JP5698153B2 - Hf手術装置 - Google Patents

Hf手術装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5698153B2
JP5698153B2 JP2011548570A JP2011548570A JP5698153B2 JP 5698153 B2 JP5698153 B2 JP 5698153B2 JP 2011548570 A JP2011548570 A JP 2011548570A JP 2011548570 A JP2011548570 A JP 2011548570A JP 5698153 B2 JP5698153 B2 JP 5698153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
surgical
generators
switching device
surgical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011548570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516724A (ja
Inventor
アイゼレ、フロリアン
シャル、ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erbe Elecktromedizin GmbH
Original Assignee
Erbe Elecktromedizin GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102009012387.3A external-priority patent/DE102009012387B4/de
Application filed by Erbe Elecktromedizin GmbH filed Critical Erbe Elecktromedizin GmbH
Publication of JP2012516724A publication Critical patent/JP2012516724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698153B2 publication Critical patent/JP5698153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1273Generators therefor including multiple generators in one device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1のプリアンブルに従った、少なくとも2つのRFジェネレータを含む、RF手術装置に関する。
数多くのRF手術装置が知られている。一般に、これらはRFジェネレータと手術器具とを含む。非常に多くのRF手術器具がいわゆるモノポーラ器具として設計されている。この場合、表面積の大きな中性極(neutral electrode)が患者の体(大抵は大腿部)に良好に接触するように取り付けられ、これにより、処置電極からの実際の処置電流が患者の体と中性極を流れ、RF外科技術による凝固や切開などが行われる。
ある種の手術を考慮すると、数名の外科医が同一の患者に対してRF手術器具を同時に扱うことが望ましい。ドイツ特許出願公開第10 2005 007 769号からRF手術装置が知られており、この装置は、いくつかの器具を、それぞれ1つのスイッチを介して単一のRFジェネレータの単一の出力に接続することができる。実に、このようなRF手術装置によって複数の手術を同時に行うことができる。しかし、これらの器具は常に、RFジェネレータによって予め指定された同一の動作モードでしか駆動させることができない。また、既知の構成を考慮すると、1つの問題は、これらの器具、又はアクティブ電極がリレーを介してRFジェネレータの出力に並列に接続されている、ということである。2人の外科医が同時に手術を行った場合、ジェネレータは2つのアクティブ電極に並列で給電する。しかし、このジェネレータによる出力は、アクティブ電極上の組織特性に一致する非均一な態様で分割される。
RFジェネレータにおいて、一般的な電流の調節制御を行うことは、もはや不可能である。
そこで、2つの器具がRFジェネレータの異なる調節に対処できることを確実にするために、専用のアクティブ電極を1つ、専用の中性極を1つ備える完全に独立した2つのRF手術装置を駆動させることが考えられる。実に、この場合、完全に独立した出力及び動作モード調節を実施できる。しかし、中性極の構成が好ましくない場合、特に双方のRF電流が同時に体の1つの領域を灌流(perfused)した場合、浮動電流によって神経筋刺激が生じる可能性がある。このため、この方法は、危険であるとみなされる。
本発明の目的は、いずれの神経筋刺激も予防されるが手術器具の異なるモードでの動作がなおも可能であるという範囲で、前述のタイプのRF手術装置を開発することである。
この目的は、特許請求項1に従ったRF手術装置によって達成される。
特に、この目的は、少なくとも2つのRFジェネレータと、中性極のための少なくとも1つの中性極出力と、RF手術器具に接続して処置電流をRF手術器具に流すための少なくとも2つの出力と、切替装置と、を含むRF手術装置を用いて達成される。その際に、個別のRFジェネレータが各RF手術器具に設けられ、全ての器具及びRFジェネレータに対して単一の中性極構成が設けられている。RFジェネレータが処置電流を同時に生成して器具に出力することがないように、即ち、RFジェネレータが連続的にしかこれを行わないように、切替装置がRFジェネレータを制御するような接続で配置されている。
そのため、本発明に従って2つの異なるRFサージカルジェネレータが設けられており、これにより、使用するRF手術器具に適した動作モードに各ジェネレータを切り替えることができる。各ジェネレータは、常に短時間のみであるが、個々に即ち単独で動作されるため、制御動作を行うこともできる。
切替装置を別個のユニットとして設けることができる。しかし、切替装置は、SYNCパルス又は同様の制御パルスによって残りのRFジェネレータをスレーブジェネレータとして制御するコントローラか、マスタジェネレータを含むことが好ましい。このようにして、RF手術装置全体をコンパクトに構成することができる。特に、その際、マスタジェネレータは、前述のRFジェネレータのうちの1つを含まなくてはならない。
切替装置は、これに接続されるRFジェネレータの数が決定され、RFジェネレータの制御が決定された数と均一のシーケンスで一致するように構成されることが好ましい。このようにして、外科チームは、設備を個別に手動で調節することなく、1つ、2つ又はそれより多くのRFジェネレータ(及びRF手術器具)を扱うことができる。
切替装置及びRFジェネレータは、通信インターフェース、例えばフィールドバスを含み、RFジェネレータが定義された開始時間及び/又はタイムスロット(TOn1/2)を受け取り、これを始めとして、及び/又はこの間に、RFジェネレータは、処置電流を生じるように構成されている。ここで、各RFジェネレータごとに十分な持続時間が得られるように、これらのタイムスロットは、調節され、これにより、それぞれのRFジェネレータがこの処置技術に有効な信号を発し、更にこれを制御できることが好ましい。
切替装置は、RFジェネレータによる処置電流の放電間に休止期間が存在するよう構成されることが好ましい。このことにより、回路が安定できる、即ち、電流放流動作の残留電流が後に続く電流放流動作の開始時に存在しなくなることが確実になる。このプロセスの利点は、先に述べたとおりである。
クロック周波数は、10kHzから100kHzであることが好ましい。このように、一方では、単一のRFジェネレータ(及びこれに接続された単一のRF手術器具)を扱うのとは実際には違いがあることに、外科医が気付くことなく、準連続的な手術を行えることが確実になる。他方では、いくつかのジェネレータ、及びRF手術器具の操作がなお可能である。
図面を更に詳しく説明するために用いられる以下の例示的な実施の形態から、本発明の好適な実施の形態を推察することができる。
本発明に係るRF手術装置の実施の形態の極めて概略的な回路図である。 出力信号の使用によって2つのRFサージカルジェネレータを制御するための第1の選択肢である。 いくつかのRFサージカルジェネレータを制御するための第2の実施の形態である。
以下の説明では、同一の参照符号が、同一の構成要素又は同一の機能を有する構成要素に使用される。
図1に従って、複数のRFジェネレータ10、11、12及び13が設けられている。通常の状態では、1つの中性極24に接続されているこれらのRFジェネレータ10乃至13の出力は、ここでは相互に接続されており、そしてこの単一の中性極24に接続されている。RFジェネレータ10乃至13の更なる出力が、RF手術器具20、21、22及び23に接続されており、これらの器具は、極めて概略的にしか示されていない。RFジェネレータ12、及び関連するRF手術器具22の図の点線は、RFジェネレータの数が本質的に必要に応じたものであることを示すように意図されている。
全てのRFジェネレータ10乃至13は、共用バス33を介して互いに接続されているだけでなく、1つの切替装置30にも接続されている。この切替装置30は、切替装置30’(この例ではRFジェネレータ11)としてジェネレータのうちの1つに配置されてもよい。ここでこのように識別されたバス33は、特にRFジェネレータを同期させる機能を有し、RFジェネレータは、知られているように、RF信号(一般に300kHzから4MHz)の動作及び動作停止を極めて短い時間内で行うことができるように制御が可能である。
図2は、2つのRFジェネレータのみを示す時間依存図である。
切替装置30(又は30’)は、サイクル持続時間TModで繰り返されるSYNCMasterパルスシーケンスを送る。また、切替装置(30、30’)は、遅延時間Tdelay、ならびに動作時間TOn1及びTOn2を第2の接続されたジェネレータに出力する。
その結果、各SYNCMasterに続いて制御信号Contrが送られる。この信号Contrは、第1のRFジェネレータ10が時間TOn1の間に出力信号UAを送るようにジェネレータを動作させる。遅延時間Tdelayに続いて第2の制御信号Contrが生成され、この間(TOn2)に第2のジェネレータが出力信号UAを送る。その結果、電流INEが中性極を流れる。この電流は、図2の図の一番下に示されており、2つの部分電流UA及びUAからなる。概して、Tdelayは、TOn1よりも大きく、Tdelay+TOn2は、TModよりも小さい。
また、図2は、次の出力電圧が再び上昇する前に、出力電圧UA及びUAの各々が落ち着くように期間が選択されていることを示している。
このように、それぞれの「時間のスライス(slices of time)」TOn1及びTOn2は、変調(modulation)内で2つのジェネレータに割り当てられ、これらの時間のスライスは、SYNCMaster信号によって同期される。共用の中性極を流れる電流における浮動電流(及び、従って神経筋刺激)の発生を防止するために、時間のスライスは、重複してはならない。
ここで、双方のジェネレータは、互いに独立した制御及び動作が可能なため、これらを異なるモード、又は異なる電力設定で動作させてもよい。
もちろん、動作モードの選択においては、制約がある。例えば、変調なしの連続的なジェネレータモードは、不可能である。相対的な動作時間の和(デューティサイクル)は、1未満でなくてはならず、相対的な動作時間τは、下記のように定義される。
Figure 0005698153
図3に示す動作モードを参照すると、SYNCMasterパルスは、その動作時間Tの間に信号を出力するように第1のジェネレータを制御するだけである。追加のRFジェネレータは、第1のジェネレータの動作時間TOn1が過ぎた後に専ら出力信号UAを送るよう動作される。第3のジェネレータは、第2のジェネレータによって同じように動作され、その後第4のジェネレータも同様に動作される。SYNCMasterパルスによる動作がサイクル持続時間TModの後に生じるのは、その時のみである。発生した中性(indifferent)電極を流れる電流INEは、先ほども述べたように図2の一番下に示されている。したがって、本実施の形態と図2の実施の形態との本質的な違いは、RFジェネレータがいわば連鎖的に連続して動作され、第1のジェネレータのみが重畳パルスシーケンスによって動作されることにある。
以上、本発明に従って、RFジェネレータを交互に動作させる方法を異なる態様で実施できることが示された。
10 ジェネレータ
11 ジェネレータ
12 ジェネレータ
13 ジェネレータ
20 RF手術器具
21 RF手術器具
22 RF手術器具
23 RF手術器具
24 中性極
30 切替装置
30” 切替装置
33 バス

Claims (6)

  1. 少なくとも2つのRFジェネレータ(10−13)と、
    中性極(24)のための少なくとも1つの中性極出力と、
    RF手術器具(20−23)に接続して処置電流を前記RF手術器具に流すための少なくとも2つの出力と、
    切替装置(30)と、
    を含む、RF手術装置であって、
    個別の前記RFジェネレータ(10−13)が各RF手術器具(20−23)に設けられ、全ての前記RF手術器具(20−23)及び前記ジェネレータ(10−13)に対して単一の中性極出力が設けられ、
    前記RFジェネレータ(10−13)が同時に処置電流を生成して前記RF手術器具に出力することがないように、前記切替装置(30、30’)は、前記RFジェネレータ(10−13)を制御するような接続で配置されるよう適合されており、
    前記切替装置(30、30’)は、前記RFジェネレータ(10−13)による処置電流の放電間に休止期間が存在するよう構成されており
    前記切替装置(30、30’)、及び前記RFジェネレータ(10−13)は、通信インターフェース、及びフィールドバス(33)を含み、前記RFジェネレータは、定義された開始時間及び/又はタイムスロットを受け取り、前記開始時間及び/又は前記タイムスロット中に処置電流を生成するように構成されている、
    ことを特徴とする、RF手術装置。
  2. 前記切替装置は、同期パルスによって処置電流を生成していない前記RFジェネレータ(10−13)をスレーブジェネレータとして制御する、コントローラ、又はマスタジェネレータを含む、ことを特徴とする、請求項1のRF手術装置。
  3. 前記マスタジェネレータは、前記RFジェネレータ(10−13)のうちの1つのRFジェネレータ(11)を含む、ことを特徴とする、請求項2のRF手術装置。
  4. 前記切替装置は、接続される前記RFジェネレータ(10−13)の数が決定され、これら複数の前記RFジェネレータ(10−13)に対して同一のシーケンスで制御するように構成されている、ことを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のRF手術装置。
  5. 前記少なくとも2つのRFジェネレータは、常に1つの前記RFジェネレータのみが処置電流を放電するように、予め指定されたクロック周波数で交互に動作するよう構成されている
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のRF手術装置
  6. 前記クロック周波数は、10から100kHzである、ことを特徴とする、請求項に記載のRF手術装置
JP2011548570A 2009-02-06 2010-01-25 Hf手術装置 Active JP5698153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009007861.4 2009-02-06
DE102009007861 2009-02-06
DE102009012387.3A DE102009012387B4 (de) 2009-03-09 2009-03-09 HF-Chiurgieeinrichtung und Verfahren
DE102009012387.3 2009-03-09
PCT/EP2010/000419 WO2010089037A1 (de) 2009-02-06 2010-01-25 Hf-chirurgieeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516724A JP2012516724A (ja) 2012-07-26
JP5698153B2 true JP5698153B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=42201040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548570A Active JP5698153B2 (ja) 2009-02-06 2010-01-25 Hf手術装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9339324B2 (ja)
EP (1) EP2393443B1 (ja)
JP (1) JP5698153B2 (ja)
CN (1) CN102368971B (ja)
PL (1) PL2393443T3 (ja)
WO (1) WO2010089037A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364277B2 (en) 2012-12-13 2016-06-14 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
US9204921B2 (en) 2012-12-13 2015-12-08 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
WO2015068697A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置システム
US9987068B2 (en) * 2014-04-04 2018-06-05 Covidien Lp Systems and methods for optimizing emissions from simultaneous activation of electrosurgery generators
US9974595B2 (en) * 2014-04-04 2018-05-22 Covidien Lp Systems and methods for optimizing emissions from simultaneous activation of electrosurgery generators
US9949783B2 (en) * 2014-04-04 2018-04-24 Covidien Lp Systems and methods for optimizing emissions from simultaneous activation of electrosurgery generators
USD772891S1 (en) 2014-11-26 2016-11-29 The Noco Company Display panel or screen with animated user interface
US10363084B2 (en) * 2015-04-01 2019-07-30 Covidien Lp Interdigitation of waveforms for dual-output electrosurgical generators
USD796520S1 (en) * 2015-11-03 2017-09-05 Erbe Elektromedizin Gmbh Display screen with icon
US11283213B2 (en) * 2016-06-17 2022-03-22 Megadyne Medical Products, Inc. Cable connection systems for electrosurgical systems
WO2018200254A2 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Stryker Corporation Control console and accessories for rf nerve ablation and methods of operating the same
DE102017109638A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-08 Olympus Winter & Ibe Gmbh Generator für die Abgabe hochfrequenten Wechselstroms an ein Medizininstrument
USD879798S1 (en) * 2017-10-06 2020-03-31 The Noco Company Display screen with graphical user interface
US11350978B2 (en) * 2018-09-07 2022-06-07 Cilag Gmbh International Flexible neutral electrode
TW202103643A (zh) * 2019-06-25 2021-02-01 日商托普股份有限公司 高頻處置裝置及高頻處置方法
CN112957119A (zh) * 2021-01-29 2021-06-15 丁兆霖 多接头功能负极板连线

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236490Y2 (ja) * 1984-12-03 1990-10-04
DE69921963T2 (de) 1999-04-30 2005-12-01 Garito, Jon Carmel Mit zwei Frequenzen arbeitendes elektrochirurgisches Instrument
WO2001012089A1 (en) 1999-08-12 2001-02-22 Somnus Medical Technologies, Inc. Nerve stimulation and tissue ablation apparatus and method
DE59912506D1 (de) * 1999-12-29 2005-10-06 Ruediger Stockert Vorrichtung für die Behandlung von biologischem Gewebe mittels Hochfrequenzstrom
US8486065B2 (en) * 2000-06-07 2013-07-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Radio-frequency ablation system and method using multiple electrodes
JP2002177272A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
US7282048B2 (en) * 2001-08-27 2007-10-16 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
US8002769B2 (en) * 2001-08-27 2011-08-23 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
GB0425051D0 (en) 2004-11-12 2004-12-15 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical generator and system
AU2004216886B9 (en) 2003-03-05 2010-02-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
DE102005007769B4 (de) 2005-02-19 2008-09-04 Bowa-Electronic Gmbh Hochfrequenzchirurgie-Vorrichtung und Betriebsverfahren dafür
US7601149B2 (en) * 2005-03-07 2009-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for switching nominal and attenuated power between ablation probes
KR100739002B1 (ko) * 2006-04-28 2007-07-12 (주) 태웅메디칼 고주파 열치료용 멀티 알에프 제너레이터
WO2008101356A1 (en) * 2007-02-25 2008-08-28 Baylis Medical Company Inc. Methods for control of energy delivery to multiple energy delivery devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN102368971B (zh) 2013-12-18
EP2393443B1 (de) 2018-08-08
US9339324B2 (en) 2016-05-17
WO2010089037A1 (de) 2010-08-12
PL2393443T3 (pl) 2018-11-30
JP2012516724A (ja) 2012-07-26
CN102368971A (zh) 2012-03-07
EP2393443A1 (de) 2011-12-14
US20110306960A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698153B2 (ja) Hf手術装置
US11701164B2 (en) Energy treatment system and output control method thereof
JP4451459B2 (ja) 超音波手術装置及び高周波焼灼装置の中継ユニットおよび手術システム
EP2682065B1 (en) Crest factor enhancement in electrosurgical generators
JP6407434B2 (ja) 超音波hf統合外科手術システム、制御装置及び制御方法
CN111248994A (zh) 根据转移的能量调节不可逆电穿孔脉冲的递送
US11154347B2 (en) Therapeutic treatment system and operation method for therapeutic treatment system
US10441344B2 (en) Surgical apparatus comprising a nerve testing device
EP2080482A1 (en) High frequency cautery electric power source device
WO2010076869A1 (ja) 手術システム及び制御方法
US9839469B2 (en) Systems and methods for improving efficiency of electrosurgical generators
EP2366351B1 (en) System for multi-pole phase-shifted radio frequency application
US9770283B2 (en) Systems and methods for improving efficiency of electrosurgical generators
JP2005058616A (ja) 医療システム用制御装置及び医療システム用制御方法
JP2010005370A (ja) 外科手術システム
EP2392280A1 (en) Apparatus and method for optimal tissue separation
JP6518419B2 (ja) 電気外科用発電機の効率を改善するシステムおよび方法
JP2012500678A (ja) 電気手術器用高周波発生器
EP3243471B1 (en) Ancillary circuit to induce zero voltage switching in a power converter
AU6489299A (en) Device for coagulation of tissues
JPH10118094A (ja) 高周波焼灼電源装置
JP2023096689A (ja) 電源装置、電気医療デバイスシステム、中継機器および電源装置の制御方法
RU2286743C2 (ru) Аппарат электрохирургический высокочастотный
JPH0956725A (ja) 高周波電気メス装置
JP2000229088A (ja) 電気手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250