JP5702112B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5702112B2
JP5702112B2 JP2010242993A JP2010242993A JP5702112B2 JP 5702112 B2 JP5702112 B2 JP 5702112B2 JP 2010242993 A JP2010242993 A JP 2010242993A JP 2010242993 A JP2010242993 A JP 2010242993A JP 5702112 B2 JP5702112 B2 JP 5702112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective plate
touch panel
display device
thickness
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010242993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012093667A (ja
Inventor
誠基 市尾
誠基 市尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Japan Display Inc filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010242993A priority Critical patent/JP5702112B2/ja
Publication of JP2012093667A publication Critical patent/JP2012093667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702112B2 publication Critical patent/JP5702112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は表示装置に関し、特に、表示パネルの前面にタッチパネル及び保護板を配置する表示装置に関する。
携帯電話、携帯情報端末(PDA)、デジタルスチルカメラ、マルチメディアプレーヤーなど、多くの携帯型電子情報機器の表示装置に液晶モジュール(液晶表示装置)、有機エレクトロルミネッセンス表示装置などの各種表示装置が利用されている。
昨今、携帯電話やデジタルスチルカメラなどの携帯型電子情報機器に操作性向上や、類似製品との差別化・高付加価値化などを目的に、表示装置にタッチパネルを搭載する製品が増加している。タッチパネルを搭載するには、機器全体の厚みが増加し、機器のデザイン面への影響が大きくなる。電子情報機器本体への表示装置の取り付け方法については、特許文献1(液晶表示装置のみの取り付け)又は特許文献2(タッチパネルを含む液晶表示装置の取り付け)に示すように、種々の方法が採用されている。
他方、表示装置にはガラス等、機器への落下衝撃や圧縮荷重により破損し易い材料が使用されているため、表示装置を保護すると共に、表示装置が機器本体から飛び出すことが無いように、保護板が使用されている。このため、タッチパネルや保護板を備えた表示装置を機器に組み込むことは、機器全体の厚みをより一層増加させることとなる。
また、タッチパネルの前面に保護板を配置すると、タッチパネルは押圧方式のタッチセンサーは使用できず、静電容量方式のセンサーを採用することとなる。このため、保護板の厚みが増すとセンサーの感度が低下し、タッチパネルの操作性が低下する原因となる。
図1は、デジタルカメラなどの電子情報機器本体に、表示装置である液晶表示装置を、保護板を用いて取り付けた様子を説明する図である。液晶表示装置は、液晶表示パネル(LCD)とバックライト部とが下フレーム内に収納され、液晶表示パネル(LCD)の前面に光学弾性樹脂を介して保護板が貼り付けられている。
保護板の周辺部には、図1の点線部分Aの拡大図である図2に示すように、段差部が形成されている。この段差部が、機器本体のカバーや機器本体側の筐体フレームなどに配置固定され、保護板及び表示装置の飛び出しを防止している。特に、図2に示すように、保護板厚さは、2mm程度と厚くなっており、しかも、保護板の外周部には、1mm程度の段差を設け、保護板の機械的強度を十分確保するよう構成されている。
図1のような表示装置にタッチパネルを装着すると、上述のとおり、タッチパネルを含む表示装置の総厚が厚くなり、カメラなどの機器内部構造やデザイン性への影響が大きい。しかも、保護板の厚みが2mm程度もあるため、センサーの感度が低下するという不具合も生じる。
特開平8−160397号公報 特開2002−116877号公報
本発明の解決しようとする課題は、上述した問題を解消し、表示パネルの前面にタッチパネル及び保護板を配置した場合でも、表示装置全体の厚みの増加を抑制し、かつ、タッチパネルの感度低下を抑制可能な表示装置を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明に係る表示装置は、以下のような特徴を有している。
(1) 表示パネルと、該表示パネルの前面に配置されるタッチパネルと、さらに該タッチパネルの前面に配置される保護板とを有する表示装置において、該保護板の外周部には段差部が形成され、該保護板は、前面と該前面に対向する裏面とを有し、該段差部は、該前面に対して該裏面の幅が広くなるよう形成され、該段差部を少なくとも含む該保護板の裏面に、光学弾性樹脂を介して該タッチパネルを接着して一体化構造を形成しており、該保護板の裏面よりも幅の狭い下フレーム内に該表示パネルが収容され、かつ、該タッチパネルと該表示パネルとは光学弾性樹脂を介して接着され、該段差部を機器本体側のフレーム又はカバーに接合し、該段差部の裏面に接着した該タッチパネルは、該下フレーム外で、かつ該機器本体側のフレーム又はカバーの段差内に形成されていることを特徴とする表示装置。
(2) 上記(1)に記載の表示装置において、該段差部の厚みは、該保護板の最大厚みの半分未満であることを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の表示装置において、該段差部の厚みは、1mm未満であることを特徴とする。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の表示装置において、該保護板の最大厚みは、2mm未満であることを特徴とする。
(5) 上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表示装置において、該表示パネルは、液晶表示パネル又は有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであることを特徴とする。
本発明のように、保護板の外周部には段差部が形成され、該保護板は、前面と該前面に対向する裏面とを有し、該段差部は、該前面に対して該裏面の幅が広くなるよう形成され、該段差部を少なくとも含む該保護板の裏面に、光学弾性樹脂を介して該タッチパネルを接着して一体化構造を形成するため、保護板の機械的強度をタッチパネルが補うことが可能となる。このため、保護板の厚みを従来より薄くすることが可能となり、タッチパネルを装着した際にも、表示装置全体の厚みの増加を抑制することが可能となる。また、保護板の厚みが薄くなることで、タッチパネルの感度低下も抑制することが可能となる。
従来の表示装置(保護板を含む)を機器本体カバーに取り付ける様子を説明する図である。 図1の点線部分Aの拡大図である。 本発明の表示装置(保護板及びタッチパネルを含む)を機器本体カバーに取り付ける様子を説明する図である。 図3の点線部分Bの拡大図である。
本発明に係る表示装置について、以下に詳細に説明する。図3は、本発明の表示装置を機器本体カバーに取り付ける様子を説明する図であり、図4は、保護板の外周部近傍の拡大図である。
本発明の表示装置の特徴は、表示パネル(LCD)と、該表示パネルの前面に配置されるタッチパネル(T/Pガラス)と、さらに該タッチパネルの前面に配置される保護板とを有する表示装置において、該保護板の外周部には段差部(図4参照)が形成され、該保護板は、前面と該前面に対向する裏面とを有し、該段差部は、該前面に対して該裏面の幅が広くなるよう形成され、該段差部を少なくとも含む該保護板の裏面に、光学弾性樹脂を介して該タッチパネル(T/Pガラス)を接着して一体化構造を形成し、該保護板の裏面よりも幅の狭い下フレーム内に該表示パネルが収容され、かつ、該タッチパネルと該表示パネルとは光学弾性樹脂を介して接着され、該段差部を機器本体側のフレーム又はカバーに接合し、該段差部の裏面に接着した該タッチパネルは、該下フレーム外で、かつ該機器本体側のフレーム又はカバーの段差内に形成されている。該表示装置を機器本体の一部に実装するため、該機器本体側のフレーム又は該機器本体のカバーの開口部の周辺部にも段差部が形成されている。
図3では、表示パネルに液晶表示パネル(LCD)を採用している。液晶表示パネルは、二枚の透明基板の間に液晶を封止したものである。例えば、透明基板には、電極や配線、及び液晶表示部を駆動するスイッチング素子となる薄膜トランジスタ(TFT)を配置したTFT基板と、カラーフィルタを形成したCF基板などが利用される。また、透明基板の外側には、偏光板が配置固定されている。
液晶表示パネルを照明するバックライト部は、発光ダイオードなどの光源(図示無し)と、光源から放射される光を画像表示面全体に伝搬させる導光板、さらに、導光板から放出される光を、液晶表示パネル全体に均一に照射するための、拡散シートやプリズムシートなどからなる光学シート群から構成される。
液晶表示パネル(LCD)とバックライト部とは、下フレーム内に収容され、一体的に保持されている。本発明の表示装置に使用される表示パネルは、図3に示した液晶表示パネルに限らず、有機エレクトロルミネッセンス表示パネルにおいても、同様に構成することが可能である。また、液晶表示パネルも、上述したものに限らず、種々のものを採用することが可能である。
タッチパネル(T/Pガラス)は、ガラスなどの透明かつ絶縁基板の表面に静電容量を測定するための電極や配線が形成されている。これらの配線は、フレキシブルプリント回路(T/P用FPC)に接続され、タッチパネルの外部に導出されるよう構成されている。
保護板は、ガラスやアクリルなど機械的強度の高い透明板が利用される。また、保護板の裏面(図3の保護板の下側)の周辺部分には、画像表示領域外の不要光を遮光するための遮光膜が印刷されている。
液晶表示パネルとタッチパネルとの接合と、タッチパネルと保護板との接合は、光学弾性樹脂を介して接合され、接合部分での画像の歪などの発生を抑制するよう構成されている。
デジタルスチルカメラなどの電子情報機器本体に対する表示装置の取り付けは、図3に示すように、機器本体のカバーの一部に開口を形成し、該開口部の周辺に、保護板の段差部に対応する段差を形成し、両者が合わさるように接着固定される。接着部分には、例えば、防水性の粘着テープを使用することで、防水機能も併せて付与することが可能となる。機器本体への取り付けは、これに限らず、機器本体側の筐体フレームなどに保護板の段差部を固定するよう配置することも可能である。
本発明の表示装置では、保護板とタッチパネルとを一体化しているため、図4に示すように、保護板の厚みを従来の2mm程度から2mm未満へと薄く構成することが可能である。図4では、一例として、保護板の厚みを1.5mmとし、タッチパネルの厚みを0.5mmに設定している。このように、保護板とタッチパネルとを合わせた総厚みを2mm以下とすることが、本発明を適用する上で好ましい。その際に、保護板の厚みは、タッチパネルの機械的強度と合わさって全体として必要な強度が確保できる厚さに設定すると共に、タッチパネルの感度を低下させない範囲の厚みを選択する必要がある。なお、接着機能を有する光学弾性樹脂は40μm程度の厚みであり、本実施例においては、総厚み2mmの中に含まれている。
また、保護板の段差部の厚みは、1mm未満へと薄く構成することが可能であり、例えば、機器本体カバーの開口部の周囲に形成される段差の厚みが、従来と同様の厚みを確保することも可能であり、表示装置を保持する機器本体側の機械的強度の低下を抑制することが可能となる。
本発明は、保護板とタッチパネルの間に樹脂が存在する。保護板とタッチパネルの基板を樹脂によって張り合わせたことで、樹脂によって曲げ応力が緩和され、曲げ強度を向上させることができる。光学弾性樹脂層を含む段差部分の厚みを従来と同様とした場合、従来の表示装置と比べて、曲げ強度は強くなる。
例えば、現状においてタッチパネル単体の強度を考慮すると、タッチパネルのガラス板厚は、0.2mmまで薄くすることができる。一方、段差部分の厚みを、従来製品との互換性および強度の信頼性からの観点から、従来と同じ1.0mmとすれば、保護板の段差部の厚みは0.8mmにすることができる。即ち、保護板の段差部の厚みは0.5mm〜0.8mmに、タッチパネルの厚みは0.2mm〜0.5mmに設定できる。
また、強度を従来と同じに設すれば、保護板とタッチパネルの総厚みを2.0mm未満にすることができる。
以上のように、本発明によれば、表示パネルの前面にタッチパネル及び保護板を配置した場合でも、表示装置全体の厚みの増加を抑制し、かつ、タッチパネルの感度低下を抑制可能な表示装置を提供することが可能となる。

Claims (5)

  1. 表示パネルと、該表示パネルの前面に配置されるタッチパネルと、さらに該タッチパネルの前面に配置される保護板とを有する表示装置において、
    該保護板の外周部には段差部が形成され、
    該保護板は、前面と該前面に対向する裏面とを有し、
    該段差部は、該前面に対して該裏面の幅が広くなるよう形成され、
    該段差部を少なくとも含む該保護板の裏面に、光学弾性樹脂を介して該タッチパネルを接着して一体化構造を形成しており、
    該保護板の裏面よりも幅の狭い下フレーム内に該表示パネルが収容され、かつ、該タッチパネルと該表示パネルとは光学弾性樹脂を介して接着され、
    該段差部を機器本体側のフレーム又はカバーに接合し
    該段差部の裏面に接着した該タッチパネルは、該下フレーム外で、かつ該機器本体側のフレーム又はカバーの段差内に形成されていることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、該段差部の厚みは、該保護板の最大厚みの半分未満であることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、該段差部の厚みは、1mm未満であることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置において、該保護板の最大厚みは、2mm未満であることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置において、該表示パネルは、液晶表示パネル又は有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであることを特徴とする表示装置。
JP2010242993A 2010-10-29 2010-10-29 表示装置 Active JP5702112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242993A JP5702112B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242993A JP5702112B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012093667A JP2012093667A (ja) 2012-05-17
JP5702112B2 true JP5702112B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46387038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010242993A Active JP5702112B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5702112B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168798B2 (ja) * 2013-03-12 2017-07-26 三菱電機株式会社 表示装置
KR101491360B1 (ko) 2013-12-06 2015-02-06 현대자동차주식회사 자동차의 avn 시스템용 플랫 lcd 서포트 장치
WO2015194476A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
TWI731125B (zh) 2016-07-29 2021-06-21 日商大日本印刷股份有限公司 文字模糊評價方法、光學構件及顯示裝置
JP6892248B2 (ja) 2016-11-15 2021-06-23 三菱電機株式会社 液晶表示装置
FR3067275B1 (fr) 2017-06-07 2022-08-12 Timothee Boitouzet Procede de delignification partielle par voie supercritique ou subcritique et de remplissage d'un materiau ligno-cellulosique
FR3077895B1 (fr) 2018-02-09 2020-02-28 Sas Woodoo Dispositif de detection tactile avec interface tactile en materiau composite
TWI761295B (zh) 2021-10-07 2022-04-11 達擎股份有限公司 顯示器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582370Y2 (ja) * 1993-10-21 1998-09-30 同和鉱業株式会社 光学的検出装置
JP3499419B2 (ja) * 1997-11-11 2004-02-23 河口湖精密株式会社 液晶表示装置
JP3665539B2 (ja) * 2000-06-19 2005-06-29 シャープ株式会社 入力装置
JP2004109816A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器
JP2004145316A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2005114789A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
JP4483833B2 (ja) * 2005-09-22 2010-06-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、電子機器、保護部材、保護部材の製造方法
JP2009251550A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、入力装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012093667A (ja) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702112B2 (ja) 表示装置
US10359658B2 (en) Electro-optical device and electronic equipment
JP6364061B2 (ja) フレキシブルディスプレイ装置
JP4353266B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4575486B2 (ja) 表示装置
US8958033B2 (en) Information processing apparatus
KR20170003874A (ko) 포스 터치 기능을 갖는 전자 기기
US20100110033A1 (en) Touch panel device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP6706053B2 (ja) 表示装置
JP2011191608A (ja) 表示装置
JP2010277461A (ja) タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
US9664938B2 (en) Display device
JP2010134139A (ja) 表示装置
JP2011221371A (ja) 表示装置
JP2011221371A5 (ja)
US7643106B2 (en) Display module
KR102081828B1 (ko) 표시 장치용 보호창 및 이를 사용하는 표시 장치
KR101834941B1 (ko) 액정디스플레이 백라이트 장치
JP2018005074A (ja) 表示装置
JP5086662B2 (ja) 表示装置
JP2011247959A (ja) 表示装置
KR101463683B1 (ko) 액정표시장치
JP5389712B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを備える電子機器
US20170005116A1 (en) Displays Having Substrate Ledge Support
KR101923716B1 (ko) 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113