JP5703188B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5703188B2
JP5703188B2 JP2011227195A JP2011227195A JP5703188B2 JP 5703188 B2 JP5703188 B2 JP 5703188B2 JP 2011227195 A JP2011227195 A JP 2011227195A JP 2011227195 A JP2011227195 A JP 2011227195A JP 5703188 B2 JP5703188 B2 JP 5703188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
job
forming apparatus
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011227195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013086309A (ja
Inventor
健太郎 岸田
健太郎 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011227195A priority Critical patent/JP5703188B2/ja
Publication of JP2013086309A publication Critical patent/JP2013086309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703188B2 publication Critical patent/JP5703188B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置を有する画像形成システムに関する。
従来の画像形成システムとしては、例えば特許文献1のように、複数の画像形成装置であるプリンターと印刷制御装置であるプリントサーバーとをネットワークにより接続し、いわゆるホールド印刷機能(ホールド画像形成機能)を有するものがある。
プリントサーバーは、ネットワーク上のユーザー端末からジョブを受信し、これをユーザー端末に近い複数のプリンターに送信して保持させる。ジョブを保持したプリンターでは、ユーザーID及びパスワード等の実行指示を直接受け付けると、保持したジョブによって画像形成を行わせる。
従って、画像形成システムでは、ユーザーに近いプリンターで実行指示を行えば、ホールド状態のジョブによるホールド印刷を行わせることができる。
しかしながら、従来の画像形成システムでは、プリンターの他にプリントサーバーの設備投資や維持管理が必要となり、それによるコストが増加していた。
また、従来の画像形成システムでは、ユーザー端末からのジョブが複数のプリンターに受信され且つ保持されるため、それによるシステム全体の処理負担が大きくなるばかりか、プリンターでの記憶領域の圧迫やセキュリティ上の問題もある。
結果として、従来の画像形成システムでは、ホールド印刷機能の利便性向上に限界があった。
特開2008−269298号公報
本発明が解決しようとする問題点は、ホールド画像形成機能の利便性向上に限界があった点である。
本発明は、ホールド画造形成機能の利便性を向上するために、ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置とユーザー端末とを備えた画像形成システムであって、前記複数の画像形成装置のうち一の画像形成装置は、前記ユーザー端末から受信した、前記ユーザー端末の位置情報、ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー端末を識別するユーザー識別情報が付加されたジョブを複数の他の画像形成装置のうちの一つに転送し、前記複数の他の画像形成装置の何れかでの実行指示の入力により転送された前記ジョブの画像形成を行い、前記複数の画像形成装置の全ては、サーバー機能部、クライアント機能部、装置位置情報管理部、記憶部、及び画像形成部を備え、前記何れかのサーバー機能部は、前記ジョブを受信し、該受信に係わる一の画像形成装置の記憶部に保持させると共に、前記ジョブの保持に関連する前記一の画像形成装置を識別する装置識別情報、前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ジョブを送信した前記ユーザー端末を識別するユーザー識別情報を含むジョブ保持情報を複数の他の画像形成装置に送信し、前記他の画像形成装置のクライアント機能部は、送信された前記ジョブ保持情報を受信し、前記他の画像形成装置の記憶部に保持させると共に、前記複数の他の画像形成装置の何れかでのユーザーによる、前記実行指示である前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報の入力により、前記入力された前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報と前記ジョブ保持情報に含まれる前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報とに基づいて前記ユーザーが認証された場合、前記他の画像形成装置がジョブを保持している場合前記画像形成部に印刷実行の処理を行わせ、ジョブを保持していない場合対応するジョブ保持情報に含まれる前記装置識別情報に基づいてジョブ保持元の画像形成装置を特定して、ジョブの送信を、前記一の画像形成装置の前記サーバー機能部に行わせ、受信したジョブに基づいて前記画像形成部に印刷実行の処理を行わせ、更に、前記一の画像形成装置の装置位置情報管理部は、前記一の画像形成装置の位置情報を前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部に対して送信すると共に、前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部から他の画像形成装置の位置情報を受信して前記一の画像形成装置の記憶部に記憶させ、前記一の画像形成装置のサーバー機能部は、前記画像形成部に、前記複数の他の画像形成装置何れかでの前記実行指示の入力により、前記一の画像形成装置自身の保持するジョブでの画像形成を行わせ、前記ユーザー端末から受信したジョブに付加された前記ユーザー端末の前記ユーザー端末の位置情報と、一の画像形成装置自身の位置情報、及び前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部から受信した他の画像形成装置の位置情報とに基づいて、一の画像形成装置自身の位置がジョブ送信元の前記ユーザー端末から最近接であるか否かを判断し、最近接である場合に前記ジョブを保持し前記ジョブ保持情報を前記複数の他の画像形成装置に送信し、最近接でない場合に前記ユーザー端末に最近接した他の画像形成装置のサーバー機能部に前記受信したジョブを転送し、前記ユーザー端末に最近接した他の画像形成装置は、前記一の画像形成装置のサーバー機能部から送信されたジョブでの画像形成を行うことを最も主な特徴とする。
本発明によれば、少なくとも一の画像形成装置がサーバー機能部を備えることで、ホールド印刷機能の利便性を向上することができる。
画像形成システムを示す機能ブロック図である(実施例1)。 ホールド印刷処理の印刷ジョブのホールド処理を示すフローチャートである(実施例1)。 ホールド印刷処理のホールド状態の印刷ジョブに対する印刷実行処理を示すフローチャートである(実施例1)。 フロア上でのプリンターの位置を示す概念図である(実施例1)。 プリンターでの装置位置情報の設定を示すフローチャートである(実施例1)。 フロア上でのユーザー端末の位置を示す概念図である(実施例1)。 ユーザー端末での端末位置情報の設定を示すフローチャートである(実施例1)。
複数の画像形成装置にジョブを保持させることなくホールド印刷機能の利便性を向上させるという目的を、少なくとも一の画像形成装置にサーバー機能部を備え少なくとも他の画像形成装置にクライアント機能部を備えることで実現した。
サーバー機能部は、ネットワーク上のユーザー端末からのジョブを受信保持すると共にジョブの保持に関連するジョブ保持情報を他の画像形成装置に送信する。
クライアント機能部は、ジョブ保持情報を受信保持すると共に他の画像形成装置での実行指示の入力により対応するジョブ保持情報に基づくジョブの送信をサーバー機能部に行わせる。
これにより、一の画像形成装置で実行指示の入力がなされると、ジョブ保持部内のジョブによる画像形成を行い、他の画像形成装置で実行指示の入力がなされると、サーバー機能部から送信されたジョブによる画像形成を行わせる。
サーバー機能部及びクライアント機能部は、複数の画像形成装置の全てに備えられるのが好ましい。この場合、サーバー機能部は、ユーザー端末の位置情報を取得し、取得した位置情報に基づいてユーザー端末に近い画像形成装置のサーバー機能部に対して受信したジョブを転送する。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[画像形成システム]
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成システムを示すブロック図である。
図1のように、本実施例の画像形成システム1は、ユーザー端末3と複数の画像形成装置であるプリンター5,5A・・・5Xとを、有線又は無線LAN等のネットワーク7を介して相互に接続することで構成されている。
本実施例では、ユーザー端末3及びプリンター5,5A・・・5Xが同一のフロア上に位置している。ただし、これらは、必ずしも同一フロア上に位置する必要はない。なお、図1では、理解を容易にするために単一のユーザー端末3のみを備えているが、実際は、複数のユーザー端末を備えている。
この画像形成システム1では、プリンター5,5A・・・5Xがユーザー端末3からの印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブの実行指示の入力を待って画像形成を行うホールド印刷機能(ホールド画像形成機能)を行わせる。なお、ホールド印刷機能を利用しないことも可能であるが、通常のプリンター機能であることから説明を省略する。
[ユーザー端末]
ユーザー端末3は、コンピューター等の情報処理装置であり、例えばフロア上の所定位置に据え付けられる据え付けタイプや持ち運び自在なモバイルタイプとすることができる。
このユーザー端末3は、ネットワークインターフェース9と、入出力部11と、制御部13と、記憶部15とを備えて概ね構成されている。
ネットワークインターフェース9は、ネットワーク7を介してプリンター5,5A・・・5Xとの間でデータの送受信を行わせる。
入出力部11は、ディスプレイ等の出力装置、マウス及びキーボード等の入力装置、或いはタッチパネル等の入出力装置からなり、ユーザー端末3での操作入力や操作状況の表示等を行わせる。
制御部13は、ソフトウェアプログラムを実行して各種制御や作業を行わせるCPU(Central Process Unit)等の制御要素である。
記憶部15は、各種制御のアプリケーション、制御に必要なデータ、或いは画像データ等の処理対象のデータを記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等の記憶装置である。
本実施例のユーザー端末3は、制御部13において記憶部15内のプログラムを実行することで、端末位置情報管理部17、ジョブ送信部19を機能構成として備える。
端末位置情報管理部17は、ユーザー端末3の端末位置情報の管理を行うものである。端末位置情報は、フロア上でのユーザー端末3の位置を示す情報であり、例えばフロア上での座標等とすることができる。この端末位置情報は、印刷ジョブの設定時等に記憶部15内に記憶される。ただし、ユーザー端末3がモバイルタイプの場合は、端末位置情報の記憶は行われない。
ジョブ送信部19は、いわゆるプリンタードライバーであり、アプリケーション作業中の印刷指示に応じて起動される。ジョブ送信部19は、印刷条件等に基づいて原稿に対するPDLデータを生成し、これを印刷ジョブとしてプリンター5,5A・・・5X側に送信する。
本実施例の印刷ジョブには、ユーザー端末3の端末位置情報、ホールド印刷用のパスワード及びユーザー識別情報(ユーザーID)が付加される。
[プリンターの構成]
プリンター5,5A・・・5Xは、例えばデジタル複合機等からなる。これらのプリンター5,5A・・・5Xは、同一構成を有しており、以下の説明においては、一のプリンター5についてのみ詳細に説明する。
プリンター5は、ネットワークインターフェース21と、画像形成部23と、操作部25と、制御部27と、記憶部29とを備えている。
ネットワークインターフェース21は、ネットワーク7を介して、ユーザー端末3や他のプリンター5A・・・5Xに対するデータの送受信を行う。
画像形成部23は、受信した印刷ジョブにより用紙上に画像形成を行わせる。
操作部25は、タッチパネル式の液晶表示画面等からなり、プリンター5に対する操作入力や操作状況等の表示を行わせる。また、操作部25は、ICカードの読み込みを行うカードリーダー等も備えている。
制御部27は、ソフトウェアプログラムを実行して各種制御や作業を行わせるCPU等の制御要素である。
記憶部29は、各種制御や作業のソフトウェアプログラムやデータを記憶するROM、RAM、ハードディスク等の記憶装置である。
本実施例のプリンター5は、制御部27により記憶部29内のプログラムを実行することで、装置位置情報管理部31、ジョブ情報管理部33、ジョブ保持情報管理部35、ジョブ実行指示部37、認証処理部39、ジョブ取得要求処理部41、画像形成制御部43、保持情報削除要求処理部45を機能構成として備える。
装置位置情報管理部31は、プリンター5の装置位置情報を管理するものであり、装置位置情報の送受信を行う。装置位置情報は、ユーザー端末3と同様、フロア上でのプリンター5の位置を示す座標等の情報である。この装置位置情報は、プリンター5の据付時や移動時に操作部25での操作入力等を通じて記憶部29内に記憶される。
この装置位置情報管理部31は、プリンター5の装置位置情報を他のプリンター5A・・・5Xに対して送信すると共に他のプリンター5A・・・5Xからの装置位置情報を受信して記憶部29内に記憶する。
ジョブ情報管理部33は、サーバー機能部47として印刷ジョブを管理するものであり、その送受信と保持及び削除とを行う。すなわち、ジョブ情報管理部33は、ネットワークインターフェース21を介して印刷ジョブを受信し、そのジョブ情報を記憶部29内に記憶(保持)する。この受信保持により、印刷ジョブは、待機状態(以下、「ホールド状態」と称する)となる。
また、ジョブ情報管理部33は、他のプリンター5A・・・5Xからの要求に応じて、ホールド状態の印刷ジョブ(以下、「ホールドジョブ」と称する)を送信する。
また、ジョブ情報管理部33は、印刷ジョブを受信したときに、それをユーザー端末3に最も近接した他のプリンター5A・・・5Xに転送する機能も有する。ユーザー端末3との位置関係は、記憶部29内の装置位置情報と印刷ジョブに付加された端末位置情報とに基づいて判断される。
また、ジョブ情報管理部33は、プリンター5でのホールドジョブによる画像形成の完了に基づいて、記憶部29内のジョブ情報の削除を行う。
ジョブ保持情報管理部35は、サーバー機能部47及びクライアント機能部49のジョブ保持情報送信管理部及びジョブ保持情報受信管理部としてホールドジョブのジョブ保持情報を管理するものであり、その送受信と保持及び削除とを行う。
ジョブ保持情報は、プリンター5が特定のホールドジョブを保持していることを示す情報である。ジョブ保持情報としては、例えばプリンター5を識別するプリンター識別情報(装置識別情報)、印刷ジョブを送信したユーザーを識別するユーザー識別情報等を含む。本実施例では、プリンター識別情報及びユーザー識別情報が、それぞれIPアドレス及びユーザーIDとなっている。また、ジョブ保持情報は、他のジョブ保持情報と自身とを識別するための自己識別情報も含んでいる。
ジョブ保持情報管理部35(サーバー機能部47)は、ホールドジョブの保持に応じ、対応するジョブ保持情報を他のプリンター5A・・・5Xに送信する。
他のプリンター5A・・・5Xからのジョブ保持情報は、ジョブ保持情報管理部35(クライアント機能部49)が受信して記憶部29内に記憶(保持)する。
また、ジョブ保持情報管理部35(クライアント機能部49)は、他のプリンター5A・・・5Xでのホールドジョブによる画像形成の完了に基づいて、対応するジョブ保持情報を記憶部29内から削除する。
ジョブ実行指示部37は、操作部25上でホールドジョブを選択させて実行指示を入力させる。ホールドジョブの選択は、プリンター5で保持するジョブ情報やジョブ保持情報に基づいて、システム全体のホールドジョブに対して行わせることができる。
実行指示としては、実際にホールドジョブの実行を示すものに加え、ユーザーID及びホールドジョブ毎に設定されたパスワードが含まれる。なお、ユーザーIDの入力は、操作部25上での直接入力操作やICカードの読み込みで行うことができる。
認証処理部39は、実行指示を入力したユーザーの認証を行うものである。この認証処理部39は、入力されたユーザーID及びパスワードを、対応するホールドジョブのユーザーID及びパスワードと照合する。ホールドジョブのユーザーID及びパスワードは、ジョブ情報又はジョブ保持情報から取得される。
ジョブ取得要求処理部41は、サーバー機能部47及びクライアント機能部49としてジョブ情報の取得要求の送受信及びジョブ情報の送信を行う。すなわち、ジョブ取得要求処理部41(クライアント機能部49)は、プリンター5が実行指示に対応するジョブ保持情報を保持していると、対応するジョブ情報の取得要求(送信の要求)を保持元である他のプリンター5A・・・5Xに送信する。
また、ジョブ取得要求処理部41(サーバー機能部47)は、他のプリンター5A・・・5Xから取得要求を受信し、記憶部29内のジョブ情報を要求元である他のプリンター5A・・・5Xに送信する。
画像形成制御部43は、サーバー機能部47及びクライアント機能部49の第1及び第2の画像形成制御部として機能し、画像形成部23に対してホールドジョブによる画像形成を行わせるものである。この画像形成制御部43は、認証処理部39での認証に応じ、ジョブ情報による画像形成を行わせる。この印刷処理の完了後は、その完了情報を送信する。
保持情報削除要求処理部45は、サーバー機能部47及びクライアント機能部49としてジョブ保持情報の削除要求の送受信及び削除を行う。具体的には、プリンター5でのホールドジョブによる画像形成の完了に基づいて、保持情報削除要求処理部45(サーバー機能部47)が対応するジョブ保持情報の削除要求を他のプリンター5A・・・5Xに送信する。
また、保持情報削除要求処理部45(クライアント機能部49)は、他のプリンター5A・・・5Xから削除要求を受信すると、ジョブ保持情報管理部35に記憶部29内のジョブ保持情報を削除させる。
[ホールド印刷処理]
図2は、ホールド印刷処理の印刷ジョブのホールド処理を示すフローチャート、図3は、ホールド印刷処理のホールド状態の印刷ジョブに対する印刷実行処理を示すフローチャートである。
ホールド印刷処理は、まず図2のように印刷ジョブのホールド処理が行われ、次いで図3のようにホールドジョブに対する印刷実行処理が行われる。
図2のホールド処理は、ユーザー端末3から印刷ジョブの送信が行われることでスタートする。印刷ジョブは、まずユーザー端末3の設定に応じた複数のプリンター5,5A・・・5Xの何れかに送信される。本実施例では、プリンター5に送信される場合を例に説明する。
このホールド処理は、ステップS1において「ジョブ初期受信」の処理が実行される。この処理では、ユーザー端末3からの印刷ジョブをプリンター5のジョブ情報管理部33が受信する。これにより、ステップS2に移行する。
ステップS2では、「ユーザー端末の最寄り?」の処理が実行される。すなわち、プリンター5は、受信した印刷ジョブの送信元ユーザー端末3が最寄りであるか否かを判断する。
この判断は、印刷ジョブに付加されているユーザー端末3の端末位置情報と全プリンター5,5A・・・5Xの装置位置情報とから最も近接したプリンターを検索する。なお、位置情報に関しては後述する。
判断の結果、プリンター5が最寄りである場合(Yes)は、ステップS3へ移行し、プリンター5が最寄りでない場合(No)は、ステップS4へ移行する。
ステップS3では、「ジョブ保持」の処理が実行され、プリンター5のジョブ情報管理部33が受信した印刷ジョブのジョブ情報を記憶部29に記憶する。これにより、ステップS3が完了してステップS5へ移行する。
一方、ステップS4では、「ジョブ転送」の処理が実行される。すなわち、プリンター5のジョブ情報管理部33は、ステップS2で検索された最寄りの他のプリンター5A・・・又は5Xに対して受信した印刷ジョブを転送する。これにより、プリンター5でのホールド処理が終了すると共に、最寄りのプリンター5A・・・又は5Xでのホールド処理がスタートすることになる。
ステップS5では、「ジョブ保持情報送信」の処理が実行される。すなわち、プリンター5のジョブ保持情報管理部35は、受信保持した印刷ジョブのジョブ保持情報を他のプリンター5A・・・5Xに対して送信する。他のプリンター5A・・・5Xでは、ジョブ保持情報管理部35が受信したジョブ保持情報を記憶部29内に記憶する。
こうしてホールド処理が終了すると、プリンター5,5A・・・5Xの何れかにおいて印刷ジョブをホールド状態で保持し、他のプリンターにおいて印刷ジョブのジョブ保持情報を保持することになる。
印刷実行処理は、プリンター5,5A・・・5Xの何れかにおいて、実行指示の入力が行われるとスタートする。本実施例では、プリンター5において実行指示が入力される場合を例に説明する。
この印刷実行処理は、まずステップS21において「ユーザー認証?」の処理が実行される。すなわち、実行指示が入力されたプリンター5は、認証処理部39において実行指示のユーザーID及びパスワードとジョブ情報又はジョブ保持情報のユーザーID及びパスワードとを照合する。
これにより、ユーザーが認証された場合(Yes)はステップS22へ移行し、認証されない場合(No)は印刷実行処理が終了する。
ステップS22では、「印刷ジョブを保持?」の処理が実行される。すなわち、プリンター5は、ジョブ情報管理部33を通じ、記憶部29内に実行指示に対応するホールドジョブのジョブ情報が有るか否かを判断する。
保持している場合(Yes)は、ステップS23へ移行し、保持しいていない場合(No)は、ステップS24へ移行する。
ステップS23では、「印刷実行」の処理が行われる。すなわち、プリンター5の画像形成制御部43は、保持されているジョブ情報に基づき画像形成制御部43に対して実際の画像形成を行わせる。これにより、ステップS23が完了して、ステップS25へ移行する。
一方、ステップS24では、「ジョブ取得要求」の処理が行われる。すなわち、プリンター5のジョブ取得要求処理部41は、実行指示に対応するジョブ情報の送信を、他のプリンター5A・・・5Xに対して要求する。要求の際は、ジョブ保持情報からジョブ情報を保持元のプリンター5A・・・又は5Xが特定される。ステップS24が完了しステップS26へ移行する。
ステップS26では、「ジョブの要求受信」の処理が実行される。すなわち、他のプリンター5A・・・又は5Xは、取得要求に応じてジョブ情報を要求元のプリンター5に送信し、プリンター5では、そのジョブ情報を受信する。
こうしてステップS26が完了してステップS23へ移行する。このステップS23では、受信したジョブ情報に基づく印刷が実行され、ステップS25へ移行する。
ステップS25では、「ジョブ削除」の処理が実行され、印刷が行われたホールドジョブのジョブ情報を削除する。具体的には、プリンター5の画像形成制御部43が、印刷処理の完了情報を自己のジョブ情報管理部33又は他のプリンター5A・・・5Xのジョブ情報管理部33に送信する。
自己又は他のプリンターのジョブ情報管理部33は、印刷処理の完了情報の受信をトリガーに、記憶部29からジョブ情報を削除する。これにより、ステップS27へ移行する。
ステップS27では、「ジョブ保持情報削除」の処理が実行され、印刷が行われたホールドジョブのジョブ保持情報を削除する。この処理では、ステップS25と同様に、プリンター5の画像形成制御部43が、印刷処理の完了情報を自己のジョブ保持情報管理部35又は他のプリンター5A・・・5Xのジョブ保持情報管理部35に送信する。
自己又は他のプリンターのジョブ保持情報管理部35は、印刷処理の完了情報の受信をトリガーに、記憶部29からジョブ保持情報を削除する。
こうして、印刷実行処理は、ホールドジョブによる印刷処理、ジョブ情報の削除、及びジョブ保持情報の削除が行われると終了することになる。
[位置情報設定]
図4は、フロア上でのプリンターの位置を示す概念図、図5は、プリンターでの装置位置情報の設定を示すフローチャートである。
本実施例では、図4のように、フロア51上での座標によってプリンター5の装置位置情報が表される。具体的には、フロア51を複数の正方形ブロック53に分割したXY軸のグリッド55を用意し、このグリッド55上の座標がプリンター5の装置位置情報となる。
なお、各ブロック53には、グリッド55上でのXY座標が(X,Y)のように付与されている。ブロック数やサイズは、装置位置情報の精度やフロア51の大きさに応じて任意に設定できる。本実施例では、フロア51を5×8のブロック53に分割した矩形状のグリッド55となっている。
装置位置情報の設定は、プリンター5を新規に据え付け或いは既存のプリンター5を移動した際に行われ、まず図5のステップS31において「他機の装置位置情報保持?」の処理が実行される。この処理では、装置位置情報管理部31が記憶部29内に他のプリンター5A・・・5Xの何れかの装置位置情報を保持しているか否かを判断する。
装置位置情報を保持している場合(Yes)は、ステップS32へ移行し、保持していない場合(No)は、ステップS33へ移行する。
ステップS32では、「グリッド取得」の処理が実行される。この処理では、保持している装置位置情報からグリッド55を取得する。これにより、他のプリンター5A・・・5Xと共通のグリッド55を使用することができる。
一方、ステップS33では、「グリッド登録」の処理が実行され、プリンター5が位置するフロア51のグリッド55を登録する。登録は、ユーティリティソフトやプリンター5の操作部25等を通じて行わせることができる。グリッド55の登録が完了すると、ステップS34へ移行する。
ステップS34では、「自機装置位置登録」の処理が実行される。この処理では、プリンター5の座標をグリッド55上に登録して記憶部29内に記憶する。本実施例では、グリッド55上の座標(3,6)上にプリンター5が登録されている。こうしてステップS34が完了し、ステップS35へ移行する。
ステップS35では、「装置位置情報の他機への送信」の処理が実行される。この処理では、プリンター5の装置位置情報管理部31が他のプリンター5A・・・5Xに対して記憶部29内の装置位置情報を送信する。装置位置情報には、グリッド55のXY軸の分割数(フロア51の大きさ)、自機の座標、他機の座標(ステップS31で保持しいていた場合)が含まれる。
他のプリンター5A・・・5Xでは、装置位置情報管理部31が受信した装置位置情報を記憶部29内に記憶する。これによりステップS36へ移行する。
ステップS36では、「他機装置位置情報の収集」の処理が実行される。この処理では、プリンター5の装置位置情報管理部31が他のプリンター5A・・・5Xの装置位置情報を収集する。これにより、プリンター5が新規に据え付けられた場合は、他のプリンター5A・・・5Xの装置位置情報を取得し保持することができる。
こうしてプリンター5の装置位置情報の設定が完了する。
図6は、フロア上でのユーザー端末の位置を示す概念図、図7は、ユーザー端末での端末位置情報の設定を示すフローチャートである。
本実施例の端末位置情報の設定は、印刷ジョブを送信する際に行われ、装置位置情報と同様、図6のようなグリッド55上の座標がユーザー端末3の端末位置情報となる。
設定の際は、まず図7のステップS41において「ジョブ送信先の装置位置情報取得」の処理が実行される。この処理では、端末位置情報管理部17が送信先となるプリンター5から装置位置情報を取得する。
次いで、ステップS42において、「ユーザー端末が据え付けタイプ?」の処理が実行される。据え付けタイプである場合(Yes)はステップS43へ移行し、モバイルタイプである場合(No)はステップS44へ移行する。
ステップS43では、「ユーザー端末登録済み?」の処理が実行される。この処理では、端末位置情報管理部17が記憶部15から端末位置情報の有無を判断する。端末位置情報がある場合(Yes)は、ステップS45へ移行し、端末位置情報がない場合(No)は、ステップS44へ移行する。
ステップS44では、「端末位置情報の入力」の処理が実行され、端末位置情報の入力を行わせる。具体的には、ステップS41で取得した装置位置情報のグリッド55上でユーザー端末3の位置を入力させる。この入力は、ジョブ送信部19で行わせることができる。本実施例では、グリッド55上の座標(4,6)上にユーザー端末3が登録されている。
登録が完了すると、端末位置情報管理部17は、これを端末位置情報としてユーザー端末3の記憶部15内に記憶する。ただし、モバイルタイプの場合は、特定の端末位置情報とはならないことから登録は行われない。こうしてステップS44が完了し、ステップS45へ移行する。
ステップS45では、「端末位置情報の付加」の処理が実行される。すなわち、ジョブ送信部19は、ユーザー端末3の端末位置情報を印刷ジョブに付加して、送信先のプリンター5側に送信する。
こうして送信されると、位置情報の設定が完了して上記ホールド印刷処理が実行されることになる。
[実施例1の効果]
本実施例の画像形成システム1は、少なくとも一のプリンター(プリンター5,5A・・・5Xの何れか一つ)に備えられ印刷ジョブを受信保持すると共に印刷ジョブの保持に関連するジョブ保持情報を他のプリンターに送信するサーバー機能部47と、少なくとも他のプリンターに備えられジョブ保持情報を受信保持すると共に他のプリンターでの実行指示の入力により対応するジョブ保持情報に基づく印刷ジョブの送信をサーバー機能部47に行わせるクライアント機能部49とを有し、一のプリンターでの実行指示の入力により自身の保持する印刷ジョブによる画像形成を行い、他のプリンターでの実行指示の入力によりサーバー機能部47から送信された印刷ジョブによる画像形成を行う。
従って、本実施例では、全てのプリンター5,5A・・・5Xの何れで実行指示を行っても、ホールド状態の印刷ジョブによる画像形成を行わせることができる。
しかも、本実施例では、印刷ジョブが一のプリンターにのみ保持され、他のプリンターがジョブ保持情報のみを保持するので、印刷ジョブを複数のプリンターに保持させる場合に比較して極めて高いセキュリティを確保することができる。
また、他のプリンターでは、情報量の少ないジョブ保持情報を保持するため、記憶領域の圧迫も抑制できる。
さらには、一のプリンターからは情報量の少ないジョブ保持情報が送信されるため、ネットワークのトラフィックを削減でき、システム全体の処理負担を低減することができる。
また、本実施例では、プリンター5自体がサーバー機能を有しているので、プリントサーバー等の設置や維持管理を不要としてコスト低減を図ることができる。
上記のように、本実施例の画像形成システム1は、プリンター5,5A・・・5Xの少なくとも1つにサーバー機能部47を備えることでホールド印刷機能の利便性を向上することができる。
本実施例の画像形成システム1では、サーバー機能部47及びクライアント機能部49が、全てのプリンター5,5A・・・5Xに備えられ、サーバー機能部47が、ユーザー端末3の位置情報を取得し、取得した位置情報に基づいてユーザー端末3に近接したプリンターのサーバー機能部47に受信したジョブを転送する。
このため、本実施例では、上記のように全てのプリンター5,5A・・・5Xでホールド状態の印刷ジョブに対する画像形成を実行させることができながら、実行指示の入力後に情報量の多い印刷ジョブ自体の送受信を低減して処理の迅速化を図ることができる。
また、本実施例では、サーバー機能部47が画像形成に基づいて自身の保持するジョブを削除するので、より高いセキュリティを確保することができる。
また、クライアント機能部49が画像形成に基づいて自身の保持するジョブ保持情報を削除するので、より高いセキュリティを確保することができる。
1 画像形成システム
3 ユーザー端末
5,5A・・・5X プリンター(画像形成装置)
7 ネットワーク
33 ジョブ情報管理部
35 ジョブ保持情報管理部(ジョブ保持情報送信管理部、ジョブ保持情報受信管理部)
41 ジョブ取得要求処理部
43 画像形成制御部(第1及び第2の画像形成制御部)
47 サーバー機能部
49 クライアント機能部

Claims (3)

  1. ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置とユーザー端末とを備えた画像形成システムであって、
    前記複数の画像形成装置のうち一の画像形成装置は、前記ユーザー端末から受信した、前記ユーザー端末の位置情報、ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー端末を識別するユーザー識別情報が付加されたジョブを複数の他の画像形成装置のうちの一つに転送し、前記複数の他の画像形成装置の何れかでの実行指示の入力により転送された前記ジョブの画像形成を行い、
    前記複数の画像形成装置の全ては、サーバー機能部、クライアント機能部、装置位置情報管理部、記憶部、及び画像形成部を備え、
    前記何れかのサーバー機能部は、前記ジョブを受信し、該受信に係わる一の画像形成装置の記憶部に保持させると共に、前記ジョブの保持に関連する前記一の画像形成装置を識別する装置識別情報、前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ジョブを送信した前記ユーザー端末を識別するユーザー識別情報を含むジョブ保持情報を複数の他の画像形成装置に送信し、
    前記他の画像形成装置のクライアント機能部は、送信された前記ジョブ保持情報を受信し、前記他の画像形成装置の記憶部に保持させると共に、前記複数の他の画像形成装置の何れかでのユーザーによる、前記実行指示である前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報の入力により、前記入力された前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報と前記ジョブ保持情報に含まれる前記ホールド印刷用のパスワード及び前記ユーザー識別情報とに基づいて前記ユーザーが認証された場合、前記他の画像形成装置がジョブを保持している場合前記画像形成部に印刷実行の処理を行わせ、ジョブを保持していない場合対応するジョブ保持情報に含まれる前記装置識別情報に基づいてジョブ保持元の画像形成装置を特定して、ジョブの送信を、前記一の画像形成装置の前記サーバー機能部に行わせ、受信したジョブに基づいて前記画像形成部に印刷実行の処理を行わせ、
    更に、前記一の画像形成装置の装置位置情報管理部は、前記一の画像形成装置の位置情報を前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部に対して送信すると共に、前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部から他の画像形成装置の位置情報を受信して前記一の画像形成装置の記憶部に記憶させ、
    前記一の画像形成装置のサーバー機能部は、前記画像形成部に、前記複数の他の画像形成装置何れかでの前記実行指示の入力により、前記一の画像形成装置自身の保持するジョブでの画像形成を行わせ、
    前記ユーザー端末から受信したジョブに付加された前記ユーザー端末の前記ユーザー端末の位置情報と、一の画像形成装置自身の位置情報、及び前記他の画像形成装置の装置位置情報管理部から受信した他の画像形成装置の位置情報とに基づいて、一の画像形成装置自身の位置がジョブ送信元の前記ユーザー端末から最近接であるか否かを判断し、最近接である場合に前記ジョブを保持し前記ジョブ保持情報を前記複数の他の画像形成装置に送信し、最近接でない場合に前記ユーザー端末に最近接した他の画像形成装置のサーバー機能部に前記受信したジョブを転送し、前記ユーザー端末に最近接した他の画像形成装置は、前記一の画像形成装置のサーバー機能部から送信されたジョブでの画像形成を行う、
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 請求項1記載の画像形成システムであって、
    前記サーバー機能部は、前記画像形成に基づいて自身の保持するジョブを削除する、
    ことを特徴とする画像形成システム。
  3. 請求項1又は2の何れかに記載の画像形成システムであって、
    前記クライアント機能部は、前記画像形成に基づいて自身の保持する前記ジョブ保持情報を削除する、
    ことを特徴とする画像形成システム。
JP2011227195A 2011-10-14 2011-10-14 画像形成システム Expired - Fee Related JP5703188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227195A JP5703188B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227195A JP5703188B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013086309A JP2013086309A (ja) 2013-05-13
JP5703188B2 true JP5703188B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=48530744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227195A Expired - Fee Related JP5703188B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5703188B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7313189B2 (ja) * 2019-05-20 2023-07-24 シャープ株式会社 画像形成装置及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241179A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp プリンタシステム
JP2005018712A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Toshiba Corp 印刷ネットワークシステム
KR20070084605A (ko) * 2004-11-01 2007-08-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 출력 시스템, 네트워크 디바이스, 디바이스 사용 장치, 출력 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체와 출력 요청 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체, 및 출력 방법
JP2007193407A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷システム及び印刷装置
JP4314356B2 (ja) * 2007-04-20 2009-08-12 シャープ株式会社 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013086309A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414413B2 (ja) 文書印刷システム
US8908220B2 (en) Information processing system, print system, and method and computer-readable storage medium for controlling information processing system
JP5766051B2 (ja) 外部装置と通信可能な画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
CN110035197A (zh) 图像形成装置
JP5962698B2 (ja) 画像形成システム、サービス提供サーバー、情報処理端末、画像形成装置及びプログラム
JP2011253337A (ja) クラウドコンピューティングシステム、文書処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6433141B2 (ja) 画像形成システム及び情報処理方法
JP6048290B2 (ja) ネットワーク設定情報の取得システム及び取得方法
US8085422B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
US20160316080A1 (en) Image Forming System That Moves Print Job between a Plurality of Image Forming Apparatuses and Recording Medium
JP6477243B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム
JP2010061401A (ja) ネットワーク印刷システム、印刷管理装置、画像形成装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び記録媒体
JP5703188B2 (ja) 画像形成システム
JP5032245B2 (ja) 計算機システム及び書類へのアクセス制御方法
JP6354736B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP5217427B2 (ja) 印刷ジョブ管理装置及びプログラム
JP2015191651A (ja) ジョブ処理装置、情報表示装置、情報処理システム、ジョブ一覧表示方法及びプログラム
JP2022181370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011138389A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2021016966A (ja) 画像形成装置およびプリントサーバー
EP3299979A1 (en) Server granting license to image forming apparatus, method of managing license, and license management system
JP5742285B2 (ja) 画像形成装置、利用制限方法、及び利用制限プログラム
JP6627924B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP6439821B2 (ja) 印刷制御システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2021036685A (ja) 印刷制御システム、情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees