JP5700673B2 - 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 - Google Patents
金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5700673B2 JP5700673B2 JP2011184841A JP2011184841A JP5700673B2 JP 5700673 B2 JP5700673 B2 JP 5700673B2 JP 2011184841 A JP2011184841 A JP 2011184841A JP 2011184841 A JP2011184841 A JP 2011184841A JP 5700673 B2 JP5700673 B2 JP 5700673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- metal
- amount
- cell
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 151
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 151
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 141
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 59
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 title claims description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 48
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 44
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 89
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 89
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 7
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000315040 Omura Species 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021069 Pd—Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M chlorosilver;silver Chemical compound [Ag].[Ag]Cl GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical class Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- RZLVQBNCHSJZPX-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O RZLVQBNCHSJZPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Description
また、本発明は、上記の測定方法を利用することにより、自動車、船舶、鉄道車両などの移動体を構成する金属材料の各部位について、使用状態で曝される腐食環境下で腐食することに伴い発生し金属材料中に侵入する水素量を連続的に検出することができる、モニタリング方法に関するものである。
遅れ破壊とは、高強度鋼部品が静的な負荷応力を受けた状態で、ある時間が経過したとき、外見的にはほとんど塑性変形を伴うことなしに、突然脆性的に破壊する現象であり、広義には液体金属接触割れや応力腐食割れなども含まれるが(非特許文献1)、自動車で問題になるのは腐食に伴い鋼中に侵入する水素によって引き起こされる水素脆化型の遅れ破壊である。
さらに、非特許文献3に開示の大気暴露試験によって得られるデータは、いずれも地勢的な特定環境と結びついた環境因子の下での試験結果にすぎず、構造体の移動に伴い変化する種々の環境下における腐食を継続的に把握することについては、考慮が払われていない。また、非特許文献3に示された鋼板の片面を外部環境に暴露する試験装置を用いた大気暴露における水素透過試験では、環境の温度変化に伴うアノード側の残余電流の変化が考慮されていないことから、測定値の定量性にも問題があった。
しかしながら、上記した振動などの物理的要因や地勢的な環境変化が避けられない移動体について、腐食に伴う水素侵入量を継続的かつ定量的に計測した例は、これまで皆無であった。
ただし、この合わせ部構造からなる製品については、合わせ部界面の隙間が極めて小さいことから、上述の化成処理及び塗装処理を施すことが難しいことに加え、合わせ部界面に一旦腐食性物質が侵入した場合、該腐食性物質の除去が困難であるため、通常の製品に比べて腐食の進行が速くなるという問題があった。
そのため、上述した合わせ部界面における腐食が発生した場合、金属体内部に水素が侵入し、遅れ破壊が生じる挙動について通常の鋼板とは大きく異なることから、合わせ部構造からなる金属製品についても侵入水素量の測定を正確に行える技術の開発が望まれていた。
また、本発明は、上記の測定方法を用いることにより、環境が目まぐるしく変化する移動体を構成する金属材料の各部位について、使用状態で曝される腐食環境下での腐食に伴い発生し、金属材料中に侵入する水素量を連続して監視することができる移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法を提案することを目的とする。
そして、この測定方法を利用すれば、2つ以上の金属材料を接合してなる金属部品の腐食に伴い侵入する水素を連続的にモニタリングできることも見出した。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
1.金属材料の腐食に伴って発生し金属内部に侵入する水素の量を、電気化学的水素透過法を用いて測定する方法であって、2枚の金属板を重ね合わせた合わせ部構造からなり、合わせ部界面における平均クリアランスが5〜1000μmである被検体の片面を腐食環境に暴露する面とし、この合わせ部構造による2枚の金属板のうち非暴露面側の金属板の合わせ部界面側の表面を腐食反応により発生する水素の侵入面とする一方、該非暴露面側の金属板の他方の面を水素検出面とし、該水素検出面側の電位を−0.1〜+0.3V vs SCEに保持した状態で該検出面に拡散してくる水素の流束をアノード電流として測定するに際し、
1つの前記被検体の水素検出面側に、少なくとも2つに分割された複数のセル群で構成された電気化学セルを配置し、該セル群の個々のセルの内部にはpHが9〜13の電解質水溶液を充填すると共に、それぞれ独立した参照電極と対極を設置し、
該セル群のうち少なくとも一つのセルは残余電流を補正するための基準セルとし、該基準セルの水素侵入面側に対応する箇所には腐食環境との接触を遮断する保護膜を設け、
該基準セル以外のセルで検出したアノード電流値を、該基準セルで検出した残余電流値により補正し、この補正したアノード電流値に基づいて腐食面側からの侵入水素量を算出することを特徴とする金属内部への侵入水素量の測定方法。
また、本発明によれば、自動車、船舶、鉄道車両などの移動体を構成する金属材料の各部位が、その使用状態で曝される腐食環境下で腐食することに伴い発生し、金属材料中に侵入する水素の量を連続的にモニタリングすることが可能となり、実際の使用環境での腐食に伴う水素侵入量で遅れ破壊が生じるか否かを判断するために必要な情報を得ることができる。
図中、符号3a,3bは参照電極、4a,4bは電極であり、特に4bは対電極または係数電極という。そして、電極4aは、定電位を付与するポテンショスタットまたは定電流を付与するガルバノスタットと接続され、一方と電極4bは、定電位を付与するポテンショスタットと接続されている。なお、5a,5bは、対電極4a,4bで発生するガス等の影響を除去するための焼結ガラスフリットである。
本来の電気化学的水素透過法は、図1に示したように、試料の片面側を陰極にして水素を電解チャージし、反対面側を陽極にして引き抜く手法であるが、これを応用して、水素チャージ面側に相当する面を腐食環境に曝すという研究が報告されている(前掲非特許文献2)。
しかしながら、非特許文献2に開示された測定方法では、温度の変化による測定電流値の変化が考慮されていないという問題があったことは、前述したとおりである。また、電気化学的水素透過法によって水素検出面側で測定されるアノード電流には、水素の酸化電流の他に、供試材の不動態保持電流が重畳されている。この不動態保持電流は、残余電流の主体をなすもので、様々な因子に影響されるが、特に温度による変化が大きい。
同図において、各セルにおける鋼板の表面温度、セル内の電解質溶液の温度等はすべて同じ温度とする。また、基準セル7aの水素侵入面側には保護膜10が設けられている。このような保護膜10で被覆された部分は腐食せず、従って水素侵入も起こらないことから、基準セルの水素検出面側で測定される電流は残余電流そのものと考えられる。
水素検出面側の表面電位を水素のイオン化反応に十分な電位に保持することで、拡散によって検出面側に到達した水素はすべて水素イオンとして取り出される。なお、本発明において、水素検出面側の鋼板の表面は不動態化されている。これにより、水素検出側で検出されるアノード電流が実質的に水素透過電流に相当すると考えることができる。
従って、かくして得られた電流値を、基準セルにより求めた残余電流値で補正することで、温度変化に伴う残余電流の変化にかかわらず、正確なアノード電流値を計測することができ、その結果、このアノード電流値に基づいて正確な侵入水素量を算出することが可能になるのである。
本発明において、水素検出面側の鋼板を不動態の状態に保持するためには、アノード極室内の溶液はpH:9〜13の電解質溶液とすることが必要である。というのは、pHが9未満では所定の電位において鋼板の表面の不動態を保持することが困難であり、一方、pHが13を超えると、不慮の事故により漏洩した場合に、環境へのダメージが大きいからである。適正なpHの電解質溶液としては、0.1〜0.5M(モル/リットル)程度のNaOH水溶液が好適である。なお、本発明では、適正なpHの電解質溶液として、必ずしも0.1〜0.2MのNaOH水溶液に限定されるわけではなく、水素検出面の鋼板表面を水素のイオン化反応に十分な電位に保持する際に、鋼板の表面の不動態化状態を確保できる電解質溶液であればいずれでも良い。さらに、電解質溶液に代えて、ゲル状の電解質を用いることは、液漏れの防止だけでなく、取り扱いの容易さからも有利である。
ここで、SCEは、飽和カロメル電極のことであり、このSCEの標準水素電極(SHE)に対する電位は+0.244 V(vs SHE,25℃)で示される。
ただし、Ag/AgCl電極のような塩化物を含む電極を用いる場合、アノード極室溶液中への塩化物イオンによる汚染により、サンプル表面の不動態が破壊されて残余電流が大きくなり、測定値が不正確になるおそれがある。
図4に、Ir線を0.2MのNaOH水溶液中に浸漬したときの電位の経時変化について調べた結果を示す。浸漬初期に電位が変化しているのは、Ir線の表面にIr酸化物(IrOx)が安定に形成されるまでの時間と考えられる。しかしながら、所定時間経過後は、−0.04 vs SSE程度の電位が安定して得られることが分かる。
ここで、SSEは、銀−塩化銀電極のことであり、このSSEの標準水素電極(SHE)に対する電位は+0.199 V(vs SHE,25℃)で示される。
ここで、前記合わせ部構造とは、上述のように2枚の金属板を重ね合わせてなる構造のことをいう。ここでは鋼板同士を重ね合わせて形成しているが、本発明では異なる種類の金属板同士を重ね合わせてなる合わせ部構造も可能である。
前記合わせ部構造を形成する方法については、特に限定されない。例えば、ネジ、溶接又は接着剤等を用いて積層固定することができる。
S=T−(T1+T2)
なお、図2では、空隙13の説明を容易にするため、鋼板6と鋼板11との間の空隙13が実際の割合よりも大きく表示されている。
また、Niで被覆する場合は、ワット浴等の既知のめっき浴中で陰極電解することで、Niめっきを行えばよい。Niめっきの膜厚も10〜100nmにすることが好ましい。
さらに、Niめっきの上に、PdやPd合金をめっきすることもできる。
従って、本発明の測定方法を、自動車、船舶、鉄道車両などの移動体に適用すれば、移動体を構成する金属材料の各部位が、その使用状態で曝される環境の変化に左右されることなく、金属材料中に侵入する水素量を連続的かつ正確にモニタリングすることができる。
その結果、各種移動体について、それらの実際の使用環境での腐食に伴う水素侵入量で遅れ破壊が生じるか否かを的確に判断することが可能となる。
(1)合わせ部構造からなる検出体の作製
使用した2枚の鋼板は、いずれも商用の軟鋼(厚さ:0.8mm)及び商用の1470MPa級鋼を用い、加工を施した後、40×50mmにせん断加工を行い、両面を♯2000まで研磨を行った。次いで研磨時に形成される加工層を除去するために両面を弗酸と過酸化水素水の混合液からなる水溶液により約60μm化学研磨を行った。
その後、以下に示す条件で2枚の鋼板を重ね合わせた合わせ部構造からなる検出体を作製した。なお、鋼板同士の合わせ界面における平均クリアランスは、各鋼板の厚さT1、T2と、被検体の厚さTから、S=T−(T1+T2)の式によって算出した。
条件A:一方の鋼板(暴露面側の鋼板)について23×50mmにせん断加工を行った後、スポット溶接により2枚の鋼板を接合した。なお、2枚の鋼板の合わせ部界面の平均クリアランスは10〜300μmの範囲であり(表1を参照。)、テフロン(登録商標)シートを鋼板同士の間に挟むことで調整を行った。
条件B:一方の鋼板(暴露面側の鋼板)について23×50mmにせん断加工を行った後、クリップで挟むことにより2枚の鋼板を積層固定した。なお、2枚の鋼板の合わせ部界面の平均クリアランスは500〜2000μmの範囲であり(表1を参照。)、テフロン(登録商標)シートを鋼板同士の間に挟むことで調整を行った。
条件C:一方の鋼板(暴露面側の鋼板)について23×50mmにせん断加工を行った後、硫酸亜鉛・7水和物150g/Lを含む溶液を用いて10A/dm2の電流密度で通電し、30g/m2の亜鉛めっき皮膜を2枚の鋼板に形成した。その後、亜鉛めっき側が対向するようにスポット溶接により2枚の鋼板を接合した。なお、2枚の鋼板の合わせ部界面の平均クリアランスは10〜300μmの範囲であり(表1を参照。)、テフロン(登録商標)シートを鋼板同士の間に挟むことで調整を行った。
その後、被検体の水素検出面(非暴露面側の鋼板の合わせ部界面側とは反対の面)にwatt浴を用いて約100nmのNiめっきを行った。
各サンプルの表面処理の種類、被覆率の調整条件及び被覆率について表1に示す。
鋼板の合わせ構造からなる検出体を、図2に示すセルに設置した。水素検出面側(片面A)には0.1Nの水酸化ナトリウム水溶液を満たし、参照電極はAg/AgCl電極又はIr/IrOx電極、対極にはPt線を配して電位を0Vに設定してセルを腐食環境に配した。腐食試験はSAEJ2334に規定される、乾燥、湿潤及び塩水噴霧の工程からなる複合サイクル腐食試験を行い(図5を参照。)、鋼板の腐食による水素侵入量(mass ppm)を測定した。
なお、いずれの測定に際しても温度変化を補正するために腐食をしないセルを設置し、温度補正前後の測定誤差を測定した。3回ずつ測定し、水素検出側の電流密度最大値の平均値を算出した。そして、サンプルとして用いた鋼板について合わせ部構造を形成せずに、同様の腐食試験を行い、得られた水素検出側の平均電流密度を算出し、各サンプルとの比(合わせ部構造の電流密度/合わせ部構造を形成しない鋼板の電流密度)を、「電流密度比」として算出して表1に示す。
さらに、合わせ部構造からなる各サンプルについては、乾燥工程での電流密度の変化推移を、「低下時間」として測定した。なお、ここでいう低下時間については、図6に示すように、時間と電流密度との関係を考えた場合に、腐食性物質がサンプルへ付着した後、水などの腐食性物質が蒸発などによって除去されることで、電流密度が大きく低下するまでの時間を低下時間として測定を行っている。図6は比較例として合わせ構造を形成せずに腐食試験を行った場合の時間と電流密度との関係を示したものであるが、乾燥工程に入って一定時間経過した後、電流密度が大きく低下していることがわかる(矢印部分)。そして、サンプル1〜7について同様の腐食試験を行い、得られた低下時間を測定し、各サンプルとの比(合わせ部構造を形成した鋼板の低下時間/合わせ部構造を形成しない鋼板の低下時間)を、「低下時間比」として算出して表1に示す。
また、溶接により合わせ部構造を形成したサンプル1〜3については、電流密度比及び低下時間比が1よりも大きくなっており、合わせ部構造を形成しない1枚の鋼板に比べて水素侵入量が高くなったことがわかる。
さらに、クリップにより積層固定したサンプル4〜6についても、電流密度比及び低下時間比が1よりも大きくなっており、合わせ部構造を形成しない1枚の鋼板に比べて水素侵入量が高くなったことがわかる。ただし、サンプル6については、平均クリアランスが大きいため、合わせ部構造であっても1枚の鋼板に近い水素侵入量となることがわかる。
さらにまた、サンプル7は合わせ構造内面に亜鉛めっきを施した例であるが、同じ構造で亜鉛めっきを施していない実施例であるサンプル2に比べ、低下時間比は同じであったが、電流密度比が高いことが、亜鉛めっきを施した場合の特徴であることがわかった。このように、本発明の効果として、水素侵入量に及ぼすめっきの影響についても評価が可能であることが示される。
(1)合わせ部構造からなる検出体の作製
使用した2枚の鋼板は、いずれも商用の軟鋼(厚さ:0.8mm)及び商用の1470MPa級鋼を用い、加工を施した後、40×50mmにせん断加工を行い、両面を♯2000まで研磨を行った。次いで研磨時に形成される加工層を除去するために両面を弗酸と過酸化水素水の混合液からなる水溶液により約60μm化学研磨を行った。
その後、一方の鋼板(暴露面側の鋼板)について23×50mmにせん断加工を行った後、スポット溶接により2枚の鋼板を接合することで2枚の鋼板を重ね合わせた合わせ部構造からなる検出体を作製した。なお、2枚の鋼板の合わせ部界面の平均クリアランスは10〜300μmの範囲であり(表1を参照。)、テフロン(登録商標)シートを鋼板同士の間に挟むことで調整を行った。また、鋼板同士の合わせ界面における平均クリアランスは、各鋼板の厚さT1、T2と、被検体の厚さTから、S=T−(T1+T2)の式によって算出した。
その後、被検体の水素検出面にK−ピュアパラジウムめっき液を用いて約100nmのPdめっきを行った。
(2)車体に装着した状態での水素侵入量の測定
得られた各サンプルの鋼板について、図2に示すような構造になるセル数4個(CH1〜4)の測定装置を設置し、そのうちの1つのセルについては合わせ部構造を形成しない通常の1枚の鋼板を設置した。さらに、いずれの測定に際しても温度変化を補正するために腐食をしないセルを1つ設置し、温度補正前後の測定誤差を測定した。その後、自動車の床下(フロア下面)に登載した状態で、広島県福山市のJFEスチール(株)の製鉄所内を20日間走行した。
この期間のうち、2日間について合わせ部構造を形成するサンプル(本発明例)、1枚の鋼板からなるサンプル(参考例)について、時間と検出された電流密度(相対値)との関係を示したグラフを作成し、図7に示す。
一方、雨があがって乾燥した場合、本発明例のセルは参考例のセルに比べて電流密度の低下に時間を要することがわかった。これは、合わせ部構造であるため、合わせ部界面に存在する水の乾燥に要する時間が長くなったためであると考えられる。
本発明例のサンプルと参考例のサンプルとは電流密度の変化が大きく異なり、本発明による水素侵入量の測定方法が有効であることがわかる。
2 試料
3 参照電極
4 電極
4b 対電極
5 焼結ガラスフリット
6、11 金属板(鋼板)
7 セル
7a 基準セル
8 対極
9 参照電極
10 保護膜
12 被検体
Claims (5)
- 金属材料の腐食に伴って発生し金属内部に侵入する水素の量を、電気化学的水素透過法を用いて測定する方法であって、2枚の金属板を重ね合わせた合わせ部構造からなり、合わせ部界面における平均クリアランスが5〜1000μmである被検体の片面を腐食環境に暴露する面とし、この合わせ部構造による2枚の金属板のうち非暴露面側の金属板の合わせ部界面側の表面を腐食反応により発生する水素の侵入面とする一方、該非暴露面側の金属板の他方の面を水素検出面とし、該水素検出面側の電位を−0.1〜+0.3V vs SCEに保持した状態で該検出面に拡散してくる水素の流束をアノード電流として測定するに際し、
1つの前記被検体の水素検出面側に、少なくとも2つに分割された複数のセル群で構成された電気化学セルを配置し、該セル群の個々のセルの内部にはpHが9〜13の電解質水溶液を充填すると共に、それぞれ独立した参照電極と対極を設置し、
該セル群のうち少なくとも一つのセルは残余電流を補正するための基準セルとし、該基準セルの水素侵入面側に対応する箇所には腐食環境との接触を遮断する保護膜を設け、
該基準セル以外のセルで検出したアノード電流値を、該基準セルで検出した残余電流値により補正し、この補正したアノード電流値に基づいて腐食面側からの侵入水素量を算出することを特徴とする金属内部への侵入水素量の測定方法。 - 前記参照電極としてIr/Ir酸化物電極を用いることを特徴とする請求項1に記載の金属内部への侵入水素量の測定方法。
- 前記被検体の水素検出面側の表面を、予めPdまたはPd含有合金あるいはNiで被覆しておくことを特徴とする請求項1又は2に記載の金属内部への侵入水素量の測定方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の侵入水素量の測定方法を、少なくともその一部が金属材料で構成される移動体の評価対象金属部位に適用し、該評価対象金属部位の腐食に伴い内部に侵入する水素の量を、該移動体の走行環境に伴い変化する腐食環境下において連続して測定することを特徴とする、移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法。
- 前記移動体の評価対象金属部位の内部へ侵入する水素量から、該金属部位の遅れ破壊感受性を評価することを特徴とする、請求項4に記載の移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011184841A JP5700673B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011184841A JP5700673B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013044715A JP2013044715A (ja) | 2013-03-04 |
JP5700673B2 true JP5700673B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=48008728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011184841A Active JP5700673B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5700673B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102233305B1 (ko) | 2020-11-30 | 2021-03-29 | 한국가스안전공사 | 고압 수소 용기용 라이너 투과성 시험장치 및 이를 이용하는 고압 수소 용기용 라이너 투과성 시험방법 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101514326B1 (ko) * | 2013-10-23 | 2015-04-22 | 한국표준과학연구원 | 수소 투과량 측정 장치 및 방법 |
CN104075986B (zh) * | 2014-06-19 | 2017-10-03 | 中国科学院海洋研究所 | 一种浪花飞溅区腐蚀条件下氢渗透行为的装置 |
JP6128102B2 (ja) * | 2014-11-22 | 2017-05-17 | Jfeスチール株式会社 | 金属材料の遅れ破壊特性の評価方法及び金属材料 |
JP6396860B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2018-09-26 | 日本電信電話株式会社 | 試料作製方法 |
CN105300874B (zh) * | 2015-09-11 | 2018-01-16 | 中国民航大学 | 慢应变速率条件下的应力腐蚀和测氢电化学原位测量装置 |
CN109469833B (zh) * | 2018-10-15 | 2021-03-30 | 中石化石油工程设计有限公司 | 一种煤制气管道渗透氢含量的测定试验方法 |
CN109827898B (zh) * | 2019-03-29 | 2021-09-17 | 河海大学 | 一种金属腐蚀试验装置 |
WO2021111518A1 (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | 日本電信電話株式会社 | 吸蔵水素量推定方法及びその装置 |
CN112461744B (zh) * | 2020-10-21 | 2022-12-23 | 上海大学 | 液膜下金属失效电化学测试装置及其测试方法 |
CN115078482B (zh) * | 2022-06-16 | 2024-02-09 | 中国石油大学(华东) | 一种绝缘材料氢原子扩散性能评价方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134684A (en) * | 1975-05-16 | 1976-11-22 | Nippon Paint Co Ltd | Method and equipment to measure the corrosion resistance of coated met al plate |
JPS58163858U (ja) * | 1982-04-27 | 1983-10-31 | 三菱重工業株式会社 | 隙間腐食試験装置 |
JPS6056251A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Nippon Paint Co Ltd | 被覆金属の腐食速度を測定する方法及びその装置 |
JPS6125047A (ja) * | 1984-07-16 | 1986-02-03 | Kawasaki Steel Corp | 圧力容器における水素侵食の事前検出方法 |
JPH08184549A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Nkk Corp | 金属材料の耐食性評価方法 |
JP2005121510A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 腐食環境センサ,腐食環境センサキットおよび腐食環境評価方法 |
JP2006064469A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 腐食環境センサおよび腐食環境評価方法 |
DE102008027038A1 (de) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Detektieren von chemischen oder biologischen Species sowie Elektrodenanordnung hierfür |
JP5321481B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-10-23 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理鋼板の穴あき腐食性評価方法 |
-
2011
- 2011-08-26 JP JP2011184841A patent/JP5700673B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102233305B1 (ko) | 2020-11-30 | 2021-03-29 | 한국가스안전공사 | 고압 수소 용기용 라이너 투과성 시험장치 및 이를 이용하는 고압 수소 용기용 라이너 투과성 시험방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013044715A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700673B2 (ja) | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
EP2905612B1 (en) | Apparatus for measuring amount of hydrogen penetrated into metal | |
JP5777098B2 (ja) | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
JP2011179893A (ja) | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
JP7149242B2 (ja) | 水素透過試験装置 | |
Zhou et al. | Degradation mechanism of lacquered tinplate in energy drink by in-situ EIS and EN | |
JP5888692B2 (ja) | 金属内部への侵入水素量の測定方法および移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
JP5754566B2 (ja) | 金属内部への侵入水素量の測定装置 | |
JP6354951B2 (ja) | 微量成分検知用電極センサ及びその製造方法 | |
JP6172097B2 (ja) | 自動車車体を構成する鋼材への侵入水素量のモニタリング方法 | |
JP6540596B2 (ja) | 侵入水素量測定方法および侵入水素量測定装置 | |
JP5979731B2 (ja) | 移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
Zhang et al. | Corrosion behavior of the joints of carbon fiber reinforced polymers with DP590 steel and Al6022 alloy | |
JP6130447B2 (ja) | 移動体の金属部位内部へ侵入する水素量のモニタリング方法 | |
JP2018115942A (ja) | 侵入水素評価方法、侵入水素評価システムおよび侵入水素評価用セル | |
JP6751924B2 (ja) | 耐食性の評価方法およびめっき製品の修復方法 | |
Chalaftris | Evaluation of aluminium–based coatings for cadmium replacement | |
JP2020193851A (ja) | 腐食侵入水素測定装置および腐食侵入水素評価方法 | |
Hata et al. | Investigation of Relationship between Corrosion and Hydrogen Entry Behavior of Electro-Galvanized Steel under Atmospheric Environment | |
CN114252391B (zh) | 钢材焊接接头耐工业大气腐蚀性能的评价方法 | |
TWI502196B (zh) | Measurement device for intrusion of hydrogen into the metal | |
Coelho | The Study of Mechanisms of Galvanic Corrosion Between Aeronautical Structural Parts and Its Control Applying Local Electrochemical Techniques | |
Lyon et al. | Electrochemical detection of hydrogen using a solid-state probe | |
CN113832468A (zh) | Az91镁合金件在检测钢筋混凝土碳化以及对钢筋提供阴极保护中的应用 | |
Jakab et al. | Corrosion behaviour of copper in sulphuric acid in the presence of N-methylaniline. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5700673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |