JP5688350B2 - 水冷エンジン - Google Patents

水冷エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5688350B2
JP5688350B2 JP2011198451A JP2011198451A JP5688350B2 JP 5688350 B2 JP5688350 B2 JP 5688350B2 JP 2011198451 A JP2011198451 A JP 2011198451A JP 2011198451 A JP2011198451 A JP 2011198451A JP 5688350 B2 JP5688350 B2 JP 5688350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water pump
pump input
input pulley
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011198451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013060831A (ja
Inventor
達也 森本
達也 森本
洋樹 尾曽
洋樹 尾曽
小山 秀行
秀行 小山
慶太 内藤
慶太 内藤
神 深田
神 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2011198451A priority Critical patent/JP5688350B2/ja
Publication of JP2013060831A publication Critical patent/JP2013060831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688350B2 publication Critical patent/JP5688350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、水冷エンジンに関し、詳しくは、水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される不具合を抑制することができる水冷エンジンに関する。
従来、水冷エンジンとして、水ポンプ室壁から前方にボスを突出させ、このボスに水ポンプ入力軸を挿通させ、この水ポンプ入力軸の前端部にカップ型の水ポンプ入力プーリの前端壁を取り付け、この水ポンプ入力プーリの後開口端部からボスを水ポンプ入力プーリ内に進入させ、ボス内の後側にメカニカルシールを配置し、ボス内の前側に水ポンプ入力軸の軸受を配置し、ボス内でメカニカルシールと軸受との間に漏水流入空間を設け、漏水流入空間をドレン孔を介して水ポンプ入力プーリ内と連通させ、メカニカルシールから漏れてきたエンジン冷却水を漏水流入空間とドレン孔とを介して水ポンプ入力プーリ内に排出できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種の水冷エンジンによれば、メカニカルシールから漏れてきたエンジン冷却水の排出処理を簡単に行うことができる利点がある。
しかし、この従来技術では、ドレン孔の出口が入力プーリの後開口端部に位置しているため、問題がある。
特開2003−155930号公報(図1参照)
《問題》 水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される。
ドレン孔の出口が入力プーリの後開口端部に位置しているため、ドレン孔の出口から落下したエンジン冷却水が入力プーリの開口端部で一端受け止められても、直ぐにその開口端部から遠心力で周囲に跳ね飛ばされ、水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される。エンジン冷却水の付着による汚染は、エンジン冷却水が気化する前にエンジン冷却水に塵埃が付着して起こる場合や、エンジン冷却水が気化して不凍液や防錆剤の不揮発成分が残って起こる場合等がある。
本発明の課題は、水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される不具合を抑制することができる水冷エンジンを提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1(A)に例示するように、水ポンプ室壁(1)から前方にボス(2)を突出させ、このボス(2)に水ポンプ入力軸(3)を挿通させ、この水ポンプ入力軸(3)の前端部にカップ型の水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)を取り付け、この水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からボス(2)を水ポンプ入力プーリ(4)内に進入させ、ボス(2)内の後側にメカニカルシール(7)を配置し、ボス(2)内の前側に水ポンプ入力軸(3)の軸受(8)(9)を配置し、ボス(2)内でメカニカルシール(7)と軸受(8)(9)との間に漏水流入空間(10)を設け、漏水流入空間(10)をドレン孔(11)を介して水ポンプ入力プーリ(4)内と連通させ、メカニカルシール(7)から漏れてきたエンジン冷却水(12)を漏水流入空間(10)とドレン孔(11)とを介して水ポンプ入力プーリ(4)内に排出できるようにした、水冷エンジンにおいて、
図1(A)に例示するように、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の後開口端部(6)よりも前側で開口させ、水ポンプ入力プーリ(4)の周壁の内周面に沿って吸水材(33)を貼り、ドレン孔(11)の出口(14)から落下したエンジン冷却水(12)が吸水材(33)に吸水されるようにし、
図1(A)に例示するように、ボス(2)の下周面部から前後方向に沿う下部突条(13)を下向きに隆起させ、この下部突条(13)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うドレン孔(11)をあけ、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の前後方向中央部で下部突条(13)の前端面に開口させ、
図1(A)に例示するように、下部突条(13)の途中に前方に向けた水滴受け面(19)を設け、
図1(A)に例示するように、水滴受け面(19)を、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)内に配置し、図2(A)(B)または図5(A)(B)に例示するように、水滴受け面(19)を、前方から見て、下部突条(13)の左右と下の周縁に沿う段差面で形成した、ことを特徴とする水冷エンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
図1(A)に例示するように、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の後開口端部(6)よりも前側で開口させ、水ポンプ入力プーリ(4)の周壁の内周面に沿って吸水材(33)を貼り、ドレン孔(11)の出口(14)から落下したエンジン冷却水(12)が吸水材(33)に吸水されるようにしたので、吸水材(33)に吸水されたエンジン冷却水(12)が水ポンプ入力プーリ(4)内に保持され、水ポンプ入力プーリ(4)内の熱で気化し、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からその周囲に跳ね飛ばされるエンジン冷却水(12)の量が減少し、ポンプ室壁(1)の周囲のエンジン機壁(21)がエンジン冷却水(12)の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
《効果》 水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
図1(A)、図2(A)(B)に例示するように、ボス(2)の下周面部から前後方向に沿う下部突条(13)を下向きに隆起させ、この下部突条(13)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うドレン孔(11)をあけたので、軸受(8)(9)の熱でドレン孔(11)を通過するエンジン冷却水(12)の一部が気化し、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からその周囲に跳ね飛ばされるエンジン冷却水(12)の量が減少し、水ポンプ室壁(1)の周囲のエンジン機壁(21)がエンジン冷却水(12)の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
《効果》 水ポンプ室壁とその下方のエンジン機壁にエンジン冷却水が付着しにくい。
図1(A)、図2(A)(B)に例示するように、下部突条(13)の途中に前方に向けた水滴受け面(19)を設けたので、ドレン孔(11)の出口(14)から流出し、下部突条(13)を伝って後方に移動しようとする水滴は、水滴受け面(19)で受け止められ、水ポンプ室壁(1)には到達しにくく、水ポンプ室壁(1)とその下方のエンジン機壁(21)にエンジン冷却水(12)が付着しにくい。
《効果》 水滴受け面で受け止めた水滴の気化が、水ポンプ入力プーリ内にこもる熱で促進される。
図1(A)に例示するように、水滴受け面(19)を水ポンプ入力プーリ(4)内に配置したので、水滴受け面(19)で受け止めた水滴の気化が、水ポンプ入力プーリ(4)内にこもった熱で促進される。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 水ポンプ室壁の周囲のエンジン機壁がエンジン冷却水の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
図1(A)(C)に例示するように、水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)に通風口(34)をあけたので、水ポンプ入力プーリ(4)内の空気が換気され、吸水材(33)に吸水されたエンジン冷却水(12)の気化が促進され、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からその周囲に跳ね飛ばされるエンジン冷却水(12)の量が減少し、水ポンプ室壁(1)の周囲のエンジン機壁(21)がエンジン冷却水(12)の付着によって汚染される不具合を抑制することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》水滴受け面で受け止めた水滴の気化が、軸受の熱で促進される。
図1(A)に例示するように、水滴受け面(19)を軸受(9)の真下に配置したので、水滴受け面(19)で受け止めた水滴の気化が、軸受(9)の熱で促進される。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 漏水流入空間内のエンジン冷却水量を減少させる。
図1(A)、図2(A)に例示するように、ボス(2)の上周面部から前後方向に沿う上部突条(15)を上向きに隆起させ、この上部突条(15)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うベーパ排出孔(16)をあけ、このベーパ排出孔(16)の入口(17)を漏水流入空間(10)に連通させたので、メカニカルシール(7)から漏水流入空間(10)に蒸気となって流入してきたエンジン冷却水(12)や、漏水流入空間(10)内で蒸気となったエンジン冷却水(12)は、軸受(8)(9)の熱を受けて、凝縮することなくベーパ排出孔(16)を通過し、水ポンプ入力プーリ(4)内に流出し、漏水流入空間(10)内のエンジン冷却水量を減少させる。
本発明の第1実施形態に係る水冷エンジンを説明する図で、図1(A)は水ポンプ入力プーリとその周辺部分の縦断側面図、図1(B)は図1(A)のB−B線断面図、図1(C)は図1(A)のC−C線断面図である。 図2(A)は図1のエンジンの水ポンプ室壁とその周囲部分の正面図、図2(B)は図1(A)のB方向矢視部分の拡大図である。 図1の水冷エンジンの水ポンプとその周辺部分の縦断側面図である。 図1のエンジンの正面図である。 本発明の第2実施形態に係る水冷エンジンの水ポンプ室壁とその周囲部分の正面図、図5(B)は図5(A)のB方向矢視部分の拡大図である。
図1〜図4は本発明の第1実施形態に係る水冷エンジンを説明する図、図5は第2実施形態に係る水冷エンジンを説明する図であり、各実施形態では、水冷の立形多気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
第1実施形態について説明する。
このエンジンの概要は、次の通りである。
図4に示すように、シリンダブロック(22)の上部にシリンダヘッド(23)を組み付け、シリンダブロック(22)の前部にギヤケース(24)を組み付け、ギヤケース(24)の前部に水ポンプケース(25)を組み付け、シリンダヘッド(23)の下部にオイルパン(26)を組み付けている。
図1(A)に示すように、水ポンプ室壁(1)から前方にボス(2)を突出させ、このボス(2)に水ポンプ入力軸(3)を挿通させ、この水ポンプ入力軸(3)の前端部にカップ型の水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)を取り付け、この水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からボス(2)を水ポンプ入力プーリ(4)内に進入させ、ボス(2)内の後側にメカニカルシール(7)を配置し、ボス(2)内の前側に水ポンプ入力軸(3)の軸受(8)(9)を配置し、ボス(2)内でメカニカルシール(7)と軸受(8)(9)との間に漏水流入空間(10)を設け、漏水流入空間(10)をドレン孔(11)を介して水ポンプ入力プーリ(4)内と連通させ、メカニカルシール(7)から漏れてきたエンジン冷却水(12)を漏水流入空間(10)とドレン孔(11)とを介して水ポンプ入力プーリ(4)内に排出できるようにしている。
図4に示すように、水ポンプ室壁(1)は、オイルポンプケース(25)の上部前部に設けられている。図3に示すように、水ポンプ入力プーリ(4)には、エンジン冷却ファン(27)が取り付けられている。水ポンプ入力プーリ(4)は、クランクプーリ(28)からファンベルト(29)を介して駆動される。
水ポンプ入力軸(3)の後端部にはインペラ(30)が取り付けられ、これが水ポンプ室(31)に収容されている。
図1に示すように、水ポンプ入力軸(3)の軸受(8)(9)は、前後に一対配置され、いずれも転がり軸受で、前側の軸受(8)はローラベアリング、後側の軸受(9)はボールベアリングである。漏水流入空間(10)は円環形である。
図1(A)に示すように、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の後開口端部(6)よりも前側で開口させ、水ポンプ入力プーリ(4)の周壁の内周面に沿って吸水材(33)を貼り、ドレン孔(11)の出口(14)から落下したエンジン冷却水(12)が吸水材(33)に吸水されるようにしている。
吸水材(33)には、布を用いている。吸水材(33)には、布の他、紙等の吸水繊維やスポンジ等を用いることができる。
図1(A)に示すように、水ポンプ入力プーリ(4)は、巻き掛け部(18)を除く周壁形状を内径が一定の円筒部(35)としている。
図1(B)に示すように、吸水材(33)は、円筒部(35)と巻き掛け部(18)の両方の領域に亘り、水ポンプ入力プーリ(4)の内周面の全周に沿わせている。
図1(A)(C)に示すように、水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)に通風口(34)をあけている。
図1(C)に示すように、通風口(34)は、水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)にその周方向に所定間隔を保持して複数設けている。
このため、エンジン冷却ファン(27)で起こした風が、通風口(34)から水ポンプ入力プーリ(4)に進入し、水ポンプ入力プーリ(4)内の空気を換気させ、吸水材(33)で吸水したエンジン冷却水(12)の気化が促進される。
図1(A)、図2(A)(B)に示すように、ボス(2)の下周面部から前後方向に沿う下部突条(13)を下向きに隆起させ、この下部突条(13)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うドレン孔(11)をあけ、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の前後方向中央部で下部突条(13)の前端面に開口させている。
ドレン孔(11)の出口(14)は水ポンプ入力プーリ(4)内の前後方向中央部で開口させている。
下部突条(13)は、アルミの一体鋳造品である水ポンプケース(25)の一部であり、下部突条(13)の肉壁はボス(2)の肉壁と連続している。
図1(A)、図2(A)(B)に示すように、下部突条(13)の途中に前方に向けた水滴受け面(19)を下向きに導出し、水滴受け面(19)を軸受(9)の真下で、水ポンプ入力プーリ(4)内に配置している。
この水滴受け面(19)を境界として、下部突条(13)には段差ができる。
すなわち、水滴受け面(19)を、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)内に配置し、水滴受け面(19)を、前方から見て、下部突条(13)の左右と下の周縁に沿う段差面で形成している。
図1(A)、図2(A)に示すように、ボス(2)の上周面部から前後方向に沿う上部突条(15)を上向きに隆起させ、この上部突条(15)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うベーパ排出孔(16)をあけ、このベーパ排出孔(16)の入口(17)を漏水流入空間(10)に連通させている。
上部突条(15)は、アルミの一体鋳造品である水ポンプケース(25)の一部であり、上部突条(15)の肉壁はボス(2)の肉壁と連続している。
その他の構成
この実施形態では、次のようにしてもよい。
ドレン孔(11)にスポンジ等の吸水材を詰め、漏水流入空間(10)に溜まったエンジン冷却水(12)を吸水材に吸水させ、ドレン孔(11)内で徐々に気化させながら、エンジン冷却水(12)の多くを、ペーパーの状態でドレン孔(11)から排出させる。
水ポンプ入力プーリ(4)内に羽根を設け、水ポンプ入力プーリ(4)の回転により羽根で水ポンプ入力プーリ(4)内に風を起こし、この風で水ポンプ入力プーリ(4)内の換気を行う。
水ポンプ壁(1)やその下方のエンジン機壁(21)等、エンジン冷却水(12)が付着しやすい部分の表面に撥水コート(フッ素樹脂コーティング等)を施し、エンジン冷却水(12)による汚染を防止する。
水ポンプ壁(1)やその下方のエンジン機壁(21)等、エンジン冷却水(12)が付着しやすい部分に迷彩模様の塗装や、エンジン冷却水(12)に用いるLLC(ロングライフクーラント)が乾燥した時の色を模した塗装を施し、エンジン冷却水(12)による汚染を目立ちにくくする。
水ポンプ壁(1)やその下方のエンジン機壁(21) 等、エンジン冷却水(12)が付着しやすい部分の表面租度を高め、エンジン冷却水(12)の乾燥時に、残留物がはがれ易くする。
この発明の実施形態とすることはできないが、漏水流入空間(10)からパイプを介してエンジンの所定個所に設けた漏水溜め空間を連通させ、漏水流入空間(10)のエンジン冷却水(12)をパイプを介して漏水溜め空間に流出させ、ここに溜めておく構造とすれば、この実施形態と同様、水ポンプ壁(1)やその下方のエンジン機壁(21) 等がエンジン冷却水(12)で汚染されるのを防止することができる。
図5に示す第2実施形態は、水ポンプ入力軸(3)の軸受(8)(9)の真下で、下部突条(13)に複数本の溝(20)を形成している。溝(20)は、水滴受け面(19)よりも前側にも後側にも形成している。この溝(20)の表面からの軸受(8)(9)の放熱で、下部突条(13)を伝う水滴の気化が促進される。
他の構造は、図2等に示す第1実施形態と同じであり、図5中、第1実施形態と同一の要素には同一の符号を付しておく。
(1) 水ポンプ室壁
(2) ボス
(3) 水ポンプ入力軸
(4) 水ポンプ入力プーリ
(5) 前端壁
(6) 後開口端部
(7) メカニカルシール
(8) 軸受
(9) 軸受
(10) 漏水流入空間
(11) ドレン孔
(12) エンジン冷却水
(13) 下部突条
(14) 出口
(15) 上部突条
(16) ベーパ排出孔
(17) 入口
(19) 水滴受け面
(33) 吸水材
(34) 通風口

Claims (4)

  1. 水ポンプ室壁(1)から前方にボス(2)を突出させ、このボス(2)に水ポンプ入力軸(3)を挿通させ、この水ポンプ入力軸(3)の前端部にカップ型の水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)を取り付け、この水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)からボス(2)を水ポンプ入力プーリ(4)内に進入させ、ボス(2)内の後側にメカニカルシール(7)を配置し、ボス(2)内の前側に水ポンプ入力軸(3)の軸受(8)(9)を配置し、ボス(2)内でメカニカルシール(7)と軸受(8)(9)との間に漏水流入空間(10)を設け、漏水流入空間(10)をドレン孔(11)を介して水ポンプ入力プーリ(4)内と連通させ、メカニカルシール(7)から漏れてきたエンジン冷却水(12)を漏水流入空間(10)とドレン孔(11)とを介して水ポンプ入力プーリ(4)内に排出できるようにした、水冷エンジンにおいて、
    ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の後開口端部(6)よりも前側で開口させ、水ポンプ入力プーリ(4)の周壁の内周面に沿って吸水材(33)を貼り、ドレン孔(11)の出口(14)から落下したエンジン冷却水(12)が吸水材(33)に吸水されるようにし、
    ボス(2)の下周面部から前後方向に沿う下部突条(13)を下向きに隆起させ、この下部突条(13)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うドレン孔(11)をあけ、ドレン孔(11)の出口(14)を水ポンプ入力プーリ(4)内の前後方向中央部で下部突条(13)の前端面に開口させ、
    下部突条(13)の途中に前方に向けた水滴受け面(19)を設け、
    水滴受け面(19)を、水ポンプ入力プーリ(4)の後開口端部(6)内に配置し、水滴受け面(19)を、前方から見て、下部突条(13)の左右と下の周縁に沿う段差面で形成した、ことを特徴とする水冷エンジン。
  2. 請求項1に記載した水冷エンジンにおいて、
    水ポンプ入力プーリ(4)の前端壁(5)に通風口(34)をあけた、ことを特徴とする水冷エンジン。
  3. 請求項1または請求項2に記載した水冷エンジンにおいて、
    水滴受け面(19)を軸受(9)の真下に配置した、ことを特徴とする水冷エンジン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載した水冷エンジンにおいて、
    ボス(2)の上周面部から前後方向に沿う上部突条(15)を上向きに隆起させ、この上部突条(15)の肉壁内に軸受(8)(9)に沿うベーパ排出孔(16)をあけ、このベーパ排出孔(16)の入口(17)を漏水流入空間(10)に連通させた、ことを特徴とする水冷エンジン。
JP2011198451A 2011-09-12 2011-09-12 水冷エンジン Expired - Fee Related JP5688350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198451A JP5688350B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 水冷エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198451A JP5688350B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 水冷エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013060831A JP2013060831A (ja) 2013-04-04
JP5688350B2 true JP5688350B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=48185706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198451A Expired - Fee Related JP5688350B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 水冷エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5688350B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864461B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5925720B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5925719B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5918713B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864462B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864459B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864460B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5918712B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014183981A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014204852A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204855A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204853A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204858A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204859A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204856A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017025776A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 アイシン精機株式会社 ウォータポンプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545833Y2 (ja) * 1989-02-20 1993-11-26
JP2525603Y2 (ja) * 1989-08-30 1997-02-12 株式会社ユニシアジェックス ウォータポンプ
JPH0356899U (ja) * 1989-10-05 1991-05-31
JP3346590B2 (ja) * 1992-04-30 2002-11-18 本田技研工業株式会社 ウォータポンプの水切り構造
JP3082113B2 (ja) * 1992-06-26 2000-08-28 本田技研工業株式会社 ウォータポンプ
JP3332953B2 (ja) * 1992-07-03 2002-10-07 光洋精工株式会社 回転軸支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013060831A (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688350B2 (ja) 水冷エンジン
JP5699058B2 (ja) 水冷エンジン
US7387445B2 (en) Bearing housing
JP5011968B2 (ja) ウォータポンプ
RU2405945C2 (ru) Устройство для очистки выпускаемого из картера газа
US7699530B2 (en) Oil scavenge system for gas turbine engine bearing cavity
US8167091B2 (en) Oil scavenge system having churning damper for gas turbine engines
RU2483001C2 (ru) Устройство удаления масла и турбомашина, содержащая это устройство
CN105156647B (zh) 至少部分地填充有油的减速器
CA2791812C (en) Arrangement for contactlessly sealing off a rotatably mounted shaft from a housing, and gearing
CN205315669U (zh) 防漏油及油气的通气结构
US20120134789A1 (en) Water Pump
JP4835059B2 (ja) ウォータポンプ
JP5688349B2 (ja) 水冷エンジン
TWI711774B (zh) 滾動軸承裝置
US20170005545A1 (en) Totally-enclosed main motor
US20150267803A1 (en) Lubrication of power train components
JP6131656B2 (ja) ウォータポンプ
US20200102985A1 (en) Oil jet in a confined axial space
CA2195833C (en) Bearing device for vertical rotating machine
JP7004175B2 (ja) 電動過給機
US2934168A (en) Lubricating and scavenge system for bearing assembly
EP0141573A2 (en) Reservoir for bearing
JP5925612B2 (ja) ウォータポンプ
US20210190085A1 (en) Water pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees