JP5682863B2 - 浄水器用カートリッジ - Google Patents

浄水器用カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5682863B2
JP5682863B2 JP2012547205A JP2012547205A JP5682863B2 JP 5682863 B2 JP5682863 B2 JP 5682863B2 JP 2012547205 A JP2012547205 A JP 2012547205A JP 2012547205 A JP2012547205 A JP 2012547205A JP 5682863 B2 JP5682863 B2 JP 5682863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
spacer
collecting pipe
water collecting
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013039194A1 (ja
Inventor
種池 昌彦
昌彦 種池
直也 官野
直也 官野
由修 河合
由修 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012547205A priority Critical patent/JP5682863B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5682863B2 publication Critical patent/JP5682863B2/ja
Publication of JPWO2013039194A1 publication Critical patent/JPWO2013039194A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/301Constructions of two or more housings
    • B01D35/303Constructions of two or more housings the housings being modular, e.g. standardised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • C02F9/20Portable or detachable small-scale multistage treatment devices, e.g. point of use or laboratory water purification systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/07Arrangement of devices, e.g. filters, flow controls, measuring devices, siphons, valves, in the pipe systems
    • E03B7/074Arrangement of water treatment devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4038Special measures for connecting different parts of the filter for connecting at least two filtering elements together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges

Description

本発明は、浄水器用カートリッジに関し、特に、粒状の濾過材を収容している浄水器用カートリッジに関する。
従来から、粒状の濾過材を収容している浄水器用カートリッジが知られている(例えば、特許文献1)。
特許第4299522号公報
特許文献1の浄水器用カートリッジは、一端が開口した円筒状の容器の中央に配置されている集水管と、集水管の容器開口側に配置された中空糸膜とを備えており、集水管の周囲には粒状の濾過材の集合体が管体形状をなして配置されている。そしてこの浄水器用カートリッジに流入した原水は、粒状の濾過材を通過して集水管に流れ、さらに集水管を通って中空糸膜に向かって流れる。そして中空糸膜を通った水は、浄水としてカートリッジの外部へ流出するようになっている。
ところで、このような浄水器用カートリッジとして、例えばキッチン内の設置空間の形状や大きさに適合するような、様々な形状のものが必要とされている。そして上述した浄水器用カートリッジの性能を維持したまま比較的細長い空間に納めるために浄水器用カートリッジの長さを長くしようとすると、流量が低下してしまい、また、細くしようとすると、濾過材の量が減るために除去性能が低下してしまうので、比較的細長い浄水器用カートリッジを形成することは困難であった。
そこで本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、浄水器用のカートリッジを細長くした場合においても、流量低下を抑制し、除去性能の低下を抑制することができる浄水器用カートリッジを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、軸線方向に所定の長さを有する本体容器と、内部に粒状の濾過材を収容し、外周面に複数の開口部を有し、且つ本体容器内に配置されている略円筒形状のスペーサと、このスペーサの複数の開口部を覆うように配置され、流体は通過させるが濾過材は通過させない第1のシートと、スペーサと略同心状に当該スペーサ内に配置され外周面に複数の開口部を有する集水管と、この集水管の複数の開口部を覆うように配置され、流体は通過させるが濾過材は通過させない第2のシートとを備え、第1のシートと本体容器の内壁面との間には、流体が通過可能であって内部に濾過材を有しない間隙が形成されており、スペーサは、その端面側に流体をその内部へと流入させるスペーサ入口部を有しており、このスペーサ入口部からスペーサの内部に流入した流体を、スペーサにおける濾過材が収容されている内部空間及び第2のシートを通過して集水管内に流れる内層流と、スペーサの内部空間から第1のシートを通過して間隙に流れ、再びスペーサの内部空間に戻ってから第2のシートを通過して集水管に流れる外層流とに分流するようになっている浄水器用カートリッジであって、集水管の内部の軸方向長さをLとし、集水管の最小の内径をdとしたときに、集水管は、dが2.5〜7mmとなり、かつ値L/dが、10〜200となるように寸法決めされている。
このように構成された発明によれば、集水管の内径と集水管の軸方向長さとの関係をL/d=10〜200となるように、集水管を寸法決めすることにより、集水管内部での圧力損失を最小限に抑制することができ、これにより、カートリッジ内の圧力損失の差を少なくすることができる。即ち、値L/dを10未満とした場合、集水管が太くなってしまい、その結果、カートリッジのスペーサ内に充填できる濾過材の量が減少してしまう。一方で、値L/dを200よりも大きくした場合、集水管の長さに対して集水管の内径が極端に小さくなってしまうので、集水管内の圧力損失が多くなってしまう。従って、値L/dを10〜200の範囲とすることにより、カートリッジ内の圧力損失の差を少なくすることができ、これにより、カートリッジ内で原水を十分に行き渡らせることができ、濾過材を均一に使用することができる。
また、本発明において、濾過材は、粒径が、0.1〜1mmの粒状活性炭であることが好ましい。より好ましくは、粒状活性炭の粒径は、0.2〜0.8mmである。
このように構成された本発明によれば、圧力損失が大きくなることによる流量低下を抑制することができ、かつ、濾過性能の低下も抑制することができる。
また、本発明において、集水管の容積は、0.08〜60cm3であることが好ましく、1.1〜12cm3であることがより好ましい。
このように構成された本発明によれば、濾過性能の低下を抑制しながら、浄水器用カートリッジをコンパクトにすることができる。
また、本発明において、集水管の内周壁で囲まれた部分の断面積は、4〜80mm2であることが好ましく、7〜40mm2であることがより好ましい。
このように構成された本発明によれば、集水管の寸法によって集水管内の濾過水の流れを阻害するのを抑制することができ、かつ、浄水器用カートリッジをコンパクトにすることができる。
また、本発明において、好ましくは、集水管は、円形断面を有し、軸線方向にわたって均一な肉厚を有している。
また、本発明において、集水管は、射出成型を用いて形成されたものであり、その内壁は、0.05〜1度の抜きテーパーを有していることが好ましく、抜きテーパーの角度は、0.1〜0.5度であることがより好ましい。
このように構成された本発明によれば、内壁に一定の抜きテーパーを与えることにより、集水管を成型し易くすることができ、かつ、集水管の厚さを軸方向にわたってほぼ一定にすることができる。これにより、集水管の周囲の濾過材の層の厚みが不均一になるのを防止して、濾過材による圧力損失をより均一にすることができる。
また、本発明において、好ましくは、集水管は、少なくとも2本の管状部品を連結して形成されている。
このように構成された本発明によれば、集水管を少なくとも2本の管状部品を連結して形成しているので、集水管の両端部における外径の差を、1本の長い管体を射出成型して形成した管体の抜きテーパーに起因する外径の差よりも少なくすることができる。これにより、本体容器の軸方向の長さを長くしてこれに合わせて集水管の長さを長くする必要が生じた場合においても、集水管の両端部における外径の差を少なくして粒状の濾過材の厚みを一様にすることができる。
以上のように本発明によれば、浄水器用のカートリッジの長さを長くした場合においても、浄水器用カートリッジ内に原水を十分に行き渡らせることによって粒状の濾過材を一様に使用することができる。
本発明の実施形態にかかる浄水器用カートリッジを示す斜視図である。 図1のII−II断面における断面図である。 図2の領域IIIを拡大した拡大断面図である。 図3の領域IVの拡大図断面図である。 図4のV−V断面の断面図である。 本発明の実施形態によるスペーサを示す正面図である。 本発明の実施形態による集水管の斜視図である。 本発明の実施形態による集水管の長手方向に沿った断面図である。 集水管の接続部の変形例を示す斜視図である。 本発明の実施形態による浄水器用カートリッジの断面図である。 集水管の変形例を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による浄水器用カートリッジについて説明する。図1は、本発明による浄水器用カートリッジを示す斜視図である。
まず、図1に示すように、浄水器用カートリッジ1は、プレフィルタを備えたカートリッジ3、及び中空糸膜を備えたカートリッジ5を含む複数のカートリッジを連結して使用する浄水システムを構成するカートリッジとして使用されるものである。このような浄水器用カートリッジ1は、ヘッダ7及びチューブ9,11を介して隣接するカートリッジ3,5と連結されており、一般水栓に連結されている水道管から分流されてきた原水を、各カートリッジ3,1,5において順次濾過しながら下流側に向けて流し、最終的に、水を例えばキッチンシンクの側に取り付けられた専用水栓を通してユーザに供給するようになっている。
図2は、図1のII−II断面における断面図である。図2に示すように、浄水器用カートリッジ1は、軸線方向に所定の長さを有する細長い本体容器13を備えている。この浄水器用カートリッジ1の本体容器13は、円形断面を有する容器によって形成されており、その内部には、粒径が0.1〜1mmの粒状活性炭からなる濾過材、及びカートリッジの他の構成要素が収容されている。本体容器13は、開放端13aと、閉鎖端13bとを有しており、開放端13a側には、濾過すべき原水の本体容器13内への流入口である入水管15と、濾過水を本体容器13外部に流出させるための出水管17が設けられている。入水管15と出水管17は、本実施形態による浄水器用カートリッジ1を、隣接するカートリッジ3,5と連結するためのヘッダ7に連結されるようになっている。
また、浄水器用カートリッジ1は、本体容器13内部に、本体容器の軸線方向における粒状濾過材の移動を防止し、かつ、水は通過させるが粒状濾過材は通過させないように構成された部材である目皿19と、内部に粒状濾過材を収容するようになった略円筒形状の細長いスペーサ21と、スペーサ21内の粒状濾過材を通過した水を集水して下流に搬送するための細長い集水管23とを備えている。そして、スペーサ21及び集水管23は、円形断面の本体容器とほぼ同心状に配置されており、本体容器13、スペーサ21及び集水管23によって、本体容器13内部に三層の円筒構造を形成している。
図3は、図2の領域IIIを拡大した拡大断面図であり、主に本実施形態による浄水器用カートリッジを、ヘッダに連結するための構造を説明するための図面である。図3に示すように、ヘッダ7には、上流側にあるカートリッジ3に連結されている入水側のチューブ9、及び下流側にあるカートリッジに連結されている出水側のチューブ11が連結されている。そしてヘッダ7の略中央にある入口部25には、入水側のチューブ9が連結されており、この入口部25内には、バネ式の逆止弁27が設けられている。この逆止弁27は、ヘッダ7に浄水器用カートリッジ1が嵌められていないときは、バネ29によって下向き付勢されており入水側のチューブ9からの原水を本体容器13に通さないようになっているが、浄水器用カートリッジ1を回転させながらヘッダ7に向けて押し込んだときには、バネ29の付勢に抗して上方に移動して入水側のチューブ9と、浄水器用カートリッジ1の入水管15とを連通させるようになっている。また、ヘッダ7の入口部25の逆止弁27の外周側には、入口部25の周囲の環状の空間によって形成された出口部31が形成されており、この出口部31は、出水側のチューブ11と連通している。
図4は、図3の領域IVの拡大図断面図である。また、図5は、図4のV−V断面の断面図であり、図4と直交する方向における断面図である。図4及び図5に示すように、本体容器13の開放端側にあるネック部の周囲には、環状溝にはめ込まれたOリング33,35が配置されており、浄水器用カートリッジ1をヘッダ7に嵌め込んだときに、浄水器用カートリッジ1とヘッダ7との間を流体密封するようになっている。入口管15は、ネック部の中心に設けられている。そして浄水器用カートリッジ1をヘッダ7に嵌めると、入口管15の上端が逆止弁27に接触して逆止弁27を上方に移動させるようになっている。また、入口管15とネック部の内壁との間には、集水管23の開放端側にある集水部37から流れてきた濾過水を通すための環状の空間が設けられている。そして本実施形態による浄水器用カートリッジ1では、ネック部と入口管15とで二重の管状構造を形成しており、実質的にネック部が集水管からの流体を本体容器外部に流出させるための出水管17として機能する。このような入口管15内に流入した原水は、矢印Aで示すように、入口管15内を通って入口管15の最下部まで流れる。そして原水が入口管15の最下部に到達すると、最下部にある床39をつたって入口管15の径方向(図5における左右方向)に流れてスペーサ21の上方にある環状空間に向かい、そこからスペーサ21に流れる。
一方で集水管23から流れてきた濾過水は、矢印Bで示すように、集水管23の開放端側にある集水部37を通って、入口管15と入口管15の外周にあるフランジ41との間を通り、さらに入口管15とネック部の内壁との間を通ってヘッダ7に流れるようになっている。
図6は、スペーサを示す正面図である。図6に示すように、スペーサ21は、本体容器13への装着方向に向けて僅かに窄まるテーパーを有する。そしてスペーサ21の両端には、それぞれ、Oリングを装着するための溝が形成されているリング部21a,21bと、このリング部21a,21bに対して一体的に形成され複数の開口が形成されているシート保持部21cと、シート保持部21cの開口を覆うようにシート保持部21cに接着あるいは融着され、水は通過させるが粒状の濾過材は通過させないシート21dとを有する。
シート保持部21cの外径は、リング部21a,21bに比べて小さくなっており、スペーサ21を本体容器13に装着した際、リング部21a側でシート保持部の外周と本体容器の内壁面との間に幅L1の間隙が形成され、一方、リング部21b側で幅L2の間隙が形成される。なお、間隙の幅L1,L2は同じであってもよいし、あるいは、必要に応じて異なる値とするものであってもよい。なお、これら間隙の幅L1,L2は本体容器13の内壁面からシート保持部21cの外周までの距離である。
スペーサ21は、本体容器13に装着される際、リング部21a,21bの端部に形成されたフランジ部21eが本体容器13の閉鎖端13bに設けられた台座43に当接して位置決めされる。スペーサ21は、本体容器13に装着されると、リング部21a,21bが本体容器13の内壁面に内接し、溝に取り付けられたOリングによりリング部21a,21bと内壁面との間は密封される。そしてこのスペーサ21のリング部21a側の端部は、スペーサ21の軸線に直交する方向に向けて開口しており、この開口によって原水を流入させるためのスペーサ入口部を形成している。
この浄水器カートリッジ1の製造工程において、本体容器の開放端13aを上にし、集水管23、スペーサ21を挿入した状態で、本体容器13の開放端13a側から粒状の濾過材を投入充填し、目皿19を挿入する。本体容器13の形状は必ずしも限定はされず、例えば多角柱状や円錐台状等の形状とすることも可能であるが、円筒形状とすると、耐圧性や成形性が向上し、かつスペーサ21から集水管23の距離が等しく取れるのでより好ましい。
図7は、集水管の斜視図であり、図8は、集水管の長手方向に沿った断面図である。
図7に示すように、集水管23は、本体容器13内に配置したときに開放端13a側に位置する第1管状部品23aと、閉鎖端13b側に位置する第2管状部品23bの端部を連結して一本の比較的長い管を形成するようになっており、集水管23の軸方向の長さは、所定の長さを有する本体容器13の内部空間の軸方向長さと略同じか、又はこれよりも少し短くなっている。第1管状部品23aの第1端部23cは、集水管23よりも開放端13a側に設けられた集水部37の凹部に嵌め込まれており、且つ第2端部23dは、第2管状部品23bにおける本体容器13の開放端13a側に設けられた第1端部23eと連結されるようになっている。また第2管状部品23bの第2端部23fは、本体容器13の閉鎖端13bに設けられた台座43(図2参照)に嵌るようになっており、台座43によって第2管状部品23bの第2端部23fを、本体容器13に対して芯出しするようになっている。
第1管状部品23a及び第2管状部品23bを連結して形成された集水管23は、スペーサ21と略同心状に当該スペーサ21内に配置されている。そして第1管状部品23a及び第2管状部品23bの外周面には管体の内部の通路まで繋がっている複数の開口部23gが形成されている。この開口部23gは、第1管状部品23a及び第2管状部品23bの内側から、流体は通過させるが濾過材は通過させないシート23hで覆われている。集水管23は、この開口部23gの存在を考慮しなかったときに、ほぼ均一な肉厚を有する円形管によって形成されている。そして集水管23の内径をdとし、内部空間の軸方向長さをLとした場合、集水管23は、値L/dが10〜200となるように、より好ましくは14〜170となるように寸法決めされている。このとき内径dは、2.5〜10mmであることが好ましく、3〜7mmであることがより好ましい。内径dが3mm未満だと圧力損失が高くなり、流量が低下する。一方で内径dが7mmを超えると集水管が太くなり、活性炭を収納するスペースが小さくなるので、活性炭の層の厚みが減り、活性炭の除去性能が低下する。また、集水管の長さLは、100〜500mmであることが好ましい。長さLが100mm未満だと、活性炭の量を増やすためにカートリッジの太さを太くする必要が生じてしまい、一方で500mmを超えると、カートリッジをシンクの下などに収納するのが困難になる。また、集水管の内周壁で囲まれた部分の断面積は、4〜80mm2であることが好ましく、集水管23の容積は、0.08〜60cm3であることが好ましい。
第1管状部品23a及び第2管状部品23bは、各々射出成型によって形成されており、本体容器13への装着方向に向けて僅かに窄まるテーパーを有している。このテーパーは、成形品として第1管状部品23a及び第2管状部品23bを離型するために必要な所謂抜きテーパーである。この抜きテーパーは、0.1〜0.5°度であることが好ましく、これにより、離型の容易性と、集水管23の肉厚の均一さを両立することができる。
また、特に図8に示すように、第1管状部品23aの第2端部23dには、2つの穴23iが形成されており、一方で第2管状部品23bの第1端部23eには、穴23iに対応する2つの突起23jが形成されている。
2つの穴23iは、それぞれ第1管状部品23aの第2端部23dの端面から第1管状部品23の軸線方向に延びている。また、2つの突起23jは、第2管状部品23bの第1端部23eの端面から第2管状部品の軸線方向に延びている。そして第1管状部品23aと第2管状部品23bを連結するときは、突起23jを穴23iに嵌め込むようにする。これにより第1管状部品23aと第2管状部品23bが、本体容器13の径方向において相対的にずれるのを防止することができる。
尚、本実施形態では、穴23i及び突起23jをそれぞれ2つずつ設けることとしているが、穴23i及び突起23jの数は幾つでもよい。また、本実施形態では、第1管状部品23aと第2管状部品23bを連結するための手段として穴23i及び突起23jを用いることとしているが、第1管状部品23aと第2管状部品23bを連結するための手段としては、少なくとも両者の本体容器13の径方向におけるずれを防止することができる構造であればどのような構造を用いてもよい。
図9は、第1管状部品23aと第2管状部品23bとの接続部の変形例を示す斜視図である。変形例では、一方の部品の端部に凹部を設け、他方の部品の端部にこれと相補的な凸部を設けてあり、これらの凹部と凸部を嵌め合わせることによって、第1管状部品23aと第2管状部品23bとを接続している。
次に、上述した本実施形態の浄水器カートリッジ1における水の流れ方について図9を参照しながら説明する。図9は、浄水器用カートリッジの断面図である。
ヘッダ7を通って浄水器用カートリッジ1に原水が流入すると、原水は、矢印Cによって示すように、入水管15及び、目皿19を通った後、粒状の濾過材が充填されているスペーサ21の内部に到達する。
その後、スペーサ21内部に到達した原水は、粒状濾過材の粒径及びスペーサの開口部の開口面積に起因する圧力抵抗によって、スペーサ21における濾過材が収容されている内部空間及び集水管23の開口部23gを覆うシート23hを通過して集水管23内に流れる内層流Dと、スペーサ21の内部空間からスペーサ21のシート21dを通過してスペーサ21と本体容器13との間隙に流れ、再びスペーサ21の内部空間に戻ってから集水管23シート23hを通過して集水管23に流れる外層流Eとに分流される。分流された内層流Dと外層流Eは、本体容器13の同心中央部に設けられた集水管23を通って集水部37に到達し、その後出水管17を通ってヘッダ7に流れる。このように集水管23を流れる濾過水は、他の濾過材を通過せずに、直接、浄水器用カートリッジ1の外部に流出するようになっている。
このように原水を、スペーサ21の入口近傍にて内層流Dと外層流Eに分流することにより、原水をスペーサ内に十分に行き渡らせることができ、これにより粒状の濾過材を一様に使用することができる。内層流と外層流に分流の効果は、本体容器の配置方向には制限されず、垂直、水平及び斜め方向の何れの場合でも効果がある。また垂直方向の場合において、原水が入水部より供給される際、原水の流れる方向が垂直上方向であっても垂直下方向の何れであっても効果がある。
また、集水管23を、別々に成型された第1管状部品23aと第2管状部品23bを連結して形成することによって、集水管23の開放端13a側の端部、即ち第1管状部品23aの第1端部cと、集水管23の閉鎖端13b側の端部、即ち第2管状部品23bの第2端部fとの外径の差を、集水管を一体成型した場合よりも少なくすることができる。これにより、集水管23の外面と、本体容器13の内壁との間の距離を、本体容器13の長手方向にわたって略一定にすることができるので、浄水器用カートリッジ1の全長を長くした場合においても、集水管23と本体容器の内壁との間に充填される粒状の濾過材の厚みを一定にすることができる。
原水を、スペーサ入口部にて内層流と外層流とに分けることができる理由の一つとして挙げられるのは、粒状濾過材の粒径によってである。粒状濾過材の粒径は、#20〜#200メッシュの範囲であればよく、#30〜#180メッシュの範囲が好ましく、#40〜150メッシュの範囲がより好ましい。
本発明の浄水器用カートリッジに用いられる、スペーサと本体容器との間に設けられた隙間を作るためのシートは、メッシュ、接着または融着した繊維状シート、不織布、フェルトなどが例示でき、望ましいのは、メッシュ、接着または融着した繊維状シート、不織布が挙げられる。
本発明の浄水器に用いられる粒状濾過材としては、粉末状活性炭、粒状活性炭、分子吸着樹脂、ゼオライト、モレキュラーシーブ、キレート樹脂、イオン交換樹脂、亜硫酸カルシウム、コーラルサンド、麦飯石、医王石、トルマリンなどが例示でき、これらのうちの1種、あるいは2種以上を用いて使用する方法が挙げられる。望ましくは、粉末状活性炭、粒状活性炭、ゼオライト、モレキュラーシーブ、イオン交換樹脂、亜硫酸カルシウム、これらのうちの1種、あるいは2種以上を用いることで、特に望ましいのは、粉末状活性炭、粒状活性炭を用いる場合である。
本発明の浄水器を構成する本体容器は、コスト、成形加工性を考慮すると、ABS樹脂、AS樹脂、PP樹脂、PE樹脂、ポリカーボネイト樹脂等のプラスチックで構成することが好ましい。肉厚は、耐圧性を考慮し3mm以上であることが好ましい。
尚、上述の実施形態では、集水部材23の成型性を向上させるために、集水部材23を軸方向の中間部分で分割するようにしたが、図11に示すように、集水部材を径方向に分割したような2つの部材を組み合わせて形成するようにしてもよい。
1 浄水器用カートリッジ
13 本体容器
15 入水管
17 出水管
21 スペーサ
23 集水管
21d シート
23a 第1管状部品
23b 第2管状部品
23h シート

Claims (7)

  1. 軸線方向に所定の長さを有する本体容器と、
    内部に粒状の濾過材を収容し、外周面に複数の開口部を有し、且つ前記本体容器内に配置されている略円筒形状のスペーサと、
    このスペーサの前記複数の開口部を覆うように配置され、流体は通過させるが前記濾過材は通過させない第1のシートと、
    前記スペーサと略同心状に当該スペーサ内に配置され外周面に複数の開口部を有する集水管と、
    この集水管の前記複数の開口部を覆うように配置され、流体は通過させるが前記濾過材は通過させない第2のシートとを備え、
    前記第1のシートと前記本体容器の内壁面との間には、流体が通過可能であって内部に前記濾過材を有しない間隙が形成されており、
    前記スペーサは、その端面側に流体をその内部へと流入させるスペーサ入口部を有しており、このスペーサ入口部から前記スペーサの内部に流入した流体を、前記スペーサにおける前記濾過材が収容されている内部空間及び前記第2のシートを通過して前記集水管内に流れる内層流と、前記スペーサの前記内部空間から前記第1のシートを通過して前記間隙に流れ、再び前記スペーサの前記内部空間に戻ってから前記第2のシートを通過して前記集水管に流れる外層流とに分流するようになっている浄水器用カートリッジであって、
    前記集水管の内部の軸方向長さをLとし、前記集水管の内径をdとしたときに、前記集水管は、dが2.5〜7mmとなり、かつ値L/dが、10〜200となるように寸法決めされている、浄水器用カートリッジ。
  2. 前記濾過材は、粒径が0.1〜1mmの粒状活性炭である、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
  3. 前記集水管の容積は、0.08〜60cm3である、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
  4. 前記集水管の内周壁で囲まれた部分の断面積は、4〜80mm2である、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
  5. 前記集水管は、円形断面を有し、軸線方向にわたって均一な肉厚を有している、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
  6. 前記集水管は、射出成型を用いて形成されたものであり、その内壁は、0.05〜1度の抜きテーパーを有している、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
  7. 前記集水管は、少なくとも2本の管状部品を連結して形成されている、請求の範囲第1項に記載の浄水器用カートリッジ。
JP2012547205A 2011-09-14 2012-09-14 浄水器用カートリッジ Expired - Fee Related JP5682863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012547205A JP5682863B2 (ja) 2011-09-14 2012-09-14 浄水器用カートリッジ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200722 2011-09-14
JP2011200722 2011-09-14
JP2012547205A JP5682863B2 (ja) 2011-09-14 2012-09-14 浄水器用カートリッジ
PCT/JP2012/073612 WO2013039194A1 (ja) 2011-09-14 2012-09-14 浄水器用カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5682863B2 true JP5682863B2 (ja) 2015-03-11
JPWO2013039194A1 JPWO2013039194A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=47883410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547205A Expired - Fee Related JP5682863B2 (ja) 2011-09-14 2012-09-14 浄水器用カートリッジ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5682863B2 (ja)
KR (1) KR20140032488A (ja)
CN (1) CN103930377B (ja)
TW (1) TW201323048A (ja)
WO (1) WO2013039194A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020611A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社相鉄ピュアウォーター 局部洗浄装置、局部洗浄装置付便器、局部洗浄装置用切換弁並びに局部洗浄装置用浄水部
KR101788965B1 (ko) 2016-03-22 2017-10-20 엘지전자 주식회사 정수장치 및 정수장치가 구비된 냉장고
USD987772S1 (en) 2020-07-02 2023-05-30 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd. Water filter
US11872510B2 (en) 2021-07-01 2024-01-16 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Water filter
USD1019884S1 (en) 2021-08-03 2024-03-26 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd. Water filter
USD1016970S1 (en) 2021-09-03 2024-03-05 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Water filter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112724B2 (ja) * 1999-01-13 2008-07-02 三菱レイヨン株式会社 浄水シャワーシステム及び浄水機能を有した収納用支柱
JP3997383B2 (ja) * 2000-06-06 2007-10-24 株式会社安川電機 浄水器
JP4299522B2 (ja) * 2002-09-30 2009-07-22 三菱レイヨン株式会社 浄水器用カートリッジ及び浄水器
JP4799899B2 (ja) * 2004-09-03 2011-10-26 株式会社キッツマイクロフィルター 浄水器とこれを設置したキッチン
JP2009233541A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toto Ltd 浄水ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140032488A (ko) 2014-03-14
TW201323048A (zh) 2013-06-16
CN103930377A (zh) 2014-07-16
JPWO2013039194A1 (ja) 2015-03-26
CN103930377B (zh) 2016-04-13
WO2013039194A1 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682863B2 (ja) 浄水器用カートリッジ
CN101730573B (zh) 过滤器组件和方法
JP4709893B2 (ja) 燃料フィルター
TWM459903U (zh) 具有中空纖維膜的濾芯
KR101322218B1 (ko) 정수기
CN102933276A (zh) 过滤装置,尤其是液体过滤器
KR101131672B1 (ko) 정수 성능을 개선한 정수기용 카본 필터
KR100982699B1 (ko) 정수용 필터와 이를 위한 필터 카트리지
JP4299522B2 (ja) 浄水器用カートリッジ及び浄水器
JP2017197937A (ja) 水栓及び浄水カートリッジ
US20140319050A1 (en) Water filter assembly
JP6154239B2 (ja) フィルターユニット
JP5081750B2 (ja) 浄水器用カートリッジ
JP5081749B2 (ja) 浄水器用カートリッジ
KR102115321B1 (ko) 정수기의 미분 방지 필터 모듈
US20190176089A1 (en) Cartridge for water purifier, and water purifier
CN210710999U (zh) 一种滤芯组件
JP7442402B2 (ja) 浄水器膜モジュール
JPH11253935A (ja) 浄水器
KR101947998B1 (ko) 카본필터
KR101303992B1 (ko) 액체 필터
CN210710985U (zh) 一种过滤效果好的复合滤芯
KR200470837Y1 (ko) 정수기필터용 리테이너
JP2008202489A (ja) エアクリーナ
EP2647414A1 (en) Assembly for forming a component of a device for treating a fluid

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5682863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees