JP5703261B2 - 装飾パネルセット - Google Patents

装飾パネルセット Download PDF

Info

Publication number
JP5703261B2
JP5703261B2 JP2012135272A JP2012135272A JP5703261B2 JP 5703261 B2 JP5703261 B2 JP 5703261B2 JP 2012135272 A JP2012135272 A JP 2012135272A JP 2012135272 A JP2012135272 A JP 2012135272A JP 5703261 B2 JP5703261 B2 JP 5703261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
decorative
decorative panel
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012135272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014000676A (ja
Inventor
一正 八塚
一正 八塚
Original Assignee
一正 八塚
一正 八塚
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一正 八塚, 一正 八塚 filed Critical 一正 八塚
Priority to JP2012135272A priority Critical patent/JP5703261B2/ja
Publication of JP2014000676A publication Critical patent/JP2014000676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703261B2 publication Critical patent/JP5703261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明はインテリア空間に飾る装飾パネルに関する。
従来からインテリア空間の壁面に絵画を掛けることが行われている。
しかし、絵画には変化がなく、本発明者らはインテリア空間に変化を与えることができる装飾パネルを検討した結果、本発明に至った。
特許文献1には連結式フレームセットを開示し、特許文献2,3には組み合せ可能なパネルを開示するが、いずれも複数のパネルを単に連結するだけのものであり、変化性に劣るものであった。
特開2004−73796号公報 実開昭54−29894号公報 実開昭51−21697号公報
本発明は、複数のパネル組み合せ方を変えることができ、インテリア空間に変化を与えることができる装飾パネルセットの提供を目的とする。
本発明に係る装飾パネルセットは、壁面等に複数のパネルを組み合せて掛ける装飾パネルセットであって、各パネルは表面に装飾パターンが表現されているとともに、相互に接触又は近接するように配置可能であり、且つ、接触又は近接する一辺の組み合せが任意に選択できることを特徴とする。
本発明で各パネルを相互に接触又は近接するように配置可能であるとは2枚以上のパネルを部分的に接触するように並べて、全体として連続的な又は1つのまとまりのあるデザインを形成する趣旨である。
各パネルの形状はそれぞれ異なってもよく、好ましくは各パネルが同じ大きさ及び形状であると、例えばタイル張りのように複数のパネルを縦又は/及び横に並べて配設できる。
各パネルの外形形状は、正三角形,正方形,正五角形,正六角形等の正多角形、円形状、星形形状及び各種モチーフを用いた意匠形状等、複数のパネルで一つの平面状の装飾パネル体が形成できれば、その形状に限定がない。
装飾パネル体を構成する各パネルは、任意の一辺が接触又は近接するように配置換え可能である。
なお、代表例としては、パネルの外形が同じ大きさの正方形であり、2以上のパネルを組み合せ配置し、各パネルの上下左右の辺のうち、任意の一辺同士が接触するように配置可能であるものが例として挙げられる。
本発明で各パネルの表面に形成されている装飾パターンに制限はないが、組み合せる複数のパネルの各パネルの表面に同一の絵柄の模様を施すことで、縦又は横の模様の連続性を楽しみ、各パネルの縦又は横の組み合せを変えると、その模様の連続性に変化が現れるものが好ましい。
また、例えば形状がデザイン化された大きいパネルとそれにワンポイント添える小さなパネルを組み合せる場合に、小さなパネルの配置位置を大きなパネルの上下左右に変えるだけでも全体に変化が生じる。
模様の表現方法は、平面的あるいは、凹凸模様及びレリーフ状であってもよい。
主としてプラスターボート下地クロス貼又は木製の壁面に本発明の各パネルと掛ける場合に、各パネルを所定の角度に回転させて配設する組み合せを簡単に行う方法として、各パネルは裏面中央部に正多角形からなる凹部を有し、この凹部の任意の一辺を用いて壁面に取り付けた支持具に引っ掛けるものであるのが望ましい。
本発明に係る装飾パネルは隣り合う各パネルの相互に接触又は近接する一辺を他の一辺に変えることで複数パネル全体で表現される絵柄に変化が生じ、インテリア空間に変化を与えることができる。
これにより、インテリア空間を例えば季節の変化に合せ、あるいは周囲の家具やカーテン等に合せて変化させることができる。
同じ斜め方向の凹凸模様を有する4枚のパネルを組み合せた装飾パネルセットの例を示す。 (a),(b)は4枚のパネルの隣接する一辺を他の辺に変える組み合せの変化にて全体の絵柄に変化を与えた例を示す。 パネルの裏面中央部に形成した凹部形状例を示す。 支持具の構造例を示す。 パネルを支持具に引掛ける構造例を示し、(a)は一辺aを上側にした例で、(b)はこの一辺aを左側にした例である。 支持具の壁面への取り付け例と、ワイヤーによるパネルの連結例を示す。 パネルの表面に形成した絵柄とその組み合せ例を(a),(b),(c)にそれぞれ示す。 パネル8枚を組み合せた例を示す。
本発明に係る装飾パネルセットの具体例を以下図面に基づいて説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
図1〜図6には4枚の第1パネル〜第4パネル11〜14からなる装飾パネルセットの例を示す。
パネルの枚数は2枚以上であれば、その枚数に制限はない。
図1に示した第1〜第4パネル11〜14は同じ大きさ,同じ構造であり、図3に示すように表面に同じの斜めの凹凸模様11cを形成した例になっている。
第1パネル11を例に説明し、第2〜第4パネルは対応する符号を附してあるので、説明を省略する。
第11パネルは正方形からなり、図3に示すように第11パネルの裏面中央部に正方形の凹部11aを形成してある。
凹部11aは開口部寸法よりも凹部の底部側の寸法が大きくなった傾斜面11bからなる側壁となっている。
壁面にパネルを引っ掛けるための支持具20の構造例を図4〜図6に示す。
壁面に接触する取り付け面21から下側で折り返し辺22を形成し、この折り返し辺22の上部にパネルの凹部11aの上側の傾斜面11bに当接し、支持するための上方外側に向けて斜めに突出した支持片23を有する。
支持具20をこの支持具に設けた固定孔24を介して図6に示すようにピン30を壁面に刺し固定する。
ピン30は壁面から抜いても跡が見えにくいようになっていて刺し変えが容易である。
ピン30の刺す角度は先端が斜め下方に向くようにするのが好ましい。
ピン30を斜めに刺すことで、パネルの引っ掛け強度が高くなる。
また、取付面21と折り返し片22との間にワイヤー等を通し、このワイヤーをパネルの裏面と連結し、公共空間等において防犯性を有するようにしてもよい。
図1に示すように4つの支持具20は、上下及び左右方向等間隔になるように壁面に固定してあり、4枚のパネルはそれぞれ90°毎に回転させても隣接するパネル同士を組み合せて1つのパネル体に形成することができる。
例えば、図1に示すように各パネルの一辺aが全て上辺になるように組み合せた状態に対して、例えば図2(a)に示すように第1パネル11と第4パネル14との一辺aが左側になるように組み合せたり、図2(b)に示すように第3パネルと第2パネルとの一辺aが左側になるように組み変えることもできる。
これにより、4枚のパネルで表現された連続模様が大きく変化する。
図7は円模様を基調とした4枚のパネル111〜114の組み合せ例を示し、図8は8枚のパネル111〜118の組み合せ例を示す。
このように本発明に係る装飾パネルセットは、構成する各パネルの組み合せが自由であり、同一模様の複数のパネルであってもパネル体全体の表面デザインが大きく変化する。
また、パネルの表面がレリーフ状であれば、光の陰影により立体的に見せることも可能でありパネルの配置角度を変えると、この陰影にも変化が現れる。
本実施例は正方形のパネルであったが、本発明は複数のパネル全体で1つのまとまりのある装飾パネル体が形成でき、この装飾パネル体を構成する各パネルの裏面に設けた多角形の凹部の一辺を利用して配置するパネルの角度を変えたり、支持具のピンを刺し変えて各パネルの配置を変えるものであればパネルの形状に制限はない。
10 装飾パネルセット
11 第1パネル
11a 凹部
12 第2パネル
13 第3パネル
14 第4パネル
20 支持具

Claims (1)

  1. 壁面等に複数のパネルを組み合せて掛ける装飾パネルセットであって、
    各パネルは表面に装飾パターンが表現されているとともに、各パネルの外形は同じ大きさであり、2以上のパネルを組み合せ配置し、各パネルの外形を構成する辺のうち、任意の一辺同士が接触又は近接するように配置換え可能であり、
    前記各パネルは裏面中央部に正多角形の形状からなる凹部を有し、
    当該凹部の任意の一辺を用いて、壁面に取り付けた支持具に引っ掛けるものであることを特徴とする装飾パネルセット。
JP2012135272A 2012-06-15 2012-06-15 装飾パネルセット Active JP5703261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135272A JP5703261B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 装飾パネルセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135272A JP5703261B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 装飾パネルセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000676A JP2014000676A (ja) 2014-01-09
JP5703261B2 true JP5703261B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=50034329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135272A Active JP5703261B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 装飾パネルセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5703261B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148316U (ja) * 1974-05-24 1976-04-10
JPH036476Y2 (ja) * 1985-03-04 1991-02-19
JP3176755U (ja) * 2012-04-13 2012-07-05 雅子 岡崎 ディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014000676A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD727541S1 (en) Panel with chisel pattern
CA147827S (en) Wall panel
JP5703261B2 (ja) 装飾パネルセット
JP5226991B2 (ja) 外壁構造
USD712305S1 (en) Cross shaped Christmas decoration
JP3174732U7 (ja)
JP3174732U (ja) ヘルメット用壁掛けフック
KR200470744Y1 (ko) 조립식 가구
JP6478213B2 (ja) テーブル
KR101461409B1 (ko) 천장 마감 조립체
KR100911063B1 (ko) 다기능 전시대
CN206070825U (zh) 一种大型拉索点式广告灯箱
JP7180047B2 (ja) 家具用の脚装置
JP2015218477A (ja) ハンガー式フェンスカバー
CN203373858U (zh) 一种金属结构连接件
CN204782259U (zh) 公共场所应用围护结构
JP3113439U (ja) 多目的棚
JP6400629B2 (ja) 窓構造、住宅及び枠体
KR20100122567A (ko) 선반 구조물
JP3165356U (ja) そばハンガー
TWD178789S (zh) 布料(四)
CN204126170U (zh) 铝合金吊顶板
JP3137465U (ja) 商品陳列かご
KR101517155B1 (ko) 양면 조립식 디자인 디스플레이 장식걸이
KR20170001101A (ko) 장식파티션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250