JP5688402B2 - ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製 - Google Patents

ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5688402B2
JP5688402B2 JP2012501322A JP2012501322A JP5688402B2 JP 5688402 B2 JP5688402 B2 JP 5688402B2 JP 2012501322 A JP2012501322 A JP 2012501322A JP 2012501322 A JP2012501322 A JP 2012501322A JP 5688402 B2 JP5688402 B2 JP 5688402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
less
solid
solid material
solid particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522065A (ja
Inventor
ハイカライネン,アンシ
デニフル,ピーター
レイノネン,チモ
Original Assignee
ボリアリス エージー
ボリアリス エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボリアリス エージー, ボリアリス エージー filed Critical ボリアリス エージー
Publication of JP2012522065A publication Critical patent/JP2012522065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688402B2 publication Critical patent/JP5688402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/651Pretreating with non-metals or metal-free compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/643Component covered by group C08F4/64 with a metal or compound covered by group C08F4/44 other than an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、新規触媒を調製するための新規プロセス、並びに重合プロセスにおける該新規触媒の使用に関する。
触媒の分野において、特定の目的に合わせた触媒の種類を改善するために、多くの努力がなされてきた。例えば、重合プロセスにおけるチーグラー・ナッタ触媒は、多くの利点を有し、広く使用されている。通常、チーグラー・ナッタ触媒は、概して、シリカやMgClまたは多孔質の高分子物質のような多孔質の有機及び無機支持物質などの担体物質上で支持されている。しかし外部の多孔性支持または担体物質で支持されているような種類の触媒は、特に、高いコモノマー含量を有するプロピレン共重合体が生成される場合、かなり頻繁に欠点を有する。高いコモノマー含量は、外部支持物質が十分な多孔性である場合、共重合されるモノマーの量は、細孔容積を超えていないため、べたつきを避けることができ、ポリマー中に組み込むことが可能である。一方、多孔性が低い場合、高いコモノマー含量が所望されているなら、反応容器内および移送ライン内で望ましくないべたつきの問題が顕著となる。しかし、高いコモノマー含量を得るために高い多孔率の支持物質を使用する場合の重大な欠点は、触媒粒子、さらにポリマー粒子の構造が非常に弱くなり、さらにポリマーのバルク密度が非常に低くなることである。触媒粒子の形態は、担体または支持物質の形態に大きく依存しており、またさらに、複製効果により、ポリマー粒子の形態は、触媒粒子に依存する。弱い触媒とポリマー粒子の構造は、粒子の分解、および結果として高温の触媒粒子並びに微粉の形成に繋がりやすい。このことにより、当業者にとって周知であるように、粘着性物質が付着、形成されることになる。さらに、低いバルク密度は、高い生産率の観点において有害であり、すなわち重合プロセスの実行が非常に非経済的である。WO2005/113613において、異相プロピレン共重合体の製造の際に、WO03/000757において述べられている触媒を使用することが提案されている。用いられる触媒は、重合生成物のバルク密度を高めることができるので、生産率を増加させることが可能となる。その触媒は、やや低い表面積によって特に、特徴付けられている。しかし、そのような種類の触媒は、コモノマーが高含量でポリマーに組み込まれるプロセスには不向きである。特に、上述のべたつきは、満足に取り除くことができない。
また、WO2007/077027において、やや低い表面積で、しかしながら、さらに封入、すなわち、触媒活性のまったくない粒子内のエリアによって特徴付けられている触媒も提供されている。このような種類の触媒は、当該分野で公知である触媒およびWO03/000757において述べられている触媒に比べて進歩的である。例えば、そのような種類の触媒は、コモノマーを一定量含んだプロピレンポリマーを生成することができる。しかしながら、この重要な事実は認識されておらず、また、そのような種類の触媒の改善が高いコモノマー含量のプロピレンの共重合体の製造において躍進をもたらす可能性があることも認識されていない。
従って、本発明の目的は、反応器および移送ラインで知られている粘着性の問題を克服し、依然として高いバルク密度を有する、35重量%よりも高いコモノマー含有量の、プロピレンの共重合体、特に異相プロピレン共重合体又はランダムプロピレン共重合体を製造できる触媒の調製プロセスを提供することである。すなわち本発明によれば、高いコモノマーの含有量と高いバルク密度との間の所望のバランスを達成することが可能である。したがって、プロセスが反応器への付着のリスクを減少させる触媒につながることが本発明のさらなる目的である。また、高いスループットが、高いバルク密度のために確保されるはずである。またプロセスは、得られた触媒が、高い重合活性を有することを保証するであろう。
本発明の知見は、表面積が小さく、本質的にコンパクト、すなわち多孔率が低く、合理的に小さな粒径であるが広い粒径分布を有し、前記粒子が500m/g未満の表面積の固体物質を含む、固体粒子として触媒を製造することである。
触媒粒子の粒度分布を表したものである。 流動性試験に用いる漏斗の断面図である。
従って、本発明は、固体粒子の形で触媒を調製するためのプロセスに向けられる。原則的には、前述の触媒は、2つの異なる方法で得ることができる。第1の方法は、1もしくは複数の固体粒子の形で触媒を調製する方法であり、以下のステップから成る方法である。
(a1)周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属および電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、上述の金属の化合物(CM)を上述の電子供与体(E)またはその前駆体(EP)と有機液体反応媒体(OL1)中で反応させることにより、調製するステップと;
(b1)上述の溶液へ、懸濁液(S1)を得る固体材料(SM)を添加し、上述の固体(SM)が、
(i)触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、さらに
(iv)平均粒径が100nm未満である;
ステップと;
(c1)上述の懸濁液(S1)を、最低50℃以上の温度で、好ましくは70〜100℃のような50〜110℃の範囲の温度で、最も好ましくは85〜95℃の範囲の温度で、少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と、好ましくは前述の温度で液体状になる少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と混合して、固体粒子形状の前述の触媒の沈殿を生じさせ、ここで、前述の遷移金属化合物(CT)が、周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から選択される、
ステップと;
(d1)必要に応じて上述の触媒を分離するステップであって;
上述の触媒が1もしくは複数の固体粒子の形状であり、
(i)比表面積が20m/g未満であり、
(ii)上述の固体材料(SM)を含み、また
(iii)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有する;
ステップ。
懸濁液(S1)を少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と混合させた後、固体粒子の形で触媒を完全に沈殿固定するために、反応混合物全体を50℃以上に維持すること、より好ましくは70〜100℃のような、50〜110℃の範囲に維持すること、最も好ましくは85〜95℃の範囲に維持することが、特に理解されている。
ステップ(c1)における遷移金属化合物(CT)は、有機液体反応媒体(OL2)に溶かすことが可能であり、それによって溶液Bが形成される。さらに、該反応系へ任意の沈殿剤を添加することは可能であるが、必須ではない。このような沈殿剤は、沈殿工程中に形成された粒子の形態を生じさせることができる。特定のプロセスでは沈殿剤は使用されていない。本発明に係る沈殿剤は、固体粒子の形で触媒の沈殿を促進する作用剤である。(OL2)として使用される有機液体媒体は、本明細書の後方で確定するが、沈殿を促進することができ、従って沈殿剤として機能し、使用することができる。しかしながら、最終的な触媒は、そのような媒体を含まない。さらに、それは、シリカまたはMgClの粒子のような、いわゆるシード材料(seed material)と呼ばれる分離した沈殿剤として使用することが可能であるが、本発明に用いられる固体材料(SM)と混同してはならない。しかし、シード材料の粒径は、一部の用途には好ましくなく大きいかもしれず、従って、このような材料は、用途ごとに別々に考慮する必要がある。
さらに、本発明を通して「懸濁液」は、固体粒子を含む均一流体として理解される。粒子は、沈降のために十分に大きいサイズを有しても良い。しかしながら、(非溶解物質としては)非常に小さな平均粒径を有する固体材料(SM)によって生じている懸濁液は、沈殿に繋がることはないであろう。従って、「懸濁液」という用語は、コロイド、すなわちしばらく静かに放置しておいても沈降しない固体粒子を含む均一流体もまた包含している。溶液中の懸濁液とは異なり、溶存物質は固体として存在しない。従って、本発明によれば、「溶液」は、2つ以上の物質からなる均一な混合物である。そのような混合物において、溶質は、溶媒として知られている別の物質に溶解している。
本発明の固体材料(SM)は、いかなる触媒活性部位も有してはならず、それは、固体材料以外の何も、重合プロセスにおける触媒活性を有する、周期表(IUPAC)の4〜10族の遷移金属化合物のような成分および化合物を具備していない、すなわち、そのような成分および化合物から構成されていないことを意味する。従って、好ましい実施形態において、固体材料(SM)は、重合プロセスにおいて、特に、ポリプロピレンやポリエチレンのような、ポリオレフィンの調製のための重合プロセスにおいて、触媒的に不活性である。
「不活性」という用語は、IUPAC(IUPAC Compendium of Chemical Terminology 2nd Edition (1997))によって画定されているように、理解される。従って、不活性は、指定された条件下で反応しない場合の何かである。本出願における「特定の条件」は、触媒が調製される条件、および画定されているようにモノマー重合が実施される条件である。従って、固体材料(SM)は、好ましくは−50〜200℃の温度範囲で、より好ましくは−20〜150℃の温度範囲で、また1〜100barの圧力で、より好ましくは45〜100barの圧力で、さらにより好ましくは50〜90barの圧力で、なおさらにより好ましくは55〜70barの圧力で、不活性である。
従って、「非反応性の」または「不活性」という用語は、固体材料(SM)が、モノマー重合プロセスの間、好ましくはポリプロピレンまたはポリエチレンのようなポリオレフィンの調製の間、存在している成分と反応しないことを示している。さらに、固体材料(SM)は、モノマーやポリマーに対して不活性というだけではなく、触媒の他の成分に対しても不活性、すなわち非反応性であるべきである。従って、固体材料(SM)は、固体粒子の形状で触媒を調製するために使用される成分と反応しない。固体材料(SM)はまた、固体粒子の形状での触媒の最終成分とも反応しない。従って、固体材料は、いかなる有機または無機反応残基または官能基を含んではならない。そのような基の典型的な例は、例えば、−OH、−OR、−COOH、−COOR、−CONH基などである。
1もしくは複数の固体粒子の形状の触媒を調製する第2の方法は、以下のステップを含む;
(a2)周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属および電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、上述の金属の化合物(CM)を上述の電子供与体(E)またはその前駆体(EP)と、有機液体反応媒体(OL1)中で反応させることによって調製するステップと;
(b2)少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ、好ましくは85〜95℃の温度範囲のような50℃以上の温度で液体形状である、少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ、固体材料(SM)を添加して懸濁液(S2)を得るステップであって、前述の遷移金属化合物(CT)が周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から選択され、前述の固体材料(SM)が、
(i)触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、さらに
(iv)平均粒径が100nm未満である;
ステップと;
(c2)50℃以上で、好ましくは、70〜100℃のような50〜110℃の温度範囲において、最も好ましくは85〜95℃の温度範囲において、前述の溶液(A)と懸濁液(S2)を混合させ、結果として固体粒子の形状として前述の触媒が沈殿する;
ステップと;
(d2)必要に応じて上述の触媒を分離するステップであって;
上述の触媒が1もしくは複数の固体粒子の形状であり、
(i)比表面積が20m/g未満であり、
(ii)上述の固体材料(SM)を含み、また
(iii)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらにより好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有する;
ステップ。
また、ステップ(a2)と(b2)の時間的順序を入れ替えたり、同時に行ったりすることもできる。
ステップ(b2)の遷移金属化合物(CT)は、有機液体反応媒体(OL2)に溶解することができ、それによって溶液Bを形成する。さらに、反応系へ任意の沈殿剤を添加することが可能であるが、必須ではない。特定のプロセスにおいて、沈殿剤は使用されていない。
以下で、得られた触媒はより詳細に画定される。続いて、プロセスのステップに対する詳細な情報を提供する。
従って、本発明のプロセスは、1もしくは複数の固体粒子の形状の触媒を導くものであり、該1もしくは複数の固体粒子は、
(a)比表面積、20m/g未満であり、
(b)周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から選択され、好ましくは周期表(IUPAC)の4〜6族の1つから選択される遷移金属化合物を具備し、
(c)周期表(IUPAC)の1〜3族の内の1つから選択された金属を具備し、好ましくは、Mg化合物のような2族の金属化合物(IUPAC)を具備し、
(d)固体材料(SM)を具備し、
該固体材料(SM)が、
(i)触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、また
(iv)平均粒径が100nm未満であり;
(e)粒子のサイズが5〜200μmの範囲であり、さらに
(f)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有する。
また、該プロセスによって得られた該触媒は、1もしくは複数の固体粒子の形状の触媒として説明され得、上述の1もしくは複数の固体粒子は、
(a)20m/g未満の比表面積であり、
(b)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有し、
(c)以下、
(i)周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から、好ましくは周期表(IUPAC)の4〜6族の1つから選択された遷移金属化合物、および、
(ii)周期表(IUPAC)の1〜3族の内の1つから選択された金属化合物、好ましくは、Mg化合物のような2族の金属化合物(IUPAC)、
を具備し、
ここで、(少なくとも)遷移金属化合物(またはアクチニドもしくはランタニドの化合物)(i)は、金属化合物(ii)と共に、前述した粒子の活性部位を構成し、
また、
(d)固体材料(SM)を具備し、
該固体材料(SM)が、
(i)触媒活性部位を含まず、
(ii)500m/g未満の比表面積を有し、
(iii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、また
(iv)平均粒径が100nm未満である。
また、本発明の方法によって得られる1もしくは複数の固体粒子の形状である触媒は、周期表(IUPAC)の第4族から第10族までの1つから選択される遷移金属化合物を含まず、アクチニドまたはランタニドの化合物も含まない固体材料(SM)を具備すると言うこともできる。
好ましい実施形態において、固体材料(SM)はまた、触媒成分に対しても触媒調製時に使用する成分に対しても、不活性である。
本発明の方法により、特に、これより前に記載されていない触媒を製造することができる。そのような触媒は、上記の固体材料(SM)がそこに埋め込まれている沈殿した固体粒子である。特定の実施形態ではそのような触媒は、いかなる(検出可能な)沈殿剤の残渣も含んでいない。
従って、本発明はまた、好ましくは本発明において画定された方法によって得ることができ、該触媒が下記特徴を有する1もしくは複数の固体粒子の形状である触媒を狙いとする。
(a)比表面積が、20m/g未満であり、
(b)いかなる沈殿剤の残渣も無く、
(c)必要に応じて、2.0以上、より好ましくは3.0以上、さらにより好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布であり、
(d)周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から、好ましくは周期表(IUPAC)の4〜6族の1つから選択された遷移金属化合物を具備し、
(e)周期表(IUPAC)の1〜3族の内の1つから選択された金属、好ましくは、Mg化合物のような2族の金属化合物(IUPAC)を具備し、
(f)固体材料(SM)を具備し、
該固体材料(SM)が、
(i)必要に応じて、触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、また
(iv)平均粒径が100nm未満である。
上述したように、本発明の方法は、いかなる沈殿剤の残渣も無い触媒を製造することを可能にする。本発明を通じた本文脈において、「無い(Free)」とは、固体触媒内に、1.0重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、より好ましくは0.05重量%以下、さらにより好ましくは0.005重量%以下の沈殿剤が存在すること、なおより好ましくは検出可能な沈殿剤は存在しないということを意味する。
好ましくは、前の二つの段落において画定された触媒は、沈殿した固体粒子である。本発明に関して、「沈殿」は、触媒の調製の間に、所望の触媒が溶液中で不溶性になるような化学反応が該溶液中で行われるということを意味する。そのような沈殿した固体触媒粒子は、固体粒子形状ではあるが、最初は沈殿を生じずに触媒が溶液中で製造される、すなわち得られた触媒が溶存状態で留まっているようなプロセスによって得られた触媒とは、形状および形態が異なっている。そのような触媒の固化は、溶液条件の変化(例えば、加熱のような温度の変化など)を含むその後のステップによって成される。
従って、新しい触媒は、本発明において確定されたような工程で好ましくは手に入れることが可能であり、1もしくは複数の沈殿した固体粒子の形状の触媒として、代替的に画定することができ、該1もしくは複数の粒子は、
(a)比表面積が、20m/s未満であり、
(b)必要に応じて、いかなる沈殿剤の残渣も無く、
(c)必要に応じて、2.0以上、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布であり、
(d)周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物から選択された遷移金属化合物を具備し、
(e)周期表(IUPAC)の1〜3族の内の1つから選択された金属化合物を具備し、好ましくは、Mg化合物のような2族の金属化合物(IUPAC)を具備し、
(f)固体材料(SM)を具備し、
該固体材料(SM)が、
(i)必要に応じて、触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、また
(iv)平均粒径が100nm未満である。
好ましくは、固体材料(SM)は、いかなる触媒活性部位をも具備せず、また触媒成分に対して不活性である。
驚くべきことに、上記で画定した触媒を用いて、高いコモノマー含有量を有するポリプロピレン重合体を、製造中にべたつきの問題を生じることなく得ることができることが見出された。また、生産された材料のスループットは、生成したポリマーのバルク密度の増加のために高くなっている。新しい触媒により、異相プロピレン共重合体は、少なくとも30重量%のキシレン可溶分、好ましくは35重量%以上、すなわち、35〜34重量%のような、少なくとも30〜60重量%のキシレン可溶分で製造可能であり、またそれにもかかわらず、優れた流動性を示している。触媒粒子は、触媒粒子の表面が基本的に粒子の内部から表面へ伸びる孔を有さないということを示す、とても低い表面積によって、特に特徴付けられている。一方、触媒粒子は、しかし、いかなる触媒活性も無い粒子内の領域を引き起こす固体材料(SM)を含む。「複製効果」のために、新しい触媒を用いると、とりわけ異相プロピレン共重合体が製造可能であり、該共重合体は、内部に細孔構造を有するポリマーマトリックスによって特徴付けられるが、細孔構造は、マトリックスの表面までは伸びていない。言い換えると、そのような異相プロピレン共重合体のマトリックスは、マトリックスの表面へはつながっていない、内部の細孔や空洞を有している。これらの内部の細孔や空洞は、重合工程で製造したエラストマープロピレン共重合体を蓄積することができ、ここで、異相ポリマーを生成する。多段重合プロセスにおいて、これは通常第2段階である。従って、エラストマー材料(ゴム材料とも呼ばれる)は主に、マトリックスの内部に集中している。エラストマー材料は、しかしながら、通常の支持触媒を使用した場合に、このようなタイプのプロセスにおけるべたつきの問題の主因であり、ここでは、たとえ多量のエラストマー材料を使用したとしても、その問題は避けることができる。特殊なまた好ましい実施形態において、固体材料(SM)は、均等に固体粒子内で分布し、複製効果のために、非常に均等にプロピレンポリマーマトリックス中に、エラストマープロピレン共重合体を分布させることも可能である。これによって、ポリマー粒子内の濃度勾配の形成を回避できる。したがって、新触媒は、異相プロピレン共重合体を製造するプロセスのための理想的な候補である。しかし、異相系の製造のためだけでなく、新触媒の傑出した特性はまた、この新触媒を、高いコモノマー含有量を有するランダムプロピレン共重合体の製造に採用する際にも、明白である。新触媒は、コモノマーを合理的な高い量で含み、良好なランダム性を有する、ランダムプロピレン共重合体を製造することを可能とする。さらに、高いコモノマー含有量にも関わらず、プロセスの間、べたつきの問題も生じていない。
当然のことながら、本発明の触媒は、コモノマーの量が少ないランダムおよび異相ポリプロピレンの製造または、ホモポリマーの製造にも用いることができる。
上述したように、1つの要件は、触媒が固体粒子の形状であることである。この適用されたプロセスに起因する粒子の形状は、例えばWO 03/00754、WO 03/000757、またはWO 04/029112で述べられている触媒粒子の形状と比較すると異なっている。前述の明細書において、触媒粒子は典型的にはっきりとした球状の形状を有するとして述べられており、これに対し、本発明の触媒粒子ははっきりとした球状の形状である必要がない。
さらに、触媒粒子は、基本的に孔も、表面へのアクセスを有する空洞も無い。言い換えると、触媒粒子は、粒子内に触媒活性の無い領域を有するが、触媒粒子が、表面に開いている孔または空洞がないと言うことができる。触媒粒子の表面積が低いということは、開放孔が無いということを示している。
従来のチーグラー・ナッタ触媒は、外部の支持物質上で支持される。このような物質は、その細孔や空洞がその表面に開いていることを意味する、高い気孔率と高い表面積を有する。そのような種類の支持された触媒は、高い活性を有しているかもしれないが、このようなタイプの触媒の欠点は、特に、多量のコモノマーが重合工程で使用されている場合、粘着性物質を生産する傾向があることである。
一方、例えばWO 03/000754、WO 03/000757またはWO 04/029112に述べられている、触媒活性を有さない内部の領域を持たないコンパクト構造、球状の形状、狭い粒度分布、および低表面積を有する触媒は、もしエチレンのようなエラストマー材料を多く有するポリプロピレンが調製されている場合、べたつきの問題を起こす傾向がある。
従って、本明細書において画定される触媒は、先行技術の触媒の欠点を避けながらも、依然としてやや低いから非常に低い表面積を有し、それでもまだ粘着性の問題の無しに、エチレンの高い量で異相ポリプロピレンを製造できることが認められる。低い表面積は、それとともに製造されたポリマーのバルク密度が増加し、材料の高スループットを実現することができる限りにおいて、歓迎される。さらに、低い表面積は、固体触媒粒子が粒子の内部から表面へ伸びる細孔を有するリスクも低減する。一般的に、触媒粒子は、20m/g未満であり、より好ましくは15m/g未満であり、さらに好ましくは10m/g未満である、一般的に知られているNガスを分析吸着剤として用いたBET法によって測定される表面積を有する。ある実施形態において、本発明に係る固体触媒粒子は、5m/g以下の表面積を示し、それは本発明で使用する方法の最小の検出限界である。
触媒粒子は、さらに細孔容積によって画定することができる。従って、触媒粒子が1.0ml/g未満、より好ましくは0.5ml/g未満、さらにより好ましくは0.3ml/g未満および0.2ml/g未満でさえある多孔率を有することが理解される。別の好ましい実施形態において、実施例の節において画定されているような方法で検出する際に、多孔率は検出することができない。
上述したように、本発明の方法によって得られた固体触媒粒子は、例えばWO 03/00754、WO 03/00757またはWO 04/029112において述べられている原理に従って調製した触媒粒子と比較して、より広い粒度分布を有している。実際、前述の刊行物に開示されるプロセスによって得られた固体触媒粒子は、明らかに1.5未満のSPAN値の粒度分布を有している。一方、本発明による固体粒子の形状の触媒は、好ましくは、2.0以上のSPAN値の粒度分布を有し、より好ましくは3.0以上、さらにより好ましくは4.0以上である。SPAN値の正確な定義は、実施例の節に示されている。
さらに、本発明による固体触媒粒子は、典型的に平均粒径が500μm以下、すなわち、好ましくは2〜500μmの範囲、より好ましくは5〜200μmである。また、平均粒径が、特に好ましくは80μm未満、さらにより好ましくは70μm未満以下である。平均粒径の好ましい範囲は、5〜80μm、より好ましくは10〜60μmである。
本発明の触媒粒子は、当然1つ以上の触媒活性成分を具備している。これらの触媒活性成分は、触媒粒子の触媒活性部位を構成する。下記に詳細を説明するように、触媒活性成分、すなわち、触媒活性部位は、固体材料(SM)ではない触媒粒子の部分内に分布している。好ましくは、それらは均等に分布している。
本発明の活性成分は、周期表(IUPAC)の第4〜10族の1つから選択される遷移金属化合物、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物、および周期表(IUPAC)の第1〜3族の1つから選択される金属化合物(上記と下記を参照)に加えて、またアルミニウム化合物や、その他の遷移金属化合物、および/または、1もしくは複数の遷移化合物の第1〜3族の金属化合物とアルミニウム化合物との任意の1もしくは複数の反応生成物である。したがって、触媒は沈殿法による触媒成分からその場で形成されることがある。
また、本発明による調製した触媒の粒子が活性触媒系を形成するために助触媒と一緒に重合プロセスで使用される可能性があり、さらに例えば外部の供与体などを具備してもよいことも理解すべきである。さらに、本発明の前述の触媒は、さらなる触媒系の一部であってよい。これらの代替物は、当業者の公知の範囲内である。
従って、好ましくは(沈殿)触媒粒子は、20m/g未満の表面積を有し、さらに2.0以上、より好ましくは3.0以上、さらにより好ましくは4.0以上のSPAN値の粒度分布を必要に応じて有し、必要に応じていかなる沈殿剤も無く、以下を具備する。
(a)周期表(IUPAC)の第4〜10族の1つから選択される遷移金属化合物、好ましくはチタン、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物、
(b)周期表(IUPAC)の第1〜3族の1つから選択される金属化合物、Mg化合物のような、好ましくは(IUPAC)第2族の金属化合物、
(c)必要に応じて電子供与体化合物、
(d)必要に応じてアルミニウム化合物、および
(e)固体材料(SM)であって、前記固体材料(SM)が
(i)必要に応じて、触媒活性部位を具備せず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)比表面積が、430m/g未満であり、また
(iv)平均粒径が100nm未満である。
適切な遷移金属化合物は、特に、周期表(IUPAC)の、4〜6族の、特に4族の遷移金属の遷移金属化合物である。適切な例は、Ti、Fe、Co、Ni、Ptおよび/またはPdを含むが、またCr、Zr、TaおよびThも含み、特に好ましくは、TiClのようなTiである。好ましい、周期表(IUPAC)の第1〜3族の金属化合物は、2族の元素の化合物であり、当業者に知られているように、マグネシウムハロゲン化物、マグネシウムアルコキシドなどのような特にMg化合物である。
電子供与体化合物として、当該分野で公知の任意のドナーを使用することができ、しかしながら、ドナーは、好ましくは芳香族カルボン酸または二酸のモノ−またはジエステルであり、後者は、キレートのように構造化された複合体を形成することができる。前述の芳香族カルボン酸エステルまたはジエステルは、芳香族カルボン酸塩化物、または二酸二塩化物とC2〜C16アルカノールおよび/またはジオールとの反応によってその場で形成することが可能であり、好ましくはフタル酸ジオクチルまたはジ−2−エチル−ヘキシルフタル酸である。
アルミニウム化合物は、好ましくは構造式(I)を有する化合物であり、
AlR3−n (I)
式中、
Rは、1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜6の炭素原子を有する、直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基またはアルコキシ基を示し、
Xは、ハロゲン、好ましくは塩素、臭素またはヨウ素、特に塩素を示し、および
nは、0、1、2、または3、好ましくは0または1を示す。
好ましくは、1〜6個の炭素原子を有し、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルまたはヘキシル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、および/またはブチルのような直鎖のアルキル基である、アルキル基を使用する。
本発明に従って使用されるアルミニウム化合物の具体例としては、ジエチルアルミニウムエトキシド、エチルアルミニウムジエトキシド、ジエチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウムプロポキシド、ジエチルアルミニウムブトキシド、ジクロロアルミニウムエトキシド、クロロアルミニウムエトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシドである。
上記の画定されたアルミニウム化合物の他の適切な例は、トリエチルアルミニウム、トリイソ−ブチルアルミニウム、のようなトリ−(C1−C6)−アルキルアルミニウム化合物または、塩素のような1〜3個のハロゲン原子をもつアルキルアルミニウム化合物である。特に好ましいのはトリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムエトキシドである。
上述したように、触媒系には、固体触媒粒子に加えて、当技術分野で公知の方法で、助触媒および/1もしくは複数の外部供与体が含まれることがある。
例えば従来の助触媒として周期表10の13族(IUPAC)の化合物に基づく化合物、例えば、アルミニウムアルキルのようなアルミニウム化合物、ハロゲン化アルミニウムまたはアルミニウムアルキルハライド化合物(例えばトリエチルアルミニウム)化合物、などの有機アルミニウムが挙げられる。さらに1つ以上の外部供与体は、通常、例えば、シランまたは当該分野内の他のよく知られている外部の供与体から選択され、使用することができる。外部供与体を、当該分野において、プロピレン重合の際の立体規則剤として使用することは公知である。外部供与体は、好ましくは、ヒドロカルビルオキシシラン化合物及びヒドロカルビルオキシアルカン化合物から選択する。
典型的なヒドロカルビルオキシシラン化合物は、構造式(II)を有する。
R’Si(OR’’)4−O (II)
式中、
R‘は、α−またはβ−分岐鎖C3−C12−ヒドロカルビルであり、
R‘’はC1〜C12ヒドロカルビルであり、および
Oは、整数1〜3である。
本発明における外部電子供与体として有用なヒドロカルビルオキシシラン化合物のより具体的な例は、ジフェニルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジエトキシシラン、シクロペンチルメチルジメトキシシラン、シクロペンチルメチルジエトキシシラン、ジシクロヘキシルジメトキシシラン、ジシクロヘキシルジエトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジエトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、シクロペンチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、シクロペンチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシシランである。最も好ましくは、式(II)を有するアルコキシシラン化合物は、ジシクロペンチルジメトキシシランまたはシクロヘキシルメチルジメトキシシランである。
触媒成分は、本発明の触媒に対する前述の触媒成分以外の他の1もしくは複数の触媒成分を含めることも可能である。
本発明で画定したような、1もしくは複数の固体粒子の形態の触媒は、さらに好ましくは、固体触媒の粒子全体に分布した触媒活性部位を含み、しかしながら、上記で画定し下記にさらに述べるように、固体材料(SM)を具備する箇所には含まないということによって特徴付けられている。本発明によれば、この定義は、触媒活性部位は、触媒粒子全体に分布されることを意味し、好ましくは、触媒活性部位は、本発明による固体触媒粒子の大部分を占めることを意味する。本発明の実施形態によれば、この定義は、触媒活性成分、すなわち触媒成分は、触媒粒子の大部分を構成することを意味する。
本発明のさらなる要件は、固体触媒粒子は、触媒活性部位を含まない固形材料(SM)を含むということである。あるいは、またはさらに、固体材料(SM)は、周期表(IUPAC)の4〜6族の、特にTiのような4族の遷移金属、およびアクチニドまたはランタニドの化合物を含まない材料として定義することができる。言い換えると、固体材料(SM)は、請求項8の(c)に画定される触媒活性物質を含有せず、すなわち、触媒活性部位を確立するために使用されるような化合物または元素を含まない。従って、固体触媒粒子が、周期表(IUPAC)の4〜6族の、特にTiのような4族の遷移金属の1つの任意の化合物、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物を含む場合には、これらは固体材料(SM)中には存在していない。さらに、本発明の固体材料は、例えば固体粒子の形状で前述の触媒を調製する間に発生する可能性のある不純物として理解してはならない。
そのような固体材料(SM)は、好ましくは(均一に)、触媒粒子内に分散している。それに応じて固体触媒の粒子は、固体材料(SM)が分散されているマトリックスとしても見ることができる、すなわち、触媒粒子のマトリックス相中に分散相を形成する。マトリックスは、その場合、上記で画定された触媒活性成分、特に周期表(IUPAC)の4〜10族の遷移金属化合物(またはアクチニドもしくはランタニドの化合物)および周期表(IUPAC)の1〜3族の金属化合物によって構成されている。もちろん、本発明において画定された全ての他の触媒化合物は、さらに、固体材料(SM)が分散された触媒粒子のマトリクスを構成することができる。
固体材料(SM)は、通常、固体触媒粒子の総質量のわずかな一部を構成している。従って、固体粒子は、最大30重量%の、より好ましくは最大25重量%の固体材料(SM)を具備する。固体触媒粒子が、1〜30重量%の範囲、より好ましくは2〜25%の範囲、さらにより好ましくは5〜20重量%の範囲の固体材料(SM)を具備することが特に好ましい。
固体材料(SM)は、球状だけでなく、細長い形状および不規則な形状を含む、任意の所望の形状であってよい。本発明による固体材料(SM)は板状形状を有するか、または繊維の形状を例とする細長い場合がある。好ましい固体材料(SM)の形状は、球体または球体に近い形状である。好ましくは、固体材料(SM)は、球体か少なくとも球体に近い形状である。このような種類の材料はまた、容易に購入可能でもある。
好ましい固体材料(SM)は無機材料だけでなく、有機、特に有機高分子材料であり、好適な例は、シリカ、モンモリロナイト、カーボンブラック、グラファイト、ゼオライト、アルミナ、ならびにガラスのナノビーズを含む他の無機粒子、またはその任意の組み合わせなどのナノ材料である。好適な有機粒子、特に有機高分子の粒子は、ポリスチレンまたは他の重合体材料のような重合体から作られたナノビーズである。いずれの場合でも、固体触媒粒子に採用される固体材料(SM)は、固体触媒粒子の調製の間だけでなく、重合反応におけるその後の使用中に触媒成分に対して不活性でなければならない。これは、固体材料(SM)は活性中心の形成に干渉されないことを意味する。固体材料(SM)のいずれかのさらに好ましい重要な要件は、本発明で画定されている触媒活性化合物として使用されるいずれの化合物も含有しないことである。
従って、例えば本発明に用いられる固体材料(SM)は、マグネシウム−アルミニウム−ヒドロキシ炭酸塩とすることはできない。この材料は、層状複水酸化物鉱物(LDHs)と呼ばれる鉱物のグループに属し、それは、一般的な定義によれば、アニオンインターカレーションのための高い容量を有する基本的特性の無機層状化合物の広範な分類である。(Quim.Nova,Vol.27,No.4,601−614,2004)。このような種類の材料は、材料に含まれるOH−基の反応性、すなわち、活性部位の一部であるTiClとOH基が反応するために、本発明において使用されるのは適切ではない。このような種類の反応は、活性の低下の理由である。
従って、固体材料(SM)がSiO、重合体材料および/またはAlから成るナノスケールの球体粒子から選択されることが特に好ましい。
本発明に関するナノスケールとは、固体材料(SM)が平均粒径200nm未満、さらに好ましくは100nm以下であることと理解されている。従って、固体材料(SM)は、平均粒径10〜100nm、より好ましくは、20〜70nmのような20〜90nmであることが好ましい。
固体材料(SM)が小さい平均粒径、すなわち200nm未満、好ましくは上述したように100nm未満を有することも不可欠な特徴であることに注意する必要がある。したがって、より大きい粒径、例えば数百nmからμmのスケールを有する多くの材料は、たとえ化学的には本発明で使用するのに適しているとしても、本発明において材料として使用することはできない。そのような大きな粒径の材料は、触媒の調製、例えば当業者において知られている従来の外部支持体として使用される。そのような材料を触媒の調製に用いる1つの欠点は、特に最終生成物という観点から見ると、このような材料は、不均質材料とゲルの形成に簡単に繋がり、フィルムや繊維の生産のように、一部のエンドアプリケーションの分野で非常に有害かもしれないということである。
本発明で確定した触媒粒子の固体材料(SM)は、好ましくは500m/g未満、より好ましくは450m/g未満の表面積を有する。いくつかの有用なナノ材料は、さらに100m/g未満の表面積を有することができる。
小さい表面積の(好ましくは、上述したように低い粒径でもある)固体材料(SM)を使用することによって、固体触媒粒子内の固体材料(SM)の量を減少させることができるが、それにもかかわらず、ゴム含有量の高い異相プロピレン共重合体を、いかなるべたつきの問題も無く製造することができる。
上記を考慮に入れて、固体触媒粒子内の特に好ましい固体材料は、下記を有する。
(a)450m/g未満の表面積、および
(b)90nm未満の平均粒径
そのような固体材料は(SM)は、好ましくは固体触媒粒子内に、5〜20重量%の量で存在している。
好ましくは、本発明の触媒粒子は、特定のプロセスによって得られる。本プロセスによると、固体材料(SM)は、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属の複合体(C)を含む溶液(A)に添加されるか、または、液体形状の遷移金属化合物(CT)に添加されるか、または、有機液体反応媒体(OL2)内に遷移金属化合物(CT)を含む溶液(B)へ添加される。遷移金属化合物(CT)は、周期表(IUPAC)の4〜10族の1つから選択される。いずれの場合においても、本発明の行程は、沈殿工程、すなわち、化学反応によって得た固体触媒粒子は、反応媒体内で不溶であるというものである。
従って、第1の調製プロセスにおいて、このプロセスは、
(a1)周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属および電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、有機液体反応媒体(OL1)中で上述の金属の化合物(CM)を上述の電子供与体(E)またはその前駆体(EP)と反応させることにより調製するステップと;
(b1)上述の溶液へ、懸濁液(S1)を得る固体材料(SM)を添加し、上述の固体材料(SM)が、
(i)触媒活性部位を含まず、
(ii)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、さらに
(iv)平均粒径が100nm未満である;
ステップと;
(c1)上述の懸濁液(S1)を、最低50℃以上の温度で、好ましくは70〜100℃のような50〜110℃の範囲の温度で、もっとも好ましくは85〜95℃の範囲の温度で、少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と、好ましくは、前述の温度で液体状である少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と混合し、固体粒子の形状で前述の触媒の沈殿を生じさせるステップであって、ここで、前述の遷移金属化合物(CT)は、周期表(IUPAC)の4〜10族の1つから選択されるか、またはアクチニドもしくはランタニドの化合物である、ステップと;
(d1)必要に応じて上述の触媒を分離し;
上述の触媒が1もしくは複数の固体粒子の形状であり、
(i)比表面積が20m/g未満であり、
(ii)上述の固体材料(SM)を含み、また
(iii)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有する;
ステップと、
を含む。
あるいは、遷移金属化合物(CT)は、有機液体反応媒体(OL2)に溶解し、溶液Bとして使用される。
あるいはプロセスは、以下のステップ、
(a2)周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属および電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、有機液体反応媒体(OL1)中で上述の金属の化合物(CM)を上述の電子供与体(E)またはその前駆体(EP)と反応させることにより調製するステップと;
(b2)少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ、好ましくは85〜95℃の温度範囲のような50℃以上の温度で液体形状である少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ、固体材料(SM)を添加して懸濁液(S2)を得るステップであって、前述の遷移金属化合物(CT)が周期表(IUPAC)の4〜10族の1つ、またはアクチニドやランタニドの化合物から選択され、前述の固体材料(SM)が
(iv)触媒活性部位を含まず、
(v)必要に応じて、触媒成分に対して不活性であり、
(iii)500m/g未満の比表面積を有し、さらに
(iv)平均粒径が100nm未満である;
ステップと;
(c2)50℃以上で、好ましくは、70〜100℃のような50〜110℃の温度範囲において、最も好ましくは85〜95℃の温度範囲において、前述の溶液(A)と懸濁駅(S2)を混合させ、結果として固体粒子の形状として前述の触媒が沈殿する;
ステップと;
(d2)必要に応じて上述の触媒を分離するステップであって;
上述の触媒が1もしくは複数の固体粒子の形状であり、
(i)比表面積が20m/g未満であり、
(ii)上述の固体材料(SM)を含み、また
(iii)必要に応じて、最低でも2.0、より好ましくは3.0以上、さらに好ましくは4.0以上のSPAN値の粒子径分布を有する;
ステップと、
を含む。
あるいはステップ(a2)及び(b2)の時間的順序を入れ替えるか、またはこれらを同時に行うことができる。
ステップ(b2)の遷移金属化合物(CT)は、有機反応媒体(OL2)に溶かすことができる。
従って、触媒が溶液中で最初に製造され、分離前は溶液中に維持されるプロセスとは異なり、この場合、製造された固体触媒粒子は、反応媒体内で不溶性であり、自動的に沈殿する。さらに、上述の工程において、沈殿剤を使用しないことが好ましい。
上述のように、第1のステップ((a1)または(a2))において、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択した金属および電子供与体(E)の複合体物(C)の溶液(A)は、有機液体反応媒体(OL1)中で前述の金属化合物(CM)と前述の電子供与体(E)またはその前駆体(EP)を反応させることによって、準備する。複合体(C)を調製するのに使用する金属化合物(CM)は、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される任意の金属化合物(CM)であってよい。しかしながら、複合体(C)は、2族金属の複合体であることが好ましく、マグネシウムの複合体であることがさらにより好ましい。従って、前述の複合体(C)を調製するのに使用する金属化合物(CM)は、マグネシウム化合物のような2族金属化合物であることが理解される。
従って、ステップ(a1)または(a2)において、好ましくはアルコシキ部分を含む、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから、好ましくはマグネシウム化合物のような2族金属化合物から選択される金属化合物(CM)をまず生成することが好ましい。より好ましくは、生成される金属化合物(CM)が、マグネシウムジアルコキシドのような2族金属ジアルコキシド、マグネシウムジハライドのような2族金属ジハライドおよびアルコールを含む複合体、ならびにマグネシウムジハライドのような2族金属ジハライドおよびマグネシウムジアルコキシドのような2族金属ジアルコキシドを含む複合体から成る群から選択される。
従って、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つ、好ましくはマグネシウム化合物のような2族金属化合物から選択される金属化合物(CM)は、通常チタンを含有しない。
最も好ましくは、マグネシウム化合物を、アルキルマグネシウム化合物および/またはマグネシウムジハロゲン化合物とアルコールを反応させることによって、提供する。前述のマグネシウム化合物(CM)を得るために、これにより、ジアルキルマグネシウムRMg、アルキルマグネシウムアルコキシドRMgOR(式中各Rは同じかまたは異なるC〜C20アルキル)およびマグネシウムジハロゲン化合物MgX(式中Xはハロゲン)から成る群から選択される少なくとも1つのマグネシウム化合物の前駆体を、一価アルコールR’OHと多価アルコールR’(OH)m(式中、R’は、C〜C20ヒドロカルビル基であり、mは2、3、4、5、および6から選択される整数)から成る群から選択される少なくとも1つのアルコールと反応させる。R’は、構造式R’OHおよびR’(OH)のものと同じかまたは異なる。ジアルキルマグネシウムのRは、好ましくは、同じかまたは異なるC〜C12アルキルである。一般的なマグネシウムアルキルは、エチルブチルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジプロピルマグネシウム、プロピルブチルマグネシウム、ジペンチルマグネシウム、ブチルペンチルマグネシウム、ブチルオクチルマグネシウム、およびジオクチルマグネシウムである。一般的なアルキル−アルコキシマグネシウム化合物は、エチルマグネシウムブトキシド、マグネシウムジブトキシド、ブチルマグネシウム、五酸化マグネシウムジペントキシド、オクチルマグネシウムブトキシドおよびオクチルマグネシウムオクトキシドである。最も好ましくは、RMgの1つのRは、ブチル基であり、他のRは、オクチル基、すなわちジアルキルマグネシウム化合物は、ブチルオクチルマグネシウムである。
マグネシウム化合物の前駆体との反応するために使用されるアルコールは、前の段落で述べたように、一価アルコール、一般的にC〜C20一価アルコール、多価(二価以上のアルコールを含む定義による)アルコール、または少なくとも1つの一価アルコールと少なくとも1つの多価アルコールの混合物である。マグネシウム濃縮複合体は、多価アルコールと一価アルコールの一部を置き換えることによって得ることができる。一実施形態では一価アルコールのみを使用することが好ましい。
好ましい一価アルコールは、R’OHの構造式で、R’はC〜C16アルキル基であり、最も好ましくは、2−エチル−1−ヘキサノールのようなC〜C12アルキル基である。
一般的な多価アルコールは、エチレングリコール、プロペングリコール、トリメチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ピナコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、およびペンタエリスリトールである。最も好ましくは多価アルコールが、エチレングリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、およびグリセロールからなる群から選択される。
周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属化合物(CM)、好ましくは2族の金属化合物(CM)、さらにより好ましくはマグネシウム化合物である金属化合物(CM)を得るために使用される反応条件は、使用される反応体と反応剤によって異なり得る。しかしながら、本発明の実施形態によると、前述のマグネシウム化合物前駆体は、前述の一種以上のアルコールと、30〜80℃で10〜90分、好ましくは約30分間反応させる。
周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択される金属化合物(CM)、好ましくは2族の金属化合物(CM)、さらにより好ましくはマグネシウム化合物である金属化合物(CM)を得た後、前述の化合物(CM)をさらにジカルボン酸ジハロゲン化物と反応させる。好ましくは、前述の金属化合物を構造式(X)を有するジカルボン酸ジハロゲン化物と反応させ、
Figure 0005688402

式中、
各R’’は、同じかもしくは異なるC〜C20ヒドロカルビル基であるか、または両方のR’’が一緒になって、構造式(X)に見られる二つの不飽和炭素とともにC〜C20脂肪族もしくは芳香族環を形成し、また、
X’はハロゲンであり、
ステップ(a1)または(a2)の複合体(C)を得る。
非環状ジカルボン酸ジハロゲン化物の中で、マレイン酸ジハロゲン化物、フマル酸ジハロゲン化物、およびシトラコン酸ジハロゲン化物とメサコン酸ジハロゲン化物のような、それらのR’’置換誘導体から成る群が最も重要である。
環状ジカルボン酸ジハロゲン化物の中で、フタル酸ジハロゲン化物(1,2−ベンゼンジカルボン酸ジハロゲン化物)、その水素化1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジハロゲン化物、およびそれらの誘導体からなる群が、最も重要である。最も好ましくは、前述したジカルボン酸ジハロゲン化物は、フタロイルジクロライドである。
好ましくは、マグネシウム化合物はジカルボン酸ハロゲン化物と、Mg総添加/ジカルボン酸ハロゲン化物のモル比が、1:1および1:0.1、好ましくは1:0.6および1:0.25の間であるように反応させる。
好ましくは、周期表(IUPAC)の1〜3族の1つから選択された金属化合物(CM)、より好ましくは、2族の金属化合物、さらにより好ましくは、マグネシウム化合物を、次の条件のうち少なくとも1つの下で、ジカルボン酸ジハロゲン化物と反応させる:
室温下で、前述のジカルボン酸ジハロゲン化物を添加し、また
得られた反応混合物の温度を、室温の20℃から80℃、好ましくは50℃〜70℃へ加熱し、
10〜90分、好ましくは25〜35分、その温度を維持する。
ステップ(a1)または(a2)において複合体(C)の調製に使用する、有機液体反応媒体(OL1)は、周囲の温度で、すなわち80℃までの温度(20〜80℃)で、複合体(C)が溶存することが確証されていれば、任意の有機溶媒としてよい。従って、有機液体反応媒体(OL1)は、好ましくはC〜C10炭化水素、より好ましくはトルエンのようなC〜C10芳香族炭化水素を含むことが理解される。
次いで、得られた複合体(C)の溶液(溶液A)は、懸濁液(S1)を得るために、最初に固体材料(SM)と混合させ、その後遷移金属の少なくとも1種の化合物(CT)(代替ルート1)と接触させ、または得られた複合体(C)は直接少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と固体材料(SM)の懸濁液(S2)に添加する。両方の場合、すなわちステップ(c1)および(c2)において、沈殿が、複合体(C)を遷移金属化合物(CT)と接触するように添加した後に生じるように、温度は比較的高く、すなわち50℃以上、好ましくは50〜110℃、より好ましくは85〜915℃のような70℃〜100℃の範囲の温度である必要がある。従って、やはり化学反応によって触媒が得られるが、前述した触媒は化学反応が完了した後溶液中に残っているという、WO 03/000754およびWO 03/000757において開示された例として適用されるプロセスとは対照的に、本発明のプロセスでは、その条件は、固体触媒粒子の直接の沈殿を確保するように設定されている。従って、本発明のプロセスの1つの重要な要件は、本項に定めるようにステップ(c1)と(c2)で温度を保つことである。
溶液(A)または懸濁液(S1)を少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ添加する時(ステップ(c1)および(d2))、混合は歓迎される。適切な混合の技術は、当業者に知られているように、機械の使用だけでなく、混合するための超音波の利用を含む。
更に、有機液体反応媒体(OL1)および(OL2)を、固体触媒粒子の直接の沈殿をサポートする方法で選択することは理解される。上述したように、有機液体反応媒体(OL1)は、C〜C10炭化水素、より好ましくはトルエンのようなC〜C10芳香族炭化水素を含み、好ましくはこれらから構成されている。TiClを溶解させることができる有機液体反応媒体(OL2)は、有機液体反応媒体(OL1)と同じでもよく、またはそれと異なっていてもよく、後者の方が好ましい。好ましくは、有機液体反応媒体(OL2)は、C〜C10炭化水素であり、より好ましくは、ヘプタン、オクタンまたはノナンのようなC〜C10アルカンであり、またはそれらの任意の混合物である。特に、有機液体反応媒体(OL1)はトルエンのようなC〜C10芳香族炭化水素であり、また有機液体反応媒体(OL2)がヘプタンのようなC〜C10アルカンであることが望ましい。
沈殿の後、固体触媒粒子を公知の方法で洗浄する。従って、固体触媒粒子はトルエンを用いて、好ましくは熱い(例えば90℃)トルエンで洗浄し、その後、ヘプタンを用いて、最も好ましくは熱い(例えば90℃)ヘプタンで洗浄することが好ましい。さらに、洗浄液、例えば金のヘプタン、またはペンタンも使用することが可能である。
適切な遷移金属化合物(CT)は、周期表(IUPAC)の特に4族である、特に4〜6族の遷移金属の遷移金属化合物である。適切な例は、Ti、Fe、Co、Ni、Ptおよび/または、Pdを含むが、またCr、Zr、Ta、およびThも含み、特にTiClのようなTiが好ましい。
本プロセスの重要な1つ側面は、固体触媒粒子に固体材料(SM)を組み込むことである。固体材料(SM)は、少なくとも1つの遷移金属化合物と必要に応じて有機液体反応媒体(OL2)との溶液(A)または(B)に添加して、それぞれ懸濁液(S1)および(S2)を得る。しかしながら、固体材料(CM)は、複合体(C)が形成された後、溶液(A)に添加するのが好ましく、こうして得られた懸濁液(S1)は、液体形状で少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)へ添加するのが好ましい。
上述のように、13族金属の化合物のような追加の触媒成分は、固体触媒の最終的な回収の前に任意のステップで追加することができる。
本発明はさらに、重合プロセス、特に、異相プロピレン共重合体などの異相物質、またはランダムプロピレン共重合体を製造するプロセスにおける、本発明の触媒の使用に関する。
さらに、本発明は、プロピレン重合体を製造するための重合プロセス、特にプロピレン共重合体、およびより具体的に本発明の触媒が使用されている異相プロピレン共重合体に関連している。
異相ポリマーの製造方法は、少なくとも二つの段階で構成されており、第1の段階では、触媒系の存在下で本発明において画定されたプロピレン高分子マトリックスが生成される。第2の段階では、エラストマープロピレン共重合体をプロピレン高分子マトリックスの存在下で重合する。また、好ましくは、第2の段階でも、本発明において画定された触媒系が存在する。
プロピレンランダム共重合体の製造のためのプロセスは、バルク相、スラリー相または気相反応器を用いた一段階プロセスとすることが可能である。しかしながら、プロピレンランダム共重合体は、本発明の触媒システムを採用される多段プロセスで製造されていることが好ましい。
好ましくは、スラリー反応器のための重合条件は以下のようであってよい。
温度は、40〜110℃、好ましくは60℃〜90℃の範囲であり、
圧力は、20〜80bar、好ましくは30〜60barの範囲であり、
水素は、公知の方法で分子量を制御するために追加することが可能である。
気相反応器における重合条件は以下のようであってよい。
温度は、50〜130℃、好ましくは65℃〜100℃、さらにより好ましくは70〜85℃の範囲であり、
圧力は、5〜50bar、好ましくは15〜35barの範囲であり、
水素は、公知の方法で分子量を制御するために追加することが可能である。
本発明を、さらに実施例によって詳細に説明する。
実施例
1. 定義/測定方法
以下の用語の定義および定量の方法は、特に定義しない限り、本発明の上記一般的な説明のためだけでなく、以下の例にも適用される。
MFR (230℃)は、ISO1133(230℃、2.16kg荷重)に準拠して測定される。
FTIR測定におけるランダム性、250mmの厚さの膜は、225℃で圧縮成形され、パーキンエルマーシステム2000 FTIR測定器で調べた。エチレンのピーク面積(760〜700cm−1)は、合計エチレン含有量の測定として使用した。P−E−P構造(プロピレンユニットの間に1つのエチレンユニット)の吸収バンドは、733cm−1で生じる。このバンドは、ランダムエチレン含有量を特徴付ける。より長いエチレン配列(3つ以上のユニット)については、吸収バンドは720cm−1で生じる。一般的に、より長いエチレンの並びに対応するショルダーピークはランダム共重合体に対して観察される。面積に基づいた合計のエチレン含有量、および733cm−1におけるピーク高さに基づいたランダムエチレン(PEP)の含有量のためのキャリブレーションは、13C−NMRによって作成された(Thermochimica Acta, 66 (1990) 53−68)。
ランダム性=ランダムエチレン(−P−E−P−)含有量/全エチレン含有量×100%
融解温度Tm、結晶化温度Tc、および結晶化度:
は、5〜10mgの試料について、メトラーTA820示差走査熱量測定(DSC)で測定した。結晶化曲線および融解曲線の両方は、30℃〜225℃の間で、10℃/分の冷却と加熱走査の間に得られた。融解および結晶化温度は、吸熱と発熱のピークとして得られた。
エチレン含有量は、特にマトリックスのそれは、13C−NMRで校正されたフーリエ変換赤外分光法(FTIR)で測定する。ポリプロピレン中のエチレン含有量を測定する時、試料の薄い膜(厚さ約250mm)を熱プレス法によって準備した。吸収ピーク720および733cm−1の面積を、パーキンエルマー社製FTIR1600分光計を用いて測定した。この方法は、13C−NMRによって測定されたエチレン含有量のデータにより校正した。
キシレン可溶性画分(XS)と非晶質画分(AM)
2.0gの高分子を、攪拌条件下で135℃でp−キシレン250mlに溶解する。30±2分後、溶液を15分間周囲の温度で冷却し、その後、25±0.5℃で30分間静置する。溶液をろ紙を用いて、2つの100mlフラスコへ濾過する。最初の100mlの容器からの溶液を窒素流中で蒸発させ、残渣を一定重量に達するまで、真空条件下で90℃において乾燥させる。
XS%=(100xmxv)/(mxv
=初期高分子量(g)
=残渣の質量(g)
=初期容量(ml)
=分析試料の容量(ml)
次の100mlのフラスコからの溶液を、激しく撹拌しながらアセトン200mlで処理する。沈殿は、濾過し、90℃の真空オーブンで乾燥させる。
AM%=(100xmxv)/(mxv
=初期高分子量(g)
=沈澱の重量(g)
=初期容量(ml)
=分析試料の容量(ml)
流動性
90gの高分子粉末と10mlのキシレンを密閉ガラスボトル中で混合し、30分間手で振とうした。その後、時折手で振とうしながらボトルをさらに1.5時間放置した。流動性は、室温で漏斗を通してこのサンプルを流すことにより測定した。サンプルが流れるのにかかる時間は、粘着性の測定である。5回の個別の測定の平均を、流動性と定義した。漏斗の寸法は図2から推定することが可能である。
多孔率
N2ガスを用いたBET法、ASTM4641、装置マイクロメリティクストライスター3000;試料の準備(触媒および高分子):真空下で6時間、50℃で。
表面積
ガスを用いたBET法、ASTM D 3663、装置マイクロメリティクストライスター3000;試料の準備(触媒および高分子):真空下で6時間、50℃で。
平均粒子径は、nm単位で与えられ、媒質としてのn−ヘプタンを用い、室温で、コールターカウンターLS200を用いて測定し;100nm未満の粒子径は透過電子顕微鏡により測定する。
メディアン粒子径(d50)は、nm単位で与えられ、媒質としてのn−ヘプタンを用い、室温で、コールターカウンターLS200を用いて測定する。
粒子径(d10)は、nm単位で与えられ、媒質としてのn−ヘプタンを用い、室温で、コールターカウンターLS200を用いて測定する。
粒子径(d90)は、nm単位で与えられ、媒質としてのn−ヘプタンを用い、室温で、コールターカウンターLS200を用いて測定する。
SPANは、以下のように画定する。
Figure 0005688402
バルク密度BDは、ASTM D 1895によって測定する。
触媒内のTiおよびMg量の決定
触媒化合物内のTiおよびMg量の決定は、ICPを用いて行う。TiおよびMgの1000mg/lの標準溶液を、希釈標準液用に使用する(希釈標準液は、触媒試料溶液と同じHNO濃度を含むように、TiおよびMgの標準溶液、蒸留水、およびHNOから調製する。)
50〜100mgの触媒成分を、20mlのバイアル瓶に秤量する(秤量精度0.1mg)。5mlの濃硝酸(Suprapur品質)および数ミリリットルの蒸留水を添加する。得られた溶液を100mlのメスフラスコの標線まで蒸留水で希釈し、慎重にバイアル瓶をすすぐ。メスフラスコからの液体サンプルは、ICP装置のサンプルフィーダーに0.45μmフィルターを用いて濾過する。試料溶液中のTiおよびMg濃度は、mg/lとしてICPから得られる。
触媒成分中の元素の割合は、次の式で算出する:
割合(%)=(A・V・100%・V・1000−1・m−1)・(V・V −1
式中、
A=元素の濃度(mg/l)
V=元の試料の容量(100ml)
m=触媒試料の重量(mg)
Va=希釈標準溶液の容量(ml)
Vb=希釈標準溶液に使用される1000mg/lの標準溶液の容量(ml)
触媒成分中の供与体の量の決定
触媒成分中の供与体の量の決定は、HPLC(UV検出器、RP- 8カラム、250ミリメートル× 4mm)を用いて行う。純粋な供与体化合物を、標準溶液を調製するために使用する。
50〜100mgの触媒化合物を、20mlのバイアル瓶に秤量する(秤量精度0.1mg)。10mlのアセトニトリルを添加し、試料の懸濁液を超音波浴で5〜10分間超音波処理する。アセトニトリル懸濁液を適切に希釈し、液体サンプルは、HPLC装置の試料バイアル瓶に0.45μmフィルターを用いて濾過する。ピーク高さを、HPLCによって得る。
触媒成分中の供与体の割合は、次の式で算出する:
割合(%)=A・c・V・A −1・m−1・0.1%
式中、
=試料ピークの高さ
c=標準溶液の濃度(mg/l)
V=試料溶液の容量(ml)
=標準液のピークの高さ
m=試料の質量(mg)
2. 実施例の準備
実施例1 水溶性マグネシウム複合体の調製
マグネシウム複合体溶液は、攪拌しながら、150Lの鉄鋼反応器内で、トルエン中のBOMAG(Mg(Bu)1,5(Oct)0,5)20%溶液55.8kgを、19.4kgの2−エチルヘキサノールへ添加することで調製した。反応器へ添加する間、内容物は20℃未満に保たれた。反応混合物の温度を、次に60℃まで上昇させ、攪拌しながらその温度を30分間維持し、その時点で反応は完了した。次に、5.50kgの1,2-フタロイルジクロライドを添加し、さらに30分間60℃で反応混合物を攪拌した。室温に冷却した後、黄色の溶液が得られた。
実施例2 固体材料を有する触媒
19.5ミリリットル四塩化チタンおよび10mlのn−ヘプタンを、メカニカルスターラーを備えた300mlのガラス反応器に添加した。混合速度は、170rpmに調整した。反応器を90℃まで加熱し、マグネシウム複合体の28.4g中の0.4グラムのシリカナノ粒子(ナノ構造&アモルファス材料社、80nm、ストック#4830HT)の懸濁液を、10分にわたり攪拌混合物に添加した。次に、90℃での攪拌をさらに30分間続けた。沈降とサイフォン吸引(syphoning)後に固形物は、90℃でトルエン100mlを用いて30分間洗浄し、0.11mlのジエチルアルミニウム塩化物および100mlのトルエンの混合物を用いて90℃で30分間、60mlのヘプタンを用いて90℃で20分間、ならびに60mlのヘプタンを用いて20℃で10分間洗浄した。最終的に、固体は窒素パージによって60℃で乾燥させ、黄色い固体の、空気に敏感な粉末を得た。触媒中のAlの含有量は、0.59重量%であった。
実施例2A 固体材料を有する触媒
0.4グラム中のシリカナノ粒子(ナノ構造&アモルファス材料社、80nm、ストック#4830HT)、19.5mlの四塩化チタンおよび10mlのn−ヘプタンを、メカニカルスターラーを備えた300mlのガラス反応器に添加した。混合速度は、170rpmに調整した。反応器を90℃まで加熱し、マグネシウム複合体の28.4gを、10分にわたり攪拌混合物に添加した。次に、90℃での攪拌をさらに30分間続けた。沈降とサイフォン吸引(syphoning)後に固形物は、90℃でトルエン100mlを用いて30分間、0.11mlのジエチルアルミニウム塩化物および100mlのトルエンの混合物を用いて90℃で30分間、60mlのヘプタンを用いて90℃で20分間、ならびに60mlのペンタンを用いて20℃で10分間洗浄した。最終的に、固体は窒素パージによって60℃で乾燥させ、黄色味がかった、空気に敏感な粉末を得た。
実施例3(比較) 固体材料の無い触媒
低い表面積と、コンパクトな構造の触媒は、以下によって調製した:
90Lの鉄鋼の反応器に、24kgの四塩化チタンを入れ、21.0kgのマグネシウム複合体を、撹拌した反応混合物に2時間かけて添加した。Mg複合体の添加の間、反応器内容物を35℃未満に保った。
4.5kgのn−ヘプタンおよび1.05LのRohMax Additives GmbH 社のViscoplex(登録商標)1−254(100℃で、90mm/秒の粘度、15℃で0.90g/mlの密度を有するポリアルキルメタクリル酸)を、次に、室温で反応混合物に添加し、攪拌をさらに60分間室温で維持した。
反応混合物の温度は、次に60分かけてゆっくりと90℃まで上昇させ、攪拌しながらその温度を30分間維持した。沈降とサイフォン吸引後に、固体を、トルエン溶液内のジエチルアルミニウムジクロライドの30%溶液0.244Lおよび50kgのトルエンの混合物を用いて90℃で110分、30kgのトルエンを用いて90℃で110分、30kgのn−ヘプタンを用いて50℃で60分、ならびに30kgのn−ヘプタンを用いて25℃で60分間洗浄した。
最後に、4.0kgの白色油(Primol352;100℃の粘度が8.5mm/秒;15℃の密度が0.87g/ml)を反応器に添加した。生成物を貯蔵容器に移す前に、得られた油スラリーを室温でさらに10分攪拌した。
実施例4(比較) ナノ粒子を有する触媒、別の調製方法
この触媒調製方法は、2008年11月30日に出願されたEP07122047の特許出願において説明されている。
19.5ミリリットルの四塩化チタンを、メカニカルスターラーを具備したガラス反応器に入れた。混合速度を170rpmに調整した。32.0gのMg複合体を攪拌された反応混合物に10分以上かけて添加する。Mg複合体の添加の間、反応器内容物は30度未満に維持した。
トルエン中の3.0mgポリデセンの溶液1.0mlおよび2.0mlのRohMax Additives GmbH 社のViscoplex(登録商標)1−254(100℃で、90mm/秒の粘度、15℃で0.90g/mlの密度を有するポリアルキルメタクリル酸)を次に添加し、室温で5分間攪拌後、10.0mlのn−ヘプタン中の0.4gのSiO2ナノ粒子(平均粒子径80nm;表面積440m2/g、バルク密度0.063g/cm3)の懸濁液を添加した。
攪拌は、室温で30分間維持した。反応混合物の温度を、20分以上かけて90℃までゆっくりと上昇させ、攪拌しながらその温度に30分間維持した。沈降とサイフォン吸引(syphoning)後に、固体を、0.11ミリリットルジエチルアルミニウムクロライドとトルエン100mlの混合物で90℃で30分間、60mlのヘプタンで90℃で29分間、60mlのペンタンで25℃で10分間洗浄した。最終的に、固体を窒素パージによって60℃で乾燥させ、黄色の、空気に敏感な粉末を得た。
Figure 0005688402
ランダム重合
実施例5
すべての原材料は、基本的に水と空気を含まず、また反応器へのすべての材料の追加および各ステップを、窒素雰囲気中で不活性条件下で行った。プロピレン中の含水量は5ppm未満であった。
段階1:バルク重合のステップ
重合は、使用前に加熱され、真空化され、窒素ガスでパージされた、5Lの反応器で行われた。138μLのTEA(トリエチルアルミニウム、Witco社製、受取った状態で使用)、47μLの供与体D(ジシクロペンチルジメトキシシラン、Wackerから、モレキュラーシーブで乾燥)および30mLのペンタン(モレキュラーシーブで乾燥し、窒素でパージ)を混合し、5分間反応させた。混合物の半分を反応器に添加し、残りの半分を12.4mgの、本発明の実施例2の高活性で立体特異的なチーグラー・ナッタ触媒と混合させた。約10分後に、ZN触媒/TEA/供与体D/ペンタン混合物を反応器に添加した。Al/Tiモル比は150であり、Al/Doモル比は5であった。350mmolの水素と1400グラムを反応器に添加した。エチレンを重合中に継続的に添加し、全部で19.2gを添加した。温度は、16分間で、室温から70℃まで上昇した。反応は、未反応モノマーを洗い流すことで、70℃で30分後に、停止させた。最終的にポリマー粉末を反応器から取り出し、分析とテストを行った。ポリマーの詳細は、表2Aにおいて見られる。
段階2:気相反応
バルク重合工程の後に未反応のプロピレンを洗い流した後、重合は、気相中で継続した。バルク相の後、反応器を5barまで加圧し、0.085mol/molエチレン/プロピレン混合物で3回パージを行った。150mmolの水素を添加し、温度を80℃まで上げ、また圧力を13分の間に前述のエチレン/プロピレン混合物で20barまで上げた。エチレンとプロピレンの消費量は、スケールに従う。
反応は、全消費量(エチレン+プロピレン)が約300gに到達するまで継続し、それはバルク相での重合によって最終生成物の半分が製造され、残りの半分は気相重合によるということを意味する。反応器を開けると、高分子の粉末が簡単に流れることが見られた。高分子のXSは、28重量%であり、生成物のエチレン含有量は、6.9重量%であり、それは、気相において調製された物質内のエチレン含有量が10.0重量%であることを意味する。他の詳細は、表2Aにおいて見られる。
実施例6
段階1:バルク重合のステップ
この第一の段階の反応は、例3(比較)の触媒を使用したことを除いて、実施例5において上述されているように実施された。重合体中のエチレン含有量は、3.7重量%であった。その他の詳細は、表2Bにおいて見られる。
段階2:気相反応器
第2の段階は、実施例5において上述されている通りに実施され、もちろん、例3(比較)の触媒が使われているということを再び除く。重合後に反応器を開けると、ポリマー粉末の約2/3がお互いにゆるくくっついているのが分かった。生成物のXSは、23重量%であった。最終生成物におけるエチレン含有量は、6.3重量%であり、それは気相において生成された物質中のエチレン含有量が8.9重量%であったということを意味する。その他の詳細は、表2Bにおいて見られる。
実施例7
段階1:バルク重合のステップ
この第一の段階の反応は、例4(比較)の触媒を使用したことを除いて、実施例5において上述されているように実施された。重合体中のエチレン含有量は、3.7重量%であった。その他の詳細は、表2Bにおいて見られる。
段階2:気相反応器
第2の段階は、実施例5において上述されている通りに実施され、もちろん、例4(比較)の触媒が使われているということを再び除く。反応器を開けると、ポリマー粉末が自由に流れていることが分かった。生成物のXSは、22重量%であり、生成物内のエチレン含有量は、6.0重量%であり、それは気相において生成された物質中のエチレン含有量が8.3重量%であったということを意味する。その他の詳細は、表2Bにおいて見られる。

Figure 0005688402

Figure 0005688402

結果から見られるように、先行技術触媒(実施例6)で生成されたものに比べて高いエチレン含有量と高いXS値にもかかわらず、さらに、同様にナノ粒子が含まれているが別の方法で調製される例4の触媒を用いて製造されたポリマーと比較してこれより良好でないにしても、少なくとも、本発明の触媒を用いて製造されたポリマーのポリマー流動性は、非常に良い。
異相重合
実施例8
すべての原材料は、基本的に水と空気を含まず、反応器へのすべての材料の追加および各ステップを窒素雰囲気中で不活性条件下で行った。プロピレン中の含水量は5ppm未満であった。
段階1:バルク重合のステップ
重合は、使用前に加熱し真空化し窒素でパージした、5リットルの反応器で行った。276μLのTEA(トリエチルアルミニウム、Witco社製、受取った状態で使用)、47μLの供与体D(ジシクロペンチルジメトキシシラン、Wackerから、モレキュラーシーブで乾燥)および30mLのペンタン(モレキュラーシーブで乾燥し、窒素でパージ)を混合し、5分間反応させた。混合物の半分を反応器に添加し、残りの半分を14.9mgの、本発明の実施例2の高活性で立体特異的なチーグラー・ナッタ触媒と混合させた。約10分後に、ZN触媒/TEA/供与体D/ペンタン混合物を反応器に添加した。Al/Tiモル比は250であり、Al/Doモル比は10であった。200mmolの水素と1400グラムを反応器に添加した。温度は、16分間で、室温から80℃まで上昇した。反応は、未反応モノマーを洗い流すことで、80℃で30分後に、停止させた。最終的にポリマー粉末を反応器から取り出し、分析とテストを行った。生成物のMFRは13.5であった。その他のポリマーの詳細は、表3Aにおいて見られる。流動性試験の結果は2.8秒であった。
段階2:気相反応器
本実施例は、実施例9に従って行われたが、バルク重合のステップの後に未反応プロピレンを洗い流した後、重合は、気相(ゴム段階)で続けられた。バルク相の後、反応器を5barまで加圧して、0.75mol/molエチレン/プロピレン混合物で3回パージした。14分間で200mmolの水素を添加し、温度を80℃へ上げ、前述のエチレン/プロピレンで圧力を20barへ加圧した。エチレンとプロピレンの消費量は、スケールに従った。反応は、反応器へのエチレンおよびプロピレンの総供給量が356gになるまで、継続させた。最終生成物のMFRは4.1であり、またXSは43.8重量%であった。第二段階での重合時間が長かったが(85分)、ポリマー粉体は、ほとんど粘着性を示さなかった。これも、良い流動性の結果と考えることができる。流動性試験の結果は、10.4秒であった。他の詳細と結果は、表3Aにおいて見られる。
実施例9
実施例8の第1段階の後、重合は実施例8と同様に、しかしより短い重合時間(45分)で継続された。詳細と結果は、表3Aにおいて見られる。
実施例10
実施例8の手順は、第1段階および第2段階において繰り返されたが、実施例4(比較)の触媒を使用した。他の詳細と結果は、表3Bにおいて見られる。他の詳細と結果は、表3Bにおいて見られる。
実施例11
実施例8の手順は、第1段階および第2段階において繰り返されたが、実施例3(比較)の触媒を使用した。他の詳細と結果は、表3Bにおいて見られる。
実施例12
実施例11の手順が繰り返されたが、第2段階の条件を使用し、より高いXSの量という結果になった。

Figure 0005688402

Figure 0005688402
結果から見られるように、本発明の触媒を用いて製造されたポリマーは、高いゴム(エラストマー)量を示す高いXS値を有しているにもかかわらず、良好な流動性を有していた。結果は、比較触媒3(いずれの固体材料もないコンパクトな触媒)で生成されるものより明らかに優れている。結果は、高エチレン量を、深刻な粘着性の問題なしに、例3の触媒を用いて製造されたポリマー(高XS)に組み込むのが不可能であることを示している。XSの上限は、約25重量%である。さらに、本発明の触媒について得られた結果は、実施例4の触媒で得られた結果と同じレベルかそれよりも良い。




Claims (18)

  1. 固体粒子形状のプロピレン共重合の触媒を調製するプロセスであって、
    (a1)マグネシウムおよび電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、マグネシウムの化合物(CM)と前記電子供与体(E)またはその前駆体(EP)を 〜C 10 炭化水素を含む有機溶媒である液体反応媒体(OL1)中で反応させることによって準備し、前記電子供与体(E)が芳香族カルボン酸または二酸のモノ−またはジエステルであり、前記その前駆体(EP)が芳香族カルボン酸塩化物または二酸二塩化物であり、
    (b1)懸濁液(S1)を得る固体材料(SM)を前記溶液に添加し、前記固体材料(SM)が
    (i)触媒活性部位を具備せず、
    (ii)500m/g未満の比表面積を有し、
    (iii)200nm未満の平均粒子径を有し、
    (iV)シリカ、モンモリロナイト、カーボンブラック、グラファイト、ゼオライト、アルミナ、ガラスのナノビーズ、重合体のナノビーズ、またはその任意の組み合わせからなる群から選択され、
    (c1)50℃以上の温度で、前記懸濁液(S1)を、固体粒子の形状で前記触媒の沈殿を生じさせる少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)と混合させ、前記遷移金属化合物(CT)は、チタン化合物であり、また
    (d1)必要に応じて、前記触媒を分割し;
    前記触媒は、固体粒子形状であり
    (i)20m/g未満の比表面積を有し、また
    (ii)前記固体材料(SM)を含む
    ステップを含む、プロセス。
  2. 前記遷移金属化合物(CT)が、 〜C 10 炭化水素である有機液体反応媒体(OL2)内に溶けている、請求項1に記載のプロセス。
  3. 固体粒子形状のプロピレン共重合の触媒を調製するプロセスであって、
    (a2)マグネシウムおよび電子供与体(E)の複合体(C)の溶液(A)を、マグネシウムの化合物(CM)と前記電子供与体(E)またはその前駆体(EP)を 〜C 10 炭化水素を含む有機溶媒である液体反応媒体(OL1)中で反応させることによって準備し、前記電子供与体(E)が芳香族カルボン酸または二酸のモノ−またはジエステルであり、前記その前駆体(EP)が芳香族カルボン酸塩化物または二酸二塩化物であり、
    (b2)懸濁液(S2)を得る固体材料(SM)を、少なくとも1つの遷移金属化合物(CT)に添加し、ここで前記遷移金属化合物(CT)は、チタン化合物であり、前記固体材料(SM)が
    (i)触媒活性部位を具備せず、
    (ii)500m/g未満の比表面積を有し、
    (iii)200nm未満の平均粒子径を有し、
    (iV)シリカ、モンモリロナイト、カーボンブラック、グラファイト、ゼオライト、アルミナ、ガラスのナノビーズ、重合体のナノビーズ、またはその任意の組み合わせからなる群から選択され、
    (c2)50℃以上の温度で、前記溶液(A)を、固体粒子の形状で前記触媒の沈殿を生じさせる前記懸濁液(S2)と混合させ、
    (d2)必要に応じて、前記触媒を分割し;
    前記触媒は、固体粒子形状であり
    (i)20m/g未満の比表面積を有し、また
    (ii)前記固体材料(SM)を含む
    ステップを含む、調製。
  4. 前記遷移金属化合物(CT)が、 〜C 10 炭化水素である有機液体反応媒体(OL2)内に溶けている、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記固体粒子形状の触媒が、50℃以上の温度で、前記有機液体反応媒体(OL1)中、前記有機液体反応媒体(OL2)中、またはOL1およびOL2の混合物中で不溶性である、請求項1から4の任意の1つに記載のプロセス。
  6. 前記固体粒子形状の得られた触媒が、
    (a)チタン化合物
    (b)マグネシウム化合物、および
    (c)固体材料であって、
    (i)触媒活性部位を具備せず、
    (ii)500m/g未満の比表面積を有し、
    (iii)平均粒子径が、200nm未満、
    である前記固体材料、
    を具備する、請求項1から5の任意の1つに記載のプロセス。
  7. 前記固体粒子が
    (a)沈殿した固体粒子であり、および/または
    (b)いかなる沈殿剤も含まず、および/または
    (c)2.0以上のSPAN値の粒度分布を有する
    請求項1から6の任意の1つに記載のプロセス。
  8. 固体粒子形状の触媒であって、前記触媒がプロピレン共重合の触媒であり、
    前記粒子が
    (a)20m/g未満の比表面積を有し、
    (b)2.0以上のSPAN値の粒度分布を有し、
    (c)必要に応じて、いかなる沈殿剤も含まず、
    (d)チタン化合物を具備し、
    (e)マグネシウム化合物を具備し、
    (f)以下の条件、
    (i)触媒活性部位を具備せず、
    (ii)500m/g未満の比表面積を有し、
    (iii)平均粒子径が200nm未満であり、
    (iV)シリカ、モンモリロナイト、カーボンブラック、グラファイト、ゼオライト、アルミナ、ガラスのナノビーズ、重合体のナノビーズ、またはその任意の組み合わせからなる群から選択される
    を満たす、固体材料を具備する、
    固体粒子形状の触媒。
  9. 前記固体粒子が沈殿した固体粒子である、請求項8に記載の触媒。
  10. 前記固体材料が以下、
    (a)周期表(IUPAC)の4〜10族の内の1つから選択される遷移金属化合物、および
    (b)アクチニドまたはランタニドの化合物
    を含まない、請求項8または9に記載の触媒。
  11. 前記固体材料が、
    (a)90nm以下の平均粒子径、および/または
    (b)450m/g未満の比表面積
    を有する、先行する請求項8〜10の任意の1つに記載の触媒。
  12. 前記固体粒子が、
    (a)10m/g未満の比表面積、および/または
    (b)1.0ml/g未満の孔容積、および/または
    (c)80μm未満の平均粒子径
    を有する、先行する請求項8〜11の任意の1つに記載の触媒。
  13. 前記固体粒子が、構造式(I)の化合物を具備し、
    AlR3−n (I)
    式中、
    Rは、直鎖または分岐状の炭素数1〜20のアルキル基またはアルコキシ基を示し、
    Xは、ハロゲンを示し、
    nは、0、1、2または3を示す、
    先行する請求項8〜12の任意の1つに記載の触媒。
  14. 前記固体粒子が、請求項1〜7において画定されたプロセスによって得られる、先行する請求項8〜13の任意の1つに記載の触媒。
  15. プロピレン共重合体を生成するための重合プロセスにおける、請求項8〜14の任意の1つにおいて画定された触媒の使用。
  16. 請求項8〜14の任意の1つにおいて画定されるような触媒を使用した、プロピレン共重合体の調製プロセス。
  17. 異相プロピレン共重合体またはランダムプロピレン共重合体の調整用の請求項16に記載のプロセス。
  18. 請求項1〜7のいずれかに記載のプロセスであって、獲得した触媒はさらに請求項8〜14のいずれかに記載のものであることを特徴とするプロセス。
JP2012501322A 2009-05-04 2010-04-30 ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製 Expired - Fee Related JP5688402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09159316.0A EP2251361B1 (en) 2009-05-04 2009-05-04 Preparation of precipitated ZN PP catalysts with internal pore structure using nanoparticles
EP09159316.0 2009-05-04
PCT/EP2010/055885 WO2010127997A2 (en) 2009-05-04 2010-04-30 Preparation of precipitated zn pp catalysts with internal pore structure using nanoparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522065A JP2012522065A (ja) 2012-09-20
JP5688402B2 true JP5688402B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=40785390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501322A Expired - Fee Related JP5688402B2 (ja) 2009-05-04 2010-04-30 ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9175102B2 (ja)
EP (2) EP2251361B1 (ja)
JP (1) JP5688402B2 (ja)
KR (2) KR101414283B1 (ja)
CN (1) CN102414229B (ja)
WO (1) WO2010127997A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2462165T3 (es) 2011-05-23 2014-05-22 Borealis Ag Copolímero aleatorio de propileno con alta rigidez y baja turbidez
EP2565221B2 (en) 2011-08-30 2018-08-08 Borealis AG Process for the manufacture of a capacitor film
PL2999722T3 (pl) * 2013-05-22 2019-02-28 Borealis Ag Polipropylen do zastosowań w foliach
ES2646195T3 (es) 2013-05-29 2017-12-12 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) Llc. Polipropileno bimodal para películas hechas por colada o una película metalizada en donde el polipropileno comprende dos fracciones que difieren en el contenido de comonómeros
ES2651456T3 (es) 2013-08-14 2018-01-26 Borealis Ag Composición de propileno con mejor resistencia al impacto a baja temperatura
MX2016001930A (es) 2013-08-21 2016-05-26 Borealis Ag Composicion de poliolefina de alto flujo con alta rigidez y tenacidad.
CA2919171A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Borealis Ag High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
PT2853563T (pt) 2013-09-27 2016-07-14 Borealis Ag Filmes adequados para processamento de bopp a partir de polímeros com xs elevada e tm elevado
EP2860031B1 (en) 2013-10-11 2016-03-30 Borealis AG Machine direction oriented film for labels
ES2661108T3 (es) 2013-10-24 2018-03-27 Borealis Ag Homopolímero de polipropileno de bajo punto de fusión con alto contenido de regioerrores y alto peso molecular
MX368147B (es) 2013-11-22 2019-09-20 Borealis Ag Homopolímero de propileno de baja emisión con alto flujo de masa fundida.
US9828698B2 (en) 2013-12-04 2017-11-28 Borealis Ag Phthalate-free PP homopolymers for meltblown fibers
JP6203405B2 (ja) 2013-12-18 2017-09-27 ボレアリス エージー 剛性/靭性バランスが改良されたboppフィルム
WO2015101593A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Borealis Ag Process for producing propylene terpolymer
CN105829364B (zh) 2014-01-17 2017-11-10 博里利斯股份公司 用于制备丙烯/1‑丁烯共聚物的方法
PL3102634T3 (pl) 2014-02-06 2020-11-16 Borealis Ag Miękkie i przezroczyste kopolimery odporne na uderzenia
EP3102635B1 (en) 2014-02-06 2020-10-07 Borealis AG Soft copolymers with high impact strength
EP2907841A1 (en) 2014-02-14 2015-08-19 Borealis AG Polypropylene composite
EP2947118B1 (en) 2014-05-20 2017-11-29 Borealis AG Polypropylene composition for automotive interior applications
EP3040364B1 (en) 2014-12-30 2017-06-14 Abu Dhabi Polymers Company Limited (Borouge) L.L.C. Polypropylene compound with improved optical property and gel level
US10233271B2 (en) * 2015-06-12 2019-03-19 Borealis Ag Process for producing propylene polymer compositions
US20200056028A1 (en) 2017-05-19 2020-02-20 Borealis Ag Propylene random copolymer composition with reduced sealing initiation temperature
EP3681914B1 (en) * 2017-09-15 2022-04-20 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Process for the preparation of catalyst components for the polymerization of olefins

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1238387B (it) * 1990-01-10 1993-07-16 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5693583A (en) * 1991-06-10 1997-12-02 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts which produce bimodal or trimodal product molecular weight distributions
TW400342B (en) * 1994-09-06 2000-08-01 Chisso Corp A process for producing a solid catalyst component for olefin polymerization and a process for producing an olefin polymer
SE9504539D0 (sv) 1995-12-19 1995-12-19 Borealis As Procatalyst and process for the preparation of a multimodal ethylene homopolymer and/or ethylene/ 1-olefin copolymer by gas-phase polymerisation
US6897273B2 (en) * 2000-12-04 2005-05-24 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization and polymer therefrom
DE60234067D1 (de) * 2001-04-05 2009-12-03 Japan Polypropylene Corp Katalysator für Olefinpolymerisation und Verfahren zur Olefinpolymerisation
ATE328912T1 (de) 2001-06-20 2006-06-15 Borealis Tech Oy Herstellung eines katalysatorbestandteils zur olefinpolymerisation
DE60120141T2 (de) * 2001-06-20 2007-03-29 Borealis Technology Oy Herstellung einer Olefinpolymerisationskatalysatorkomponente
JP2003246811A (ja) * 2001-12-07 2003-09-05 Merck Patent Gmbh シリカ粒子を含むポリマー系材料、その製造方法、その利用
JP2004018763A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Asahi Kasei Corp 高分子ナノ複合材料及びその製造方法
EP1403292B1 (en) 2002-09-30 2016-04-13 Borealis Polymers Oy Process for preparing an olefin polymerisation catalyst component with improved high temperature activity
EP1598377A1 (en) 2004-05-21 2005-11-23 Borealis Polymers Oy Process for producing heterophasic alpha-olefin polymers
JP2006025331A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Canon Inc 画像形成装置
EP1803743B1 (en) 2005-12-30 2016-08-10 Borealis Technology Oy Catalyst particles
ATE484528T1 (de) * 2007-11-30 2010-10-15 Borealis Tech Oy Random-propylencopolymer mit hohem comonomergehalt
EP2065405B1 (en) * 2007-11-30 2011-10-12 Borealis Technology OY Catalyst with low surface area
ES2377204T3 (es) * 2007-11-30 2012-03-23 Borealis Technology Oy Proceso para la fabricación de copolímero de propileno heterofásico

Also Published As

Publication number Publication date
EP2251361A1 (en) 2010-11-17
WO2010127997A3 (en) 2010-12-29
EP2251361B1 (en) 2013-10-02
KR20120004477A (ko) 2012-01-12
KR20130100220A (ko) 2013-09-09
WO2010127997A2 (en) 2010-11-11
KR101414380B1 (ko) 2014-07-01
CN102414229A (zh) 2012-04-11
EP2430055A2 (en) 2012-03-21
US9175102B2 (en) 2015-11-03
CN102414229B (zh) 2013-11-27
JP2012522065A (ja) 2012-09-20
KR101414283B1 (ko) 2014-07-21
US20120101240A1 (en) 2012-04-26
US20140322535A1 (en) 2014-10-30
EP2430055B1 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688402B2 (ja) ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製
EP2214821B1 (en) Process for the preparation of propylene random copolymers
US8207271B2 (en) Process for the manufacture of heterophasic propylene copolymer
US20130018158A1 (en) Catalyst with low surface area
US20100256318A1 (en) Random propylene copolymer with high comonomer content
US20090197762A1 (en) Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
JP2003503559A (ja) マグネシウム/チタンアルコキシド錯体及びそれから製造された重合触媒
JP2013538899A (ja) チーグラー−ナッタ型触媒、それを調製する方法、この触媒を使用して製造されたポリマーおよびそれから製造された物品
JP2003201310A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP2003119213A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
TW200831549A (en) Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
JP2003201311A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees