JP5700285B2 - 巻取カラー - Google Patents
巻取カラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP5700285B2 JP5700285B2 JP2011026536A JP2011026536A JP5700285B2 JP 5700285 B2 JP5700285 B2 JP 5700285B2 JP 2011026536 A JP2011026536 A JP 2011026536A JP 2011026536 A JP2011026536 A JP 2011026536A JP 5700285 B2 JP5700285 B2 JP 5700285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- collar
- retainer
- groove
- rolling element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 232
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 118
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 51
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Winding Of Webs (AREA)
Description
2 中心駆動軸
3 回転力伝達手段
4 カラー本体
5 底面傾斜溝
6 転動体
7 空所
8 リテーナ
9 リテーナ付勢機構
10 収容溝
11 第1の圧縮コイルバネ
12 第1係合手段
13 第2係合手段
14 第2の圧縮コイルバネ
15 第3係合手段
16 第4係合手段
17 ピン
18 ピン
19 ピン
20 ピン
21 止めねじ
22 環状体
23 ベアリング
24 支持体
25 止め板
26 穴
27 突起
28 長穴
29 開口
30 係止部
31 ピン
32 棒状体
Claims (4)
- 複数の帯状シートを巻取るための個々の中空の巻芯を貫通して支持する巻軸を構成するために、中心駆動軸に多数個装着される環状の巻取カラーであって、帯状シートを巻取るための中心駆動軸に同心に回転自在に装着され、前記中心駆動軸から回転力伝達手段を介して回転力を受けるカラー本体と、前記カラー本体の外周面に円周方向に間隔をとって設けた複数の溝であって当該溝の伸長方向において中央部分が深く両端に近づくにつれて次第に浅くなるように形成してある複数の底面傾斜溝と、前記底面傾斜溝に配置した転動体と、前記転動体を前記溝から脱落しないよう収容する空所を持つ、前記カラー本体に回転自在に装着した環状のリテーナとを備え、前記カラー本体に被さっている、帯状シート巻取用の中空の巻芯が、前記カラー本体に対して正逆何れの方向に回転しても前記転動体が前記溝の浅い部分に移動すると共に溝の底面により押上げられ、この転動体が前記巻芯の内周面を押圧することによって、前記巻芯を前記カラー本体に固く保持することができる巻取カラーにおいて、前記カラー本体の外周面の、前記リテーナで覆われる部分に、前記複数の底面傾斜溝の列に沿うように形成した収容溝と、前記収容溝に収容した第1の圧縮コイルバネと、前記カラー本体に設けた、前記第1の圧縮コイルバネの一端に係合する第1の係合手段と、前記リテーナに設けた、前記第1の圧縮コイルバネの他の一端に係合する第2の係合手段と、前記収容溝に収容した第2の圧縮コイルバネと、前記第1の係合手段と前記第2の圧縮コイルバネとの間において前記カラー本体に設けた、前記第2の圧縮コイルバネの一端に係合する第3の係合手段と、前記第2の係合手段と前記第2の圧縮コイルバネとの間において前記リテーナに設けた、前記第2の圧縮コイルバネの他の一端に係合する第4の係合手段とからなり、前記カラー本体に巻芯が被さっていないとき前記底面傾斜溝の浅い部分に移動している転動体が前記底面傾斜溝の中央部に復帰するように、前記リテーナを前記カラー本体に対して付勢するリテーナ付勢機構と、前記複数の底面傾斜溝のうちの少なくとも一つの底面傾斜溝の中に該底面傾斜溝の深さ方向に弾力的に変位可能に設けると共に前記転動体の移動方向沿いに伸長した、前記底面傾斜溝の中央部分に移動した転動体を前記巻芯の内周面に押付け可能に下から支えるための支持体とを備えることを特徴とする巻取カラー。
- 前記支持体は、前記転動体の両脇に係合する一対の係合部を有し、該係合部は夫々前記転動体の移動方向沿いに伸長すると共に、その伸長方向における中央部が前記底面傾斜溝の底面から浮き上がるように湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の巻取カラー。
- 複数の帯状シートを巻取るための個々の中空の巻芯を貫通して支持する巻軸を構成するために、中心駆動軸に多数個装着される環状の巻取カラーであって、帯状シートを巻取るための中心駆動軸に同心に回転自在に装着され、前記中心駆動軸から回転力伝達手段を介して回転力を受けるカラー本体と、前記カラー本体の外周面に円周方向に間隔をとって設けた複数の溝であって当該溝の伸長方向において中央部分が深く両端に近づくにつれて次第に浅くなるように形成してある複数の底面傾斜溝と、前記底面傾斜溝に配置した転動体と、前記転動体を前記溝から脱落しないよう収容する空所を持つ、前記カラー本体に回転自在に装着した環状のリテーナとを備え、前記カラー本体に被さっている、帯状シート巻取用の中空の巻芯が、前記カラー本体に対して正逆何れの方向に回転しても前記転動体が前記溝の浅い部分に移動すると共に溝の底面により押上げられ、この転動体が前記巻芯の内周面を押圧することによって、前記巻芯を前記カラー本体に固く保持することができる巻取カラーにおいて、前記カラー本体の外周面の、前記リテーナで覆われる部分に、前記複数の底面傾斜溝の列に沿うように形成した収容溝と、前記収容溝に収容した第1の圧縮コイルバネと、前記カラー本体に設けた、前記第1の圧縮コイルバネの一端に係合する第1の係合手段と、前記リテーナに設けた、前記第1の圧縮コイルバネの他の一端に係合する第2の係合手段と、前記収容溝に収容した第2の圧縮コイルバネと、前記第1の係合手段と前記第2の圧縮コイルバネとの間において前記カラー本体に設けた、前記第2の圧縮コイルバネの一端に係合する第3の係合手段と、前記第2の係合手段と前記第2の圧縮コイルバネとの間において前記リテーナに設けた、前記第2の圧縮コイルバネの他の一端に係合する第4の係合手段とからなり、前記カラー本体に巻芯が被さっていないとき前記底面傾斜溝の浅い部分に移動している転動体が前記底面傾斜溝の中央部に復帰するように、前記リテーナを前記カラー本体に対して付勢するリテーナ付勢機構と、前記収容溝の伸長方向に伸長すると共に、前記収容溝内に該収容溝の伸長方向に拘束して収容した、少なくとも中央部が前記収容溝の深さ方向に変位可能な止め板と、前記止め板の中央部に形成した穴又は切欠きと、前記転動体が底面傾斜溝の中央部分にあるとき前記穴又は切欠きに入り得る、前記リテーナの内周面に設けた突起と、前記突起を受け入れることができる、前記止め板の中央部の両側に夫々配設した長穴と、前記リテーナの外周面の、前記止め板の中央付近に対応する箇所に形成した開口とを備えることを特徴とする巻取カラー。
- 前記収容溝の伸長方向に伸長すると共に、前記収容溝内に該収容溝の伸長方向に拘束して収容した、少なくとも中央部が前記収容溝の深さ方向に変位可能な止め板と、前記止め板の中央部に形成した穴又は切欠きと、前記転動体が底面傾斜溝の中央部分にあるとき前記穴又は切欠きに入り得る、前記リテーナの内周面に設けた突起と、前記突起を受け入れることができる、前記止め板の中央部の両側に夫々配設した長穴と、前記リテーナの外周面の、前記止め板の中央付近に対応する箇所に形成した開口とを備えることを特徴とする請求項1に記載の巻取カラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011026536A JP5700285B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 巻取カラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011026536A JP5700285B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 巻取カラー |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166860A JP2012166860A (ja) | 2012-09-06 |
JP2012166860A5 JP2012166860A5 (ja) | 2014-10-30 |
JP5700285B2 true JP5700285B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=46971411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011026536A Active JP5700285B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 巻取カラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5700285B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2985253B1 (en) * | 2014-08-12 | 2018-12-05 | I.E.S International Expanding Shafts S.R.L. | Friction ring for friction shafts, particularly for rewinding spools |
ITUB20159672A1 (it) * | 2015-12-16 | 2017-06-16 | H T F S High Tech Friction Shafts S R L | Dispositivo anulare di blocco perfezionato per l'avvolgimento di bobine |
ITUB20159285A1 (it) * | 2015-12-16 | 2017-06-16 | H T F S High Tech Friction Shafts S R L | Albero a frizione per la rotazione di bobine, dispositivo componente e macchina con essi |
ITUB20159556A1 (it) * | 2015-12-16 | 2017-06-16 | H T F S High Tech Friction Shafts S R L | Dispositivo anulare semplificato di blocco per l'avvolgimento di bobine |
JP6955663B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2021-10-27 | 株式会社片岡機械製作所 | 巻取カラー |
JP6881523B2 (ja) * | 2019-08-20 | 2021-06-02 | 株式会社片岡機械製作所 | 帯状シート巻取装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58170332U (ja) * | 1982-05-10 | 1983-11-14 | 株式会社片岡機械製作所 | 芯管固定ロ−ラ付き巻軸 |
JPS6137648A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-22 | Kataoka Kikai Seisakusho:Kk | シ−ト帯巻取用の回転駆動軸 |
JP2005075033A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Ntn Corp | 車両用バックドアの開閉装置 |
-
2011
- 2011-02-09 JP JP2011026536A patent/JP5700285B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012166860A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700285B2 (ja) | 巻取カラー | |
JP5713278B2 (ja) | 巻取カラー | |
KR870001721B1 (ko) | 표면에 심관(芯管) 고정용 로울러(spool fixing roller)를 설치한 권축(券軸) | |
JP5590456B2 (ja) | 巻取カラー | |
JP2012166860A5 (ja) | ||
EP2345614B1 (en) | Friction ring for friction shafts, particularly for winding spools | |
JP2015197201A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP5626527B2 (ja) | 巻取カラー | |
JP6955663B2 (ja) | 巻取カラー | |
JP5416294B1 (ja) | ベルト取付治具 | |
JP4853105B2 (ja) | 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP5136959B2 (ja) | 巻芯ボールロック装置 | |
JP5797816B1 (ja) | 巻芯支持装置 | |
JP4403526B2 (ja) | 巻芯支持軸 | |
EP2662678A1 (en) | Marking head and marking device | |
EP3255002B1 (en) | Tensioning device | |
JP2012020876A (ja) | 帯状体の巻取り方法及び装置 | |
JP4240518B2 (ja) | フリクション式シート巻軸の巻取カラー | |
JP2007246247A (ja) | ボビンおよびインクシートカートリッジ | |
JP2004299862A (ja) | リボン巻取り装置 | |
JP4853830B2 (ja) | 押しコップ | |
EP1864821A1 (en) | Image generating apparatus | |
JP6409795B2 (ja) | 紡機のドラフト装置におけるエプロンテンション装置 | |
JPH1179486A (ja) | 巻芯チャック装置 | |
EP2985253B1 (en) | Friction ring for friction shafts, particularly for rewinding spools |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5700285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |