JP5692721B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5692721B2
JP5692721B2 JP2011035626A JP2011035626A JP5692721B2 JP 5692721 B2 JP5692721 B2 JP 5692721B2 JP 2011035626 A JP2011035626 A JP 2011035626A JP 2011035626 A JP2011035626 A JP 2011035626A JP 5692721 B2 JP5692721 B2 JP 5692721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
unit
voltage
converter
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011035626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012175814A (ja
Inventor
岡本 直久
直久 岡本
輝被 佐藤
輝被 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY, Nichicon Capacitor Ltd filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Priority to JP2011035626A priority Critical patent/JP5692721B2/ja
Publication of JP2012175814A publication Critical patent/JP2012175814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692721B2 publication Critical patent/JP5692721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Description

本発明は、外部から入力される交流電圧を負荷に供給すべき所定の直流電圧に変換して出力するスイッチング電源装置に関する。
近年、マイクロプロセッサ等の半導体集積回路を駆動するスイッチング電源装置には、低出力電圧化、大出力電流化、高効率化といったことが求められている。これらの要求を満足するよう検討された従来のスイッチング電源装置としては、例えば、非特許文献1に記載のものがある(図4参照)。
また、力率改善、高調波対策のために、図4に示すスイッチング電源装置1’にさらにPFC回路を付加したものも従来から知られている。
図5に示すように、従来のスイッチング電源装置1”は、商用交流電圧を整流および平滑する一次側整流平滑部2と、その出力側に備えられた力率改善部3(PFC回路)と、その出力電圧Vを所定の電圧Vに変換する降圧型のDC/DCコンバータ部4’と、電圧Vをスイッチングしてスイッチング電圧を生成するスイッチング部5と、一次巻線Tおよび二次巻線Tを有し、一次巻線Tにスイッチング電圧が供給されるトランスTと、二次巻線Tの誘起電圧を整流および平滑して得た二次側出力電圧Vを出力する二次側整流平滑部6とを備えている。
また、スイッチング電源装置1”は、一次側と二次側の絶縁を確保しながら二次側出力電圧VをDC/DCコンバータ部4’のスイッチング制御部4aにフィードバックするフィードバック部7’を備えている。これにより、スイッチング電源装置1”は、二次側出力電圧Vを負荷の要求電圧に維持している。
図6に示すように、力率改善部3の出力電圧Vは商用リプル電圧や瞬時停電の影響を受けてAC的に変動するので、何も対策を施さないとこの変動が二次側出力電圧Vにそのまま伝達されてしまい、負荷に悪影響を与える。そこで、このスイッチング電源装置1”では、DC/DCコンバータ部4’が上記変動の下限よりもさらに低い電圧(電圧V)にまで電圧Vを降圧させることにより、二次側出力電圧Vの変動を抑制している。
二宮保,安部征哉,電子技術4月号"低電圧大電流コンバータの回路技術",日刊工業新聞社,平成14年4月1日発行,10頁(特に、図10)
しかしながら、この従来のスイッチング電源装置1”では、スイッチング部5やトランスTに向かう電流IDCの全てがDC/DCコンバータ部4’のスイッチング素子QおよびチョークコイルLに流れるので、スイッチング素子Qの導通損失やチョークコイルLのインピーダンスによる損失が避けられなかった。
また、この従来のスイッチング電源装置1”は、一次側と二次側とを絶縁した状態で二次側から一次側へと二次側出力電圧Vをフィードバックして二次側出力電圧Vの変動を抑制(安定化)しているので、DC/DCコンバータ部4’による変動抑制効果がスイッチング部5およびトランスTを通じて二次側出力電圧Vに反映されるまでに遅れが発生し、変動を抑制しきれない場合があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その課題とするところは、従来よりも効率が高く、二次側出力電圧の変動に対する応答性に優れたスイッチング電源装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るスイッチング電源装置は、外部から入力される交流電圧を整流および平滑する一次側整流平滑部と、一次側整流平滑部の出力側に備えられた力率を改善するための力率改善部と、力率改善後の電圧をスイッチングしてスイッチング電圧を生成するスイッチング部と、一次巻線および二次巻線を有し、一次巻線にスイッチング電圧が供給されるトランスと、二次巻線に誘起される誘起電圧を整流および平滑する二次側整流平滑部と、二次側整流平滑部から出力された電圧を所望の二次側出力電圧に変換するDC/DCコンバータ部と、二次側出力電圧を直流成分と交流成分とに分離する分離部とを備え、力率改善部は、分離部によって得られた直流成分に基づいてフィードバック制御され、DC/DCコンバータ部は、降圧および昇圧の両動作が可能な双方向DC/DCコンバータであり、分離部によって得られた交流成分に基づいてフィードバック制御されることを特徴とする。
この構成によれば、負荷の要求電圧と二次側出力電圧との間にずれが生じた場合に、直流成分の安定化を担当する力率改善部と、交流成分の安定化を担当するDC/DCコンバータ部とが協働することにより、二次側出力電圧を負荷の要求電圧に維持することができる。
また、この構成では、DC/DCコンバータ部で直流成分の安定化を行う必要がないので、DC/DCコンバータ部を構成する各素子(昇圧/降圧動作に欠かせないチョークコイル等)に流れる電流はリプル電流のみとなる。したがって、この構成によれば、DC/DCコンバータ部における損失を低減し、効率を高めることができる。
さらに、この構成では、交流成分の安定化を担当するDC/DCコンバータ部が二次側に備えられているので、絶縁することなく二次側出力電圧の交流成分をDC/DCコンバータ部に直接的にフィードバックすることができる。したがって、この構成によれば、二次側出力電圧の変動に対する応答性を高めることができる。
ここで、上記DC/DCコンバータ部は、例えば、高電位ラインにドレインが接続された第1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子のソースにドレインが接続され、ソースが低電位ラインに接続された第2のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子の接続点に一端が接続されたチョークコイルと、チョークコイルの他端と低電位ラインの間に接続された第1のコンデンサと、高電位ラインおよび低電位ラインの間に接続された第2のコンデンサと、二次側出力電圧の交流成分に基づいて、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を制御するスイッチング制御部とで構成することができる。
また、スイッチング制御部にフィードバックされた交流成分が正の場合は、第1のスイッチング素子が該スイッチング制御部の制御下でスイッチングし、第2のコンデンサの蓄積電荷で第1のコンデンサを充電する降圧型DC/DCコンバータとして動作し、スイッチング制御部にフィードバックされた交流成分が負の場合は、第2のスイッチング素子が該スイッチング制御部の制御下でスイッチングし、第1のコンデンサの蓄積電荷で第2のコンデンサを充電する昇圧型DC/DCコンバータとして動作するように上記DC/DCコンバータ部を構成することで、比較的容易に双方向DC/DCコンバータを実現することができる。
本発明によれば、従来よりも効率が高く、二次側出力電圧の変動に対する応答性に優れたスイッチング電源装置を提供することができる。
本発明に係るスイッチング電源装置の回路図である。 DC/DCコンバータ部の等価回路図であって、(A)は降圧型DC/DCコンバータとして動作する場合の等価回路図、(B)は昇圧型DC/DCコンバータとして動作する場合の等価回路図である。 本発明に係るスイッチング電源装置の電圧波形である。 従来のスイッチング電源装置の回路図である。 PFC回路を備えた従来のスイッチング電源装置の回路図である。 図5に示す従来のスイッチング電源装置の電圧波形である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係るスイッチング電源装置の好ましい実施形態について説明する。
図1に、本発明に係るスイッチング電源装置を示す。スイッチング電源装置1は、交流電圧(例えば、商用交流電圧)を整流および平滑する一次側整流平滑部2と、その出力側に備えられたPFC回路からなる力率改善部3と、力率改善後の電圧Vをスイッチングしてスイッチング電圧を生成するスイッチング部5とを備えている。これらは、全てスイッチング電源装置1の一次側(後述するトランスTの一次側)に備えられている。
また、スイッチング電源装置1は、一次巻線Tにスイッチング電圧が供給されるとともに、二次巻線Tに交流電圧が誘起されるトランスTと、二次巻線Tの誘起電圧を整流および平滑する二次側整流平滑部6と、二次側整流平滑部6から出力された出力電圧を変換するDC/DCコンバータ部4とを備えている。DC/DCコンバータ部4は、変換後の電圧を二次側出力電圧Vとして出力する。二次側整流平滑部6およびDC/DCコンバータ部4は、スイッチング電源装置1の二次側(トランスTの二次側)に備えられている。
図1に示す一実施形態において、スイッチング部5、トランスTおよび二次側整流平滑部6は共振型ハーフブリッジ回路を構成しているが、トランスの磁束を両方向に利用するハーフブリッジ回路、フルブリッジ回路およびプッシュプル回路を構成するよう、適宜変更することができる。
スイッチング電源装置1は、二次側出力電圧Vを力率改善部3およびDC/DCコンバータ部4のスイッチング制御部3a、4aにフィードバックするフィードバック部7をさらに備えている。これにより、スイッチング電源装置1は、二次側出力電圧Vを負荷の要求電圧に維持している。
フィードバック部7は、二次側出力電圧Vを直流成分と交流成分とに分離する分離部7aを有し、DC/DCコンバータ部4のスイッチング制御部4aには二次側出力電圧Vの交流成分のみがフィードバックされる。また、力率改善部3のスイッチング制御部3aには、絶縁部7bによって絶縁された後の直流成分のみがフィードバックされる。
一次側と二次側の絶縁を確保しつつ、二次側出力電圧Vに基づいて一次側に備えられた力率改善部3をフィードバック制御するためには、絶縁部7bの存在が必要不可欠である。一方、DC/DCコンバータ部4は二次側に備えられているので、絶縁することなく、二次側出力電圧Vの交流成分を直接的にフィードバックすることができる。
DC/DCコンバータ部4は、スイッチング制御部4aの制御下で、昇圧型のDC/DCコンバータとしても降圧型のDC/DCコンバータとしても動作する双方向DC/DCコンバータである。DC/DCコンバータ部4は、例えば、以下のような構成とすることで、比較的容易に双方向DC/DCコンバータを実現することができる。
すなわち、DC/DCコンバータ部4は、高電位ライン8Hにドレインが接続された第1のスイッチング素子Qと、第1のスイッチング素子Qのソースにドレインが接続され、ソースが低電位ライン8Lに接続された第2のスイッチング素子Qと、第1および第2のスイッチング素子Q、Qの接続点に一端が接続されたチョークコイルLと、チョークコイルLの他端と低電位ライン8Lの間に接続された第1のコンデンサCと、高電位ライン8Hおよび低電位ライン8Lの間に接続された第2のコンデンサCと、第1および第2のスイッチング素子Q、Qを制御するスイッチング制御部4aとを備えている。このうち、第2のコンデンサCは、二次側整流平滑部6の平滑コンデンサを兼ねていることが部品点数削減の観点から好ましい。
スイッチング制御部4aは、フィードバックされてきた二次側出力電圧Vの交流成分の極性(正/負)および絶対値の多寡に基づいて、第1および第2のスイッチング素子Q、Qを制御する。図1に示す一実施形態において、第1および第2のスイッチング素子Q、QはいずれもFETであるが、これに代えてバイポーラトランジスタ、IGBTを使用することもできる。
DC/DCコンバータ部4にフィードバックされてきた交流成分が“正”の場合、すなわち二次側出力電圧Vが負荷の要求電圧よりも高い場合、スイッチング制御部4aは、二次側整流平滑部6の出力電圧を低下させるべくDC/DCコンバータ部4を降圧型のDC/DCコンバータとして動作させる。この場合は、DC/DCコンバータ部4を、第2のコンデンサCと第1のスイッチング素子Qとの接続点(高電位ライン8H)を入力、チョークコイルLと第1のコンデンサCとの接続点を出力とする等価回路として取り扱うことができる(図2(A)参照)。
同図に示すように、降圧型のDC/DCコンバータとして動作する場合は、スイッチング制御部4aの制御下で第1のスイッチング素子QがON/OFFを繰り返し、第2のコンデンサCに蓄積されていた電荷を第1のコンデンサCに移動させる。これにより、第2のコンデンサCは放電し、両端電圧(=二次側出力電圧V)が低下する。一方、第1のコンデンサCは充電され、両端電圧が上昇する。なお、第2のスイッチング素子QはOFFのままであり、同期整流のためのダイオードとみなすことができる。
DC/DCコンバータ部4にフィードバックされてきた交流成分が“負”の場合、すなわち二次側出力電圧Vが負荷の要求電圧よりも低い場合、スイッチング制御部4aは、二次側整流平滑部6の出力電圧を上昇させるべくDC/DCコンバータ部4を昇圧型のDC/DCコンバータとして動作させる。この場合は、DC/DCコンバータ部4を、チョークコイルLと第1のコンデンサCとの接続点を入力、第2のコンデンサCと第1のスイッチング素子Qとの接続点(高電位ライン8H)を出力とする等価回路として取り扱うことができる(図2(B)参照)。
同図に示すように、昇圧型のDC/DCコンバータとして動作する場合は、スイッチング制御部4aの制御下で第2のスイッチング素子QがON/OFFを繰り返し、第1のコンデンサCに蓄積されていた電荷を第2のコンデンサCに移動させる。これにより、第1のコンデンサCは放電し、両端電圧が低下する。一方、第2のコンデンサCは充電され、両端電圧(=二次側出力電圧V)が上昇する。なお、第1のスイッチング素子QはOFFのままであり、同期整流のためのダイオードとみなすことができる。
一方、前記の通り、力率改善部3は二次側出力電圧Vの直流成分に基づいてフィードバック制御される。このため、図3に示すように、二次側整流平滑部6の出力電圧は、商用リプル電圧や瞬時停電の影響を受けて変動するものの、その直流成分は予め負荷の要求電圧に一致している。したがって、DC/DCコンバータ部4は、二次側整流平滑部6の出力電圧を降圧または昇圧することにより、商用リプル電圧や瞬時停電によるAC的な変動のみを取り除けばよい。
言い換えると、本発明に係るスイッチング電源装置1は、負荷の要求電圧と二次側出力電圧Vとの間にずれが生じた場合に、直流成分の安定化を担当する力率改善部3と、交流成分の安定化を担当するDC/DCコンバータ部4とが協働することにより、二次側出力電圧Vを負荷の要求電圧に維持する。なお、当然ながら、力率改善部3は力率改善のための波形整形も行う。
以上のように、本発明に係るスイッチング電源装置1では、DC/DCコンバータ部4で直流成分の安定化を行う必要がないので、DC/DCコンバータ部4を構成する第1および第2のスイッチング素子Q、Q並びにチョークコイルLに流れる電流は交流成分の電流(リプル電流)のみとなる。したがって、本発明によれば、DC/DCコンバータ部4における損失を低減し、効率を高めることができる。
また、本発明に係るスイッチング電源装置1では、交流成分の安定化を担当するDC/DCコンバータ部4が二次側に備えられているので、絶縁することなく二次側出力電圧Vの交流成分をDC/DCコンバータ部4(スイッチング制御部4a)に直接的にフィードバックすることができる。したがって、本発明によれば、二次側出力電圧Vの変動に対する応答性を高めることができる。
なお、本発明に係るスイッチング電源装置は、上記した具体的な構成に限定されるものではなく、当業者であれば、種々の変形例を想到し得ることは自明である。
1 スイッチング電源装置
2 一次側整流平滑部
3 力率改善部(PFC回路)
4 DC/DCコンバータ部
5 スイッチング部
6 二次側整流平滑部
7 フィードバック部
7a 分離部
7b 絶縁部
第1のコンデンサ
第2のコンデンサ
第1のスイッチング素子
第2のスイッチング素子
L チョークコイル
T トランス

Claims (3)

  1. 外部から入力される交流電圧を整流および平滑する一次側整流平滑部と、
    前記一次側整流平滑部の出力側に備えられた力率を改善するための力率改善部と、
    力率改善後の電圧をスイッチングしてスイッチング電圧を生成するスイッチング部と、
    一次巻線および二次巻線を有し、前記一次巻線に前記スイッチング電圧が供給されるトランスと、
    前記二次巻線に誘起される誘起電圧を整流および平滑する二次側整流平滑部と、
    前記二次側整流平滑部から出力された電圧を所望の二次側出力電圧に変換するDC/DCコンバータ部と
    前記二次側出力電圧を直流成分と交流成分とに分離する分離部と
    を備え、
    前記力率改善部は、前記分離部によって得られた前記直流成分に基づいてフィードバック制御され、
    前記DC/DCコンバータ部は、降圧および昇圧の両動作が可能な双方向DC/DCコンバータであり、前記分離部によって得られた前記交流成分に基づいてフィードバック制御される、
    ことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記DC/DCコンバータ部は、
    高電位ラインにドレインが接続された第1のスイッチング素子と、
    前記第1のスイッチング素子のソースにドレインが接続され、ソースが低電位ラインに接続された第2のスイッチング素子と、
    前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子の接続点に一端が接続されたチョークコイルと、
    前記チョークコイルの他端と前記低電位ラインの間に接続された第1のコンデンサと、
    前記高電位ラインおよび前記低電位ラインの間に接続された第2のコンデンサと、
    前記二次側出力電圧の交流成分に基づいて、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子を制御するスイッチング制御部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記DC/DCコンバータ部は、
    前記スイッチング制御部にフィードバックされた交流成分が正の場合は、前記第1のスイッチング素子が前記スイッチング制御部の制御下でスイッチングし、前記第2のコンデンサの蓄積電荷で前記第1のコンデンサを充電する降圧型DC/DCコンバータとして動作し、
    前記スイッチング制御部にフィードバックされた交流成分が負の場合は、前記第2のスイッチング素子が前記スイッチング制御部の制御下でスイッチングし、前記第1のコンデンサの蓄積電荷で前記第2のコンデンサを充電する昇圧型DC/DCコンバータとして動作する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスイッチング電源装置。
JP2011035626A 2011-02-22 2011-02-22 スイッチング電源装置 Active JP5692721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035626A JP5692721B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035626A JP5692721B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012175814A JP2012175814A (ja) 2012-09-10
JP5692721B2 true JP5692721B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46978174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035626A Active JP5692721B2 (ja) 2011-02-22 2011-02-22 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5692721B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958414B2 (ja) * 2013-04-25 2016-08-02 Tdk株式会社 Dcdcコンバータ及びこのdcdcコンバータを備えた電源装置
US10050517B1 (en) * 2017-01-31 2018-08-14 Ricoh Electronics Devices Co., Ltd. Power supply apparatus converting input voltage to predetermined output voltage and controlling output voltage based on feedback signal corresponding to output voltage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246637A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源装置
JP4978354B2 (ja) * 2007-07-17 2012-07-18 株式会社明電舎 直流電力貯蔵装置
JP5104947B2 (ja) * 2009-03-24 2012-12-19 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP5481939B2 (ja) * 2009-05-29 2014-04-23 ソニー株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012175814A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704124B2 (ja) スイッチング電源装置
US8780585B2 (en) Double phase-shifting full-bridge DC-to-DC converter
US9547351B2 (en) Power supply apparatus
CN111193400B (zh) 电源装置
JP2015012798A (ja) ブリッジレスpfcブーストコンバータ
US8970067B2 (en) Hybrid DC/DC converters and methods
JP2014204660A (ja) シングルエンド形制御、力率補正および低出力リプルを備えた集積コンバータ
JP2013192440A (ja) スイッチング電源装置
JP2017028873A (ja) 電力変換装置
US20150194897A1 (en) Power supply apparatus
US11451161B2 (en) Power switcher, power rectifier, and power converter including cascode-connected transistors
JP2003079144A (ja) 交流電圧から低電力整流低電圧を発生させる電気回路装置
JP5692721B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5554591B2 (ja) 電源装置
JP2015042080A (ja) スイッチング電源装置
JP2014011907A (ja) スイッチング電源装置
JP5424327B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5700373B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5729762B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6822824B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2015226356A (ja) 電力変換器
JP6485366B2 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
JP2020198720A (ja) 電源装置
JP7129927B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP2013219921A (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250