経路を表示するための表示ボタンB1が、他の表示ボタンB2,B3よりも電動車両Vの乗員に注目されるように、最も上側に表示される。また、走行経路選択画面の初期画面(表示ボタンB1,B2,B3が操作されていない走行経路選択画面)には、クリーン電力供給地域通過優先走行経路が表示される。表示ボタンB1,B2,B3のいずれかを電動車両Vの乗員が触れることにより、触れた表示ボタンに対応する走行経路が地図上に重畳表示される。表示ボタンに触れることで、その表示ボタンの背景色と文字色が反転する。これによりその表示ボタンに対応する走行経路が表示されていることが電動車両Vの乗員に視認される。図17に示す場合においては、表示ボタンB1が触れられ、それにより走行経路選択画面の地図上にクリーン電力供給地域通過優先走行経路が重畳表示されている。
また、図17に示す走行経路選択画面に表示された地図上には、クリーン電力供給地域が非クリーン電力供給地域と区別し得る態様で色分け表示されている。この色分け表示は、表示制御部43が図13のS406にて実行した色分け表示処理が援用されてもよい。クリーン電力供給地域通過優先走行経路に従って電動車両Vが走行した場合、電動車両Vはクリーン電力供給地域として色分け表示された部分を通過する。
ルートガイド部44は、図16のS504にて走行経路選択画面を車載ディスプレイ30に表示させた後、走行経路の選択が完了したか否かを判断する(S505)。この場合において、図17に示すように、走行経路選択画面には案内開始ボタンB4も表示されている。この案内開始ボタンB4に触れることにより、そのときに走行経路選択画面に重畳表示されている走行経路の選択が完了する。
S505にて選択が完了したと判断した場合(S505:Yes)、ルートガイド部44は、選択された走行経路を電動車両Vを目的地まで誘導するための誘導経路に設定し(S506)、設定した誘導経路にしたがって電動車両Vを誘導する(S507)。電動車両Vの誘導時には、表示制御部43が図13の表示制御ルーチンを実行することにより車載ディスプレイ30に表示される図15の画面中の地図上に、設定した誘導経路が太線で重畳表示される。このように地図上に重畳表示された誘導経路、および、音声案内により、電動車両Vが目的地まで誘導される。
その後、ルートガイド部44は、電動車両Vが目的地に到達したか否かを判断する(S508)。目的地に到達していない場合(S508:No)はS507に戻って電動車両Vの誘導を継続する。目的地に到達している場合(S508:Yes)は、このルーチンを終了する。
このように、本実施形態によれば、ルートガイド部44によって、クリーン電力供給地域通過優先走行経路が検索される。検索されたクリーン電力供給地域通過優先走行経路は車載ディスプレイ30の走行経路選択画面に表示される。そして、目的地までの走行経路としてクリーン電力供給地域通過優先走行経路が選択されたときに、車載ディスプレイ30の地図上にクリーン電力供給地域通過優先走行経路が誘導経路として表示されるとともに、表示されたクリーン電力供給地域通過優先走行経路にしたがって電動車両Vが目的地まで誘導される。クリーン電力供給地域通過優先走行経路にしたがって電動車両Vが誘導された場合、目的地に到達するまでに電動車両Vはクリーン電力供給地域を通過する。また、車載ディスプレイ30に表示された地図上には、表示制御部43による表示制御ルーチンの実行によって、クリーン電力供給地域が非クリーン電力供給地域と区別し得る態様で表示されているとともに、充電ステーションの存在位置に充電可能標識が表示されている。したがって、電動車両Vの乗員は通過するクリーン電力供給地域内の充電ステーションの位置を車載ディスプレイ30上で確認することができる。また、クリーン電力供給地域内の充電ステーションにはクリーン電力を含む電力が供給されている。よって、電動車両Vの乗員は、クリーン電力供給地域内の充電ステーションに立ち寄り、そこでクリーン電力を含む電力を充電することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるべきものではない。例えば、上記実施形態においては、電動車両Vの制御装置40は、情報管理センタ1のデータベース2に記憶された情報が電動車両Vに送信されることによって、充電ステーション関連情報を取得しているが、予め制御装置40内の記憶部42に充電ステーション関連情報を記憶させておいてもよい。また、表示制御部43が実行する表示制御ルーチン、ルートガイド部44が実行するルートガイド処理ルーチンを、情報管理センタ1のコンピュータが実行し、情報管理センタ1のコンピュータにより車載ディスプレイ30の表示制御およびルートガイドがなされてもよい。また、電動車両の乗員が携帯する情報端末機器によって表示制御ルーチンやルートガイド処理ルーチンが実行され、その情報端末機器のディスプレイに充電ステーション情報や地域情報が、クリーン電力情報やクリーン電力供給情報とともに電動車両の乗員に提供されてもよい。また、上記第1実施形態と上記第2実施形態とを組み合わせて実施することも可能である。このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、変形可能である。

Claims (5)

  1. 電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置であって、
    地図を表示可能な表示装置と、
    前記表示装置の表示を制御する表示制御部と、
    電動車両を目的地まで誘導するルートガイド部と、を備え、
    前記表示制御部が、
    電動車両を充電することができる充電ステーションの存在位置を表す情報を含む充電ステーション情報を、その充電ステーションで充電することができる電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力情報とともに取得する処理と、
    前記表示装置に表示される地図上における前記充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所である充電可能標識が、その充電ステーションについての前記クリーン電力情報とともに表示されるように前記表示装置の表示を制御する処理と、を実行し、
    前記ルートガイド部が、
    目的地までの電動車両の走行経路であってクリーン電力を含む電力を充電することができる充電ステーションであるクリーン電力充電ステーションを通過するクリーン電力充電優先走行経路を検索する処理と、
    検索した前記クリーン電力充電優先走行経路を前記表示装置に表示する処理と、を実行する、充電情報提供装置。
  2. 電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置であって、
    地図を表示可能な表示装置と、
    前記表示装置の表示を制御する表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部が、
    電動車両を充電することができる充電ステーションの存在位置を表す情報を含む充電ステーション情報を、その充電ステーションで充電することができる電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であって、電動車両の充電に用いる電力に対するクリーン電力の占める割合を表すクリーン度と共に取得する処理と、
    前記表示装置に表示される地図上における前記充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所である充電可能標識が、その充電ステーションについての前記クリーン度とともに表示されるように前記表示装置の表示を制御する処理と、を実行する、充電情報提供装置。
  3. 請求項に記載の充電情報提供装置において、
    電動車両が乗員の自宅までの帰路を走行中であるときに、前記表示制御部が、
    電動車両の乗員の自宅で電動車両を充電するときに用いる電力に対するクリーン電力の割合を表す自宅クリーン度よりも高いクリーン度で表される電力を電動車両に充電可能な高クリーン度充電ステーションを検索する処理と、
    前記表示装置に表示される地図上における前記高クリーン度充電ステーションの存在位置に、電動車両が充電可能な場所であることを表す充電可能標識が、その高クリーン度充電ステーションについての前記クリーン度と共に表示されるように前記表示装置の表示を制御する処理と、を実行する、充電情報提供装置。
  4. 電動車両の充電に関する情報を提供する充電情報提供装置であって、
    地図を表示可能な表示装置と、
    前記表示装置の表示を制御する表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部が、
    電力供給源から供給される電力が環境に与える負荷が低い発電方式として定義される発電方式により発電されたクリーン電力を含むか否かを表す情報であるクリーン電力供給情報を、その電力供給源から電力が供給される地域を表す地域情報とともに取得する処理と、
    前記表示装置に表示される地図上に、クリーン電力を含む電力が前記電力供給源から供給されているクリーン電力供給地域が、クリーン電力を含まない電力が前記電力供給源から供給されている非クリーン電力供給地域と区別し得る態様で表示されるように、前記表示装置を制御する処理と、を実行する、充電情報提供装置。
  5. 請求項4に記載の充電情報提供装置において、
    電動車両を目的地まで誘導するルートガイド部を備え、
    前記ルートガイド部が、
    目的地までの電動車両の走行経路であって前記クリーン電力供給地域を通過するクリーン電力供給地域通過優先走行経路を検索する処理と、
    前記表示装置に表示される地図上に前記クリーン電力供給地域通過優先走行経路を表示する処理と、を実行する、充電情報提供装置。
JP2013528855A 2011-08-12 2011-08-12 充電情報提供装置 Active JP5704372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/068468 WO2013024521A1 (ja) 2011-08-12 2011-08-12 充電情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013024521A1 JPWO2013024521A1 (ja) 2015-03-05
JP5704372B2 true JP5704372B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47714864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528855A Active JP5704372B2 (ja) 2011-08-12 2011-08-12 充電情報提供装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140214321A1 (ja)
EP (1) EP2743641A4 (ja)
JP (1) JP5704372B2 (ja)
CN (1) CN103857985A (ja)
WO (1) WO2013024521A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346365B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for electric vehicle (EV) charging, charging unit (CU) interfaces, auxiliary batteries, and remote access and user notifications
US9288270B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Systems for learning user preferences and generating recommendations to make settings at connected vehicles and interfacing with cloud systems
US9963145B2 (en) 2012-04-22 2018-05-08 Emerging Automotive, Llc Connected vehicle communication with processing alerts related to traffic lights and cloud systems
US9104537B1 (en) 2011-04-22 2015-08-11 Angel A. Penilla Methods and systems for generating setting recommendation to user accounts for registered vehicles via cloud systems and remotely applying settings
US9818088B2 (en) 2011-04-22 2017-11-14 Emerging Automotive, Llc Vehicles and cloud systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle
US9581997B1 (en) 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
US9215274B2 (en) 2011-04-22 2015-12-15 Angel A. Penilla Methods and systems for generating recommendations to make settings at vehicles via cloud systems
US9189900B1 (en) 2011-04-22 2015-11-17 Angel A. Penilla Methods and systems for assigning e-keys to users to access and drive vehicles
US11370313B2 (en) 2011-04-25 2022-06-28 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for electric vehicle (EV) charge units and systems for processing connections to charge units
US11132650B2 (en) 2011-04-22 2021-09-28 Emerging Automotive, Llc Communication APIs for remote monitoring and control of vehicle systems
US10217160B2 (en) * 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
US9809196B1 (en) 2011-04-22 2017-11-07 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle security and remote access and safety control interfaces and notifications
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US10286919B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Valet mode for restricted operation of a vehicle and cloud access of a history of use made during valet mode use
US11270699B2 (en) 2011-04-22 2022-03-08 Emerging Automotive, Llc Methods and vehicles for capturing emotion of a human driver and customizing vehicle response
US9230440B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for locating public parking and receiving security ratings for parking locations and generating notifications to vehicle user accounts regarding alerts and cloud access to security information
US11294551B2 (en) 2011-04-22 2022-04-05 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US9648107B1 (en) 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
US9536197B1 (en) 2011-04-22 2017-01-03 Angel A. Penilla Methods and systems for processing data streams from data producing objects of vehicle and home entities and generating recommendations and settings
US9139091B1 (en) 2011-04-22 2015-09-22 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and/or assigning advisor accounts to entities for specific vehicle aspects and cloud management of advisor accounts
US9697503B1 (en) 2011-04-22 2017-07-04 Angel A. Penilla Methods and systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle and a bidding market place for handling alerts/service of the vehicle
US9365188B1 (en) 2011-04-22 2016-06-14 Angel A. Penilla Methods and systems for using cloud services to assign e-keys to access vehicles
US9171268B1 (en) 2011-04-22 2015-10-27 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and transferring user profiles to vehicles and temporary sharing of user profiles to shared-use vehicles
US9371007B1 (en) 2011-04-22 2016-06-21 Angel A. Penilla Methods and systems for automatic electric vehicle identification and charging via wireless charging pads
US9348492B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for providing access to specific vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via personal mobile devices
US11203355B2 (en) 2011-04-22 2021-12-21 Emerging Automotive, Llc Vehicle mode for restricted operation and cloud data monitoring
US10572123B2 (en) 2011-04-22 2020-02-25 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US9493130B2 (en) 2011-04-22 2016-11-15 Angel A. Penilla Methods and systems for communicating content to connected vehicle users based detected tone/mood in voice input
US10824330B2 (en) 2011-04-22 2020-11-03 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle display data integration with mobile device data
US10289288B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Vehicle systems for providing access to vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via mobile devices
US9285944B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US9229905B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for defining vehicle user profiles and managing user profiles via cloud systems and applying learned settings to user profiles
US9180783B1 (en) 2011-04-22 2015-11-10 Penilla Angel A Methods and systems for electric vehicle (EV) charge location color-coded charge state indicators, cloud applications and user notifications
JP6109471B2 (ja) * 2011-09-26 2017-04-05 三菱重工業株式会社 充電インフラ情報提供システム、充電インフラ情報提供装置、制御方法及びプログラム
US10070250B2 (en) * 2012-12-03 2018-09-04 Douglas Baldasare System and method for providing interconnected and secure mobile device charging stations
US10742046B2 (en) * 2012-12-03 2020-08-11 ChargeItSpot, LLC System and method for providing interconnected and secure mobile device charging stations
US20140316939A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selecting an electric vehicle charging station
US20170160099A1 (en) * 2014-06-10 2017-06-08 Mitsubishi Electric Corporation Facility-information display control device, facility-information display control method, and facility-information display system
KR101755504B1 (ko) * 2016-04-01 2017-07-07 현대자동차 주식회사 전기 자동차의 배터리 표시상태를 제공하는 서버, 전기 자동차의 배터리 표시상태를 설정하는 장치 및 그 방법이 구현된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
KR101875637B1 (ko) * 2016-04-19 2018-07-06 현대자동차 주식회사 충전소 안내 장치 및 방법
KR20170133763A (ko) * 2016-05-26 2017-12-06 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 차량 시스템의 내비게이션 경로 선택 방법
CN106427635B (zh) * 2016-11-03 2019-03-26 六安市科宇专利技术开发服务有限公司 一种电动汽车
EP3545697A4 (en) * 2016-11-28 2019-11-20 Chargeitspot, Llc SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING INTERCONNECTED AND SECURE MOBILE DEVICE CHARGING STATIONS
JP2017130220A (ja) * 2017-03-07 2017-07-27 三菱重工業株式会社 充電インフラ、利用者端末、車載器、及び電気自動車
JP6893908B2 (ja) * 2017-03-07 2021-06-23 三菱重工業株式会社 充電インフラ装置
JP7099442B2 (ja) * 2017-03-27 2022-07-12 日本電気株式会社 プラン情報提供システム、プラン情報提供方法、およびプログラム
JP7022925B2 (ja) * 2017-07-06 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法
JP7073677B2 (ja) * 2017-11-01 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 サーバおよび情報提供方法
JP7215359B2 (ja) 2019-07-02 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7357068B2 (ja) * 2019-10-24 2023-10-05 日本碍子株式会社 ユーザーインターフェース提供装置、二次電池システムの放電能力の提供方法及び二次電池システムの充放電能力の提供方法
US11535113B2 (en) * 2020-05-05 2022-12-27 Toyota Motor North America, Inc. Transport battery recharging via virtual power plant
JP7385527B2 (ja) * 2020-05-28 2023-11-22 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP3929536A1 (en) 2020-06-24 2021-12-29 Micware Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
US11845351B2 (en) 2020-07-07 2023-12-19 Honeywell International Inc. System and method for a mission-based battery status display for electric vehicles
US11892310B2 (en) * 2021-03-16 2024-02-06 Volta Charging, Llc User interface for an electric vehicle charging station mobile application
US20220024341A1 (en) * 2021-07-13 2022-01-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Warning device for a charging process for electric vehicles
US11914840B2 (en) * 2021-07-20 2024-02-27 Rivian Ip Holdings, Llc Charger map overlay and detail card
WO2023248839A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 排出量算出方法、プログラム、及び排出量算出システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170293A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の経路探索装置
JP4138574B2 (ja) * 2003-05-21 2008-08-27 株式会社日立製作所 カーナビゲーション装置
JP5078119B2 (ja) * 2005-12-06 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP4365429B2 (ja) * 2007-07-24 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
JP2010540907A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 ベター プレイス ゲーエムベーハー 電気車両ネットワーク
JP5113473B2 (ja) * 2007-10-04 2013-01-09 本田技研工業株式会社 電動車いす
JP4450087B2 (ja) * 2008-03-31 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US8266075B2 (en) * 2008-06-16 2012-09-11 International Business Machines Corporation Electric vehicle charging transaction interface for managing electric vehicle charging transactions
US20100094496A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-15 Barak Hershkovitz System and Method for Operating an Electric Vehicle
JP2010175492A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Omron Corp 情報処理端末、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、プログラム
WO2012108004A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 トヨタ自動車株式会社 情報提供システムおよびエネルギー供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2743641A1 (en) 2014-06-18
CN103857985A (zh) 2014-06-11
EP2743641A4 (en) 2014-07-16
US20140214321A1 (en) 2014-07-31
JPWO2013024521A1 (ja) 2015-03-05
WO2013024521A1 (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704372B2 (ja) 充電情報提供装置
JP5516525B2 (ja) 運転支援装置
EP2741052B1 (en) Navigation system for electric vehicle
JP4906164B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP2006113892A (ja) 電気自動車自動運行マネジメントシステム
KR20170133763A (ko) 차량 시스템 및 차량 시스템의 내비게이션 경로 선택 방법
US20180017399A1 (en) Safety charging for computer vehicle
JP5300610B2 (ja) ナビゲーション装置、施設検索方法および施設検索プログラム
JP2008265666A (ja) エネルギー補給量制御システム
CN105180956A (zh) 能源站点的导航方法、装置、导航设备及交通工具
JP2018018454A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20210241626A1 (en) Vehicle dispatch device, vehicle dispatch method, computer program, and computer-readable recording medium
JP2011013893A (ja) 情報提供システム、情報センタ、車載装置及び情報提供方法
CN105004345A (zh) 一种规划导航路径的方法及设备
WO2012131963A1 (ja) 表示制御装置、端末、表示制御システムおよび表示制御方法
JPWO2013171844A1 (ja) 車両の走行制御支援装置
JP7398321B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP5633413B2 (ja) 情報提示装置
JP2012226416A (ja) 充電システム
JP2006113890A (ja) 電気自動車管理システム
JP2011247816A (ja) 情報提供システム
KR101886583B1 (ko) 차량 시스템 및 차량 시스템의 내비게이션 경로 선택 방법
JP2014035215A (ja) 航続可能経路演算装置及びコンピュータプログラム
WO2019009223A1 (ja) 表示装置および表示方法ならびに制御装置
JP2013072804A (ja) 電動駆動車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5704372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151