JP5701829B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5701829B2
JP5701829B2 JP2012191775A JP2012191775A JP5701829B2 JP 5701829 B2 JP5701829 B2 JP 5701829B2 JP 2012191775 A JP2012191775 A JP 2012191775A JP 2012191775 A JP2012191775 A JP 2012191775A JP 5701829 B2 JP5701829 B2 JP 5701829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
image forming
forming apparatus
mobile terminal
performance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012191775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014048915A (ja
Inventor
守 可児
守 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012191775A priority Critical patent/JP5701829B2/ja
Priority to US14/010,796 priority patent/US9197779B2/en
Priority to EP13181975.7A priority patent/EP2704411B1/en
Priority to CN201310381436.5A priority patent/CN103685812B/zh
Publication of JP2014048915A publication Critical patent/JP2014048915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701829B2 publication Critical patent/JP5701829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal

Description

本発明は、画像形成装置または画像形成装置を操作することが可能な携帯電話、スマートフォン、または携帯端末(以下、「モバイル端末」という)を使用した画像形成装置及び画像形成システムに関する。
プリンタ、多機能プリンタ、多機能周辺装置、又は複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置は、読み取った文書、サーバに保存されている文書データから画像データが形成され、形成した画像データについて印刷出力、FAXでの送信、メールでの送信、またはサーバに画像データを出力することが可能である。また、このような画像形成装置をモバイル端末から操作することが可能となった。昨今のモバイル端末の発展は目覚ましく、モバイル端末の方が画像形成装置に搭載されている表示、データ処理、通信などの機能の性能より優れているものもある。
このように、画像形成装置の操作をモバイル端末から行う技術が普及しており、画像形成装置が備える本体パネルまたはモバイル端末のどちらでも画像形成装置を容易に操作することができるようになった。例えば、特許文献1では、画像形成装置の操作部から行っていたサービス操作を無線端末から操作することにより、端末と画像形成装置の関係を1対多で行え、複数の画像形成装置に対する制御プログラムの書換えを同時に行うことができる技術が開示されている。また、特許文献2では、携帯電話のiMode機能を利用することでプリンタの操作を携帯電話から行い、プリンタのステータス・エラー情報等を携帯電話に表示することで、プリンタパネルレス、もしくは、表示部を持たない機器に対しての新しい機器操作手段を実現する技術が開示されている。
特開2004−333625号公報 特開2005−20126号公報
このような特許文献1の画像形成装置や特許文献2のプリンタは、モバイル端末から操作することが可能であるが、特許文献1のように画像形成装置の本体に搭載されているパネルとモバイル端末の二つの手段が存在するときに、どちらの端末を使用すると操作性や作業効率が向上するのか明確に示すことができない。また、操作に必要な要素である表示部、データ処理部、通信部の各要素において、本体パネルとモバイル端末とで優劣が混在している場合、どちらか一方のデバイスで操作する従来の技術では、使用可能なハードウエアリソースを活用できずに利便性が低下するということがあった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決できる画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する機能性能情報検出手段と、前記モバイル端末から当該モバイル端末の機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を実行することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報が記憶されている機能性能情報記憶手段と、前記モバイル端末から当該モバイル端末の機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を実行することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記機能性能情報受信手段は、近距離無線通信により前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記機能性能情報受信手段は、無線LAN通信により前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記機能性能情報受信手段は、インターネットを経由して前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴としている。
本発明の画像形成システムは、モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、前記モバイル端末は、前記モバイル端末が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出するモバイル端末機能性能情報検出手段と、前記モバイル端末から当該モバイル端末の前記機能性能情報を前記画像形成装置に送信する機能性能情報送信手段とを備え、前記画像形成装置は、前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する画像形成装置機能性能情報検出手段と、前記モバイル端末から当該モバイル端末の前記機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を前記画像形成装置が実行することを特徴としている。
本発明の画像形成システムは、モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、前記画像形成装置は、前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する画像形成装置機能性能情報検出手段と、前記画像形成装置から当該画像形成装置の前記機能性能情報を前記モバイル端末に送信する機能性能情報送信手段とを備え、前記モバイル端末は、前記モバイル端末が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出するモバイル端末機能性能情報検出手段と、前記画像形成装置から当該画像形成装置の前記機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記モバイル端末の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記画像形成装置に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を前記モバイル端末が実行することを特徴としている。
本発明の画像形成装置及び画像形成システムは、画像形成装置の機能を具備するモバイル端末において、画像形成装置の機能を画像形成装置で行うか、またはモバイル端末で行うかをユーザーの利便性から判断し、利便性の高い画像形成装置またはモバイル端末でその機能を行うことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムの構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る表示性能設定テーブル、データ処理性能設定テーブル、及び通信性能設定テーブルの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るモバイル端末の機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る機能別デバイス選択処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)について図面を参照して説明する。図1に示す本発明の画像形成システム10には、画像形成装置100の表示、データ処理、及び通信の機能を具備するモバイル端末600が設けられている。また、画像形成装置100は、表示、データ処理、及び通信の各々の機能について、画像形成装置100本体またはモバイル端末600のどちらの機能を使用する方がより利便性が高いかを判定し、より利便性が高いと判定された画像形成装置またはモバイル端末のデバイス(以下、「デバイス」という)機能の処理をそのデバイスで行うものである。
本実施形態の画像形成システム10の概要について、図1を用いて説明する。図1に示すように、画像形成システム10は、画像形成装置100、無線LAN端末200、ルータ300、ファィルサーバ400、LAN(Local Area Network)500、モバイル端末600、及びインターネット700により構成されている。画像形成装置100、無線LAN端末200、ルータ300、及びファィルサーバ400は、LAN500に接続されている。
次に、画像形成システム10を構成する装置や機器について説明する。画像形成装置100は、直接読み取った文書、ファィルサーバ400に保存されている文書データなどから画像データを形成し、形成した画像データをトレイに出力または指定された装置や機器に送信する。無線LAN端末200は、モバイル端末600と無線LAN通信を行う。ルータ300は、LAN500とインターネット700とを接続する。また、ルータ300がLAN500に接続するときにファイアーウォール(図示せず)を経由させることで、インターネット700からLAN500に接続されている画像形成装置100とファイルサーバ400に対する不正アクセスを防ぐことができる。ファイルサーバ400は、LAN500に接続されているディスクを備えたサーバであり、画像形成システム10で用いられるデータファイルなどが保存される。モバイル端末600は、移動端末であり、近距離無線通信規格であるBluetooth(登録商標)や赤外線通信により、画像形成装置100と近距離で直接通信することができる。また、モバイル端末600は、無線LAN端末200を経由して画像形成装置100と無線通信を行うことができる。更に、モバイル端末600は、携帯電話網(図示せず)を経由してインターネット700に接続することができるので、インターネット700からルータ300を経由してLAN500に接続されている画像形成装置100やファィルサーバ400にアクセスすることができる。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の主要な機能について、図2を用いて説明する。画像形成装置100は、制御部110、メモリ部120、データ保存部130、操作パネル140、操作パネル処理部150、原稿読取部160、画像処理部170、近距離無線通信部180、及びLANインターフェース部190を備えている。制御部110、メモリ部120、データ保存部130、操作パネル処理部150、画像処理部170、近距離無線通信部180、及びLANインターフェース部190は、バス101により接続されている。制御部110には、表示性能算出部110a、データ処理性能算出部110b、通信性能算出部110c、機能ポイント受信処理部110d、及び機能別デバイス選択処理部110eが設けられている。メモリ部120には、表示機能ポイント設定テーブル120a、データ処理機能ポイント設定テーブル120b、及び通信機能ポイント設定テーブル120cが設けられている。データ保存部130には、画像データ保存エリア130aが設けられている。
制御部110は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部110は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェース、バスコントローラ等を含む総合的な画像形成装置100の制御を行う。
表示性能算出部110aは、画像形成装置100の操作パネル140の解像度や表示色などの操作パネル140の表示を行う機能を実現するときに使用されるハードウェアまたはソフトウェアの要素(以下、「表示要素」という)の性能を検出し、予め決められた重み付けにより表示要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、表示機能ポイント設定テーブル120aに設定する。なお、ポイントの高い方が性能も高くなる。
データ処理性能算出部110bは、画像形成装置100の操作画面に表示するデータの生成処理や画像イメージ(以下、画像プレビューという)の作成処理などにおけるデータ処理を行う機能を実現するときに使用されるハードウェアまたはソフトウェアの要素(以下、「データ処理要素」という)の性能を検出し、予め決められた重み付けによりデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、データ処理機能ポイント設定テーブル120bに設定する。なお、ポイントの高い方が性能も高くなる。
通信性能算出部110cは、画像形成装置100がファィルサーバ400またはモバイル端末600と通信を行う機能を実現するときに使用されるハードウェアまたはソフトウェアの要素(以下、「通信要素」という)の性能を検出し、予め決められた重み付けにより通信要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、通信機能ポイント設定テーブル120cに設定する。なお、ポイントの高い方が性能も高くなる。
機能ポイント受信処理部110dは、モバイル端末600からモバイル端末600の表示要素毎のポイントとその合計ポイントを受信すると、表示機能ポイント設定テーブル120aに設定する。機能ポイント受信処理部110dは、モバイル端末600からモバイル端末600のデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイントを受信すると、データ処理機能ポイント設定テーブル120bに設定する。機能ポイント受信処理部110dは、モバイル端末600からモバイル端末600の通信要素毎のポイントとその合計ポイントを受信すると、通信機能ポイント設定テーブル120cに設定する。
機能別デバイス選択処理部110eは、表示性能算出部110a、データ処理性能算出部110b、及び通信性能算出部110cが算出した各機能の合計ポイントに基づいて、表示、データ処理、及び通信の各々の機能について、画像形成装置100とモバイル端末600のどちらを使用する方がより利便性が高いかを判定し、より利便性が高いと判定されたデバイスの機能を選択する。機能別デバイス選択処理部110eが実行する機能別デバイス選択処理については、後述する。
なお、表示性能算出部110a、データ処理性能算出部110b、通信性能算出部110c、及び機能別デバイス選択処理部110eは、制御部110により予め決められた一定の周期で実行される。
メモリ部120は、フラッシュメモリ等からなる補助記憶装置で、制御部110が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。
表示機能ポイント設定テーブル120aには、表示性能算出部110aが算出した表示要素毎のポイントとその合計ポイント、及び機能ポイント受信処理部110dが受信したモバイル端末600の表示要素毎のポイントとその合計ポイントが設定される。
データ処理機能ポイント設定テーブル120bには、データ処理性能算出部110bが算出したデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイント、及び機能ポイント受信処理部110dが受信したモバイル端末600のデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイントが設定される。
通信機能ポイント設定テーブル120cには、通信性能算出部110cが算出した通信要素毎のポイントとその合計ポイント、及び機能ポイント受信処理部110dが受信したモバイル端末600の通信要素毎のポイントとその合計ポイントが設定される。
表示機能ポイント設定テーブル120a、データ処理機能ポイント設定テーブル120b、及び通信機能ポイント設定テーブル120cの構成については、後述する。
データ保存部130は、データやプログラムを保存するハードディスクドライブである。データ保存部130の画像データ保存エリア130aには、原稿読取部160から読み取った画像、LANインターフェース部190を経由してファイルサーバ400やモバイル端末600から受信した画像を保存する画像データ保存エリア130aを備えている。
操作パネル140は、操作画面の表示とユーザーによる操作を受け付ける。操作パネル処理部150は、画像形成装置100が備えている機能に対する操作項目を操作パネル140に表示する処理、操作パネル140からユーザーの操作を入力する処理、及び画像プレビューを表示する処理などを行う。
原稿読取部160は、ユーザーが操作パネル140から読み取り操作を行うと、画像形成装置100の原稿台にセットされた原稿の読み取りを行い、画像に変換して画像処理部170に出力する。画像処理部170は、原稿読取部160から画像を入力すると、印刷可能な画像イメージやFAXやメールで送信可能なイメージのデータに変換し、制御部110に出力する。
近距離無線通信部180は、近距離無線通信規格であるBluetooth(登録商標)や赤外線通信によりモバイル端末600と近距離での直接通信を行う。
LANインターフェース部190は、LAN500に接続されている無線LAN端末200、ルータ300、及びファイルサーバ400もLAN500に接続されている。無線LAN端末200は、モバイル端末600と無線による通信を行うので、画像形成装置100はLANインターフェース部190と無線LAN端末200を経由して、モバイル端末600にアクセスすることができる。ルータ300は、インターネット700に接続されているので、画像形成装置100はLANインターフェース部190とルータ300を経由して、インターネット700にアクセスすることができる。また、画像形成装置100はLANインターフェース部190を経由して、ファイルサーバ400にアクセスすることができる。
次に、図3(1)に示す表示機能ポイント設定テーブル120a、図3(2)に示すデータ処理機能ポイント設定テーブル120b、及び図3(3)に示す通信機能ポイント設定テーブル120cの構成について説明する。
表示機能ポイント設定テーブル120aは、図3(1)に示すように「No」、「デバイス」、「表示機能要素ポイント」、及び「表示機能合計ポイント」の項目から構成されている。「No」は、デバイス毎に付けられるインデックス番号である。「デバイス」には、「画像形成装置」または「モバイル端末」のいずれかが設定される。「表示機能要素ポイント」には、「表示解像度」、「表示色」などの操作パネル140における表示要素毎の性能に対して予め決められた重み付けによりポイントに換算されたポイント数が設定される。「合計ポイント」には、「表示機能要素ポイント」のポイント数の合計が設定される。
このような構成の表示機能ポイント設定テーブル120aにおいて、画像形成システム10の画像形成装置100を「No」の「1」に設定するときには、「デバイス」に「画像形成装置」、表示解像度の性能に対する重み付けされたポイント数が「a」であれば「表示解像度」に「a」、表示色の性能に対する重み付けされたポイント数が「b」であれば「表示色」に「b」が設定される。
データ処理機能ポイント設定テーブル120bは、図3(2)に示すように「No」、「デバイス」、「データ処理機能ポイント」、及び「データ処理機能合計ポイント」の項目から構成されている。「No」は、デバイス毎に付けられるインデックス番号である。「デバイス」には、「画像形成装置」または「モバイル端末」のいずれかが設定される。「データ処理機能要素ポイント」には、「CPU処理速度」、「メモリ空き容量」などの操作画面に表示するデータの生成処理や画像プレビューの作成処理などにおけるデータ処理要素毎の性能に対して予め決められた重み付けによりポイントに換算されたポイント数が設定される。「合計ポイント」には、「データ処理機能要素ポイント」のポイント数の合計が設定される。
このような構成のデータ処理機能ポイント設定テーブル120bにおいて、画像形成システム10のモバイル端末600を「No」の「2」に設定するときには、「デバイス」に「モバイル端末」、CPU速度の性能に対する重み付けされたポイント数が「c」であれば「CPU処理速度」に「c」、メモリ空き容量の性能に対する重み付けされたポイント数が「d」であれば「メモリ空き容量」に「d」が設定される。
通信機能ポイント設定テーブル120cは、図3(3)に示すように「No」、「デバイス」、「通信機能要素ポイント」、及び「通信機能合計ポイント」の項目から構成されている。「No」は、デバイス毎に付けられるインデックス番号である。「デバイス」には、「画像形成装置」または「モバイル端末」のいずれかが設定される。「通信機能要素ポイント」には、「通信処理速度」、「サーバアクセス時間」などのファィルサーバ400またはモバイル端末600との通信などにおける通信要素毎の性能に対して予め決められた重み付けによりポイントに換算されたポイント数が設定される。「合計ポイント」には、「通信機能要素ポイント」の通信要素のポイント数の合計が設定される。
このような構成の通信機能ポイント設定テーブル120cにおいて、画像形成システム10の画像形成装置100を「No」の「1」に設定するときには、「デバイス」に「画像形成装置」、通信処理速度の性能に対する重み付けされたポイント数が「e」であれば「通信処理速度」に「e」、サーバアクセス時間の性能に対する重み付けされたポイント数が「f」であれば「サーバアクセス時間」に「f」が設定される。
次に、本発明の実施形態に係るモバイル端末600の主要な機能について、図4を用いて説明する。モバイル端末600は、制御部610、メモリ部620、操作パネル630、操作パネル処理部640、近距離無線通信部650、無線LAN通信部660、及び携帯電話網通信部670を備えている。制御部610、メモリ部620、操作パネル処理部640、近距離無線通信部650、無線LAN通信部660、及び携帯電話網通信部670は、バス601により接続されている。制御部610には、表示性能算出部610a、データ処理性能算出部610b、通信性能算出部610c、及び機能ポイント送信処理部610dが設けられている。メモリ部620には、表示機能ポイント保存エリア620a、データ処理機能ポイント保存エリア620b、及び通信機能ポイント保存エリア620cが設けられている。
制御部610は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備え、モバイル端末600全体の制御を行う。
表示性能算出部610aは、画像形成装置100の表示性能算出部110aと同様に、モバイル端末600の操作パネル630の解像度や表示色などの操作パネル630の表示における表示要素の性能を検出し、予め決められた重み付けにより表示要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、表示機能ポイント保存エリア620aに保存する。
データ処理性能算出部610bは、画像形成装置100のデータ処理性能算出部110bと同様に、モバイル端末600の操作画面に表示するデータの生成処理や画像プレビューの作成処理などにおけるデータ処理要素の性能を検出し、予め決められた重み付けによりデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、データ処理機能ポイント保存エリア620bに保存する。
通信性能算出部610cは、画像形成装置100の通信性能算出部110cと同様に、モバイル端末600がファィルサーバ400または画像形成装置100と通信する処理などにおける通信要素の性能を検出し、予め決められた重み付けにより通信要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、通信機能ポイント保存エリア620cに保存する。
機能ポイント送信処理部610dは、表示機能ポイント保存エリア620a、データ処理機能ポイント保存エリア620b、及び通信機能ポイント保存エリア620cから機能要素ポイントとその機能合計ポイントを取り出し、近距離無線通信部650、無線LAN通信部660、または携帯電話網通信部670の通信手段のいずれかを選択して画像形成装置100に送信する。通信手段を選択する手順としては、予め決められている優先順序により通信可能かを判定し、通信可能となった通信手段を用いるようにすることも可能である。
なお、表示性能算出部610a、データ処理性能算出部610b、通信性能算出部610c、及び機能ポイント送信処理部610dは、制御部610により予め決められた一定の周期で実行される。
メモリ部620は、フラッシュメモリ等からなる補助記憶装置で、制御部610が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。表示機能ポイント保存エリア620aには、表示性能算出部610aが算出した表示機能要素毎のポイントとその合計ポイントが保存される。データ処理機能ポイント保存エリア620bには、データ処理性能算出部610bが算出したデータ処理要素毎のポイントとその合計ポイントが保存される。通信機能ポイント保存エリア620cには、通信性能算出部610cが算出した通信要素毎のポイントとその合計ポイントが保存される。
操作パネル630は、操作画面の表示とユーザーによる操作を受け付ける。操作パネル処理部640は、モバイル端末600が備えている機能に対する操作項目を操作パネル630に表示する処理、操作パネル630からユーザーの操作を入力する処理、及び画像プレビューを操作パネル630に表示する処理などを行う。
近距離無線通信部650は、近距離無線通信規格であるBluetooth(登録商標)や赤外線通信により画像形成装置100と近距離での直接通信を行う。
無線LAN通信部660は、画像形成システム10のLAN500に設けられている無線LAN端末200と無線で接続される。
携帯電話網通信部670は、携帯電話網を経由してインターネット700にアクセスすることで、インターネット700を経由して画像形成装置100にアクセスする。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の機能別デバイス選択処理部110eが実行する機能別デバイス選択処理の流れを図5に示す。
ユーザーが画像形成装置100の操作パネル140から操作を行うと、操作パネル処理部150が機能別デバイス選択処理部110eに操作開始通知を出力する。画像形成装置100の機能別デバイス選択処理部110eは、操作開始通知を入力すると機能別デバイス選択処理を開始する。
また、ユーザーがモバイル端末600の操作パネル630から操作を行うと、操作パネル処理部640が制御部610に操作開始通知を出力する。モバイル端末600の制御部610は、操作開始通知を入力すると近距離無線通信部650、無線LAN通信部660、または携帯電話網通信部670のいずれかの通信を経由して操作開始通知を画像形成装置100に送信する。画像形成装置100の近距離無線通信部180またはLANインターフェース部190が、モバイル端末600から送信される操作開始通知を受信すると、機能別デバイス選択処理部110eに操作開始通知を出力する。画像形成装置100の機能別デバイス選択処理部110eは、操作開始通知を入力すると機能別デバイス選択処理を開始する。
以下、図5に示す機能別デバイス選択処理のステップ順に説明する。
(ステップS10)
まず、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100またはモバイル端末600のどちらからの操作開始通知であるかを判定するために、画像形成装置100の操作パネル処理部150から操作開始されたかを判定する。操作パネル処理部150から操作開始されたとき(ステップS10のYes)は、ステップS20に進む。また、モバイル端末600から操作開始されたとき(ステップS10のNo)は、ステップS50に進む。
(ステップS20)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100またはモバイル端末600のどちらの表示機能を選択するかを判定するために、メモリ部120の表示機能ポイント設定テーブル120aから画像形成装置100とモバイル端末600の表示機能合計ポイントを取り出す。
(ステップS30)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100とモバイル端末600の表示機能合計ポイントを比較し、画像形成装置100の表示機能合計ポイントの方が大きいかを判定する。画像形成装置100の表示機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS30のYes)は、ステップS40に進む。また、モバイル端末600の表示機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS30のNo)は、ステップS50に進む。
(ステップS40)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eが、画像形成装置100の表示機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降の操作パネル140に対する表示を画像形成装置100の表示機能により行う。
(ステップS50)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、モバイル端末600の表示機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降の操作パネル140に対する表示を画像形成装置100の表示機能では行わない。
(ステップS60)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100またはモバイル端末600のどちらのデータ処理機能を選択するかを判定するために、メモリ部120のデータ処理機能ポイント設定テーブル120bから画像形成装置100とモバイル端末600のデータ処理機能合計ポイントを取り出す。
(ステップS70)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100とモバイル端末600のデータ処理機能合計ポイントを比較し、画像形成装置100のデータ処理機能合計ポイントの方が大きいかを判定する。画像形成装置100のデータ処理機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS70のYes)は、ステップS80に進む。また、モバイル端末600のデータ処理機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS70のNo)は、ステップS90に進む。
(ステップS80)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100のデータ処理機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降のデータ処理を画像形成装置100のデータ処理機能により行う。
(ステップS90)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、モバイル端末600の表示機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降のデータ処理を画像形成装置100のデータ処理機能では行わない。
(ステップS100)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100またはモバイル端末600のどちらの通信機能を選択するかを判定するために、メモリ部120の通信機能ポイント設定テーブル120cから画像形成装置100とモバイル端末600の通信機能合計ポイントを取り出す。
(ステップS110)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100とモバイル端末600の通信機能合計ポイントを比較し、画像形成装置100の通信機能合計ポイントの方が大きいかを判定する。画像形成装置100の通信機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS110のYes)は、ステップS120に進む。また、モバイル端末600の通信機能合計ポイントの方が大きいとき(ステップS110のNo)は、ステップS130に進む。
(ステップS120)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、画像形成装置100の通信機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降の通信を画像形成装置100の通信機能により行う。
(ステップS130)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、モバイル端末600の通信機能を選択する設定を行うことで、制御部110は、以降の通信を画像形成装置100の通信機能では行わない。
(ステップS140)
次いで、機能別デバイス選択処理部110eは、表示機能、データ処理機能、及び通信機能について画像形成装置100またはモバイル端末600のいずれを選択したかの情報(以下、「機能毎デバイス選択情報」という)を、近距離無線通信部180またはLANインターフェース部190の通信手段を選択してモバイル端末600に送信する。通信手段を選択する手順としては、予め決められている優先順序により通信可能かを判定し、通信可能となった通信手段を用いるようにすることも可能である。モバイル端末600は、機能毎デバイス選択情報を受信することで、モバイル端末600が選択された機能の処理を行い、モバイル端末600が選択されていない機能の処理は行わない。
なお、画像形成装置100の表示性能算出部610a、データ処理性能算出部610b、通信性能算出部610c、及び機能ポイント送信処理部610dは予め決められた一定の周期で実行され、モバイル端末600の表示性能算出部610a、データ処理性能算出部610b、通信性能算出部610c、及び機能ポイント送信処理部610dも予め決められた一定の周期で実行されるので、表示機能ポイント設定テーブル120a、データ処理機能ポイント設定テーブル120b、及び通信機能ポイント設定テーブル120cは予め決められた周期で更新される設定(以下、「動的設定」という)となる。しかし、表示機能ポイント設定テーブル120a、データ処理機能ポイント設定テーブル120b、及び通信機能ポイント設定テーブル120cに予めポイントを設定しておき、これらのテーブルのポイントを更新されないようにする設定((以下、「静的設定」という)にすることも可能である。また、動的設定にするか静的設定にするかを、画像形成装置100またはモバイル端末600からの操作開始のときに指定することも可能である。
また、画像形成システム10において画像形成装置100、モバイル端末600、及びファイルサーバ400を各々1台ずつ設ける構成としたがこれに限定されず、各々複数台設ける構成とすることも可能である。このように複数台設ける構成とするときには、画像形成装置100、モバイル端末600、及びファイルサーバ400の各々に名称または番号を付けて識別し、この識別を用いて通信するようにすることで実施形態と同様の処理が可能である。また、ファイルサーバ400については、LAN500に接続するようにしたがこれに限定されず、例えば、インターネット700に接続するようにすることも可能である。また、画像形成システム10で用いられるデータファイルが保存されるファイルサーバ400に限定されず、画像形成装置100に処理やデータなどを提供するサーバとすることも可能である。
また、画像形成装置100の操作パネル140の表示機能、操作画面に表示するデータの生成処理や画像プレビューの作成処理などにおけるデータ処理機能、及び画像形成装置100がファィルサーバ400またはモバイル端末600との通信機能としたが、モバイル端末600が具備することができる画像形成装置100の機能であれば、これに限定されない。また、画像形成装置100とモバイル端末600における表示機能、データ処理機能、及び通信機能の要素の性能を検出し、予め決められた重み付けにより要素毎のポイントとその合計ポイントを算出し、この合計ポイントに基づいて画像形成装置100またはモバイル端末600で行う機能を判定するようにしたがこれに限定されない。例えば、各機能における特定の要素の性能情報を比較して判定することも可能である。また、画像形成装置100またはモバイル端末600のどちらで機能の処理を行うかの判定を画像形成装置100で行うようにしたが、画像形成装置100の要素毎のポイントとその合計ポイントをモバイル端末600に送信することで、モバイル端末600側で判定することも可能である。
また、画像形成装置100とモバイル端末600における近距離無線通信は、近距離無線通信規格であるBluetooth(登録商標)や赤外線通信を用いて行うとしたがこれに限定されず、例えば、非接触型のICカードリーダを画像形成装置100に接続し、このICカードリーダとモバイル端末600とを通信させるようにすることで、近距離無線通信を行うことも可能である。
このような本発明の画像形成装置及び画像形成システムによれば、画像形成装置100の機能を具備するモバイル端末600において、画像形成装置100の機能の処理を機能毎に画像形成装置100で行うか、またはモバイル端末600で行うかをユーザーの利便性から判断し、利便性の高い画像形成装置またはモバイル端末でその機能を行うことができる。
具体的な実施の形態により本発明を説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であり、この実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明は、画像形成装置に好適であるが、画像形成装置に限られるものではなく、モバイル端末から操作可能な装置一般に適用可能である。
10・・・・・画像形成システム
100・・・・・画像形成装置
101・・・・・バス
110・・・・・制御部
110a・・・・表示性能算出部
110b・・・・データ処理性能算出部
110c・・・・通信性能算出部
110d・・・・機能ポイント受信処理部
110e・・・・機能別デバイス選択処理部
120・・・・・メモリ部
120a・・・・表示機能ポイント設定テーブル
120b・・・・データ処理機能ポイント設定テーブル
120c・・・・通信機能ポイント設定テーブル
130・・・・・データ保存部
130a・・・・画像データ保存エリア
140・・・・・操作パネル
150・・・・・操作パネル処理部
160・・・・・原稿読取部
170・・・・・画像処理部
180・・・・・近距離無線通信部
190・・・・・LANインターフェース部
200・・・・・無線LAN端末
300・・・・・ルータ
400・・・・・ファイルサーバ
500・・・・・LAN
600・・・・・モバイル端末
601・・・・・バス
610・・・・・制御部
610a・・・・表示性能算出部
610b・・・・データ処理性能算出部
610c・・・・通信性能算出部
610d・・・・機能ポイント送信処理部
620・・・・・メモリ部
620a・・・・表示機能ポイント保存エリア
620b・・・・データ処理機能ポイント保存エリア
620c・・・・通信機能ポイント保存エリア
630・・・・・操作パネル
640・・・・・操作パネル処理部
650・・・・・近距離無線通信部
660・・・・・無線LAN通信部
670・・・・・携帯電話網通信部
700・・・・・インターネット

Claims (7)

  1. モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、
    前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する機能性能情報検出手段と、
    前記モバイル端末から当該モバイル端末の機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、
    前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、
    前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、
    前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、
    前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報が記憶されている機能性能情報記憶手段と、
    前記モバイル端末から当該モバイル端末の機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、
    前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、
    前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、
    前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記機能性能情報受信手段は、近距離無線通信により前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記機能性能情報受信手段は、無線LAN通信により前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記機能性能情報受信手段は、インターネットを経由して前記モバイル端末から前記機能の性能情報を受信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  6. モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、
    前記モバイル端末は、
    前記モバイル端末が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出するモバイル端末機能性能情報検出手段と、
    前記モバイル端末から当該モバイル端末の前記機能性能情報を前記画像形成装置に送信する機能性能情報送信手段とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する画像形成装置機能性能情報検出手段と、
    前記モバイル端末から当該モバイル端末の前記機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、
    前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、
    前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記画像形成装置の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、
    前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記モバイル端末に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を前記画像形成装置が実行することを特徴とする画像形成システム。
  7. モバイル端末から操作が可能な画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成装置が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出する画像形成装置機能性能情報検出手段と、
    前記画像形成装置から当該画像形成装置の前記機能性能情報を前記モバイル端末に送信する機能性能情報送信手段とを備え、
    前記モバイル端末は、
    前記モバイル端末が具備する機能の性能情報である機能性能情報を検出するモバイル端末機能性能情報検出手段と、
    前記画像形成装置から当該画像形成装置の前記機能性能情報を受信する機能性能情報受信手段と、
    前記機能の要素毎の性能に対する重み付けに基づいて、前記機能の要素毎の性能情報をポイントに換算し、前記機能の要素毎に対する前記ポイントの合計ポイントを算出する機能ポイント算出手段と、
    前記画像形成装置の前記合計ポイントと前記モバイル端末の前記合計ポイントとを比較し、前記モバイル端末の前記合計ポイントが大きい方が性能が高いと判定して前記機能を選択する機能選択手段とを備え、
    前記機能選択手段により選択されなかった前記機能の処理を前記画像形成装置に実行させ、前記機能選択手段により選択された前記機能の処理を前記モバイル端末が実行することを特徴とする画像形成システム。
JP2012191775A 2012-08-31 2012-08-31 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP5701829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191775A JP5701829B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 画像形成装置及び画像形成システム
US14/010,796 US9197779B2 (en) 2012-08-31 2013-08-27 Image forming apparatus and image forming system
EP13181975.7A EP2704411B1 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Image forming apparatus and image forming system
CN201310381436.5A CN103685812B (zh) 2012-08-31 2013-08-28 图像形成装置及图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191775A JP5701829B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048915A JP2014048915A (ja) 2014-03-17
JP5701829B2 true JP5701829B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=49209214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191775A Expired - Fee Related JP5701829B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9197779B2 (ja)
EP (1) EP2704411B1 (ja)
JP (1) JP5701829B2 (ja)
CN (1) CN103685812B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104598174A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 诚研科技股份有限公司 打印装置及其操作方法
CN111258526B (zh) 2020-05-06 2020-08-28 上海幻电信息科技有限公司 投屏方法和系统

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812780A (en) * 1996-05-24 1998-09-22 Microsoft Corporation Method, system, and product for assessing a server application performance
JP3689564B2 (ja) * 1998-07-31 2005-08-31 キヤノン株式会社 Oa装置、oaシステム、制御方法及び記憶媒体
JP2001298694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法
US7016061B1 (en) * 2000-10-25 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load balancing for raster image processing across a printing system
US20030103250A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Kazuaki Kidokoro Image reading method, image reading apparatus, image reading system, and image reading program
US7454458B2 (en) * 2002-06-24 2008-11-18 Ntt Docomo, Inc. Method and system for application load balancing
JP3867649B2 (ja) * 2002-09-30 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及び、プログラム
US7299469B2 (en) * 2003-04-30 2007-11-20 International Business Machines Corporation Hierarchical weighting of donor and recipient pools for optimal reallocation in logically partitioned computer systems
JP2004333625A (ja) 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2005020126A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc 携帯電話による操作パネル機能
US7936468B2 (en) * 2003-09-29 2011-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for load balancing toner use in a printer pool
JP4208769B2 (ja) * 2004-06-09 2009-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、並びに、その制御方法および情報処理方法
JP4474335B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びにダイレクトプリントシステム
US8868555B2 (en) * 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8825682B2 (en) * 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US7626717B2 (en) * 2005-07-20 2009-12-01 Xerox Corporation Print job allocation system and method
JP2007152859A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びデータバックアップ処理プログラム
US7646505B2 (en) * 2006-01-17 2010-01-12 Ricoh Company, Ltd. Optimized printing of electronic documents
JP4804989B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理管理装置
US8521857B2 (en) * 2006-08-24 2013-08-27 Bby Solutions, Inc. Systems and methods for widget rendering and sharing on a personal electronic device
JP2008234603A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sharp Corp 画像形成システム、携帯端末装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像形成方法
US8094333B2 (en) * 2007-03-27 2012-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for optimizing the performance factors of a multi-function peripheral (MFP)
US8326211B1 (en) * 2007-06-11 2012-12-04 Distance EDU Learning, Inc. Computer systems for capturing student performance
US8422550B2 (en) * 2007-07-27 2013-04-16 Lagavulin Limited Apparatuses, methods, and systems for a portable, automated contractual image dealer and transmitter
US8819694B2 (en) * 2007-12-20 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for embedded load balancing in a multifunction peripheral (MFP)
US9135142B2 (en) * 2008-12-24 2015-09-15 International Business Machines Corporation Workload performance projection for future information handling systems using microarchitecture dependent data
JP4767332B2 (ja) * 2009-03-13 2011-09-07 シャープ株式会社 情報処理システム及び画像形成システム
US20100251259A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Howard Kevin D System And Method For Recruitment And Management Of Processors For High Performance Parallel Processing Using Multiple Distributed Networked Heterogeneous Computing Elements
JP5586932B2 (ja) * 2009-12-11 2014-09-10 キヤノン株式会社 データ処理装置、画像形成装置、データ処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN102340789B (zh) * 2010-07-20 2014-08-13 中国联合网络通信集团有限公司 拨测终端及拨测方法
US9152437B2 (en) * 2010-10-28 2015-10-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamically installing image processing
WO2012062373A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Nokia Siemens Networks Oy Network management
JP2012147387A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、情報処理装置およびその制御方法、ならびに、携帯端末の制御プログラム
US20120262753A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Leonardo Davi Viccari Print service identification
US20130063763A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Xerox Corporation Integrated printing and network access device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103685812A (zh) 2014-03-26
CN103685812B (zh) 2016-10-19
US20140063523A1 (en) 2014-03-06
US9197779B2 (en) 2015-11-24
EP2704411A2 (en) 2014-03-05
EP2704411A3 (en) 2017-03-08
JP2014048915A (ja) 2014-03-17
EP2704411B1 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49283E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
US10353653B2 (en) Information processing terminal, information processing method, and non-transitory computer-readable medium for specifying a position of a printer, measuring a distance range in plural communication modes
JP5983474B2 (ja) 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
EP3161647B1 (en) Information processing apparatus, and information processing system
EP3567467B1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP2013214806A (ja) 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
JP5935740B2 (ja) 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
US10585634B2 (en) Information processing apparatus capable of performing wireless communication, control method for the information processing apparatus, and storage medium
US20200019355A1 (en) Communication terminal, method of controlling communication terminal, and storage medium
US20170276776A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP5701829B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US9921789B2 (en) Image processing apparatus configured to perform image processing using setting information
JP2018158485A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム
US11630617B2 (en) Information processing apparatus having a plurality of lines, control method therefor, and storage medium
JP6874868B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP7155669B2 (ja) 携帯端末のためのアプリケーションプログラムと携帯端末
US9286009B2 (en) Printing apparatus capable of performing direct wireless communication, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP2019098664A (ja) プリンタ
JP7013955B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP6645556B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP5108571B2 (ja) 機器、データ転送システム、データ転送方法、プログラムおよび記録媒体
JP6428898B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP2023045512A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末、情報処理プログラム、及び携帯端末プログラム
JP2014197360A (ja) 携帯端末およびプログラム
JP2021024120A (ja) 印刷装置、通信装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees