JP5696867B2 - 内部空間が形成された金属製品及びその製造方法 - Google Patents

内部空間が形成された金属製品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5696867B2
JP5696867B2 JP2014508296A JP2014508296A JP5696867B2 JP 5696867 B2 JP5696867 B2 JP 5696867B2 JP 2014508296 A JP2014508296 A JP 2014508296A JP 2014508296 A JP2014508296 A JP 2014508296A JP 5696867 B2 JP5696867 B2 JP 5696867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
metal product
forming member
metal
space forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014508296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514162A (ja
Inventor
ソ,チョンフン
Original Assignee
インステク インコーポレイテッド
インステク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インステク インコーポレイテッド, インステク インコーポレイテッド filed Critical インステク インコーポレイテッド
Publication of JP2014514162A publication Critical patent/JP2014514162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696867B2 publication Critical patent/JP5696867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C45/7312Construction of heating or cooling fluid flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/20Making tools by operations not covered by a single other subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • B22F10/385Overhang structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/007Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass injection moulding tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P23/00Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
    • B23P23/04Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass for both machining and other metal-working operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

本発明は、内部空間が形成された金属製品及びその製造方法に関し、より詳細には、曲面からなる内部空間が容易に形成できる金属製品及びその製造方法に関する。特に、本発明は、冷却流路のような内部空間における冷却液(冷却水)の流れを改善し冷却効率を向上させることができる、内部空間が形成された金属製品及びこれを製造する方法に関するもので、このような金属製品には、金型や表面/内部冷却が必要な各種製品(例えば、冷却流路を有する機械工具、装置などの産業用金属製品)などが含まれてもよい。
金型や内部冷却が必要な金属製品(例えば、冷却流路を有する機械工具、装置など産業用金属製品)を製造する場合、金型の表面で表面温度を下げ、均一な温度分布を有するように冷却流路を形成することが重要である。
例えば、プラスチック製品を生産するための射出金型において、表面の温度が高いと、製品生産のサイクル時間が長くなり、金型表面の温度が均一でないと、曲げや厚さ偏差が生じたり、多量の気泡が発生するという問題がある。一方、金型表面の温度が低く、温度分布が均一になるよう冷却を行うと、全体冷却時間が短縮し、これにより製品生産のサイクル時間が短縮されるため、生産性が増大し、プラスチック製品の品質が向上することができる。
しかし、従来の一般的な金属加工方式では、3次元形状の冷却流路を有する金型や冷却が必要な金属製品が製作できないという問題がある。
例えば、ガンドリリング(gun drilling)を利用した配線冷却方式とバッフル冷却(baffle cooling)方式では、冷却流路の配列及び形状を自由に製作することが事実上不可能である。
また、配線冷却方式とバッフル冷却(baffle cooling)方式では、冷却液の方向が切り換わる部分で滑らかに方向転換できる曲線流路を形成することができないため、ドリリングが重なった部分やバッフルが設けられた部分で乱流が発生したり、冷却液の流れが滞ったりする。これにより、冷却効率が極めて低いという問題点がある。特に、ガンドリリングを利用した配線冷却方式とバッフル冷却方式は、金型表面に近接するように冷却流路を形成することが困難である。
最近では、3次元キャド(CAD)データから複雑な形状の金属製品と金型などを直接育成(build−up)、製作するAF(Additive Fabrication)技術の出現により、3次元冷却流路を有する金型の製作が可能となった。これにより、従来の一般的な金属加工方式による複雑な流路形成の限界が克服できるようになった。
このようなAF(Additive Fabrication)技術の一例が図1に示されている。図1を参照すると、AF技術は、3次元CADデータを一定厚さ(または高さ)に切断して2次元の面にした後、図1の(a)に示されたベースB上に金属を溶かして付着させたり、焼結する方法などを用いて2次元の断面情報に該当する金属層を作り{図1の(b)}、さらにその上に他の金属層を繰り返して積層する{図1の(c)}方式で、3次元形状の最終的な金属製品を製作する{図1の(d)}。
このようなAF技術は、主に粉末形態の金属素材を使用し、代表的なものとして、i)焼結または溶融工程前に予め金属粉末を一定厚さに塗布する方式(powder pre−placement method)と、ii)工程過程においてリアルタイムで金属粉末を供給する方式(in−situ powder−feeding method)が挙げられる。
上記したAF技術のうち、i)焼結または溶融工程前に予め金属粉末を一定厚さに塗布する方式(powder pre−placement method)には、SLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術と、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術(以下、本明細書では、SLS技術とSLM技術が、商標名DMLS(direct metal laser sintering)、LaserCUSING、EBM(electron beam manufacturing)などの技術を含むものと説明する)などがある。
このようなSLS技術とSLM技術は、金属粉末を一定厚さに精密に敷いた後、金属粉末上にレーザビームまたは電子ビームなどを選択的に照射して金属粉末を焼結または溶融させて2次元の金属層を作り、さらに一定厚さに金属粉末を敷いて選択的焼結または溶融させる一連の過程を繰り返して行い、3次元形状の金属製品を製作する。
特に、上記SLS技術とSLM技術は、塗布された金属粉末が工程過程で一種のサポート(支持)の役割をするため、下側に空間が形成されたオーバーハング(overhanging)構造を製作するのに有利で、これにより、理論的には冷却流路の構造に相応しい。
しかし、SLS技術とSLM技術は、高価の特殊な金属粉末を使用するため、金型の製作に多くの費用がかかり、気孔と亀裂などの欠陥によって製作された冷却流路で漏洩が発生したり、製作された冷却流路の表面が粗いため、腐食速度が速いだけでなく、冷却流路の詰まり現象が発生したり、製作できる製品の大きさが制限されるなどの問題がある。従って、このような技術は、現実的に3次元冷却流路の製作に広く活用されていない。
一方、AF技術のうち、ii)リアルタイムで金属粉末を供給する方式(in−situ powder−feeding)には、DMF(direct metal fabrication)と多層レーザクラッディング技術などがある。
該技術は、図2に示されたように、レーザビーム照射器と粉末供給器を有する成形装置Mを用い、ベースB上で3次元形状の金属製品を形成する。
具体的には、DMF技術と多層レーザクラッディング技術は、高出力レーザビームを金属表面に照射すると、瞬間的に金属表面に溶融プール(melt pool)が生成され、精密に制御される金属粉末を溶融プール内にリアルタイムで供給して金属層を作る。このとき、レーザビーム(成形装置)及び/またはベース(または既成形の下部の金属層)を3次元CADデータから算出された経路に沿って移動させて2次元断面に該当する金属層を作り、このような過程を一層ずつ(layer−by−layer)繰り返して3次元CADモデルと同一の金属製品を製作する。
該DMF技術と多層レーザクラッディング技術は、低価の一般産業用金属粉末を使用することができ、緻密な組織が得られ、工程過程において完全溶融と急速凝固によって溶融結合(fusion bonding)されるため、微細な金属学的組織が得られることから、該技術で製作された製品の物性は、鍛造材(wrought materials)と同一またはより優れた機械的物性を有するという利点がある。
特に、DMF技術と多層レーザクラッディング技術は、予め粉末を一定厚さに敷いて工程を行うSLS技術やSLM技術とは違って、工程過程で金属粉末をリアルタイムで供給するため、2次元の平らなベース(または既成形の下部の金属層)だけでなく、3次元の自由曲面を有するベース上でも造形が可能であるという利点もある。
しかし、DMF技術と多層レーザクラッディング技術は、予め金属粉末を敷いて工程を行うSLS技術やSLM技術とは違って、サポートの役割を担う金属粉末(または金属粉末層)が存在しないため、下部に空間が形成されたオーバーハング(overhang)構造や冷却流路などの構造を製作することが容易でないという問題がある。
従って、DMF技術と多層レーザクラッディング技術において、オーバーハング構造(オーバーハング構造を有する冷却流路を含む)を形成するためには複雑、且つ高価の5軸装備などを利用して複雑なモーションを制御する必要がある。
また、DMF技術と多層レーザクラッディング技術を利用して冷却流路を形成するためには、上述した5軸装備の複雑なモーション制御を行うが、大部分、低融点の金属粉末を使用して冷却流路を製作したり、柔軟性のある銅管を挿入して製作する。
このとき、冷却流路を形成するために低融点の金属粉末を使用する場合は、冷却流路の内部を低融点の金属粉末で充填してから、最終の金属製品が製作された後、熱処理により低融点金属を溶かして除去することで、冷却流路を製作する。このような場合には、冷却流路を製作するための更なる工程が必要で、冷却流路の表面が若干粗く、低融点の金属が完全に除去されずに冷却流路に残存する場合、腐食(特に、ガルバニック腐食)を引き起こす恐れがある。
また、冷却流路を形成するために銅管を挿入する方式では、図3に示されたように、まず、DMFまたは多層レーザクラッディング技術を用いて、ベース1上に銅管4が挿入できる取付溝3を有するように1次金属製品2を製作した後{図3の(a)}、取付溝3に銅管4を挿入する{図3の(b)}。そして、DMF技術や多層レーザクラッディング技術を用いて銅管4上に金属層5を形成し{図3の(c)}、銅管4が内部に挿入された最終的な金属製品を形成する{図3の(d)}。
図3に示された銅管挿入方式は、冷却流路の製作が簡便で、冷却流路の表面が滑らかであり、腐食抵抗性が大きいという長所がある。しかし、造形過程で挿入された銅管4の上側は金属層(または金属製品)5と完全に金属結合されるが、取付溝3に設けられる銅管4の下側は金属製品と接合されていないため、冷却効率が低下する恐れがある。
特に、複雑な流路を形成するために銅管4を曲げる場合には、曲げられた部分の銅管4の断面が一定でなく、酷く曲げられたときには、銅管の内部において、冷却液の流れに乱流が発生し得るという問題がある。
さらに、銅管挿入方式は、上述のように、取付溝3に銅管4を装着させなければならないが、銅管4が取付溝3に安定的に装着できない。即ち、取付溝3は、円形の銅管4のほぼ半円の断面しか有することができないため、取付溝3に設けられた銅管4が取付溝3の断面に完全に接触できずに浮いている状態となりやすい。該現象は、図3に示されたように冷却流路の屈曲が複雑であるほど、大きく発生し、銅管4が3次元経路に沿って設けられると、浮き現象はさらに酷くなる。
このように、浮き現象が発生する場合には、銅管4上にDMF加工や多層レーザクラッディング加工により最終的な金属製品の形状を製作するのに様々な困難がある。具体的には、DMF加工や多層レーザクラッディング加工は、3次元CADデータから算出された経路に沿って2次元断面に該当する金属層を積層するが、浮き現象が発生する部分では3次元CADデータと浮いている銅管4の実際形状とに差が発生するため、完璧な造形が困難となる。
結局、AF技術を用いた従来の3次元流路(内部空間)の形成方法とは異なる方式が求められる。
本発明は、上記のような従来技術の問題点のうち少なくとも一部を解決するために案出されたもので、複雑な形状の内部空間を有する金属製品(金型)を容易に形成することができる内部空間が形成された金属製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、一側面として、DMF技術または多層レーザクラッディング技術では直接製作し難い内部空間(冷却流路)、例えば、冷却液の流れが変わる曲率形状部分、または下側に空間が形成されたオーバーハング構造部分を容易に製作することができる内部空間が形成された金属製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
そして、本発明は、一側面として、流路の断面構造を一定にすることで、優れた冷却効率を有する内部空間が形成された金属製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、一側面として、腐食抵抗に優れた内部空間が形成された金属製品及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するための一側面として、本発明は、内部に第1空間が形成された金属製品本体と、上記第1空間と連通する第2空間が形成され、上記金属製品本体に装着される空間形成部材と、上記空間形成部材が上記金属製品本体に装着された状態で上記空間形成部材を覆って外観を形成する仕上げ部と、を含み、上記金属製品本体と上記仕上げ部は製品の外観を形成し、上記空間形成部材は上記金属製品本体及び上記仕上げ部の外側に露出せず、上記仕上げ部は上記金属製品本体及び上記空間形成部材と金属結合されることを特徴とする内部空間が形成された金属製品を提供する。
上記金属製品本体には上記空間形成部材が装着される装着溝が形成され、上記空間形成部材は上記装着溝に一部分だけが装着され、残りの部分は上記金属製品本体の外部に露出することが好ましい。これと異なって、上記金属製品本体には上記空間形成部材が装着される装着溝が形成され、上記空間形成部材は上記装着溝の外部に露出しなくてもよい。
上記空間形成部材は上記第2空間が形成された一つの部材に形成されることがより好ましく、他の例として、上記空間形成部材は2以上の分離部材が結合されて形成され、上記分離部材が結合されて上記第2空間を形成するように構成されてもよい。
上記空間形成部材は、上記第1空間と連結される第2空間が下部に形成されて全体的に下側に空間が形成されたオーバーハング構造を形成することが好ましい。
上記金属製品は金型または冷却が必要な金属製品であり、上記空間形成部材は金属材質からなり、上記第1空間及び第2空間は冷却流路を構成することが好ましい。ここで、上記空間形成部材は上記冷却流路の方向が変わる曲率部分を形成したり、上記冷却流路において下側に空間が形成されたオーバーハング部分を形成してもよい。
一方、上記空間形成部材は、上記金属製品本体と同じ材質、または上記金属製品本体より耐腐食性の大きい材質で形成されてもよい。
また、上記仕上げ部は、DMF(direct metal fabrication、直接金属成形)技術、多層レーザクラッディング技術、SLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術のうち少なくとも一つの方法により形成されてもよい
他の側面として、本発明は、内部に第1空間が形成された金属製品本体を用意する工程と、上記第1空間と連通する第2空間が形成された金属材質の空間形成部材を用意する工程と、上記第1空間と第2空間が連通するように上記空間形成部材を上記金属製品本体に装着する工程と、上記空間形成部材を覆って金属製品の外観に該当する仕上げ部を形成する工程と、を含み、上記金属製品本体と上記仕上げ部は製品の外観を形成し、上記空間形成部材は上記金属製品本体及び上記仕上げ部の外側に露出せず、上記仕上げ部は上記金属製品本体及び上記空間形成部材と金属結合されることを特徴とする内部空間が形成された金属製品の製造方法を提供する。
上記金属製品本体の第1空間は直線部分を含み、上記直線部分はドリリングにより形成され、上記空間形成部材の第2空間は曲線部分を含み、上記曲線部分は切削加工、鋳造、AF加工の何れか一つまたはこれらの複合加工により形成されることが好ましい。
上記金属製品本体と上記空間形成部材は切削加工、鋳造、AF加工の何れか一つまたはこれらの複合加工により形成され、上記金属製品本体の第1空間を構成する直線部分はドリリングにより形成されることが好ましい。
上記仕上げ部は、DMF(direct metal fabrication、直接金属成形)技術または多層レーザクラッディング技術により形成されることが好ましい。これと異なって、上記仕上げ部は、SLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術、溶接、メッキ、蒸着、溶射のうち少なくとも一つの方法により形成されてもよい。
上記空間形成部材は2以上の分離部材が結合されて形成され、上記分離部材が結合されて上記第2空間を形成し、本発明の一側面による内部空間が形成された金属製品の製造方法は、上記金属製品本体に形成された装着溝に装着される前または装着された後に、上記分離部材の境界部を接合する工程をさらに含んでもよい。
一方、上記金属製品は金型であり、上記第1空間及び第2空間は冷却流路であってもよい。
ここで、上記空間形成部材は、上記冷却流路の方向が変わる曲率部分を形成したり、上記冷却流路において下側に空間が形成されたオーバーハング部分を形成してもよい。
このような構成を有する本発明の一実施形態によると、金属製品本体の内部空間(第1空間)をドリリングのような単純機械加工により形成し、内部空間において複雑な形状を有する部分(第2空間)を空間形成部材で別途に製作した後、これらを仕上げ部で覆って金属製品の外観を形成することで、複雑な形状の内部空間が容易に形成できるという効果が得られる。特に、上記金属製品本体の第1空間を構成する直線部分をドリリングにより形成し、曲線部分を含む第2空間を通常の機械工作方法(例えば、切削加工、鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工により形成してこれを結合することで、複雑な形状の内部空間を容易に形成することができる。これにより、金属製品(金型)の製造時間と製造費用を節減することができる。
また、本発明の一実施形態によると、金属製品本体に形成された第1空間と空間形成部材に形成される第2空間が結合された状態で内部空間の断面サイズを保持することができ、冷却液が曲面に沿って自然に方向転換して流れることができるため、冷却液の滞りや乱流が発生せず、金属製品の冷却効率が向上することができる。特に、金属製品の表面の温度を均一にする複雑な形状の内部空間(冷却流路)を形成することができるため、金属製品を通じて製造され得る完製品の構造や性能の向上が期待できる。
そして、本発明の一実施形態によると、従来のDMF技術または多層レーザクラッディング技術だけでは直接製作し難い内部空間(冷却流路)、例えば、冷却液の流れが変わる曲率形状部分、または下側に空間が形成されたオーバーハング構造部分を空間形成部材を利用して形成するため、5軸装備の複雑な制御をしなくても複雑な内部空間を形成することができる。また、従来技術により低融点金属粉末を使用する場合には、内部空間(冷却流路)の表面が若干粗く、低融点金属粉末が完全に除去されずに内部空間(冷却流路)に残存する場合、腐食(特に、ガルバニック腐食)を引き起こす恐れがあるが、本発明の一実施形態によると、表面が滑らかで、流路抵抗が殆どないため、腐食に関する問題を解決することができる。
また、銅管を用いて内部空間(冷却流路)を形成する従来技術は、折れたり曲がった部分の銅管の断面が一定でなく、酷く折れた場合は、銅管の内部において、冷却液の流れに乱流が発生するだけでなく、銅管の断面の半分しか金属製品本体と結合されていないため、冷却効率が多少低下するという問題点があるが、本発明の一実施形態によると、内部空間の断面を一定にすることができ、冷却液が曲面に沿って自然に方向転換して流れることができるため、冷却液の滞りや乱流が発生せず、空間形成部材の大部分の表面が金属製品本体または仕上げ部と完全に金属結合されて冷却効率に優れ、多数の空間形成部材により3次元内部空間も効率的に具現することができる。そして、銅管を使用して内部空間(冷却流路)を形成する従来技術は、銅管が取付溝に安定的に装着できないため、浮き現象が発生し、これにより、後続のDMF加工や多層レーザクラッディング加工のようなAF加工が円滑に行われないが、本発明の一実施形態によると、空間形成部材が装着溝に安定的に装着されるため、後続のDMF加工や多層レーザクラッディング加工のようなAF加工を行う時、空間形成部材と仕上げ部の安定的な金属結合が可能である。
また、本発明の一実施形態によると、仕上げ部をDMF技術または多層レーザクラッディング技術などを利用して形成することで、仕上げ部と、空間形成部材及び/または金属製品本体とが完全に金属結合されるため、冷却効率を充分に達成することができる。
そして、本発明の一実施形態によると、空間形成部材を、金属製品本体と同じ材質または金属製品本体より耐腐食性の大きい材質で形成することで、腐食抵抗に優れた金属製品を得ることができる。
また、本発明の一実施形態によると、空間形成部材を多数の分離部材で形成することで、空間形成部材の内部に複雑な形状の内部空間も形成でき、多数の空間形成部材を導入して仕上げ部で金属製品の外観を形成することで、複雑な形状の金属製品でも冷却効率を充分に達成できる冷却流路の構成が可能である
AF技術を利用して3次元形状の製品を製造する従来技術の作業手順を順次的に示した説明図である。 DMF技術または多層レーザクラッディング技術を利用して3次元形状の製品を製造する従来技術の作業手順を順次的に示した説明図である。 DMF技術と多層レーザクラッディング技術を利用して冷却流路を形成するために銅管を挿入する従来技術の作業手順を順次的に示した説明図である。 本発明の一実施形態による金属製品の製造方法の工程を順次的に示した斜視図である。 (a)及び(b)は、本発明による金属製品の様々な実施形態を示したものであり、それぞれ左側は正面図、右側は断面図である。 本発明による金属製品の他の実施形態を示したものであり、(a)は平面図、(b)は断面図、(c)は正面図である。 (a)及び(b)は、本発明による金属製品のさらに他の実施形態を示したものであり、それぞれ左側は正面図、右側は断面図である。 本発明の一実施形態による金属製品のさらに他の実施形態を示した透視図であり、(a)は空間形成部材の設置後、(b)は仕上げ部の設置後の透視図である。
本明細書で用いた用語は、特定の実施形態を説明するために用いたものであって、本発明を限定する意図ではない。また、本明細書における単数の表現は、文脈上明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。
図4は本発明の一実施形態による金属製品の製造方法の工程を順次的に示した斜視図であり、図5の(a)及び(b)は本発明による金属製品の様々な実施形態を示したもので、それぞれ左側は正面図、右側は断面図であり、図6は本発明による金属製品の他の実施形態を示したもので、図6の(a)は平面図、図6の(b)は断面図、図6の(c)は正面図である。また、図7の(a)及び(b)は本発明による金属製品のさらに他の実施形態を示したもので、それぞれ左側は正面図、右側は断面図であり、図8は本発明の一実施形態による金属製品のさらに他の実施形態を示した透視図で、図8の(a)は空間形成部材の設置後、図8の(b)は仕上げ部の設置後の透視図である。
しかし、本発明は、様々な他の形態に具現されてもよく、図面に示された実施形態に限定されない。特に、図4〜図8では、説明の便宜のために、単純な形態の金属製品を図示し説明するが、本発明による内部空間が形成された金属製品はこのような単純形状に限定されず、複雑な形状の内部空間または外形(外観)を有する数多くの製品に適用されることができる。また、本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書の全体において、同一または類似する構成要素に対しては同一参照符号を付ける。
本発明は、図4〜図8に示されたように、金属製品のうち内部空間の形状が直線的であるか、単純な部分に該当する金属製品本体110を、一般的な機械工作方法(例えば、切削加工や鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工により形成した後、金属製品本体110の内部空間をドリリングのような単純作業で形成し、内部空間の形状が曲線的であるか、複雑な部分を空間形成部材120で形成した後、金属製品本体110と空間形成部材120を結合し、その上に金属製品100から金属製品本体110を除いた残りの外観に該当する仕上げ部130を形成することで、複雑な内部空間を有する金属製品(特に、金型)を形成することを特徴とする。
図4を参照し、本発明の一実施形態による内部空間が形成された金属製品100及びその製造方法について説明する。
まず、本発明の一実施形態による内部空間が形成された金属製品100は、図4に示されたように、内部に第1空間111が形成された金属製品本体110と、上記金属製品本体110に形成された第1空間111と連結される第2空間125が形成された空間形成部材120と、上記空間形成部材120を覆って金属製品100の外観を形成する仕上げ部130と、を含んで形成される。
本発明による金属製品100としては、金型や、内部または表面冷却が必要な各種製品(例えば、冷却流路を有する機械工具、装置などの産業用金属製品)が挙げられ、内部に空間が形成されていれば、その用途や形状は特に制限されない。
但し、説明の便宜のために、上記金属製品が金型として機能し、上記内部空間が冷却流路として用いられる例について、主に説明する。
上記金属製品本体110は金属製品100の大部分を占めるもので、内部に第1空間111が形成されている。
このような金属製品本体110は、通常の機械工作方法(例えば、切削加工、鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工により形成されるもので、内部に冷却流路のような第1空間111が形成される。
このとき、上記金属製品本体110に形成される第1空間111は直線的または単純な形状の空間であり、ドリリングのような単純機械加工により形成することができる。
従って、金属製品の相当な部分を占める金属製品本体110は、一般的な機械工作方法やAF加工により容易に形成することができ、その内部に形成された第1空間111も単純加工により容易に形成することができる。その結果、金属製品本体110の製作が極めて容易で、製造費用及び時間を節減することができる。
特に、後述するように、金属製品100において、オーバーハング構造や流路の方向が変わる部分を後述する空間形成部材120で形成するため、金属製品本体110はその形状が簡単で、DMF技術や多層レーザクラッディング技術などのAF技術を用いても容易に製作できる。このとき、金属製品本体110には、上述したようにオーバーハング構造などがないため、DMF技術や多層レーザクラッディング技術のようなAF技術により第1空間111が形成された金属製品本体110を製作することができる。
また、図4に示されたように、金属製品本体110には、空間形成部材120が装着される装着溝112が形成される。このような装着溝112は、空間形成部材120の少なくとも一部が装着され固定されるように上記空間形成部材120と略同じサイズに形成されることが好ましい。一例として、上記空間形成部材120は、上記金属製品本体110と接触された状態が保持できるように上記装着溝112にゴム槌などで圧入されてもよい。しかし、金属製品本体110に装着溝112が形成されなくてもよく、この場合には、第2空間125が第1空間111と連結された状態で接触部分を溶接、DMF技術、多層レーザクラッディング技術などを用いて接合することもできる。
そして、上記装着溝112は、金属製品本体110の表面に露出しているため、簡単な切削加工で容易に形成できる。
また、上記空間形成部材120には、上記金属製品本体110に形成された第1空間111と連結される第2空間125が形成され、上記金属製品本体110の装着溝112に装着される。
このとき、上記第2空間125は、上記第1空間111を介して流れる冷却液に加わる流路抵抗を最小化するために上記第1空間111と同一断面積及び形状を有することが好ましい。また、上記第1空間111及び第2空間125はともに、円形断面の構造を有することが好ましい。
そして、上記空間形成部材120は、図4に示されたように2以上の分離部材121、122が結合されて形成されてもよく、上記分離部材121、122が結合されて上記第2空間125を形成するように構成されてもよい。
このように、空間形成部材120が複数個の分離部材により形成される場合には、複雑な形状を有する第2空間125を製造することが可能となる。即ち、空間形成部材120が複数個の分離部材で形成される場合には、図4の(c)及び図5の(a)に示されたように第1空間111の冷却流路の方向が切り換わる曲線部分(曲面を有する部分)が容易に形成できる。しかし、空間形成部材120は複数個の分離部材が組み立てられて形成されることに限定されず、図5の(b)及び図6に示されたように第2空間125が形成された一つの部材により形成されてもよい。
このような空間形成部材120は、金属製品本体110と同様に、通常の機械工作方法(例えば、切削加工、鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工により形成されてもよい。また、第2空間125は、図4に示されたように空間形成部材120を形成する分離部材121、122の外部に露出しているため、第2空間125を切削加工(放電加工を含む)のような機械加工により形成することができるが、鋳造やAF加工により空間形成部材120の胴体と同時に形成することも可能である。このとき、第2空間125を切削加工により形成する場合には、表面が滑らかで流路抵抗が少なく、腐食発生が少ないという利点がある。
このように、空間形成部材120に形成される第2空間125は、第1空間111と連通し、曲面からなるため、金属製品に形成される複雑な形状の内部空間の形成を容易にする。
また、上記空間形成部材120の材質を、上記金属製品本体110と同じ材質または上記金属製品本体110より耐腐食性の大きい材質にすると、空間形成部材120の装着による腐食の問題を解決することができる。即ち、従来のSLS技術とSLM技術を用いて金型を製作すると、製作した冷却流路の表面が粗いため、腐食速度が早く、DMF技術と多層レーザクラッディング技術において、冷却流路の形成のために低融点の金属粉末を使用すると、低融点金属が完全に除去されずに冷却流路に残存して腐食(特に、ガルバニック腐食)が発生する恐れがあるが、本発明の一実施形態によると、空間形成部材120と金属製品本体110の材質が同一であるか、空間形成部材120を耐腐食性材質で形成することができるため、腐食の問題を解決することができる。
そして、仕上げ部130は、上記空間形成部材120が上記金属製品本体110に装着された状態で上記空間形成部材120を覆って金属製品の外観を形成する。
該仕上げ部130は、上記空間形成部材120が金属製品本体110から離脱しないように、また、上記仕上げと空間形成部材120が完全に結合されるように、上記金属製品本体110及び上記空間形成部材120と金属結合されることが好ましい。
即ち、上記仕上げ部130が上記空間形成部材120及び金属製品本体110と金属結合されると、上記空間形成部材120が装着溝112に装着された状態で仕上げ部130と完全に結合されるため、空間形成部材120の離脱を防止することができ、空間形成部材120と仕上げ部130が完全に密着するため、上記第2空間125に流れる冷却液と仕上げ部130の表面間の熱伝達が効率的に行われる。これにより、仕上げ部130の表面でも冷却効率を極大化することができる。
このとき、金属製品本体110の装着溝112は空間形成部材120が装着された状態が保持できる最小限の深さで形成されることができる。従って、空間形成部材120の大部分の領域は、装着溝112の外部に露出して仕上げ部130と結合されることができるため、冷却効率の極大化が可能である。即ち、図3に示されたように、銅管を利用して冷却流路を作る従来技術の場合は、銅管4を装着するための取付溝3が銅管4の半径に対応する深さを有するため、取付溝3に設けられる銅管4の下側、即ち、銅管4の半分の領域は金属製品と接合されずに浮いており、冷却効率が低下する恐れがあるが、本発明の一実施形態によると、装着溝112の深さを最小化することができるため、従来技術より優れた冷却効率を得ることができる。特に、図3に示された従来技術の場合は、異なる高さにある3次元流路を形成するには、銅管を設けるための取付溝3の加工が困難であるか、取付溝3の形成と銅管4の設置を繰り返さなければならないという問題があるが、本発明の一実施形態によると、直線部分をガンドリリングにより形成し、金属製品(金型)の表面に隣接して流路方向が切り換わる曲率部分またはオーバーハング部分を空間形成部材120で分離形成することで、流路設置が容易になるという利点を有する。
また、銅管を利用して内部空間(冷却流路)を形成する図3の従来技術の場合は、折れたり、曲がった部分の銅管4の断面が一定でなく、酷く曲ったときには、銅管4の内部で冷却液の流れに乱流が発生する恐れがあるが、本発明の一実施形態によると、内部空間の断面を一定にすることができ、冷却液が曲面に沿って自然に方向転換して流れることができるため、冷却液の滞りや乱流が発生しなくなる。さらに、銅管4を利用して内部空間(冷却流路)を形成する図3の従来技術の場合は、銅管4が取付溝3に安定的に装着できないため、浮き現象が発生し、これにより後続のDMF加工や多層レーザクラッディング加工のようなAF加工が円滑に行われないが、本発明の一実施形態によると、空間形成部材120が装着溝112に安定的に装着されるため、後続のDMF加工や多層レーザクラッディング加工のようなAF加工を行う際、空間形成部材120と仕上げ部130が安定的に金属結合されるという効果が得られる。
一方、上述した金属結合を達成するために、DMF(direct metal fabrication、直接金属成形)技術または多層レーザクラッディング技術で形成してもよい。このとき、DMF技術または多層レーザクラッディング技術は、仕上げ部130が形成されなければならない空間形成部材120及び/または金属製品本体110の表面が3次元形状を有する場合にも適用可能であるという利点がある。
しかし、仕上げ部130が形成されなければならない空間形成部材120及び/または金属製品本体110の表面が平面的な2次元面である場合には、仕上げ部130を形成するためにSLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術を用いてもよい。
このようなAF技術の他にも、上記仕上げ部130の形成に公知の溶接、めっき、蒸着、溶射などの方法を用いてもよい。
また、上記仕上げ部130を形成する前に、上記空間形成部材120が上記装着溝112に装着された状態で、DMF、多層レーザクラッディング、溶接などの方法により装着溝112に固定された状態が保持されるように構成されることができる。そして、空間形成部材120が2以上の分離部材121、122からなる場合は、仕上げ部130の形成過程で第2空間(冷却流路)125の形状が安定的に保持されるように空間形成部材120を装着溝112に装着する前または装着後にDMF、多層レーザクラッディング、溶接などを通じて境界部Lを接合することが好ましい。
また、仕上げ部130が形成された後、上記仕上げ部130の表面を滑らかに整える整え工程が追加されてもよい。
一方、図4には、金属製品に形成される冷却流路が比較的単純な形状であり、一つの空間形成部材120が金属製品の上側に備えられるものが示されているが、該冷却流路の形状は多様に形成されてもよく、複数個の空間形成部材120及びこれを覆う一つまたは複数の仕上げ部130が使用されてもよく、空間形成部材120の装着位置も冷却流路の形状に応じて金属製品の上側だけでなく、下側、側面など多様な位置であってもよい。
次に、図5を参照し、本発明の他の実施形態による内部空間が形成された金属製品について説明する。
図5の(a)には、図4に示された金属製品と類似する2つの分離部材121、122からなる空間形成部材120を備える金属製品が示されており、図5の(b)には、図4の金属製品と違う空間形成部材120が一つの部材で形成されたものが示されている。
図5の(a)に示されたように、空間形成部材120は複数個の分離部材121、122からなってもよく、複数個の分離部材121、122が結合された状態で金属製品本体110に形成された装着溝112に装着される。その後、DMF技術、多層レーザクラッディング技術などにより仕上げ部130を形成して3次元金属製品の外形を完成する。このとき、第1空間111と第2空間125は同じ断面形状と断面積を有して相互連結され、流路抵抗を最小化しながら冷却流路を形成するため、仕上げ部130に該当する金属製品の表面までも効率的な冷却を行うことができる。
これと異なって、図5の(b)に示されたように、空間形成部材120を一つの部材で形成し、空間形成部材120が装着溝112に装着された状態で下側に第1空間111と連通する第2空間125を形成することができる。このように、図5の(b)の場合には、下側に空間が形成されたオーバーハング構造を達成することができるため、DMF技術や多層レーザクラッディング技術では具現し難いオーバーハング構造の冷却流路を形成することができるという利点がある。
また、図5の(b)の場合には、空間形成部材120の一側に第2空間125が完全に露出した状態であるため、複数個の分離部材により空間形成部材120を形成しなくても空間形成部材120に第2空間125を切削加工により形成することができ、これにより、簡単な方法で第2空間125を有する空間形成部材120を形成することができる。また、金属製品本体110も、ドリリングのような切削加工で第1空間111の直線部を形成し、仕上げ切削加工により第2空間125に対応する形状の第1空間111を形成することができるようになる。
このように、仕上げ部130で空間形成部材120を覆うことで、空間形成部材120と仕上げ部130の表面までの距離を最小化しながら冷却流路を形成することができるため、金属製品の表面温度が均一になるように冷却流路を設定することができ、効率的な表面冷却を果たすことができる。特に、装着溝112の深さを最小化することで、金属製品本体110において露出する大部分の空間形成部材120と仕上げ部130を金属結合することができるため、空間形成部材120と仕上げ部130の表面との熱交換が円滑に行われて冷却効率を極大化することができる。
本発明のさらに他の実施形態による内部空間が形成された金属製品100を図6を参照して説明する。
図6も、図5の(b)と同様に、一つの部材で空間形成部材120を形成し、下側に空間が形成されたオーバーハング構造を空間形成部材120で具現している。
図6の(b)に詳しく示されたように、金属製品本体110に直線的な第1空間111をドリリングなどで形成し、装着溝112及び第2空間125と連結される第1空間111を切削加工により形成する。その後、空間形成部材120の第2空間125と金属製品本体110の第1空間111が連結されるように空間形成部材120を装着溝112に装着する。このとき、上記第1空間111には流路方向が切り換わるU字形部分の略半分が形成され、第2空間125にはU字形部分の残り半分が形成されて全体的に金属製品本体110と空間形成部材120を通じて連結された内部空間を形成する。
また、図6に示された内部空間が形成された金属製品100は、空間形成部材120によりDMF技術や多層レーザクラッディング技術では製作し難いオーバーハング構造を形成するため、空間形成部材120の上側にDMF技術や多層レーザクラッディング技術を用いて仕上げ部130を形成することができる。このようなAF技術の他にも溶接、メッキ、蒸着、溶射などの方法で仕上げ部130を形成してもよいことは言うまでもない。
次に、図7を参照して本発明のさらに他の実施形態による内部空間が形成された金属製品100について説明する。
図7の(a)には、図4及び図5のように空間形成部材120が装着溝112の外部に露出した状態のものが示されており、図7の(b)には、図6のように空間形成部材120が装着溝112内に陥没されて設けられた状態のものが示されている。
図7の(a)の場合は、金属製品本体110及び空間形成部材120の大部分が金属結合されて形成されてもよく、これにより、空間形成部材120の第2空間125に流れる冷却液と仕上げ部130に該当する金属製品の表面の間に熱伝逹が円滑に行われるため、金属製品表面の冷却温度を均一にすることができる。
しかし、冷却が重要でないか、単に冷却流路の方向を切り換える必要がある部分(例えば、金属製品の表面から遠い部分や表面冷却が重要でない表面に隣接する部分など)では、図7の(b)のように空間形成部材120を装着溝112に陥没させて設けることができる。この場合、空間形成部材120の上面と金属製品本体110の上面が平面になると、DMF技術や多層レーザクラッディング技術だけでなく、SLS技術やSLM技術などによっても仕上げ部130を形成することができる。
最後に、図8には複数個の空間形成部材120を備える内部空間が形成された金属製品100が示されている。
図8に示されたように、内部空間が複雑に形成される場合には、入口111a側からドリリングなどにより金属製品本体110に第1空間111を形成し、これに対応する第2空間125を有する複数個の空間形成部材120を装着した後{図8の(a)}、空間形成部材120を覆う仕上げ部130を形成する{図8の(b)}。
しかし、図8に示された金属製品の形状は一例に過ぎず、空間形成部材120の形状、個数、位置などは、金属製品の表面を冷却するための内部空間(冷却流路)の形状に応じて多様に変更できる。
次に、図4を参照し、本発明の他の側面による内部空間が形成された金属製品(金型や冷却が必要な各種金属製品)の製造方法(S100)について説明する。
本発明の一実施形態による内部空間が形成された金属製品の製造方法(S100)は、内部に第1空間111が形成された金属製品本体110を用意する工程(S120)と、上記第1空間111と連通する第2空間125が形成された金属材質の空間形成部材120を用意する工程(S130)と、上記第1空間111と第2空間125が連通するように上記空間形成部材120を上記金属製品本体110に装着する工程(S140)と、上記空間形成部材120を覆って金属製品100の外観に該当する仕上げ部130を形成する工程(S150)と、を含むことができ、仕上げ部130を形成した後に仕上げ部130の表面を整える整え工程(S160)をさらに含んでもよい。
ここで、上記金属製品本体110を用意する工程(S120)と、空間形成部材120を用意する工程(S130)の順序は入れ替わってもよい。
まず、上記金属製品本体110を用意する工程(S120)は、通常の機械工作方法(例えば、切削加工、鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工を利用して金属製品本体110の外形を形成する工程(S110)が施される{図4の(a)}。この状態で、金属製品本体110に第1空間111と装着溝112がドリリングなどの切削加工で形成される{図4の(b)}。
一方、上述したように金属製品100におけるオーバーハング構造や流路方向が変わる部分を空間形成部材120で形成するため、金属製品本体110はその形状が簡単であり、DMF技術や多層レーザクラッディング技術のようなAF技術を利用しても容易に製作することができる。このとき、金属製品本体110には、上述したようにオーバーハング構造などがないため、DMF技術や多層レーザクラッディング技術のようなAF技術により第1空間111と装着溝112が形成された金属製品本体110を製作することができるようになる。
また、空間形成部材120を用意する工程(S130)も、通常の機械工作方法(例えば、切削加工、鋳造など)、AF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)、またはこれらの複合加工を利用して空間形成部材120の外形を形成してから、更なる切削加工を通じて第2空間125を形成してもよい{図4の(c)}。しかし、第2空間125が形成された空間形成部材120は一つの工程、例えば、鋳造やAF加工(DMF加工または多層レーザクラッディング加工など)で製造することも可能である。
その後、空間形成部材120を金属製品本体110の装着溝112に装着する(S140、図4の(d)}。このとき、空間形成部材120が複数個の分離部材121、122からなる場合には、仕上げ部130の形成過程において第2空間125が安定して保持されるように空間形成部材120を装着溝112に装着する前または装着後に分離部材121、122の境界部LをDMF技術、多層レーザクラッディング技術、溶接などにより接合する工程{図4の(d’)}をさらに行ってもよい。
このように、空間形成部材120が金属製品本体110に装着された状態で仕上げ部130を形成して金属製品の外観を形成する(図4の(e)、S150)。該仕上げ部130は、上述したように上記金属製品本体110及び上記空間形成部材120と金属結合されることが好ましく、一例として、DMF技術または多層レーザクラッディング技術により形成されてもよい。しかし、仕上げ部130のベースとなる表面の形状が平面的である場合は、SLS技術、SLM技術を用いることができ、仕上げ部130の形状に係らず伝統的な方式である溶接、メッキ、蒸着、溶射などの方法を用いてもよい。
また、必要に応じて、図4の(f)に示されたように最終的な切削加工などによる整え工程{図4の(f)}を経て内部空間が形成された金属製品100を完成することができる。
本発明は特定の実施形態に関して図示し説明したが、当業界で通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることは明らかである。
100 金属製品
110 金属製品本体
111 第1空間
112 装着溝
120 空間形成部材
121、122 分離部材
125 第2空間
130 仕上げ部

Claims (18)

  1. 内部に第1空間が形成された金属製品本体と、
    前記第1空間と連通する第2空間が形成され、前記金属製品本体に装着される空間形成部材と、
    前記空間形成部材が前記金属製品本体に装着された状態で前記空間形成部材を覆って外観を形成する仕上げ部と、
    を含み、
    前記金属製品本体と前記仕上げ部は製品の外観を形成し、
    前記空間形成部材は前記金属製品本体及び前記仕上げ部の外側に露出せず、
    前記仕上げ部は前記金属製品本体及び前記空間形成部材と金属結合されることを特徴とする、内部空間が形成された金属製品。
  2. 前記金属製品本体には前記空間形成部材が装着される装着溝が形成され、前記空間形成部材は前記装着溝に一部分だけが装着され、残りの部分は前記金属製品本体の外部に露出することを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品。
  3. 前記金属製品本体には前記空間形成部材が装着される装着溝が形成され、前記空間形成部材は前記装着溝の外部に露出しないことを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品。
  4. 前記空間形成部材は、前記第2空間が形成された一つの部材に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品。
  5. 前記空間形成部材は、2以上の分離部材が結合されて形成され、前記分離部材が結合されて前記第2空間を形成することを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品。
  6. 前記空間形成部材は、前記第1空間と連結される第2空間が下部に形成されて下側に空間が形成されたオーバーハング構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品。
  7. 前記金属製品は金型または冷却が必要な金属製品であり、
    前記空間形成部材は金属材質からなり、
    前記第1空間及び第2空間は冷却流路であることを特徴とする、請求項1から5の何れか1項に記載の内部空間が形成された金属製品。
  8. 前記空間形成部材は、前記冷却流路の方向が変わる曲率部分を形成したり、前記冷却流路において下側に空間が形成されたオーバーハング部分を形成することを特徴とする、請求項7に記載の内部空間が形成された金属製品。
  9. 前記空間形成部材は、前記金属製品本体と同じ材質、または前記金属製品本体より耐腐食性の大きい材質で形成されることを特徴とする、請求項1から6の何れか1項に記載の内部空間が形成された金属製品。
  10. 前記仕上げ部は、DMF(direct metal fabrication、直接金属成形)技術、多層レーザクラッディング技術、SLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術のうち少なくとも一つの方法により形成されることを特徴とする、請求項1から6の何れか1項に記載の内部空間が形成された金属製品。
  11. 内部に第1空間が形成された金属製品本体を用意する工程と、
    前記第1空間と連通する第2空間が形成された金属材質の空間形成部材を用意する工程と、
    前記第1空間と第2空間が連通するように前記空間形成部材を前記金属製品本体に装着する工程と、
    前記空間形成部材を覆って金属製品の外観に該当する仕上げ部を形成する工程と、
    を含み、
    前記金属製品本体と前記仕上げ部は製品の外観を形成し、
    前記空間形成部材は前記金属製品本体及び前記仕上げ部の外側に露出せず、
    前記仕上げ部は前記金属製品本体及び前記空間形成部材と金属結合されることを特徴とする、内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  12. 前記金属製品本体の第1空間は直線部分を含み、前記直線部分はドリリングにより形成され、
    前記空間形成部材の第2空間は曲線部分を含み、前記曲線部分は切削加工、鋳造、AF加工の何れか一つまたはこれらの複合加工により形成されることを特徴とする、請求項11に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  13. 前記金属製品本体と前記空間形成部材は切削加工、鋳造、AF加工の何れか一つまたはこれらの複合加工により形成され、前記金属製品本体の第1空間を構成する直線部分はドリリングにより形成されることを特徴とする、請求項11に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  14. 前記仕上げ部は、DMF(direct metal fabrication、直接金属成形)技術または多層レーザクラッディング技術により形成されることを特徴とする、請求項11に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  15. 前記仕上げ部は、SLS(selective laser sintering、選択的レーザ焼結法)技術、SLM(selective laser melting、選択的レーザ溶融法)技術のうち少なくとも一つの方法により形成されることを特徴とする、請求項11に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  16. 前記空間形成部材は2以上の分離部材が結合されて形成され、
    前記分離部材が結合されて前記第2空間を形成し、
    前記空間形成部材が前記金属製品本体に形成された装着溝に装着される前または装着された後に、前記分離部材の境界部を接合する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  17. 前記金属製品は金型または冷却が必要な金属製品であり、
    前記第1空間及び第2空間は冷却流路であることを特徴とする、請求項11から1の何れか1項に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
  18. 前記空間形成部材は、前記冷却流路の方向が変わる曲率部分を形成したり、前記冷却流路において下側に空間が形成されたオーバーハング部分を形成することを特徴とする、請求項1に記載の内部空間が形成された金属製品の製造方法。
JP2014508296A 2011-04-28 2012-04-27 内部空間が形成された金属製品及びその製造方法 Active JP5696867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110040335A KR101243280B1 (ko) 2011-04-28 2011-04-28 내부공간이 형성된 금속제품 및 그 제조방법
KR10-2011-0040335 2011-04-28
PCT/KR2012/003323 WO2012148233A2 (en) 2011-04-28 2012-04-27 Metal product having internal space formed therein and method of manufacturing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514162A JP2014514162A (ja) 2014-06-19
JP5696867B2 true JP5696867B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=47072955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508296A Active JP5696867B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 内部空間が形成された金属製品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9636790B2 (ja)
EP (1) EP2701864B1 (ja)
JP (1) JP5696867B2 (ja)
KR (1) KR101243280B1 (ja)
CN (1) CN103492096B (ja)
WO (1) WO2012148233A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101243280B1 (ko) 2011-04-28 2013-03-13 주식회사 인스텍 내부공간이 형성된 금속제품 및 그 제조방법
KR20150140309A (ko) * 2013-04-05 2015-12-15 페더럴-모걸 코오포레이숀 추가적인 제조 기법을 이용하여 제작된 피스톤
EP2789597B1 (en) * 2013-04-12 2017-11-15 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for obtaining a configuration for joining a ceramic thermal insulating material to a metallic structure
EP2823952A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Anpassungsverfahren und Herstellverfahren für mittels SLM gefertigte Bauteile
US9903212B2 (en) 2013-07-30 2018-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Mechanical joining using additive manufacturing process
CN104772854A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 圣万提注塑工业(苏州)有限公司 双材料注塑装置组件及其叠加式制造工艺
EP2898967B9 (de) 2014-01-27 2021-08-11 Rosswag GmbH Abstechhalter und Herstellverfahren des Abstechhalters
US20150224743A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-13 General Electric Company Additively manufactured article
US9931695B2 (en) * 2014-09-25 2018-04-03 General Electric Company Article and method for making an article
KR101698810B1 (ko) 2015-06-26 2017-02-16 주식회사 톱텍 이중 노즐을 구비하는 플라즈마를 이용한 금속 3 차원 프린터 및 그 제어방법
WO2017074372A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Siemens Energy, Inc. Method for manufacturing and repairing a composite construction turbine blade
ITUB20155185A1 (it) * 2015-11-06 2017-05-06 Sipa Progettazione Automaz Metodo di rivestimento di stampo di iniezione per preforme
EP3182103B1 (en) * 2015-12-17 2020-11-04 Ansaldo Energia Switzerland AG Boroscope sheath
WO2017153614A1 (es) * 2016-03-07 2017-09-14 Edesdev S.L.U. Procedimiento de fabricación de piezas elaboradas por acoplamiento de semiproductos mediante el método de fabricación aditiva por sinterizado láser
DE102016206547A1 (de) 2016-04-19 2017-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur modularen additiven Herstellung eines Bauteils und Bauteil
CA2977751A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Sulzer Management Ag Method for manufacturing or for repairing a component of a rotary machine as well as a component manufactured or repaired using such a method
CN106807793B (zh) * 2017-01-22 2018-12-07 西安工程大学 一种3d打印纤维局部增强的扁挤压筒的制备方法
US10471542B1 (en) * 2017-06-27 2019-11-12 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Cladding and freeform deposition for coolant channel closeout
CN108747398B (zh) * 2018-06-22 2024-04-26 宁波赛夫科技有限公司 毛细铜管一体切割机
CN108746375B (zh) * 2018-07-20 2020-04-14 重庆大学 一种基于电弧增材与激光熔覆制备热冲压模具镶块的方法
CN108746374B (zh) * 2018-07-20 2020-07-28 重庆大学 一种带随形冷却水道的热冲压成形模具镶块的制备方法
CN108942105B (zh) * 2018-08-07 2020-06-02 重庆大学 一种热冲压成形模具镶块的制备方法
CA3133822A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Dmc Global Inc. Cladded article with clad layer having varying thickness
DE102020116037A1 (de) 2020-06-17 2021-12-23 Sauer Gmbh Herstellungsverfahren eines Bauteils mit Kühlkanalsystem

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137620U (ja) * 1986-02-17 1987-08-29
DE3717649A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-15 Held Kurt Doppelbandpresse mit erwaerm- oder kuehlbaren teilen und verfahren zu deren herstellung
JPH0985414A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Toyota Motor Corp 鋳造用金型の冷却構造
US5849238A (en) * 1997-06-26 1998-12-15 Ut Automotive Dearborn, Inc. Helical conformal channels for solid freeform fabrication and tooling applications
DE29803398U1 (de) * 1998-02-26 1998-05-14 Lin, Chih-miao, Shenkang, Taichung Verbesserung einer Werkzeugkühlung und deren Dichtung
CA2255800C (en) * 1998-12-07 2008-06-10 Jobst Ulrich Gellert Injection molding cooling core having a ribbed cap
CA2255798C (en) * 1998-12-07 2008-06-17 Jobst Ulrich Gellert Injection molding cooling core having spiral grooves
US6276922B1 (en) * 1999-08-24 2001-08-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Core fluid velocity inducer
US6405785B1 (en) * 2000-01-28 2002-06-18 Mold-Masters Limited Injection molding component with heating element and method of making
US7323143B2 (en) * 2000-05-25 2008-01-29 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic systems including three-dimensionally arrayed channel networks
JP2003103324A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Suwa Netsukogyo Kk 金型の製造方法
KR100419369B1 (ko) * 2001-11-16 2004-02-19 주식회사 인스텍 레이저 클래딩과 직접 금속 조형기술에서 이미지 촬영과이미지 프로세싱을 이용한 클래딩 층 높이의 실시간모니터링 및 제어 방법 및 그 시스템
DE10229952B4 (de) * 2002-07-03 2007-08-30 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Metallisches Werkstück sowie Verfahren zur Herstellung desselben
FR2842753B1 (fr) * 2002-07-26 2005-03-11 Financ D Etudes Et De Dev Ind Procede de realisation d'un outil destine au formage d'une matiere et outil susceptible d'etre realise par ce procede
KR20060104261A (ko) * 2005-03-30 2006-10-09 이승범 금형 제조 방법
CA2516144A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-17 Maple Mold Technologies Cooling injection mold
CA2617591C (en) 2005-08-30 2013-10-22 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Methods and systems for controlling mold temperatures
JP2007144457A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ahresty Corp 金型用冷却パイプ
DE102006017808A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Impetus Plastics Engineering Gmbh Temperierbares Spritzgießwerkzeug sowie ein Verfahren zur Herstellung eines temperierbaren, wenigstens ein Formnest ausbildenden Spritzgießwerkzeugs
CN1850396A (zh) * 2006-04-14 2006-10-25 华中科技大学 具有随形冷却流道的注塑模具镶块的快速制造方法
US8070473B2 (en) * 2008-01-08 2011-12-06 Stratasys, Inc. System for building three-dimensional objects containing embedded inserts, and method of use thereof
JP2010194720A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Sekisou Kanagata Co Ltd 金型用入れ子、金型用入れ子の製造方法及び樹脂成形用金型
CN102019652B (zh) * 2009-09-16 2014-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具冷却装置
CN101716629B (zh) 2009-11-24 2012-06-13 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 一种整体式冷却管道的热冲压模具
KR101243280B1 (ko) * 2011-04-28 2013-03-13 주식회사 인스텍 내부공간이 형성된 금속제품 및 그 제조방법
EP2890543B1 (en) * 2012-08-28 2019-03-06 Mold-Masters (2007) Limited Edge-gated injection molding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2701864B1 (en) 2020-08-05
CN103492096B (zh) 2015-07-29
US20140044982A1 (en) 2014-02-13
US9636790B2 (en) 2017-05-02
WO2012148233A2 (en) 2012-11-01
WO2012148233A3 (en) 2013-03-21
KR20120122275A (ko) 2012-11-07
JP2014514162A (ja) 2014-06-19
EP2701864A2 (en) 2014-03-05
KR101243280B1 (ko) 2013-03-13
CN103492096A (zh) 2014-01-01
EP2701864A4 (en) 2015-06-03
US20170225375A1 (en) 2017-08-10
US10479010B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696867B2 (ja) 内部空間が形成された金属製品及びその製造方法
KR101521481B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법 및 이로부터 얻어지는 3차원 형상 조형물
CN102333607B (zh) 三维形状造型物的制造方法及由其得到的三维形状造型物
CA2930185C (en) Tool for hot stamping and method for making the tool
JP6219228B2 (ja) 誘導加熱コイル、および、誘導加熱コイルの製造方法
JP6785323B2 (ja) ワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法ならびにワークピースから機械加工した物品
KR102048693B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
KR20140004738A (ko) 온도 조절용 채널을 구비한 금형 부품의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 이루어진 금형 부품
US20190168433A1 (en) Conforming cooling method and mold
CN109128162B (zh) 一种嵌入预制件的金属工件加工方法
JPWO2018097298A1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN108213886A (zh) 一种基于薄片叠层连接的随形流道散热器及其制备方法
CN112893840A (zh) 选区激光熔化成型随型冷却水道模具嫁接制造方法
CN115846686A (zh) 一种栅格舵的分区并行丝材增材制备方法
JP2018176269A (ja) 構造体の製造方法、及び構造体
JP7421663B2 (ja) 冷却管システムを有する部品を製造するための方法
JP2019093415A (ja) 構造体、及び構造体の製造方法
CN115609804A (zh) 一种具有随形水路的模具零件的制作方法
JP6736611B2 (ja) 付加製造方法および関連した部品
JP6964266B2 (ja) スプルブッシュ
JP6503423B2 (ja) 誘導加熱コイル
CN109604567B (zh) 电渣熔铸叶片多层分段组合式分体异型结晶器的制备方法
JP6475446B2 (ja) 金型の製造方法
CN116100268A (zh) 一种具有随形水路的智能模具零件加工方法
JP2019063859A (ja) 構造体の製造方法、及び構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250