JP5570083B2 - モータ駆動装置及びモータ制御方法 - Google Patents

モータ駆動装置及びモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5570083B2
JP5570083B2 JP2012248250A JP2012248250A JP5570083B2 JP 5570083 B2 JP5570083 B2 JP 5570083B2 JP 2012248250 A JP2012248250 A JP 2012248250A JP 2012248250 A JP2012248250 A JP 2012248250A JP 5570083 B2 JP5570083 B2 JP 5570083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
unit
circuit unit
wake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012248250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014054158A (ja
Inventor
ユル コ、ジョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014054158A publication Critical patent/JP2014054158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570083B2 publication Critical patent/JP5570083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/09PWM with fixed limited number of pulses per period
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/901Sample and hold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/9072Bridge circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/912Pulse or frequency counter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明はモータ駆動装置及びモータ制御方法に関する。
最近では、個人、家庭、事務所などでの需要により電気機器または電子機器が爆発的に用いられている。このような機器は、内部に特定動作を駆動するための駆動回路が採用されることができ、その機器としてはモータを例に挙げることができる。
一般的に、ブラシレス直流モータ(BrushLess DC motor)とは、直流モータにおいて、ブラシ及び整流子など機械的な接触部を用いず、非接触の位置検出器と半導体素子により電流が通じるようにしたり、電流方向を調整する機能を有する直流(DC)モータのことである。
ブラシレス直流モータの駆動は、インバータ回路を利用して永久磁石である回転子の位置によって、3相のうち、2相に電流を流してスイッチを駆動し、1相は開放される方式からなる。このために、ブラシレス直流モータは回転子の位置によってモータの相電流を転換させなければならないため、ホールセンサーやエンコーダのような回転子位置検出センサーが必要である。また、ホールセンサーやエンコーダのような位置センサーなしにブラシレス直流モータを駆動するセンサーレスドライブ開発に対する研究も多数行われている。
ブラシレス直流モータとは、直流モータにおいて、ブラシと整流子の代わりに電子的な整流器具を設けたもので、高い効率と小さなサイズなどの長所によりウルトラブックや低電圧ファンなど多くの分野で使用されている。特に、ウルトラブックや低電圧ファンのために、モータドライバIC駆動電流が低くなる傾向にあり、例えば、5Vファンモータは、駆動電流を除き、1.3mA水準の消費電流特性を必要としている。モータ駆動の場合、全ての回路が常に動作するため、電流も常に流れ、電力の側面で非効率的である。
特開2012−55161号公報
本発明の課題は上記の従来技術の問題点を補うためのもので、モータ制御部に含まれた複数の単位回路部の一部は常に動作し、残りの単位回路部はウェークアップ信号の入力を受けて所定の時間動作するようにすることで、低電力及び低電流で駆動可能なモータ駆動装置及びモータ制御方法を提供することにある。
本発明の第1技術的な側面によると、モータ制御部と、上記モータ制御部内に形成されてモータの駆動を制御する複数の単位回路部と、上記モータ制御部内に形成されて周期的にウェークアップ信号を生成するタイムスライス(Time Slice)制御部とを含み、上記複数の単位回路部のうち一部の単位回路部は、上記ウェークアップ信号の入力を受けると、所定の動作時間動作するモータ駆動装置を提案する。
上記ウェークアップ信号の入力を受けて動作する単位回路部は、所定の動作時間を除き、スリープ状態であるモータ駆動装置を提案する。
上記複数の単位回路部は、回転子位置検出センサーの信号を検出する第1信号検出回路部と、上記モータ制御部の内部クロック信号の周波数を利用して上記検出された信号をサンプリングするサンプリング回路部と、上記サンプリング回路部のサンプリング結果から上記モータの回転速度を計算する演算回路部とを含み、上記ウェークアップ信号は上記モータの回転周期の初めと終わりに生成されるモータ駆動装置を提案する。
上記動作時間は、上記モータの回転周期に比例して設定されるモータ駆動装置を提案する。
上記複数の単位回路部は、外部入力パルス−幅−変調(Pulse−Width−Modulation、PWM)信号のデューティ比を検出する第2信号検出回路部を含み、上記第1信号検出回路部、サンプリング回路部、演算回路部及び第2信号検出回路部のうち少なくとも一つは、ウェークアップ信号の入力を受けて動作するモータ駆動装置を提案する。
上記スリープ状態を保持する時間が上記動作時間より長いモータ駆動装置を提案する。
本発明の第1技術的な側面によると、モータの回転周期を検出する段階と、上記検出されたモータの回転周期に比例するように動作時間を設定し、周期的にウェークアップ信号を生成する段階と、モータ制御部に含まれた複数の単位回路部のうちスリープ状態である一部の単位回路部に上記ウェークアップ信号を印加して上記動作時間の間上記一部の単位回路部を動作させる段階とを含むモータ制御方法を提案する。
上記ウェークアップ信号は、上記モータの回転周期の初めと終わりに生成されるモータ制御方法を提案する。
上記モータの回転周期を検出する段階は、回転子位置検出センサーの信号をサンプリングして行うモータ制御方法を提案する。
上記モータの回転周期において、上記スリープ状態を保持する時間が上記動作時間より長いモータ制御方法を提案する。
本発明によると、モータ制御部に含まれた複数の単位回路部の一部は常に動作し、残りの単位回路部はウェークアップ信号の入力を受けて所定時間動作するようにすることで、低電力及び低電流で駆動可能なモータ駆動装置及びモータ制御方法を提供することができる。
一般的なモータ駆動装置を簡単に示した構成図である。 モータ駆動装置の駆動信号を説明するために提供されるグラフである。 本発明の実施例によるモータ駆動装置の制御部を簡単に示したブロック図である。 本発明の実施例によるウェークアップ信号を説明するために提供されるグラフである。 本発明の実施例によるモータ駆動装置の制御部内の回路の動作方法を説明するために提供されるフローチャートである。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
本発明の一実施形態によるモータ駆動装置及びモータ制御方法を、説明の便宜のために、ホールセンサーを備えたモータで説明するが、これに制限されない。ホールセンサーの他にオプティカル(Optical)センサーを備えたモータ、または逆起電力(Back emf)信号により動作するセンサーレスモータに適用されてよい。
図1は一般的なモータ駆動装置の構成図である。
図1を参照すると、モータ駆動装置10は、制御部11及び駆動部12を含んでよい。制御部11はモータ制御回路部を含むもので、駆動部12から出力される位置検出信号の入力を受けてモータを駆動させるモータ制御信号POUT1、POUT2、NOUT1、NOUT2を出力することができる。制御部11は異なる機能を担う複数の単位回路部で構成され、各単位回路部に対しては図3において具体的に説明する。
駆動部12は計4個のスイッチを備えることができ、上記4個のスイッチは二つのPMOS FET(metal oxide semiconductor field−effect transistor)と二つのNMOS FETで構成されることができる。
モータ制御信号POUT1が供給される第1PMOS FETは電源が供給される電源供給端と接地との間に電気的に連結されてよく、モータ制御信号NOUT1が供給される第1NMOS FETは第1PMOS FETと接地との間に電気的に連結されてよい。
モータ制御信号POUT2が供給される第2PMOS FETは上記電源供給端に第1PMOS FETと並列連結され、上記電源供給端と接地との間に電気的に連結されてよく、モータ制御信号NOUT2が供給される第2NMOS FETは第2PMOS FETと接地の間に電気的に連結されてよい。
駆動部12は、制御部11のモータ制御信号POUT1、POUT2、NOUT1、NOUT2の入力を受けて、4つのFET(Field Effect Transister)がターンオンまたはターンオフしモータを駆動することができる。4つのFETをターンオンまたはターンオフさせるために、4つのモータ制御信号POUT1、POUT2、NOUT1、NOUT2が必要である。
図2はモータ駆動装置の駆動信号である。
図2を参照すると、制御部11から駆動部12に伝達される駆動信号は、計4種類に区分され、識別符号I,II、III、IVの順に駆動信号が伝達されることができる。
即ち、識別符号Iの駆動信号により第1PMOS FETと第2NMOS FETがターンオンし、識別符号IIの駆動信号により第1PMOS FETと第2NMOS FETはターンオフし、第2PMOS FETと第1NMOS FETがターンオンすることができる。
また、識別符号IIIの駆動信号により第2PMOS FETと第1NMOS FETはターンオフし、第1PMOS FETと第2NMOS FETがターンオンして、識別符号IVの駆動信号により第1PMOS FETと第2NMOS FETはターンオフし、第2PMOS FETと第1NMOS FETがターンオンすることができる。
このような駆動方式により第1PMOS FETと第2PMOS FETがターンオンするとき、PWM信号(図2の斜線部分)を発生させてモータの速度を調節することができる。
このようなモータ駆動装置は、モータの正確な駆動のため、接地に連結された抵抗を通じてモータに流れる電流を検出し、検出された信号に基づいてPWM信号を提供して、モータの速度を設定されたように適切に調節したり、過電流時にモータ駆動を停止させる制御動作を行うことができる。
図3は本発明の実施例によるモータ駆動装置の制御部を簡単に示したブロック図である。
図3を参照すると、本実施例によるモータ駆動装置の制御部は異なる機能でモータの駆動を制御する複数の単位回路部を含む。複数の単位回路部はタイムスライス制御部310、LDO(Low Dropout Regulator)320、PLL(Phase Locked Loop)330、モータ速度検出部340、デジタル制御部360、外部入力PWM(Pulse−Width−Modulation)信号検出部350、ゲートドライバ370を含んでよい。
LDO320は電圧分配器であり、定められた電圧レベルに変換し、各単位回路部に出力して各単位回路部が安定して動作できるようにすることができる。PLL330は出力信号の周波数を常に一定に保持するように構成された回路であり、クロック信号を繰り返して出力することができる。PLL330から出力されたクロック信号はモータ速度検出部340及びタイムスライス制御部310に入力される。
モータ速度検出部340は回転子信号検出回路部、サンプリング回路部、演算回路部を含んでよい。
回転子信号検出回路部は、回転子位置検出センサーから回転子の位置によってレベルが変わる信号を検出することができる。上記回転子信号検出回路で検出された信号は、サンプリング回路部において、クロック信号を利用してサンプリングされる。演算回路部は、サンプリングされた信号のサンプリング回数をカウントし、モータの回転速度または回転周期を演算することができる。カウントされたサンプリング回数が大きいほど、モータの回転速度が速く、カウントされたサンプリング回数が小さいほど、モータの回転速度が遅い。
外部入力信号PWM検出部350は、モータの回転速度を変化させるためにモータ駆動装置の外部で生成される信号を検出し、上記信号は入力パルス−幅−変調(Pulse−Width−Modulation、PWM)信号であってよい。入力パルス−幅−変調信号をサンプリングした後、サンプリング数をカウントしてデューティ比を生成することができる。即ち、デューティ比は入力パルス−幅−変調信号の一周期の間、ハイレベルが保持される時間の比で測定されることができる。モータの回転速度は、デューティ比を大きくして速く、デューティ比を小さくして遅くすることで制御することができる。
デジタル制御部360はゲートドライバ370に制御信号を印加する。デジタル制御部360は、モータ速度検出部340で検出したモータの回転速度と外部入力信号PWM検出部350で検出した外部入力PWM信号のデューティ比を比較して、制御信号を生成することができる。
即ち、モータの回転速度が外部入力PWM信号より小さい場合は、モータの速度を速くするように制御信号を生成し、モータの回転速度が外部入力PWM信号より大きい場合は、モータの速度を遅くするように制御信号を生成する。ゲートドライバはデジタル制御部の制御信号により複数のFETを駆動させる駆動信号を提供することができる。
タイムスライス制御部310は、ウェークアップ(wake−up)信号を生成することができる。ウェークアップ信号はスリープ(sleep)状態の回路部またはブロックが動作できるようにし、所定時間後、上記回路部またはブロックは、スリープ状態になることができる。本発明によると、モータの制御部300を構成する複数の単位回路部310〜370において、モータ駆動時、共に動作しなければならない単位回路部以外の単位回路部は、選択的に動作させることができる。
例えば、モータ駆動時に共に動作しなければならないLDO320、PLL330、ゲートドライバ370、タイムスライス制御部310を除いた単位回路部は、スリープ状態でウェークアップ信号の入力を受けると、所定の駆動時間動作した後、またスリープ状態に戻ることができる。
本発明によると、モータ制御部を構成する複数の単位回路部の一部は常に動作せず、スリープ状態でウェークアップ信号の入力を受けると、所定の時間だけ動作することで、不要な電力消耗を減らすことができる。
図4は本発明の実施例によるウェークアップ信号を説明するために提供されるグラフである。
図4の(a)は、図3のPLL回路が出力するメイン内部クロックを示すパルスで、(b)は図3のモータ速度検出部で検出したモータの回転周期を示すパルスで、(c)はウェークアップ信号の周期を示すパルスである。
図4を参照すると、ウェークアップ信号の入力を受けた複数の単位回路部のうち一部の単位回路部は、モータ回転周期の初めに所定の動作時間t1の間動作し、t1の時間が過ぎた後、上記回路部はt2の時間の間スリープ状態であり、また、モータ回転周期の終わりに所定の動作時間t2の間動作することができる。モータの回転周期において、動作時間、即ち、t1とt3を足した時間は、単位回路部がスリープ状態を保持する時間であるt2より短く、t2の時間分だけ、一部の単位回路部が駆動しないため、低電力及び低電流でモータを駆動することができる。
また、モータの回転周期は、外部入力PWM信号により変わることができるため、動作時間はモータの回転周期に比例して設定されることができる。例えば、モータの回転周期の70〜80%の間スリープ状態を保持するように設定することができ、モータの回転周期が長くなると、動作時間も長くなり、モータの回転周期が短くなると、動作時間も短くなる。
図5は本発明の実施例によるモータ駆動装置の制御部内の回路の動作方法を説明するために提供されるフローチャートである。
図5を参照すると、本発明の一実施例によるモータ駆動装置の制御部内の単位回路部の動作は、モータの回転周期を検出することで始まる(S500)。モータの回転周期は、回転子の位置検出センサーから生成される信号をサンプリングした後、サンプリングされた信号のサンプリング回数をカウントして演算することができる。
モータの回転周期によって、ウェークアップ信号の入力を受ける単位回路部の動作時間が設定されることができる(S510)。動作時間はモータの回転周期に比例して設定され、モータの回転周期が長くなると、動作時間が長くなり、モータの回転周期が短くなると、動作時間が短くなる。
複数の単位回路部のうち一部の単位回路部がウェークアップ信号の入力を受けると、スリープ状態であった一部の単位回路部は所定の動作時間の間、動作モードを保持する(S530)。
単位回路部はモータ回転周期の初めにウェークアップ信号の入力を受けて動作し、所定の動作時間が過ぎた後、上記単位回路部はスリープモードに変換される(S540)。これにより、モータの制御部を構成する複数の単位回路部のうち一部の単位回路部を所定の時間だけ動作させることで、不要な電力消耗を節減し、低電流でモータを駆動することができる。
スリープモードである単位回路部は、モータ回転周期の終わりにウェークアップ信号の入力を受けて再び動作モードに変換されることができる。即ち、ウェークアップ信号の入力を受ける単位回路部は、モータ回転周期の初めと終わりに動作し、モータが駆動する間、上記単位回路部の動作モードとスリープモードは周期的に繰り返されることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
11、300 モータ制御部
310 タイムスライス制御部
340 モータ速度検出部
350 外部入力PWM信号検出部
360 デジタル制御部
370 ゲートドライバ

Claims (9)

  1. モータ制御部と、
    前記モータ制御部内に形成されてモータの駆動を制御する複数の単位回路部と、
    前記モータ制御部内に形成されて周期的にウェークアップ信号を生成するタイムスライス制御部と
    を含み、
    前記複数の単位回路部のうち一部の単位回路部は、前記ウェークアップ信号の入力を受けると、前記モータの回転周期に比例して設定される動作時間の間動作するモータ駆動装置。
  2. 前記ウェークアップ信号の入力を受けて動作する単位回路部は、前記動作時間を除き、スリープ状態である請求項1に記載のモータ駆動装置。
  3. 前記複数の単位回路部は、
    回転子位置検出センサーの信号を検出する第1信号検出回路部と、
    前記モータ制御部の内部クロック信号の周波数を利用して前記検出された信号をサンプリングするサンプリング回路部と、
    前記サンプリング回路部のサンプリング結果から前記モータの回転速度を計算する演算回路部と、を含み、
    前記ウェークアップ信号は前記モータの回転周期の初めと終わりに生成される請求項1または2に記載のモータ駆動装置。
  4. 前記複数の単位回路部は、
    外部入力パルス−幅−変調(Pulse−Width−Modulation、PWM)信号のデューティ比を検出する第2信号検出回路部を含み、
    前記第1信号検出回路部、前記サンプリング回路部、前記演算回路部及び前記第2信号検出回路部のうち少なくとも一つは、ウェークアップ信号の入力を受けて動作する請求項に記載のモータ駆動装置。
  5. 前記スリープ状態を保持する時間が前記動作時間より長い請求項2に記載のモータ駆動装置。
  6. モータの回転周期を検出する検出段階と、
    前記検出段階において検出されたモータの回転周期に比例するように動作時間を設定し、周期的にウェークアップ信号を生成する生成段階と、
    モータ制御部に含まれた複数の単位回路部のうちスリープ状態である一部の単位回路部に前記ウェークアップ信号を印加して前記動作時間の間前記一部の単位回路部を動作させる動作段階と
    を含むモータ制御方法。
  7. 前記ウェークアップ信号は、前記モータの回転周期の初めと終わりに生成される請求項に記載のモータ制御方法。
  8. 前記モータの回転周期を検出する段階は、回転子位置検出センサーの信号をサンプリングして行う請求項またはに記載のモータ制御方法。
  9. 前記モータの回転周期において、前記スリープ状態を保持する時間が前記動作時間より長い請求項からの何れか1項に記載のモータ制御方法。
JP2012248250A 2012-09-05 2012-11-12 モータ駆動装置及びモータ制御方法 Expired - Fee Related JP5570083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0098447 2012-09-05
KR1020120098447A KR101376833B1 (ko) 2012-09-05 2012-09-05 모터 구동 장치 및 모터 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054158A JP2014054158A (ja) 2014-03-20
JP5570083B2 true JP5570083B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=50186587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248250A Expired - Fee Related JP5570083B2 (ja) 2012-09-05 2012-11-12 モータ駆動装置及びモータ制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8963467B2 (ja)
JP (1) JP5570083B2 (ja)
KR (1) KR101376833B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525685B1 (ko) * 2013-10-30 2015-06-03 삼성전기주식회사 모터 구동 제어장치 및 그 제어방법
KR102139167B1 (ko) 2014-03-18 2020-07-29 삼성전자주식회사 청소기 및 그 제어방법
KR101658640B1 (ko) * 2015-03-31 2016-09-22 디와이오토 주식회사 자동차 전장품의 모드변환방법 및 그 장치
CN107769762A (zh) * 2017-12-07 2018-03-06 绍兴光大芯业微电子有限公司 极低功耗霍尔开关

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294928A (en) * 1992-08-31 1994-03-15 Microchip Technology Incorporated A/D converter with zero power mode
CA2220763A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-13 Hunter Douglas International N.V. Remotely controlled blind arrangement
US6404157B1 (en) * 2000-07-27 2002-06-11 John D. Simon Circuitry using back EMF of a motor to generate a system wake up signal
US7145300B2 (en) 2003-05-05 2006-12-05 International Rectifier Corporation Multi-axis AC servo control system and method
US7321213B2 (en) 2005-07-20 2008-01-22 Asmo Co., Ltd. Motor controller
JP2007053894A (ja) * 2005-07-20 2007-03-01 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2009055723A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Rohm Co Ltd モータ駆動装置およびそれを用いた冷却装置
JP2010226796A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Mitsuba Corp モータ制御装置、およびサンルーフ駆動装置
JP5325629B2 (ja) 2009-03-27 2013-10-23 株式会社ミツバ モータ制御装置、およびサンルーフ駆動装置
JP5605254B2 (ja) * 2011-02-14 2014-10-15 株式会社デンソー モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140062374A1 (en) 2014-03-06
KR101376833B1 (ko) 2014-03-20
JP2014054158A (ja) 2014-03-20
KR20140031743A (ko) 2014-03-13
US8963467B2 (en) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793831B2 (en) Motor control circuit and method
JP5144315B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動回路
US8723463B2 (en) Motor control apparatus and method thereof
JP5570083B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ制御方法
US8471508B2 (en) Motor control apparatus
TWI731413B (zh) 具有拴鎖保護模式的馬達驅動裝置
US10199974B2 (en) Motor driving circuit and motor driving method
JP4166259B1 (ja) モータ制御回路、ファンモータ
TW201424249A (zh) 無窗反電動勢偵測之方法及裝置
JP2008072788A (ja) モータ駆動装置、ブラシレスモータ及びその駆動方法
KR101329873B1 (ko) 단상 브러시리스 모터의 구동 회로
US8698432B2 (en) Driving low voltage brushless direct current (BLDC) three phase motors from higher voltage sources
TWI581559B (zh) 具有一個霍爾感測器運轉的系統及其方法
ITTO20050509A1 (it) Sistema e procedimento di controllo per un motore elettrico sincrono, particolarmente per elettrodomesici
TWI451701B (zh) 電動機控制設備中的類比至數位轉換器
CN106953556B (zh) 无感测器三相马达驱动系统及其方法
CN107342661B (zh) 磁传感器集成电路、电机组件及应用设备
Meghana et al. Sensorless Start-Up Control for BLDC Motor using Initial Position Detection Technique
JP2007195313A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
CN114285334B (zh) 马达系统
US11728751B2 (en) Resynchronization of brushless DC motors
TWI811792B (zh) 馬達控制器
JP5464826B2 (ja) モータ制御回路
KR20110048664A (ko) 팬모터 제어시스템
US9722516B2 (en) Motor drive circuit and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees