JP5688993B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5688993B2
JP5688993B2 JP2011039399A JP2011039399A JP5688993B2 JP 5688993 B2 JP5688993 B2 JP 5688993B2 JP 2011039399 A JP2011039399 A JP 2011039399A JP 2011039399 A JP2011039399 A JP 2011039399A JP 5688993 B2 JP5688993 B2 JP 5688993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
game
effect
symbol
profit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011039399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012176035A5 (ja
JP2012176035A (ja
Inventor
中村 健
健 中村
裕太 山下
裕太 山下
良亮 美和
良亮 美和
則智 須賀
則智 須賀
恵輝 山本
恵輝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2011039399A priority Critical patent/JP5688993B2/ja
Publication of JP2012176035A publication Critical patent/JP2012176035A/ja
Publication of JP2012176035A5 publication Critical patent/JP2012176035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688993B2 publication Critical patent/JP5688993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、当り抽選に当選した場合には図柄変動ゲームの終了後に入賞手段を開放する当り遊技が行われる遊技機に関する。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機は、表示装置において図柄変動ゲームが行われている。遊技者は、図柄変動ゲームで導出され、最終的に確定停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。そして、近年では、遊技者の参加意識を向上させるために、発射装置(ハンドル)とは別に遊技者が操作可能な演出用ボタン等を備え、該演出用ボタンを遊技者に操作させ、その操作結果を表示装置で実行される演出内容に反映させる遊技機が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1のパチンコ遊技機は、図柄変動ゲームで大当りの図柄組み合わせが確定停止表示される場合、すなわち大当りの当選が報知される場合、その後の大当り遊技状態における所定のラウンドで、今回の大当りに基づく特典の利益の大小(特許文献1では、ラウンド遊技の継続)に関する報知を行うようになっている。そして、特許文献1では、大当り遊技状態中において、特定のラウンド(特許文献1では、「3R」や「6R」)が行われるのに先立って、該特定のラウンド以後もラウンドが継続されるかどうかを報知する、ラウンドの継続に関する事前予告演出を行うようになっている。そして、特許文献1の事前予告演出中には、演出用ボタンを遊技者に操作可能に構成して、演出用ボタンの操作によって該事前予告演出の結果を導出させるようにすることで、遊技の興趣を向上させている。
特開2008−264284号公報
しかしながら、特許文献1のパチンコ遊技機では、事前予告演出中に演出用ボタンが操作されなかった場合にも、すなわち事前予告演出の結果が導出されなくても実際には予め決められた継続分のラウンドが行われることで、演出用ボタンの操作の有無に関係なく最終的には事前予告演出で導出されたであろう結果を知り得ることになる。すなわち、このような特許文献1において、事前予告演出で演出用ボタンが操作されて導出される結果というのは、特定のラウンドに到達してみれば認識できるものであった。
そして、近年では、このような事前予告演出に替わる演出として、図柄変動ゲーム中に、大当りの図柄組み合わせの確定停止表示に先立って、一旦、上記特典の利益が小さい大当りへの当選を報知した後、上記特典の利益が大きい大当りへ昇格させるか否かを報知するようにしたパチンコ遊技機もある。このようなパチンコ遊技機であっても、上記事前予告演出に替わる演出で演出用ボタンが操作されて導出される結果というのは、該演出に定める時間が経過すれば(最終的に図柄変動ゲームが終了してみれば)、認識できるものとなる。このため、このような大当りの報知後の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させる余地が残されていた。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、当選の報知後の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、図柄変動ゲームの開始時に当りか否かの当り抽選を行う当り抽選手段と、前記当りに当選した場合に当りの種類を選択する当り選択手段と、を備え、前記図柄変動ゲームが前記当りとなる場合の遊技中の演出として、前記当りの当選を報知するとともに、該当選の報知後、遊技者が操作可能な演出用操作手段の操作結果に基づいて当選している前記当りの種類を示唆する示唆演出を行い、前記当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段が開放する当り遊技が行われる遊技機において、前記当りの種類からは、前記当り遊技中の利益と前記当り遊技の終了後の利益とが特定され、前記示唆演出として、当選している前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小を示唆する第1示唆演出を行わせるとともに、当選している前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小を示唆する第2示唆演出を行わせる示唆演出制御手段を備え、前記第1示唆演出では、複数種類の示唆結果を有するとともに、該第1示唆演出で導出する最終示唆結果から前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小を示唆し、前記第2示唆演出では、複数段階に亘って変化する示唆態様を有するとともに、該第2示唆演出を通して変化する最終示唆態様から前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小を示唆し、前記示唆演出制御手段は、前記第1示唆演出を行わせるに際し、前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小に応じて対象とする前記第1示唆演出における前記最終示唆結果を決定し、前記第1示唆演出中の所定タイミングで前記最終示唆結果を導出させるように制御する一方、前記第2示唆演出を行わせるに際し、前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小に応じて対象とする前記第2示唆演出における前記最終示唆態様を決定し、前記第2示唆演出中の前記演出用操作手段の操作に応じて前記示唆態様を前記最終示唆態様へと変化させるように制御するとともに、前記最終示唆態様への変化に至る途中段階の示唆態様毎に、次の段階の示唆態様へ変化させるための確率を設定し、前記第2示唆演出中、前記演出用操作手段の操作毎に次の段階の示唆態様へ変化させるか否かをその時の示唆態様に設定している確率に基づき抽選し、前記第2示唆演出の前記最終示唆態様は、前記当りの種類によって異なる振分けが設定されている一方で、前記次の段階の示唆態様へ変化させるための確率は、各段階において同一確率に設定されていることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記第2示唆演出は、前記第1示唆演出の実行時期と重なる時期に実行され、前記演出用操作手段の操作結果は、前記第1示唆演出と前記第2示唆演出のそれぞれに反映されることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の遊技機において、前記当りの種類には、前記当り遊技中の前記入賞手段の開放態様を前記当り遊技中の利益が小さくなるように制御することを特定する小利益当りと、前記当り遊技中の前記入賞手段の開放態様を前記当り遊技中の利益が前記小利益当りよりも大きくなるように制御することを特定する大利益当りを含み、前記小利益当りには、前記当り遊技の終了後前記当り抽選の抽選確率状態を高確率抽選状態に制御することを特定する高確小利益当りと、前記当り遊技の終了後前記当り抽選の抽選確率状態を低確率抽選状態に制御することを特定する低確小利益当りを含み、前記大利益当りには、前記大利益当りの中でも遊技者が見込める獲得賞球の総数が少ない第1大利益当りと、遊技者が見込める獲得賞球の総数が前記第1大利益当りに比して多い第2大利益当りを含み、前記示唆演出制御手段は、前記小利益当りの当選に基づいた前記第2示唆演出における前記最終示唆態様の決定に際し、前記高確小利益当りの当選に基づく場合、前記低確小利益当りの当選に基づく場合に比して前記当り遊技の終了後の利益が大きいことを示唆する示唆態様を前記最終示唆態様として決定し易く、前記大利益当りの当選に基づいた前記第1示唆演出における前記最終示唆結果の決定に際し、前記小利益当りの当選に基づく場合に比して前記当り遊技中の利益が大きいことを示唆する前記最終示唆結果を決定する一方、前記第1大利益当り及び前記第2大利益当りに関係なく同一の前記最終示唆結果を決定し、前記小利益当りに基づく前記当り遊技中における前記入賞手段の1回の開放時間は、前記第2大利益大当りに基づく前記当り遊技中における前記入賞手段の1回の開放時間と同一時間であることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機において、前記示唆演出制御手段は、前記第1示唆演出の結果として前記利益が小さいことを導出させた後、前記当り遊技の開始を報知するオープニング演出中に前記利益が大きいことを報知する場合があることを要旨とする。
本発明によれば、当選の報知後の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
パチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図。 大当りの種類を説明する説明図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 変動パターンを説明する説明図。 (a)〜(f)は飾図による図柄組み合わせの表示態様を説明する説明図。 特殊図柄を説明する説明図。 昇格チャレンジ演出を説明する説明図。 (a),(b)は最終変化振分を説明する説明図。 結果振分を説明する説明図。
以下、本発明を遊技機の一種であるパチンコ遊技機に具体化した一実施形態を図1〜図9に基づいて説明する。
図1に示すように、パチンコ遊技機の遊技盤10のほぼ中央には、液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する表示装置としての演出表示装置11が配設されている。演出表示装置11には、複数の図柄列(本実施形態では3列)を変動表示させて行う図柄変動ゲームを含み、該図柄変動ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。演出表示装置11の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出図柄、以下、「飾図」と示す)を用いて行われる。
また、演出表示装置11の左下には、7セグメント型の特別図柄表示装置12が配設されている。特別図柄表示装置12では、特別図柄(以下、「特図」と示す)を変動させて表示する図柄変動ゲームが行われる。特図は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。以下、特別図柄表示装置12の図柄変動ゲームを「特図変動ゲーム」と示す。
特別図柄表示装置12には、複数種類(本実施形態では、101種類)の特図の中から、大当り抽選の抽選結果に応じて選択された特図が、特図変動ゲームの終了によって確定停止表示される。特別図柄表示装置12における101種類の特図は、大当りを認識し得る図柄となる100種類の大当り図柄と、はずれを認識し得る図柄となる1種類のはずれ図柄と、に分類される。大当り図柄が確定停止表示された場合、遊技者には、大当り遊技が付与される。
また、演出表示装置11には、各列毎に[1]〜[8]の8種類の数字が飾図として表示されるようになっている。また、演出表示装置11における各列の飾図は、図柄変動ゲームが開始すると、予め定めた変動方向(縦スクロール方向)に沿って変動表示されるようになっている。図柄の変動(変動表示)とは、演出表示装置11、特別図柄表示装置12において、表示図柄の種類を変化させながら図柄又は図柄列が動作している状態を示す。
演出表示装置11は、特別図柄表示装置12に比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾図は特図に比較して遥かに大きく表示される。このため、遊技者は、演出表示装置11に確定停止表示された飾図から大当り又ははずれを認識し得る。そして、演出表示装置11には、特図変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特図変動ゲームで大当り図柄が確定停止表示される場合には、原則、演出表示装置11にも当り表示結果としての大当り図柄が確定停止表示される。本実施形態において、飾図による大当り図柄は、全列の図柄が同一図柄となる図柄組み合わせ([222],[777]など)がある。また、本実施形態において、飾図による大当り図柄は、3列のうち、左右2列に表示された同一の数字図柄との組み合わせにより、中列が大当りに当選したことを認識できる装飾図柄([当]の装飾、[大当]の装飾、[BIG]の装飾)となる図柄組み合わせ([1・当・1]や[1・大当・1]や[1・BIG・1]など)がある。以下の説明では、このように中列が装飾図柄となる図柄組み合わせを、飾図による大当り図柄の中でも「特殊図柄」と示す。
また、特図変動ゲームではずれ図柄が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にもはずれ図柄が確定停止表示される。本実施形態において、飾図によるはずれ図柄は、全列の図柄が異なる図柄となる図柄組み合わせ([135],[246]など)、又は1列の図柄が他の2列の図柄とは異なる図柄となる図柄組み合わせ([151],[767]など)とされている。
また、演出表示装置11では、遊技者側から見て左列→右列→中列の順に図柄列の変動が停止するとともに、変動停止によって図柄列毎に飾図が一旦停止表示される。そして、一旦停止表示された左列と右列が同一図柄の場合には、その図柄組み合わせからリーチ状態を認識できる。このリーチ状態を認識できる図柄組み合わせが、リーチの図柄組み合わせとなる。図柄の変動が停止するとは、演出表示装置11において図柄が停止表示されている状態を示す。そして、停止表示には、図柄がゆれ変動状態で表示されている一旦停止表示と、図柄が確定停止している確定停止表示とがある。
また、演出表示装置11の右下には、複数個(本実施形態では4個)の特図保留発光部を備えた特別図柄保留表示装置13が配設されている。特別図柄保留表示装置13は、機内部で記憶した特図変動ゲーム用の始動保留球(以下、「特図保留記憶数」と示す)の記憶数を遊技者に報知する。特図保留記憶数は、遊技盤10に配設した始動入賞口(上始動入賞口15A又は下始動入賞口15B)に遊技球が入賞(入球)することで「1」加算される一方で、特図変動ゲームの開始により「1」減算される。したがって、特図変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入賞すると、特図保留記憶数は更に加算されるとともに、所定の上限数(本実施形態では「4」)まで累積される。特図保留記憶数は、実行保留中の特図変動ゲームの実行回数を示す。
また、演出表示装置11の右下であって特別図柄保留表示装置13の左下には、普通図柄表示装置14aが配設されている。普通図柄表示装置14aでは、複数種類の普通図柄(以下、「普図」と示す)を変動させて表示する普通図柄変動ゲーム(以下、「普図ゲーム」と示す)が行われる。普図は、普図当りか否かの内部抽選(普図当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。
また、普通図柄表示装置14aの右方には、複数個(本実施形態では4個)の普図保留発光部を備えた普通図柄保留表示装置14bが配設されている。普通図柄保留表示装置14bは、機内部で記憶した普図用の始動保留球の記憶数(以下、「普図保留記憶数」と示す)を遊技者に報知する。普図保留記憶数は、遊技盤10に配設した普通図柄作動ゲート(以下、「ゲート」と示す)21に遊技球が通過(入球)することで「1」加算される一方で、普図ゲームの開始により「1」減算される。したがって、普図ゲーム中にゲート21へ遊技球が通過すると、普図保留記憶数は更に加算されるとともに、所定の上限数(本実施形態では「4」)まで累積される。普図保留記憶数は、実行保留中の普図ゲームの実行回数を示す。
演出表示装置11の下方には、遊技球の入球口としての上入賞口15aを有する上始動入賞口15Aが配設されている。上始動入賞口15Aの奥方には入賞した遊技球を検知する上始動口スイッチSW1(図3に示す)が配設されている。また、上始動入賞口15Aの下方には、遊技球の入球口としての下入賞口15bを有する下始動入賞口15Bが配設されている。下始動入賞口15Bは普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉部材としての開閉羽根16を備えている。下始動入賞口15Bは、開閉羽根16の開動作により入口が拡大されて遊技球が入賞し易い開放状態とされる一方で、開閉羽根16の閉動作により入口が拡大されずに遊技球が入賞し難い閉鎖状態とされる。すなわち、開閉羽根16は、下始動入賞口15Bの下入賞口15bを、遊技球が入球し難い閉鎖状態から遊技球が入球し易い開放状態に可変させる。そして、下始動入賞口15Bの奥方には入賞した遊技球を検知する下始動口スイッチSW2(図3に示す)が配設されている。上始動入賞口15A及び下始動入賞口15Bは、入賞した遊技球を検知することにより、特図変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。
また、演出表示装置11の左方には、ゲート21が配設されている。ゲート21の奥方には、通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW4(図3に示す)が配設されている。ゲート21は、通過した遊技球を普通図柄変動スイッチSW4で検知することにより、普図ゲームの始動条件を付与し得る。普図ゲームは、下始動入賞口15Bの開閉羽根16を開放状態とするか否か(下始動入賞口15Bに遊技球を入賞可能とするか)の抽選結果(普図当り抽選の結果)を導出するために行われる演出である。そして、開放抽選としての普図当り抽選に当選すると(開放条件の成立として)、開閉羽根16が開放される普図当り遊技が付与される。また、開閉羽根16の開放によって下始動入賞口15Bに遊技球を入賞させ易くなり、遊技者は、特図変動ゲームの始動条件と賞球を容易に獲得できる機会を得ることができる。本実施形態では、普図当り抽選に当選すると、開閉羽根16を開放状態に可変させるための開放条件が成立したことになる。
また、下始動入賞口15Bの下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉17を備えた入賞手段としての大入賞口18が配設されている。大入賞口18の奥方には、入賞した遊技球を検知するカウントスイッチSW3(図3に示す)が配設されている。大入賞口18は、入賞した遊技球を検知することにより、予め定めた個数(例えば、15個)の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。大入賞口18は、大当り遊技中に大入賞口扉17の開動作によって開放されることで遊技球の入賞が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機には、演出表示装置11の右方に、発光により発光演出を行う演出用ランプLPが装備されている(図3に示す)。また、本実施形態のパチンコ遊技機には、演出用操作手段としての演出用ボタンBTが装備されている(図3に示す)。この演出用ボタンBTは、パチンコ遊技機において、例えば、遊技球を貯留するための球皿ユニットの上面など、遊技者が遊技を行いながら操作可能な位置に配設されている。また、演出用ボタンBTには、発光体(ランプやLED)が内蔵されており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲーム中など)に、その操作が有効とされるようになっている。そして、演出用ボタンBTの操作が有効である場合には、原則、演出用ボタンBTに内蔵した発光体が点灯するとともに、演出用ボタンBTの操作が無効である場合には、原則、演出用ボタンBTに内蔵した発光体が点灯しない(消灯する)ようになっている。また、本実施形態のパチンコ遊技機には、発射ハンドルが装備されている。この発射ハンドルは、発射装置により遊技盤10上に遊技球を発射させるためのハンドルであって、上記球皿ユニットの右方に配設されている。そして、遊技者は、発射ハンドルを回動操作して遊技盤10上に遊技球を発射させて遊技を行うことになる。
本実施形態のパチンコ遊技機では、遊技者にとって有利な確率変動(以下、「確変」と示す)状態が付与される場合がある。確変状態が付与された場合、大当り抽選の当選確率(抽選確率)を低確率(通常確率、例えば65536分の165)から高確率(例えば65536分の1650)へ変動(向上)される。また、確変状態は、次回の大当りが生起される迄の間、付与される。確変状態は、大当り抽選の当選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
また、本実施形態では、遊技者にとって有利な入球率向上状態としての変動時間短縮(以下、「変短」と示す)状態が付与される場合がある。変短状態が付与された場合、普図ゲームの変動時間が短縮されるとともに、ゲート21の通過に基づく普図当り抽選の当選確率(抽選確率)が低確率(通常確率、例えば65536分の1310)から高確率(例えば65536分の65535)へ変動(向上)される。また、変短状態が付与されている場合において普図当り抽選で当選した際、下始動入賞口15Bの開閉羽根16は、変短状態が付与されていない場合(非変短状態が付与されている場合)とは異なる動作パターンで開閉動作する。具体的に言えば、非変短状態が付与されている場合において、開閉羽根16は、普図当り抽選で当選した場合、予め定めた第1回数(例えば、1回)分開放し、開放してから第1開放時間(例えば、0.3秒)が経過するまで開放状態を維持する。その一方で、変短状態において、開閉羽根16は、普図当り抽選で当選した場合、第1回数より多い第2回数(例えば、3回)分開放し、1回の開放において開放してから第1開放時間より長い第2開放時間(例えば1.54秒)が経過するまで開放状態を維持する。このように、変短状態は、開閉羽根16が遊技者にとって有利に動作し、単位時間当りの下始動入賞口15Bへの入球率が向上するため、遊技者にとって有利な状態となり得る。そして、変短状態は、単位時間当りの開閉羽根16の開放時間が増加する開放時間増加状態であって、下始動入賞口15Bへの入球率が向上する入球率向上状態でもある。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機に規定する大当り遊技について図2を参照して以下に説明する。
大当り遊技は、特図変動ゲーム(飾図による図柄変動ゲーム)にて大当り図柄が確定停止表示され、該特図変動ゲームの終了後に開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示す当り報知演出としてのオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口18が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限(本実施形態では、16ラウンド又は4ラウンド)として複数回行われる。1回のラウンド遊技では、大入賞口18の大入賞口扉17の開閉が所定回数行われるまでである。そして、1回のラウンド遊技中に大入賞口18は、規定個数(入球上限個数)の遊技球が入賞するまでの間、又は規定時間(ラウンド遊技時間)が経過するまでの間、開放される。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り抽選(当り抽選)に当選した場合、図2に示す4種類の大当り(当り)の中から1つの大当り(当り)が決定(選択)され、その決定された大当り(当り)に基づく大当り遊技(当り遊技)が付与されるようになっている。そして、4種類の大当りのうち、何れの大当りとするかは、大当り抽選に当選した際に決定する特図(大当り図柄)の種類に応じて決定される。本実施形態において100種類の特図の大当り図柄は、図2に示すように、特図毎に分類される。そして、特図の大当り図柄では、大当りの種類が特定されるとともに大当り遊技の種類と当該大当り遊技の終了後を確変状態とするか否か及び変短状態とするか否かに基づく遊技状態が特定される。
図柄Aには、特図の大当り図柄として41種類が振分けられている。図柄Bには、特図の大当り図柄として29種類が振分けられている。図柄Cには、特図の大当り図柄として10種類が振分けられている。図柄Dには、特図の大当り図柄として20種類が振分けられている。また、特図の大当り図柄の決定には、後述する特図振分用乱数が用いられ、その特図振分用乱数の抽出値をもとに特図が決定される。特図の大当り図柄には、各特図に対して、特図振分用乱数の取り得る数値(本実施形態では0〜99までの全100通りの整数値)が、所定個数ずつ(本実施形態では1つずつ)振分けられている。このため、特図の大当り図柄は、特図振分用乱数の値が特定されれば、一義的に決定する。
図柄A,Bに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数を「16回」とする16R大当り遊技である。16R大当り遊技では、各ラウンド遊技を対象として1回のラウンド遊技中に大入賞口18を1回開放させて合計で16回開放させるようになっている。また、16R大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(「C(カウント)数」と示す)は「9球(9C)」に設定されている。また、16R大当り遊技では、オープニング時間(「OP」)として「10秒」が、ラウンド間インターバル時間(「R間インターバル」)として「2秒」が、エンディング時間(「ED」)として「15秒」がそれぞれ設定されている。
そして、図柄Aに基づく大当り遊技では、1ラウンド目〜10ラウンド目のラウンド遊技の大入賞口18の開放態様(最大開放時間)が「25秒」に設定されている。また、図柄Aに基づく大当り遊技では、11ラウンド目〜16ラウンド目のラウンド遊技の大入賞口18の開放態様(最大開放時間)が「0.1秒」に設定されている。具体的に、1ラウンド目〜10ラウンド目のラウンド遊技では、大入賞口18を「25秒」開放させる動作を10回繰り返すことになる。一方、11ラウンド目〜16ラウンド目のラウンド遊技では、大入賞口18を「0.1秒」開放させる動作を6回繰り返させることになる。以下、図柄Aに基づく大当りを「REG大当り」と示すとともに、図柄Aに基づく大当り遊技を「REG大当り遊技」と示す。
なお、各ラウンド遊技は、入賞上限個数分の遊技球が入賞することにより終了する場合もある。このため、REG大当り遊技において、1ラウンド目から10ラウンド目のラウンド遊技の合計開放時間としては「25(秒)」が最大時間となる。一方、11ラウンド目から16ラウンド目までの開放時間として「0.1(秒)」が設定されているため、大入賞口18に入賞上限個数分の遊技球を入賞させ得ないことになる。このため、REG大当り遊技において、11ラウンド目から16ラウンド目のラウンド遊技では、大入賞口18に入賞上限個数分の遊技球を入賞させる前に各ラウンド遊技が終了する。すなわち、本実施形態において、REG大当り遊技は、実質的に大入賞口18へ遊技球を入賞させて賞球を獲得し得る場面が、1ラウンド目〜10ラウンド目のラウンド遊技となるため、実質的に10回分のラウンド遊技で構成される。
また、図柄Bに基づく大当り遊技では、1回目〜16回目のラウンド遊技の大入賞口18の開放態様(最大開放時間)が「25秒」に設定されている。以下、図柄Bに基づく大当りを「BIG大当り」と示すとともに、図柄Bに基づく大当り遊技を「BIG大当り遊技」と示す。
なお、各ラウンド遊技は、入賞上限個数分の遊技球が入賞することにより終了する場合もある。このため、BIG大当り遊技において、各ラウンド遊技の合計開放時間としては「25(秒)」が最大時間となる。そして、本実施形態において、BIG大当り遊技は、実質的に大入賞口18へ遊技球を入賞させて賞球を獲得し得る場面(ラウンド遊技)が、1ラウンド目〜16ラウンド目(全て)の16回分のラウンド遊技となる。
そして、REG大当り遊技及びBIG大当り遊技の終了後には、確変状態(「次回」まで)と、その確変状態の終了時まで変短状態が付与されるようになっている。なお、図2では、確変状態の終了時まで変短状態を付与する場合を「次回」と表記している。
図柄C,Dに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数を「4回」とする4R大当り遊技である。4R大当り遊技では、各ラウンド遊技を対象として1回のラウンド遊技中に大入賞口18を1回開放させて合計で4回開放させるようになっている。また、4R大当り遊技では、1回目〜4回目のラウンド遊技の大入賞口18の開放態様(最大開放時間)が「25秒」に設定されている。また、4R大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(「C(カウント)数」と示す)は「9球(9C)」に設定されている。また、4R大当り遊技では、オープニング時間(「OP」)として「10秒」が、ラウンド間インターバル時間(「R間インターバル」)として「2秒」が、エンディング時間(「ED」)として「3秒」がそれぞれ設定されている。以下、図柄Cに基づく大当りを「4R確変大当り」と示すとともに、図柄Cに基づく大当り遊技を「4R確変大当り遊技」と示す。また、図柄Dに基づく大当りを「4R非確変大当り」と示すとともに、図柄Dに基づく大当り遊技を「4R非確変大当り遊技」と示す。以下、これらを纏めて「4R大当り」や「4R大当り遊技」と示す場合もある。
なお、各ラウンド遊技は、入賞上限個数分の遊技球が入賞することにより終了する場合もある。このため、4R大当り遊技において、各ラウンド遊技の合計開放時間としては「25(秒)」が最大時間となる。そして、本実施形態において、4R大当り遊技は、実質的に大入賞口18へ遊技球を入賞させて賞球を獲得し得る場面(ラウンド遊技)が、1ラウンド目〜4ラウンド目(全て)の4回分のラウンド遊技となる。
そして、4R確変大当り遊技の終了後には、確変状態(「次回」まで)が付与される。また、4R確変大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時が非変短状態である場合、変短状態が付与されない(「無」)。一方、4R確変大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時が変短状態である場合、確変状態の終了時まで(「次回」まで)変短状態が付与される。この場合には、確変状態と変短状態がともに付与される。
また、4R非確変大当り遊技の終了後には、非確変状態が付与される。また、4R非確変大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時が非変短状態である場合、変短状態が付与されない(「無」)。一方、4R非確変大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時が変短状態である場合、40回(最大値)の特図変動ゲーム(飾図による図柄変動ゲーム)を対象として変短状態が付与される。
本実施形態における4R大当り遊技では、4R確変大当り遊技及び4R非確変大当り遊技の何れか大入賞口18の開放態様などから、見た目上に違いを判別し得ないようになっている。なお、4R大当り遊技に関しては、大当り遊技の契機となる飾図による図柄変動ゲームや、大当り遊技中の演出からも、見た目上に違いを判別し得ないように演出を設定している。
そして、4R大当り遊技が付与される場合には、大当り遊技の終了後が確変状態及び非確変状態の何れの場合もあり得る一方で、変短状態の付与態様に関してもこれらの間で、同一となる。その結果、4R大当り遊技が付与される場合には、確変状態であるか否かを遊技者に判別させ難くして確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を作り出している。そして、このような場合には、確変状態が付与されていることに対して期待を持てる場面となる。
本実施形態では、BIG大当り遊技とREG大当り遊技では、実質的に大入賞口18へ遊技球を入賞させて賞球を獲得し得る場面(ラウンド遊技)が、BIG大当り遊技で多く設定されている。すなわち、BIG大当り遊技とREG大当り遊技では、REG大当り遊技で大入賞口18の合計開放時間が短く設定されている。そして、BIG大当り遊技とREG大当り遊技では、BIG大当り遊技で多くの賞球が獲得され得る。
また、本実施形態では、REG大当り遊技と4R大当り遊技では、実質的に大入賞口18へ遊技球を入賞させて賞球を獲得し得る場面(ラウンド遊技)が、REG大当り遊技で多く設定されている。すなわち、REG大当り遊技と4R大当り遊技では、4R大当り遊技で大入賞口18の合計開放時間が短く設定されている。そして、REG大当り遊技と4R大当り遊技では、REG大当り遊技で多くの賞球が獲得され得る。
このように、本実施形態では、4R大当り遊技<REG大当り遊技<BIG大当り遊技の順に、大当り遊技を通しての大入賞口18の合計開放時間が長く設定されている。そして、本実施形態では、4大当り遊技(「少」)<REG大当り遊技(「中」)<BIG大当り遊技(「多」)の順に、多くの賞球が獲得され得る(見込める獲得賞球の総数が多い)とともに、遊技者にとっての利益が大きいことになる。
本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り遊技中(当り遊技中)の利益の大小が、大当り遊技を通しての大入賞口18の合計開放時間(獲得され得る賞球)により規定され、合計開放時間が長いほど(獲得され得る賞球が多いほど)利益が大きいとしている。また、本実施形態では、大当り遊技の終了後の利益の大小が、確変状態が付与されるかどうかにより規定され、確変状態が付与される場合に利益が大きいとしている。このため、本実施形態では、合計開放時間が短く制御されることで、大当り遊技中(当り遊技中)の利益が小さくなるように制御される4R大当り(4R確変大当り又は4R非確変大当り)が、小利益当りとなる。また、小利益当りの中でも、大当り遊技の終了後を確変状態(高確率抽選状態)に制御する4R確変大当りが、高確小利益当りとなる。また、小利益当りの中でも、大当り遊技の終了後を非確変状態(低確率抽選状態)に制御する4R非確変大当りが、低確小利益当りとなる。一方、本実施形態では、合計開放時間が長く制御されることで、大当り遊技中(当り遊技中)の利益が4R大当り遊技よりも大きくなるように制御されるBIG大当り及びREG大当りが、大利益当りとなる。また、大利益当りの中でも、見込める獲得賞球の総数が少ないREG大当りが、第1大利益当りとなる。また、大利益当りの中でも、見込める獲得賞球の総数が多いBIG大当りが、第2大利益当りとなる。
次に、パチンコ遊技機の電気的構成を図3にしたがって説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機の機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御指令(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、演出制御基板31が装着されている。演出制御基板31は、主制御基板30が出力した制御指令に基づき、演出表示装置11の動作を制御する。また、演出制御基板31は、主制御基板30が出力した制御指令に基づき、演出用ランプLPの発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)を制御する。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31の具体的構成を説明する。
主制御基板30には、制御動作を所定の手順で実行する主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cが設けられている。そして、主制御用CPU30aには、各種スイッチSW1〜SW4が遊技球を検知して出力する検知信号を入力可能に接続されている。また、主制御用CPU30aには、特別図柄表示装置12及び特別図柄保留表示装置13が接続されている。また、主制御用CPU30aには、普通図柄表示装置14a及び普通図柄保留表示装置14bが接続されている。
また、主制御用CPU30aは、当り判定用乱数、特図振分用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン振分用乱数、普図当り判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。当り判定用乱数は、大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。特図振分用乱数は、大当り抽選で当選した場合に特別図柄の大当り図柄を決定する際に用いられる乱数である。リーチ判定用乱数は、大当り抽選の何れにも当選しなかった場合、すなわちはずれの場合にリーチを形成するか否かのリーチ抽選(リーチ判定)で用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、特図変動ゲームの変動パターンを選択する際に用いる乱数である。普図当り判定用乱数は、普図当り抽選で用いる乱数である。また、主制御用CPU30aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
主制御用ROM30bには、メイン制御プログラム、各種の判定値(大当り判定値、リーチ判定値、普図当り判定値)が記憶されている。
大当り判定値は、大当りか否かの大当り抽選で用いる判定値であり、当り判定用乱数の取り得る数値(0〜65535までの全65536通りの整数)の中から定められている。さらに、大当り判定値は、遊技状態(抽選確率状態)が非確変状態(低確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる低確率用の大当り判定値と、遊技状態が確変状態(高確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる高確率用の大当り判定値とがある。そして、確変状態時の大当り判定値の数(本実施形態では1650個)は、非確変状態時の大当り判定値の数(本実施形態では165個)よりも多く設定されている。このため、本実施形態のパチンコ遊技機では、確変状態における大当り抽選で大当りに当選する確率が、65536分の1650となる一方で、非確変状態における大当り抽選で大当りに当選する確率が、65536分の165となる。
リーチ判定値は、はずれを決定する場合にリーチを形成するか否か(リーチありか否か)の内部抽選(リーチ判定)で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜240までの全241通りの整数)の中から定められている。
普図当り判定値は、普図当りか否かの内部抽選(普図当り抽選)で用いる判定値であり、普図当り判定用乱数の取り得る数値(0〜65535までの全65536通りの整数)の中から定められている。さらに、普図当り判定値は、遊技状態が非変短状態の時の普図当り抽選で用いる低確率用の普図当り判定値と、遊技状態が変短状態の時の普図当り抽選で用いる高確率用の普図当り判定値とがある。そして、変短状態の時の普図当り判定値の数(本実施形態では65535個)は、非変短状態の時の普図当り判定値の数(本実施形態では1310個)よりも多く設定されている。このため、本実施形態のパチンコ遊技機では、変短状態における普図当り抽選で普図当りに当選する確率が、65536分の65535となる一方で、非変短状態における普図当り抽選で普図当りに当選する確率が、65536分の1310となる。
また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、図柄(特図及び飾図)の変動が開始してから図柄(特図及び飾図)が確定停止表示されるまでの間の演出のベースとなるパターンであって、図柄変動ゲームの変動内容(演出内容)及び変動時間(演出時間)を特定し得る。本実施形態において、複数種類の変動パターンは、当り演出用の変動パターン、はずれリーチ演出用の変動パターン、及びはずれ演出用の変動パターンに分類される。当り演出は、大当り抽選に当選した場合に行われる演出である。そして、当り演出では、特図変動ゲームにおいて最終的に大当り図柄を確定停止表示させる。一方、当り演出では、飾図による図柄変動ゲームにおいて、最終的に大当り図柄を確定停止表示させる。なお、飾図による図柄変動ゲームでは、リーチ演出を経て、大当り図柄を導出させる。また、はずれリーチ演出及びはずれ演出は、大当り抽選に非当選(当選しなかった)場合に行われる演出である。そして、はずれリーチ演出及びはずれ演出では、特図変動ゲームにおいて最終的にはずれ図柄を確定停止表示させる。一方、はずれリーチ演出及びはずれ演出では、飾図による図柄変動ゲームにおいて、最終的にはずれ図柄を確定停止表示させる。なお、はずれリーチ演出における飾図による図柄変動ゲームでは、リーチ演出を経て、はずれ図柄を導出させる。
ここで、本実施形態のパチンコ遊技機における変動パターンについて、図4を参照して説明する。
本実施形態では、はずれ演出用の変動パターンとして、はずれ用変動パターンHPが用意されている。はずれ用変動パターンHPは、はずれ(リーチ判定で否定)の内部抽選の場合に選択される。そして、はずれ用変動パターンHPでは、飾図による図柄変動ゲームで最終的にはずれ図柄(リーチの図柄組み合わせとならない)を確定停止表示させる内容を特定する。
また、はずれリーチ演出用の変動パターンとして、はずれリーチ用変動パターンRPが用意されている。はずれリーチ用変動パターンRPは、はずれ(リーチ判定で肯定)の内部抽選の場合に選択される。そして、はずれリーチ用変動パターンRPでは、飾図による図柄変動ゲームで最終的にはずれ図柄(リーチの図柄組み合わせ)を確定停止表示させる内容を特定する。
また、当り演出用の変動パターンとして、大当り用変動パターンAP1と、チャレンジ演出用変動パターンAP2とが用意されている。大当り用変動パターンAP1は、大当りの内部抽選で大当り図柄(特図)が図柄A,Bの場合に選択される。そして、大当り用変動パターンAP1では、飾図による図柄変動ゲームで最終的に全列の図柄が(同一図柄)となる大当り図柄を確定停止表示させる内容を特定する。また、チャレンジ演出用変動パターンAP2は、大当りの内部抽選で大当り図柄(特図)が図柄A,B,C,D(全て)の場合に選択される。そして、チャレンジ演出用変動パターンAP2では、飾図による図柄変動ゲームで最終的に特殊図柄となる大当り図柄を確定停止表示させる内容を特定する。なお、本実施形態におけるチャレンジ演出用変動パターンAP2では、後述するように、飾図による図柄変動ゲームで「昇格チャレンジ演出」を行わせる内容が特定される。本実施形態において、全列の図柄が同一図柄では、16R大当り(BIG大当り、REG大当り)が確定する。また、特殊図柄では、16R大当り(BIG大当り、REG大当り)及び4R大当り(4R確変大当り、4R非確変大当り)の何れの可能性もある。
このため、本実施形態では、大当りの種類に関係なく、飾図による図柄変動ゲームで特殊図柄の大当り図柄が確定停止表示される場合、チャレンジ演出用変動パターンAP2に基づく演出内容で図柄変動ゲームが行われて、さらに特殊図柄の大当り図柄が確定停止表示されることになる。したがって、本実施形態では、REG大当り、BIG大当り、及び4R大当りの当選時、これらに対応する大当り遊技の開始に際し、同一の演出内容で特殊図柄の大当り図柄を確定停止表示させる図柄変動ゲームを行わせることができるように構成されている。なお、本実施形態では、後述するように、特殊図柄の大当り図柄として、中列の装飾図柄を異ならせた複数種類(本実施形態では3種類)が設定されている。このため、特殊図柄の大当り図柄としては、REG大当り、BIG大当り、及び4R大当りの当選時、これらの間で、同一の特殊図柄の大当り図柄を確定停止表示させ得る場合もあれば、大当りの種類によっては同一の特殊図柄の大当り図柄を確定停止表示させ得ない場合もある。
なお、図4に示した各種の変動パターンは、複数種類の変動パターンのうち一部である。このため、実際には、はずれリーチ演出用の変動パターンと当り演出用の変動パターンとして、図柄変動ゲームの演出内容を同一とするパターンが含まれて構成されている。
次に、演出制御基板31について説明する。
演出制御基板31には、制御動作を所定の手順で実行する演出制御用CPU31aと、演出制御用CPU31aの制御プログラムを格納する演出制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる演出制御用RAM31cが設けられている。演出制御用CPU31aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。また、演出制御用CPU31aには、演出表示装置11が接続されている。また、演出制御用ROM31bには、各種の画像表示用データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。また、演出制御用ROM31bには、各種の発光パターン(図柄変動ゲーム中などの発光パターン)が記憶されている。また、演出制御用CPU31aには、演出用ボタンBTが接続されており、演出用ボタンBTから検知信号を入力することができる一方、所定のタイミングで演出用ボタンBTに内蔵されている発光体を点灯させることができるようになっている。また、演出制御用RAM31cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
以下、主制御基板30、及び演出制御基板31が実行する制御内容を説明する。
最初に、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する制御内容を説明する。
まず、主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態の主制御用CPU30aは、所定の制御周期(本実施形態では4ms)毎に特別図柄入力処理及び特別図柄開始処理を実行するようになっている。なお、本実施形態の主制御用CPU30aでは、特別図柄入力処理を実行した後に特別図柄開始処理を実行するようになっている。
特別図柄入力処理において、主制御用CPU30aは、始動口スイッチ(上始動口スイッチSW1又は下始動口スイッチSW2)から検知信号を入力しているか否かに基づいて始動入賞口(上始動入賞口15A又は下始動入賞口15B)に遊技球が入賞したか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている特図保留記憶数が上限数の4未満であるか否かを判定する。特図保留記憶数が「4」未満の場合、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数を1加算(+1)し、特図保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数の書き換えに伴って特別図柄保留表示装置13の表示内容を更新させる。
続いて、主制御用CPU30aは、各種乱数(当り判定用乱数、特図振分用乱数、リーチ判定用乱数、及び変動パターン振分用乱数)のそれぞれの値を主制御用RAM30cから読み出して取得する。主制御用CPU30aは、ここで取得した各値を特図保留記憶数に対応する主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納する。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
続いて、特別図柄開始処理において、主制御用CPU30aは、まず図柄(特図及び飾図)が変動表示中(変動中)であるか否か、又は当り中(大当り遊技中)であるか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、変動中又は当り中でない場合、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数を読み出し、特図保留記憶数が「0」よりも大きいか否かを判定する。特図保留記憶数が「0」よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、特図変動ゲームに係る制御を実行する。その際に主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの特別図柄変動処理フラグに「1」を設定することにより、特図変動ゲームを実行することを示す情報を設定する。そして、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数を1減算(−1)し、特図保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数の書き換えに伴って特別図柄保留表示装置13の表示内容を更新させる。
続いて、特図変動ゲームに係る制御を実行する主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されている当り判定用乱数の値を読み出し、該値が主制御用ROM30bに記憶されている大当り判定値と一致するか否かを判定して大当り判定(大当り抽選)を行う。大当り抽選において、主制御用CPU30aは、遊技状態に応じた大当り判定値を用いて大当り判定を行う。本実施形態では、大当り判定(大当り抽選)を行う主制御用CPU30aが、当り抽選手段として機能する。
大当り判定の判定結果が肯定の場合(大当りの場合)、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されている特図振分用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、その読み出した特図振分用乱数の値に基づき、特図による大当り図柄の中から特別図柄表示装置12に確定停止表示させる最終停止図柄(特図)を決定する。本実施形態では、大当りの当選時、最終停止図柄を決定することで大当り(当り)の種類を決定(選択)する主制御用CPU30aが、当り選択手段として機能する。
その後、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されている変動パターン振分用乱数の値に基づき、確定停止表示させる特図により選択し得る当り演出用の変動パターンの中から変動パターンを選択し、決定する。
一方、大当り判定の判定結果が否定の場合(大当りでない場合)、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されているリーチ判定用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、その読み出したリーチ判定用乱数の値に基づき、リーチを形成させる(リーチあり)か否かを判定するリーチ判定を行う。
そして、リーチ判定の判定結果が肯定の場合(リーチ判定に当選してリーチありの場合)、主制御用CPU30aは、はずれ図柄を特別図柄表示装置12にて確定停止表示させる最終停止図柄(特図)として決定する。その後、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されている変動パターン振分用乱数の値に基づき、選択し得るはずれリーチ演出用の変動パターンの中から変動パターンを選択し、決定する。
一方、リーチ判定の判定結果が否定の場合(リーチ判定に当選せずリーチなしの場合)、主制御用CPU30aは、はずれ図柄を特別図柄表示装置12にて確定停止表示させる最終停止図柄(特図)として決定する。その後、主制御用CPU30aは、特図保留記憶数のうち最先の保留記憶数「1」に対応する記憶領域に記憶されている変動パターン振分用乱数の値に基づき、選択し得るはずれ演出用の変動パターンの中から変動パターンを選択し、決定する。
このように特別図柄開始処理を実行することで、主制御用CPU30aは、特図変動ゲームの開始時に、最先の保留記憶数に対応付けられて記憶されている乱数の各値に基づき、該各値が示す特図変動ゲームの演出内容を判定する。
続いて、主制御用CPU30aは、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に対し、出力処理にて所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、特図変動ゲームに関する各種処理を実行する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンを指定すると共に図柄(特図及び飾図)の変動の開始を指示する変動パターン指定コマンドを出力する。同時に、主制御用CPU30aは、特図変動ゲームを変動開始させるように特別図柄表示装置12の表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、特図変動ゲームの演出時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、最終停止図柄となる特図を指示するための特図用の停止図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。その後、特別図柄開始処理とは別の処理で、主制御用CPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている演出時間に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように特別図柄表示装置12の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている演出時間に基づいて、飾図の変動停止を指示し、図柄組み合わせを確定停止表示させるための図柄停止コマンドを出力する。なお、特図用の停止図柄指定コマンドは、図柄変動ゲームにおいて特別図柄表示装置12に確定停止表示させる図柄(特図)を示すコマンドでもよいし、大当りの種類を特定できる内容を示すコマンドであればよい。
そして、主制御用CPU30aは、大当りを決定した場合、決定した変動パターンに基づく特図変動ゲームの終了後、特図で特定される大当りの種類に基づく大当り遊技の制御(当り遊技制御)を開始する。その際に主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに大当り遊技を開始させたことを示す情報を設定する。主制御用CPU30aは、大当り遊技において、大当り遊技の開始時にオープニングコマンドを出力するとともに、各ラウンド遊技の開始時にラウンドコマンドを出力し、さらに大当り遊技の終了時にエンディングコマンドを出力する。オープニングコマンドはオープニング(演出)の開始を指示し、ラウンドコマンドはラウンド遊技(演出)の開始を指示し、エンディングコマンドはエンディング(演出)の開始を指示する。
そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技において、大入賞口18の開閉動作を対応する開放態様で制御する。本実施形態において、主制御用CPU30aは、大当り遊技の制御の開始からオープニング時間(所定時間)が経過すると、大入賞口18を開放させて初回の開放を開始させるように制御する。本実施形態では、各種の大当り遊技でオープニング時間(「10秒」)を同一に設定している。このため、本実施形態では、主制御用CPU30aによる大当り遊技の制御(オープニング演出)が開始されると、大当り遊技の種類に関係なくその制御の開始から「10秒」経過すると大入賞口18が開放されることになる。
続いて、主制御用CPU30aは、大当り遊技の制御において、ラウンド遊技毎に予め定めたラウンド遊技時間を計測するとともに、カウントスイッチSW3からの検知信号を入力してラウンド遊技中に入球した遊技球の入球個数をカウントする。そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技の各ラウンド遊技において、ラウンド遊技時間が経過したこと、及び入球上限個数の遊技球が入球したことの何れかを満たすことにより、開放させている大入賞口18を閉鎖させるように制御する。
また、大当り遊技を終了させた主制御用CPU30aは、大当り遊技の終了後、遊技状態を確変状態とする場合には、確変状態を付与することを示す確変フラグに「1」を設定するとともに、確変状態を付与することを示す確変コマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、大当り遊技の終了後、非確変状態を付与する場合、確変フラグに「0」を設定するとともに、非確変状態を付与することを示す非確変コマンドを出力する。同様に、主制御用CPU30aは、大当り遊技の終了後、変短状態を付与する場合、変短状態を付与することを示す作動フラグに「1」を設定するとともに、変短状態を付与することを示す変短コマンドを出力する。なお、本実施形態において主制御用CPU30aは、非確変大当りに当選している場合、作動回数に40回を設定し、図柄変動ゲームが実行される毎に作動回数を1減算し、作動回数が「0(零)」になると、変短状態の終了条件の成立として変短状態を終了させる。合わせて主制御用CPU30aは、作動フラグに「0」を設定するとともに、非変短状態を付与することを示す非変短コマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、大当り遊技の終了後、非変短状態を付与する場合、作動フラグに「0」を設定するとともに、非変短コマンドを出力する。
また、確変フラグ及び作動フラグは、大当り遊技が付与された場合にクリアされる(「0」が設定される)ようになっている。この場合、主制御用CPU30aは、大当りが生起された場合、大当り遊技の開始に伴って確変状態及び変短状態を終了させる。また、確変フラグ及び作動フラグは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されるようになっている。これら確変コマンド、非確変コマンド、変短コマンド、非変短コマンドにより、演出制御用CPU31aは、現在、確変状態であるか非確変状態であるか、又は変短状態であるか非変短状態であるかを把握することができる。
そして、大当り遊技を終了させた主制御用CPU30aは、終了時点における特図保留記憶数を確認し、その始動保留球をもとに、特図変動ゲームに係る処理を実行し、特図変動ゲームを行わせる。一方、主制御用CPU30aは、大当り遊技の終了時点における特図保留記憶数が「0」の場合、始動入賞口に遊技球が入球する迄の間、特図変動ゲームを実行させることなく、待機する。
次に、主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する普図ゲームに関する処理について説明する。
主制御用CPU30aは、遊技球がゲート21を通過したことを示す検知信号を入力すると、普図当り判定用乱数の値を主制御用RAM30cから取得し、該値を主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納する。
また、普図ゲーム中でなく、普図当り遊技中でない場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されている普図当り判定用乱数の値を取得する。そして、主制御用CPU30aは、当該普図当り判定用乱数の値が主制御用ROM30bに記憶されている普図当り判定値と一致する(普図当り)場合、普通図柄表示装置14aにて確定停止表示させる最終停止図柄として、普通当り図柄を決定する。一方、主制御用CPU30aは、普図当り判定用乱数の値が普図当り判定値と一致しない場合、普通図柄表示装置14aにて確定停止表示させる最終停止図柄として、普通はずれ図柄を決定する。
その後、主制御用CPU30aは、普図を変動開始させるように普通図柄表示装置14aの表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、普図変動ゲームの変動時間の計測を開始する。その後、普通図柄開始処理とは別の処理で、主制御用CPU30aは、決定した最終停止図柄を表示させるように普通図柄表示装置14aの表示内容を制御する。
そして、主制御用CPU30aは、普図当りを決定した場合、普図ゲームが終了したとき、変短状態が付与されている場合には、開閉羽根16を3回開放させるとともに、各回の開放において開放してから1540msが経過するまで開放状態を維持する。一方、主制御用CPU30aは、普図ゲームが終了したとき、変短状態が付与されていない場合、開閉羽根16を1回開放させ、開放してから300ms経過するまで開放状態を維持する。
次に、演出制御基板31の演出制御用CPU31aが実行する各種処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、確変コマンドや変短コマンドを入力すると、確変状態や変短状態が付与されたことを示す情報(フラグなど)を演出制御用RAM31cに設定する。そして、演出制御用CPU31aは、確変コマンドを入力すると確変状態が付与されることを演出制御用RAM31cに設定する一方で、非確変コマンドを入力すると非確変状態が付与されることを演出制御用RAM31cに設定する。また、演出制御用CPU31aは、変短コマンドを入力すると変短状態が付与されていることを演出制御用RAM31cに設定する一方で、非変短コマンドを入力すると非変短状態が付与されていることを演出制御用RAM31cに設定する。そして、演出制御用CPU31aは、確変コマンド、非確変コマンド、変短コマンド、及び非変短コマンドを入力するまで現在の設定内容を演出制御用RAM31cに記憶維持させる。演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cの前記設定内容によって、遊技状態が確変状態であるか否か、変短状態であるか否かを把握している。
また、演出制御用CPU31aは、入力した確変コマンド、非確変コマンド、作動コマンド、及び非作動コマンドから遊技状態を特定し、現在の遊技状態を遊技者に報知するための演出モードとなるように、演出表示装置11の表示内容を制御する。
そして、演出制御用CPU31aは、REG大当り及びBIG大当り(特図が図柄A及び図柄B)の場合で、遊技状態が確変状態、且つ変短状態に制御されるとき、これら大当り遊技の終了後の演出モードを、確変確定モードに設定する。また、演出制御用CPU31aは、4R大当り(特図が図柄C及び図柄D)の場合で、遊技状態が変短状態に制御されるとき、これら大当り遊技の終了後の演出モードを、変短時の潜伏モードに設定する。また、演出制御用CPU31aは、4R大当り(特図が図柄C及び図柄D)の場合で、遊技状態が非変短状態に制御されるとき、これら大当り遊技の終了後の演出モードを、非変短時の潜伏モードに設定する。これら潜伏モードは、確変状態及び非確変状態の何れの状態でも設定可能な演出モードであって、何れの状態であるかを遊技者に分かり難くし、確変状態を潜伏させる(潜確)を報知する演出モードである。このため、本実施形態では、4R大当り(特図が図柄C及び図柄D)の場合、確変状態及び非確変状態の何れの状態であるかを遊技者に分かり難くする。
また、演出制御用CPU31aは、変短時の潜伏モードの場合、変短状態の終了を指示する作動コマンドの入力を契機に、演出モードを通常モードに設定する。変短状態が大当りの当選以外で終了する場合、遊技状態が非確変状態であることから、変短時の潜伏モードから移行する通常モードでは、遊技状態が非確変状態、且つ非変短状態に制御されている。また、演出制御用CPU31aは、非変短時の潜伏モードの場合、モードの終了条件が成立することによって、演出モードを通常モードに設定する。なお、本実施形態におけるモードの終了条件は、飾図による図柄変動ゲームの実行回数(本実施形態では20回)である。そして、演出制御用CPU31aは、非変短時の潜伏モードを規定回数となる20回分の飾図による図柄変動ゲームが実行されるまで滞在させ、その潜伏モードに滞在してから21回目の飾図による図柄変動ゲームからは演出モードに通常モードを設定する。非変短状態においてモードの終了条件の成立を契機に、非変短時の潜伏モードから移行する通常モードでは、遊技状態が確変状態及び非確変状態の何れか、且つ非変短状態に制御されている。このため、通常モードは、確変状態及び非確変状態の何れの状態でも設定可能な演出モードであって、何れの状態であるかを遊技者に分かり難くする演出モードである一方、非確変状態である可能性が高いことも報知する演出モードである。
また、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンド及び特図用の停止図柄指定コマンドを入力すると、各コマンドにより指定された変動パターン及び最終停止図柄(特図)に基づき、飾図による図柄変動ゲームに関する具体的な内容(演出内容や確定停止表示させる飾図の図柄組み合わせなど)を決定する。
そして、演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンがリーチ演出の実行を特定するはずれリーチ演出用の変動パターン及び当り演出用の変動パターンの場合、飾図による図柄変動ゲームの具体的な演出内容として実行させるリーチ演出の演出内容を決定する。また、演出制御用CPU31aは、リーチ演出の実行を特定する場合、指定された最終停止図柄(特図)にかかわらず同一種類の演出内容の飾図による図柄変動ゲームを行わせるようになっている。すなわち、飾図による図柄変動ゲームの変動途中の演出内容からは、飾図(図柄組み合わせ)が確定停止表示されるまで、今回の内部抽選結果(大当り、はずれや最終停止図柄(特図))を遊技者に判別させ得ないようになっている。なお、演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンがリーチ演出を実行させないことを特定するはずれ演出用の変動パターンの場合、飾図による図柄変動ゲームの具体的な演出内容としてリーチ演出を実行させない演出内容を決定する。
続いて、演出制御用CPU31aは、飾図による図柄変動ゲームにおいて導出する飾図(図柄組み合わせ)を決定する。そして、演出制御用CPU31aは、図5(a)〜(f)に示すように、指定された変動パターン及び特図用の停止図柄指定コマンドに基づいて飾図(図柄組み合わせ)を決定する。
具体的に、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドではずれ用変動パターンHPが指定され、且つ特図用の停止図柄指定コマンドではずれ図柄が指定された場合、飾図(図柄組み合わせ)として、左右列の図柄が同一図柄とならない(リーチ状態とならない)通常はずれ図柄を決定する。そして、図5(a)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[154]などの通常はずれ図柄が確定停止表示されることになる。
また、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドではずれリーチ用変動パターンRPが指定され、且つ特図用の停止図柄指定コマンドではずれ図柄が指定された場合、飾図(図柄組み合わせ)として、左右列の図柄が同一図柄となる(リーチ状態となる)リーチはずれ図柄を決定する。そして、図5(b)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[121]などのリーチはずれ図柄が確定停止表示されることになる。
また、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドで大当り用変動パターンAP1が指定され、且つ特図用の停止図柄指定コマンドで図柄A及び図柄Bが指定された場合、飾図(図柄組み合わせ)として、全列の図柄が同一図柄となる飾図の大当り図柄を決定する。そして、図5(c)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[111]などの全列同一の大当り図柄が確定停止表示されることになる。
また、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドでチャレンジ演出用変動パターンAP2が指定され、且つ特図用の停止図柄指定コマンドで図柄A、図柄B、図柄C、及び図柄Dが指定された場合、飾図(図柄組み合わせ)として、左右列の図柄が同一図柄で中列が装飾図柄(特殊図柄)となる大当り図柄を決定する。この場合、演出制御用CPU31aは、特図用の停止図柄指定コマンドで指定された特図の種類に応じて、複数種類(本実施形態では3種類)の特殊図柄のうち何れかの特殊図柄の大当り図柄を決定する。
具体的に、演出制御用CPU31aは、特図用の停止図柄指定コマンドで図柄C及び図柄Dが指定された場合、特殊図柄の中でも中列が装飾図柄TZ1([当])となる特殊1段階となる大当り図柄を決定する。特殊1段階の大当り図柄が決定される場合、図5(d)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[1・当・1]などの特殊1段階の大当り図柄が確定停止表示されることになる。また、演出制御用CPU31aは、特図用の停止図柄指定コマンドで図柄Aが指定された場合、特殊図柄の中でも中列が装飾図柄TZ2([大当])となる特殊2段階となる大当り図柄を決定する。特殊2段階の大当り図柄が決定される場合、図5(e)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[1・大当・1]などの特殊2段階の大当り図柄が確定停止表示されることになる。また、演出制御用CPU31aは、特図用の停止図柄指定コマンドで図柄Bが指定された場合、特殊図柄の中でも特殊2段階となる大当り図柄及び中列が装飾図柄TZ3([BIG])となる特殊3段階となる大当り図柄の何れかを決定する。特殊3段階の大当り図柄が決定される場合、図5(f)に示すように、画像表示部GH(演出表示装置11)では、[1・BIG・1]などの特殊3段階の大当り図柄が確定停止表示されることになる。
次に、本実施形態における特殊図柄の大当り図柄について、図6に基づいて詳しく説明する。
特殊図柄の大当り図柄の中でも特殊1段階の大当り図柄は、4R確変大当り及び4R非確変大当り(特図が図柄C及び図柄D)の当選時に確定停止表示させる大当り図柄として決定される。そして特殊1段階の大当り図柄は、確定停止表示により、見込める獲得賞球の総数(賞球)が少ないことを示唆(報知)するとともに、大当り遊技の終了後に潜伏モードへの移行を示唆(報知)する。すなわち、特殊1段階の大当り図柄は、確定停止表示により、大当り遊技の終了後が確変状態及び非確変状態の何れの可能性もあることを示唆(報知)する。
また、特殊図柄の大当り図柄の中でも特殊2段階の大当り図柄は、REG大当り及びBIG大当り(特図が図柄A及び図柄B)の当選時に確定停止表示させる大当り図柄として決定される。そして、特殊2段階の大当り図柄は、確定停止表示により、見込める獲得賞球の総数(賞球)が4R大当りよりは多いこと(「中」又は「多」)を示唆(報知)するとともに、大当り遊技の終了後に確変確定モードへの移行を示唆(報知)する。すなわち、特殊2段階の大当り図柄は、確定停止表示により、大当り遊技の終了後が確変状態であることを示唆(報知)する。
また、特殊図柄の大当り図柄の中でも特殊3段階の大当り図柄は、BIG大当り(特図が図柄B)の当選時に確定停止表示させる大当り図柄として決定される。そして、特殊3段階の大当り図柄は、確定停止表示により、見込める獲得賞球の総数(賞球)が多いことを示唆(報知)するとともに、大当り遊技の終了後に確変確定モードへの移行を示唆(報知)する。すなわち、特殊3段階の大当り図柄は、確定停止表示により、大当り遊技の終了後が確変状態であることを示唆(報知)する。
そして、演出制御用CPU31aは、画像表示用データをもとに飾図による図柄変動ゲームを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。このとき、演出制御用CPU31aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、決定した飾図を演出表示装置11に確定停止表示させて飾図による図柄変動ゲームを終了させる。また、演出制御用CPU31aは、演出表示装置11の飾図による図柄変動ゲームの開始に伴って該ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と画像表示用データをもとに画像表示部GHに映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
また、演出制御用CPU31aは、大当り遊技中の演出の制御において、オープニングコマンド、ラウンドコマンド、及びエンディングコマンドを入力すると、対応する画像表示用データを選択する。そして、演出制御用CPU31aは、画像表示用データをもとに大当り遊技中の各種演出を実行させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。また、演出制御用CPU31aは、大当り遊技中の各種演出の開始に伴って該ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と画像表示用データをもとに画像表示部GHに映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
また、演出制御用CPU31aは、飾図による図柄変動ゲーム中や大当り遊技中、所定のタイミングで所定の発光演出を行うように演出用ランプLPの発光態様を制御する。この場合、演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンに基づく所定のタイミングで発光演出を行わせる場合や、演出用ボタンBTの操作に基づくタイミングで発光演出を行わせる場合がある。
また、演出制御用CPU31aは、飾図による図柄変動ゲーム中や大当り遊技中、所定のタイミングで演出用ボタンBTの操作を有効にする(操作有効期間を設定する)。演出制御用CPU31aは、操作有効期間において、演出用ボタンBTから入力する検知信号を有効として、演出用ボタンBTの操作を演出に反映させることができる。本実施形態における演出制御用CPU31aは、操作有効期間を設定する場合、該操作有効期間の設定に伴って演出用ボタンBTに内蔵される発光体を点灯させる場合や、該操作有効期間を設定するが演出用ボタンBTに内蔵される発光体を点灯させない(消灯を維持する)する場合がある。
操作有効期間の設定に伴って演出用ボタンBTに内蔵される発光体を点灯させる状態は、内部的(演出制御用CPU31aの制御状態)に操作有効期間を設定(制御)しているとともに、その設定(制御)状態が遊技者に対して報知される状態(操作報知状態)となる。なお、操作報知状態では、画像表示部GHにおいても演出用ボタンBTの操作を促すような演出が行われる。また、操作有効期間が設定されているのに演出用ボタンBTに内蔵される発光体を点灯させない状態は、内部的(演出制御用CPU31aの制御状態)に操作有効期間を設定(制御)している一方で、その設定(制御)状態が遊技者に対して報知されない状態(操作秘匿状態)となる。そして、この操作秘匿状態の期間は、隠し操作期間となる。なお、操作秘匿状態(隠し操作期間)では、画像表示部GHにおいても演出用ボタンBTの操作を促すような演出が行われない。
次に、本実施形態における飾図による図柄変動ゲーム中に実行可能な「昇格チャレンジ演出」について、図7に基づき詳しく説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り抽選で大当りに当選した際に決定された大当りの種類を遊技者に示唆(報知)するための示唆演出としての「昇格チャレンジ演出」を実行可能に構成されている。そして、昇格チャレンジ演出は、大当り抽選の当選時、演出表示装置11でチャレンジ演出用変動パターンAP2に基づく図柄変動ゲームを行う場合であって、何れかの特殊図柄の大当り図柄を確定停止表示させることが特定される場合に実行される。
昇格チャレンジ演出は、飾図による図柄変動ゲーム中を実行タイミング(実行時期)として行われる演出である。この昇格チャレンジ演出は、飾図による図柄変動ゲーム中に仮の大当り図柄として特殊1段階の大当り図柄を一旦停止表示させた後、最終的に確定停止表示される特殊図柄の大当り図柄を導出する演出態様で行われる。昇格チャレンジ演出では、複数種類の演出結果(示唆結果)を有している。そして、昇格チャレンジ演出では、特殊1段階の大当り図柄から特殊2段階や特殊3段階の大当り図柄に昇格するか、そのまま特殊1段階に止まるか(非昇格)となる複数種類の演出結果(最終示唆結果)が導出される。なお、演出結果の導出までの間は、昇格又は非昇格を煽る演出態様で行われる。昇格チャレンジ演出では、特殊1段階の大当り図柄が一旦停止表示されることで、飾図の確定停止表示に先立って図柄変動ゲームの終了前に、大当り(当り)の当選が報知されることになる。そして、ゲーム中に大当りの当選が報知される場合には、図柄変動ゲームの終了前であるので、大当り遊技におけるオープニング演出に先立って行われることになる。そして、昇格チャレンジ演出は、飾図による図柄変動ゲーム中に、大当りの当選の報知とともに行われる。本実施形態において、仮の大当り図柄として一旦停止表示される特殊1段階の大当り図柄は、大当り(当り)の当選のみを報知する一方、当選している大当りの種類までは報知しない。
そして、昇格チャレンジ演出によれば、飾図による図柄変動ゲームで導出(一旦停止表示)された大当り図柄が特殊1段階であっても、特殊2段階や特殊3段階の大当り図柄が導出(確定停止表示)される期待感、すなわち見込める利益が大きい大当りが示唆(報知)されることへの期利感を遊技者に抱かせることができる。このため、本実施形態における昇格チャレンジ演出は、昇格演出や再抽選演出とも言える。
そして、本実施形態における昇格チャレンジ演出の具体的な流れは、図7に示すようにして行われる。すなわち、昇格チャレンジ演出の開始に先立っては、飾図による図柄変動ゲーム中に特殊1段階の大当り図柄が一旦停止表示される(状態S1:1段階停止)。この場合に、画像表示部GHでは、[1・当・1](装飾図柄TZ1)となる特殊1段階の大当り図柄が一旦停止表示される。ここで一旦停止表示される特殊1段階の大当り図柄は、仮の大当り図柄である。このため、実際に内部的(演出制御用CPU31a)には、確定停止表示させる大当り図柄として、特殊1段階、特殊2段階、及び特殊3段階の何れも決定されている可能性がある。
続いて、画像表示部GHでは、表示画面の左右側から中央に向かって襖画像Fが画像表示されて(状態S2:チャレンジ開始)、一旦停止表示された特殊1段階の大当り図柄が襖画像Fにより覆い隠されて非表示状態にされる。そして、襖画像Fの画像表示により、昇格チャレンジ演出の開始が報知される。その後、画像表示部GHには、襖画像Fが開くかどうかを煽る襖煽り状態となる。そして、この襖煽り状態中(本実施形態では3800(ms))には、隠し操作期間(操作有効期間であることが報知されない)が設定される(状態S3:隠し操作期間)。なお、本実施形態では、後述するように、この隠し操作期間(状態S3)において、演出用ボタンBTの操作に基づいて、演出用ランプLPを点灯させる「チャレンジ中ランプ演出」が行われる。
続いて、画像表示部GHでは、襖画像Fが閉じた状態となる昇格チャレンジ失敗となる演出結果(状態S4:失敗)、又は襖画像Fが開く状態となる昇格チャレンジ成功となる演出結果(状態S7:成功)の何れかの演出結果が導出される。そして、演出結果が昇格チャレンジ失敗となる場合(状態S4:失敗)、画像表示部GHでは、[1・当・1](装飾図柄TZ1)となる特殊1段階の大当り図柄が確定停止表示される(状態S5:1段階確定)。そして、この場合には、その後に4R大当り遊技(4R確変大当り遊技又は4R確変大当り遊技)が行われることになる。さらに4R大当り遊技の終了後、画像表示部GHでは、潜伏モードへの移行が報知される(状態S6:モード移行)。
このように、演出状態の流れが、状態S1→状態S2→状態S3→状態S4→状態S5→状態S6の場合、昇格チャレンジ演出で非昇格の演出結果が導出される流れとなる。
一方、演出結果が昇格チャレンジ成功となる場合(状態S7:成功)、画像表示部GHでは、[1・大当・1](装飾図柄TZ2)となる特殊2段階の大当り図柄が確定停止表示される(状態S8:2段階確定)、又は[1・BIG・1](装飾図柄TZ3)となる特殊3段階の大当り図柄が確定停止表示される(状態S11:3段階確定)が導出される。そして、特殊2段階の大当り図柄が確定停止表示される場合(状態S8:2段階確定)、画像表示部GHでは、「REG大当り」が画像表示されてREG大当り遊技の開始を示すREG用オープニング演出(OP)が行われる(状態S9:「REG」OP)。この場合、実際に内部的(演出制御用CPU31a)には、大当り遊技としてBIG大当り遊技が開始されている場合もある。このため、大当り遊技としてREG大当り遊技が開始されている場合には、「REG」オープニング演出の後、REG大当り遊技が行われることになる。そして、REG大当り遊技の終了後、画像表示部GHでは、確変確定モードへの移行が報知される。また、大当り遊技としてBIG大当り遊技が開始されている場合、画像表示部GHでは、REG用オープニング演出の途中から、BIG大当り遊技の開始を示す昇格用オープニング演出(OP)が行われる(状態S10:昇格OP)。このため、特殊2段階の大当り図柄が確定停止表示されて、大当り遊技としてBIG大当り遊技が開始されている場合には、昇格用オープニング演出の後、BIG大当り遊技が行われることになる。すなわち、昇格チャレンジ演出で示唆(報知)された結果が、オープニング演出中にREG大当りからさらにBIG大当りへと昇格する、オープニング昇格が実現される。そして、BIG大当り遊技の終了後、画像表示部GHでは、確変確定モードへの移行が報知される。
このように、演出状態の流れが、状態S1→状態S2→状態S3→状態S7→状態S8→状態S9の場合、昇格チャレンジ演出で昇格の演出結果が導出されて、特殊1段階から特殊2段階の大当り図柄へと昇格する流れとなる。また、演出状態の流れが、状態S1→状態S2→状態S3→状態S7→状態S8→状態S9→状態S10の場合、昇格チャレンジ演出で昇格の演出結果が導出されて、特殊1段階から特殊2段階の大当り図柄へと昇格した後、さらにオープニング昇格を経てBIG大当りへの昇格を果たす流れとなる。
一方、特殊3段階の大当り図柄が確定停止表示される場合(状態S11:3段階確定)、画像表示部GHでは、「BIG大当り」が画像表示されてBIG大当り遊技の開始を示すBIG用オープニング演出(OP)が行われる(状態S12:「BIG」OP)。このため、特殊3段階の大当り図柄が確定停止表示されて、大当り遊技としてBIG大当り遊技が開始されている場合には、BIG用オープニング演出の後、BIG大当り遊技が行われることになる。そして、BIG大当り遊技の終了後、画像表示部GHでは、確変確定モードへの移行が報知される。
このように、演出状態の流れが、状態S1→状態S2→状態S3→状態S7→状態S11→状態S12の場合、昇格チャレンジ演出で昇格の演出結果が導出されて、特殊1段階から特殊3段階の大当り図柄へと昇格する流れとなる。
また、昇格チャレンジ演出中には、状態S3(状態S2と状態S4又は状態S7の間)の隠し操作期間にて、昇格チャレンジ演出の結果から示唆(報知)される内容とは異なる内容を示唆(報知)する「チャレンジ中ランプ演出」が行われる。チャレンジ中ランプ演出では、演出用ランプLPの発光色により、大当り遊技の終了後が確変状態である可能性の期待度(確変期待度)を示唆(報知)する。チャレンジ中ランプ演出における演出用ランプLPでは、複数段階(本実施形態では4段階)に亘って変化する発光色(示唆態様)を有している。そして、チャレンジ中ランプ演出は、この間の演出用ボタンBTの操作に応じて、演出用ランプLPが発光するとともに、その発光色が「非点灯(無)」→「青」→「緑」→「赤」の順に、段階的に変化する演出態様で行われるようになっており、変化した発光色から確変期待度が示唆(報知)される。本実施形態のチャレンジ中ランプ演出では、図7に示すように、演出用ボタンBTの複数回の操作に加えて、連続的な操作(ボタン連打)を要する演出が設定されている(状態S3:隠し操作期間)。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機では、昇格チャレンジ演出において、襖画像Fが開くかどうかの昇格チャレンジにより、襖画像Fが開く場合には昇格結果を報知する演出が行われる結果、当選している大当りの種類が示唆(報知)されることになる。そして、昇格チャレンジ演出では、大当りの種類が示唆(報知)されることにより、大当り遊技中の利益の大小が遊技者に示唆(報知)される第1示唆演出が行われることになる。そして、昇格チャレンジ演出は、予め定められた演出時間に基づいて行われる演出であって、予め定めた所定のタイミングで、各演出状態に制御されることから、演出時間が経過して昇格チャレンジ演出の演出結果を導出するタイミングの到来を条件として、最終的な演出結果を導出する演出である。
さらに昇格チャレンジ演出において、チャレンジ中ランプ演出が行われる結果、当選している大当り遊技の終了後における確変期待度が示唆(報知)されることになる。そして、チャレンジ中ランプ演出では、大当り遊技の終了後における確変期待度が示唆(報知)されることにより、大当り遊技の終了後の利益の大小が遊技者に示唆(報知)される第2示唆演出が行われることなる。そして、チャレンジ中ランプ演出は、予め定められた演出時間(隠し操作期間)の中で行われる演出であるが、演出時間が経過しても演出結果が導出されるわけではなく、演出用ボタンBTが操作されなければ最終的な演出結果が導出されない演出である。なお、チャレンジ中ランプ演出では、演出用ボタンBTが操作されたからといって内部的(演出制御用CPU31a)に決定される演出結果(最終発光色)が導出されるわけではなく、演出用ボタンBTの操作や内部的(演出制御用CPU31a)に行われる判定の結果によっては該内部的に決定される演出結果(最終発光色)に到達しない場合もある。
そして、本実施形態では、昇格チャレンジ演出の一部においてチャレンジ中ランプ演出が行われることから、第1示唆演出と第2示唆演出の実行タイミングが重なることになる。
次に、本実施形態における演出制御用CPU31aが行う昇格チャレンジ演出(チャレンジランプ演出)に関する制御内容について、図8及び図9に基づき詳しく説明する。
演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンから昇格チャレンジ演出を行うことを特定する場合、確定停止表示させる飾図(図柄組み合わせ)とは別に、仮の大当り図柄として特殊1段階の大当り図柄を一旦停止表示させることを決定する。この場合、演出制御用CPU31aは、確定停止表示させる飾図(図柄組み合わせ)として、特殊1段階、特殊2段階、及び特殊3段階の大当り図柄を決定しており、これらの何れを決定している場合にも仮の大当り図柄として特殊1段階の大当りを一旦停止表示させることを決定する。
また、演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンから昇格チャレンジ演出を行うことを特定する場合、当選内容(大当りの種類)に基づき、図8(a)に示すように、チャレンジ中ランプ演出における演出用ランプLPの最終変化色(最終示唆態様)を選択(抽選)し、決定する。そして、本実施形態では、当選内容(BIG大当り及びREG大当り、4R確変大当り、4R非確変大当り)に基づき、最終変化色とする発光色毎に最終変化振分用乱数が振分けられている。また、演出制御用CPU31aは、最終変化振分用乱数を用いて最終変化色を選択(抽選)する最終変化振分を行う。なお、演出制御用CPU31aは最終変化振分用乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。そして、最終変化振分用乱数は、所定の周期毎に更新され、演出制御用RAM31cに記憶されている。
そして、本実施形態における最終変化振分では、BIG大当り及びREG大当りの当選時、「無」<「青」<「緑」<「赤」の順に選択され易いように、最終変化振分用乱数が振分けられている。また、本実施形態における最終変化振分では、4R確変大当り及び4R非確変大当りの当選時、「無」<「赤」<「青」<「緑」の順に選択され易いように、最終変化振分用乱数が振分けられている。さらに4R確変大当りの当選時には、4R非確変大当りの当選時に比して「無」及び「緑」が選択され難く、且つ「赤」が選択され易い一方、4R非確変大当りの当選時と同一割合で「青」が選択されるように、最終変化振分用乱数が振分けられている。また、4R非確変大当りの当選時には、他の大当りの種類の当選時に比して「無」が最も選択され易いように、最終変化振分用乱数が振分けられている。また、BIG大当り及びREG大当りの当選時には、他の大当りの種類の当選に比して「赤」が最も選択され易いように、最終変化振分用乱数が振分けられている。
その結果、本実施形態では、最終変化色が「赤」であれば4R大当りの中では4R確変大当りに当選している可能性が高いとともに、BIG大当り及びREG大当りに当選している可能性が高いことになる。さらに本実施形態では、最終変化色が「無」や「緑」であれば4R大当りの中では4R非確変大当りに当選している可能性が高いことになる。一方、本実施形態では、最終変化色が「青」であれば4R大当りの中では4R確変大当り及び4R非確変大当りの何れの可能性も同等であることになる。
そして、チャレンジ中ランプ演出中には、最終変化色を変化の上限として、段階的に(「無」→「青」→「緑」→「赤」の順に)変化される。そして、発光色の変化に際しては、演出用ボタンBTの操作の検知毎に、次の段階の発光色に変化させるかどうかの当選判定が行われる。当選判定では、図8(b)に示すように、当選判定で当選として次の段階の発光色に変化させる割合(確率)が、その時の発光色(「現在色」)毎に設定されている。そして、本実施形態では、発光色が何れの発光色であっても、当選判定で当選として次の段階の発光色に変化させる割合(確率)を同一に設定している。このため、本実施形態のチャレンジ中ランプ演出では、最終変化色として「無」以外が決定されると、演出用ボタンBTの操作として複数回の操作を要し、さらに操作有効期間の設定期間を考慮すると演出用ボタンBTの複数回の操作に加えて、連続的な操作(ボタン連打)を要することになる。
なお、本実施形態では、隠し操作期間として3800(ms)の間、設定するようになっており、演出用ボタンBTの1回の操作に要する時間が150(ms)とすると、演出用ボタンBTを連続的に操作(ボタン連打)した場合における最大の操作回数が25回程度となるような期間に設定している。そして、この25回程度の数は、当選判定で当選とする割合(確率)を考慮すれば何れの最終変化色への到達も見込める回数であって、演出用ボタンBTが連続的に操作(ボタン連打)されることで最終変化色への到達を見込める回数である。
そして、本実施形態のチャレンジ中ランプ演出では、決定される最終変化色が「無」<「青」<「緑」<「赤」の順に、演出用ランプLPの最終変化色に変化させるまでに要する演出用ボタンBTの操作回数が多くなり易いことになる。また、本実施形態のチャレンジ中ランプ演出では、4R非確変大当りであっても最終変化色として、演出用ランプLPの最終変化色に変化させるまでに要する演出用ボタンBTの操作回数が、決定される最終変化色として「無」や「青」が決定されるよりも多くなり易い「緑」を発光色の中でも比較的に選択され易く構成されている。このため、本実施形態におけるチャレンジ中ランプ演出は、当選内容に基づいて最終変化色を決定する一方で、当選内容が何れであっても、演出用ランプLPの最終変化色に変化させるまでに要する演出用ボタンBTの操作回数が多くなり易い傾向にも構成されている。
また、演出制御用CPU31aは、指定された変動パターンから昇格チャレンジ演出を行うことを特定する場合、当選内容(大当りの種類)に基づき、図9に示すように、昇格チャレンジ演出における演出結果(昇格結果)を選択(抽選)し、決定する。そして、本実施形態では、当選内容(BIG大当り及びREG大当り、4R確変大当り、4R非確変大当り)に基づき、昇格結果毎に結果振分用乱数が振分けられている。また、演出制御用CPU31aは、結果振分用乱数を用いて昇格結果を選択(抽選)する結果振分を行う。なお、演出制御用CPU31aは結果振分用乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。そして、結果振分用乱数は、所定の周期毎に更新され、演出制御用RAM31cに記憶されている。なお、図9では、非昇格となる結果を「1段階確定(図7の状態S5)」と示し、特殊2段階に昇格する結果を「2段階確定(図7の状態S8)」と示し、特殊2段階に昇格してオープニング昇格となる結果を「2段階→昇格OP(図7の状態S9)」と示し、特殊3段階に昇格する結果を「3段階確定(図7の状態S11)」と示している。本実施形態では、確定停止表示される特殊図柄の大当り図柄の種類も昇格結果となる。
そして、本実施形態における結果振分では、4R確変大当り及び4R非確変大当りの当選時、「1段階確定」のみが選択されるように、結果振分用乱数が振分けられている。また、本実施形態における結果振分では、REG大当りの当選時、「2段階確定」のみが選択されるように、結果振分用乱数が振分けられている。また、本実施形態における結果振分では、BIG大当りの当選時、「2段階→昇格OP」及び「3段階確定」が選択される、且つ「2段階→昇格OP」<「3段階確定」の順に選択され易いように、結果振分用乱数が振分けられている。
その結果、本実施形態の昇格チャレンジ演出では、4R確変大当り及び4R非確変大当りの当選時であって、特殊1段階の大当り図柄を確定停止表示させることが決定される場合に、非昇格となる演出結果が導出される。また、本実施形態の昇格チャレンジ演出では、REG大当りの当選時であって、特殊2段階の大当り図柄を確定停止表示させることが決定される場合に、特殊2段階の大当り図柄への昇格となる演出結果が導出される。また、本実施形態の昇格チャレンジ演出では、BIG大当りの当選時であって、特殊3段階の大当り図柄を確定停止表示させることが決定される場合に、特殊2段階の大当り図柄への昇格とした後、さらにオープニング昇格を実現させる演出結果、及び特殊3段階の大当り図柄への昇格となる演出結果の何れかが導出される。
そして、演出制御用CPU31aは、昇格チャレンジ演出を行わせる場合、所定のタイミングで特殊1段階の大当り図柄を一旦停止表示させるように、画像表示部GHの表示内容を制御する(状態S1:特殊1段階停止)。その後、演出制御用CPU31aは、昇格チャレンジ演出を開始させるように、画像表示部GHの表示内容を制御(状態S2:チャレンジ開始)し、襖煽り状態となるように、画像表示部GHの表示内容を制御する。
そして、演出制御用CPU31aは、襖煽り状態の制御に伴って、隠し操作期間を設定し(状態S3:隠し操作期間)、チャレンジ中ランプ演出の実行期間を設定する。隠し操作期間において、演出制御用CPU31aは、襖煽り状態に画像表示部GHの表示内容を制御しながら、チャレンジ中ランプ演出に関する制御を行うことになる。具体的に、演出制御用CPU31aは、隠し操作期間中に演出用ボタンBTの操作を検知すると、その検知毎に演出用ランプLPの発光色の段階を次の段階に変化させるかどうかの当選判定を行う。そして、演出制御用CPU31aは、当選判定で当選とすると、発光色を次の段階に変化させるように演出用ランプLPの発光態様を制御する。
このため、演出制御用CPU31aは、演出用ボタンBTが操作されて当選判定の当選を決定していくことで、演出用ランプLPの発光色を最終発光色まで変化させることになる。一方、演出制御用CPU31aは、隠し操作期間中に、演出用ボタンBTの操作を検知しなければ演出用ランプLPの発光色を変化させることもなく、ましてや最終発光色まで変化させることもない。また、演出制御用CPU31aは、隠し操作期間中に、演出用ボタンBTの操作を検知したとしても、当選判定で当選が決定されなければ発光色を最終発光色まで変化させないことになる。この場合、遊技者は演出用ボタンBTを操作しているが、最終発光色まで到達し得ないこともあり、最終的な発光色が必ずしも内部的に決定された最終発光色であるとは限らないことになる。しかしながら、遊技者は演出用ボタンBTを何度も操作することで、最終発光色へ到達する割合を高めることができる。すなわち、遊技者は演出用ボタンBTを複数回の操作に加えて、連続的に操作(ボタン連打)することで、内部的な決定に基づく確変期待度の示唆(報知)へ近づくことになる。
また、演出制御用CPU31aは、隠し操作期間中に演出用ボタンBTの操作を検知する際、演出用ランプLPの発光色が決定した最終変化色(段階)に既に達している場合、演出用ランプLPの発光色を変化させる制御(当選判定)を行わない。すなわち、演出制御用CPU31aは、隠し操作期間中に演出用ボタンBTの操作を検知する際、演出用ランプLPの発光色が決定した最終変化色(段階)に至る途中段階である場合、演出用ランプLPの発光色を変化させる制御(当選判定)を行う。なお、この場合に演出制御用CPU31aは、当選判定自体を行わなくてもよいし、当選判定を行うが当選時にその結果を演出に反映させないようにしてもよい。また、この場合に演出制御用CPU31aは、演出用ボタンBTの操作の検知自体を無効にしてもよいし、隠し操作期間(操作有効期間)自体を終了させてもよい。
そして、演出制御用CPU31aは、襖煽り状態から昇格チャレンジ演出の演出結果が導出されるタイミングに合わせて隠し操作期間を終了させて、昇格チャレンジ演出の演出結果を導出させるように画像表示部GHの表示内容を制御する(状態S4:失敗、又は状態S7:成功)。そして、この隠し操作期間の終了時の演出用ランプLPの発光色が今回の最終的な演出結果(内部的に決定した最終発光色とは限らない)となる。また、この場合に、演出制御用CPU31aは、昇格チャレンジ演出の演出時間において、昇格チャレンジ演出の演出結果を導出させるタイミングが到来したことから、該演出結果を導出させている。その後、演出制御用CPU31aは、昇格チャレンジ演出の演出結果に基づく特殊図柄の大当り図柄を確定停止表示させるように画像表示部GHの表示内容を制御する(状態S4→状態S5:1段階確定、状態S7→状態S8:2段階確定、又は状態S7→状態S11:3段階確定)。さらに演出制御用CPU31aは、昇格チャレンジ演出の演出結果に基づく演出を行わせるように画像表示部GHの表示内容を制御する(状態S5→状態S6:モード移行、状態S8→状態S9:「REG」OP、状態S8→状態S9→状態S10:昇格OP、又は状態S11→状態S12:「BIG」OP)。
本実施形態では、昇格チャレンジ演出を行わせるとともにチャレンジ中ランプ演出を行わせるように演出表示装置11の表示内容や演出用ランプLPの発光態様を制御する演出制御用CPU31aが、示唆演出制御手段として機能する。
このような本実施形態のパチンコ遊技機では、昇格チャレンジ演出中、その昇格か非昇格の演出結果から、当選した大当りの種類を示唆(報知)する一方、非昇格の演出結果であれば4R大当りの当選が示唆(報知)されるのみであって、4R大当りでも4R確変大当り及び4R非確変大当りの何れであるかまでは示唆(報知)されない。しかしながら、本実施形態では、昇格チャレンジ演出中、隠し操作期間ではあるが、該隠し操作期間に設定されるチャレンジ中ランプ演出の演出結果から、大当り遊技の終了後における確変期待度が示唆(報知)される。このため、昇格チャレンジ演出中には、隠し操作期間中に演出用ボタンBTが操作されて大当り遊技の終了後における確変期待度が示唆(報知)されると、昇格チャレンジ演出で非昇格の演出結果が導出されても、4R大当りでも4R確変大当り及び4R非確変大当りの何れであるかを推測し得ることになる。
その結果、演出時間が経過すれば演出結果(昇格結果)が導出される昇格チャレンジ演出において、該演出結果から示唆(報知)される内容(大当り遊技中の利益)とは異なる内容(大当り遊技の終了後の利益)を示唆(報知)するチャンレジ中ランプ演出を設定することで、該演出結果が導出されるまでの時間を有効化していることになる。そして、昇格チャレンジ演出の演出結果(昇格結果)が導出されるまでの間に行う演出として、該演出結果(昇格結果)と同一の内容を示唆(報知)したとしても、該示唆(報知)は遊技者にとって何ら有利な情報にはなり得ないことになる。そこで、本実施形態のパチンコ遊技機では、昇格チャレンジ演出中、チャレンジ中ランプ演出に積極的に参加する遊技者に対しては有利な情報が与えられるように構成している。
さらに本実施形態では、遊技者が有利な情報を得るための手段として、演出用ボタンBTを操作することに定めるに止まらず、演出用ボタンBTの複数回の操作は勿論のこと連続的な操作(ボタン連打)を要することに定めている。これにより、演出用ボタンBTの操作が、昇格チャレンジ演出の演出結果(昇格結果)が導出する間の全体に亘って行われ易い演出を実現することができる。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)大当り抽選(当り抽選)で大当り(当り)に当選した際に決定された大当り(当り)の種類を遊技者に示唆(報知)するための示唆演出としては、大当り遊技中(当り遊技中)の利益の大小を、導出する昇格結果(最終示唆結果)から示唆する昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)を行う構成とした。さらに示唆演出としては、大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益の大小を、変化する最終変化色(最終示唆態様)から示唆するチャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)を行う構成とした。そして、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)では、該昇格チャレンジ演出中(第1示唆演出中)の所定タイミングで昇格結果(最終示唆結果)を導出させる構成とした。一方、チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)では、該チャレンジ中ランプ演出中(第2示唆演出中)の演出用ボタンBT(演出用操作手段)の操作に応じて最終変化色(最終示唆態様)へと変化させる構成とした。これにより、示唆演出中には、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を操作しなくても昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)により大当り遊技中(当り遊技中)の利益が示唆される。一方、示唆演出中には、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を操作すればチャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)により大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益についても示唆されることになる。そして、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を操作してチャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)によって大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益が大きいことが示唆される場合には、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)によって大当り遊技中(当り遊技中)の利益の小さいことが示唆されても今後の遊技に対しても期待を抱くことができる。その結果、示唆演出では、単に昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)の結果の導出を待つのみではなく、チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)の結果を把握するためにも演出用ボタンBT(演出用操作手段)を遊技者に積極的に操作させるようになる。したがって、示唆演出の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
(2)チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)では、最終変化色(最終示唆態様)へ変化させるのに演出用ボタンBT(演出用操作手段)の操作として複数回を必要とし得る構成とした。これにより、チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)による結果を把握するために、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を何度も操作するような場面を創り出し得る。その結果、示唆演出の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
(3)大当り遊技中(当り遊技中)の利益は、大入賞口18(入賞手段)の合計開放時間(開放態様)により規定される構成とした。そして、大入賞口18(入賞手段)の合計開放時間(開放態様)によっては、遊技者が見込むことができる獲得賞球の総数により利益の差を生じさせることになる。これにより、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)では、大当り遊技中(当り遊技中)に見込むことができる賞球の多い少ないが示唆されることになる。そして、示唆演出では、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を操作してれば、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)によって大当り遊技中(当り遊技中)に見込まれる賞球が少ないことが示唆されても今後の遊技に対しても期待を抱かせる場面を生じさせ得る。したがって、示唆演出の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
(4)チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)の最終発光色(最終示唆態様)では、4R確変大当り(高確小利益当り)の当選に基づく場合、4R非確変大当り(低確小利益当り)の当選に基づく場合に比して大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益が大きいことを示唆する最終変化色(示唆態様)を決定し易い構成とした。確変状態(高確率抽選状態)では、非確変状態(低確率抽選状態)に比して大当り(当り)に当選し易い状態であるので、大当り遊技中(当り遊技中)の利益が小さくても(4R大当り(小利益当り))であっても遊技者にとっては有利な状態となる。このため、示唆演出では、演出用ボタンBT(演出用操作手段)を操作していれば、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)によって大当り遊技中(当り遊技中)に見込まれる賞球が少ないことが示唆されても、チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)の結果によっては今後の遊技に対しても期待を抱かせる場面を生じさせ得る。したがって、示唆演出の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
(5)昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)の昇格結果(最終示唆結果)では、16R大当り(大利益当り)の当選に基づく場合、4R大当り(小利益当り)の当選に基づく場合に比して大当り遊技中(当り遊技中)の利益が大きいことを示唆する昇格結果(最終示唆結果)を決定する構成とした。一方、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)の昇格結果(最終示唆結果)では、REG大当り(第1大利益当り)及びBIG大当り(第2大利益当り)に関係なく同一の昇格結果(最終示唆結果)を決定し得る構成とした。このため、昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)では、大当り遊技中(当り遊技中)の利益が大きいことが示唆されても、実際にREG大当り及びBIG大当り(第1大利益当り及び第2大利益当り)の何れであるかを把握し得ない場面を生じさせ得る。したがって、示唆演出の時間を有効利用することで、遊技の興趣を向上させることができる。
(6)示唆演出では、飾図による図柄変動ゲームの終了に先立って特殊1段階の大当り図柄が一旦停止表示され(当り表示結果が導出され)、該特殊1段階の大当り図柄の一旦停止表示後(当り表示結果の導出後)から行われる構成とした。これにより、示唆演出と、大当り(当り)に当選しているか否かが未だ報知されていない演出との違いを明確にすることができる。その結果、示唆演出は、昇格演出としての位置付けであることを明確にすることができる。
(7)大当り遊技(当り遊技)は、示唆演出に定める演出時間の終了後であって飾図による図柄変動ゲームの終了後にオープニング演出(当り遊技の開始を報知する当り開始演出)を伴って開始される構成とした。これにより、示唆演出と、大当り遊技中の演出との違いを明確にすることができる。その結果、示唆演出は、飾図による図柄変動ゲームの中に行われる演出であることを明確にすることができる。
(8)昇格チャレンジ演出(第1示唆演出)及びチャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)は、これらの実行タイミングは重なる構成とした。これにより、昇格チャレンジ演出中(第1示唆演出)での結果が導出される間に、チャレンジ中ランプ演出(第2示唆演出)の結果を導出させるための演出を遊技者に楽しませることができる。その結果、これら演出の実行タイミングを重ねることで、示唆演出の時間を有効利用することができる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・本実施形態では、大当りに関するスペックを変更することもできる。例えば、スペックとしては、16R非確変大当り遊技(16R非確変大当り)を設定することもできる。また、スペックとしては、16R大当りにより確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を生じさせ得る構成とすることもできる。この場合には、REG大当りやBIG大当りにも潜確用の16R大当りを設定したりする。また、スペックとしては、16R大当り遊技であれば全てBIG大当りや全てREG大当りのみにすることもできる。また、スペックとしては、16R大当りにより確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を生じさせ得る場合、4R確変大当り及び4R非確変大当りの何れかをなくすこともできる。すなわち、4R大当りであれば、確変状態が確定したり非確変状態が確定するようなスペックも考えられる。
・また、スペックとしては、変短状態の付与に関して、4R大当り遊技の当選時が非変短状態であっても当選時が確変状態であれば、該4R大当り遊技の終了後に変短状態を付与するようにすることもできる。また、大当りの中には、変短状態の付与中の当選であっても非変短状態に制御するような4R大当り遊技などを設定することもできる。
・また、スペックとしては、大入賞口18の開放時間を4R大当り遊技よりもさらに短く設定する短開放4R大当り遊技を特定する短開放4R大当りをさらに設定することもできる。このような短開放4R大当り遊技では、本実施形態の4R大当り遊技よりも見込める獲得賞球の総数がさらに少なく、遊技者にとっての利益がさらに小さいことになる。また、このような短開放4R大当りでは、大当り遊技の終了後に確変状態を付与する短開放4R確変大当りと、大当り遊技の終了後に確変状態を付与する短開放4R非確変大当りとを設定することもできる。そして、これらにより確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を生じさせ得るようにすることもできる。また、短開放4R確変大当り遊技及び短開放4R非確変大当り遊技の終了後には、変短状態の付与態様を本実施形態の4R大当り遊技と同様に設定することもできるし、当選時が非変短状態であっても当選時が確変状態であれば付与するようにすることもできる。また、短開放4R大当りの中には、変短状態の付与中の当選であっても非変短状態に制御するものを設定することもできる。さらに、この場合には、短開放4R大当り遊技に対応する小当り遊技を特定する小当りを設定することもできる。なお、短開放4R大当り遊技に対応するとは、大入賞口18の開閉動作態様や時間、又は演出面からもこれらを判別し難いということである。一方、小当り遊技の終了後には、当選の前後で遊技状態を同一に維持させるように構成する。そして、小当りを設定する場合には、短開放4R確変大当り及び短開放4R非確変大当りの何れかが少なくとも設定していれば、確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を生じさせ得ることになる。そして、本別例のスペックでは、昇格チャレンジ演出やチャレンジ中ランプ演出の結果の決定に際し、当選時の状態も考慮して結果を振分けることもできるし、当選時と当り遊技の終了後の両状態を考慮して結果を振分けることもできる。
・また、スペックとしては、大当り遊技(当り遊技)により見込める獲得賞球の総数の多い少ないを生じさせ得るとともに、確変状態を潜伏させる(潜確)ゲーム性を生じさせ得る構成となっていればよく、規定ラウンド数を変更したり、大入賞口18の開放態様を変更したりしてもよい。
・本実施形態における大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益としては、該終了後に遊技者の利益に関わる内容であれば変更してもよく、例えば、変短状態の付与態様(上限回数)にしたり、演出モードの移行態様(演出モードの移行により示唆(報知)される確変期待度の高低)にしたりもできる。また、このような利益としては、賞球に関わる利益でなくてもよく、例えば、特別な演出を出現可能な状態に制御されるかどうかにしたりもできる。また、大当り遊技中(当り遊技中)の利益に関しても、賞球に関わる利益でなくてもよく、大当り遊技中(当り遊技中)の演出として特別な演出を出現可能な状態に制御されるかどうかにしたりもできる。
・本実施形態における大当り遊技中(当り遊技中)の利益は、見込める獲得賞球の総数が異ならせる構成であればよく、例えば、賞球の払出の個数を異ならせた複数の大入賞口を配設して開放させる大入賞口を異ならせたり、開放させる大入賞口毎に入球上限個数を異ならせたりしてもよい。
・本実施形態では、BIG大当りの当選時、確定停止表示させる特殊図柄の大当り図柄として、特殊3段階の大当り図柄のみとすることもできる。一方、REG大当りやBIG大当りの当選時には、特殊1段階の大当り図柄を確定停止表示させることを決定することもできる。そして、REG大当りやBIG大当りで特殊1段階の大当り図柄を確定停止表示させることを決定する場合には、オープニング昇格などの構成を加えることが好ましい。
・本実施形態において、BIG大当りの当選時、特殊2段階の大当り図柄を確定停止表示させることを決定する場合、BIG大当りの当選に昇格させるタイミングは、確定停止表示の直前や大当り遊技のラウンド遊技中(例えば、10ラウンド目の終了後)などに設定してもよい。
・本実施形態では、大当りの種類に関係なく特殊1段階、特殊2段階、及び特殊3段階の大当り図柄を確定停止表示させることを決定可能にし、特殊図柄の大当り図柄の種類から当選している大当りの期待度を示唆(報知)する構成とすることもできる。
・本実施形態における昇格チャレンジ演出の演出態様は、特殊1段階の大当り図柄が維持されると利益が大きいこと、特殊1段階から特殊2段階や特殊3段階に変化するほど利益が小さいことを報知するような態様であってもよい。
・本実施形態では、チャレンジ中ランプ演出の最終変化色の決定に際し、大当り遊技の終了後の遊技状態が確定状態であるか否かにのみ基づいて決定することもできる。すなわち、この場合には、REG大当り、BIG大当り、及び4R確変大当りにおける最終変化振分の振分態様を同一にしたりすることになる。また、チャレンジ中ランプ演出の最終変化色の決定に際しては、4R確変大当りの当選時を示唆(報知)するように、最終変化振分を構成することもできる。すなわち、この場合には、REG大当り、BIG大当り、及び4R非確変大当りにおける最終変化振分を同一にしたりすることになる。一方、チャレンジ中ランプ演出の最終変化色の決定に際しては、発光色の変化段階が少ないほど確変期待度を報知する演出態様にしてもよい。
・本実施形態におけるチャレンジ中ランプ演出の仕様は、演出用ボタンBTの操作態様として、1回の操作のみに設定することもできるし、1回の操作でも操作タイミングに意味合いを持たせて、所定のタイミングの操作のみを有効に判定するという仕様でも実現できる。また、演出用ボタンBTの操作態様としては、演出用ボタンBTを押し続ける(長押し)に設定することもできる。そして、チャレンジ中ランプ演出中の操作有効期間としては、操作有効期間を所定期間毎にランダムに設定したり、図柄変動ゲーム毎に操作有効期間が設定されるタイミング(昇格チャレンジ演出の開始から1秒後など)に変化を持たせたりもできる。
・本実施形態において、チャレンジ中ランプ演出の当選判定で当選とする割合(確率)は、その時の発光色毎に当選とする割合を異ならせてもよく、例えば、変化の段階が進むほど当選とする割合を低くすることもできる。また、当選判定で当選とする割合は、その時の遊技状態が確定状態であるか否かに応じて当選とする割合を異ならせてもよく、例えば、確変状態の場合に非確変状態に比して各段階毎に当選とする割合を高めることもできる。
・本実施形態において、チャレンジ中ランプ演出で次の段階への変化は、演出用ボタンBTの操作回数により設定することもでき、その時の発光色毎にその操作回数を異ならせることもできるし、同一にすることもできる。また、このような仕様では、その時の遊技状態が確定状態であるか否かに応じて操作回数を異ならせてもよく、例えば、確変状態の場合に非確変状態に比して段階が変化し易く構成されていればよい。
・本実施形態では、昇格チャレンジ演出とチャレンジ中ランプ演出の実行タイミングは、大当り(当り)の当選の報知後で飾図による図柄変動ゲームが終了するまでの間に設定されていれば、この間に行なわれる示唆演出という一つの演出の中では重なっていなくてもよい。
・本実施形態において、示唆演出の実行タイミングは、大当り(当り)の報知後から大当り遊技におけるオープニング演出の間であれば変更することもでき、この間にさらに他の演出を挟みこむこともできる。
・本実施形態において、昇格チャレンジ演出は、演出時間の経過に伴って結果(昇格結果)を導出させる演出であればその演出態様を変更することもでき、例えば、チャレンジ中ランプ演出の操作有効期間を本実施形態よりも早めに終了させるように構成して、その早めた間に昇格結果に関して演出用ボタンBTを要する演出を設定することもできる。
・本実施形態において、チャレンジ中ランプ演出は、演出用ボタンBTの操作に応じて結果(最終変化色)を導出させる演出であればその演出態様を変更することもできる。
・本実施形態において、示唆演出(第1示唆演出及び第2示唆演出)などの各種演出は、演出表示装置11とは別体に設けた演出装置(例えば演出用ランプLPやスピーカなど)によって実行してもよい。例えば、第1示唆演出は、演出用ランプLPで行わせることもでき、演出用ランプLPの色で大当りの種類を示唆(報知)することもできる。一方、第2示唆演出は、演出表示装置11で行わせることもできる。そして、各種演出の演出態様は、パチンコ遊技機の演出仕様に応じて適宜変更してもよい。
・本実施形態において、主制御基板30と演出制御基板31との間に、各種演出を統括的に制御する副制御基板を新たに設けることもできる。そして、副制御基板では、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)が実行する処理の一部の処理を行うようにすることもできる。
・本実施形態は、確変状態を付与する期間に上限を設定することもできる。例えば、10000回(確変状態中において十分に大当りに当選し得る回数)を設定したりすることもできる。また、確変状態の上限としては、4回、10回、100回など設定することもでき、このような場合には大当り遊技の終了後に必ず確変状態を付与する仕様を採用することもできる。このようなパチンコ遊技機では、確変状態の上限により大当り遊技(当り遊技)の終了後の利益の大小を設定することもできる。
・本実施形態におけるチャレンジ中ランプ演出には、演出用ボタンBTの操作有効期間の設定を遊技者に報知する操作報知状態に制御することもできる。
・本実施形態は、確変機能及び変短機能の何れかを少なくとも有していればよく、これらのうち何れを有していないパチンコ遊技機に適用することもできる。
・本実施形態では、演出表示装置11を液晶式としたが、ドットマトリクス式や7セグメントLED式の表示装置としてもよいし、ドラム式などの機械式の表示装置としてもよい。
・本実施形態は、1つの特図を用いるパチンコ遊技機に具体化したが、第1の特別図柄と第2の特別図柄からなる2つの特別図柄を用いて大当りの態様を抽選するパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・本実施形態では、特別図柄と飾り図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化したが、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合には、特別図柄が演出用の図柄となり得る。
・本実施形態において、特図用の停止図柄指定コマンドは、図柄変動ゲームにおいて特別図柄表示装置12に確定停止表示させる図柄(特図)を示すコマンドでもよいし、大当りの種類を特定できる内容を示すコマンドであればよい。また、大当りの抽選結果や大当りの種類は、変動パターンから特定できる構成とすることもできる。この場合、変動パターン指定コマンドが大当りの抽選結果や大当りの種類も示すようにしてもよい。
次に、上記実施形態及び別例(変形例)から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)前記示唆演出は、一旦、前記図柄変動ゲームの終了に先立って当り表示結果が導出され、該当り表示結果の導出後から行われる請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(ロ)前記当り遊技は、前記示唆演出に定める演出時間の終了後であって前記図柄変動ゲームの終了後に前記当り遊技の開始を報知する当り開始演出を伴って開始される請求項1〜請求項4、及び技術的思想(イ)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(ハ)前記第1示唆演出及び前記第2示唆演出は、これらの実行タイミングが重なるように構成される請求項1〜請求項4、及び技術的思想(イ)又は(ロ)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
BT…演出用ボタン、GH…画像表示部、LP…演出用ランプ、10…遊技盤、11…演出表示装置、12…特別図柄表示装置、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、30b…主制御用ROM、30c…主制御用RAM、31…演出制御基板、31a…演出制御用CPU、31b…演出制御用ROM、31c…演出制御用RAM。

Claims (4)

  1. 図柄変動ゲームの開始時に当りか否かの当り抽選を行う当り抽選手段と、前記当りに当選した場合に当りの種類を選択する当り選択手段と、を備え、前記図柄変動ゲームが前記当りとなる場合の遊技中の演出として、前記当りの当選を報知するとともに、該当選の報知後、遊技者が操作可能な演出用操作手段の操作結果に基づいて当選している前記当りの種類を示唆する示唆演出を行い、前記当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段が開放する当り遊技が行われる遊技機において、
    前記当りの種類からは、前記当り遊技中の利益と前記当り遊技の終了後の利益とが特定され、
    前記示唆演出として、当選している前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小を示唆する第1示唆演出を行わせるとともに、当選している前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小を示唆する第2示唆演出を行わせる示唆演出制御手段を備え、
    前記第1示唆演出では、複数種類の示唆結果を有するとともに、該第1示唆演出で導出する最終示唆結果から前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小を示唆し、
    前記第2示唆演出では、複数段階に亘って変化する示唆態様を有するとともに、該第2示唆演出を通して変化する最終示唆態様から前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小を示唆し、
    前記示唆演出制御手段は、
    前記第1示唆演出を行わせるに際し、前記当りの種類に基づく前記当り遊技中の利益の大小に応じて対象とする前記第1示唆演出における前記最終示唆結果を決定し、前記第1示唆演出中の所定タイミングで前記最終示唆結果を導出させるように制御する一方、
    前記第2示唆演出を行わせるに際し、前記当りの種類に基づく前記当り遊技の終了後の利益の大小に応じて対象とする前記第2示唆演出における前記最終示唆態様を決定し、前記第2示唆演出中の前記演出用操作手段の操作に応じて前記示唆態様を前記最終示唆態様へと変化させるように制御するとともに、前記最終示唆態様への変化に至る途中段階の示唆態様毎に、次の段階の示唆態様へ変化させるための確率を設定し、前記第2示唆演出中、前記演出用操作手段の操作毎に次の段階の示唆態様へ変化させるか否かをその時の示唆態様に設定している確率に基づき抽選し、
    前記第2示唆演出の前記最終示唆態様は、前記当りの種類によって異なる振分けが設定されている一方で、前記次の段階の示唆態様へ変化させるための確率は、各段階において同一確率に設定されていることを特徴とする遊技機。
  2. 前記第2示唆演出は、前記第1示唆演出の実行時期と重なる時期に実行され、
    前記演出用操作手段の操作結果は、前記第1示唆演出と前記第2示唆演出のそれぞれに反映される請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記当りの種類には、前記当り遊技中の前記入賞手段の開放態様を前記当り遊技中の利益が小さくなるように制御することを特定する小利益当りと、前記当り遊技中の前記入賞手段の開放態様を前記当り遊技中の利益が前記小利益当りよりも大きくなるように制御することを特定する大利益当りを含み、
    前記小利益当りには、前記当り遊技の終了後前記当り抽選の抽選確率状態を高確率抽選状態に制御することを特定する高確小利益当りと、前記当り遊技の終了後前記当り抽選の抽選確率状態を低確率抽選状態に制御することを特定する低確小利益当りを含み、
    前記大利益当りには、前記大利益当りの中でも遊技者が見込める獲得賞球の総数が少ない第1大利益当りと、遊技者が見込める獲得賞球の総数が前記第1大利益当りに比して多い第2大利益当りを含み、
    前記示唆演出制御手段は、
    前記小利益当りの当選に基づいた前記第2示唆演出における前記最終示唆態様の決定に際し、前記高確小利益当りの当選に基づく場合、前記低確小利益当りの当選に基づく場合に比して前記当り遊技の終了後の利益が大きいことを示唆する示唆態様を前記最終示唆態様として決定し易く、
    前記大利益当りの当選に基づいた前記第1示唆演出における前記最終示唆結果の決定に際し、前記小利益当りの当選に基づく場合に比して前記当り遊技中の利益が大きいことを示唆する前記最終示唆結果を決定する一方、前記第1大利益当り及び前記第2大利益当りに関係なく同一の前記最終示唆結果を決定し、
    前記小利益当りに基づく前記当り遊技中における前記入賞手段の1回の開放時間は、前記第2大利益当りに基づく前記当り遊技中における前記入賞手段の1回の開放時間と同一時間である請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記示唆演出制御手段は、前記第1示唆演出の結果として前記利益が小さいことを導出させた後、前記当り遊技の開始を報知するオープニング演出中に前記利益が大きいことを報知する場合がある請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機。
JP2011039399A 2011-02-25 2011-02-25 遊技機 Active JP5688993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011039399A JP5688993B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011039399A JP5688993B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012176035A JP2012176035A (ja) 2012-09-13
JP2012176035A5 JP2012176035A5 (ja) 2013-07-18
JP5688993B2 true JP5688993B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46978358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011039399A Active JP5688993B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5688993B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499437B2 (ja) * 2014-12-22 2019-04-10 株式会社平和 遊技機
JP6052320B2 (ja) * 2015-03-26 2016-12-27 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP6052321B2 (ja) * 2015-03-26 2016-12-27 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP6153568B2 (ja) * 2015-06-16 2017-06-28 株式会社ニューギン 遊技機
JP6375271B2 (ja) * 2015-07-14 2018-08-15 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6375270B2 (ja) * 2015-07-14 2018-08-15 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017070656A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6152900B1 (ja) * 2016-01-13 2017-06-28 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP6356733B2 (ja) * 2016-06-13 2018-07-11 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6333312B2 (ja) * 2016-06-13 2018-05-30 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6561265B2 (ja) * 2016-10-28 2019-08-21 株式会社高尾 弾球遊技機
JP6401221B2 (ja) * 2016-10-31 2018-10-10 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6588487B2 (ja) * 2017-02-24 2019-10-09 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6588488B2 (ja) * 2017-02-24 2019-10-09 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7029762B2 (ja) * 2017-03-27 2022-03-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6436465B2 (ja) * 2017-09-28 2018-12-12 株式会社大一商会 遊技機
JP6351052B2 (ja) * 2017-09-28 2018-07-04 株式会社大一商会 遊技機
JP6436466B2 (ja) * 2017-09-28 2018-12-12 株式会社大一商会 遊技機
JP6832376B2 (ja) * 2019-03-15 2021-02-24 株式会社平和 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621606B2 (ja) * 2006-02-27 2011-01-26 株式会社ニューギン 遊技機
JP5270281B2 (ja) * 2008-09-19 2013-08-21 株式会社ニューギン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012176035A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688993B2 (ja) 遊技機
JP5658048B2 (ja) 遊技機
JP4350982B2 (ja) 遊技機
JP6013826B2 (ja) 遊技機
JP5711102B2 (ja) 遊技機
JP5832880B2 (ja) 遊技機
JP5832881B2 (ja) 遊技機
JP5684692B2 (ja) 遊技機
JP5406739B2 (ja) 遊技機
JP5603050B2 (ja) 遊技機
JP5624301B2 (ja) 遊技機
JP5663185B2 (ja) 遊技機
JP5215921B2 (ja) 遊技機
JP2008029871A (ja) 遊技機
JP6034414B2 (ja) 遊技機
JP5406738B2 (ja) 遊技機
JP5959973B2 (ja) 遊技機
JP5952118B2 (ja) 遊技機
JP5684693B2 (ja) 遊技機
JP6263655B2 (ja) 遊技機
JP5372789B2 (ja) 遊技機
JP6142043B2 (ja) 遊技機
JP5770237B2 (ja) 遊技機
JP5767085B2 (ja) 遊技機
JP2010227628A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250