JP5688515B2 - 複合材料で被覆した基質および成形可能な複合材料 - Google Patents

複合材料で被覆した基質および成形可能な複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5688515B2
JP5688515B2 JP2011502086A JP2011502086A JP5688515B2 JP 5688515 B2 JP5688515 B2 JP 5688515B2 JP 2011502086 A JP2011502086 A JP 2011502086A JP 2011502086 A JP2011502086 A JP 2011502086A JP 5688515 B2 JP5688515 B2 JP 5688515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
fiber
piece
polymer matrix
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515570A (ja
Inventor
ピルペル エドワード
ピルペル エドワード
ゴードン マイク
ゴードン マイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gordon Holdings Inc
Original Assignee
Gordon Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gordon Holdings Inc filed Critical Gordon Holdings Inc
Publication of JP2011515570A publication Critical patent/JP2011515570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688515B2 publication Critical patent/JP5688515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/081Combinations of fibres of continuous or substantial length and short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/047Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with mixed fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本願発明は、基質を被覆するため、もしくは成形可能な材料を形成するために複合材料を採用するハイブリッド材料に関する。
建築材料およびその他の基質は、しばしば摩耗、太陽光、悪天候、および昆虫に晒されることで、速く劣化する。また、木材およびその他の材料の費用は近年顕著に増加している。また、材料の再利用もしくはリサイクルに対する要求は、「環境に優しい」建築において大きな注目を浴びている。それに加えて、伝統的な建築材料はしばしば、例えば激しい強風に伴う強い風力の風や衝撃的な波といった高い負荷に晒された場合に、その不十分な力学的特性が明かになる。そのような場合、つまり伝統的な建築材料が採用される場合、深刻な破損、負傷、そして命の喪失さえも引き起こされる可能性がある。
そこで、本願発明は、劣化に強く再利用もしくはリサイクルが可能で、高い負荷に耐えうる十分な力学的特性を備えた材料を提供することを目的とする。
本願発明は、その一側面において、複合材料の断片を含んだ成形可能な複合材料を提供する。
本願発明は、他の側面において、改良された基質を製造するための方法を提供する。当該方法は、基質を供給し、当該基質の上に被覆材を貼り付けることによって実行される。ここで、当該被覆材は複合材料の断片を含んでいる。
本願発明は、さらに別の側面において、第1の建築部材を第2の建築部材にしっかりと固定する方法を提供する。当該方法においては、第1の建築部材の付着領域の上に被覆材を貼り付け、さらに第1の建築部材を第2の建築部材にしっかりと固定するために、第1の建築部材の被覆材を適用された付着領域の上に留め具を取り付ける。
本願発明はまた、さらにまた別の側面において、改良された基質を提供する。当該改良された基質は、基質と、当該基質の上の被覆材すなわち複合材料の断片を複数有する被覆材とを有する。
図1は、連続的な一方向性の繊維を有する複合材料の断片の概略上面図である。 図2は、ランダムに切り刻まれた方向性の繊維を有する複合材料の断片の概略上面図である。 図3は、複合材料の積層化された断片の概略側面図である。 図4は、基質の断片と複合材料の断片とから形成された成形可能な複合材料を概略的に示している。 図5は、基質の周辺を取り囲むようにして集結された複合材料の断片を概略的に示している。 図6は、基質の上に列をなして集結された複合材料の断片を概略的に示している。
本願発明は、一側面において、複合材料の断片を有する成形可能な材料を提供する。複合材料は、ポリマー・マトリックスに埋め込まれた繊維を有している。複合材料は必要に応じて、シート、一連のロール、その他の形状に作られ得る。断片を供給するために、複合材料は、切り刻まれているか、切断されているか、もしくは他の方法によって、個々の断片に分割されている。それらの断片は、例えば約1インチから約6インチ(in.)までの範囲内に入る(約2.5センチメートルから約15.25センチメートル(cm)の範囲内に入る)長さ等の様々な長さ、そして例えば約4分の1インチから約3インチまでの範囲内に入る(約0.6センチメートルから約7.6センチメートルまでの範囲内に入る)幅等の様々な幅を有している。しかしながら、本願発明は、これに限られるものではなく、いかなる実用的な断片の大きさであっても採用され得る。
一つの具体例において、成形可能な材料は、複合材料の断片と充填材との混合物を有する。当該充填材は、例えば木材、木材の断片、おがくず、プラスチック、金属、複合材料、もしくは繊維製品のような建築材料もしくは他の材料等のうちの1以上の基質材料の断片を含み得る。複合材料の断片は、基質の断片もしくは他の充填材と混ぜ合わされるかもしれない。ここで、複合材料の断片は、それらの混合物の全体に渡ってある程度以上に均等に配分されるかもしれない。複合材料の断片と基質の断片とを結合させるために、必要に応じて、接着剤が含まれ得る。代替的に、成形可能な材料を形成において、基質の断片なしに複合材料の断片が用いられてもよい。当該成形可能な材料は、実質的に流通する断片もしくは、熱および/もしくは圧力を加えることによって例えば小球等の有用な前段階の形へと固められた断片を有してもよい。マトリックス材料が熱可塑性である場合、もし2以上の断片が互いに接触した状態でポリマー・マトリックス材料が少なくとも部分的には溶けるに十分な熱および/もしくは圧力に晒されると、マトリックス材料がすぐさま接着剤の役割を果たし、複数の断片どうしを互いに結合する。
また別の具体例において、本願発明は、建築部材等のような基質の上に被覆材を貼り合わせることによって得られる改良された基質を提供する。ここで、当該被覆材は、以下に説明される複合材料の断片から作られる。基質は、例えば、木材、プラスチック、金属、合板シート、切断された材木、プレスボード、削片板、配向性ストランドボード等を有するかもしれない。もしくは、基質は、ハニカム等のような形成された材料、もしくはそれらのものの組み合わせを有するかもしれない。基質という用語は、いかなる種類の材料をも含み得る用語で、上述された材料に限られるものではない。
図1に示される一具体例において、複合材料の断片は一般的に10という参照番号によって参照され、ポリマー・マトリックス12およびポリマー・マトリックス12の中に配置される相互に長手方向に並んだ複数の繊維14を有する。複合材料の断片、シート、小部分、ラミネート(積層体)、もしくは層は、断片10に見られるように、主として一方向性の繊維14を備えるため、「一方向性」の特徴を有している、と言える。また、断片10は長方形であるが、本願発明はこれに限られるものではなく、複合材料の断片は、本願発明の技術的思想の範囲内においていかなる形状であってもよい。さらに、繊維は、ポリマー・マトリックスの中で長手方向を向いている可能性があり、もしくは切り刻まれてポリマー・マトリックスの中でランダムな方向を向いているかもしれず、あるいはそれらの組み合わせであるかもしれない。例えば、図2に示される断片16は、ランダムに形作られ、より長い繊維の状態から切り刻まれて、ポリマー・マトリックス20の中でランダムな方向を向いている繊維18を有する。さらに、繊維18が数多く存在する代わりに、複合材料に粒子材料が用いられることもあり得る。
様々な種類の繊維もしくは粒子が、複合材料の中で用いられる。その例となる繊維としては、例えばEガラスおよびSガラスの繊維がある。Eガラスは、低い程度のアルカリ性のホウケイ酸塩のガラスであり、優れた電気的および力学的な特性と優れた化学的な抵抗性とを有する。この種類のガラスは、プラスチックを強化する目的の繊維の中で最も広範に用いられる。
Sガラスは、Eガラスと比較すると、より高い強度およびより高い費用の材料である。Sガラスは、酸化マグネシウム・酸化アルミニウム・ケイ酸塩のガラスであり、高い引張強度を要求される航空宇宙の分野で用いられている。元々、「S」は、高い強度を意味した。
Eガラスの繊維は、様々な範囲内の繊維重量を有する複合材料および熱可塑性ポリマー・マトリックス材料に組み込まれ得る。Eガラスは、約10から約40までの単位平方ヤード当たりのオンス(oz./sq.yd.)の範囲内に含まれるかもしれない。例えば、19から30までの範囲内で、もしくは特定の具体例においては、21.4から28.4oz./sq.yd.までの範囲内に含まれる。
他の繊維もまた、必要に応じて、Eガラスおよび/もしくはSガラスとの組み合わせの中に組み込まれるかもしれない。そのような他の繊維の例としては、ECR、Aガラス、Cガラス、その他のグラスファイバーがある。さらに次のような繊維が採用されてもよい。すなわち、石英、酸化マグネシウム・アルミノ・ケイ酸塩、非アルカリ性・アルミノ・ホウケイ酸塩、ソーダ・ホウケイ酸塩、ソーダ・ケイ酸塩、ソーダ・酸化カルシウム・アルミノ・ケイ酸塩、ケイ酸鉛、非アルカリ性・ホウ酸アルミナ鉛、非アルカリ性・バリウム・ホウ酸アルミナ、非アルカリ性・亜鉛・ホウ酸・アルミナ、非アルカリ性・鉄・アルミノ・ケイ酸塩、カドミウム・ホウ酸塩、酸化アルミニウム繊維、石綿、ボロン、シリコン・カーバイド、グラファイト、およびポリエチレン、ポリビニールアルコール、サラン、アラミド、ポリアミド、ポリイミドベンダゾール、ポリオキサディアゾール、ポリフェニレン、PPR、石油および石炭のピッチ(等方性の)、中間相のピッチ、セルロース、およびポリアクリロニトルを炭化することによって得られる炭素、から作られた繊維、セラミックの繊維、例えばスチール、アルミニウム金属合金等の金属繊維等、およびその他のものである。
一つの適切な有機ポリマー繊維は、ケブラー(Kevlar)によって例示されるアラミドから形作られる。他の高性能な一方向性の繊維束は、一般的に単位デニール当たりのグラムが7よりも大きい張力に対する引張強度を有する。これらの高性能な繊維束の例としては、アラミド、引き伸ばされた鎖の極めて分子量が大きいポリエチレン(UHMWPE)、ポリ「p−フェニレン−2、6−ベンゾビスオキサゾール」(PBO)、およびポリ「ダイイミダゾ・ピリディニレン(2個の水酸基を持つ)・フェニレン」(M5)のうちの一つもしくはそれらの組み合わせがある。これらの非常に高い引張強度を持った材料を使用することは、戦車の板材などの非常に高い弾道特性を要求する同様な分野へ適用される複合材料を製造するために殊に有用である。
本願発明が関連する特定の技術分野における当業者に知られているさらに別の種類の繊維が、本願発明の技術的思想の範囲内において代替的に採用されてもよい。例えば、とりわけタワロン(Twaron)およびテクノラ(Technora)のトレードネームの下に販売されているもののようなアラミド繊維、トライ(Toray)、フォータフィル(Fortafil)、およびゾルテック(Zoltek)のトレードネームの下に販売されている玄武岩、炭素繊維、ベクトラン(Vetran)のトレードネームの下に販売されているLPC等のような液晶高分子(LPC)などがそれらの例であるが、それらに限られるものではない。以上のように、本願発明は、有機および無機の繊維をそれ自体もしくは組み合わせることによって使用することを意図している。
複合材料の中におけるEガラス、Sガラス、もしくはその他の繊維の量は、必要に応じて約40から約90までの重量パーセント(wt%)の範囲内に入る熱可塑性マトリックスを提供するかもしれない。例えば、当該熱可塑性マトリックスは、層の中において、約50から約85wt%の範囲内に入り、ある具体例においては約60から約80wt%までの範囲内に入る。それらは、熱可塑性マトリックスと繊維とを足し合わせた重量に基づいてパーセント表示されている。
ポリマー・マトリックス材料は、熱可塑性ポリマー・マトリックス材料(「熱可塑性の断片」を供給する)、熱硬化性ポリマー・マトリックス材料(「熱硬化性の断片」を供給する)、もしくはそれらの組み合わせを有するかもしれない。熱可塑性ポリマー・マトリックスは、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、PEI(ポリエーテルイミド)、および共重合体を含んだ高い分子量の熱可塑性ポリマーであるかもしれないが、それらに限られるものではない。重量による熱可塑性の負荷は、製品であるシートにおける意図される使用の物理的な特性の要求に広く依存して変化し得る。
本願発明において使用される断片は、単一の複合材料から排他的に作られた断片を含むかもしれない。もしくは、当該断片は、繊維に関しておよびもしくはポリマー・マトリックスに関して互いに異なる複合材料から作られるかもしれない。例えば、熱可塑性ポリマー、もしくはそれらの組み合わせは、互いに異なるマトリックス材料である。それに加えて、ある種の熱可塑性もしくは熱硬化性のポリマー・マトリックスは、別の種類の熱可塑性もしくは熱硬化性のポリマー・マトリックスとは各々異なっているかもしれない。つまり、熱可塑性ポリエチレンは、熱可塑性のポリプロピレン等とは異なっているということである。
一具体例において、複合材料は、少なくとも1以上の複合材料の層を含むラミネート(積層体)である。ここで、複合材料の層は、繊維を伴ったポリマー・マトリックスを有する単一の層である。必要に応じて、2以上の複合材料の層のラミネートは、繊維に関して、またポリマー・マトリックスに関して、互いに異なる複合材料の層を含むかもしれない。例えば、図3に示される断片22は、2つの複合材料の層24および26のラミネートから形成される。図示された具体例において、複合材料の層24および26の各々は、方向性を持った連続的な繊維28を有する。層24および26のうちのどちらか一方の繊維28は、他方の繊維に対して実質的に直交するように方向づけられている。しかしながら、本願発明はこれに限られることなく、各々の層における繊維28は互いにいかなる角度においても方向付けされ得る。それに加えて、異なる層の各々における繊維は、異なった材料であり得るし、また、切り刻まれるか、連続性を有するか、整列させられるか、ランダムに方向付けされるか、それらの組み合わせになることもあり得る。また、断片22は2つの層を有しているが、本願発明はこれに限られることなく、本願発明の技術的思想の範囲内においていかなる数の複合材料の層が断片を形成してもよい。
断片10、16、およびもしくは22は、積み重ねられて、例えば射出成形、ブロー成形、圧縮成形、フィルムを挿入する成形、回転成形、熱成形等の標準的な成形の技術を用いて成形可能な複合材料となる。それによって、図4に示されるような成形された製品30が生み出される。必要に応じて、成形のプロセスは、熱および/もしくは圧力が加えられて隣接する断片10、16、22が少なくとも部分的に溶けるかもしくは固まるかして、互いに結合されるステップを有する。また、必要に応じて、成形可能な複合材料は、充填材、処理を行うための添加物等を有する。一具体例において、図4に示されるように、断片10、16、および22は、充填材としての基質材料32の断片と組み合わされて、成形可能な複合材料を提供する。基質32の断片は、例えば木材の断片、おがくず、金属、もしくは様々な他の基質、およびそれらの組み合わせを含むかもしれない。断片10、16、およびもしくは22は、基質32の断片と混ぜ合わされて、それらの断片はその混合物の中でほぼ均等に分布するようにされる。その混合物は、その後、例えば図4に示されるような半円筒状の断面を有する形状など、様々な望ましい形状に成形され得る。一具体例において、接着剤が成形可能な複合材料に加えられて、基質材料32と断片10、16、22との間の接着性を改良する構成が採用されてもよい。
別の具体例において、成形可能な複合材料は、実質的に基質の断片もしくは粒子を含まずに、1以上の断片10、16、およびもしくは22と繊維とから形成されてもよい。さらにまた別の具体例において、成形可能な複合材料は、実質的に付加的な繊維または基質材料もしくは他の充填材の断片もしくは粒子を含まずに、完全に断片10、16、およびもしくは22から形成されてもよい。
本願発明にかかる代替的な具体例において、断片10、16、およびもしくは22は、成形される製品30の特定の領域において集中したり、もしくは特定の領域において付加的に被覆されたりしてもよい。例えば、複合材料の断片は、成形される製品30の端の部分もしくは他の領域に沿って集中するように構成されてもよい。そうすると、複合材料の付加により、成形される製品における留め具の保持力の特性、もしくは他の特性を高めることが可能となる。本願発明の代替的な具体例において、断片10、16、およびもしくは22は、成形される製品30の特定の領域において付加的に被覆される。
いくつかの上述した具体例において、断片10、16、およびもしくは22は、複合材料の大きな断片から切り刻まれて、もしくは切断されて、断片として形成され得る。複合材料の中の繊維が特定の方向に向けられている場合、当該断片はまた当該断片の方向性およびそれによる繊維の方向性が被覆された基質もしくは成形可能な材料の力学的な特性を高めるように成形可能な材料の中もしくは基質の上に配置され得る。
別の側面に従って、複合材料の断片は、基質の上の被覆材として張り付けられてもよい。上述したように、基質は、板材を含んだ木材、金属、もしくは他の様々な部材であるかもしれない。一具体例において、基質は、ベニヤ板、骨組みとなる板材、羽目板等のような構造的な建築部材である。例えば、図5および6に示されるように、改良された基質34は、被覆材36を基質38の上に貼り付けることによって供給される。被覆材36は、断片10、16、およびもしくは22から作られ、基質38の選ばれた領域の上に、殊に基質38の周囲の端部に沿って貼り付けられ、改良された基質34を提供する。被覆材36は、流動性を有する状態の断片10、16、およびもしくは22を塗ることによって、基質38の上に塗布されてもよい。例えば、成形可能な複合材料、もしくは揮発性の分散媒の中のペンキのような懸濁液等である。そして、流動可能な複合材料が望ましい領域内の基質38の上に塗布された後、被覆材として固まる、もしくは硬化する。被覆材36は、基質38がビスもしくは釘等のような留め具(図示されない)を保持する能力を高める。しかし、当該留め具は、それらに限られるものではない。代替的に、図6に示されるように、改良された基質40は、留め具が通常の状態において配置される領域内における基質38に沿って列をなして配置される断片10、16、および/もしくは22を有する被覆材42および44を有する。
本願発明は、基質38の周囲の端部に沿って、もしくは基質38の上に列をなして集中するような被覆材36、42、44に限定されるものではない。むしろ、断片10、16、およびもしくは22の被覆材は、本願発明の技術的思想の範囲内において基質38の様々な特定の領域もしくは表面全体を覆うように適用され得る。
被覆材36、42、およびもしくは44は単一の層として適用されるかもしれない。しかし、本願発明はこれに限られるものではなく、他の具体例において様々な数の層が基質38の全体もしくは単なる一部分を覆うように適用されてもよい。必要に応じて、基質上の断片10、16、およびもしくは22の別個の複数の層が、ある種類の断片が基質上の第1の被覆材を構成しそれとは異なる種類の断片が基質上の第2の被覆材として適用されるように、合体される構成が採用されてもよい。
他の具体例において、基質38の全体を単一の層の複合材料によって被覆することが有用であるかもしれない。その一方で、強度を増すことが要求される領域に付加的な層が加えられるかもしれない。さらに、被覆材36は、そこの繊維が特定の方向に互いに並列するように適用され得る。例えば、長手方向に並べられた繊維を有する長方形状の一方向性の断片10は、断片10が互いに並列するように、基質38の上に適用され得る。特定の理論に縛られることなく、特定の方向に繊維14を並べることによって、基質のその方向における強度が高められるということが信じられている。
必要に応じて、接着剤が、被覆材36、42、およびもしくは44の中における、もしくは成形可能な複合材料の中における断片10、16、およびもしくは22に対して加えられてもよい。それによって、断片それ自身(場合によっては基質32を含む)の間、および/もしくは断片10、16、および/もしくは22とそれらの断片が配置される基質38との間の接着性を改良することができる。それに加えて、2以上の断片10、16、および/もしくは22が互いに接触している場合、本願発明において、熱および圧力により、複合材料が少なくとも部分的に溶ける、もしくは硬化することをもたらす構成が採用されてもよい。その結果として、複合材料の断片は、互いに結合して基質上の被覆材を形成する。
本願発明のいくつかの具体例において、断片10、16、およびもしくは22は、基質表面の実質的に全体を被覆する複合材料の層を形成するために用いられる。それは、基質全体の力学的な特性および耐久性に影響を与える。断片10におけるように、断片の中の繊維が平行であり長手方向に向けられているとすると、そしてそれが改良された基質の望ましい力学的な特性に依存するとすれば、当該断片は、当該繊維が特定の方向に実質的に向けられているように基質の上に向けられ得る。
一具体例の一つの有利な点は、基質の被覆材および成形可能な材料は廃棄された、リサイクルされた、もしくはスクラップにされた複合材料から作られる断片10、16、およびもしくは22を利用することができる、ということである。
本願発明にかかる複合材料の被覆材および成形可能な材料の一具体例の他の有利な点は、断片10、16、およびもしくは22が、本願発明にかかる成形可能な材料もしくは被覆された基質の力学的な特性を高めるために採用され得る、ということである。これらの強化は、全体に対するものであってもよいし、望ましい領域もしくは方向に対するものであってもよい。
本願発明にかかる複合材料の被覆および成形可能な材料のさらにまた別の有利な点は、断片10、16、およびもしくは22またはそれらの被覆材36が留め具の保持力を高めるために特定の領域に集中され得る、ということである。ここで、当該留め具は、ビスおよび釘等であるがそれらに限られるものではない。その結果として、成形可能な材料もしくは被覆された基質が、悪天候もしくは厳しい応力の条件に晒されても、構造物から剥がれ落ちにくくなる。
上述された当該有利な点は、実例としてのみ挙げられているのであって、包括的な有利な点を列挙したものではない。したがって、他の有利な点も本願発明が関連する技術分野における当業者にとっては明らかであるだろう。
「a」および「an」という語は、ここでは数量の限定を意味せず、少なくとも一つの言及される要素が存在することを意味する。
本願発明は、特定の具体例に関して説明されてきたが、上述の内容を読んで理解することにより、本願発明の技術的思想の範囲内および添付されている特許請求の範囲内において数多くの様々な変形や代替が行われ得ることが、当業者によって理解されるだろう。
10…断片、12…ポリマー・マトリックス、14…繊維、16…断片、18…繊維、20…ポリマー・マトリックス、22…断片、24…層、26…層、28…層、30…製品、32…基質、34…基質、36…被覆材、38…基質、40…基質、42…被覆材、44…被覆材

Claims (24)

  1. 第1の複合材料の断片である第1の断片と、
    前記第1の複合材料と異なる第2の複合材料の断片である第2の断片と
    を備え、
    前記第1の断片は第1のポリマー・マトリックスとその中に配置された第1の繊維を有し、前記第2の断片は第2のポリマー・マトリックスとその中に配置された第2の繊維を有し、
    前記第1のポリマー・マトリックスは熱可塑性材料であり、前記第2のポリマー・マトリックスは熱硬化性材料であり、
    前記第1の断片、前記第1のポリマー・マトリックス、前記第2の断片、および前記第2のポリマー・マトリックスのいずれとも異なる材料の充填材の断片である第3の断片を備え、
    前記第3の断片は、プラスチック、金属、ハニカム形成された材料、および繊維のうちから選択された1以上の材料の断片であり、
    前記第1の断片と、前記第2の断片と、前記第3の断片は、互いに少なくとも部分的に結合され、
    前記第1の繊維は、互いに長手方向に並んだ状態、互いにランダムな方向を向いている状態、および層毎に異なる方向に方向付けされて積層された状態のうちのいずれか1つの状態で前記第1のポリマー・マトリックスに配置され、前記第2の繊維は、互いに長手方向に並んだ状態、互いにランダムな方向を向いている状態、および層毎に異なる方向に方向付けされて積層された状態のうちのいずれか1つの状態で前記第2のポリマー・マトリックスに配置され、前記第1の繊維が前記第1のポリマー・マトリックスに配置される状態と前記第2の繊維が前記第2のポリマー・マトリックスに配置される状態とは互いに異なっている
    成形可能な複合材料。
  2. 前記第1の繊維は前記第2の繊維と異なっている
    請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記第1のポリマー・マトリックスおよび前記第2のポリマー・マトリックスのいずれとも異なる材料である接着剤を備える
    請求項1に記載の複合材料。
  4. 前記第1の複合材料の断片である前記第1の断片および前記第2の複合材料の断片である前記第2の断片の少なくとも一方は、熱、圧力、接着剤、もしくはそれらのうちの2以上の組み合わせを用いることによって固められている
    請求項1に記載の複合材料。
  5. 土台となる材料を供給するステップと、
    前記土台となる材料の上に、請求項1に記載の複合材料を含む被覆材を適用するステップと
    を備える
    改良された複合材料を製造する方法。
  6. 前記土台となる材料の上に被覆材を適用するステップにおいて、前記土台となる材料の上に複数の層の被覆材を適用する
    請求項に記載の方法。
  7. 前記土台となる材料は付着領域を有し、
    前記土台となる材料の前記付着領域を被覆するステップを備える
    請求項に記載の方法。
  8. 第1の建築部材の付着領域の上に、請求項1に記載の複合材料を含む被覆材を適用するステップと、
    前記第1の建築部材の第2の建築部材に対する確実な固定を可能とするために、前記被覆材の適用された前記第1の建築部材の前記付着領域の上に留め具を適用するステップと
    を備える
    方法。
  9. 土台となる材料と、
    前記土台となる材料の上に配置された、請求項1に記載の複合材料を含む被覆材と
    を備える
    改良された複合材料
  10. 前記第1のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第1の繊維および前記第2のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第2の繊維の少なくとも一方は、有機的、無機的および金属性のうちの少なくとも1つの性質を備える繊維である
    請求項1に記載の複合材料。
  11. 前記第1のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第1の繊維および前記第2のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第2の繊維の少なくとも一方は、ECR、Aガラス、Cガラス、石英、酸化マグネシウム・アルミノ・ケイ酸塩、非アルカリ性・アルミノ・ホウケイ酸塩、ソーダ・ホウケイ酸塩、ソーダ・ケイ酸塩、ソーダ・酸化カルシウム・アルミノ・ケイ酸塩、ケイ酸鉛、非アルカリ性・ホウ酸アルミナ鉛、非アルカリ性・バリウム・ホウ酸アルミナ、非アルカリ性・亜鉛・ホウ酸・アルミナ、非アルカリ性・鉄・アルミノ・ケイ酸塩、カドミウム・ホウ酸塩、酸化アルミニウム繊維、石綿、ボロン、シリコン・カーバイド、グラファイト、および、ポリエチレン、ポリビニールアルコール、サラン、アラミド、ポリアミド、ポリイミドベンダゾール、ポリオキサディアゾール、ポリフェニレン、PPR、石油および石炭の等方性のピッチ、中間相のピッチ、セルロース、およびポリアクリロニトルのいずれかを炭化することによって得られる炭素、のいずれかから作られた繊維、セラミックの繊維、もしくは金属繊維である
    請求項1に記載の複合材料。
  12. 前記第1のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第1の繊維および前記第2のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第2の繊維の少なくとも一方は、アラミド、引き伸ばされた鎖の極めて分子量が大きいポリエチレン(UHMWPE)、ポリ「p−フェニレン−2、6−ベンゾビスオキサゾール」(PBO)、およびポリ「ダイイミダゾ・ピリディニレン(2個の水酸基を持つ)・フェニレン」(M5)のいずれかを有する
    請求項10に記載の複合材料。
  13. 前記第1のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第1の繊維および前記第2のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第2の繊維の少なくとも一方は、ポリアラミド繊維、玄武岩繊維、炭素繊維、および液晶高分子繊維のいずれかを有する
    請求項1に記載の複合材料。
  14. 前記第1のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第1の繊維および前記第2のポリマー・マトリックスの中に配置された前記第2の繊維の少なくとも一方は、グラスファイバーを有する
    請求項1に記載の複合材料。
  15. 前記グラスファイバーは、Eガラスの繊維もしくはSガラスの繊維、またはそれらの組み合わせである
    請求項14に記載の複合材料。
  16. 前記第1の複合材料および前記第2の複合材料の少なくとも一方は、複合材料の2以上の層を積層した積層体を有する
    請求項1に記載の複合材料。
  17. 前記積層体の前記2以上の層のうちの2つの層の中の繊維が一方向性を有し、
    前記2つの層のうちの1つの層の中の繊維は前記2つの層のうちの他の1つの層の中の繊維と交わる方向で配置されている
    請求項16に記載の複合材料。
  18. 前記第1の複合材料の断片である前記第1の断片および前記第2の複合材料の断片である前記第2の断片の少なくとも一方は、一方向性の繊維を含有する
    請求項1に記載の複合材料。
  19. 前記第1の複合材料の断片である前記第1の断片および前記第2の複合材料の断片である前記第2の断片の少なくとも一方は、含有する繊維が整列されている
    請求項1に記載の複合材料。
  20. 前記被覆材は、請求項1乃至および10乃至19のいずれか1項に記載の複合材料の断片を有する
    請求項に記載の方法。
  21. 前記被覆材は、請求項1乃至および10乃至19のいずれか1項に記載の複合材料の断片を有する
    請求項に記載の方法。
  22. 前記被覆材は、請求項1乃至および10乃至19のいずれか1項に記載の複合材料の断片から作られる
    請求項に記載の改良された複合材料
  23. 前記土台となる材料は、プラスチック、金属、成形された材料のうちの1以上を有する
    請求項22に記載の改良された複合材料
  24. 前記被覆材は、前記土台となる材料の上に並列するように配置されている
    請求項22に記載の改良された複合材料
JP2011502086A 2008-03-27 2009-03-27 複合材料で被覆した基質および成形可能な複合材料 Expired - Fee Related JP5688515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3982508P 2008-03-27 2008-03-27
US61/039,825 2008-03-27
PCT/US2009/038491 WO2009120920A1 (en) 2008-03-27 2009-03-27 Composite coated substrates and moldable composite materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515570A JP2011515570A (ja) 2011-05-19
JP5688515B2 true JP5688515B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=40809802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502086A Expired - Fee Related JP5688515B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-27 複合材料で被覆した基質および成形可能な複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8962737B2 (ja)
EP (1) EP2257420B1 (ja)
JP (1) JP5688515B2 (ja)
CN (2) CN105415696B (ja)
CA (3) CA2853570C (ja)
WO (1) WO2009120920A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2853570C (en) 2008-03-27 2016-10-04 Mike Gordon Composite coated substrates and moldable composite materials
US8709319B2 (en) 2009-11-06 2014-04-29 The Boeing Company Compression molding method and reinforced thermoplastic parts molded thereby
US10807277B2 (en) 2016-11-07 2020-10-20 The Boeing Company Resin-infused short fiber composite materials
US20130172509A1 (en) * 2010-09-22 2013-07-04 Interfacial Solutions Ip, Llc Methods of Producing Microfabricated Particles for Composite Materials
US10603821B2 (en) 2012-01-23 2020-03-31 The Boeing Company Narrow flake composite fiber material compression molding
EP2885448B1 (en) 2012-08-15 2016-12-14 3M Innovative Properties Company Sized short alumina-based inorganic oxide fiber, method of making, and composition including the same
US9238339B2 (en) 2013-02-21 2016-01-19 The Boeing Company Hybrid fastener and method of making the same
US9623612B2 (en) 2013-02-21 2017-04-18 The Boeing Company Method for fabricating composite fasteners
GB2511746B (en) * 2013-03-11 2016-07-06 Gurit (Uk) Ltd Balsawood cores for composite material sandwich panels
US9283706B2 (en) 2013-12-03 2016-03-15 The Boeing Company Method and apparatus for compression molding fiber reinforced thermoplastic parts
US9302434B2 (en) 2013-12-03 2016-04-05 The Boeing Company Thermoplastic composite support structures with integral fittings and method
US11628632B2 (en) * 2019-03-25 2023-04-18 The Boeing Company Pre-consolidated charges of chopped fiber for composite part fabrication
US11351744B2 (en) 2019-03-29 2022-06-07 The Boeing Company Molten extrusion loading for compression molds using chopped prepreg fiber

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425551B2 (ja) * 1972-12-29 1979-08-29
JPS6136354Y2 (ja) 1980-08-11 1986-10-22
GB8806915D0 (en) 1988-03-23 1988-04-27 Blatchford & Sons Ltd Moulding compound & method of manufacturing compound
FI895172A0 (fi) 1989-10-31 1989-10-31 Biocon Oy Kompositmaterial.
IL105950A0 (en) * 1992-06-09 1993-10-20 Baker Richard D Recycled fibre reinforced resin containing product and method and apparatus therefor
US5879601A (en) * 1992-06-09 1999-03-09 Baker; Richard David Method and apparatus for the manufacture of recycled fiber reinforced resin containing products
JPH08142273A (ja) 1994-11-11 1996-06-04 Shoei Kagaku Kogyo Kk 複合パネル
JPH09109310A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Ykk Corp 成形シート材料の製造方法、その方法によって製造される繊維強化成形シート材料およびそれを用いた安全靴の先芯
JPH09110494A (ja) 1995-10-24 1997-04-28 Shinko:Kk 樹脂コンクリートおよびその製造方法
US6242527B1 (en) * 1998-12-02 2001-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid surface materials derived from aqueous latex dispersions of thermoplastic polymers
CA2366430A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-02 Chengjie Zhang Composite plastic materials produced from waste materials and method of producing same
AU2004207797A1 (en) 2003-01-24 2004-08-12 Vec Technology, Inc. Composite molded article and method of making a composite molded article
US20040145092A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Mccollum Robert P. Method of making a composite molded article
WO2004080680A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Fujitsu Limited 再生樹脂の製造方法、およびその方法により製造された再生樹脂を含む樹脂材料
US20050281999A1 (en) * 2003-03-12 2005-12-22 Petritech, Inc. Structural and other composite materials and methods for making same
JP4339734B2 (ja) 2004-03-31 2009-10-07 積水化学工業株式会社 再生成形体およびその製造方法
US7223476B2 (en) * 2004-06-14 2007-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Composite flakes and methods for making and using the same
US20060137799A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Enamul Haque Thermoplastic composites with improved sound absorbing capabilities
CA2549844C (en) 2006-05-25 2016-12-06 Mohini M. Sain Solid phase dispersion and processing of micro-and nano-cellulosic fibres in plastic phase to manufacture bio-nanocomposite products of commercial interest
EP1892072A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-27 HONDA MOTOR CO., Ltd. Recycling fibres reinforced plastics (FRP) in injection moulding process
CA2853570C (en) 2008-03-27 2016-10-04 Mike Gordon Composite coated substrates and moldable composite materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011515570A (ja) 2011-05-19
CA2853570A1 (en) 2009-10-01
CN105415696B (zh) 2019-01-15
US9278501B2 (en) 2016-03-08
US20140205833A1 (en) 2014-07-24
CN102015259B (zh) 2016-10-26
EP2257420B1 (en) 2017-02-22
EP2257420A1 (en) 2010-12-08
CA2853570C (en) 2016-10-04
WO2009120920A1 (en) 2009-10-01
US9631095B2 (en) 2017-04-25
US8962737B2 (en) 2015-02-24
CN102015259A (zh) 2011-04-13
CA2938479A1 (en) 2009-10-01
US20160177097A1 (en) 2016-06-23
CA2728420A1 (en) 2009-10-01
CA2728420C (en) 2014-08-19
WO2009120920A4 (en) 2010-02-25
CN105415696A (zh) 2016-03-23
US20090263619A1 (en) 2009-10-22
WO2009120920A8 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688515B2 (ja) 複合材料で被覆した基質および成形可能な複合材料
US10252505B2 (en) Method of manufacturing a composite laminate
JP5701748B2 (ja) スタックを含むパネル、およびそのパネルを含む弾道抵抗性物品
JP5291376B2 (ja) 複合防弾板
US20080044659A1 (en) Composite laminate and method of manufacture
US20150165731A1 (en) Composite structure with reinforced thermoplastic adhesive laminate and method of manufacture
US8197732B2 (en) Composite reinforced oriented strand board
JP6224092B2 (ja) ハニカムコア構造物
KR102157191B1 (ko) 탄성복합구조체 및 이의 제조방법
KR102037742B1 (ko) 선박용 샌드위치 패드
KR20150094409A (ko) 컨테이너 바닥재용 샌드위치 패널
RU2346227C1 (ru) Способ изготовления бронещита и бронещит
KR20240104382A (ko) 생분해성 열가소성 수지를 함침시킨 라이오셀 연속섬유가 적층된 상태를 갖는 목재 조성물
JP2023013928A (ja) セルロースファイバーを用いた積層複合材
CN115979066A (zh) 一种轻质高效防弹防刺复合装甲及其制备方法
KR950006114B1 (ko) 복합재료 판상 스프링의 제조방법
Leatherman et al. Multilayer article of microporous and porous materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20110328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees