JP5689194B1 - 所定の識別情報を提供する方法及びシステム - Google Patents

所定の識別情報を提供する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5689194B1
JP5689194B1 JP2014103092A JP2014103092A JP5689194B1 JP 5689194 B1 JP5689194 B1 JP 5689194B1 JP 2014103092 A JP2014103092 A JP 2014103092A JP 2014103092 A JP2014103092 A JP 2014103092A JP 5689194 B1 JP5689194 B1 JP 5689194B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information providing
prepaid card
server
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014103092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219742A (ja
Inventor
友大 今吉
友大 今吉
健志 安田
健志 安田
純史 淺田
純史 淺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2014103092A priority Critical patent/JP5689194B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689194B1 publication Critical patent/JP5689194B1/ja
Publication of JP2015219742A publication Critical patent/JP2015219742A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 プリペイドカードの盗難等による不正利用を防止すると共にユーザがより簡易に仮想的なプリペイドカードを利用できるようにする。【解決手段】 一実施形態に係るシステムは、仮想的なプリペイドカードを識別するPINを管理するサーバと、このサーバとインターネット等の通信ネットワークを介して通信可能に接続された識別情報提供装置とを備え、この識別情報提供装置は、印刷媒体に印刷データを印刷して出力する印刷部と、仮想的なプリペイドカードの発行要求をユーザから受け付ける発行要求受付部と、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払をユーザから受け付ける支払受付部と、支払の受け付けに応じて、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードを識別するPINを含む印刷データを印刷媒体に印刷して出力するように印刷部を制御する制御部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、所定の識別情報を提供する方法及びシステムに関し、詳しくは、仮想的なプリペイドカードを識別する所定の識別情報をユーザに対して提供する識別情報提供装置によって実行される方法及びシステムに関する。
近年、事前に代金を支払って購入したプリペイドカード上に印刷された一意の識別情報(例えば、PIN(Personal Identification Number)等)を入力することにより、オンラインショッピングやオンラインゲームのようなインターネットサービス等のサービスの決済を行えるようにしたプリペイドカードシステムが提供されている。こうしたシステムでは、小売店等に配布されたプリペイドカードが盗難されて不正に利用されることを防止するために、プリペイドカードの購入時に識別情報を有効化する等の仕組みを導入する必要が生じる。こうした仕組みの導入は煩雑であるため、紙媒体のプリペイドカードを用いることなく、仮想的なプリペイドカードを識別する識別情報をサーバが発行し、このサーバにユーザがアクセスして識別情報を電子的に取得するシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−40249号公報
しかしながら、上述した識別情報を電子的に取得するシステムでは、ユーザは、パーソナルコンピュータやスマートフォン等のユーザ端末を用いてサーバにアクセスする必要が生じるから、特に情報技術に関する知識が十分でないユーザにとっては利便性が良いとは言えない。従って、情報技術に関する知識が十分でないユーザであっても簡易に利用することができ、且つ、盗難等による不正利用を防止できるプリペイドカードの仕組みの提供が望まれる。
本発明の実施形態は、プリペイドカードの盗難等による不正利用を防止すると共にユーザがより簡易に仮想的なプリペイドカードを利用できるようにすることを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係る方法は、仮想的なプリペイドカードを識別する所定の識別情報をユーザに対して提供する識別情報提供装置によって実行される方法であって、前記仮想的なプリペイドカードの発行要求を前記ユーザから受け付けるステップと、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払を前記ユーザから受け付けるステップと、前記支払の受け付けに応じて、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードを識別する前記所定の識別情報を含む印刷データを前記印刷媒体に印刷して出力するステップと、を備える。
本発明の一実施形態に係るシステムは、仮想的なプリペイドカードを識別する所定の識別情報を管理するサーバと、当該サーバと通信可能に接続され、当該所定の識別情報をユーザに対して提供する複数の識別情報提供装置と、を備えるシステムであって、前記識別情報提供装置は、印刷媒体に印刷データを印刷して出力する印刷部と、前記仮想的なプリペイドカードの発行要求を前記ユーザから受け付ける発行要求受付部と、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払を前記ユーザから受け付ける支払受付部と、前記支払の受け付けに応じて、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードを識別する前記所定の識別情報を含む印刷データを前記印刷媒体に印刷して出力するように前記印刷部を制御する制御部と、を備える。
本発明の様々な実施形態によって、プリペイドカードの盗難等による不正利用を防止すると共にユーザがより簡易に仮想的なプリペイドカードを利用できるようにすることができる。
本発明の一実施形態に係るシステム1の構成を概略的に示す構成図。 一実施形態におけるカード種類情報管理テーブル22によって管理される情報の一例を示す図。 一実施形態におけるPIN情報管理テーブル24によって管理される情報の一例を示す図。 一実施形態における識別情報提供装置情報管理テーブル26によって管理される情報の一例を示す図。 一実施形態における識別情報提供装置10とサーバ20との間の通信の様子を示すシーケンス図。 一実施形態における発行要求受付部42に表示される画面の一例を示す図。 一実施形態における識別情報提供装置10から出力される印刷物の一例を示す図。
図1は、本発明の一実施形態に係るシステム1の構成を概略的に示す構成図である。一実施形態におけるシステム1は、図示するように、サーバ20と、このサーバ20とインターネット等の通信ネットワーク30を介して通信可能に接続された識別情報提供装置10と、を備える。ここで、図1では1つの識別情報提供装置10のみを図示しているが、一実施形態においては、複数の識別情報提供装置10がサーバ20と通信可能に接続され得る。
一実施形態における識別情報提供装置10は、仮想的なプリペイドカード(以下、単に「カード」と言うことがある。)の発行要求をユーザから受け付ける発行要求受付部42と、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払をユーザから受け付ける支払受付部44と、紙等の印刷媒体に印刷データを印刷して出力する印刷部46と、情報を記憶する記憶部48と、識別情報提供装置10全体の動作を制御する制御部50とを備え、仮想的なプリペイドカードを識別するPIN(所定の識別情報)をユーザに対して提供する。
一実施形態において、発行要求受付部42は、提供可能な複数のカードの種類をユーザに対して表示すると共にユーザによって選択された種類のカードの発行要求を受け付けるユーザインタフェースであり、例えば、タッチパネル式のディスプレイとして構成される。支払受付部44は、識別情報提供装置10の前面に設けられ、現金やクレジットカード等を用いたユーザによる支払を受け付け可能に構成される。印刷部46は、紙等の印刷媒体に印刷データを印刷し、この印刷物を、識別情報提供装置10の前面に設けられた排紙口11から出力する一般的なプリンタとして構成される。記憶部48は、ハードディスク又はフラッシュメモリ等によって構成され、プログラムや各種データが格納され得る。制御部50は、CPU及びメインメモリ等によって構成され、電気的に接続された記憶部48から読み込んだプログラムに従って各種処理を実行し、又、同じく電気的に接続された発行要求受付部42、支払受付部44及び印刷部46等との間で制御信号等を送受信することによって識別情報提供装置10全体の動作を制御する。ここで、識別情報提供装置10全体の動作を制御するアーキテクチャは特に限定されず、例えば、発行要求受付部42(例えば、タッチパネル式のディスプレイ)は汎用オペレーティングシステム(例えば、Windows(登録商標)及びAndroid(登録商標)等)によってその動作が制御され、この汎用オペレーティングシステムと組み込みオペレーティングシステムとが連携するアーキテクチャを適用することもできる。
一実施形態におけるサーバ20は、1又は複数の一般的なコンピュータによって構成され、複数の識別情報提供装置10によってユーザに対して提供される複数のPINを管理する。一実施形態におけるサーバ20は、情報を記憶するストレージ21を有し、このストレージ21には、仮想的なプリペイドカードの種類に関する情報を管理するカード種類情報管理テーブル22と、サーバ20によって管理されるPINに関する情報を管理するPIN情報管理テーブル24と、各識別情報提供装置10に関する情報を管理する識別情報提供装置管理テーブル26とを有する。図2は、一実施形態におけるカード種類情報管理テーブル22によって管理される情報の一例を示す。カード種類情報管理テーブル22は、図示するように、仮想的なプリペイドカードの種類を識別する「カード種類ID」に対応付けて、このカードの種類が対象とするサービス(仮想的なプリペイドカードの対象サービス)に関する情報である「対象サービス情報」、このカードの種類に対応する設定金額(仮想的なプリペイドカードの設定(チャージ)金額)に関する情報である「設定金額情報」等の情報を管理する。ここで、「対象サービス情報」には、例えば、カードの種類が対象とするサービスを提供する事業者やこのサービス自体を特定する情報等が設定される。
図3は、一実施形態におけるPIN情報管理テーブル24によって管理される情報の一例を示す。PIN情報管理テーブル24は、図示するように、ユーザに対して発行する仮想的なプリペイドカード各々を識別する「PIN」に対応付けて、このPINが識別するカードの種類を識別する「カード種類ID」、このPINをユーザに対して提供した識別情報提供装置10を識別する「識別情報提供装置ID」、このPINが無効化されているか否かを識別する「無効化フラグ」等の情報を管理する。
図4は、一実施形態における識別情報提供装置情報管理テーブル26によって管理される情報の一例を示す。識別情報提供装置情報管理テーブル26は、図示するように、各識別情報提供装置10を識別する「識別情報提供装置ID」に対応付けて、この識別情報提供装置10の設置先である業者に関する情報を示す「設置先業者情報」、この識別情報提供装置10によって提供可能な設定金額の残高(提供可能なPINが識別するカードに対する設定金額の残高)を示す「提供可能残高」等の情報を管理する。ここで「提供可能残高」は、一実施形態では、識別情報提供装置10の設置先の業者からサーバ20の管理者(例えば、PINの管理者)に対して、仮想的なプリペイドカードに対する設定金額に相当する金額として予め支払われている金額が初期設定され、識別情報提供装置10によってユーザに対してPINが提供されると、この提供されたPINが識別するカードに対する設定金額分が減額される。即ち、この「提供可能残高」は、識別情報提供装置10によって提供可能なPINが識別するカードに対する設定金額のその時点での残高(総額)を示す。ここで、一実施形態において、「提供可能残高」が予め設定されている閾値以下となった場合に、サーバ20の管理者等に対する通知(アラート)をサーバ20が行うようにすることもできる。
次に、こうして構成された一実施形態におけるシステム1の動作について説明する。図5は、識別情報提供装置10がユーザに対してPINを提供する際の、識別情報提供装置10とサーバ20との間の通信の様子を示すシーケンス図である。識別情報提供装置10がユーザに対してPINを提供する際には、まず、図示するように、ユーザから仮想的なプリペイドカードの発行要求を受け付ける(ステップS100)。カードの発行要求の受付は、具体的には、識別情報提供装置10の発行要求受付部42によって行われる。図6は、発行要求受付部42に表示される発行要求受付画面の一例である。発行要求受付部42に表示される発行要求受付画面は、図示するように、複数のカードの種類それぞれを特定可能な複数のアイコン画像によって構成され、このアイコン画像には、カードの種類に対応する対象サービス情報及び設定金額情報が含まれる。対象サービス情報(図6の例では、A、B、及びCと表示されている)は、上述したように、このカードの種類が対象とするサービスに関する情報であり、例えば、サービスを提供する事業者を特定する情報、又は、サービス自体を特定する情報等を含むが、これらに限定されない。設定金額情報(図6の例では、1,000YEN、5,000YEN、及び10,000YENと表示されている)は、上述したように、このカードの種類に対応する設定金額(仮想的なプリペイドカードの設定(チャージ)金額)に関する情報である。ユーザは、例えば、タッチパネル式のディスプレイとして構成されている発行要求受付部42をタッチ操作することによって所望のカードの種類を選択することができ、識別情報提供装置10は、ユーザによって所望のカードの種類が選択されることに応じて、仮想的なプリペイドカードの発行要求を受け付ける。ここで、発行要求受付部42に表示される発行要求受付画面の画面データは、一実施形態では、識別情報提供装置10の記憶部48に予め記憶されており、この記憶部48に記憶されている画面データが制御部50を介して発行要求受付部42に提供されることによって、発行要求受付画面が表示される。また、こうした発行要求受付画面の画面データをサーバ20によって管理するようにし、識別情報提供装置10では、サーバ20から受信した画面データを記憶部48に記憶し、この受信して記憶した画面データに基づいて発行要求受付画面を表示するようにしても良い。こうすれば、サーバ20によって識別情報提供装置10毎に最適化された発行要求受付画面を識別情報提供装置10において表示することができ、例えば、識別情報提供装置10毎に異なるカードの種類を表示したり、識別情報提供装置10の発行要求受付部42の物理的な画面サイズ等に応じて異なる数のカードの種類(アイコン画像)を表示することができる。さらに、日時に応じて表示するカードの種類(アイコン画像)が変化するように画面データを構成することも可能である。また、発行要求受付画面に、カードの種類(アイコン画像)以外の情報(例えば、PINの使用方法、特定商取引法に基づく表記、又は広告等)を含ませるようにすることもできる。
次に、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払をユーザから受け付ける(ステップS102)。支払の受付は、具体的には、識別情報提供装置10の支払受付部44によって行われる。より具体的には、ステップS100においてユーザによって選択されたカードの種類に対応する設定金額について、現金又はクレジットカード等を用いたユーザによる支払を支払受付部44によって受け付ける。例えば、支払受付部44への現金の投入、或いは、クレジットカードの挿入又はスワイプ等に応じて、設定金額に基づいて計算されたお釣を返却したり、クレジットカードの決済処理等を行う。こうした支払に関する処理は、当業者にとって一般的な処理であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。
こうしてユーザから支払を受け付けると、次に、識別情報提供装置10は、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードを識別するPINをサーバ20に対して要求する(ステップS104)。サーバ20に対するPINの要求は、具体的には、識別情報提供装置10の制御部50によって行われる。より具体的には、識別情報提供装置10自身を識別する識別情報提供装置ID(例えば、記憶部48に記憶されている)とユーザによって選択されたカードの種類を識別するカード種類IDと共に、PINを要求する情報がサーバ20に対して送信される。
識別情報提供装置10からPINを要求されると、サーバ20は、今回のPINの提供(カードの発行)が識別情報提供装置10の提供可能残高の範囲内であるかどうかを判定する(ステップS106)。具体的には、サーバ20は、PINを要求する情報と共に受信した「識別情報提供装置ID」に対応する「提供可能残高」を識別情報提供装置情報管理テーブル26から取得すると共に、同じく受信した「カード種類ID」に対応する「設定金額情報」をカード種類情報管理テーブル22から取得し、この「設定金額情報」が示す金額が「提供可能残高」の範囲内であるかどうかを判定する。
そして、提供可能残高の範囲内でない場合には、サーバ20は、PINを提供できないことを示す提供不可通知を識別情報提供装置10に送信して(ステップS107)、処理を終了する。提供不可通知を受信した識別情報提供装置10は(ステップS108)、支払の返金処理を行って(ステップS109)、処理を終了する。支払の返金は、例えば、支払受付部44を介して現金を返却したり、クレジットカードの決済の取消処理を行うことによって行われる。こうした支払の返金(支払の取消)は、当業者にとって一般的な処理であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。ここで、一実施形態において、提供可能残高の範囲内とならないカードの種類(設定金額が提供可能残高より大きいカードの種類)を、識別情報提供装置10においてユーザが選択できないようにする(例えば、発行要求受付画面上で、対応するアイコン画像を非表示又はグレーアウト表示とする等)こともできる。この場合、例えば、カード種類情報管理テーブル22の「設定金額情報」や識別情報提供装置情報管理テーブル26の「提供可能残高」を、識別情報提供装置10においても管理するようにすれば良い。
一方、今回のPINの提供が提供可能残高の範囲内である場合には、サーバ20は、PINを発行して識別情報提供装置10に送信する(ステップS110)。PINの発行は、一実施形態では、予め複数のPINがPIN情報管理テーブル24に記憶されており、サーバ20は、この予め記憶されている複数のPINの中から、発行要求のなされたカードの種類に対応する未発行のPINを特定して識別情報提供装置10に送信する。ここで、PINを発行して送信する際には、サーバ20は、発行先(送信先)となる識別情報提供装置10の識別情報提供装置IDをPIN情報管理テーブル24に登録する。即ち、一実施形態では、PIN情報管理テーブル24の「識別情報提供装置ID」に値が設定されているPINは既に発行済みのPINであり、「識別情報提供装置ID」に値が設定されていないPINは未発行のPINとなる。ここで、一実施形態において、予め複数のPINを記憶しておくことに代えて、識別情報提供装置10から要求される都度、所定のルールに従ってPINを新たに生成するようにしても良い。PINを生成する所定のルールは、例えば、カードの種類毎、又は、対象サービス毎に設定され得る。
そして、サーバ20からPINを受信すると、識別情報提供装置10は、受信したPINを含む印刷データを印刷媒体に印刷して出力する(ステップS112)。印刷データの印刷及び出力は、識別情報提供装置10の制御部50が印刷部46を制御することによって行われる。図7は、識別情報提供装置10から出力されるPINを含む印刷物の一例を示す。図示するように、印刷物にはPINと共に対象サービス及び設定金額が印刷されており、一実施形態では、この印刷物は領収証を兼ねている。また、この印刷物にその他の情報(PINの使用方法、特定商取引法に基づく表記、又は広告等)を含ませるようにすることもできる。この印刷物を受領したユーザは、印刷されている対象サービスの提供を受ける際に、印刷されているPINを用いて、印刷されている設定金額の範囲内で決済等を行うことができ、例えば、インタネットサービスの提供を受ける際に、印刷物に印刷されているPINをユーザ端末上で入力することによって、設定金額の範囲内で支払等を行うことができる。即ち、印刷物に印刷されているPINを用いることによって、このPINが識別する仮想的なプリペイドカードを利用することができる。なお、こうした仮想的なプリペイドカードの仕組みを実現するために、サーバ20によって管理されるPINに関する情報は、対象サービスの運営者側のシステム等と共有されている。例えば、サーバ20によって管理されるPINは、サーバ20によって生成されて対象サービスの運営者側のシステム等に通知されており、又は、対象サービスの運営者側のシステム等によって生成されたPINがサーバ20に通知されたものである。
そして、PINを含む印刷データの印刷及び出力が正常に終了した場合には(ステップS114)、識別情報提供装置10からサーバ20に対して正常終了したことを示す正常終了通知が送信される(ステップS116)。正常終了通知の送信は、制御部50によって行われる。
識別情報提供装置10から正常終了通知を受信すると、サーバ20は、そのまま処理を終了する。一実施形態において、識別情報提供装置10から正常終了通知を受信した時点で、サーバ20から対象サービスの運営者側のシステム等に対して、発行されたPINが識別する仮想的なプリペイドカードが利用可能となるように通知するようにしても良い。
一方、PINの発行後(識別情報提供装置10への送信後)、所定時間(例えば、1分)経過しても正常終了通知を受信しない場合には(ステップS118)、サーバ20は、発行したPINを無効化し(ステップS120)、PINが無効化されたことを示すPIN無効化通知を識別情報提供装置10に送信する(ステップS122)。PINの無効化は、PIN情報管理テーブル24の「無効化フラグ」にPINが無効化されたことを示す値(例えば「1」)を設定することによって行われる。一実施形態において、PINを無効化したときに、サーバ20から対象サービスの運営者側のシステム等に対して、PINが無効化されたことを通知するようにしても良い。
そして、識別情報提供装置10は、サーバ20からPIN無効化通知を受信した場合には(ステップS124)、支払の返金を行って(ステップS126)、処理を終了する。この支払の返金に関する処理は、上述したステップS109における支払の返金と同様であるので、これ以上の詳細な説明は省略する。このように、一実施形態では、識別情報提供装置10側で、例えば、紙詰まり等によって印刷及び出力が正常に終了しなかった場合には、PINを無効化すると共に支払の返金を行うことができる。
上述した実施形態では、プリペイドカードの種類に対応する設定金額を予め設定しておくようにしたが、この設定金額をユーザによって指定できるようにしても良い。例えば、ユーザからカードの発行要求を受け付ける際に設定金額の指定を受け付ける(例えば、上述した発行要求受付画面上で、ユーザが設定金額を指定(金額の入力又は選択を含む)する)ようにすることもできる。この場合、上述したサーバ20に対するPINの要求(ステップS104)の際に、ユーザによって指定された設定金額をサーバ20に対して送信し、サーバ20(及び、対象サービスの運営者側のシステム等)においてPINに関する情報の一部として管理され得る。
上述した実施形態では、サーバ20に対するPINの要求(ステップS104)を、ユーザからの支払の受付(ステップS102)の後に行うようにしたが、カードの発行要求の受付(ステップS100)の後、支払の受付の前に、PINの要求を行うようにしても良い。こうすれば、サーバ20によるPINの発行(仮発行)の後に、ユーザからの支払の受付が行われるから、例えば、識別情報提供装置10の提供可能残高の範囲内でない等の理由でPINを提供できない場合に、不要な支払の受付及びこれに伴う返金処理を回避することができる。この場合、識別情報提供装置10からの支払の受付、又は、印刷及び出力の正常終了の通知に応じて、サーバ20において、仮発行したPINを有効化するようにしても良い。
以上説明した一実施形態におけるシステム1では、仮想的なプリペイドカードを識別するPIN(所定の識別情報)を管理するサーバ20と通信可能に接続された識別情報提供装置10によって、仮想的なプリペイドカードの発行要求をユーザから受け付け、この発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払をユーザから受け付け、この支払の受け付けに応じて、発行要求のなされた仮想的なプリペイドカードを識別するPINを含む印刷データを紙等の印刷媒体に印刷して出力する。従って、識別情報提供装置10においてユーザからの支払を受け付けてからPINを含む印刷物を出力するから、プリペイドカードの盗難等によるPINの不正利用を防止することができる。更に、仮想的なプリペイドカードの発行要求の受付、支払の受付、及び、PINの提供が識別情報提供装置10において行われるから、ユーザはより簡易に仮想的なプリペイドカードを利用することができ、特に、情報技術に関する知識が十分でないユーザであっても簡易に仮想的なプリペイドカードを利用することができる。言い換えると、自動販売機を利用する感覚で、ユーザはPINを購入することができる。
一実施形態では、ユーザから支払を受け付ける都度、識別情報提供装置10からサーバ20に対してPINを要求するようにしたが、識別情報提供装置10の記憶部48等に予め複数のPINを記憶しておき(例えば、暗号化して記憶しておき)、ユーザからの支払の受付に応じて記憶部48からPINを取得し、この取得したPINを含む印刷データを印刷して出力するようにすることもできる。こうすれば、PINをユーザに提供する際には識別情報提供装置10とサーバ20との間の通信が必要なくなるから、通信状況に依存することなくサーバ20によって管理されるPINをユーザに対して提供することができる。この場合、例えば、サーバ20によって管理される複数のPINのうち各識別情報提供装置10に割り当てられる複数のPINを特定して、サーバ20から各識別情報提供装置10に対して定期的に(例えば、1日1回)送信するようにすれば良い。
本明細書で説明された処理及び手順は、実施形態中で明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。より具体的には、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。
本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル、又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル、又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
1 システム
10 識別情報提供装置
20 サーバ
30 通信ネットワーク
42 発行要求受付部
44 支払受付部
46 印刷部
48 記憶部
50 制御部

Claims (5)

  1. 仮想的なプリペイドカードを識別する所定の識別情報を管理するサーバと、当該サーバと通信可能に接続され、当該所定の識別情報をユーザに対して提供する複数の識別情報提供装置と、を備えるシステムであって、
    前記識別情報提供装置は、
    印刷媒体に印刷データを印刷して出力する印刷部と、
    前記仮想的なプリペイドカードの発行要求を前記ユーザから受け付ける発行要求受付部と、
    前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払を前記ユーザから受け付ける支払受付部と、
    前記支払の受け付けに応じて、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードを識別する前記所定の識別情報を含む印刷データを前記印刷媒体に印刷して出力するように前記印刷部を制御する制御部と、を備え、
    前記サーバは、前記識別情報提供装置毎に、当該識別情報提供装置によって提供可能な前記所定の識別情報が識別する前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の残高である提供可能残高を記憶し、
    前記識別情報提供装置は、前記提供可能残高の範囲内で、前記所定の識別情報を提供する、
    システム。
  2. 請求項に記載のシステムであって、
    前記識別情報提供装置の前記制御部は、前記支払の受け付けに応じて、前記所定の識別情報を前記サーバに対して要求し、
    前記サーバは、前記要求された所定の識別情報が識別する前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額が前記提供可能残高の範囲内であるときに当該所定の識別情報を前記識別情報提供装置に送信する、
    システム。
  3. 請求項1又は2に記載のシステムであって、
    前記識別情報提供装置の前記制御部は、前記印刷部によって前記所定の識別情報を含む前記印刷データを出力したことを前記サーバに通知し、
    前記サーバは、前記識別情報提供装置に送信した前記所定の識別情報を含む前記印刷データを出力したことが通知されない場合には、当該所定の識別情報を無効化する、
    システム。
  4. 前記識別情報提供装置の前記制御部は、前記サーバによって前記所定の識別情報が無効化された場合には、前記受け付けた支払に対する返金処理を実行する請求項に記載のシステム。
  5. 仮想的なプリペイドカードを識別する所定の識別情報を管理するサーバと、当該サーバと通信可能に接続され、当該所定の識別情報をユーザに対して提供する複数の識別情報提供装置と、を備えるシステムによって実行される方法であって、
    前記仮想的なプリペイドカードの発行要求を前記ユーザから受け付けるステップと、
    前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の支払を前記ユーザから受け付けるステップと、
    前記支払の受け付けに応じて、前記発行要求のなされた前記仮想的なプリペイドカードを識別する前記所定の識別情報を含む印刷データを印刷媒体に印刷して出力するステップと、を備え、
    前記サーバは、前記識別情報提供装置毎に、当該識別情報提供装置によって提供可能な前記所定の識別情報が識別する前記仮想的なプリペイドカードに対する設定金額の残高である提供可能残高を記憶し、
    前記識別情報提供装置は、前記提供可能残高の範囲内で、前記所定の識別情報を提供する、
    方法。
JP2014103092A 2014-05-19 2014-05-19 所定の識別情報を提供する方法及びシステム Active JP5689194B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103092A JP5689194B1 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 所定の識別情報を提供する方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103092A JP5689194B1 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 所定の識別情報を提供する方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5689194B1 true JP5689194B1 (ja) 2015-03-25
JP2015219742A JP2015219742A (ja) 2015-12-07

Family

ID=52823301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103092A Active JP5689194B1 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 所定の識別情報を提供する方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689194B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297288A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Tokyo Mechatronics:Kk インターネットにおけるプリペイドカード決済システムおよびその方法、ならびにそれらに使用する装置と方法
JP2002117353A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Nippon Shinpan Co Ltd 支払方法および支払システム
JP2003111967A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JP2010026820A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sony Corp 電子機器、電子マネー管理装置、電子マネー管理システム、電子マネー管理方法、並びにプログラム
JPWO2008053565A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 パイオニア株式会社 通信管理装置、通信管理方法、通信管理プログラムおよび記録媒体
JP2011013740A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toppan Printing Co Ltd Icカードを用いたキャッシュレスシステム
JP2013025754A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Seiko Epson Corp セルフオーダーシステム、管理サーバー、セルフオーダーシステムの制御方法およびプログラム
JP2013186528A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd 決済カード管理システム、決済カード管理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866683B2 (ja) * 2006-08-25 2012-02-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体デバイスの製造方法、データ作成装置、データ作成方法、およびプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297288A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Tokyo Mechatronics:Kk インターネットにおけるプリペイドカード決済システムおよびその方法、ならびにそれらに使用する装置と方法
JP2002117353A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Nippon Shinpan Co Ltd 支払方法および支払システム
JP2003111967A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JPWO2008053565A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 パイオニア株式会社 通信管理装置、通信管理方法、通信管理プログラムおよび記録媒体
JP2010026820A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sony Corp 電子機器、電子マネー管理装置、電子マネー管理システム、電子マネー管理方法、並びにプログラム
JP2011013740A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toppan Printing Co Ltd Icカードを用いたキャッシュレスシステム
JP2013025754A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Seiko Epson Corp セルフオーダーシステム、管理サーバー、セルフオーダーシステムの制御方法およびプログラム
JP2013186528A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd 決済カード管理システム、決済カード管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015219742A (ja) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639676B2 (ja) レンタルサーバシステム
US10685339B2 (en) Check-out system, including merchandise registration apparatus and payment apparatus, and electronic receipt management server
JP2019145071A (ja) クレジット管理装置および決済システム
JP2022000823A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
KR20190069382A (ko) 판매 시점 트랜잭션 연관 데이터의 캡쳐 및 관리를 위한 시스템, 디바이스, 및 방법
US20200364687A1 (en) Settlement system including user management server
KR101344465B1 (ko) 상품권 거래 시스템 및 그 방법
JP5689194B1 (ja) 所定の識別情報を提供する方法及びシステム
TWM506330U (zh) 電子票券購票系統
JP2016066194A (ja) クレジット決済システム、及びクレジット決済方法
US11941598B2 (en) Communication system, communication method, and sensor unit
KR20180014140A (ko) 신용카드 거래를 이용하여 신용카드 상품권을 운용하는 시스템 및 방법
CN113450118A (zh) 交易证明系统、管理装置及存储介质
JP2021082334A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
TWI469076B (zh) 電子兌換券與自動化處理電子兌換券的方法
JP2021152865A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP7475528B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015197769A (ja) 特典提供装置、プログラム、特典提供システム及び特典提供方法
KR101015046B1 (ko) 자동화기기 또는 밴 단말기를 이용한 전자 가치권 판매 시스템 및 그 방법
JP6915112B2 (ja) 利用者管理装置、情報処理プログラム及び利用者管理方法
KR20120137534A (ko) 쿠폰 판매 관리 시스템 및 방법
TWI798732B (zh) 資訊處理系統、資訊處理方法及程式產品
JP6851947B2 (ja) 電子レシートエージェント及びプログラム
JP6747947B2 (ja) 電子レシートシステム及び登録装置
KR20190101932A (ko) 신용카드 거래를 이용하여 신용카드 상품권을 운용하는 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250