JP5674699B2 - モータ駆動装置及び方法 - Google Patents

モータ駆動装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5674699B2
JP5674699B2 JP2012063734A JP2012063734A JP5674699B2 JP 5674699 B2 JP5674699 B2 JP 5674699B2 JP 2012063734 A JP2012063734 A JP 2012063734A JP 2012063734 A JP2012063734 A JP 2012063734A JP 5674699 B2 JP5674699 B2 JP 5674699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
clock signal
speed
count value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012063734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013132196A (ja
Inventor
ヨン コー、ボン
ヨン コー、ボン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013132196A publication Critical patent/JP2013132196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674699B2 publication Critical patent/JP5674699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、モータの回転位置を正確に検出してモータ駆動を制御するモータ駆動装置及び方法に関する。
一般的に、ブラシレスDCモータ(Brushless DC motor)は、DCモータにおけるブラシ及び整流子などの機械的な接触部を用いず、非接触の位置検出器と半導体素子で電流を通すか又は電流方向を調整する機能を変える直流(DC)モータを意味する。
このようなブラシレスDCモータを駆動するために、駆動装置を採用することができる。
図1は通常のモータ駆動装置の構成図である。
図1を参照すると、通常のモータ駆動装置10は、制御部11と駆動部12とを含むことができる。
制御部11はモータの駆動を制御し、駆動部12は制御部11の駆動信号に応じて四つのFETがターンオンまたはターンオフしてモータを駆動させることができる。
図2はモータ駆動装置の駆動信号を示したグラフである。
図2を参照すると、制御部11から駆動部12に伝達される駆動信号は総4種類に区分され、識別符号(1)、(2)、(3)、(4)の順に駆動信号が伝達されることができる。
即ち、識別符号(1)の駆動信号に応じて第1PMOS FET(P1)と第2NMOS FET(N2)がターンオンし、識別符号(2)の駆動信号に応じて第1PMOS FET(P1)と第2NMOS FET(N2)はターンオフし、第2PMOS FET(P2)と第1NMOS FET(N1)がターンオンすることができる。
さらに、識別符号(3)の駆動信号に応じて第2PMOS FET(P2)と第1NMOS FET(N1)はターンオフし、第1PMOS FET(P1)と第2NMOS FET(N2)がターンオンし、識別符号(4)の駆動信号に応じて第1PMOS FET(P1)と第2NMOS FET(N2)はターンオフし、第2PMOS FET(P2)と第1NMOS FET(N1)がターンオンすることができる。
上述のように、第1PMOS FET(P1)と第2NMOS FET(N2)がターンオンされる場合及び第2PMOS FET(P2)と第1NMOS FET(N1)がターンオンされる場合が繰り返されて、モータに流れる電流の方向が切り替ってモータが回転することができる。
このような駆動方式において、第1PMOS FET(P1)または第2PMOS FET(P2)がターンオンされる時にPWM信号(図2の斜線を施した部分)を発生させて、モータの速度を調節することができる。
一方、従来のモータ駆動装置は、先行技術文献に記載されているように、モータが回転する位置を正確に検出することができないため、モータの精密制御が困難であるという問題点があり、モータの回転位置を正確に検出するためには多数のホールセンサが必要であるため、製造コストが増加するという問題点がある。
韓国公開特許公報10−2005−0082607
本発明は上記の問題点を解決するためのものであり、本発明の課題は、予め設定された基準カウント値に応じて現在のモータの速度に応じたカウント値に加重値を付与し、モータの現在位置を正確に検出してモータを駆動させることができるモータ駆動装置を提案することにある。
上述の本発明の課題を解決するために、本発明の一つの技術的側面によると、ホール信号のエッジに応じてモータの回転速度を検出し、検出された速度に基づいて予め設定されたクロック信号のカウント時に予め設定された基準カウント値に応じて加重値を付与してカウントする速度検出部と、上記速度検出部のカウント値に応じて上記モータの回転位置を演算する位置演算部と、上記位置演算部により演算されたモータの位置情報に応じてモータを駆動させる駆動部と、を含むモータ駆動装置が提案される。
本発明の一つの技術的側面によると、上記速度検出部は、上記ホールセンサのエッジを検出するエッジ検出部と、上記エッジ検出部からの検出値に応じてモータの回転速度を検出するRPM検出部と、上記基準カウント値に基づいて、上記RPM検出部により検出された回転速度に応じてクロック信号をカウントした値に加重値を付与するカウンタと、上記クロック信号を提供するクロック信号提供部と、を含むことができる。
本発明の一つの技術的側面によると、上記カウンタは、予め設定されたモータ速度でのクロック信号をカウントして上記基準カウント値を設定することができる。
上述の本発明の課題を解決するために、本発明の他の技術的側面によると、ホール信号のエッジに応じてモータの回転速度を検出する段階と、検出された速度に基づいて予め設定されたクロック信号に加重値を設定してクロック信号をカウントする段階と、カウント値に応じて上記モータの回転位置を演算する段階と、演算されたモータの位置情報に応じてモータを駆動させる段階と、を含むモータ駆動方法が提案される。
本発明の他の技術的側面によると、上記カウントする段階は、予め設定された基準カウント値に基づいて検出された回転速度に応じてカウントされたクロック信号に加重値を付与する段階であることができる。
本発明の他の技術的な側面によると、上記カウントする段階は、予め設定されたモータ速度でのクロック信号をカウントして上記基準カウント値を設定することができる。
本発明の他の技術的側面によると、上記カウントする段階は、以前のモータ位置を確認し、その時のモータ速度でのクロック信号をカウントして上記基準カウント値を設定することができる。
本発明によると、予め設定された基準カウント値に応じて現在のモータ速度に応じたカウント値に加重値を付与し、モータの現在位置を正確に検出してモータを駆動させることができる効果がある。
通常のモータ駆動装置の構成図である。 図1のモータ駆動信号のグラフである。 モータ速度とクロック信号との関係を示すグラフである。 本発明のモータ駆動装置の概略的な構成図である。 オン区間でのクロック信号を示すグラフである。 本発明の第1実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。 本発明の第2実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。 本発明の第3実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。 本発明の第4実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができるように、好ましい実施例を詳細に説明する。
但し、本発明の好ましい実施例を詳細に説明するにあたり、係わる公知機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
また、類似の機能及び作用をする部分に対しては図面全体にわたって同一または類似の符号を用いる。
なお、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結」されているとする場合、これは「直接的に連結」されている場合だけでなく、その間に他の構成を介して「間接的に連結」されている場合も含む。
また、ある構成要素を「含む」とは、特別に反対される記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図3はモータ速度とクロック信号との関係を示すグラフである。
図3を参照すると、モータ速度とクロック信号との間に反比例関係が成立することが分かる。
即ち、図2に図示されたように、モータを駆動させるための駆動信号のターンオン区間の長さは、モータの回転速度によって変わることができる。即ち、モータの速度であるRPMが増加すると、オン区間の長さは短くなることができる。この際、オン区間の長さはその区間内にクロック信号がどれほど存在するかが基準になるため、図3に図示されたように、モータの速度(RPM)が増加するほど、オン区間内のクロック信号(clock cycle)は減少することができる。
例えば、モータの1回の回転を100%とすると、10%の位置で駆動FETをオンしようとする場合にはモータの10%の位置が分からなければならないが、単にクロック信号をカウントするだけでは、モータの正確な回転位置が分からない。
そのため、本発明は次のようなモータ駆動装置を提案する。
図4は本発明のモータ駆動装置の概略的な構成図である。
図4を参照すると、本発明のモータ駆動装置100は、速度検出部120と、位置演算部130と、駆動部140と、を含むことができる。
速度検出部120は、ホールセンサ110からのホール信号を受信した後、ホール信号のエッジを検出してモータの速度を検出し、この際のクロック信号をカウントした値に、予め設定された基準カウント値に基づいた加重値を付与することができる。
このために、速度検出部120は、エッジ検出部121と、RPM検出部122と、カウンタ123と、クロック信号提供部124と、を含むことができる。
エッジ検出部121は、ホールセンサ110からのホール信号のエッジ(edge)を検出することができる。
RPM検出部122は、エッジ検出部121により検出されたホール信号のエッジに応じてモータの速度を検出することができる。
カウンタ123は、RPM検出部122により検出されたモータの速度であるモータのRPMに応じた、モータを駆動するための駆動信号のオン区間でのクロック信号のパルス数をカウントすることができる。図5はオン区間でのクロック信号を示すグラフであり、速度によって、駆動信号のオン区間でのクロック信号のパルス数は異なることができる。
この際、カウンタ123は、予め設定された基準カウント値に基づいて現在のカウント値に加重値を付与することができる。つまり、クロック信号の周期毎に、カウンタ123が、現在のカウントに加算する値は「1」ではなく、予め設定された基準カウント値と検出したモータの速度とに基づいて「1」を増減した加重値である。ここで、カウンタ123により現在のカウント値に加重値が付与されるクロック信号を、予め定められたクロック信号とよんでもよい。上記基準カウント値は、以前に検出されたモータのRPMでのクロック信号のパルス数をカウントした値であることもでき、モータのRPMを「1」に設定した時のクロック信号のパルス数をカウントした値であることもできる。
例えば、以前に検出されたモータの速度が2000RPMの場合、この時の駆動信号のオン区間の時間を7000usとすると、現在検出されたモータの速度が2500RPMの場合、この時のオン区間の時間は6000usであることができる。この際、クロック信号の周波数が1MHzであると、7500usではクロック信号のパルス数は7500個、6000usでは6000個になることができる。モータの位置の10%は、それぞれ750個、600個であることができる。
モータのRPMが2000から2500に25%増加した場合、クロック信号のパルス数は750から600に減少するため(モータの全体回転を100%としたときに10%の位置を検出しようとする場合)、モータのRPMが2500であるとクロック信号のパルス一つを1.25として加重値を付与することができる。
これにより、位置演算部130は、クロック信号のパルス数が6000個であると、設定された加重値に応じて7500個である100%位置とみなすことができるため、例えば10%位置を演算しようとする場合、パルス数が600個である時の位置を演算すると正確な10%位置が分かり、駆動部140は位置演算部130により演算された位置に応じて該当駆動信号を提供することによりモータを駆動させることができる。
他の一例として、RPMが「1」の場合のカウンタ値を基準カウンタ値に設定する場合、クロック信号が1MHzである時のパルス数は15000000個になることができ、この時を100%位置とみなすことができる。これにより、検出されたモータのRPMが1000RPMの場合、加重値を1000倍に設定してカウントされたパルスの数が15000である時に100%位置とみなすことができる。
上述した加重値の設定及びこれによるモータ位置の演算は、その方法が多様であることができ、これについて図面を参照して説明する。
図6は本発明の第1実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。
図6を参照すると、本発明の第1実施例によるモータ駆動方法は、まず、ホールエッジを検出し(S10)、カウンタを初期化(S20)した後、現在のモータ速度を検出する(S30)。第1実施例におけるS20のカウンタの初期化は、「Counter」に「0」をセットしてもよい。その後、加重値を計算し(S40)、カウント値に加重値を付与して(S50)、現在の位置を演算することができる(S60)。本実施例におけるフローチャートは、クロック信号の周期毎にループしてもよい。
図7は本発明の第2実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。
図7を参照すると、本発明の第2実施例によるモータ駆動方法は、まず、ホールエッジを検出し(S10−1)、ホールセンサの極性が切り替ったか現在のモータの位置を確認して、これに応じた加重値(Δ1)を設定した後、カウンタを初期化(S20−1、S20−2、S20−3)した後、現在のモータ速度を検出する(S30−1)。第2実施例におけるS20−2のカウンタの初期化は、S20−1において設定された加重値「Δ1」を「Counter」にセットしてもよい。その後、加重値(Δ2)を再び計算し(S40−1)、カウント値に加重値(Δ2)を付与して(S50−1)、現在の位置を演算することができる(S60−1)。本実施例においても、フローチャートは、クロック信号の周期毎にループしてもよい。
図8は本発明の第3実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。
本発明の第3実施例によるモータ駆動方法は、まず、ホールエッジを検出し(S10−2)、現在のモータ速度を検出してこれに応じた加重値を設定した後、カウンタを初期化(S20−4、S20−5、S20−6)し、現在のモータの位置を演算することができる(S60−2)。第3実施例におけるS20−6のカウンタの初期化は、「Counter」に「0」をセットしてもよい。もし、ホールエッジが検出されない場合、以前に設定された加重値を現在のカウント値に付与して現在のモータの位置を演算することができる(S50−2、S60−2)。本実施例においても、フローチャートは、クロック信号の周期毎にループしてもよい。
図9は本発明の第4実施例によるモータ駆動方法のフローチャートである。
本発明の第4実施例によるモータ駆動方法は、まず、ホールエッジを検出し(S10−3)、ホールセンサの極性が切り替ったか現在のモータの位置を確認してこれに応じた加重値(Δ1)を設定した後(S20−7、S20−8)、現在のモータ速度を検出する(S20−9)。その後、加重値(Δ2)を再び計算し(S20−10)、カウント値を初期化して(S20−11)、現在の位置を演算することができる(S60−3)。第4実施例におけるS20−11のカウンタの初期化は、S20−10において設定された加重値「Δ1」を「Counter」にセットしてもよい。もし、ホールエッジが検出されない場合、以前に設定された加重値(Δ2)を現在のカウント値に付与して、現在のモータの位置を演算することができる(S50−3、S60−3)。本実施例においても、フローチャートは、クロック信号の周期毎にループしてもよい。
上述したように、本発明によると、予め設定された基準カウント値に応じて現在のモータ速度に応じたカウント値に加重値を付与し、モータの現在位置を正確に検出してモータを駆動させることができる。
以上で説明した本発明は、上述の実施例及び添付の図面により限定されず、添付の請求範囲により限定され、本発明の構成は、本発明の技術的思想を外れない範囲内でその構成を多様に変更及び改造することができるということは、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば容易に分かるであろう。
100 モータ駆動装置
110 ホールセンサ
120 速度検出部
121 エッジ検出部
122 RPM検出部
123 カウンタ
124 クロック信号提供部
130 位置演算部
140 駆動部

Claims (7)

  1. ホール信号のエッジに応じてモータの回転速度を検出し、クロック信号をカウントするときに、予め設定された基準カウント値と検出された前記回転速度とに応じた加重値を付与して、予め定められたクロック信号をカウントする速度検出部と
    前記速度検出部のカウント値に応じて前記モータの回転位置を演算する位置演算部と、
    前記位置演算部により演算されたモータの位置情報に応じてモータを駆動させる駆動部と
    を含むモータ駆動装置。
  2. 前記速度検出部は、
    前記ホール信号のエッジを検出するエッジ検出部と、
    前記エッジ検出部からの検出値に応じてモータの回転速度を検出するRPM検出部と、
    前記基準カウント値に基づいて、前記RPM検出部により検出された回転速度に応じてクロック信号をカウントした値に加重値を付与するカウンタと、
    前記クロック信号を提供するクロック信号提供部と
    を含む請求項1に記載のモータ駆動装置。
  3. 前記カウンタは、予め設定されたモータ速度でのクロック信号をカウントして前記基準カウント値を設定する請求項2に記載のモータ駆動装置。
  4. ホール信号のエッジに応じてモータの回転速度を検出する段階と、
    クロック信号をカウントするときに、予め設定された基準カウント値と検出された前記回転速度応じた加重値を付与して、予め定められたクロック信号をカウントする段階と、
    カウント値に応じて前記モータの回転位置を演算する段階と、
    演算されたモータの位置情報に応じてモータを駆動させる段階と
    を含むモータ駆動方法。
  5. 前記カウントする段階は、
    前記基準カウント値に基づいて検出された回転速度に応じてカウントされたクロック信号に加重値を付与する段階である請求項4に記載のモータ駆動方法。
  6. 前記カウントする段階は、予め設定されたモータ速度でのクロック信号をカウントして前記基準カウント値を設定する請求項5に記載のモータ駆動方法。
  7. 前記カウントする段階は、以前のモータ位置を確認し、その時のモータ速度でのクロック信号をカウントして前記基準カウント値を設定する請求項6に記載のモータ駆動方法。
JP2012063734A 2011-12-21 2012-03-21 モータ駆動装置及び方法 Expired - Fee Related JP5674699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0139060 2011-12-21
KR1020110139060A KR101228665B1 (ko) 2011-12-21 2011-12-21 모터 구동 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013132196A JP2013132196A (ja) 2013-07-04
JP5674699B2 true JP5674699B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=47842944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063734A Expired - Fee Related JP5674699B2 (ja) 2011-12-21 2012-03-21 モータ駆動装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8593089B2 (ja)
JP (1) JP5674699B2 (ja)
KR (1) KR101228665B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319812B1 (ko) * 2012-05-24 2013-10-17 삼성전기주식회사 모터속도 제어 장치 및 방법
KR101655537B1 (ko) 2014-09-25 2016-09-07 현대자동차주식회사 홀센서를 이용한 모터의 위치 검출 및 속도 계산 방법
US20220228768A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Evolution Controls Inc. HVAC Motor Automation Control Unit and Adjustment Methods and Apparatus for Same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322664A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Fuji Electric Co Ltd 電動機の制御装置
KR100239509B1 (ko) * 1995-10-10 2000-01-15 윤종용 모터의 속도제어장치 및 그 방법
JP3500328B2 (ja) 1999-07-26 2004-02-23 株式会社東芝 インバータ装置
JP3860383B2 (ja) 2000-03-17 2006-12-20 松下冷機株式会社 圧縮機の制御装置
JP3472533B2 (ja) * 2000-08-03 2003-12-02 シャープ株式会社 モータ制御装置
KR100659156B1 (ko) 2004-02-19 2006-12-19 성균관대학교산학협력단 2개의 홀센서와 피엘엘을 이용한 브러시리스 직류전동기의 속도 제어방법
US7365506B2 (en) * 2004-06-15 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor driving device, motor driving method, and motor apparatus
KR100665061B1 (ko) * 2004-12-08 2007-01-09 삼성전자주식회사 모터의 속도 제어장치 및 속도 제어방법
US7449850B2 (en) * 2005-09-30 2008-11-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for controlling motor
CN101682285B (zh) * 2008-03-04 2013-10-23 旭化成微电子株式会社 马达控制电路、马达系统、马达控制方法
US8466646B2 (en) * 2008-04-02 2013-06-18 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for determining angular position

Also Published As

Publication number Publication date
US8593089B2 (en) 2013-11-26
JP2013132196A (ja) 2013-07-04
KR101228665B1 (ko) 2013-01-31
US20130162184A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563284B2 (en) Single wire digital width modulation for fan control with tachometer feedback
US20090218969A1 (en) Motor drive control device and motor drive control system
EP3472931B1 (en) Methods and apparatus for robust and efficient stepper motor bemf measurement
JP5674699B2 (ja) モータ駆動装置及び方法
US10199974B2 (en) Motor driving circuit and motor driving method
US8466648B2 (en) Motor control device and out-of-step detecting method
JP2018082581A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
US11101754B2 (en) Stall detection in stepper motors using differential back-EMF between rising and falling commutation phase of motor current
JP5400167B2 (ja) 電気ステッピングモータの作動状態を検出する方法
US9628006B2 (en) Angular frequency extractor for controlling a brushed DC motor
US8896257B2 (en) Motor control device and out-of-step detecting method of stepping motor
US20090324205A1 (en) Pulse count control for brushed dc motor driven by pulse width modulation
JP5570083B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ制御方法
US9013124B2 (en) Reverse current protection control for a motor
US6946813B2 (en) Step motor control device and electronic timepiece equipped with step motor control device
JP5534537B2 (ja) 信号デューティー検出装置及びこれを有するモータ駆動装置
JP4652610B2 (ja) ステップモータの回転制御装置
JP2020005482A5 (ja)
JP5378785B2 (ja) 位置検知器を有しないブラシレス直流モータの起動駆動方法およびこれを用いた電動自転車
JP5394658B2 (ja) ステッピングモータ制御回路及びアナログ電子時計
US9252690B2 (en) Generating a coil switching signal for a brushless DC motor
JP6847884B2 (ja) Dcブラシモータのクローズド制御装置、制御システム、及び制御方法
JP4130970B2 (ja) 超音波モータ駆動制御装置
JP2022044712A5 (ja)
JP2005218160A (ja) 3相ブラシレスdcモータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees